JP2005090970A - 波形測定装置 - Google Patents

波形測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005090970A
JP2005090970A JP2003320636A JP2003320636A JP2005090970A JP 2005090970 A JP2005090970 A JP 2005090970A JP 2003320636 A JP2003320636 A JP 2003320636A JP 2003320636 A JP2003320636 A JP 2003320636A JP 2005090970 A JP2005090970 A JP 2005090970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
waveform
file
waveform data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003320636A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Saito
智美 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003320636A priority Critical patent/JP2005090970A/ja
Publication of JP2005090970A publication Critical patent/JP2005090970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】 格納される順番が連続している波形データそれぞれの画像データをファイルとして容易に保存することができる波形測定装置を実現することにある。
【解決手段】 本発明は、トリガ信号ごとに取得した波形データを波形データ記憶部に順次格納し、波形データ記憶部の波形データに基づく画像データを表示部の表示画面に表示したり、ファイル変換部が画像データを所望の形式のファイルに変換してファイル保存部に保存する波形測定装置に改良を加えたものである。本装置は、波形データ記憶部の複数の波形データのなかから、格納される順番が連続した波形データを複数指定する指定部と、この指定部が指定した波形データごとに画像データを作成し、ファイル変換部に出力する画像データ作成部とを設け、指定部は、指定時に表示部の表示画面に表示されていない波形データを少なくとも1個指定することを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、波形データ記憶部に格納される波形データから表示部に表示させる画像データを作成し、作成した画像データをファイル保存部に保存する波形測定装置に関するものであり、詳しくは、格納される順番が連続している波形データそれぞれの画像データをファイルとして容易に保存することができる波形測定装置に関するものである。
波形測定装置は、例えば、デジタルオシロスコープで、被測定波形をデジタル信号の波形データに変換して、波形データ記憶部であるメモリに格納し、さらにメモリに格納した波形データに基づいて画像データを作成し、表示部の表示画面に表示したり、表示している画像データを所定の形式のファイルに変換してファイル保存部に保存するように構成されたものであり、各種分野の研究開発、品質管理、保守作業において広く使用されている。
また、波形測定装置は、トリガ信号を用いて所望の条件を満たす波形データのみをメモリに格納することができる。そしてメモリは、トリガ信号ごとに測定し、取得した波形データを複数格納することができ、ヒストリメモリとも呼ばれる(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
図6は、従来の波形測定装置の例を示した構成図である。図6において、測定部10は、入力回路11、AD変換回路12、トリガ検出回路13、メモリ制御回路14を有し、被測定波形が入力され、この被測定波形をデジタル信号に変換して波形データとして出力すると共に、所望の波形を格納するための制御信号を出力する。一般的に入力回路11は複数チャネルあり、入力回路11ごとにAD変換回路12も設けられるが、1チャネル分のみ図示している。
入力回路11は、被測定波形が入力され、この入力波形を所望の振幅レベルに変換し、出力する。AD変換回路12は、入力回路11から出力された信号をデジタル信号に変換して波形データとして出力する。トリガ検出回路13は、入力回路11から出力された信号によってトリガ信号を出力する。メモリ制御回路14は、トリガ検出回路13からのトリガ信号によって、制御信号を出力する。
波形データ記憶部であるヒストリメモリ20は、メモリ制御回路14からの指示により、AD変換回路12からの波形データを順次格納する。指定部30は、タッチパネル、ボタン、ロータリーノブ等であり、表示させる波形データやチャネルの選択、ファイルに保存する場合の形式等を出力する。
CPU40は、指定部30からの出力に基づいてヒストリメモリ20から波形データを読み出し、画像データの作成や画像データを所望の形式のファイルに変換する。表示部50は、CPU40が作成した画像データを表示画面に表示する。ハードディスク60は、ファイル保存部であり、CPU40が作成したファイルを保存する。ここで、ファイル保存部として、ハードディスク60を挙げたが、フロッピー(登録商標)ディスク、MOディスク、ZIPディスク等でもよい。
このような装置の動作を説明する。
