JP2005092440A - Warning device - Google Patents

Warning device Download PDF

Info

Publication number
JP2005092440A
JP2005092440A JP2003323301A JP2003323301A JP2005092440A JP 2005092440 A JP2005092440 A JP 2005092440A JP 2003323301 A JP2003323301 A JP 2003323301A JP 2003323301 A JP2003323301 A JP 2003323301A JP 2005092440 A JP2005092440 A JP 2005092440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
nurse
warning
identification information
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003323301A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruo Noma
春生 野間
Noriaki Kuwabara
教彰 桑原
Kiyoshi Kogure
潔 小暮
Kazuhiro Kuwabara
和宏 桑原
Shinji Tetsuya
信二 鉄谷
Hiroshi Izeki
洋 伊関
Norihiro Hagita
紀博 萩田
Akinori Abe
明典 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2003323301A priority Critical patent/JP2005092440A/en
Publication of JP2005092440A publication Critical patent/JP2005092440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a warning device for surely preventing an accident by issuing warning corresponding to circumstances. <P>SOLUTION: This warning system 10 is provided with a server 12, and the server 12 is connected through a network 14 to a plurality of stations 18. A nurse is wearing a sensor unit 20, and nurse ID to be transmitted from the sensor unit 20 is detected by a station 18, and the information on the detected nurse ID is transmitted to the server 12. The server 12 is able to recognize the location of the nurse from the information. For example, when the nurse performs his or her nursing task, the server 12 detects the location of the nurse, and detects whether or not the nursing task has been correctly performed, and whether or not tools or medicine necessary for the nursing task have been correctly selected. When they are not correct, warning corresponding to the contents is issued through a PDA carried by the nurse. Also, when a patient is put in such a danger status that the patient is falling down, the location of the nurse in charge of the patient is detected, and warning is issued. When the location of the nurse is not confirmable, similar warning is issued to a chief nurse or a nurse station. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は警告装置に関し、特にたとえば、仕事の場所が一定せず多くの地点を移動して仕事をすることが多い医師、看護師、工員などの被験者の行動を分析し、必要に応じて警告を発する、警告装置に関する。   The present invention relates to a warning device, and in particular, for example, analyzes the behaviors of subjects such as doctors, nurses, and workers who often work by moving from many points without a constant work place, and warns as necessary. This relates to a warning device.

従来のこの種の警告装置の一例が特許文献1に開示される。この特許文献1に開示される行動検知システムでは、人体に個人情報端末が取り付けられ、人体の姿勢や動作、体動、行動・活動状態や位置、生理信号が検知される。検知・収集されたセンサ信号は、基地局へ無線通信によって送信される。基地局へ無線通信された個人情報端末からのセンサ情報は、他のセンサと接続されているセンサ信号処理手段に送信され、情報が統合化される。統合化された人体の行動情報はデータ蓄積手段に蓄積される。次に、センサ信号処理手段から得られた人体の行動情報は、データ蓄積手段によって蓄積された構造化データをもとに行動評価手段によって比較・評価される。この行動評価手段から得られた人体の行動状態のうち、状態判定手段によって異常と判定されたり、また、将来的に異常となり得ることが予測されたりしたら、その内容が個人情報端末やネットワークによって接続された他の端末に通報される。たとえば、他の端末を医者が使用している場合には、適切なアドバイスを、異常と判定された人やその補助者に対して行うことができる。
特開2002−149824号公報(第4頁および第1図)
An example of a conventional warning device of this type is disclosed in Patent Document 1. In the behavior detection system disclosed in Patent Document 1, a personal information terminal is attached to a human body, and the posture and motion of the human body, body movement, behavior / activity state and position, and physiological signals are detected. The detected and collected sensor signals are transmitted to the base station by wireless communication. Sensor information from the personal information terminal wirelessly communicated to the base station is transmitted to sensor signal processing means connected to other sensors, and the information is integrated. The integrated human body behavior information is stored in the data storage means. Next, the action information of the human body obtained from the sensor signal processing means is compared and evaluated by the action evaluation means based on the structured data accumulated by the data accumulation means. Among the behavioral states of the human body obtained from this behavior evaluation means, if it is determined by the state determination means to be abnormal or predicted to be abnormal in the future, the content is connected by a personal information terminal or network Is reported to the other terminal. For example, when a doctor uses another terminal, appropriate advice can be given to a person who has been determined to be abnormal or his / her assistant.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-149824 (page 4 and FIG. 1)

しかし、このような行動検知システムは、老人や患者などの行動情報を収集するものであり、老人や患者を介護したり、看護したりする者に起因して発生する医療ミスのような事故を未然に防止することはできなかった。   However, such a behavior detection system collects behavior information such as the elderly and patients, and prevents accidents such as medical errors caused by those who care for or care for the elderly or patients. It was not possible to prevent it.

また、この行動検知システムでは、他の端末を医者が使用している場合には、適切なアドバイスを、異常と判定された人やその補助者に対して行うようにしてあるが、そのようなアドバイスはリアルタイムに行うことは困難であり、したがって、たとえば近々自力で歩けるようになる患者が落下物を拾おうとした場合には、当該アドバイス(警告)は間に合わず、転倒事故が発生してしまうという問題があった。   In addition, in this behavior detection system, when a doctor uses another terminal, appropriate advice is given to a person who is determined to be abnormal or its assistant. It is difficult to give advice in real time. Therefore, for example, if a patient who can soon walk on his own tries to pick up a fallen object, the advice (warning) will not be in time, and a fall accident will occur. There was a problem.

それゆえに、この発明の主たる目的は、事故を未然に防止できる、警告装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a warning device that can prevent an accident.

請求項1の発明は、特定の業務を行う被験者の行動を記録分析し、必要に応じて警告を発する警告装置であって、特定の業務を行う領域の所定位置に配置され、被験者の被験者識別情報を検出する識別情報検出手段と、識別情報検出手段の検出結果に基づいて少なくとも被験者の所在を検出する所在検出手段と、被験者が行う業務の内容を特定する業務特定手段と、被験者の所在および業務特定手段によって特定された業務の進行状況を検出する進行状況検出手段と、進行状況検出手段によって検出された所在および業務進行状況の少なくとも一方に誤りがあるか否かを判別する状況判別手段と、状況判別手段によって所在および業務進行状況の少なくとも一方に誤りがあると判別したとき、少なくとも被験者に対して警告を発する警告手段とを備える、警告装置である。   The invention of claim 1 is a warning device that records and analyzes the behavior of a subject who performs a specific task and issues a warning if necessary, and is arranged at a predetermined position in a region where the specific task is performed, and the subject identification of the subject Identification information detection means for detecting information, location detection means for detecting at least the location of the subject based on the detection result of the identification information detection means, task identification means for identifying the content of the task performed by the subject, location of the subject and Progress detection means for detecting the progress of the work specified by the work specifying means, and status determination means for determining whether or not there is an error in at least one of the location and the work progress detected by the progress detection means; Warning means for issuing a warning to at least the subject when it is determined by the situation determination means that there is an error in at least one of location and work progress status It comprises a warning device.

請求項1の発明では、警告装置は、特定の業務を行う被験者の行動を記録分析し、必要に応じて警告を発する。識別情報検出手段(実施例で言うステーション)は、特定の業務を行う領域(たとえば、建物内)の所定位置に配置され、被験者に割り当てられた被験者識別情報(実施例で言う看護師ID)を検出する。所在検出手段は、識別情報検出手段の検出結果に基づいて少なくとも被験者の所在を検出する。つまり、被験者を検出した識別情報検出手段の配置位置に基づいて被験者の位置を検出する。業務特定手段は、被験者が行う業務の内容を特定する。たとえば、被験者(看護師)が行う看護業務の内容として、「注射」、「検温」などが特定される。進行状況検出手段は、被験者の所在および業務特定手段によって特定された業務の進行状況を検出する。ここでは、被験者が業務を行っている場所およびその進行状況が検出される。状況判別手段によって業務を行っている場所やその進行状況に誤りがあると判別されると、警告手段が少なくとも当該被験者に警告を発する。   In the invention of claim 1, the warning device records and analyzes the behavior of the subject who performs a specific job, and issues a warning as necessary. The identification information detecting means (station in the embodiment) is arranged at a predetermined position in an area (for example, in a building) where a specific job is performed, and receives the subject identification information (nurse ID in the embodiment) assigned to the subject. To detect. The location detection means detects at least the location of the subject based on the detection result of the identification information detection means. That is, the position of the subject is detected based on the arrangement position of the identification information detecting means that has detected the subject. The business specifying means specifies the content of the business performed by the subject. For example, “injection”, “temperature measurement”, and the like are specified as the contents of nursing work performed by the subject (nurse). The progress detection means detects the progress of the work specified by the location of the subject and the work specifying means. Here, the location where the subject is working and the progress status thereof are detected. If it is determined by the situation determination means that there is an error in the place where the business is performed or its progress, the warning means issues a warning to at least the subject.

請求項1の発明によれば、被験者が業務を行っている場所や進行状況に誤りがある場合には、当該被験者に警告を発するので、誤った状態で業務が進行されるのを防止することができる。したがって、たとえば、被験者が看護師である場合には、患者の取り違えや看護(医療)ミスの発生を防止することができ、医療事故を未然に回避することができる。   According to the invention of claim 1, when there is an error in the place where the subject is working or the progress status, the subject is warned, so that the work is prevented from proceeding in an incorrect state. Can do. Therefore, for example, when the subject is a nurse, it is possible to prevent a patient from being mistaken or to make a nursing (medical) mistake, and to avoid a medical accident beforehand.

請求項2の発明は請求項1に従属し、被験者に装着され、被験者識別情報を送信する第1送信手段をさらに備え、識別情報検出手段は、第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する第1受信手段を含む。   The invention of claim 2 is dependent on claim 1 and further comprises a first transmission means that is attached to the subject and transmits the subject identification information, and the identification information detection means comprises the subject identification information transmitted by the first transmission means. First receiving means for receiving is included.

請求項2の発明では、第1送信手段は被験者に装着され、被験者識別情報を送信する。第1受信手段は、第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する。つまり、所定位置に配置される識別情報検出手段に含まれる第1受信手段によって被験者識別情報が受信される。したがって、所在検出手段は、被験者識別情報を受信した第1受信手段を含む識別情報検出手段の配置位置に基づいて、当該被験者の所在を検出する。   In the invention of claim 2, the first transmission means is attached to the subject and transmits the subject identification information. The first receiving means receives the subject identification information transmitted by the first transmitting means. That is, the subject identification information is received by the first receiving means included in the identification information detecting means arranged at the predetermined position. Therefore, the location detection unit detects the location of the subject based on the arrangement position of the identification information detection unit including the first reception unit that has received the subject identification information.

請求項2によれば、所定位置に配置される識別情報検出手段に含まれる第1受信手段によって被験者識別情報を受信するので、所在検出手段は被験者識別情報を受信した識別情報検出手段の配置位置に基づいて、当該被験者の所在を容易に検出することができる。   According to the second aspect, since the subject identification information is received by the first receiving means included in the identification information detecting means arranged at the predetermined position, the location detecting means is the arrangement position of the identification information detecting means that has received the subject identification information. Based on the above, the location of the subject can be easily detected.

請求項3の発明は請求項2に従属し、被験者に装着され、他の被験者に装着される第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する第2受信手段をさらに備える。   The invention of claim 3 is dependent on claim 2 and further comprises second receiving means for receiving the subject identification information transmitted by the first transmitting means attached to the subject and attached to another subject.

請求項3の発明では、第2受信手段は、他の被験者に装着された第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する。   In the invention of claim 3, the second receiving means receives the subject identification information transmitted by the first transmitting means attached to another subject.

請求項3によれば、被験者は第1送信手段と第2受信手段とを装着するので、被験者同士の被験者識別情報を互いに検出することができる。このため、誰と共に行動していたかや誰とすれ違ったのかを容易に知ることができる。   According to the third aspect, since the subject wears the first transmission unit and the second reception unit, the subject identification information of the subjects can be detected from each other. For this reason, you can easily know who you were acting with and who passed you.

請求項4の発明は請求項3に従属し、複数の識別情報検出手段を備え、複数の識別情報検出手段は、各々に割り当てられた所在識別情報を送信する第2送信手段を含み、第2受信手段は、第2送信手段によって送信された所在識別情報をさらに受信する。   The invention of claim 4 is dependent on claim 3 and comprises a plurality of identification information detection means, wherein the plurality of identification information detection means includes second transmission means for transmitting the location identification information assigned to each of the second identification information detection means, The receiving means further receives the location identification information transmitted by the second transmitting means.

請求項4の発明では、複数の識別情報検出手段は、第2送信手段によって、各々に割り当てられた所在識別情報(実施例で言うステーションID)を送信し、被験者に装着される第2受信手段がこれを受信する。   In the invention of claim 4, the plurality of identification information detecting means transmits the location identification information (station ID in the embodiment) assigned to each by the second transmitting means, and the second receiving means attached to the subject. Receive this.

請求項4によれば、第2受信手段が所在識別情報を受信するので、第1受信手段によって受信された被験者識別情報だけでなく、第2受信手段によって受信された所在識別情報に基づいて当該被験者の所在を検出することもできるのである。   According to claim 4, since the second receiving means receives the location identification information, not only the subject identification information received by the first receiving means but also the location identification information received by the second receiving means The location of the subject can also be detected.

請求項5の発明は請求項1ないし4のいずれかに従属し、識別情報検出手段は被験者に割り当てられる被験者識別情報を検出し、所在検出手段は被験者識別情報を検出した識別情報検出手段の配置位置に基づいて被験者の所在を検出する。   The invention according to claim 5 is dependent on any one of claims 1 to 4, wherein the identification information detecting means detects the subject identification information assigned to the subject, and the location detecting means is an arrangement of the identification information detecting means detecting the subject identification information. The location of the subject is detected based on the position.

請求項5の発明では、被験者に割り当てられる被験者識別情報を検出した識別情報検出手段の配置位置に基づいて被験者の所在を検出する。   In the invention of claim 5, the location of the subject is detected based on the arrangement position of the identification information detecting means that detects the subject identification information assigned to the subject.

請求項5によれば、被験者識別情報を検出するだけなので、簡単な構成で被験者の所在を容易に検出することができる。   According to the fifth aspect, since only the subject identification information is detected, the location of the subject can be easily detected with a simple configuration.

請求項6の発明は請求項1ないし5のいずれかに従属し、警告手段は、被験者の所属マネージャに対して警告を発する。   The invention of claim 6 is dependent on any one of claims 1 to 5, and the warning means issues a warning to the manager of the subject.

請求項6の発明では、警告手段は、被験者の所属マネージャに対して警告を発する。   In the invention of claim 6, the warning means issues a warning to the manager of the subject.

請求項6の発明によれば、被験者のみならず、当該被験者の所属マネージャに対しても警告を発するので、当該被験者が警告に気づかずに業務を進行する場合であっても、所属マネージャによりその進行は停止される。つまり、誤った状態で業務が進行されるのが、確実に防止される。   According to the invention of claim 6, since a warning is issued not only to the subject but also to the manager of the subject, even if the subject proceeds with the work without noticing the warning, the manager of the subject Progress is stopped. In other words, it is possible to reliably prevent the business from proceeding in an incorrect state.

請求項7の発明は請求項1ないし6のいずれかに従属し、少なくとも各業務の手順を記憶するデータベース、および被験者が業務を実行するとき、当該業務の手順に則しているか否かを判断する手順判断手段をさらに備え、警告手段は、手順判断手段によって手順に則していないと判断されたとき、少なくとも正しい手順を被験者に対して警告する手順警告手段を含む。   The invention of claim 7 is dependent on any one of claims 1 to 6, and determines whether or not a database storing at least the procedure of each task and whether or not the procedure is in accordance with the procedure when the subject executes the task. And a warning means includes a warning means for warning at least a correct procedure to the subject when it is determined by the procedure determination means that the procedure is not followed.

請求項7の発明では、警告装置はデータベースおよび手順判断手段をさらに備える。データベースには、各業務についての手順が記憶され、手順判断手段は、被験者が業務を実行するとき、当該業務の手順に則しているか否かを判断する。手順警告手段は、手順判断手段によって、手順に則して業務が進行されていないと判断されたとき、少なくとも正しい手順を被験者に警告する。   In the invention of claim 7, the warning device further includes a database and a procedure determination means. The database stores a procedure for each business, and the procedure judging means judges whether or not the procedure is in accordance with the procedure of the business when the subject executes the business. The procedure warning means warns at least the correct procedure to the subject when it is determined by the procedure determination means that the work is not progressing according to the procedure.

請求項7によれば、業務の手順を誤った場合や手順を飛ばしてしまった場合であっても、正しい手順を警告するようにしてあるので、誤った状態で業務が進行されるのを防止することができる。   According to claim 7, even if the work procedure is wrong or skipped, the correct procedure is warned so that the work is not progressed in an incorrect state. can do.

請求項8の発明は請求項7に従属し、データベースは、過去に発生した事故の事例に基づいて当該事故を回避する知識をさらに記憶し、警告手段は、被験者が特定の業務を行うに際して、少なくとも当該特定の業務についての知識を被験者に対して報知する知識報知手段を含む。   The invention of claim 8 is dependent on claim 7, wherein the database further stores knowledge for avoiding the accident based on the cases of accidents that occurred in the past, and the warning means, when the subject performs a specific task, Knowledge notifying means for notifying the subject of knowledge about at least the specific task is included.

請求項8の発明では、データベースには、過去に発生した事故の事例に基づいて当該事故を回避する知識がさらに記憶される。知識報知手段は、業務を行う被験者に対して、当該業務に関する知識を被験者に対して報知される。   In the invention of claim 8, the database further stores knowledge for avoiding the accident based on the cases of accidents that occurred in the past. The knowledge notifying means notifies the subject of knowledge regarding the task to the subject performing the task.

請求項8によれば、たとえば、被験者が看護師である場合には、看護業務や看護業務以外に患者に対して行うべき行為などの知識を取得して、当該患者に対して当該行為等を行うことができる。たとえば、機器などの操作について注意すべき点(知識)を取得して、的確な操作をすることもできる。また、被験者が工員である場合には、工具や工作機械の操作について注意すべき点を取得して、安全な操作をすることもできる。また、上述したように、被験者の所在、すれ違い等を検出するので、この情報、業務の内容および過去に起きた事故(起きそうであった事故も含む。)などをバスケット分析し、被験者同士の相関関係や業務同士の相関関係などを知識として構築することもできる。   According to claim 8, for example, in the case where the subject is a nurse, knowledge such as actions to be performed on the patient in addition to nursing work or nursing work is acquired, and the action or the like is given to the patient. It can be carried out. For example, it is possible to acquire a point (knowledge) to be careful about the operation of a device or the like and perform an appropriate operation. Moreover, when a test subject is an engineer, the point which should be careful about operation of a tool or a machine tool can be acquired, and safe operation can also be performed. In addition, as described above, the location of the subjects, passing each other, and the like are detected, so this information, the contents of the work, and accidents that occurred in the past (including accidents that are likely to occur) are analyzed in a basket. It is also possible to build a correlation or correlation between tasks as knowledge.

請求項9の発明は請求項7または8に従属し、データベースは、各業務に使用する器具をさらに記憶し、業務を行う被験者が正しい器具を選択しているか否かを判断する器具判断手段をさらに備え、警告手段は、被験者が正しい器具を選択していないと判断したとき、少なくとも正しい器具を被験者に対して報知する器具報知手段を含む。   The invention of claim 9 is dependent on claim 7 or 8, and the database further stores appliances used for each job, and appliance judging means for judging whether or not the subject performing the job has selected the correct appliance. Further, the warning means includes an instrument notification means for notifying the subject of at least the correct instrument when it is determined that the subject has not selected the correct instrument.

請求項9の発明では、データベースは特定の業務に使用する器具をさらに記憶している。器具判断手段は、特定の業務を行う被験者が正しい器具を選択しているかどうかを判断し、正しい器具を選択していない場合には、器具報知手段が少なくとも正しい器具を被験者に対して報知する。   In the invention of claim 9, the database further stores appliances used for specific work. The appliance determination means determines whether or not the subject performing a specific task has selected the correct appliance. If the appliance is not selected, the appliance notification means notifies the subject of at least the correct appliance.

