JP2005079550A - 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005079550A
JP2005079550A JP2003311910A JP2003311910A JP2005079550A JP 2005079550 A JP2005079550 A JP 2005079550A JP 2003311910 A JP2003311910 A JP 2003311910A JP 2003311910 A JP2003311910 A JP 2003311910A JP 2005079550 A JP2005079550 A JP 2005079550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
emitting element
light emitting
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003311910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4305102B2 (ja
Inventor
Toshiya Kamimura
俊也 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2003311910A priority Critical patent/JP4305102B2/ja
Publication of JP2005079550A publication Critical patent/JP2005079550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4305102B2 publication Critical patent/JP4305102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 生産性を大幅に向上させることが可能な半導体発光素子形成用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 平面状の金属層5の上にレジスト23を形成して電気めっきを施すので、形状精度や質に優れるバンプ6、7を発光素子側ウェハ24に大量、かつ容易に形成することができる。また、このバンプ6、7を介して発光素子側ウェハ24と接合されるサブマウント部材側ウェハ26がスルーホール19、20を介して外部回路実装用の電極17、18と電気的に接続されることにより、ワイヤ等の接続部材を必要としないサブマウント部材搭載型のフリップチップ型半導体発光素子を容易に、かつ多量に製造することができる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法に関し、特に、フリップチップボンディング型半導体発光装置に適用される半導体発光素子の形成に好適な半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法に関する。
GaN、AlGaN、GaInN及びAlGaInN等のGaN系化合物半導体を利用した青色発光の半導体発光装置において、一般に絶縁性のサファイアを基板とし、この基板に積層したGaN系化合物半導体の表面側にp側及びn側の電極を形成し、これらの電極をマイクロバンプを介してサブマウント部材に接合する、フリップチップ型のものが知られている。
図8は、フリップチップボンディング型半導体発光装置に使用される半導体発光素子の従来例を示す図であり、(a)は半導体発光素子の断面説明図、(b)は(a)のb−b部における発光素子の底面説明図、(c)はサブマウント部材の平面説明図である。半導体発光素子は、発光素子50とサブマウント部材60をバンプ54、55を介して接合されることにより構成されている。このバンプ54、55は、通常サブマウント側に予め形成され、スタッドバンプと呼ばれるワイヤーボンディング工法を応用した工法により形成される(例えば、特許文献1参照。)。
発光ダイオード51は、GaN系化合物半導体を利用した高輝度の青色発光のもので、サファイアを素材とした基板(図示せず)の表面に、たとえばGaNのn型層,GaInNの活性層及びGaNのp型層を積層したものである。そして、従来周知のように、p型層の一部をエッチングしてn型層を露出させ、この露出したn型層の表面にn側電極52を形成し、p型層の表面にはp側電極53を形成し、n側電極52をサブマウント部材60の電極62に、p側電極53をサブマウント部材60の電極63にそれぞれバンプ54、55を介して接合している。
サブマウント部材60は、窒化アルミニウム基板(AlN基板)61に、Ti/Ni/Au(表面側)の3点からなる電極62、63を形成している。AlN基板61の底面には実装基板の電極に導通搭載される電極64、65を形成しており、電極62と電極64とはスルーホール69を介して、また電極63と電極65とはスルーホール70を介してそれぞれ電気的に導通させている。
サブマウント部材60は、底面の電極64、65を実装基板(図示せず)の配線パターン上に導通搭載される。このような導通構造によって、電源側と発光素子50とが導通し、通電によって活性層からの青色発光が得られる。発光素子50の活性層からの青色発光は透明のサファイアを利用した基板(図示せず)を抜けて上方に放出される。また、サブマウント部材60は、サファイア基板とは反対方向に向かう光を効率よく反射し、発光素子の効率向上に寄与している。
上記のような半導体発光素子の製造に際しては、フリップチップ型発光素子とサブマウント部材を一個ずつ接合する方法が一般的であり、多量の素子について接合を行おうとすると位置決め等の手間が膨大なものとなって生産性の点で問題がある。一個ずつの接合に変えて、複数個をブロック化して接合する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−118137公報 特開平11−330620号公報
しかし、特許文献2に記載された方法でも各ブロックを精度良く位置決めする必要があり、ブロックの数が大であると手間だけでなく複数のブロック間での均一な位置決め精度が要求されるため、依然として生産性の点で問題が残る。