まず、被測定波形を測定してヒストリメモリ20に波形データを格納するまでの動作を説明する。入力回路11が、被測定波形を所望の振幅レベルとなるように減衰、増幅を行い、AD変換回路12およびトリガ検出回路13に出力する。そして、AD変換回路12が、入力回路11から出力された信号をデジタル信号に変化し、波形データとしてヒストリメモリ20に出力する。
一方、トリガ検出回路13は、入力回路11からの信号レベルが所望のトリガ条件となるのを検出すると、トリガ信号を出力する。所望のトリガ条件とは、例えば、信号レベルが負から正になる場合や、複数チャネルからの信号が特定の信号レベルを超える場合等である。
そして、メモリ制御回路14が、トリガ検出回路13からのトリガ信号を基準として、ヒストリメモリ20にAD変換回路12からの波形データを、トリガ信号ごとに格納させる。この時、基準となるトリガ信号前後の所望時間分の波形データをヒストリメモリ20に格納できるように、AD変換回路12が波形データを出力する。また、メモリ制御回路14が、ヒストリメモリ20に複数格納した波形データを識別するためのインデックス、例えば格納した順番を表す番号(図6中、最も新しい波形データを0番とし、古くなるほど小さな番号にしている)を、波形データごとに付加する。
続いて、ヒストリメモリ20に格納される波形データの表示部50への表示、表示される画像データのファイルをハードディスク60に保存する動作を説明する。
まず、指定部30のタッチパネル、ボタン、ロータリーノブ等を介して、ヒストリメモリ20から読み出す波形データが1個指定される。
そして、CPU40が、指定された波形データをヒストリメモリ20から読み出し、画像データに変換して、表示部50の表示画面に表示させる。図7は、表示部50に設けられた表示画面の表示例である。図7において、波形表示領域100は、指定部30で指定された波形データの波形を表示する領域である。波形表示領域100の外側の表示画面には、波形データの測定条件(測定レンジ、測定チャネル、トリガ条件等)や、装置本体の情報が表示される。装置本体の情報は、例えば、現在の時刻、表示している波形データの番号(図7において、0番の波形データ)、ヒストリメモリ20に格納されている波形データの番号(図7において、0番から−126番)等である。
そして、指定部30より保存用のボタン(図示せず)を押す。これにより現在表示されている波形データ(図7において、0番の波形データ)に基づく画像データを、所定の形式のファイル(例えば、ビップマップ形式、JPEG形式等)に変換し、変換したファイルをハードディスク60に保存する。
なお、異なる波形データの画像データを保存する場合は、上述の動作を繰り返す。すなわち、指定部30で波形データを指定して、指定した波形データに基づく画像データを表示部50に表示し、表示中の画像データをファイルに変換して、ハードディスク60に保存するという動作を行う。ここで、図8は、画像データを示した図である。画像データg(000)は0番の波形データの画像データであり、画像データg(001)は−1番の波形データの画像データである。そして、波形データ0番の画像データは、例えば、ビットマップ形式ならば、ファイル名「xxxx0.bmp」で保存され、波形データ−1番の画像データは、ファイル名「xxxx1.bmp」で保存される。
特開2000−292449号公報(段落番号0002−0004、第4図)。 特開2003−185681号公報(段落番号0002−0005、第5図)。
このように、表示画面に表示される画像データそのものをファイルとして保存するので、報告書の作成や波形データの形状観測等を容易に行うことができる。つまり、画像データでなく波形データを保存したファイル(一般的に、テキストデータ)の場合、ハードディスク60に保存したテキストデータをパソコンに持っていき、専用のソフトでテキストデータから画像データを作成し、作成した画像データを再度保存する必要がある。
ところで、異常現象の補足のみを行う場合は、ヒストリメモリ20に格納される波形データのうち異常現象の発生した波形データに基づく画像データのみを保存していたが、近年は、被測定信号の変化状態をトレンドとして測定する場合が増えている。例えば、異常現象の発生した要因を突き止めるために、異常現象の発生する前後の一連のトレンド、異常現象と異常現象の間のトレンドを測定する場合がある。また、波形測定装置の小型化に伴って、波形測定装置を様々な測定現場に持っていって測定が行われるため、測定現場と異なる場所で評価するには、測定した波形データ全ての画像データを必要とする場合もある。さらに、テレビ信号を評価する場合、一定時間の連続したフレームの信号が必要となる。
しかしながら、図6に示す装置では、複数の画像データをハードディスク60に保存するには、指定部30で波形データを1個指定して、指定した波形データに基づく画像データを表示部50に表示し、表示中の画像データをファイルに変換して、ハードディスク60に保存するという動作を繰り返し行う必要があり、保存する画像データ数が増えるほど、作業が頻雑になるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、格納される順番が連続している波形データそれぞれの画像データをファイルとして容易に保存することができる波形測定装置を実現することにある。
請求項1記載の発明において、
トリガ信号ごとに取得した波形データを波形データ記憶部に順次格納し、前記波形データ記憶部の波形データに基づく画像データを表示部の表示画面に表示したり、ファイル変換部が前記画像データを所望の形式のファイルに変換してファイル保存部に保存する波形測定装置において、
前記波形データ記憶部の複数の波形データのなかから、格納される順番が連続した波形データを複数指定する指定部と、
この指定部が指定した波形データごとに前記画像データを作成し、前記ファイル変換部に出力する画像データ作成部と