請求項9によれば、たとえば、看護師は誤った医療器具を選択している場合には、正しい医療器具が知らされるので、誤った医療行為が行われることを回避できる。ただし、医療器具に限らず、患者に対して与薬(投与)する薬品についても同様である。また、工員が誤った道具を選択している場合にも、正しい道具が報知されるので、道具の選択ミスによる事故の発生を可及的防止できる。   According to the ninth aspect, for example, when the nurse has selected the wrong medical instrument, the correct medical instrument is notified, so that the wrong medical practice can be avoided. However, the same applies not only to medical devices but also to drugs that are administered (administered) to patients. Further, even when the engineer selects the wrong tool, the correct tool is notified, so that the occurrence of an accident due to a tool selection error can be prevented as much as possible.

請求項10の発明は請求項9に従属し、器具にはそれぞれを識別するための器具識別情報が割り当てられ、器具判断手段は、器具識別情報に基づいて正しい器具を選択しているか否かを判断する。   The invention of claim 10 is dependent on claim 9, and appliance identification information for identifying each instrument is assigned to the instrument, and the instrument determination means determines whether or not the correct instrument is selected based on the instrument identification information. to decide.

請求項10の発明では、器具に割り当てられた器具識別情報に基づいて正しい器具を選択しているか否かを判断する。   In invention of Claim 10, it is judged whether the correct instrument is selected based on the instrument identification information allocated to the instrument.

請求項10によれば、器具識別情報を調べるだけなので、被験者の手間を煩わせることがなく、本来の業務に支障を来たすことがない。   According to the tenth aspect, since only the device identification information is examined, the trouble of the subject is not troubled, and the original work is not hindered.

請求項11の発明は請求項10に従属し、器具識別情報はタグ情報を含む。   The invention of claim 11 is dependent on claim 10, and the device identification information includes tag information.

請求項11の発明では、器具にタグ情報が割り当てられる。   In the invention of claim 11, tag information is assigned to the instrument.

請求項11によれば、たとえば、被験者が当該タグ情報を受信できる装置を装着しておけば、当該装置から送信されるタグ情報を調べるだけで、正しい器具が選択されているか否かを容易に判断できる。   According to the eleventh aspect, for example, if the subject wears a device capable of receiving the tag information, it is easy to determine whether or not the correct instrument is selected only by examining the tag information transmitted from the device. I can judge.

請求項12の発明は請求項10に従属し、器具識別情報はバーコードを含む。   The invention of claim 12 is dependent on claim 10, and the device identification information includes a barcode.

請求項12の発明では、器具にバーコードが印刷される。   In the invention of claim 12, a barcode is printed on the instrument.

請求項12によれば、たとえば、被験者が当該バーコードを読み取る装置を用いて読み取った情報を調べるだけで、正しい器具が選択されているか否かを容易に判断できる。   According to the twelfth aspect, for example, it is possible to easily determine whether or not the correct instrument is selected only by examining the information read by the subject using the apparatus that reads the barcode.

請求項13の発明は請求項8に従属し、被験者の状況を検出する状況検出手段、および状況検出手段の検出結果および知識に基づいて当該被験者が危険な状態であるか否かを判断する状態判断手段をさらに備え、所在検出手段は、状態検出手段によって危険な状態にある被験者が存在すると判断されたとき、当該被験者の所在を検出し、警告手段は、当該被験者および所在検出手段によって検出される当該被験者の近辺に存在する他の被験者の少なくとも一方に警告を発する。   The invention of claim 13 is dependent on claim 8, and is a state detecting means for detecting the condition of the subject, and a state for determining whether or not the subject is in a dangerous state based on the detection result and knowledge of the situation detecting means. The location detection means further detects the location of the subject when the status detection means determines that there is a dangerous subject, and the warning means is detected by the subject and the location detection means. A warning is issued to at least one of the other subjects in the vicinity of the subject.

請求項13の発明では、状況検出手段が被験者の状況を検出する。たとえば、被験者が看護師である場合に、当該看護師が担当する患者の状況、たとえば、患者が立とうとしていたり、ベッドに落ちた物を拾おうとしたりするのを検出する。状態判断手段は、その検出結果および知識に基づいて当該被験者が危険な状態であるか否かを判断する。たとえば、当該患者が自力で立つことができない場合には、上述したような患者の状況を検出すると、転倒事故に至るおそれがあるため、危険な状態であると判断する。これは、過去に起きた転倒事故の状況等を分析して得られた知識に基づいて判断される。ただし、過去に起きた事故に近似する状況が検出された場合にも当該事故に至るおそれがあるため、当該被験者が危険な状態であると判断する。危険な状態である場合には、警告手段は、当該被験者に警告を発したり、または、当該被験者の近辺に存在する他の被験者を検出して、検出した他の被験者に対して警告を発したりする。或いは当該被験者や他の被験者の両方に警告する場合もある。つまり、当該患者を担当する看護師やその近辺に存在する看護師に警告を発する。   In the invention of claim 13, the situation detecting means detects the condition of the subject. For example, when the subject is a nurse, the situation of the patient in charge of the nurse, for example, detecting that the patient is standing or trying to pick up an object that has fallen on the bed is detected. The state determination means determines whether or not the subject is in a dangerous state based on the detection result and knowledge. For example, when the patient cannot stand by himself / herself, if the patient's situation as described above is detected, a fall accident may occur, so that the patient is determined to be in a dangerous state. This is determined based on knowledge obtained by analyzing the situation of a fall accident that has occurred in the past. However, if a situation similar to an accident that has occurred in the past is detected, the accident may occur, and thus the subject is determined to be in a dangerous state. In a dangerous state, the warning means issues a warning to the subject, or detects other subjects in the vicinity of the subject and issues a warning to the detected other subjects. To do. Alternatively, both the subject and other subjects may be warned. That is, a warning is issued to the nurse in charge of the patient and nurses in the vicinity.

請求項13によれば、被験者のみならず、その近辺に存在する被験者にも警告を発するので、確実に危険を回避して、事故の発生を未然に防止することができる。言い換えると、早期に危険から回避させることができる。   According to the thirteenth aspect, the warning is issued not only to the test subject but also to the test subject existing in the vicinity thereof. Therefore, it is possible to surely avoid the danger and prevent the occurrence of the accident. In other words, it can be avoided from danger at an early stage.

請求項14の発明は請求項13に従属し、状況検出手段は、被験者の周囲音を検出するマイクを含み、状態判断手段は、マイクから入力される周囲音および知識に基づいて被験者が危険な状態であるか否かを判断する。   The invention of claim 14 is dependent on claim 13, and the situation detection means includes a microphone that detects the ambient sound of the subject, and the state determination means is dangerous for the subject based on the ambient sound and knowledge input from the microphone. It is determined whether or not it is in a state.

請求項14の発明では、マイクによって周囲音を検出し、状態検出手段は、検出した周囲音および知識に基づいて被験者が危険な状態であるか否かを判断する。たとえば、被験者の近辺で物の落下音が検出されたとき、データベースから知識を取得し、過去に発生した事故の事例(状況)や当該事例に近似する状況に合致するか否かを判断し、合致する場合には、当該被験者が危険な状態であると判断する。たとえば、被験者として看護師のみならず、患者についての周囲音を検出するようにしておけば、落下音を検出すると、当該患者の病状やリハビリ状況などからデータベースに記憶される知識と照合し、合致する知識があれば、危険な状態であると判断する。   According to the fourteenth aspect of the present invention, ambient sound is detected by the microphone, and the state detection means determines whether or not the subject is in a dangerous state based on the detected ambient sound and knowledge. For example, when a falling sound of an object is detected in the vicinity of the subject, knowledge is acquired from the database, and it is determined whether or not it matches a case (situation) of an accident that occurred in the past or a situation that approximates the case, If they match, it is determined that the subject is in a dangerous state. For example, if not only a nurse but also a patient's ambient sound is detected as a test subject, if a falling sound is detected, it matches with the knowledge stored in the database based on the patient's medical condition and rehabilitation situation, and matches. If there is knowledge to do, it is judged that it is in a dangerous state.

請求項14によれば、被験者の周囲音および知識によって危険な状態であるか否かを判断するので、内容に応じた適切な警告を発することができる。したがって、たとえば、患者の代わりに物を拾ったりするような適切な行動をさせることができる。   According to the fourteenth aspect, since it is determined whether or not it is a dangerous state based on the ambient sound and knowledge of the subject, it is possible to issue an appropriate warning according to the content. Therefore, for example, an appropriate action such as picking up an object instead of the patient can be performed.

請求項15の発明は請求項13に従属し、状況検出手段は、被験者の存在を検知する荷重センサを含み、状態判断手段は、荷重センサからの入力の有無および知識に基づいて被験者が危険な状態であるか否かを判断する。   The invention of claim 15 is dependent on claim 13, and the situation detection means includes a load sensor that detects the presence of the subject, and the state determination means is that the subject is dangerous based on the presence or absence of input from the load sensor and knowledge. It is determined whether or not it is in a state.

請求項15の発明では、荷重センサによって被験者の存在を検知して、その検知結果と知識とから被験者が危険な状態であるか否かを判断する。たとえば、当該荷重センサを危険区域(領域)や危険物などの周辺に配置しておけば、そのような場所で被験者の存在を検知し、それが知識に合致する場合に、警告が発せられる。逆に、業務を行うに際して、被験者が存在すべき位置に荷重センサを配置しておけば、当該業務に際して存在すべき位置に被験者が存在せず、それが知識に合致する場合に、当該被験者に対して警告が発せられる。   In the invention of claim 15, the presence of the subject is detected by the load sensor, and it is determined whether or not the subject is in a dangerous state from the detection result and knowledge. For example, if the load sensor is arranged in the vicinity of a dangerous area (area), dangerous goods, etc., the presence of the subject is detected in such a place, and a warning is issued when it matches the knowledge. On the other hand, if a load sensor is placed at a position where the subject should be present when performing a task, if the subject does not exist at the position where the subject should be present and it matches the knowledge, A warning is issued.

請求項15によれば、請求項14の発明と同様に、危険な状態を検出して警告を発することにより、適切な行動をさせることができる。   According to the fifteenth aspect, as in the fourteenth aspect, it is possible to perform an appropriate action by detecting a dangerous state and issuing a warning.

この発明によれば、医師、看護師、工員などの被験者の所在を認識するとともに、被験者の行動に応じた警告を発するので、必要に応じて適切な警告を行うことができる。これにより、事故を未然に防止することができる。   According to the present invention, since the location of the subject such as a doctor, a nurse, or a worker is recognized and a warning corresponding to the behavior of the subject is issued, an appropriate warning can be given as necessary. Thereby, an accident can be prevented beforehand.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この発明の一実施例である警告システム10は、たとえば病院に適用され、サーバ12を含む。このサーバ12は、有線或いは無線による通信回線(ネットワーク)14を介して複数の看護師用端末(以下、単に「端末」という。)16および複数のステーション18に接続される。端末16は、パーソナルコンピュータ或いはワークステーションのようなコンピュータであり、看護師毎に割り当てられる。たとえば、端末16は看護師の詰所などに設置される。ただし、1台の端末16を数人の看護師で使用する場合もあり得る。複数のステーション18は、それぞれ、入院患者を収容する病棟内であり、廊下、病室(入り口、ベッド或いはその近傍)および看護師の詰所などの所定位置に配置され、無線通信可能なウェアラブルセンサユニット(以下、単に「センサユニット」という。)20の識別情報を取得し、サーバ12に送信する。複数のセンサユニット20は、それぞれ、看護師に割り当てられ(装着され)、センサユニット20の識別情報は、無線通信可能な範囲(たとえば、半径3〜5メートル)に存在するステーション18によって検出される。また、ステーション18とセンサユニット20とは互いに通信可能であるため、センサユニット20は、無線通信可能な範囲に存在するステーション18の識別情報(ステーションID)を検出する。図示は省略するが、センサユニット20は、センサユニット20同士で無線通信することが可能であるため、無線通信可能な範囲に存在する2以上のセンサユニット20同士で、互いの識別情報を検出することもできる。また、センサユニット20は、無線LANによってネットワーク14に直接接続される場合もある。   Referring to FIG. 1, a warning system 10 according to an embodiment of the present invention is applied to a hospital, for example, and includes a server 12. The server 12 is connected to a plurality of nurse terminals (hereinafter simply referred to as “terminals”) 16 and a plurality of stations 18 via a wired or wireless communication line (network) 14. The terminal 16 is a computer such as a personal computer or a workstation, and is assigned to each nurse. For example, the terminal 16 is installed in a nurse's station. However, a single terminal 16 may be used by several nurses. Each of the plurality of stations 18 is in a ward that accommodates inpatients, and is disposed in predetermined positions such as a corridor, a hospital room (entrance, bed, or the vicinity thereof), and a nurse's station, and is capable of wireless communication. Hereinafter, the identification information of 20 is simply acquired and transmitted to the server 12. Each of the plurality of sensor units 20 is assigned (attached) to a nurse, and the identification information of the sensor unit 20 is detected by the station 18 that exists in a wirelessly communicable range (for example, a radius of 3 to 5 meters). . Further, since the station 18 and the sensor unit 20 can communicate with each other, the sensor unit 20 detects identification information (station ID) of the station 18 existing in a range where wireless communication is possible. Although illustration is omitted, since the sensor units 20 can wirelessly communicate with each other, the two or more sensor units 20 existing in a wireless communicable range detect mutual identification information. You can also The sensor unit 20 may be directly connected to the network 14 by a wireless LAN.

図2はサーバ12の具体的な構成を示すブロック図であり、この図2を参照して、サーバ12には、図1では省略したが、複数の対物センサ22、複数の集音マイク24および複数の荷重センサ25が接続される。図示は省略するが、この実施例では、複数の対物センサ22は、体温計、血圧計、注射器、点滴注射器(注入器)、血液採取用試験管、検尿コップなどの医療器具を格納してある格納箱の取り出し部分やナースコール端末などに設置され、それらの医療器具等についての使用(取り出し)の有無を検知する。ただし、これらの医療器具等には、タグ情報やバーコードのような識別情報を付加しておき、タグ情報やバーコードを読み取ることにより、その使用の有無を検出するようにしてもよい。また、複数の集音マイク24は、入院患者を収容する病棟内であり、廊下および病室(ベッド或いはその近傍)などに設置され、周囲音を集音する。さらに、複数の荷重センサ25は、入院患者が使用するベッドの手すりに設置される。   FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the server 12. Referring to FIG. 2, the server 12 includes a plurality of objective sensors 22, a plurality of sound collecting microphones 24, which are omitted in FIG. A plurality of load sensors 25 are connected. Although not shown, in this embodiment, the plurality of objective sensors 22 stores a medical instrument such as a thermometer, a sphygmomanometer, a syringe, a drip syringe (injector), a blood collection test tube, and a urinalysis cup. It is installed in a box take-out part or a nurse call terminal and detects the use (take-out) of those medical devices. However, identification information such as tag information or a barcode may be added to these medical instruments and the presence or absence of use may be detected by reading the tag information or barcode. The plurality of sound collecting microphones 24 are installed in a ward that accommodates inpatients, and are installed in a corridor, a hospital room (a bed or the vicinity thereof), and collect ambient sounds. Further, the plurality of load sensors 25 are installed on the handrail of the bed used by the inpatient.

また、図1では省略したが、サーバ12には、複数のデータベース(DB)が接続される。具体的には、看護師DB26、病棟イベントDB28、行動特徴ベクトルDB、看護業務行動辞書DB、所在情報DB34、電子カルテDB36および知識DB38が接続される。   Although omitted in FIG. 1, a plurality of databases (DB) are connected to the server 12. Specifically, a nurse DB 26, a ward event DB 28, a behavior feature vector DB, a nursing service behavior dictionary DB, a location information DB 34, an electronic medical record DB 36, and a knowledge DB 38 are connected.

看護師DB26は、図3(A)に示すような看護師の一日の業務おける行動についてのデータ(看護師データ)を看護師毎に記録する。図3(A)に示すように、看護師データには、ラベルとして看護師名が記述され、看護師名の横に日付が記述される。看護師名および日付の下側には、当該看護師の看護業務に関する項目(内容)が記述される。つまり、看護業務の開始時刻、看護業務の終了時刻、看護業務の対象患者、看護業務の内容、看護業務における歩数、看護業務における傾斜(上半身(上体)を傾ける)角度の平均値および医療ミス等の業務における事故(アクシデント・インシデント)がそれぞれ記述される。   The nurse DB 26 records, for each nurse, data (nurse data) on the behavior of the nurse in one day work as shown in FIG. As shown in FIG. 3A, in the nurse data, a nurse name is described as a label, and a date is described next to the nurse name. Below the nurse name and date, items (contents) related to the nursing work of the nurse are described. In other words, the start time of nursing work, the end time of nursing work, the target patient of nursing work, the contents of nursing work, the number of steps in nursing work, the average value of the inclination (inclining the upper body (body)) and the medical error in nursing work Accidents (accidents / incidents) in business such as

後で詳細に説明するが、このような看護師データでは、アクシデント・インシデント以外の内容は、センサユニット20で計測されるデータから取得される。   As will be described in detail later, in such nurse data, contents other than the accident / incident are acquired from data measured by the sensor unit 20.

また、アクシデント・インシデントの欄には、当該看護師が業務日報などに記述した医療ミスなどの事故の内容や医療ミス等は発生していないがひやりと(はっと)した出来事の内容が別途入力(記述)される。つまり、この実施例では、アクシデント・インシデントは、事故だけでなく、ひやりとした出来事を含む概念である。たとえば、ひやりとした出来事としては、患者が転倒しそうになったことなどが該当する。   Also, in the accident / incident column, the contents of accidents such as medical errors described by the nurse in daily work reports, etc., and the details of incidents that did not cause any medical errors, but were confidently entered (description) ) In other words, in this embodiment, the accident / incident is a concept that includes not only an accident but also a cool event. For example, a case where a patient is about to fall is that the patient is about to fall.

たとえば、図3(A)に示す看護師データからは、看護師(○○夏子)が、2002年10月25日(金)の10時20分30秒から10時22分35秒までの間、患者(△△冬男)に対して検温を行い、その間の歩数は456歩であり、傾斜角度の平均値が35度であり、そして、検温に際して何ら医療ミス(事故)等がなかったことが分かる。   For example, from the nurse data shown in FIG. 3 (A), the nurse (Natsuko XX) is from 10:20:30 on Friday, October 25, 2002 to 10:22:35. The patient (△△ winter man) was tested for temperature, the number of steps during that time was 456 steps, the average inclination angle was 35 degrees, and there were no medical errors (accidents) at the time of temperature measurement I understand.

ただし、この実施例では、後述する行動特徴ベクトルや看護業務行動辞書のデータを作成する等の便宜上、図3(B)に示すように、看護師、患者、看護業務およびアクシデント・インシデントの内容については、カテゴリ番号を記述するようにしてある。つまり、サーバ12のハードディスク(図示せず)には、図4(A),(B)および図5(A),(B)に示すようなテーブルが記録され、看護師、患者、看護業務およびアクシデント・インシデントがそれぞれカテゴリ分類され、各々を番号で識別可能にしてある。   However, in this embodiment, as shown in FIG. 3 (B), the contents of the nurse, patient, nursing work, and accident / incident are described for the convenience of creating action feature vectors and nursing work action dictionary data described later. Describes the category number. That is, the hard disk (not shown) of the server 12 records the tables as shown in FIGS. 4 (A), (B) and FIGS. 5 (A), (B). Each accident / incident is categorized and identified by a number.

図4(A)は看護師カテゴリのテーブルを示す図解図であり、看護師カテゴリ番号(n=1,2,…,N)に対応して看護師名(**春子,○○夏子,…,△△冬子)が記述される。また、図4(B)は患者カテゴリのテーブルを示す図解図であり、患者カテゴリ番号(k=1,2,…,K)に対応して患者名(**春男,○○夏男,…,△△冬男)が記述される。さらに、図5(A)は看護業務カテゴリのテーブルを示す図解図であり、看護業務カテゴリ番号(z=1,2,…,Z)に対応して看護業務の内容(患者訪問,病状観察,…,退院指導)が記述される。さらにまた、図5(B)はアクシデント・インシデントカテゴリのテーブルを示す図解図であり、アクシデント・インシデントカテゴリ番号(h=1,2,…,H)に対応してアクシデント・インシデントの内容(アクシデント・インシデントなし,患者転倒,…,注射ミス)が記述される。   FIG. 4A is an illustrative view showing a table of nurse categories, and nurse names (** Haruko, XX Natsuko, ...) corresponding to nurse category numbers (n = 1, 2, ..., N). , △△ Fuyuko) is described. FIG. 4B is an illustrative view showing a table of patient categories, corresponding to patient category numbers (k = 1, 2,..., K) and patient names (** Haruo, XX Natsuo,. △△ Fuyuo) is described. Further, FIG. 5A is an illustrative view showing a table of nursing work categories, corresponding to the nursing work category numbers (z = 1, 2,..., Z). …, Discharge guidance). Further, FIG. 5B is an illustrative view showing a table of accident / incident categories, and the contents of accident / incidents (accident / incident) corresponding to the accident / incident category numbers (h = 1, 2,..., H). No incidents, patient falls, ..., injection errors) are described.