従って、本発明の目的は、生産性を大幅に向上させることが可能な半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハのほぼ全面に亘り、p側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子が配置されてなる発光素子側ウェハと、前記発光素子側ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材が配置されてなるサブマウント部材側ウェハとが前記バンプを介して接合され、前記p側電極及びn側電極がスルーホールを介して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極に接続されてなることを特徴とする半導体発光素子形成用複合基板を提供する。
また、上記の目的を達成するため、本発明は、光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハを形成する工程と、前記ウェハにp側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子を前記ウェハのほぼ全面に亘り配置して発光素子側ウェハを得る工程と、前記ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材を配置してサブマウント部材側ウェハを得る工程と、前記発光素子側ウェハと前記サブマウント部材側ウェハを接合して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極と前記発光素子側ウェハの前記p側電極及びn側電極とをスルーホールを介して導通させる工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子形成用複合基板の製造方法を提供する。
さらに、上記の目的を達成するため、本発明は、光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハを形成する工程と、前記ウェハにp側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子を前記ウェハのほぼ全面に亘り行列状に形成して発光素子側ウェハを得る工程と、前記ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材を配置してサブマウント部材側ウェハを得る工程と、前記発光素子側ウェハと前記サブマウント部材側ウェハとを接合して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極と前記発光素子側ウェハの前記p側電極及びn側電極とをスルーホールを介して導通させた複合基板を形成する工程と、前記複合基板を前記発光素子単位に分離する工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法を提供する。
本発明によれば、光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハのほぼ全面に亘り発光素子単位が形成された発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハを接合して半導体発光素子用複合基板を形成し、発光素子単位で切断するものであるため、発光素子の大量生産が可能となる。
本発明において、光透過性基板としてサファイア基板すると、優れた光透過性を実現できると共に、GaN系化合物半導体を容易に成長させることが可能となる。また、サブマウント部材側ウェハを窒化アルミニウム基板を用いて形成すると、優れた光の反射効率を実現でき、発光素子の発光効率を向上できる。
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明により得られる半導体発光素子の一実施の形態の説明図であり、(a)は半導体発光素子の断面説明図、(b)は(a)のb−b部における発光素子の底面説明図、(c)はサブマウント部材の平面説明図である。半導体発光素子は、発光素子1とサブマウント部材10とをバンプ6、7を介して接合することにより構成されているが、図8の従来例と異なる点は、バンプ6、7は金属層5を介してn側電極3及びp側電極4と接続されている点である。この金属層5が設けられていることにより、バンプ6、7を半導体発光素子側に電気めっきで一括して形成することができ、バンプ6、7の位置および形状を高い寸法精度とすることができる。
発光ダイオード2は、GaN系化合物半導体を利用した高輝度の青色発光のもので、この発光ダイオード2は、サファイアを素材とした基板(図示せず)の表面に、たとえばGaNのn型層,GaInNの活性層及びGaNのp型層を積層したものである。そして、p型層の一部をエッチングしてn型層を露出させ、この露出したn型層の表面にn側電極3を形成し、p型層の表面にはp側電極4を形成している。
サブマウント部材10は、窒化アルミニウム基板(AlN基板)11に、Ti/Ni/Au(表面側)からなる電極14、15を形成している。AlN基板11の底面には実装基板の電極に導通搭載される実装用電極としての電極17、18を形成しており、電極14と電極17とはスルーホール19を介して、また電極15と電極18とはスルーホール20を介してそれぞれ電気的に導通させている。
上記のような半導体発光素子の製造方法を図2〜図7に基づいて説明する。図2は、半導体発光素子の製造方法のフローチャート、図3は、図2の各工程の断面説明図、図4は、複合基板の一実施の形態の説明図で、(a)は発光素子側ウェハの平面説明図、(b)はサブマウント部材側ウェハの平面説明図、(c)は発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハを接合した複合基板の説明図、図5は、サブマウント部材側ウェハの断面説明図、図6は、発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハの接合状態を示す断面説明図、図7は、発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハとを接合した複合基板を分離して半導体発光素子を得る方法の説明図である。