を設け、前記指定部は、指定時に前記表示部の表示画面に表示されていない波形データを少なくとも1個指定することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
前記画像データ作成部は、作成した画像データを前記表示部に表示せずに前記ファイル変換部に出力することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、
前記ファイル保存部から複数のファイルを読み出し、変換前の画像データに戻して前記画像データ作成部に出力するファイル読み出し部を設け、
前記画像データ作成部は、前記ファイル読み出し部からの各画像データを縮小し、縮小した画像データを作成するサムネイル作成手段を有し、このサムネイル作成手段が作成した縮小した画像データを複数または一つ前記表示部の表示画面に表示させることを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、
前記ファイル読み出し部は、読み出した複数のファイル名を前記画像データ作成部に出力し、
前記画像データ作成部は、前記ファイル読み出し部からのファイル名のリストと、前記縮小した画像データとを前記表示部に表示することを特徴とするものである。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
請求項1〜4によれば、指定部が連続した複数の波形データを一度で指定し、画像データ作成部が指定された波形データの画像データを作成して、ファイル変換部がファイル保存部にファイルとして保存するので、個々に波形データを指定して表示部に表示させてからファイル保存部に保存する必要がない。これにより、格納される順番が連続している波形データそれぞれの画像データをファイルとして容易に保存することができる。従って、短い時間で多くの画像データを保存することができる。
請求項2によれば、画像データ作成部が、作成した画像データを表示部に表示させることなくファイル変換部のみに出力するので、画像データ変換部が高速に画像データを作成することができる。これにより、より短い時間で多くの画像データを保存することができる。
請求項3によれば、サムネイル作成手段が画像データを縮小し、画像データ作成部が縮小した画像データを複数組み合わせた画像データを作成し、表示部の表示画面に組み合わせた画像データを表示させるので、波形データのトレンドを容易に確認することができる。
請求項4によれば、画像データ作成部が、ファイル読み出し部からのファイル名のリストと、指定されたファイル名に対応する縮小した画像データとを表示するので、効率よくファイルの内容確認を行うことができる。
以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施例]
図1は本発明の第1の実施例を示した構成図である。ここで、図6と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。また、測定部10に設けられる入力回路11、AD変換回路12、トリガ検出回路13、メモリ制御回路14の図示も省略する。図1において、指定部30の代わりに指定部70が設けられ、ヒストリメモリ20に格納されている複数の波形データのなかから、格納される順番が連続した波形データを複数指定する。
また、CPU40の代わりにCPU80が設けられ、指定部70が指定した波形データを読み込む。そして、CPU80は、画像データ作成部81、ファイル変換部82を有し、読み込んだ波形データに基づく画像データを作成し、表示部50の表示画面に表示したり、画像データを所望の形式のファイルに変換してハードディスク60に保存する。画像データ作成部81は、指定部70が指定した波形データごとに画像データを作成し、表示部50の表示画面に表示したり、ファイル変換部82に出力する。ファイル変換部82は、画像データ作成部81からの画像データを所望の形式のファイルに変換してハードディスク60に保存する
このような装置の動作を説明する。
まず、被測定波形を測定してヒストリメモリ20に波形データを格納するまでの動作は、図6に示す装置と同様なので説明を省略する。続いて、ヒストリメモリ20に格納される波形データを表示部50に表示する動作を説明する。指定部70のタッチパネル、ボタン、ロータリーノブ等を介して、ヒストリメモリ20から読み出す波形データ(例えば、0番)を1個指定する。CPU80の画像データ作成部81が、指定された0番の波形データをヒストリメモリ20から読み出し、画像データに変換して表示部50の表示画面に表示させる。
次に、ハードディスクへ60への保存の動作を説明する。
指定部70のタッチパネル、ボタン、ロータリーノブ等を介して、ヒストリメモリ20の複数の波形データのなかから、ヒストリメモリ20に格納される順番が連続した波形データを複数指定する。もちろん、指定時は、表示部50には1個の波形データが表示されているだけなので、表示部50の表示画面に表示されていない波形データを少なくとも1個は指定する。例えば、0番から−126番を指定する。また、保存するメディアのドライブ、ファイル名、画像の色(カラー画像、グレースケール画像、白黒画像等)、保存するファイルの形式(例えば、ビットマップ形式、JPEG形式等)を指定する。
ここで図2は、表示部50に設けられた表示画面の表示例である。図7と同様に、波形表示領域100に指定部70で指定された波形データ(例えば、0番)の波形が表示される。また、波形表示領域100の外側の表示画面には、波形データの測定条件(測定レンジ、測定チャネル、トリガ条件等)や、装置本体の情報が表示されるが、表示画面の下段には、指定部70で保存が指定された波形データの番号、保存するメディアのドライブ、ファイル名、画像の色、保存するファイルの形式を表示するとよい。