図2に戻って、病棟イベントDB28は、複数のセンサすなわち上述した複数の対物センサ22から得られる対物検知データ、複数の集音マイク24から得られる音データおよび荷重センサ25から得られる荷重検知データ(これらのデータをまとめて「病棟イベントデータ」という。)を記録する。対物検知データには、検知する対象となる医療器具等の名称のような識別情報がラベルとして付される。音データには、集音マイク24の設置場所を示す識別情報がラベルとして付される。荷重検知データには、荷重センサ25の設置場所を示す識別情報がラベルとして付される。つまり、対物検知データから検知対象物を特定することができ、音データのラベルから集音した場所を特定することができ、そして、荷重検知データからベッドを特定することができる。さらに、サーバ12は、病棟イベントデータを取得した時間(時間データ)を、内蔵される時計回路12aから取得して、当該病棟イベントデータに付加する。   Returning to FIG. 2, the ward event DB 28 includes objective detection data obtained from a plurality of sensors, that is, the plurality of objective sensors 22 described above, sound data obtained from the plurality of sound collecting microphones 24, and load detection data obtained from the load sensor 25. (These data are collectively referred to as “ward event data”). Identification information such as the name of a medical instrument to be detected is attached to the object detection data as a label. Identification information indicating the installation location of the sound collecting microphone 24 is attached to the sound data as a label. Identification information indicating the installation location of the load sensor 25 is attached to the load detection data as a label. That is, the detection target can be specified from the object detection data, the location where the sound is collected can be specified from the label of the sound data, and the bed can be specified from the load detection data. Furthermore, the server 12 acquires the time (time data) at which the ward event data is acquired from the built-in clock circuit 12a, and adds the acquired time to the ward event data.

たとえば、対物検知データの入力があると、サーバ12は当該対物検知データに時間データを付加して、病棟イベントDB28に記録する。集音マイク24は、主として、物の落下音を集音することを目的とするため、所定のレベル以上の音が入力されたときに、当該音に対応する音データがサーバ12に入力され、サーバ12は当該音データに時間データを付加して、病棟イベントDB28に記録する。荷重検知データの入力があると、サーバ12は当該荷重検知データに時間データを付加して、病棟イベントDB28に記録する。   For example, when objective detection data is input, the server 12 adds time data to the objective detection data and records it in the ward event DB 28. Since the sound collecting microphone 24 is mainly intended to collect the falling sound of an object, when sound of a predetermined level or higher is input, sound data corresponding to the sound is input to the server 12, The server 12 adds time data to the sound data and records it in the ward event DB 28. When load detection data is input, the server 12 adds time data to the load detection data and records it in the ward event DB 28.

行動特徴ベクトルDB30は、上述した看護師データに基づいて作成される行動特徴ベクトルFのデータを記録する。この実施例では、行動特徴ベクトルFは、看護師データに含まれる(センサユニット20で計測される)歩数と傾斜角とを用いて作成され、具体的には数1で示される。ただし、図3(A)および図3(B)に示した看護師データでは、傾斜角の平均値を記載するようにしてあるが、看護師が看護業務を行う間に計測された計測された傾斜角の値は時間の経過に従うとともに、各看護師に対応して別途看護師DB26に記録されている。   The behavior feature vector DB 30 records behavior feature vector F data created based on the nurse data described above. In this embodiment, the behavior feature vector F is created by using the number of steps and the inclination angle (measured by the sensor unit 20) included in the nurse data, and is specifically expressed by the following equation (1). However, in the nurse data shown in FIG. 3 (A) and FIG. 3 (B), the average value of the inclination angle is described, but it was measured while the nurse performed nursing work. The value of the inclination angle follows the passage of time, and is separately recorded in the nurse DB 26 corresponding to each nurse.

[数1]
F=(p1 ,p2,…,pi ,…pI ,θ1 ,θ2 ,…,θi,…θI , s1 ,s2 ,…,si ,…sI
ここで、pi 、θi およびsi は、時間t=t1 からt=t1+Tまでの区間を予め設定したI個に等分割した場合における、分割区間内の歩数を単位時間当たりで平均化した歩数周波数(pi )、分割区間内の傾斜角を単位時間当たりで平均化した傾斜角の平均値(θi )および分割区間内の傾斜角の標準偏差(si )のそれぞれを示す。
[Equation 1]
F = (p 1 , p 2 , ..., p i , ... p I , θ 1 , θ 2 , ..., θ i , ... θ I , s 1 , s 2 , ..., s i , ... s I )
Here, p i , θ i, and s i represent the number of steps in a divided section per unit time when the section from time t = t 1 to t = t 1 + T is equally divided into I pieces set in advance. The averaged step frequency (p i ), the average value of the inclination angle (θ i ) obtained by averaging the inclination angles in the divided sections per unit time, and the standard deviation (s i ) of the inclination angle in the divided sections, respectively. Show.

なお、この実施例では、看護師の疲労度が上がると、歩数の区間平均値にばらつきが起きるとともに、身体の傾斜角の単位時間当たりにおける変化に発生するばらつきが大きくとなると仮定して、歩数周波数、傾斜角の平均値および傾斜角の標準偏差を行動特徴ベクトルの要素としてある。   In this embodiment, it is assumed that when the fatigue level of the nurse increases, the interval average value of the number of steps will vary, and the variation that occurs in the change of the body inclination angle per unit time will increase. The frequency, the average value of the inclination angle, and the standard deviation of the inclination angle are used as elements of the behavior feature vector.

看護業務行動辞書DB32には、すべての看護師についての行動特徴ベクトルに基づいて作成される複数種類の辞書データが記録される。具体的な作成方法および辞書データについては、本願出願人が先に出願した特願2002−320317号に詳細に開示されているため、ここではその詳細な説明は省略することにする。簡単に説明すると、辞書データとしては、たとえば、特定のアクシデント・インシデントについての辞書(以下、「特定アクシデント辞書」という。)データなどが記憶される。この特定アクシデント辞書データは、簡単に言えば、各アクシデント(h)が発生した際の行動特徴ベクトルを全看護師について平均したデータである。   A plurality of types of dictionary data created based on behavior feature vectors for all nurses are recorded in the nursing service behavior dictionary DB 32. Since the specific creation method and dictionary data are disclosed in detail in Japanese Patent Application No. 2002-320317 filed earlier by the applicant of the present application, detailed description thereof will be omitted here. Briefly, as the dictionary data, for example, dictionary data (hereinafter referred to as “specific accident dictionary”) for a specific accident / incident is stored. In short, the specific accident dictionary data is data obtained by averaging the action feature vectors of all the nurses when each accident (h) occurs.

所在情報DB34には、看護師についての所在情報のデータ(所在情報データ)が記録される。後で詳細に説明するが、所在情報データは、看護師のそれぞれが装着するセンサユニット20に割り当てられたタグ情報のような識別情報(看護師ID)と、当該看護師IDを検出したステーション18のタグ情報すなわち識別情報(ステーションID)とを時系列に従って記録したデータである。また、上述したように、ステーション18とセンサユニット20とは互いに通信するため、所在情報データは、センサユニット20で検出したステーションIDを時系列に従って記録したデータも含む。さらに、上述したようにセンサユニット20同士は無線通信可能であり、各センサユニット20に割り当てられた看護師IDと、当該センサユニット20と無線通信したセンサユニットの看護師IDとを時系列に従って記録したデータも含まれる。この所在情報データによって、看護師の所在(行動)を知ることができる。たとえば、何時何分何秒にどこ(病室、詰所または廊下など)に居たかを知ることができ、また、何時何分何秒にどの看護師と一緒に居たか或いはすれ違ったか等を知ることができる。   In the location information DB 34, location information data (location information data) about the nurse is recorded. As will be described in detail later, the location information data includes identification information (nurse ID) such as tag information assigned to the sensor unit 20 worn by each nurse and the station 18 that detects the nurse ID. The tag information, that is, the identification information (station ID) is recorded in time series. Further, as described above, since the station 18 and the sensor unit 20 communicate with each other, the location information data includes data in which the station ID detected by the sensor unit 20 is recorded in time series. Further, as described above, the sensor units 20 can communicate with each other wirelessly, and the nurse ID assigned to each sensor unit 20 and the nurse ID of the sensor unit wirelessly communicated with the sensor unit 20 are recorded in time series. Data is also included. With this location information data, the location (action) of the nurse can be known. For example, you can know where you were in what hour, minutes, seconds (patient room, station, corridor, etc.), and what nurses you were with or passed in what hours, minutes, seconds it can.

電子カルテDB36には、現在入院中或いは治療中の患者についての電子カルテが記録される。図示は省略するが、この電子カルテは、医師等が記載するカルテの内容から必要な事項を抽出するとともに、必要な事項を追加して、電子データにしたものである。たとえば、電子カルテには、患者名、担当看護師名(看護師カテゴリ番号)、性別、病名、病状、処方箋、リハビリの状況、入院暦、患者に対する注意事項などの情報のデータ(テキストデータ)が記述されるとともに、このテキストデータに当該患者についての患者カテゴリ番号(k)がラベルとして付される。したがって、患者が特定されると、その患者カテゴリ番号(k)に応じて、当該患者についての電子カルテを特定することができる。   The electronic medical record DB 36 records an electronic medical record for a patient currently hospitalized or being treated. Although illustration is omitted, this electronic medical chart is obtained by extracting necessary items from the contents of the medical chart described by a doctor or the like and adding necessary items to electronic data. For example, the electronic medical record contains data (text data) such as patient name, nurse name in charge (nurse category number), gender, disease name, medical condition, prescription, rehabilitation status, hospitalization calendar, and patient precautions. In addition to being described, the patient category number (k) for the patient is attached to the text data as a label. Therefore, when a patient is specified, an electronic medical record for the patient can be specified according to the patient category number (k).

知識DB38には、過去に入院や治療をした患者についての電子カルテが記録されるとともに、そのような患者の看護において起きた医療事故或いは起きそうであった医療事故またはそのような患者の行為に基づいて発生した事故についての事例が記憶される。また、そのような事例を検討した結果から、事故(起きそうであった事故を含む。)の発生原因を追求(探求)し、事前に事故を回避するための看護師および患者に対する注意事項の内容が記憶される。   In the knowledge DB 38, electronic medical records about patients who have been hospitalized or treated in the past are recorded, and medical accidents that occurred or were likely to occur in the nursing of such patients or actions of such patients Examples of accidents that occurred based on this are stored. Also, based on the results of examining such cases, the causes of accidents (including accidents that were likely to occur) are pursued (explored), and precautions for nurses and patients to avoid accidents in advance are provided. The contents are stored.

たとえば、頭部外傷による下肢麻痺の患者が自力で立てるようになった直後に、ベッドの下に落とした物を拾おうとしたときに、転倒事故が発生した。このことから、当該症状(頭部損傷による下肢麻痺)の患者に対しては、落下物がある場合には、必ずナースコールで看護師を呼ぶように注意を促しておくべきであるという知識を取得することできる。また、落下物がある場合には、ナースコールの有無を検知し、ナースコールが無い場合には、看護師から当該患者に対して呼びかけたり、当該患者を訪問したりするようにすれば、転倒事故を未然に回避できるという知識を取得することもできる。このような事例および知識が知識DB38に構築されているのである。   For example, a fall accident occurred when a patient with lower limb paralysis due to head injury started standing on his own and tried to pick up an object dropped under his bed. This suggests that patients with the symptom (lower leg paralysis due to head injury) should be urged to call a nurse with a nurse call if there is a fallen object. Can be acquired. If there is a fallen object, the presence or absence of a nurse call is detected. If there is no nurse call, the nurse calls the patient or visits the patient. It is also possible to acquire knowledge that accidents can be avoided. Such cases and knowledge are built in the knowledge DB 38.

また、知識DB38には、看護業務に使用する器具や看護業務の正しい進行を記載したマニュアルについてのテキストデータが記述されている。たとえば、看護業務が「検温」であれば、使用する器具は体温計であり、(1)患者を訪問し、(2)患者に体温計を手渡し、(3)検温の結果を記録するといった正しい手順が記録されているのである。また、医療器具(機器)の操作が煩わしいものであれば、さらにその機器等の正しい操作方法なども盛り込まれている。   In addition, the knowledge DB 38 describes text data about instruments used for nursing work and manuals describing the correct progress of nursing work. For example, if the nursing service is “thermometer”, the instrument used is a thermometer, (1) visit the patient, (2) hand the thermometer to the patient, and (3) record the result of the thermometer. It is recorded. In addition, if the operation of the medical instrument (device) is troublesome, a correct operation method for the device is also included.

図6はセンサユニット20の具体的な構成を示すブロック図であり、この図6を参照して、センサユニット20はCPU40を含む。CPU40には、A/D変換器42,44,エンコーダ46,非接触センサ48,インターフェイス50,カードスロット52,時計回路54,DIPスイッチ56,無線送信機58および無線受信機60が接続される。A/D変換器42には歩数計62が接続され、A/D変換器42は、歩数計62から入力される歩数をディジタルデータ(バイナリデータ)に変換してCPU40に入力する。また、A/D変換器44には傾斜角センサ64が接続され、A/D変換器44は、傾斜角センサ64から入力される傾斜角(角度)をディジタルデータ(バイナリデータ)に変換してCPU40に入力する。エンコーダ46にはマイク66が接続され、エンコーダ46は、マイク66から入力される音声信号をMP3のような圧縮音声データ(以下、単に「音声データ」という。)に変調してCPU40に入力する。このように、音声信号を圧縮変調するのは、後述するメモリカード68の容量を考慮したためであり、このような記録媒体の容量を無視できる場合には、単にディジタルデータに変換するだけでもよい。   FIG. 6 is a block diagram showing a specific configuration of the sensor unit 20. With reference to FIG. 6, the sensor unit 20 includes a CPU 40. A / D converters 42 and 44, an encoder 46, a non-contact sensor 48, an interface 50, a card slot 52, a clock circuit 54, a DIP switch 56, a wireless transmitter 58, and a wireless receiver 60 are connected to the CPU 40. A pedometer 62 is connected to the A / D converter 42, and the A / D converter 42 converts the number of steps input from the pedometer 62 into digital data (binary data) and inputs it to the CPU 40. An inclination angle sensor 64 is connected to the A / D converter 44, and the A / D converter 44 converts the inclination angle (angle) input from the inclination angle sensor 64 into digital data (binary data). Input to the CPU 40. A microphone 66 is connected to the encoder 46, and the encoder 46 modulates an audio signal input from the microphone 66 into compressed audio data such as MP3 (hereinafter simply referred to as “audio data”) and inputs it to the CPU 40. Thus, the audio signal is compression-modulated because the capacity of the memory card 68 described later is taken into consideration. If the capacity of such a recording medium can be ignored, it may be simply converted into digital data.

非接触センサ48としては、焦電センサを用いることができ、CPU40は非接触センサ48からの入力に応じてマイク66をオン/オフする。この実施例では、非接触センサ48すなわち焦電センサの前で、看護師が手を2回上下させると、その検出信号がCPU40に入力され、これに応じて、CPU40はマイク66をオンし、その後、看護師が焦電センサの前で、手を2回上下させると、マイク66をオフする。ただし、CPU40は、看護師の操作によらないで、所定時間(10秒)が経過した場合にもマイク66をオフするようにしてある。この実施例では、マイク66としては、ヘッドセットタイプのものが用いられ(図7参照)、また、指向性を有する。これは、看護師の音声を正確に入力するとともに、患者のプライバシーを守るためである。   A pyroelectric sensor can be used as the non-contact sensor 48, and the CPU 40 turns on and off the microphone 66 in accordance with an input from the non-contact sensor 48. In this embodiment, when the nurse raises and lowers his / her hand twice in front of the non-contact sensor 48, that is, the pyroelectric sensor, the detection signal is input to the CPU 40. In response to this, the CPU 40 turns on the microphone 66, Thereafter, when the nurse raises and lowers his / her hand twice in front of the pyroelectric sensor, the microphone 66 is turned off. However, the CPU 40 is configured to turn off the microphone 66 even when a predetermined time (10 seconds) has elapsed without depending on the operation of the nurse. In this embodiment, a headset type microphone is used as the microphone 66 (see FIG. 7) and has directivity. This is to accurately input the voice of the nurse and protect the privacy of the patient.

インターフェイス50は、LAN(無線LAN)アダプタのようなインターフェイスであり、これにより、センサユニット20はネットワーク14に直接接続される。ただし、RS232CやUSBのようなインターフェイスを設けて、ケーブルを用いることにより、サーバ12或いは端末16のような他の端末に通信可能に接続することもできる。カードスロット52には、MMCのようなメモリカード68が着脱自在に設けられる。このメモリカード68には、このセンサユニット20で検出或いは取得されるデータ(歩数データ、傾斜角データ、音声データ)が記憶される。また、メモリカード68に記憶されたデータは、メモリカード68をサーバ12或いは端末16のような他の端末に装着することにより、当該他の端末に移動(コピー)することができる。   The interface 50 is an interface such as a LAN (wireless LAN) adapter, whereby the sensor unit 20 is directly connected to the network 14. However, by providing an interface such as RS232C or USB and using a cable, it is possible to connect to another terminal such as the server 12 or the terminal 16 so as to be communicable. A memory card 68 such as an MMC is detachably provided in the card slot 52. The memory card 68 stores data (step count data, inclination angle data, audio data) detected or acquired by the sensor unit 20. Further, the data stored in the memory card 68 can be moved (copied) to the other terminal by mounting the memory card 68 on the other terminal such as the server 12 or the terminal 16.

時計回路54は、日付および時刻を計時する回路であり、CPU40は、時計回路54から取得した時間データを、各センサ(62,64および66)から取得したデータや看護師IDのデータに付加して、メモリカード68に記憶する。また、必要に応じて、時間データを付されたデータは、インターフェイス50を介してネットワーク14に接続されるサーバ12または端末16或いはその両方に出力される。   The clock circuit 54 counts the date and time, and the CPU 40 adds the time data acquired from the clock circuit 54 to the data acquired from each sensor (62, 64 and 66) and the data of the nurse ID. And stored in the memory card 68. If necessary, the data to which the time data is attached is output to the server 12 and / or the terminal 16 connected to the network 14 via the interface 50.

DIPスイッチ56は、たとえば8ビットで構成され、各ビットのオン/オフを切り替えることにより、0〜255の間で数値を設定することができる。この数値が識別情報すなわち看護師IDであり、各センサユニット20で異なる値が設定される。CPU40は、看護師IDをラベルとして付するとともに、時間データを付加したデータを、メモリカード68に記憶したり、サーバ12に転送したりする。   The DIP switch 56 is composed of, for example, 8 bits, and a numerical value can be set between 0 and 255 by switching on / off of each bit. This numerical value is identification information, that is, a nurse ID, and a different value is set for each sensor unit 20. The CPU 40 attaches the nurse ID as a label, and stores the data with the time data added to the memory card 68 or transfers it to the server 12.

なお、この実施例では、DIPスイッチ56を用いて看護師IDを設定するようにしてあるが、これに限定されるべきではない。たとえば、後述するメモリカード68に看護師IDを記憶させておくようにすることもできる。また、DIPスイッチ56に代えて、看護師IDを記憶したROMなどを設けておくようにすることもできる。   In this embodiment, the nurse ID is set using the DIP switch 56, but should not be limited to this. For example, a nurse ID can be stored in a memory card 68 described later. Further, instead of the DIP switch 56, a ROM or the like storing a nurse ID may be provided.

無線送信機58は、CPU40の指示に従って、DIPスイッチ56によって設定された看護師IDを所定の周波数による電波(微弱電波)で送信する。無線受信機60は、無線通信可能な範囲に存在する他のセンサユニット20から送信される微弱電波を受信し、看護師IDに復調し、復調した看護師IDについてのデータをCPU40に入力する。   The wireless transmitter 58 transmits the nurse ID set by the DIP switch 56 by radio waves (weak radio waves) at a predetermined frequency in accordance with instructions from the CPU 40. The wireless receiver 60 receives a weak radio wave transmitted from another sensor unit 20 existing in a wireless communicable range, demodulates it to a nurse ID, and inputs data about the demodulated nurse ID to the CPU 40.