本発明の半導体発光素子の製造方法は、図2に示すように、(a)GaN系発光素子ウェハに電極形成、(b)絶縁膜形成、(c)全面金属層層形成、(d)レジストパターニング、(e)電気めっきによるバンプ形成、(f)レジスト除去、(g)金属層除去、そして(h)サブマウント部材側ウェハとの接合、(i)発光素子単位への分離、の各工程を含むものである。図2の各工程を図3及び図4に基づいて詳細に説明する。
まず、サファイア基板(図示せず)の表面にGaN系化合物半導体を成長させたウェハ20に、n側電極3とp側電極4を備えた発光素子単位21を、複数個、ウェハ20のほぼ全面に亘り行列状に形成し(図3(a)、図4(a))、これら電極3と4のバンプを形成する部分以外にSiO2膜を形成する(図2(b)、図3(b))。
次に、ウェハ20のほぼ全面に亘りn側電極3及びp側電極4と電気的に導通した平面状の金属層5をウェハ全面に形成する(図2(c))。金属層5は、Ti(下層)およびAu(上層)からなり、蒸着やスパッタリング等によりTi層は0.001〜1μm、Au槽は0.5〜3μmの厚さに形成する。
次に、金属層5の上にレジスト23を形成し(図3(d))、電気めっきを施すことにより、金属層5の上にバンプ6、7を形成する。電気めっきは、最初に40℃の0.1N塩酸に1分間浸漬し、次に、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、ホウ酸と添加剤からなるpH4.4に調整された50℃のNiめっき水溶液に15分投入して電解Niめっきを行う。このとき、ウェハの開口部(被めっき部)面積に対し、10mA/cmの電流密度で、カーボン電極を対向電極にして行う。次に、シアン化金カリウム、りん酸水素二カリウム、添加剤からなるpH6.5に調整された65℃のAuめっき水溶液に45分投入して電解Auめっきを行う。このとき、ウェハの開口部(被めっき部)面積に対し、10mA/cmの電流密度で、白金電極を対向電極にして行う(図3(e))。
次に、レジスト23を除去し(図3(f))、さらに、表面に露出している部分の金属層5を除去することによりn側電極3と電気的に導通したバンプ6及びp側電極4と電気的に導通したバンプ7を有する発光素子単位21が行列状に形成された発光素子側ウェハ24が得られる(図3(g)、図4(a))。このように、平面状の金属層5の上にレジスト23を形成して選択的に電気めっきを施すことにより、形状及び位置の寸法精度が高いバンプ6、7を形成することができる。なお、電気めっきにより、厚さ0.5μmのNi下地の上に厚さ10μmのAuを有するバンプ6、7を形成した。
一方、図4(b)に示すように、発光素子側ウェハ24の発光素子単位21に対応するサブマウント部材単位25がAlN基板11上に複数個、行列状に形成されてなるサブマウント部材側ウェハ26を用意する。サブマウント部材側ウェハ26は、図1からも明らかな通り、窒化アルミニウム基板(AlN基板)11に、Ti/Ni/Au(表面側)の3層からなる電極14、15が行列状に形成されている。
次に、図4(a)に示す発光素子側ウェハ24の上下を反転させ、図4(b)に示すサブマウント部材側ウェハ26と重ね合わせ、バンプ6を電極14に、また、バンプ7を電極15に接合させることにより、図4(c)に示すような半導体発光素子形成用複合基板27が得られる。
半導体発光素子形成用複合基板27は、図6に示すようにサブマウント部材側ウェハ26に形成される電極17、18と、発光素子側ウェハ24のn側電極3およびp側電極4とがスルーホール19、20を介して電気的に接続される。このことにより、図7に示すように、半導体発光素子形成用複合基板27を破線に沿ってダイシングすることにより得られる個々の発光素子単位21は、外部回路実装用の電極17、18をそれぞれ有したフリップチップ型半導体発光素子となる。
上記した実施の形態によると、以下の効果が得られる。
(1)平面状の金属層5の上にレジスト23を形成して電気めっきを施すので、形状精度や質に優れるバンプ6、7を発光素子側ウェハ24に大量、かつ容易に形成することができる。また、このバンプ6、7を介して発光素子側ウェハ24と接合されるサブマウント部材側ウェハ26がスルーホール19、20を介して外部回路実装用の電極17、18と電気的に接続されることにより、ワイヤ等の接続部材を必要としないサブマウント部材搭載型のフリップチップ型半導体発光素子を容易に、かつ多量に製造することができる。
(2)また、電気めっきによってバンプ6、7を形成することにより、バンプ6、7の厚さを通電時間によって制御でき、所望の厚さのバンプ6、7が容易に得られる。
(3)発光素子単位が複数個、行列状に形成された発光素子側ウェハと、発光素子側ウェハの複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材が配置されてなるサブマウント部材側ウェハを重ね合わせ接合してから分離するので、発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハとを一度位置決めするだけで精度良く接合でき、製造工程を簡潔化できる。このため、複数の半導体発光素子を一挙に製造することが可能となる。
(4)発光素子側ウェハの電極形成時に用いるフォトリソグラフィーのためのマスクと、サブマウント部材側ウェハの電極形成時に用いるフォトリソグラフィー用のマスクとを共用することが可能になるので、効率の良い半導体発光素子の製造を可能にするとともに製造コストを低減することができる。
なお、上記実施の形態では、発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハを重ね合わせ接合してから分離する方法を説明したが、本発明においては、発光素子側ウェハ単独を発光素子単位で分離してからサブマウント部材と接合することも可能である。
また、バンプの形成は発光素子側ウェハに限定されず、サブマウント部材側ウェハに対して行うようにしても良い。