そして、指定部70のタッチパネルのボタン200を押し、保存を開始させる。これにより、画像データ作成部81が、0番の波形データから−126番の波形データまで順番にヒストリメモリ20から読み出し、それぞれの画像データを作成する。さらに、画像データ作成部81が、作成した画像データを表示部50に表示することなく、ファイル変換部82に出力する。そして、ファイル変換部82が、それぞれの画像データを指定された形式のファイルに変換してハードディスク60に格納する。
ここで、図3は、画像データを示した図である。画像データG(000)は0番の波形データの画像データであり、画像データG(001)は−1番の波形データの画像データであり、以下同様に画像データG(126)は−126番目の波形データの画像データである。そして、波形データ0番の画像データG(000)は、ファイル変換部82によって例えば、ファイル名「yyyy0.bmp」で保存され、波形データ−1番の画像データG(002)は、ファイル名「yyyy1.bmp」で保存さ、以下同様に、画像データG(126)は、ファイル名「yyyy126.bmp」で保存される。
このように、指定部70が連続した複数の波形データを一度で指定し、画像データ作成部81が指定された波形データの画像データを作成して、ファイル変換部82がハードディスク60にファイルとして保存するので、個々に波形データを指定して表示部に表示させてからハードディスク60に保存する必要がない。これにより、格納される順番が連続している波形データそれぞれの画像データをファイルとして容易に保存することができる。従って、波形データに基づく画像データを短い時間で多く保存することができる。
また、画像データ作成部81が、作成した画像データを表示部50に表示させることなくファイル変換部82のみに出力するので、画像データ変換部81が高速に画像データを作成することができる。これにより、より短い時間で多くの画像データを保存することができる。
[第2の実施例]
図4は本発明の第2の実施例を示した構成図である。ここで、図1と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。図4において、CPU80にファイル読み出し部83が新たに設けられ、ハードディスク60から複数のファイルを読み出し、変換前の画像データに戻して画像データ作成部81に出力する。
また、画像データ作成部81に、サムネイル作成手段81aが新たに設けられ、ファイル読み出し部83からの画像データそれぞれを縮小し、縮小した画像(いわゆる、サムネイル)を作成する。
このような装置の動作を説明する。
指示部70からハードディスク60に格納される複数のファイル(ファイル変換部82が画像データを変換したファイル)が指定され、図2に示すボタン201が押される。これにより、ファイル読み出し部83が、指定されたファイルを読み出し、元の画像データに変換し画像データ作成部81に出力する。
そして、サムネイル作成手段81aが、画像データそれぞれを縮小し、縮小した画像データを作成する。さらに、画像データ作成部81が、縮小した画像データを複数組み合わせて、一つの画像データを作成し、表示部50の表示画面に表示する。ここで、図5は、表示部50に設けられた表示画面の表示例である。図5において、図2で波形データが表示される波形表示領域100の代わりに、サムネイル表示領域101が設けられ、複数の縮小された画像データが表示される。
なお、サムネイル作成手段81aが読み出した画像を縮小し、画像データ作成部81が複数の縮小した画像データを組み合わせ、表示部50に表示する以外の動作は図1に示す装置と同様なので説明を省略する。
このように、サムネイル作成手段81aが画像データを縮小し、画像データ作成部81が縮小した画像データを複数組み合わせた画像データを作成し、表示部50の表示画面に組み合わせた画像データを表示させるので、波形データのトレンドを容易に確認することができる。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下のようなものでもよい。
図1、図4に示す装置において、指定部70は、指定時に表示部50に表示されている0番の波形データを含めて指定する構成を示したが、表示されている0番の波形データを含めなくともよい。
また、画像データ作成部81が、作成した画像データを表示部50に表示することなく、ファイル変換部82に出力する構成を示したが、画像データを作成するごとに順番に表示部50の表示画面に画像データを表示させてもよい。
また指定部70が、ヒストリメモリ20の複数の波形データのなかから、保存を開始する番号と保存を終了する番号とで保存する波形データを指定する構成を示したが、保存を開始する番号と保存する枚数とで、保存する波形データを指定してもよい。
また、指定部70は、127個の波形データ指定する構成を示したが、何個指定してもよい。
図4に示す装置において、画像データ作成部81が、4個の縮小した画像データを組み合わせ、表示する構成を示したが、組み合わせる個数は何個でもよく、1個のみでもよい。また、指定されたファイルを一度に表示部50に表示できない場合は、数秒おき、または図示しないボタンが押されるたびに、縮小した画像データの組み合わせを換えて順番に表示するとよい。
また、ファイル読み出し部83がファイルを読み出して画像データに戻し、画像データ作成部81に出力する構成を示したが、ファイル読み出し部83は、読み出した複数のファイルのファイル名も画像データ作成部81に出力してもよい。そして、画像データ作成部81は、ファイル読み出し部83からのファイル名のリストと、サムネイル作成手段81aの縮小した画像データとを組み合わせ、表示部50に表示してもよい。例えば、リストのなから指定部70で指定されたファイル名に対応する縮小した画像データを表示するとよい(例えば、特開2003−043071号公報(段落番号0013−0018、第1図)。このように、画像データ作成部81が、ファイル読み出し部83からのファイル名のリストと、指定されたファイル名に対応する縮小した画像データとを表示するので、効率よくファイルの内容確認を行うことができる。