ここで、ステーション18は、上述したように、センサユニット20の看護師IDを検出し、検出した看護師IDを、ネットワーク14を介してサーバ12に送信する。また、ステーション18にも識別情報(ステーションID)が割り当てられ、上述したように、このステーションIDがセンサユニット20によって検出される。したがって、たとえば、ステーション18は、センサユニット20の一部の回路コンポーネントを用いることにより、構成することができる。具体的には、ステーション18は、CPU40,インターフェイス50,DIPスイッチ56,無線送信機58および無線受信機60によって構成される。   Here, as described above, the station 18 detects the nurse ID of the sensor unit 20 and transmits the detected nurse ID to the server 12 via the network 14. Also, identification information (station ID) is assigned to the station 18, and the station ID is detected by the sensor unit 20 as described above. Thus, for example, the station 18 can be configured by using some circuit components of the sensor unit 20. Specifically, the station 18 includes a CPU 40, an interface 50, a DIP switch 56, a wireless transmitter 58 and a wireless receiver 60.

なお、DIPスイッチ56に代えて、ステーションIDを記憶したROMを設けるようにしてもよい点は、センサユニット20の場合と同様である。   Note that a ROM that stores a station ID may be provided instead of the DIP switch 56 as in the case of the sensor unit 20.

上述したような構成のセンサユニット20は、各被験者(看護師)に装着される。たとえば、図6および図7に示すように、非接触センサ48,歩数計62,傾斜角センサ64およびマイク66以外の回路コンポーネントはボックス(筐体)70に収容され、ボックス70は看護師の腰部(ベルト部分)に装着される。また、非接触センサ48および傾斜角センサ64は、ペン型のケース72に収容され、看護師の衣服(白衣)の胸ポケットに挿すように収納される。ただし、図面では、分かり易く示すために、ケース72を胸ポケットの外部に記載してある。また、歩数計62は、上述のボックス70と同様に看護師の腰部に装着される。さらに、マイク66は看護師の頭部に装着される。   The sensor unit 20 configured as described above is attached to each subject (nurse). For example, as shown in FIGS. 6 and 7, circuit components other than the non-contact sensor 48, the pedometer 62, the tilt angle sensor 64, and the microphone 66 are accommodated in a box (housing) 70, and the box 70 is a nurse's waist. Attached to (belt part). The non-contact sensor 48 and the tilt angle sensor 64 are housed in a pen-shaped case 72 so as to be inserted into a breast pocket of a nurse's clothes (white robe). However, in the drawings, the case 72 is shown outside the breast pocket for easy understanding. The pedometer 62 is attached to the nurse's lower back as in the box 70 described above. Furthermore, the microphone 66 is mounted on the nurse's head.

なお、図7においては省略するが、非接触センサ48は接続線を用いてボックス70内のCPU40に接続され、歩数計62,傾斜角センサ64およびマイク66は、それぞれ、接続線を用いてボックス70内のA/D変換器42,A/D変換器44およびエンコーダ46に電気的に接続される。ただし、接続線を用いずに、ブルートゥースのような近距離無線によって接続するようにしてもよい。つまり、電気的に接続されればよいのである。   Although not shown in FIG. 7, the non-contact sensor 48 is connected to the CPU 40 in the box 70 using a connection line, and the pedometer 62, the inclination angle sensor 64, and the microphone 66 are each connected to the box using a connection line. The A / D converter 42, the A / D converter 44, and the encoder 46 in 70 are electrically connected. However, you may make it connect by short-distance radio | wireless like Bluetooth, without using a connection line. That is, it is only necessary to be electrically connected.

また、図7に示すように、看護師は、たとえば、白衣の前ポケットに携帯型のコンピュータ(この実施例では、PDA)80を収納し、所持(携帯)している。図示は省略するが、PDA80は、無線LANによって、図1に示したネットワーク14に接続可能な構成にされる。PDA80は既に周知であるため、その構成および動作等の詳細な説明は省略することにする。なお、図面では、分かり易くするため、前ポケットの外部に示してある。   Further, as shown in FIG. 7, the nurse stores and carries (carries) a portable computer (PDA in this embodiment) 80 in a front pocket of a white robe, for example. Although not shown, the PDA 80 is configured to be connectable to the network 14 shown in FIG. 1 by a wireless LAN. Since the PDA 80 is already known, a detailed description of its configuration and operation will be omitted. In the drawing, it is shown outside the front pocket for easy understanding.

たとえば、看護師の操作によって、センサユニット20の主電源がオンされると、CPU40は、傾斜角センサ64からの入力を所定時間(この実施例では、500ms)毎に検出する。上述したように、マイク66は、非接触センサ48の入力に応じて、そのオン/オフが制御される。また、CPU40は、マイク66がオフされているとき、歩数計62からの入力を有効化する。   For example, when the main power supply of the sensor unit 20 is turned on by the operation of the nurse, the CPU 40 detects the input from the tilt angle sensor 64 every predetermined time (in this embodiment, 500 ms). As described above, the microphone 66 is controlled to be turned on / off according to the input of the non-contact sensor 48. Further, the CPU 40 validates the input from the pedometer 62 when the microphone 66 is turned off.

したがって、CPU40は、歩数計62によって計測された歩数のデータ(歩数データ),傾斜角センサ64によって計測された角度のデータ(角度データ)およびマイク66で検出された音声のデータ(音声データ)を、種別してメモリカード68に記憶するとともに、無線LANによって他の端末(この実施例では、サーバ12)に送信する。また、CPU40は、歩数データ、角度データおよび音声データを記録する場合には、各データの取得開始時刻および取得終了時刻についての時間データを時計回路54から取得し、各データに当該時間データを付すようにしてある。   Therefore, the CPU 40 uses the step count data (step count data) measured by the pedometer 62, the angle data (angle data) measured by the tilt angle sensor 64, and the voice data (voice data) detected by the microphone 66. The data is classified and stored in the memory card 68, and transmitted to another terminal (in this embodiment, the server 12) by wireless LAN. Further, when recording the step count data, the angle data, and the audio data, the CPU 40 acquires time data about the acquisition start time and the acquisition end time of each data from the clock circuit 54, and attaches the time data to each data. It is like that.

たとえば、看護師nが患者kさんの患者訪問を行う場合には、看護師nが「患者kさんの(患者)訪問に行きます。」と発話した内容、患者kさんの病室を往復する間の歩数および当該病室を往復する間に上半身を傾斜した際の角度(傾斜角度)のそれぞれについてのデータが記録される。また、このデータに,看護業務の開始時刻および終了時刻の時間データが付加される。   For example, when nurse n visits patient k's patient, nurse n remarks that he is going to visit patient k's (patient). Data on each of the number of steps and the angle (tilt angle) when the upper body is tilted while reciprocating the hospital room is recorded. In addition, time data of the start time and end time of nursing work is added to this data.

このような音声,歩数および傾斜角度についてのデータおよびこれらに付される時間データ(以下、これらをまとめて「計測データ」ということがある。)は、看護師nの1日の業務のすべてについて取得される。上述したように、センサユニット20は、無線LAN(ネットワーク14)によって接続され、したがって、上述のようにして取得された1日の業務についての計測データ(業務計測データ)は、センサユニット20から端末16に送信(転送)することができる。また、メモリカード68を端末16に装着するようにすれば、業務計測データを直接端末16に入力することができる。   Such data on the voice, the number of steps and the inclination angle and the time data attached thereto (hereinafter, these may be collectively referred to as “measurement data”) are all about the daily work of the nurse n. To be acquired. As described above, the sensor unit 20 is connected by the wireless LAN (network 14). Therefore, the measurement data (business measurement data) for the daily work acquired as described above is transmitted from the sensor unit 20 to the terminal. 16 can be transmitted (transferred). If the memory card 68 is mounted on the terminal 16, the business measurement data can be directly input to the terminal 16.

端末16は転送された業務計測データを受信し、たとえば、看護師の操作によって、その業務計測データはサーバ12にアップロードされる。サーバ12は、アップロードされた業務計測データに基づいて、アクシデント・インシデントを除く看護師データを作成する。つまり、看護師を特定し、その後、各計測データからアクシデント・インシデントを除く看護師データの項目を特定(決定)して、記録する。   The terminal 16 receives the transferred work measurement data, and the work measurement data is uploaded to the server 12 by the operation of a nurse, for example. The server 12 creates nurse data excluding the accident / incident based on the uploaded work measurement data. That is, the nurse is specified, and thereafter, the items of the nurse data excluding the accident / incident are specified (determined) from each measurement data and recorded.

ただし、業務計測データは、センサユニット20からネットワーク14を介してサーバ12に直接アップロードされるようにしてもよい。   However, the business measurement data may be directly uploaded from the sensor unit 20 to the server 12 via the network 14.

たとえば、看護師は、センサユニット20から転送される業務計測データに付された看護師IDに基づいて、サーバ12側で容易に特定することができる。   For example, the nurse can easily specify on the server 12 side based on the nurse ID attached to the work measurement data transferred from the sensor unit 20.

また、計測データに含まれる音声データは、音声認識処理を施され、認識した音声から患者名や当該患者に対して行った看護業務が特定される。つまり、サーバ12は、音声認識機能を備えており、また、音声認識のための辞書すなわち複数の発話(音声)に対応する音声データを記録したメモリ(たとえば、ハードディスクやROM)を有している。   The voice data included in the measurement data is subjected to voice recognition processing, and the patient name and the nursing work performed on the patient are specified from the recognized voice. That is, the server 12 has a voice recognition function, and also has a dictionary for voice recognition, that is, a memory (for example, a hard disk or a ROM) that records voice data corresponding to a plurality of utterances (voices). .

なお、この実施例では、複数の発話は看護業務に関する発話であり、予め看護師が音声入力することにより、複数の看護業務に関する発話に対応する音声データが記録(収録)される。ただし、個々の発話を効率よく認識するようにするため、看護師毎に辞書が設けられる。   In this embodiment, the plurality of utterances are utterances related to nursing work, and the voice data corresponding to the utterances related to the plurality of nursing work is recorded (recorded) when the nurse inputs the voice in advance. However, in order to recognize each utterance efficiently, a dictionary is provided for each nurse.

したがって、サーバ12は、看護師の音声についての音声データとメモリに記録された音声データとを、DPマッチング法やHMM(隠れマルコフモデル)法により比較し、看護師が発話した内容を認識(特定)する。具体的には、「患者kさんの検尿に行ってきます。」という発話を認識すると、患者名「患者k」および当該患者に対する看護業務の内容「検尿」を特定することができる。また、「患者kさんの検尿を終了しました。」という発話を認識すると、当該患者に対する看護業務の内容「検尿」を終了したことを認識することができる。   Therefore, the server 12 compares the voice data of the nurse's voice with the voice data recorded in the memory by the DP matching method or the HMM (Hidden Markov Model) method, and recognizes (identifies) the contents spoken by the nurse. ) Specifically, when the utterance “I will go to urinalysis of patient k” is recognized, the patient name “patient k” and the content of nursing work “urinalysis” for the patient can be specified. Further, when the utterance “The urinalysis of the patient k has been completed” is recognized, it is possible to recognize that the content of the nursing work “urinalysis” for the patient has been completed.

ただし、患者名および看護業務の内容については正確に特定する必要があるため、DPマッチング法等による比較結果から近似度が一番高い(第1位の)発話と次に近似度が高い(第2位の)発話とを抽出し、第1位の発話と第2位の発話とに基づいて第1位の発話についての認識の妥当性(信頼度)を判断するようにしてある。   However, since it is necessary to specify the patient name and the contents of nursing work accurately, the highest (first place) utterance and the second highest degree of approximation (second) from the comparison result by the DP matching method etc. The second utterance is extracted, and the validity (reliability) of recognition of the first utterance is determined based on the first utterance and the second utterance.

つまり、第1位の発話から特定される患者名(第1患者名)と看護業務の内容(第1看護業務)とのそれぞれを抽出するとともに、第2位の発話から特定される患者名(第2患者名)と看護業務の内容(第2看護業務)とのそれぞれを抽出する。次に、第1患者名と第2患者名との近似度(距離値)および第1看護業務と第2看護業務との距離値をそれぞれ計算する。ここで、距離値とは、言葉(単語)の発音が近似している度合いをいう。たとえば、“伊藤(いとう)”と“紀藤(きとう)”とでは近似度が高い(距離値が小さい)が、“伊藤(いとう)”と“田中(たなか)”とでは近似度が低い(距離値が大きい)。   That is, the patient name (first patient name) identified from the first utterance and the contents of the nursing work (first nursing work) are extracted, and the patient name (second patient utterance) identified from the second utterance ( Each of (second patient name) and contents of nursing work (second nursing work) are extracted. Next, the degree of approximation (distance value) between the first patient name and the second patient name and the distance value between the first nursing service and the second nursing service are calculated. Here, the distance value refers to the degree to which the pronunciation of a word (word) is approximate. For example, “Ito” and “Kito” have a high degree of approximation (small distance value), but “Ito” and “Tanaka” have a low degree of approximation (distance) Value is large).

したがって、患者名同士の距離値と看護業務同士の距離値とが予め設定した閾値(第1閾値)よりも小さい場合には、第1位の発話と第2位の発話とが近似しているため、認識結果の信頼度が低いと言える。一方、患者名同士の距離値と看護業務同士の距離値とが第1閾値よりも大きい場合には、第1位の発話と第2位の発話とが近似していないため、認識結果の信頼度が高いと言える。   Therefore, when the distance value between patient names and the distance value between nursing duties are smaller than a preset threshold (first threshold), the first utterance and the second utterance are approximated. Therefore, it can be said that the reliability of the recognition result is low. On the other hand, when the distance value between patient names and the distance value between nursing duties are larger than the first threshold, the first utterance and the second utterance are not approximated. It can be said that the degree is high.

なお、この実施例では、患者名同士の距離値と看護業務同士の距離値との両方が小さい場合に、第1位の発話と第2位の発話とが近似しているとして、認識結果の信頼度が低いと考えるようにしてあるが、いずれか一方の距離値が小さい場合に、認識結果の信頼度が低いと考えるようにしてもよい。   In this embodiment, when both the distance value between patient names and the distance value between nursing services are small, the first utterance and the second utterance are approximated, and the recognition result Although the reliability is considered to be low, the reliability of the recognition result may be considered to be low when one of the distance values is small.

認識結果の信頼度が高い場合には、第1位の発話に含まれる患者名および看護業務の内容を抽出(採用)して、看護師データの作成に使用する。一方、認識結果の信頼度が低い場合には、第1位の発話に含まれる患者名および看護業務の内容を排除(リジェクト)して、サーバ12の管理者により手入力される。つまり、当該管理者は、業務日報などを参照して、図示しない入力装置(キーボードやコンピュータマウス)を用いて患者名および看護業務を入力する。   When the reliability of the recognition result is high, the patient name and the content of nursing work included in the first utterance are extracted (adopted) and used to create nurse data. On the other hand, when the reliability of the recognition result is low, the patient name and the content of the nursing work included in the first utterance are excluded (rejected) and manually input by the administrator of the server 12. That is, the manager refers to the daily work report and the like, and inputs the patient name and nursing work using an input device (keyboard and computer mouse) not shown.

ただし、患者名は、音声認識によらないで、所在情報データに基づいて特定することも可能である。たとえば、各患者(のベッド)に対してステーション18を割り当てるようにしておき、当該音声データに付加される時間データに対応する時間および業務計測データに付加された看護師IDを読み出す。次に、当該時間における所在情報データを所在情報DB34から読み出し、当該看護師IDを検出しているステーションIDを特定する。そして、当該ステーションIDが割り当てられたステーション18の設置位置から患者名を特定する。   However, the patient name can be specified based on the location information data without using voice recognition. For example, the station 18 is assigned to each patient (the bed), and the time corresponding to the time data added to the voice data and the nurse ID added to the work measurement data are read out. Next, the location information data at the time is read from the location information DB 34, and the station ID that detects the nurse ID is specified. Then, the patient name is specified from the installation position of the station 18 to which the station ID is assigned.

また、各計測データに含まれる歩数データおよび傾斜角度データがサーバ12によってアナログ変換され、歩数の数値および傾斜角度の平均値がそれぞれ、歩数および傾斜角度の欄に記述される。   Further, the step number data and the inclination angle data included in each measurement data are converted into analog data by the server 12, and the numerical value of the step number and the average value of the inclination angle are described in the step number and inclination angle columns, respectively.

さらに、看護師データに含まれる開始時刻および終了時刻の項目に入力すべきデータについては、音声データに付加された時間データから決定される。つまり、開始時刻の欄には時間データに含まれる録音開始時刻が記述され、終了時刻の欄には録音終了時刻から録音開始時刻を減算した値(時間)が記述される。   Further, the data to be entered in the items of the start time and end time included in the nurse data is determined from the time data added to the voice data. That is, the recording start time included in the time data is described in the start time column, and a value (time) obtained by subtracting the recording start time from the recording end time is described in the end time column.

そして、業務日報からアクシデント・インシデントの情報を取得して、管理者が入力装置を用いてアクシデント・インシデントの欄に追加する。その後、完成された看護師データが看護師DB26に登録される。   Then, information on the accident / incident is obtained from the daily business report, and the administrator adds it to the column of accident / incident using the input device. Thereafter, the completed nurse data is registered in the nurse DB 26.

具体的には、サーバ12は、図8に示すフロー図に従って看護師データの作成処理を実行する。図8に示すように、看護師データの作成処理を開始すると、ステップS1で、業務計測データを受信したかどうかを判断する。ステップS1で“NO”であれば、つまり業務計測データを受信していなければ、そのまま同じステップS1に戻る。一方、ステップS1で“YES”であれば、つまり業務計測データを受信すれば、ステップS3で、業務計測データに付される看護師IDから看護師(看護師カテゴリ番号n)を特定する。   Specifically, the server 12 executes a nurse data creation process according to the flowchart shown in FIG. As shown in FIG. 8, when the nurse data creation process is started, it is determined in step S1 whether or not work measurement data has been received. If “NO” in the step S1, that is, if the business measurement data is not received, the process returns to the same step S1 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S1, that is, if work measurement data is received, a nurse (nurse category number n) is specified from the nurse ID attached to the work measurement data in a step S3.

続くステップS5では、1番目の(この実施例では、時刻が一番早い)計測データを抽出する。続いて、ステップS7では、音声認識処理を実行する。つまり、抽出した計測データに含まれる看護師の音声についての音声データをアナログ変換して、看護師の発話内容を認識する。   In subsequent step S5, the first measurement data (in this embodiment, the earliest time) is extracted. Subsequently, in step S7, voice recognition processing is executed. That is, the voice data of the nurse's voice included in the extracted measurement data is converted to analog to recognize the utterance content of the nurse.

看護師の発話内容を認識すると、ステップS9では、認識結果から第1位の発話と第2位の発話とに含まれる患者名同士および看護業務同士のそれぞれについての距離値を検出し、リジェクトがあるかどうかを判断する。   When the nurse's utterance content is recognized, in step S9, distance values for each of the patient names and the nursing duties included in the first utterance and the second utterance are detected from the recognition result, and the rejection is performed. Determine if there is.

ステップS9で“YES”であれば、つまり患者名および看護業務の内容の両方またはいずれか一方でも特定できない場合には、リジェクトがあると判断して、ステップS11で、患者名および看護業務の内容を管理者に入力させて、ステップS15に進む。たとえば、特定できない項目を知らせる画面をサーバ12のディスプレイ(図示せず)に表示し、管理者に入力を促すようにしてある。一方、ステップS9で“NO”であれば、つまりリジェクトがなければ、ステップS15で音声認識の結果から患者名および看護業務の内容を特定して、ステップS15に進む。   If “YES” in the step S9, that is, if neither or both of the patient name and the content of the nursing service cannot be specified, it is determined that there is a rejection, and in step S11, the patient name and the content of the nursing service are determined. Is input to the administrator, and the process proceeds to step S15. For example, a screen for informing items that cannot be specified is displayed on the display (not shown) of the server 12 to prompt the administrator to input. On the other hand, if “NO” in the step S9, that is, if there is no rejection, the patient name and the content of the nursing work are specified from the result of the voice recognition in a step S15, and the process proceeds to the step S15.

ステップS15では、アクシデント・インシデントを除く全ての項目、すなわち、看護師名(看護師カテゴリ番号)、日付、開始時刻、終了時刻、患者名(患者カテゴリ)、看護業務の内容(看護業務カテゴリ番号)、歩数および傾斜角度の平均値を入力する。   In step S15, all items except the accident / incident, that is, nurse name (nurse category number), date, start time, end time, patient name (patient category), content of nursing work (nursing work category number) Enter the average number of steps and tilt angle.

ただし、看護師カテゴリ番号および日付は初回に入力されればよく、それ以降では、看護師カテゴリ番号および日付を除く項目が随時入力(追加)される。   However, the nurse category number and date only need to be input for the first time, and thereafter items other than the nurse category number and date are input (added) as needed.