本発明により得られる半導体発光素子の一実施の形態の説明図であり、(a)は半導体発光素子の断面説明図、(b)は(a)のb−b部における発光素子の底面説明図、(c)はサブマウント部材の平面説明図である。 本発明の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法における各工程の断面説明図である。 本発明の実施の形態に係る複合基板の説明図であり、(a)は発光素子側ウェハの平面説明図、(b)はサブマウント部材側ウェハの平面説明図、(c)は発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハを接合した複合基板の説明図である。 本発明の実施の形態に係るサブマウント部材側ウェハの断面説明図である。 本発明の実施の形態に係る発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハの接合状態を示す断面説明図である。 発光素子側ウェハとサブマウント部材側ウェハとを接合した複合基板を分離して半導体発光素子を得る方法の説明図である。 フリップチップボンディング型半導体発光装置に使用される半導体発光素子の従来例を示す図であり、(a)は半導体発光素子の断面説明図、(b)は(a)のb−b部における発光素子の底面説明図、(c)はサブマウント部材の平面説明図である。
符号の説明
1:発光素子
2:発光ダイオード
3:n側電極
4:p側電極
5:金属層
6、7:バンプ
10:サブマウント部材
11:AlN基板
12:Ti/Ni/Auメッキ
13:Auメッキ
14、15:電極
16:SiO2
17、18:電極
19、20:スルーホール
21:発光素子単位
22:絶縁膜
23:レジスト
24:発光素子側ウェハ
25:サブマウント部材単位
26:サブマウント部材側ウェハ
27:半導体発光素子形成用複合基板

Claims (9)

  1. 光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハのほぼ全面に亘り、p側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子が配置されてなる発光素子側ウェハと、
    前記発光素子側ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材が配置されてなるサブマウント部材側ウェハとが前記バンプを介して接合され、前記p側電極及びn側電極がスルーホールを介して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極に接続されてなることを特徴とする半導体発光素子形成用複合基板。
  2. 前記光透過性基板は、サファイア基板である請求項1記載の半導体発光素子形成用複合基板。
  3. 前記サブマウント部材側ウェハは、窒化アルミニウム基板に前記バンプが接合される電極が形成されたものである請求項1記載の半導体発光素子形成用複合基板。
  4. 光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハを形成する工程と、
    前記ウェハにp側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子を前記ウェハのほぼ全面に亘り配置して発光素子側ウェハを得る工程と、
    前記ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材を配置してサブマウント部材側ウェハを得る工程と、
    前記発光素子側ウェハと前記サブマウント部材側ウェハを接合して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極と前記発光素子側ウェハの前記p側電極及びn側電極とをスルーホールを介して導通させる工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子形成用複合基板の製造方法。
  5. 前記光透過性基板は、サファイア基板である請求項4記載の半導体発光素子形成用複合基板の製造方法。
  6. 前記サブマウント部材側ウェハは、窒化アルミニウム基板に前記バンプが接合される電極が形成されたものである請求項4記載の半導体発光素子形成用複合基板の製造方法。
  7. 光透過性基板にGaN系化合物半導体を成長させたウェハを形成する工程と、
    前記ウェハにp側電極及びn側電極を備えると共に、前記p側電極と電気的に導通したバンプ及び前記n側電極と電気的に導通したバンプを備えた複数の発光素子を前記ウェハのほぼ全面に亘り行列状に形成して発光素子側ウェハを得る工程と、
    前記ウェハの前記複数の発光素子に対応する複数のサブマウント部材を配置してサブマウント部材側ウェハを得る工程と、
    前記発光素子側ウェハと前記サブマウント部材側ウェハとを接合して前記サブマウント部材側ウェハの実装用電極と前記発光素子側ウェハの前記p側電極及びn側電極とをスルーホールを介して導通させた複合基板を形成する工程と、
    前記複合基板を前記発光素子単位に分離する工程とを含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  8. 前記光透過性基板は、サファイア基板である請求項7記載の半導体発光素子の製造方法。
  9. 前記サブマウント部材側ウェハは、窒化アルミニウム基板に前記バンプが接合される電極が形成されたものである請求項7記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2003311910A 2003-09-03 2003-09-03 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法 Expired - Fee Related JP4305102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311910A JP4305102B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311910A JP4305102B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005079550A true JP2005079550A (ja) 2005-03-24