本発明の第1の実施例を示した構成図である。 図1に示す装置における表示部50の表示画面の表示例を示した図である。 図1に示す装置における画像データ例を示した図である。 本発明の第2の実施例を示した構成図である。 図4に示す装置における表示部50の表示画面の表示例を示した図である。 従来の波形測定装置の構成図である。 図6に示す装置における表示部50の表示画面の表示例を示した図である。 図6に示す装置における画像データ例を示した図である。
符号の説明
20 ヒストリメモリ
50 表示部
60 ハードディスク
70 指定部
81 画像データ作成部
81a サムネイル作成手段
82 ファイル変換部
83 ファイル読み出し部

Claims (4)

  1. トリガ信号ごとに取得した波形データを波形データ記憶部に順次格納し、前記波形データ記憶部の波形データに基づく画像データを表示部の表示画面に表示したり、ファイル変換部が前記画像データを所望の形式のファイルに変換してファイル保存部に保存する波形測定装置において、
    前記波形データ記憶部の複数の波形データのなかから、格納される順番が連続した波形データを複数指定する指定部と、
    この指定部が指定した波形データごとに前記画像データを作成し、前記ファイル変換部に出力する画像データ作成部と
    を設け、前記指定部は、指定時に前記表示部の表示画面に表示されていない波形データを少なくとも1個指定することを特徴とする波形測定装置。
  2. 前記画像データ作成部は、作成した画像データを前記表示部に表示せずに前記ファイル変換部に出力することを特徴とする請求項1記載の波形測定装置。
  3. 前記ファイル保存部から複数のファイルを読み出し、変換前の画像データに戻して前記画像データ作成部に出力するファイル読み出し部を設け、
    前記画像データ作成部は、前記ファイル読み出し部からの各画像データを縮小し、縮小した画像データを作成するサムネイル作成手段を有し、このサムネイル作成手段が作成した縮小した画像データを複数または一つ前記表示部の表示画面に表示させることを特徴とする請求項1または2記載の波形測定装置。
  4. 前記ファイル読み出し部は、読み出した複数のファイル名を前記画像データ作成部に出力し、
    前記画像データ作成部は、前記ファイル読み出し部からのファイル名のリストと、前記縮小した画像データとを前記表示部に表示することを特徴とする請求項3記載の波形測定装置。
JP2003320636A 2003-09-12 2003-09-12 波形測定装置 Pending JP2005090970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320636A JP2005090970A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 波形測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320636A JP2005090970A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 波形測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005090970A true JP2005090970A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34452532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320636A Pending JP2005090970A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 波形測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005090970A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308317A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
JP2007064773A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JP2010096135A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 消音ボックス付送風機
JP2011153835A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
KR101181977B1 (ko) 2011-01-06 2012-09-11 주식회사 이노와이어리스 계측기 화면 저장 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154874A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JPH10122962A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Hitachi Ltd 分光光度計