続くステップS17では、当該看護業務についてのアクシデント・インシデントの内容を管理者に入力させる。たとえば、アクシデント・インシデントの項目の入力を促す画面をサーバ12のディスプレイに表示し、管理者に入力させるようにしてある。続くステップS19では、次の(この実施例では、次に時刻が早い)計測データがあるかどうかを判断する。ステップS19で“YES”であれば、つまり次の計測データがあれば、ステップS21で次の計測データを業務計測データから抽出し、ステップS7に戻る。つまり、ステップS7からステップS21の処理を繰り返すことにより、図3(B)に示したような看護師データが作成される。   In the subsequent step S17, the administrator is made to input the contents of the accident / incident about the nursing work. For example, a screen for prompting input of an accident / incident item is displayed on the display of the server 12 so that the administrator can input it. In subsequent step S19, it is determined whether or not there is next measurement data (in this embodiment, the next earliest time is present). If “YES” in the step S19, that is, if there is next measurement data, the next measurement data is extracted from the work measurement data in a step S21, and the process returns to the step S7. That is, the nurse data as shown in FIG. 3B is created by repeating the processing from step S7 to step S21.

一方、ステップS19で“NO”であれば、つまり次の計測データがなければ、当該看護師についての看護師データの作成を終了したと判断し、ステップS23で、作成した看護師データを看護師DB26に記録(登録)してから処理を終了する。   On the other hand, if “NO” in the step S19, that is, if there is no next measurement data, it is determined that the creation of the nurse data for the nurse has been completed, and in the step S23, the created nurse data is used as the nurse. After recording (registering) in the DB 26, the process is terminated.

なお、この実施例では、サーバ12が看護師データを作成し、看護師DB26に登録するようにしてあるが、端末16が看護師データを作成し、作成した看護師データをサーバ12にアップロードするようにしてもよい。かかる場合には、当該看護師が自身の業務日報を参照して、患者名および看護業務の内容を入力したり、アクシデント・インシデントの内容を入力したりする。   In this embodiment, the server 12 creates nurse data and registers it in the nurse DB 26. However, the terminal 16 creates nurse data and uploads the created nurse data to the server 12. You may do it. In such a case, the nurse refers to his / her daily work report and inputs the patient name and the contents of the nursing work or the contents of the accident / incident.

このようにして、或る看護師についての看護師データが作成され、同様の方法により他の看護師についての看護師データも作成される。看護師データが看護師DB26に登録されると、サーバ12は、その後、看護師データのそれぞれについて、上述したような行動特徴ベクトルを作成する。さらに、行動特徴ベクトルに基づいて、辞書データ(特定アクシデント辞書データ)を作成する。   In this way, nurse data for a certain nurse is created, and nurse data for other nurses is also created by the same method. When the nurse data is registered in the nurse DB 26, the server 12 then creates an action feature vector as described above for each of the nurse data. Furthermore, dictionary data (specific accident dictionary data) is created based on the behavior feature vector.

したがって、その後、看護師が業務を行う場合には、サーバ12は、センサユニット20から送信される当該看護師の計測データをリアルタイムに取得して、取得した計測データについての行動特徴ベクトルを作成し、作成した行動特徴ベクトルと特定アクシデント辞書データとを照合して、アクシデント・インシデントが発生する可能性があるか否かを判断する。そして、アクシデント・インシデントが発生する可能性がある場合には、当該看護師等に警告を発して、休憩や交代をするように促す。これにより、医療事故の発生を未然に防止することができる。   Therefore, when the nurse performs business thereafter, the server 12 acquires the measurement data of the nurse transmitted from the sensor unit 20 in real time, and creates an action feature vector for the acquired measurement data. The created action feature vector is compared with the specific accident dictionary data to determine whether or not there is a possibility that an accident / incident will occur. If there is a possibility that an accident / incident will occur, a warning is issued to the nurse or the like to encourage them to take a break or take turns. Thereby, the occurrence of a medical accident can be prevented in advance.

なお、この内容については、本願出願人が先に出願した特開2002−320317号に詳細に開示されるため、ここでは省略する。   Since this content is disclosed in detail in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-320317 filed earlier by the present applicant, it is omitted here.

しかし、これでは十分ではなく、行動特徴ベクトルと特定アクシデント辞書データとを照合した場合に、アクシデント・インシデントが発生する可能性がないと判断された場合であっても、看護師の行動によって医療事故が発生したり、また、患者の行動によって事故が発生したりする場合もある。たとえば、看護師が患者を取り違えてしまったり、医療機器の操作を誤ったり、医師から指示された薬とは異なる薬を与薬してしまったりすることがある。また、リハビリ中の患者が自力で立ち上がろうとして転倒するようなこともある。このような場合であっても、事故(医療事故)を未然に防止する必要がある。そこで、この実施例では、所在情報DB34や知識DB38を設けて、所在情報DB34に記憶される所在情報データを参酌したり、知識DB38に記憶される知識を参酌したりすることにより、看護師の所在や行動を認識し、必要に応じて適切な注意(警告)を促すようにしてある。   However, this is not sufficient, and even if it is determined that there is no possibility that an accident / incident will occur when the action feature vector and the specific accident dictionary data are collated, the nurse's action will cause a medical accident. In some cases, accidents may occur due to patient behavior. For example, a nurse may mistake a patient, operate a medical device incorrectly, or give a medicine different from a medicine instructed by a doctor. In addition, rehabilitating patients may fall over trying to stand up on their own. Even in such a case, it is necessary to prevent an accident (medical accident). Therefore, in this embodiment, the location information DB 34 and the knowledge DB 38 are provided, and by referring to the location information data stored in the location information DB 34 or the knowledge stored in the knowledge DB 38, the nurse's It recognizes whereabouts and actions, and prompts appropriate attention (warning) as necessary.

ここで、所在情報データについて詳しく説明する。たとえば、ステーション18(ステーションID:ID−2)が設置される場所(病室)に、看護師(看護師ID:ID−1)が近づき(入室し)、そこに居続ける場合には、図9(A)に示すように、時間の経過に従って、或る看護師が装着するセンサユニット20は、当該ステーション18のステーションID(ID−2)を検出し続け、一方、当該ステーション18は当該センサユニット20のIDすなわち看護師ID(ID−1)を検出し続ける。   Here, the location information data will be described in detail. For example, when a nurse (nurse ID: ID-1) approaches (enters a room) where a station 18 (station ID: ID-2) is installed (patient room) and stays there, FIG. As shown in (A), as time passes, the sensor unit 20 worn by a nurse continues to detect the station ID (ID-2) of the station 18, while the station 18 It continues to detect 20 IDs, that is, nurse ID (ID-1).

また、当該看護師が当該病室から退室する場合には、図9(B)に示すように、時間の経過に従って、センサユニット20は、当該看護師が退室するまで、当該ステーションID(ID−2)を検出し続け、一方、当該ステーション18も同様に、当該看護師が退室し、無線通信可能な範囲から出るまで、当該看護師IDを検出し続けるのである。   Further, when the nurse leaves the hospital room, as shown in FIG. 9B, the sensor unit 20 is associated with the station ID (ID-2) until the nurse leaves the room as time passes. On the other hand, the station 18 similarly continues to detect the nurse ID until the nurse leaves and exits the range where wireless communication is possible.

なお、センサユニット20がステーションIDを検出していない時間が存在するが、これは、ステーション18およびセンサユニット20の無線通信可能な範囲の端(淵)で、電波の受信状況が悪かったためである。   There is a time during which the sensor unit 20 does not detect the station ID. This is because the radio wave reception status is bad at the end (淵) of the station 18 and the sensor unit 20 where wireless communication is possible. .

さらに、2人の看護師が共に同じ場所(定位置)に居続ける場合には、図9(C)に示すように、時間の経過に従って、一方の看護師が装着するセンサユニット20(看護師ID:ID−3)は、他方の看護師が装着するセンサユニット20の看護師ID(ID−4)を検出し続け、当該他方のセンサユニット20は、当該一方のセンサユニット20の看護師ID(ID−3)を検出し続ける。   Further, when two nurses stay in the same place (fixed position), as shown in FIG. 9C, the sensor unit 20 (nurse) worn by one of the nurses as time passes. ID: ID-3) continues to detect the nurse ID (ID-4) of the sensor unit 20 worn by the other nurse, and the other sensor unit 20 is the nurse ID of the one sensor unit 20. Continue to detect (ID-3).

なお、2人の看護師が共に行動する場合であっても、図9(C)に示すような結果が得られる。2人の看護師が定位置に居続けているのか、または共に行動しているのかは、2人の看護師が装着するセンサユニット20で検出されるステーションIDの変化の有無で検出することができる。   Even when two nurses act together, the result shown in FIG. 9C is obtained. Whether the two nurses are staying in place or acting together can be detected by the presence or absence of a change in the station ID detected by the sensor unit 20 worn by the two nurses. .

また、2人の看護師の一方が定位置に存在し続け、他方がその近傍を移動(通過)することにより、2人の看護師がすれ違う場合には、図10に示すように、時間の経過に従って、一方のセンサユニット20(ID−3)は、通過する他方の看護師ID(ID−4)を検出し、他方のセンサユニット20は、定位置に存在する看護師の看護師IDを検出する。理想的な環境下では、互いのセンサユニット20の無線通信範囲が同じであり、図10に示す所在情報データとは異なり、同じ時間帯に互いに他の看護師IDを検出することになる。しかし、看護師ID(ID−3)のセンサユニット20の方が、看護師ID(ID−4)のセンサユニット20よりも無線通信範囲が広いため、図10に示した例では、互いに他のIDを検出している時間帯にずれが生じているのである。   If one of the two nurses continues to be in place and the other moves (passes) in the vicinity, the two nurses pass each other as shown in FIG. As the process progresses, one sensor unit 20 (ID-3) detects the other nurse ID (ID-4) that passes through, and the other sensor unit 20 determines the nurse ID of the nurse in a fixed position. To detect. Under an ideal environment, the wireless communication ranges of the sensor units 20 are the same, and unlike the location information data shown in FIG. 10, other nurse IDs are detected in the same time zone. However, since the sensor unit 20 with the nurse ID (ID-3) has a wider wireless communication range than the sensor unit 20 with the nurse ID (ID-4), in the example shown in FIG. There is a shift in the time zone in which the ID is detected.

なお、互いの看護師が移動することにより、すれ違う場合であっても、図10に示すような結果が得られる。看護師が移動しているのか、または定位置に存在し続けているのは、当該看護師のセンサユニット20で検出されるステーションIDの変化の有無で検出することができる。   Note that the results shown in FIG. 10 are obtained even when the nurses pass each other by moving each other's nurses. Whether the nurse is moving or stays in a fixed position can be detected by the presence or absence of a change in the station ID detected by the sensor unit 20 of the nurse.

さらに、3人の看護師(説明の便宜上、ここでは、看護師A,B,Cとする。)のうち、2人の看護師B,Cが共に定位置に存在し続け、その近傍を他の1人の看護師Aが通過するように、2対1のすれ違いがある場合には、図11に示すように、時間の経過に従って、看護師Aが装着するセンサユニット20は、他の看護師BおよびCに近づくまでは、何ら看護師IDを検出していないが、看護師BおよびCに近づき、その近傍を通過するまで、当該看護師B,Cの看護師IDすなわちID−3およびID−4を検出する。一方、共に定位置に居続ける看護師Bおよび看護師Cでは、看護師Bが装着するセンサユニット20(看護師ID:ID−3)では、時間の経過に従って、看護師Cの看護師ID(ID−4)を検出し続け、さらに、看護師Aが接近し、通過するまでの間、その看護師ID(ID−1)も検出する。同様に、看護師Cが装着センサユニット20では、時間の経過に従って、看護師Bの看護師ID(看護師ID−3)を検出し続け、さらに、看護師Aが接近し、通過するまでの間、その看護師ID(ID−1)も検出する。   Further, of the three nurses (for convenience of explanation, here, nurses A, B, and C), two nurses B and C are both present in a fixed position, and the vicinity of the other nurses. When there is a two-to-one passing so that one nurse A passes, as shown in FIG. 11, as the time passes, the sensor unit 20 that the nurse A wears becomes another nursing No nurse ID is detected until the nurses B and C are approached, but the nurse IDs of the nurses B and C, that is, ID-3 ID-4 is detected. On the other hand, in the nurse B and the nurse C both staying in a fixed position, the sensor unit 20 (nurse ID: ID-3) worn by the nurse B has a nurse ID ( ID-4) is continuously detected, and further, the nurse ID (ID-1) is also detected until nurse A approaches and passes. Similarly, the nurse C continues to detect the nurse ID of the nurse B (nurse ID-3) as time passes by the wearing sensor unit 20, and further, until the nurse A approaches and passes. Meanwhile, the nurse ID (ID-1) is also detected.

このように、3つのセンサユニット20の間ですれ違いが発生するような場合には、すれ違うときに、1つのセンサユニット20は、他の2つのセンサユニット20についての看護師ID(ステーションIDの場合も同じ。)を検出する必要がある。したがって、後述するように、IDの送受信の処理(図12参照)では、同時にIDの送受信が行われて、一方或いは両方のIDを検出できないような不具合が生じるのを回避するようにしてある。これにより、図示は省略するが、4つ以上のセンサユニット20(ステーション18を含む)の間ですれ違いが発生する場合であっても、同様に、同じ時間帯におけるステーション18や他のセンサユニット20のIDを確実に検出できるのである。   As described above, in the case where a passing between the three sensor units 20 occurs, when passing each other, one sensor unit 20 has a nurse ID for the other two sensor units 20 (in the case of a station ID). The same)). Therefore, as will be described later, in the ID transmission / reception process (see FIG. 12), IDs are simultaneously transmitted / received to avoid a problem that one or both IDs cannot be detected. As a result, although illustration is omitted, even when there is a difference between four or more sensor units 20 (including the station 18), the station 18 and other sensor units 20 in the same time zone are similarly used. The ID can be reliably detected.

なお、図9〜図11に示した例では、2つまたは3つのセンサユニット20同士で検出されるIDまたはステーション18とセンサユニット20とで検出されるIDについて説明したが、実際には、所在情報データは、すべてのステーション18およびすべてのセンサユニット20で検出されるIDを時間の経過に従って記録しているのである。   In the example shown in FIGS. 9 to 11, the ID detected by two or three sensor units 20 or the ID detected by the station 18 and the sensor unit 20 has been described. In the information data, IDs detected by all the stations 18 and all the sensor units 20 are recorded as time passes.

図12は、IDの送受信の処理を示すフロー図である。この送受信の処理は、各ステーション18および各センサユニット20のCPU40によって実行される。図12を参照して、送受信の処理を開始すると、ステップS41で、所定時間(この実施例では、1秒)待機し、ステップS43で、他のステーション18およびセンサユニット20からID(ここでは、看護師IDまたはステーションIDである。以下、同じ。)の発信がないかどうかを判断する。ステップS43で“YES”であれば、つまり他のステーション18およびセンサユニット20からの発信がなければ、ステップS45で、自身のIDを発信する。   FIG. 12 is a flowchart showing ID transmission / reception processing. This transmission / reception process is executed by the CPU 40 of each station 18 and each sensor unit 20. Referring to FIG. 12, when the transmission / reception process is started, in step S41, a predetermined time (in this embodiment, 1 second) is waited, and in step S43, the ID (here, Whether it is a nurse ID or a station ID, the same applies hereinafter). If “YES” in the step S43, that is, if there is no transmission from the other station 18 and the sensor unit 20, the own ID is transmitted in a step S45.

続くステップS47では、自身のIDの発信を確認したかどうかを判断する。つまり、IDの発信を完了したかどうかを判断する。ステップS47で“YES”であれば、つまり自身のIDの発信を確認すれば、自身のIDの発信を完了したと判断して、ステップS41に戻る。一方、ステップS47で“NO”であれば、つまり自身のIDの発信を確認していなければ、自身のIDの発信を完了していないと判断して、ステップS49で、自身のIDの発信完了を乱数による待ち時間だけ待機して、ステップS43に戻る。   In a succeeding step S47, it is determined whether or not the transmission of the own ID is confirmed. That is, it is determined whether or not the transmission of the ID is completed. If “YES” in the step S47, that is, if the transmission of the own ID is confirmed, it is determined that the transmission of the own ID is completed, and the process returns to the step S41. On the other hand, if “NO” in the step S47, that is, if the transmission of the own ID is not confirmed, it is determined that the transmission of the own ID is not completed, and the transmission of the own ID is completed in the step S49. Is waited for a waiting time by random numbers, and the process returns to step S43.

一方、ステップS43で“NO”であれば、つまり他のステーション18およびセンサユニット20のうち、いずれか1つからIDの発信があれば、ステップS51で、当該ステーション18或いはセンサユニット20の送信完了を乱数による待ち時間だけ待機する。続くステップS53では、当該ステーション18或いはセンサユニット20が送信完了したかどうかを判断する。つまり、IDを受信したかどうかを判断する。   On the other hand, if “NO” in the step S43, that is, if an ID is transmitted from any one of the other stations 18 and the sensor units 20, the transmission of the station 18 or the sensor unit 20 is completed in a step S51. Wait for a waiting time with a random number. In a succeeding step S53, it is determined whether the station 18 or the sensor unit 20 has completed transmission. That is, it is determined whether an ID is received.

ステップS53で“NO”であれば、つまりIDを受信していなければ、そのままステップS43に戻る。一方、ステップS53で“YES”であれば、つまりIDを受信すれば、ステップS55で、当該ステーション18或いはセンサユニット20から送信されたIDすなわち受信したIDをメモリカード68に記録する。ただし、当該送受信の処理を実行するのがステーション18のCPU40である場合には、ステップS55において、受信したIDをサーバ12に送信する。また、当該送受信の処理を実行するのがセンサユニット20のCPUである場合には、ステップS55の処理を実行した後、或いは当該処理とともに、当該IDをサーバ12に送信するようにしてもよい。   If “NO” in the step S53, that is, if the ID is not received, the process returns to the step S43 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S 53, that is, if an ID is received, the ID transmitted from the station 18 or the sensor unit 20, that is, the received ID is recorded in the memory card 68 in a step S 55. However, if the CPU 40 of the station 18 executes the transmission / reception process, the received ID is transmitted to the server 12 in step S55. Further, when the CPU of the sensor unit 20 executes the transmission / reception process, the ID may be transmitted to the server 12 after executing the process of step S55 or together with the process.

このようにして、ステーション18やセンサユニット20から送信されるIDの情報を時系列でまとめることにより、所在情報データが構築されるのである。したがって、たとえば、或る看護師が看護業務を行う場合には、その所在を検出することにより、患者を取り違えていないかを判断して、取り違えている場合には、その旨を警告することができる。また、患者の行動やその周囲の様子を検出し、危険な状態を判別したとき、その看護を行うべき看護師の所在を検出して、適切な警告を行うこともできるのである。   In this way, the location information data is constructed by collecting the ID information transmitted from the station 18 and the sensor unit 20 in time series. Therefore, for example, when a nurse performs nursing work, it is possible to determine whether or not the patient is mistaken by detecting the location, and to warn that it is mistaken if the mistake is made. it can. In addition, when the behavior of the patient and the surrounding situation are detected and a dangerous state is determined, the location of the nurse who should perform the nursing can be detected and an appropriate warning can be given.

具体的には、サーバ12は、図13および図14に示す警告処理と図15および図16に示す警告処理とを並列に実行し、看護師の行動に起因する医療事故の発生を未然に防止するとともに、患者の行動に起因する医療事故の発生を未然に防止するようにしてある。図13を参照して、警告処理を開始すると、ステップS61で、センサユニット20から送信される計測データを検出する。厳密には、計測データに含まれる音声データを検出する。続くステップS63では、看護業務を開始した看護師nが存在するか否かを判断する。つまり、センサユニット20から送信された音声データを音声認識し、看護業務を開始した看護師が存在するか否かを判断する。ここでは、音声データの入力がない場合には、看護業務を開始した看護師は存在しないと判断する。   Specifically, the server 12 executes the warning process shown in FIGS. 13 and 14 and the warning process shown in FIGS. 15 and 16 in parallel to prevent the occurrence of a medical accident caused by the action of the nurse. In addition, medical accidents caused by patient behavior are prevented in advance. Referring to FIG. 13, when the warning process is started, measurement data transmitted from sensor unit 20 is detected in step S61. Strictly speaking, sound data included in the measurement data is detected. In a succeeding step S63, it is determined whether or not there is a nurse n who has started nursing care. That is, the voice data transmitted from the sensor unit 20 is voice-recognized to determine whether there is a nurse who has started nursing work. Here, if no voice data is input, it is determined that there is no nurse who has started nursing work.