JP4305102B2 JP4305102B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=34413354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311910A Expired - Fee Related JP4305102B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4305102B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008147556A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2008226864A (ja) * 2005-06-21 2008-09-25 Unit Light Technology Inc フリップチップパッケージに応用する発光ダイオード、及びその製造方法、パッケージ方法
JP2010177225A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光素子の製造方法
JP2011228380A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置
US8110421B2 (en) 2008-12-12 2012-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing same
JP2012084933A (ja) * 2005-06-22 2012-04-26 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子及びその製造方法
KR20120054495A (ko) * 2010-11-19 2012-05-30 한국전자통신연구원 GaN계 화합물 전력반도체 장치 및 그 제조 방법
WO2012077884A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Chung Hoon Lee Method of fabricating semiconductor device using gang bonding and semiconductor device fabricated by the same
KR20120068795A (ko) * 2012-05-16 2012-06-27 이정훈 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
JP2013030524A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Showa Denko Kk 発光チップの製造方法、発光チップ、素子群形成基板
JP2013135125A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光素子
WO2013137356A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 シチズンホールディングス株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
JP2014060319A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Citizen Electronics Co Ltd 半導体素子及びその実装方法
US8860075B2 (en) 2011-02-09 2014-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
US8957434B2 (en) 2011-01-14 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device, light emitting module, and method for manufacturing light emitting device
JP2018010899A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社ディスコ 発光ダイオードチップの製造方法及び発光ダイオードチップ
JP2018010898A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社ディスコ 発光ダイオードチップの製造方法及び発光ダイオードチップ
JP2019024092A (ja) * 2013-05-13 2019-02-14 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2020080440A (ja) * 2014-01-07 2020-05-28 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 発光デバイスパッケージ

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226864A (ja) * 2005-06-21 2008-09-25 Unit Light Technology Inc フリップチップパッケージに応用する発光ダイオード、及びその製造方法、パッケージ方法
JP2012084933A (ja) * 2005-06-22 2012-04-26 Seoul Opto Devices Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2008147556A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Nichia Chem Ind Ltd 半導体レーザ装置及びその製造方法
US9478722B2 (en) 2008-12-12 2016-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing same
US8110421B2 (en) 2008-12-12 2012-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing same
US9184357B2 (en) 2008-12-12 2015-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing same