JP2000304774A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置、波形表示プログラムを記録した記録媒体及び波形表示方法
JP2002072991A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびその記録媒体
JP2003043071A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JP2003098193A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
JP2003121473A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Iwatsu Electric Co Ltd 波形表示装置、設定条件保存呼び出し方法および波形データ保存呼び出し方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154874A (ja) * 1989-11-10 1991-07-02 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JPH10122962A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Hitachi Ltd 分光光度計
JP2000304774A (ja) * 1999-04-26 2000-11-02 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置、波形表示プログラムを記録した記録媒体及び波形表示方法
JP2002072991A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法およびその記録媒体
JP2003043071A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JP2003098193A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
JP2003121473A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Iwatsu Electric Co Ltd 波形表示装置、設定条件保存呼び出し方法および波形データ保存呼び出し方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308317A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
JP2007064773A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置
JP4655831B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-23 横河電機株式会社 波形測定装置
JP2010096135A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Panasonic Corp 消音ボックス付送風機
JP2011153835A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置
KR101181977B1 (ko) 2011-01-06 2012-09-11 주식회사 이노와이어리스 계측기 화면 저장 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
US7576786B2 (en) Information processing apparatus and method, program therefor and storage medium
JP2005090970A (ja) 波形測定装置
CN114625293A (zh) 信息处理装置、记录介质及信息处理方法
JP4655831B2 (ja) 波形測定装置
JP3861681B2 (ja) 波形測定装置
JP2005269510A (ja) ダイジェスト画像データの生成
JP4151640B2 (ja) 画像表示方法、画像表示プログラムおよび編集装置
US11126884B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP5362257B2 (ja) 波形記録装置
JP2021071430A (ja) 波形記録装置
JP2003043071A (ja) 波形測定装置
JP2864616B2 (ja) 波形測定装置
JP5430310B2 (ja) 実時間波形記録計の波形表示方法
JP2007199223A (ja) 画像再生装置、画像再生プログラムおよび画像再生方法
JP2003162396A5 (ja)
US7078663B2 (en) Scanning laser microscope and external signal recording method
KR20050075122A (ko) 단일 스캐닝에 의한 복수 이미지들의 생성방법 및 장치
JPH08327667A (ja) 波形観測装置
JPH10307153A (ja) 波形観測装置
JPH1137803A (ja) 波形記録装置
JP2004013457A (ja) 文書配色の評価・変更方法および装置
JPH10243330A (ja) 画像処理装置
JP2005228145A (ja) 画像合成装置および画像合成方法
JP5292999B2 (ja) 波形測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100315