ただし、音声認識した結果から看護業務を開始したか否かを判断できない場合には、その旨および内容をPDA80で入力すべき旨を示すテキストデータを当該看護師のPDA80に送信して、警告する。その後、サーバ12は、PDA80からの入力を受信して、音声データの内容を認識するのである。或いは、再度音声の入力を促すような警告を発して、それでも音声認識できない場合にPDA80を用いて入力すべき旨を警告するようにしてもよい。以下、音声データの内容を認識できない場合も同様である。   However, if it is not possible to determine whether or not the nursing work has been started based on the voice recognition result, text data indicating that the PDA 80 should input that fact and the contents should be sent to the nurse's PDA 80 for warning. . Thereafter, the server 12 receives the input from the PDA 80 and recognizes the contents of the audio data. Alternatively, a warning for prompting voice input may be issued again, and if the voice recognition is still impossible, a warning may be given using the PDA 80. The same applies to the case where the contents of the audio data cannot be recognized.

ステップS63で“NO”であれば、つまり看護業務を開始した看護師が存在しなければ、そのままステップS61に戻る。一方、ステップS63で“YES”であれば、つまり看護業務を開始した看護師が存在する場合には、ステップS65で、看護師n,患者k,看護業務zを特定する。つまり、ここでは、センサユニット20から送信されたデータに付加された看護師IDから看護師nを特定し、さらに、ステップS63の音声認識の結果を用いて、患者kおよび看護業務zを特定するのである。   If “NO” in the step S63, that is, if there is no nurse who has started nursing work, the process returns to the step S61 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S63, that is, if there is a nurse who has started nursing work, the nurse n, the patient k, and the nursing work z are specified in a step S65. That is, here, the nurse n is identified from the nurse ID added to the data transmitted from the sensor unit 20, and the patient k and the nursing service z are identified using the voice recognition result of step S63. It is.

続くステップS67では、患者の病名,病状,入院暦などを電子カルテDB36から取得する。つまり、ステップS65で特定した患者kについての電子カルテを参照して、当該患者kの状況を取得する。さらに、ステップS69で、知識DB38から当該患者kと同じ或いは略同じ病状等に関する知識を取得する。また、当該看護業務zで使用する器具や進行状況(手順のマニュアル)についての知識も取得する。   In the subsequent step S67, the patient's disease name, medical condition, hospitalization calendar, and the like are acquired from the electronic medical record DB 36. That is, the state of the patient k is acquired with reference to the electronic medical record for the patient k identified in step S65. In step S69, knowledge about the same or substantially the same medical condition as the patient k is acquired from the knowledge DB 38. In addition, knowledge about instruments used in the nursing service z and progress (procedure manual) is also acquired.

なお、図面においては省略するが、ここで、当該看護業務zについて注意すべき事項が知識から得られた場合には、その内容のテキストデータが看護師のPDA80に送信される。たとえば、ここで送信される内容としては、医療機器の操作についての注意(留意)事項などである。   Although not shown in the drawing, here, when a matter to be noted about the nursing service z is obtained from knowledge, text data of the content is transmitted to the PDA 80 of the nurse. For example, the content transmitted here includes matters to be noted about the operation of the medical device.

そして、ステップ71では、当該看護業務zにおいて薬や器具を使用するか否かを判断する。つまり、電子カルテに与薬する薬が記載されているか、知識DBから得た知識の中に使用する器具が記載されているかを調べるのである。ステップS71で“NO”であれば、つまり薬や器具を使用しないのであれば、そのままステップS77に進む。一方、ステップS71で“YES”であれば、つまり看護業務zが薬や器具を使用するのであれば、ステップS73で、正しい薬や器具を選択したか否かを判断する。ここでは、器具については、対物センサ22からの入力により、正しい器具が選択されたか否かが判断される。また、薬については、当該薬の包装や袋等に薬の名称を識別するためのタグ(周波数タグ)を埋め込んでおくことにより、これをセンサユニット20の無線受信機で読み取り、読み取った内容(周波数情報)を、無線LANを介してサーバ12に送信して確認するようにしてある。つまり、サーバ12は、上述したメモリ或いはそれに接続されるデータベース(図示せず)に周波数情報(識別情報)に対応した薬品の名称を記録したテーブルデータを記憶しており、そのテーブルデータを参照して選択した薬が正しいか否かを判断しているのである。   In step 71, it is determined whether or not a medicine or instrument is used in the nursing service z. That is, it is checked whether a medicine to be given to the electronic medical record is described or whether a device to be used is described in the knowledge obtained from the knowledge DB. If “NO” in the step S71, that is, if no medicine or instrument is used, the process proceeds to a step S77 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S71, that is, if the nursing service z uses the medicine or the instrument, it is determined whether or not the correct medicine or the instrument is selected in a step S73. Here, for the instrument, it is determined whether or not the correct instrument has been selected based on the input from the objective sensor 22. For the medicine, a tag (frequency tag) for identifying the name of the medicine is embedded in the medicine packaging, bag, etc., and this is read by the wireless receiver of the sensor unit 20 and the read content ( Frequency information) is transmitted to the server 12 via the wireless LAN for confirmation. That is, the server 12 stores table data in which the name of the medicine corresponding to the frequency information (identification information) is recorded in the above-described memory or a database (not shown) connected thereto, and the table data is referred to. It is judged whether the selected medicine is correct.

ただし、薬を識別するためのバーコードをその包装や袋等に印刷しておき、一方、看護師はバーコードリーダを所持しておくようにしておけば、バーコードリーダによって読み取った情報をサーバ12に送信して確認することもできる。かかる場合には、バーコードリーダをPDA80と一体型的に構成するようにしてもよい。   However, if the bar code for identifying the medicine is printed on the packaging or bag, etc., while the nurse has the bar code reader, the information read by the bar code reader can be stored on the server. It can also be confirmed by sending it to 12. In such a case, the barcode reader may be integrated with the PDA 80.

また、医療器具(機器)等についても周波数タグを埋め込んでおいたり、バーコードを印刷しておいたりすれば、同様の方法により、正しい器具が選択されているか否かを判断することができる。   Further, if a frequency tag is embedded in a medical instrument (device) or the like or a bar code is printed, it can be determined whether or not the correct instrument is selected by the same method.

ステップS73で“NO”であれば、正しい薬や器具が選択されていない場合には、ステップS75で警告を発してステップS63に戻る。ここでは、正しい薬や器具が選択されていないことおよび正しい薬や器具の名称が報知(警告)されるのである。ここで、警告は当該看護師に行う必要があるため、当該看護師が所持するPDA80に警告を発する。つまり、上述したような内容のテキストデータがPDA80に送信される。これに応じて、PDA80は、音(ビープ音)を発して警告があることを当該看護師に報知するとともに、受信したテキストデータが示す内容を、そのディスプレイ(図示せず)に表示する。たとえば、「誤った薬を選択しています。正しい薬は○○です。」のようなメッセージや「器具が違います。正しい器具は△△△です。」のようなメッセージをPDA80等のディスプレイに表示する。ただし、警告があることを、PDA80を振動(バイブレーション)させることにより、看護師に報知することもでき、ビープ音と振動との両方によって報知するようにしてもよい。   If “NO” in the step S73, if a correct medicine or instrument is not selected, a warning is issued in a step S75, and the process returns to the step S63. Here, the correct medicine or device is not selected and the name of the correct medicine or device is notified (warned). Here, since the warning needs to be given to the nurse, the warning is issued to the PDA 80 possessed by the nurse. That is, the text data having the contents as described above is transmitted to the PDA 80. In response to this, the PDA 80 generates a sound (beep sound) to notify the nurse that there is a warning and displays the content indicated by the received text data on the display (not shown). For example, a message such as “You have selected the wrong drug. The correct drug is XX” or a message such as “The device is different. The correct device is △△△” is displayed on the PDA80 display. indicate. However, the fact that there is a warning can be notified to the nurse by vibrating the PDA 80 (vibration), or may be notified by both a beep sound and vibration.

また、詰所や病棟の廊下などに比較的大きなディスプレイおよびスピーカを設けておき、これらを直接或いは間接的にサーバ12に接続しておけば、スピーカから警告があることを音または音声で知らせるとともに、当該ディスプレイを通じて当該看護師に警告を発することも可能である。   In addition, if a relatively large display and speaker are provided in a corridor or a corridor of a hospital ward and these are connected directly or indirectly to the server 12, a warning or sound is notified from the speaker. It is also possible to alert the nurse through the display.

さらには、当該看護師だけでなく、当該看護師の近辺に存在する他の看護師や婦長(婦長もPDA80を所持している。)に対しても警告を発するようにしてもよい。或いは、所定回数だけ当該看護師に警告を発するようにしておき、警告が当該所定回数を越えた時点で、他の看護師や婦長に警告を発するようにしてもよい。   Furthermore, a warning may be issued not only to the nurse but also to other nurses and heads of the nurse who are in the vicinity of the nurse (the head of the nurse also owns the PDA 80). Alternatively, a warning may be issued to the nurse a predetermined number of times, and a warning may be issued to other nurses and heads when the warning exceeds the predetermined number of times.

この実施例では、これらのいずれか1つの方法、または、いずれか2つ以上の方法の組み合わせにより、警告が発せられる。以下、図13および図14に示す警告処理では、このような方法が採用される。   In this embodiment, a warning is issued by any one of these methods or a combination of any two or more methods. Hereinafter, such a method is employed in the warning processing shown in FIGS. 13 and 14.

一方、ステップS73で“YES”であれば、つまり正しい薬や器具が選択されていれば、ステップS77に進んで、看護師nが当該患者kに接近したかどうかを判断する。つまり、所在情報データから看護師nが当該患者kの病室(ベッド)に近づいたかどうかを判断する。つまり、当該看護師の看護師IDを検出するステーション18が、当該患者kの近傍に設置されるステーション18に近づいているか否かを検出する。ステップS77で“NO”であれば、つまり看護師nが当該患者kに接近していなければ、そのまま同じステップ77に戻る。ここでは、簡単のため、そのままステップS77に戻るにようにしてあるが、患者k以外の患者に接近した場合には、患者を誤っているとして、当該内容を示す警告を発してからステップS77に戻る。   On the other hand, if “YES” in the step S73, that is, if the correct medicine or instrument is selected, the process proceeds to a step S77 to determine whether or not the nurse n has approached the patient k. That is, it is determined from the location information data whether the nurse n has approached the hospital room (bed) of the patient k. That is, it is detected whether or not the station 18 that detects the nurse ID of the nurse is approaching the station 18 installed in the vicinity of the patient k. If “NO” in the step S77, that is, if the nurse n is not approaching the patient k, the process returns to the same step 77 as it is. Here, for the sake of simplicity, the process returns to step S77 as it is. However, if a patient other than patient k is approached, it is determined that the patient is wrong, and a warning indicating the contents is issued before step S77. Return.

一方、ステップS77で“YES”であれば、つまり看護師nが当該患者kに接近すれば、図14に示すように、ステップS79で、看護師nの看護業務zの進行状況を検出する。この実施例では、看護師nが手順を踏む都度、次に何を行うかを予めマイク66から入力させるようにしてあり、したがって、マイク66から入力される音声データを音声認識することにより、進行状況を把握することができる。   On the other hand, if “YES” in the step S77, that is, if the nurse n approaches the patient k, as shown in FIG. 14, the progress status of the nursing service z of the nurse n is detected in a step S79. In this embodiment, every time the nurse n takes a procedure, what is to be done next is input in advance from the microphone 66. Therefore, the voice data input from the microphone 66 is recognized by voice recognition, so that the progress is made. The situation can be grasped.

続くステップS81では、看護業務zが正しく進行しているかどうかを判断する。つまり、音声認識した(検出した)看護業務zの進行状況が、知識DB38から取得したマニュアルに則しているかどうかを判断する。ステップS81で“NO”であれば、つまり看護業務zが正しく進行していない場合には、ステップS83で、警告を発して、ステップS79に戻る。たとえば、看護業務zが「点滴注射」である場合に、消毒せずに患者に針を刺そうとした場合には、「消毒」を行っていない旨のメッセージについてのテキストデータをPDA80に送信する。すると、PDA80では、ビープ音が鳴らされるとともに、テキストデータが示す内容がディスプレイに表示される。   In a succeeding step S81, it is determined whether or not the nursing service z is proceeding correctly. That is, it is determined whether the progress status of the nursing task z that has been recognized (detected) is in accordance with the manual acquired from the knowledge DB 38. If “NO” in the step S81, that is, if the nursing service z does not proceed correctly, a warning is issued in a step S83, and the process returns to the step S79. For example, when the nursing service z is “intravenous injection”, if an attempt is made to puncture a patient without sterilization, text data about a message indicating that “sterilization” is not performed is transmitted to the PDA 80. . Then, in PDA 80, a beep sound is generated and the content indicated by the text data is displayed on the display.

一方、ステップS81で“YES”であれば、つまり看護業務が正しく進行していれば、ステップS85で、看護師nが当該看護業務zを終了しようとしているかどうかを判断する。ここでは、看護師nが当該患者kの病室から退室しようとしていることを所在情報データから取得したり、または、音声により看護師nが当該看護業務zを終了したことを入力したのを音声認識したり、或いはこれらの両方によって看護業務zを終了しようとしているかどうかを判断するようにしてある。   On the other hand, if “YES” in the step S81, that is, if the nursing work is proceeding correctly, it is determined whether or not the nurse n is going to end the nursing work z in a step S85. Here, the voice recognition that the nurse n is about to leave the patient k's room is acquired from the location information data or that the nurse n has entered the nursing service z by voice. Or both of them are used to determine whether or not to end the nursing service z.

ステップS85で“NO”であれば、つまり看護業務zを終了しようとしていなければ、そのままステップS79に戻る。一方、ステップS85で“YES”であれば、つまり看護業務zを終了しようとしていれば、ステップS87で、当該患者kに対する看護業務zがすべて正しく行われたかどうかを判断する。つまり、知識DB38から取得したマニュアルに則して、当該看護業務zの内容をすべて終了したかどうかを判断する。   If “NO” in the step S85, that is, if the nursing service z is not to be ended, the process returns to the step S79 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S85, that is, if the nursing service z is to be ended, it is determined whether or not all the nursing services z for the patient k are correctly performed in a step S87. That is, in accordance with the manual acquired from the knowledge DB 38, it is determined whether all the contents of the nursing service z have been completed.

ステップS87で“NO”であれば、つまり、まだ処理されていない項目があれば、ステップS89で、警告を発して、ステップS79に戻る。たとえば、処理されていない項目があることおよびその項目の内容を示すテキストデータをPDA80に送信する。一方、ステップS87で“YES”であれば、つまり看護業務zを完了すると、ステップS91で、当該看護業務zとは別に、患者kに対して行うべき行為があるか否かを判断する。ここで、患者に対して行うべき行為として、患者に対して伝言を伝えることなどが該当する。たとえば、そのような伝言は、電子カルテDB36に記憶される当該患者kについての電子カルテから取得したり、知識DB38に記憶される当該患者kの病状等に関する事例に基づいて得られた知識から取得したりする。ただし、患者に対して行うべき行為がある場合であっても、当該行為についての優先度が低い場合には、行うべき行為はないと判断される。これは、たとえば、何度も同じ行為を繰り返してしまうのを回避するためである。したがって、一度伝えた伝言を何度も伝えてしまうようなことはない。   If “NO” in the step S87, that is, if there is an item that has not yet been processed, a warning is issued in a step S89, and the process returns to the step S79. For example, text data indicating that there is an unprocessed item and the content of the item is transmitted to the PDA 80. On the other hand, if “YES” in the step S87, that is, if the nursing service z is completed, it is determined whether or not there is an action to be performed on the patient k in addition to the nursing service z in a step S91. Here, as an action to be performed on the patient, transmitting a message to the patient is applicable. For example, such a message is acquired from the electronic medical record of the patient k stored in the electronic medical record DB 36 or acquired from knowledge obtained based on the case regarding the medical condition of the patient k stored in the knowledge DB 38. To do. However, even if there is an action to be performed on the patient, it is determined that there is no action to be performed if the priority of the action is low. This is, for example, to avoid repeating the same action over and over. Therefore, there is no such thing as telling a message once delivered many times.

ステップS91で“NO”であれば、つまり患者kに対して行うべき行為がない場合には、そのまま図13に示したステップS61に戻る。一方、ステップS91で“YES”であれば、つまり患者kに対して行うべき行為がある場合には、ステップS93で、看護師nが当該行為を行ったかどうかを判断する。このような看護業務とは別に患者に対して行うべき行為についても、看護業務の場合と同様に、看護師は、その行為を行う前或いは行った後にマイク66を用いてその旨を入力するのである。したがって、音声データを認識することにより、当該行為を行ったか否かを判断することができる。   If “NO” in the step S91, that is, if there is no action to be performed on the patient k, the process returns to the step S61 shown in FIG. On the other hand, if “YES” in the step S91, that is, if there is an action to be performed on the patient k, it is determined whether or not the nurse n has performed the action in a step S93. As for the actions to be performed on the patient separately from such nursing work, the nurse inputs the fact using the microphone 66 before or after performing the action as in the case of the nursing work. is there. Therefore, it is possible to determine whether or not the action has been performed by recognizing the voice data.

ステップS93で“NO”であれば、つまり当該行為を行っていなければ、ステップS95で、警告してからステップS93に戻る。つまり、当該行為があることおよび当該行為の内容を示すテキストデータをPDA80に送信する。一方、ステップS93で“YES”であれば、つまり当該行為を行っていれば、当該行為についての優先度を低減させてからステップS61に戻る。たとえば、伝言を伝えたこと(行為を行ったこと)を示すフラグを当該患者に対応させて成立(オン)させておいたり、電子カルテに記録されている伝言(行為)については、当該電子カルテに優先度の数値データを記憶させておいたりするようにすればよい。   If “NO” in the step S93, that is, if the action is not performed, a warning is issued in a step S95, and then the process returns to the step S93. That is, text data indicating that the action is present and the contents of the action are transmitted to the PDA 80. On the other hand, if “YES” in the step S93, that is, if the action is performed, the priority of the action is reduced and the process returns to the step S61. For example, for a message (act) recorded in the electronic medical record, a flag indicating that the message has been transmitted (performed) is established (on) corresponding to the patient, or the electronic medical record is recorded. The numerical value data of priority may be stored in the.

なお、図示は省略するが、当該行為を再度行う必要がある場合には、優先度が高くされる。たとえば、行為が伝言であった場合に、当該患者kが伝言の内容に反する或いは内容を無視する行動等をとった場合には、当該伝言の優先度を高くして、再度患者kに当該伝言を伝えることができる。また、医師の指示により、当該行為を再度行うべき必要があることがカルテに書かれた場合にも優先度が高くされる。   In addition, although illustration is abbreviate | omitted, when it is necessary to perform the said action again, a priority is made high. For example, when the action is a message and the patient k takes an action that is contrary to the contents of the message or ignores the contents, the priority of the message is increased and the message is again given to the patient k. Can be communicated. Further, the priority is also increased when it is written in the medical chart that the action should be performed again according to the doctor's instruction.

また、図13および図14では、1人の看護師に着目した場合について説明したが、ステップS63で、複数人の看護師が看護業務を開始したことを認識した場合には、それぞれの看護師について、ステップS65〜S97の処理が実行されるのである。   FIGS. 13 and 14 describe the case where attention is paid to one nurse. However, when it is recognized in step S63 that a plurality of nurses have started nursing work, the respective nurses are recognized. The processing of steps S65 to S97 is executed.

さらに、図13および図14に示した警告処理と並行して、先の出願(特開2002−320317号)に詳細に開示した方法により、センサユニット20から送信される計測データから行動特徴ベクトルを作成し、作成した行動特徴ベクトルと辞書データと照合して、アクシデント・インシデントが発生する可能性がある場合には、当該センサユニット20を装着する看護師等に警告を発するようにしておけば、医療ミスなどの事故をより確実に防止することができる。   Further, in parallel with the warning processing shown in FIGS. 13 and 14, the action feature vector is obtained from the measurement data transmitted from the sensor unit 20 by the method disclosed in detail in the previous application (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-320317). If there is a possibility that an accident / incident may occur by comparing the created behavior feature vector and the dictionary data, if a warning is given to the nurse wearing the sensor unit 20, etc., Accidents such as medical errors can be prevented more reliably.

また、図13および図14に示した警告処理と並行して、図15に示すように、警告処理を開始すると、ステップS101で、現時点における病棟イベントデータを検出する。ここでは、ナースコール端末が触られたかどうか、患者の(ベッドの)近傍に設置された集音マイク24に物の落下音が入力されたか、または、ベッドの手すりに設けられた荷重センサ25からの入力があるかなどを検出する。   In parallel with the warning process shown in FIGS. 13 and 14, when the warning process is started as shown in FIG. 15, ward event data at the present time is detected in step S101. Here, whether the nurse call terminal has been touched, whether the sound of falling objects has been input to the sound collecting microphone 24 installed in the vicinity of the patient (on the bed), or from the load sensor 25 provided on the handrail of the bed Detect whether there is any input.

続くステップS103では、入力があるか否かを判断する。具体的には、ナースコール端末が触られたり、集音マイク24に物の落下音が入力されたり、または、ベッドの手すりに設けられた荷重センサ25から入力があったりしたか否かを検出する。いずれの入力もない場合には、ステップS103で“NO”と判断し、そのままステップS101に戻る。一方、いずれかの入力があると、ステップS103で“YES”と判断し、ステップS105で、該当する患者kを特定する。ここでは、ナースコール端末が触られたり、集音マイク24に物の落下音が入力されたり、またはベッドの手すりに設けられた荷重センサ25から入力があると、それぞれの設置位置から患者kを特定する。   In a succeeding step S103, it is determined whether or not there is an input. Specifically, it is detected whether a nurse call terminal is touched, a falling sound of an object is input to the sound collecting microphone 24, or an input is received from a load sensor 25 provided on a handrail of the bed. To do. If there is no input, “NO” is determined in the step S103, and the process directly returns to the step S101. On the other hand, if there is any input, “YES” is determined in step S103, and the corresponding patient k is specified in step S105. Here, when a nurse call terminal is touched, a falling sound of an object is input to the sound collection microphone 24, or an input is made from a load sensor 25 provided on a handrail of the bed, the patient k is moved from each installation position. Identify.

次にステップS107で、当該患者kの電子カルテを電子カルテDB36から読み出し、当該患者kの病状(病名およびリハビリ状況など)を取得する。そして、ステップS109で、当該患者kが危険な状態におかれているか否かを判断する。つまり、電子カルテから取得した病状およびセンサ等で検知された状況と同じ状況或いは近似する状況に合致する事故の事例が存在するか否かを知識DB38を参照して判断する。   Next, in step S107, the electronic medical record of the patient k is read from the electronic medical record DB 36, and the medical condition (disease name, rehabilitation status, etc.) of the patient k is acquired. In step S109, it is determined whether or not the patient k is in a dangerous state. That is, it is determined with reference to the knowledge DB 38 whether or not there is an accident case that matches the same condition as the condition detected by the medical condition and the sensor acquired from the electronic medical record or a similar condition.

ステップS109で“NO”であれば、つまり患者kが危険な状態におかれていない場合には、そのままステップS101に戻る。一方、ステップS109で“YES”であれば、つまり患者kが危険な状態におかれている場合には、ステップS111で、当該患者kを担当する看護師nを特定する。ここで、患者kの電子カルテに記述されている看護師nを取得(特定)する。   If “NO” in the step S109, that is, if the patient k is not in a dangerous state, the process returns to the step S101 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S109, that is, if the patient k is in a dangerous state, the nurse n in charge of the patient k is specified in a step S111. Here, the nurse n described in the electronic medical record of the patient k is acquired (specified).

たとえば、集音マイク24から物の落下音が入力された場合には、その近辺に存在する患者が、落下物を拾うために、立とうとしたり、ベッドから降りようとしたりする状況が予測される。また、当該患者の電子カルテから、頭部損傷により下肢が麻痺し、未だ自力で立つ(歩行する)ことができないという状況を取得したとする。一方、同様に、頭部損傷等により、自力で立つことができない患者が落下物を拾おうとして転倒事故が発生したという事例に基づく知識を取得する。このような場合には、現在の患者の状況が知識に合致するため、当該患者が危険な状態であると判断する。   For example, when a falling sound of an object is input from the sound collecting microphone 24, a situation in which a patient existing in the vicinity tries to stand up or get off the bed to pick up the falling object is predicted. . In addition, it is assumed that the patient's electronic medical record has acquired a situation in which the lower limbs are paralyzed due to head injury and still cannot stand (walk) on their own. On the other hand, similarly, knowledge is acquired based on a case where a patient who cannot stand by himself / herself due to head injury or the like tries to pick up a fallen object and a fall accident has occurred. In such a case, since the current patient situation matches the knowledge, it is determined that the patient is in a dangerous state.

また、荷重センサからの入力がある場合に、当該荷重センサが設置されたベッドを使用している患者が、ベッドから降りようとしている状況が予測される。また、当該患者の電子カルテから、頭部損傷により下肢が麻痺し、未だ自力で立つことができないという状況を取得したとする。一方、同様に、頭部損傷等により、自力で立つことができない患者が手すりを持って立とうとして転倒事故が発生したという事例に基づく知識を取得する。このような場合にも、現在の患者の状況が知識に合致するため、当該患者が危険な状態であると判断する。   Further, when there is an input from the load sensor, it is predicted that a patient using the bed where the load sensor is installed is going to get off the bed. Also, it is assumed that the patient's electronic medical record has acquired a situation in which the lower limbs are paralyzed due to head injury and still cannot stand on their own. On the other hand, similarly, knowledge is acquired based on a case where a patient who cannot stand by himself / herself due to head injury or the like has fallen while holding a handrail. Even in such a case, since the current patient situation matches the knowledge, it is determined that the patient is in a dangerous state.

このように、患者の病状や現在の状況が過去に起きた事故の事例に合致する場合には、当該患者が危険な状態におかれていると判断する。ただし、完全に一致する必要はなく近似している場合にも危険な状態におかれていると判断する。これは、事故を確実に回避するためである。また、患者の病状や現在の状況に合致する或いは近似する事例が存在しない場合には、当該患者は危険な状態におかれていないと判断する。   Thus, if the patient's medical condition or current situation matches an accident case that occurred in the past, it is determined that the patient is in a dangerous state. However, it is not necessary to match completely, and it is judged that it is in a dangerous state even when they are approximate. This is to avoid accidents reliably. If there is no case that matches or approximates the patient's medical condition or current situation, it is determined that the patient is not in a dangerous state.

なお、患者kが危険な状態か否かは別として、この実施例では、ナースコール端末が触られた場合には、患者kが危険な状態であると判断して、後述するように、当該患者kを担当する看護師当に警告するようにしてある。これは、看護師等に当該看護師が詰所に存在しない場合であっても、その呼びに対して当該患者を訪問できるようにするためである。つまり、看護師は、担当する患者の病状等を熟知しており、適切な対応(対処)をすることができると考えられるためである。したがって、ナースコール端末が触られ、ステップS103で“YES”と判断した場合には、ステップS105で患者kを特定した後に、そのままステップS111に進むようにしてもよい。   Apart from whether or not the patient k is in a dangerous state, in this embodiment, when the nurse call terminal is touched, it is determined that the patient k is in a dangerous state and, as will be described later, The nurse who is in charge of the patient k is warned. This is to allow a nurse or the like to visit the patient in response to the call even when the nurse does not exist in the station. That is, the nurse is familiar with the medical condition of the patient in charge and is considered to be able to take an appropriate response. Therefore, if the nurse call terminal is touched and “YES” is determined in step S103, the patient k may be specified in step S105, and then the process may directly proceed to step S111.

次にステップS113では、特定した看護師nの看護師IDを認識しているかどうかを判断する。つまり、現時点における所在情報データから当該看護師IDを認識しているステーション18が存在するか否かを判断する。ステップS113で“YES”であれば、つまり当該看護師nの看護師IDを認識している場合には、ステップS115で、当該看護師nに警告して、図16に示すステップS123に進む。たとえば、当該患者kが危険な状態におかれていること、および当該患者kの所(病室)へ向かうべきことを示す内容のテキストデータを当該看護師nが所持するPDA80に送信する。ただし、ナースコール端末が触られた場合には、当該患者kの所へ向かうべきことのみを示す内容のテキストデータを当該看護師nが所持するPDA80に送信する。以下、警告する場合は同様である。   Next, in step S113, it is determined whether the nurse ID of the specified nurse n is recognized. That is, it is determined whether there is a station 18 that recognizes the nurse ID from the current location information data. If “YES” in the step S113, that is, if the nurse ID of the nurse n is recognized, the nurse n is warned in a step S115, and the process proceeds to a step S123 shown in FIG. For example, text data indicating that the patient k is in a dangerous state and should go to the patient k's place (patient room) is transmitted to the PDA 80 possessed by the nurse n. However, when the nurse call terminal is touched, text data indicating that only the patient k should be headed is transmitted to the PDA 80 possessed by the nurse n. The same applies to warnings hereinafter.

一方、ステップS113で“NO”であれば、つまり当該看護師IDを認識していない場合には、看護師nは休憩中或いは勤務終了などであると判断して、ステップS117で、詰所(上述したように、ディスプレイやスピーカを設けているものとする。)または婦長或いはその両方に上述のような内容を警告する。ただし、廊下にもディスプレイやスピーカを設けておき、そのディスプレイに警告内容を表示するようにしてもよい。続くステップS119では、当該患者kの近辺に他の看護師が存在するか否かを判断する。つまり、現在の所在情報データを検出して、当該患者kの近傍に設置されるステーション18の近く(たとえば、半径10〜20メートル以内)のステーション18で他の看護師の看護師IDを検出しているか否かを判断する。   On the other hand, if “NO” in the step S113, that is, if the nurse ID is not recognized, it is determined that the nurse n is taking a break or has finished working, and in the step S117, the station (described above) is determined. As described above, it is assumed that a display or a speaker is provided. However, a display or a speaker may be provided also in the hallway, and the warning content may be displayed on the display. In a succeeding step S119, it is determined whether or not another nurse exists in the vicinity of the patient k. In other words, the current location information data is detected, and the nurse IDs of other nurses are detected at the station 18 near the station 18 installed in the vicinity of the patient k (for example, within a radius of 10 to 20 meters). Judge whether or not.

ステップS119で“NO”であれば、つまり当該患者kの近辺に他の看護師が存在しない場合には、そのままステップS123に進む。一方、ステップS119で“YES”であれば、つまり当該患者kの近辺に他の看護師が存在する場合には、ステップS121で、当該他の看護師にも上述同様に警告して、ステップS123に進む。このように、患者kの近辺に存在する他の看護師にも警告を発することにより、危険な状態を早期に回避して、事故を未然に防ぐようにしてある。   If “NO” in the step S119, that is, if there is no other nurse in the vicinity of the patient k, the process proceeds to a step S123 as it is. On the other hand, if “YES” in the step S119, that is, if another nurse exists in the vicinity of the patient k, the other nurse is also warned in the same manner as described above in a step S121, and the step S123 is performed. Proceed to In this way, a warning is issued to other nurses in the vicinity of the patient k, thereby avoiding a dangerous state at an early stage and preventing an accident.

図16に示すように、ステップS123では、警告を受けた者、すなわち看護師n,婦長,詰所に存在していた看護師,患者kの近辺に存在していた看護師が当該患者kに接近しているかどうかを判断する。これは、所在情報データから当該警告を受けた者に対応する看護師ID(当然、婦長も看護師IDが割り当てられている。)が患者kの近傍に存在するステーション18に接近しているかどうかを判断する。ステップS123で“NO”であれば、つまり警告を受けた者が当該患者kに近づいていない場合には、ステップS127で再度警告し、ステップS123に戻る。ただし、ステップS127では、急いで患者kの所に向かうべき内容の警告するようにしてもよい。   As shown in FIG. 16, in step S123, the person who received the warning, that is, the nurse n, the nurse, the nurse who was present in the station, and the nurse who was present near the patient k approached the patient k. Determine whether you are doing. This is because the nurse ID corresponding to the person who received the warning from the location information data (of course, the nurse is also assigned the nurse ID) is approaching the station 18 in the vicinity of the patient k. Judging. If “NO” in the step S123, that is, if the person who received the warning has not approached the patient k, the warning is given again in the step S127, and the process returns to the step S123. However, in step S127, a warning of contents to be directed to the patient k in a hurry may be issued.

一方、ステップS123で“YES”であれば、つまり警告を受けた者が当該患者kに近づいている場合には、ステップS125で、当該患者kが危険を回避したか否かを判断する。たとえば、このような警告を受けた場合には、看護師等は危険を回避した後、マイク66を用いてその旨を入力するようにしておけば、その内容を音声認識することにより、危険を回避したことを判断することができる。ステップS125で“NO”であれば、つまり当該患者kが危険を回避していない場合には、ステップS127に進む。一方、ステップS125で“YES”であれば、つまり当該患者kが危険を回避した場合には、そのままステップS101に戻る。   On the other hand, if “YES” in the step S123, that is, if the person receiving the warning is approaching the patient k, it is determined whether or not the patient k has avoided the danger in a step S125. For example, when such a warning is received, a nurse or the like avoids the danger and then inputs the fact using the microphone 66. It is possible to determine that it has been avoided. If “NO” in the step S125, that is, if the patient k does not avoid the danger, the process proceeds to a step S127. On the other hand, if “YES” in the step S125, that is, if the patient k avoids the danger, the process returns to the step S101 as it is.

なお、図15および図16に示した警告処理では、1人の患者に着目した場合について説明したが、ステップS105で、複数人の患者が特定された場合には、それぞれの患者について、ステップS107〜S127の処理が実行されるのである。   In the warning processing shown in FIG. 15 and FIG. 16, the case where one patient is focused has been described. However, when a plurality of patients are specified in step S105, step S107 is performed for each patient. The process of S127 is executed.

この実施例では、図15および図16に示す警告処理では、患者の単独行動により、患者が危険な状態におかれている場合を想定して説明したが、看護師が患者に拘わっている場合にも患者が危険な状態におかれる場合もある。かかる場合には、当該看護師および詰所、婦長或いは近辺に存在する他の看護師に警告を発するようにしてもよい。たとえば、看護師が寝たきりの患者を他の病棟や病室に移動させるような看護業務を行う場合には、複数の看護師でベッドを移動させたり、複数の看護師で車椅子に乗せたりする必要がある。しかし、たとえば、1人の看護師がそのような看護業務を行うのは危険であるため、当該看護業務を認識した場合には、当該看護師と他の看護師との看護師IDを認識しているかどうかを所在情報データから検出し、人数が少ない場合には、当該看護師等に人数が少ない旨の警告等を発するとともに、その近辺に存在する他の看護師に対しては、当該看護師が存在する所(病室)に向かって、手助けすることを報知(警告)する。これにより、危険を回避することができるのである。また、人手が集まっていない場合には、そのことを所在情報データから容易に知ることができるので、再度の報知も簡単である。   In this embodiment, the warning process shown in FIGS. 15 and 16 has been described on the assumption that the patient is in a dangerous state due to the single action of the patient, but the nurse is concerned with the patient. In some cases, the patient may be at risk. In such a case, a warning may be issued to the nurse and other nurses in the vicinity of the nursery, the nurse, or the vicinity. For example, when a nurse performs a nursing task such as moving a bedridden patient to another ward or ward, it is necessary to move the bed by multiple nurses or put them in a wheelchair by multiple nurses. is there. However, for example, since it is dangerous for one nurse to perform such a nursing operation, when the nursing operation is recognized, the nurse IDs of the nurse and other nurses are recognized. If the number of people is small, a warning is given to the nurses that the number is small, and other nurses in the vicinity of the nurses Announces (warns) that the teacher is helping the patient (room). Thereby, danger can be avoided. In addition, when human resources are not gathered, this can be easily known from the location information data, so that re-notification is easy.

また、所在情報データは、看護師同士のすれ違いや看護師同士が共に行動する場合についての情報も含むため、この所在情報データと看護業務の内容およびアクシデント・インシデントの内容とを、たとえばバスケット分析して、看護師同士の相関関係、看護業務間の相関関係および勤務時間帯の相関関係などを調べることにより、様々な知識を得ることができる。このような知識も知識DB38に記憶される。   Also, the location information data includes information about nurses' passing each other and cases where nurses act together. Therefore, the location information data and the contents of nursing work and accident / incident are analyzed by basket analysis, for example. Various knowledge can be obtained by examining the correlation between nurses, the correlation between nursing duties, the correlation of working hours, and the like. Such knowledge is also stored in the knowledge DB 38.

たとえば、看護師同士の相関関係を調べることにより、特定のペアについて事故が発生し易いことを知ることができる。たとえば、年数の浅い或いは当該病棟に配置されてから間もない看護師同士がペアで看護業務を行うような場合には、事故の発生を引き起こす可能性が高い。また、年数等に拘わらず、事故が多発するペアの存在を見出すことができる場合もある。このことから、事故が多いペアについては、勤務時間や人員配置を見直することができる。また、そのようなペアが同時に看護業務を行おうとしていることを検知した場合には、ペアを変えることを当該ペアの看護師に警告したり、婦長にその旨を警告したりすることができる。   For example, by examining the correlation between nurses, it is possible to know that an accident is likely to occur for a specific pair. For example, when nurses who are young or have just been placed in the ward perform nursing work in pairs, there is a high possibility of causing an accident. In some cases, it is possible to find a pair that frequently causes accidents regardless of the number of years. From this, it is possible to review the working hours and staffing for pairs with many accidents. In addition, if it is detected that such a pair is trying to perform nursing work at the same time, the nurse of the pair can be warned to change the pair, or the nurse can be warned to that effect. .

また、看護業務間の相関関係を調べることにより、異なる患者に対して看護業務を同時に行う場合には、事故が発生し易いなどの知識を得ることができる。たとえば、或る看護師が或る患者の点滴注射を行っている最中に、当該或る患者と同じ病室の他の患者から包帯の交換を頼まれ、これらを同時に行おうとして、点滴注射のミスが発生してしまうことがある。したがって、或る看護師が或る看護業務を行う場合には、当該看護業務を中断しようとした場合には、当該看護業務を終了するまで、次(他)の看護業務を行ってならない旨を警告する。ただし、現在行っている看護業務を中断せざるを得ない場合もあるため、そのような警告を無視して、他の業務を行った場合には、中断された看護業務を行う際に、次にやるべき手順などを報知するようにすることができる。   Further, by investigating the correlation between nursing duties, it is possible to obtain knowledge that an accident is likely to occur when nursing duties are simultaneously performed on different patients. For example, while a nurse is instilling a patient, another patient in the same room as the patient is asked to change the bandage and try to do it at the same time. Mistakes can occur. Therefore, when a certain nurse performs a certain nursing service, if the nursing service is to be interrupted, the following (other) nursing service must not be performed until the nursing service is terminated. Warning. However, there are cases where it is unavoidable to interrupt the current nursing work, so if you ignore other warnings and perform other work, The procedure to be performed can be notified.

さらに、業務時間帯の相関関係を調べることにより、一日の業務終了直前や看護師が交代した直後には、事故が発生し易いという知識を得ることできる。たとえば、看護師が業務を終える直前や業務を終えた直後の交代時期に医療事故が多発する。これは、業務による疲れや引継ぎが適切に行われていなかったこと等が原因と考えられる。たとえば、或る看護師と他の看護師が同じ作業台の上で異なる点滴薬を準備して、看護師の交代時に看護師同士の間で引継ぎが適切に行われていなかったために、点滴薬を間違えてしまう事故が発生する場合などが考えられる。このことから、業務終了直前の看護師に対して、看護業務を行う際には細心の注意を払うべきことを伝えるようにするという知識が得られる。また、交代する看護師との間で引継ぎを必ず行うべきことを伝えるようにするという知識が得られる。さらに、時間帯における事故の発生頻度などを調べて、人員配置や各看護師の勤務時間を見直したりすることもできる。   Further, by examining the correlation between work hours, it is possible to obtain knowledge that an accident is likely to occur immediately before the end of a day's work or immediately after a nurse changes. For example, medical accidents frequently occur immediately before the nurse finishes work or immediately after the work is finished. This is thought to be due to the fact that work was not fatigued or handed over properly. For example, one nurse and another nurse prepared different infusions on the same workbench, and the transfer was not properly performed between nurses when the nurse was changed. There may be an accident that makes a mistake. From this, knowledge can be obtained that the nurses immediately before the end of the work are told to pay close attention when carrying out the nursing work. In addition, knowledge can be gained to communicate with the nurses to be transferred. Furthermore, it is possible to review the frequency of accidents during the time period and review the staffing and working hours of each nurse.

このように得られた知識に反する或いは無視した行為を看護師の所在や行為から検出した場合であっても、上述したように、警告が発せられるのである。   As described above, a warning is issued even when an act that contradicts or ignores the knowledge thus obtained is detected from the location or action of the nurse.

この実施例によれば、タグ情報から看護師の所在や行動を把握し、看護師や患者の行為に起因する危険を回避するために、必要に応じて適切な警告を発することができる。   According to this embodiment, the location and behavior of the nurse can be grasped from the tag information, and an appropriate warning can be issued as necessary in order to avoid a danger caused by the behavior of the nurse or patient.

なお、この実施例では、看護師が所持するPDA80を通して警告を発するようにしてあるが、当該看護師が端末16の近辺に存在する場合には、端末16を通して警告を発するようにしてもよい。または、端末16とPDA80との両方を通して警告を発するようにしてもよい。当該看護師が端末16の近辺に存在するか否は、所在情報データから容易に知ることができる。   In this embodiment, a warning is issued through the PDA 80 possessed by the nurse. However, if the nurse is present in the vicinity of the terminal 16, a warning may be issued through the terminal 16. Alternatively, a warning may be issued through both the terminal 16 and the PDA 80. Whether or not the nurse exists in the vicinity of the terminal 16 can be easily known from the location information data.

また、この実施例では、警告システム10を病院に適用した場合についてのみ説明したが、これに限定されるべきではなく、他の業務が行われる領域に適用することができる。   In this embodiment, only the case where the warning system 10 is applied to a hospital has been described. However, the present invention should not be limited to this and can be applied to an area where other work is performed.

たとえば、原子力発電所や工場などに適用することもできる。かかる場合には、病院の場合とは異なり、図15に示したステップS101〜S109の処理において、現在の状況を検出され、危険な状態におかれているかどうかを検出されるのは、保守保安員や工員のような被験者であり、危険な状態におかれている場合には、当該被験者およびその近辺に存在する他の被験者或いは当該被験者の上司(部門長など)などに警告が発せられる。   For example, it can be applied to nuclear power plants and factories. In such a case, unlike the case of a hospital, the current situation is detected in the processing of steps S101 to S109 shown in FIG. When the subject is a subject such as a worker or a worker and is in a dangerous state, a warning is issued to the subject, another subject in the vicinity thereof, the superior of the subject (such as a department head), or the like.

また、この場合には、保守保安員や工員のような被験者が危険な状態であるか否かを判断する必要があるため、上述の実施例で示した荷重センサは、原子力発電所や工場における危険な区域(領域)や危険物の近辺等に配置される。このような場所にステーションを設けておけば、ステーションで当該被験者のIDを検出したときに警告することもできるが、その被験者が存在している場所(位置)までも正確に特定することはできないため、それを荷重センサにより検出するのである。また、荷重センサは、保守保安員や工員のような被験者が作業(業務)を進行する場合に、存在すべき場所に配置され、当該被験者が当該場所で作業を行っているか否かを判断して、当該場所に存在していない場合に、危険な状態であると判断して、警告するようにしてもよい。   In this case, since it is necessary to determine whether or not a test subject such as a maintenance security worker or a worker is in a dangerous state, the load sensor shown in the above-described embodiment is used in a nuclear power plant or factory. It is placed in the vicinity of dangerous areas (areas) and dangerous goods. If a station is provided in such a place, it is possible to warn when the subject's ID is detected at the station, but it is impossible to accurately identify the place (position) where the subject exists. Therefore, it is detected by a load sensor. In addition, when a test subject such as a maintenance security worker or a worker progresses work (operation), the load sensor is arranged at a place where the load sensor should exist, and determines whether or not the test subject is working at the place. If the location does not exist, it may be determined that the state is dangerous and a warning may be given.

この発明の警告システムの構成の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of a structure of the warning system of this invention. 図1に示すサーバの電気的な構成を示す図解図である。FIG. 2 is an illustrative view showing an electrical configuration of the server shown in FIG. 1. 図2に示す看護師DBに記録される看護師データの一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the nurse data recorded on nurse DB shown in FIG. (A)は看護師カテゴリの分類を示す図解図であり、(B)は患者カテゴリの分類を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing classification of nurse categories, and (B) is an illustrative view showing classification of patient categories. (A)は看護業務カテゴリの分類を示す図解図であり、(B)はアクシデント・インシデントカテゴリの分類を示す図解図である。(A) is an illustrative view showing classification of nursing service categories, and (B) is an illustrative view showing classification of accident / incident categories. 看護師に装着されるセンサユニットの電気的な構成の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the electrical constitution of the sensor unit with which a nurse is mounted | worn. 図6に示すセンサユニットを看護師に装着した様子を示す図解図である。It is an illustration figure which shows a mode that the sensor unit shown in FIG. 6 was mounted | worn with the nurse. 図1に示す端末の看護師データの作成処理の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of creation process of the nurse data of the terminal shown in FIG. 図2に示す所在情報DBに記憶される所在情報データの一例を示す図解図である。FIG. 3 is an illustrative view showing one example of location information data stored in a location information DB shown in FIG. 2. 図2に示す所在情報DBに記憶される所在情報データの他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the location information data memorize | stored in location information DB shown in FIG. 図2に示す所在情報DBに記憶される所在情報データのその他の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows another example of the location information data memorize | stored in location information DB shown in FIG. 図1に示すステーションおよびセンサユニットで処理されるIDの送受信処理の一例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows an example of the transmission / reception process of ID processed by the station and sensor unit shown in FIG. 図1に示すサーバの警告処理の一例の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of example of the warning process of the server shown in FIG. 図1に示すサーバの警告処理の一例の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows another part of an example of the warning process of the server shown in FIG. 図1に示すサーバの警告処理の他の一例の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other example of the warning process of the server shown in FIG. 図1に示すサーバの警告処理の他の一例の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other example of the warning process of the server shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 …警告システム
12 …サーバ
16 …端末
18 …ステーション
20 …センサユニット
22 …対物センサ
24 …集音マイク
25 …荷重センサ
26,28,30,32,34,36,38 …DB
40 …CPU
52 …非接触センサ
56 …DIPスイッチ
58 …無線送信機
60 …無線受信機
62 …歩数計
64 …傾斜角センサ
66 …マイク
80 …PDA
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Warning system 12 ... Server 16 ... Terminal 18 ... Station 20 ... Sensor unit 22 ... Objective sensor 24 ... Sound collecting microphone 25 ... Load sensor 26, 28, 30, 32, 34, 36, 38 ... DB
40 ... CPU
52 ... Non-contact sensor 56 ... DIP switch 58 ... Wireless transmitter 60 ... Wireless receiver 62 ... Pedometer 64 ... Inclination angle sensor 66 ... Microphone 80 ... PDA

Claims (15)

特定の業務を行う被験者の行動を記録分析し、必要に応じて警告を発する警告装置であって、
前記特定の業務を行う領域の所定位置に配置され、前記被験者の被験者識別情報を検出する識別情報検出手段と、
前記識別情報検出手段の検出結果に基づいて少なくとも前記被験者の所在を検出する所在検出手段と、
前記被験者が行う業務の内容を特定する業務特定手段と、
前記被験者の所在および前記業務特定手段によって特定された業務の進行状況を検出する進行状況検出手段と、
前記進行状況検出手段によって検出された所在および業務進行状況の少なくとも一方に誤りがあるか否かを判別する状況判別手段と、
前記状況判別手段によって前記所在および前記業務進行状況の少なくとも一方に誤りがあると判別したとき、少なくとも前記被験者に対して警告を発する警告手段とを備える、警告装置。
A warning device that records and analyzes the behavior of a subject performing a specific task and issues a warning when necessary.
An identification information detecting means that is arranged at a predetermined position in the area where the specific job is performed and detects the subject identification information of the subject;
Location detecting means for detecting at least the location of the subject based on the detection result of the identification information detecting means;
Business identification means for identifying the content of the business performed by the subject;
Progress detection means for detecting the location of the subject and the progress of the work specified by the work specifying means;
Situation determination means for determining whether or not there is an error in at least one of the location and work progress status detected by the progress status detection means;
A warning device comprising: warning means for issuing a warning to at least the subject when the situation determination means determines that there is an error in at least one of the location and the work progress status.
前記被験者に装着され、前記被験者識別情報を送信する第1送信手段をさらに備え、
前記識別情報検出手段は、前記第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する第1受信手段を含む、請求項1記載の警告装置。
A first transmission means attached to the subject and transmitting the subject identification information;
The warning device according to claim 1, wherein the identification information detection unit includes a first reception unit that receives subject identification information transmitted by the first transmission unit.
前記被験者に装着され、他の被験者に装着される前記第1送信手段によって送信された被験者識別情報を受信する第2受信手段をさらに備える、請求項2記載の警告装置。   The warning device according to claim 2, further comprising a second receiving unit that is attached to the subject and receives the subject identification information transmitted by the first transmitting unit that is attached to another subject. 複数の前記識別情報検出手段を備え、
前記複数の識別情報検出手段は、各々に割り当てられた所在識別情報を送信する第2送信手段を含み、
前記第2受信手段は、前記第2送信手段によって送信された所在識別情報をさらに受信する、請求項3記載の警告装置。
A plurality of the identification information detection means,
The plurality of identification information detection means includes second transmission means for transmitting location identification information assigned to each of the identification information detection means,
The warning device according to claim 3, wherein the second receiving means further receives the location identification information transmitted by the second transmitting means.
前記識別情報検出手段は前記被験者に割り当てられる被験者識別情報を検出し、前記所在検出手段は前記被験者識別情報を検出した前記識別情報検出手段の配置位置に基づいて被験者の所在を検出する、請求項1ないし4のいずれかに記載の警告装置。   The identification information detection unit detects subject identification information assigned to the subject, and the location detection unit detects the location of the subject based on an arrangement position of the identification information detection unit that detects the subject identification information. The warning device according to any one of 1 to 4. 前記警告手段は、前記被験者の所属マネージャに対して警告を発する、請求項1ないし5のいずれかに記載の警告装置。   The warning device according to claim 1, wherein the warning means issues a warning to a manager to which the subject belongs. 少なくとも各業務の手順を記憶するデータベース、および
前記被験者が業務を実行するとき、当該業務の前記手順に則しているか否かを判断する手順判断手段をさらに備え、
前記警告手段は、前記手順判断手段によって前記手順に則していないと判断されたとき、少なくとも正しい手順を前記被験者に対して警告する手順警告手段を含む、請求項1ないし6のいずれかに記載の警告装置。
A database that stores at least the procedure of each task; and when the subject executes the task, the database further includes a procedure determination unit that determines whether the procedure conforms to the procedure.
The warning means includes a procedure warning means that warns at least a correct procedure to the subject when it is determined by the procedure determination means that the procedure is not followed. Warning device.
前記データベースは、過去に発生した事故の事例に基づいて当該事故を回避する知識をさらに記憶し、
前記警告手段は、前記被験者が業務を行うに際して、少なくとも当該業務についての前記知識を前記被験者に対して報知する知識報知手段を含む、請求項7記載の警告装置。
The database further stores knowledge for avoiding accidents based on past accident cases,
The warning device according to claim 7, wherein the warning means includes knowledge notifying means for notifying the subject of at least the knowledge about the work when the subject performs the work.
前記データベースは、各業務に使用する器具をさらに記憶し、
業務を行う前記被験者が正しい器具を選択しているか否かを判断する器具判断手段をさらに備え、
前記警告手段は、前記被験者が正しい器具を選択していないと判断したとき、少なくとも正しい器具を前記被験者に対して報知する器具報知手段を含む、請求項7または8記載の警告装置。
The database further stores appliances used for each job,
Further comprising an instrument determination means for determining whether or not the subject performing the task has selected the correct instrument;
9. The warning device according to claim 7 or 8, wherein said warning means includes an instrument notification means for notifying the subject of at least a correct instrument when it is determined that the subject has not selected a correct instrument.
前記器具にはそれぞれを識別するための器具識別情報が割り当てられ、
前記器具判断手段は、前記器具識別情報に基づいて正しい器具を選択しているか否かを判断する、請求項9記載の警告装置。
Appliance identification information for identifying each of the appliances is assigned,
The warning device according to claim 9, wherein the appliance determination unit determines whether a correct appliance is selected based on the appliance identification information.
前記器具識別情報はタグ情報を含む、請求項10記載の警告装置。   The warning device according to claim 10, wherein the appliance identification information includes tag information. 前記器具識別情報はバーコードを含む、請求項10記載の警告装置。   The warning device according to claim 10, wherein the appliance identification information includes a barcode. 前記被験者の状況を検出する状況検出手段、および
前記状況検出手段の検出結果および前記データベースに記憶される知識に基づいて当該被験者が危険な状態であるか否かを判断する状態判断手段をさらに備え、
前記所在検出手段は、状態判断手段によって危険な状態にある被験者が存在すると判断されたとき、当該被験者の所在を検出し、
警告手段は、当該被験者および前記所在検出手段によって検出される当該被験者の近辺に存在する他の被験者の少なくとも一方に警告を発する、請求項8記載の警告装置。
A situation detecting means for detecting the condition of the subject; and a state judging means for judging whether or not the subject is in a dangerous state based on a detection result of the situation detecting means and knowledge stored in the database. ,
The location detecting means detects the location of the subject when it is judged by the status judging means that the subject is in a dangerous state,
The warning device according to claim 8, wherein the warning means issues a warning to at least one of the subject and another subject present in the vicinity of the subject detected by the location detection means.
前記状況検出手段は、前記被験者の周囲音を検出するマイクを含み、
前記状態判断手段は、前記マイクから入力される周囲音および前記知識に基づいて前記被験者が危険な状態であるか否かを判断する、請求項13記載の警告装置。
The situation detection means includes a microphone that detects the ambient sound of the subject,
The warning device according to claim 13, wherein the state determination unit determines whether or not the subject is in a dangerous state based on an ambient sound input from the microphone and the knowledge.
前記状況検出手段は、前記被験者の存在を検知する荷重センサを含み、
前記状態判断手段は、前記荷重センサからの入力の有無および前記知識に基づいて前記被験者が危険な状態であるか否かを判断する、請求項13記載の警告装置。
The situation detection means includes a load sensor that detects the presence of the subject,
The warning device according to claim 13, wherein the state determination unit determines whether or not the subject is in a dangerous state based on presence / absence of an input from the load sensor and the knowledge.
JP2003323301A 2003-09-16 2003-09-16 Warning device Pending JP2005092440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323301A JP2005092440A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Warning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323301A JP2005092440A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Warning device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092440A true JP2005092440A (en) 2005-04-07

Family

ID=34454415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323301A Pending JP2005092440A (en) 2003-09-16 2003-09-16 Warning device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092440A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302057A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Gifu Univ Medical audio information processing apparatus and medical audio information processing program
JP2007025854A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Fukushima Prefecture Automatic support system and automatic support method
JP2007034738A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
JP2007183723A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Advanced Telecommunication Research Institute International Work analysis device and work analysis program
JP2008009822A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
JP2008165502A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
JP2008176411A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Advanced Telecommunication Research Institute International Detachable radio input/output device
JP2009544075A (en) * 2006-07-10 2009-12-10 アクセンチュア グローバル サービスィズ ゲーエムベーハー Mobile personal service platform to provide feedback
JP2012026046A (en) * 2010-07-20 2012-02-09 Nagai Les-Ben Kk Uniform for medical treatment, nursing, and care
JP2014510986A (en) * 2011-04-14 2014-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Atmosphere rendering control system
JP2018072272A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社ニコン Device, method, and program
WO2019021742A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 コニカミノルタ株式会社 Care support system and information reporting control method
JP2019067207A (en) * 2017-10-02 2019-04-25 富士通株式会社 Work determination program, work determination method and work determination apparatus
JP2022057109A (en) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社エクサウィザーズ Information provision method, information processing system, and program
WO2022195906A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 パラマウントベッド株式会社 Information processing device and information processing method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334571A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp Work progress management device
JPH10293790A (en) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp Power equipment work management device
JPH11231909A (en) * 1998-02-16 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp Coordination work aiding device
JP2000316915A (en) * 1999-05-06 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd Help supporting device
JP2001112775A (en) * 1999-10-21 2001-04-24 Olympus Optical Co Ltd System for preparing surgical instrument and computer- readable storage medium
JP2002314715A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Noboru Akasaka Method and system for emergency response
JP2003108659A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd Multi-functional terminal equipment for hospital
JP2003242202A (en) * 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu Ltd Construction site safety management method, program and device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334571A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Toshiba Corp Work progress management device
JPH10293790A (en) * 1997-04-17 1998-11-04 Toshiba Corp Power equipment work management device
JPH11231909A (en) * 1998-02-16 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp Coordination work aiding device
JP2000316915A (en) * 1999-05-06 2000-11-21 Kawasaki Heavy Ind Ltd Help supporting device
JP2001112775A (en) * 1999-10-21 2001-04-24 Olympus Optical Co Ltd System for preparing surgical instrument and computer- readable storage medium
JP2002314715A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Noboru Akasaka Method and system for emergency response
JP2003108659A (en) * 2001-09-27 2003-04-11 Fujitsu Ltd Multi-functional terminal equipment for hospital
JP2003242202A (en) * 2002-02-14 2003-08-29 Fujitsu Ltd Construction site safety management method, program and device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302057A (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Gifu Univ Medical audio information processing apparatus and medical audio information processing program
JP2007025854A (en) * 2005-07-13 2007-02-01 Fukushima Prefecture Automatic support system and automatic support method
JP2007034738A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
JP2007183723A (en) * 2006-01-05 2007-07-19 Advanced Telecommunication Research Institute International Work analysis device and work analysis program
JP2008009822A (en) * 2006-06-30 2008-01-17 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
US8442578B2 (en) 2006-07-10 2013-05-14 Accenture Global Services Limited Mobile personal services platform for providing feedback
JP2009544075A (en) * 2006-07-10 2009-12-10 アクセンチュア グローバル サービスィズ ゲーエムベーハー Mobile personal service platform to provide feedback
JP2008165502A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Advanced Telecommunication Research Institute International Warning system and warning method
JP2008176411A (en) * 2007-01-16 2008-07-31 Advanced Telecommunication Research Institute International Detachable radio input/output device
JP2012026046A (en) * 2010-07-20 2012-02-09 Nagai Les-Ben Kk Uniform for medical treatment, nursing, and care
JP2014510986A (en) * 2011-04-14 2014-05-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Atmosphere rendering control system
JP2018072272A (en) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社ニコン Device, method, and program
WO2019021742A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 コニカミノルタ株式会社 Care support system and information reporting control method
JPWO2019021742A1 (en) * 2017-07-27 2020-07-02 コニカミノルタ株式会社 Care support system and information notification control method
JP7226315B2 (en) 2017-07-27 2023-02-21 コニカミノルタ株式会社 Care support system and information notification control method
JP2019067207A (en) * 2017-10-02 2019-04-25 富士通株式会社 Work determination program, work determination method and work determination apparatus
JP2022057109A (en) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社エクサウィザーズ Information provision method, information processing system, and program
WO2022195906A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 パラマウントベッド株式会社 Information processing device and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102525436B (en) Miniature intelligent health monitoring system worn on forehead and monitoring method thereof
KR101775932B1 (en) PETS Care Multimodal System and Method therefor
JP2005092440A (en) Warning device
RU2267158C2 (en) Method and system for detection of deviations in controlled environment
CN101742981B (en) Wearable mini-size intelligent healthcare system
CN104799826B (en) A kind of intelligence Ankang service system and the reliable detection method of alarm
WO2017049958A1 (en) Paralysis detection and alarming apparatus and processing method thereof
AU2002257749A1 (en) Method and system for detecting variances in a tracking environment
KR20070075710A (en) Health care network system using smart communicator and method thereof
KR101320545B1 (en) Apparatus and method for sensing photoplethysmogram and fall
KR20170040562A (en) Apparatus and method for recognizing symptoms of dementia and managing patient with dementia
JP2008250664A (en) System for managing nursing necessity degree
JP6989932B2 (en) Emergency contact device and emergency contact system using this
JP2009110038A (en) Information presentation system
EP1868123A1 (en) Patient monitor with subdued alarm in presence of caregivers
JP6864280B1 (en) Non-contact entrance / exit management system, server, program, and entrance / exit management device in medical facilities
KR102000613B1 (en) Chair for drawing blood and method for providing service of drawing blood using thereof
JPH11104088A (en) Monitoring system for position and physical condition
KR20180050942A (en) Target guiding system
CN114903472A (en) Hospital management method, system, terminal and storage medium based on Internet of things positioning
KR101997225B1 (en) Care system for the old and the infirm people
CN114400079A (en) Critical patient nursing system and method
Jähne-Raden et al. Wireless sensor network for fall prevention on geriatric wards: A report
JP2006031445A (en) Accident, incident report analysis system
JP2006215680A (en) Erroneous work warning system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612