JP2010177225A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光素子の製造方法
JP2011228380A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置
KR20120054495A (ko) * 2010-11-19 2012-05-30 한국전자통신연구원 GaN계 화합물 전력반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101719670B1 (ko) 2010-11-19 2017-03-24 한국전자통신연구원 GaN계 화합물 전력반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101230622B1 (ko) 2010-12-10 2013-02-06 이정훈 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
US9711693B2 (en) 2010-12-10 2017-07-18 Chung Hoon Lee Method of fabricating semiconductor device using gang bonding and semiconductor device fabricated by the same
WO2012077884A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Chung Hoon Lee Method of fabricating semiconductor device using gang bonding and semiconductor device fabricated by the same
US9054231B2 (en) 2010-12-10 2015-06-09 Chung Hoon Lee Method of fabricating semiconductor device using gang bonding and semiconductor device fabricated by the same
US8957434B2 (en) 2011-01-14 2015-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device, light emitting module, and method for manufacturing light emitting device
US8860075B2 (en) 2011-02-09 2014-10-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
US9263640B2 (en) 2011-02-09 2016-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device
JP2013030524A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Showa Denko Kk 発光チップの製造方法、発光チップ、素子群形成基板
JP2013135125A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光素子
WO2013137356A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 シチズンホールディングス株式会社 半導体発光装置及びその製造方法
US9269873B2 (en) 2012-03-13 2016-02-23 Citizen Holdings Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
KR101700899B1 (ko) * 2012-05-16 2017-02-01 이정훈 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
KR20120068795A (ko) * 2012-05-16 2012-06-27 이정훈 집단 본딩을 이용한 반도체 디바이스 제조 방법 및 그것에 의해 제조된 반도체 디바이스
JP2014060319A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Citizen Electronics Co Ltd 半導体素子及びその実装方法
JP2019024092A (ja) * 2013-05-13 2019-02-14 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
JP2020080440A (ja) * 2014-01-07 2020-05-28 ルミレッズ ホールディング ベーフェー 発光デバイスパッケージ
JP2018010899A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社ディスコ 発光ダイオードチップの製造方法及び発光ダイオードチップ
JP2018010898A (ja) * 2016-07-11 2018-01-18 株式会社ディスコ 発光ダイオードチップの製造方法及び発光ダイオードチップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4305102B2 (ja) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4305102B2 (ja) 半導体発光素子用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法
RU2586452C2 (ru) Нитридный полупроводниковый светоизлучающий элемент и способ его изготовления
JP4699258B2 (ja) フリップチップ発光ダイオード及びその製造方法
JP5698633B2 (ja) 半導体発光装置、発光モジュール、および半導体発光装置の製造方法
TWI495150B (zh) 半導體發光裝置及其製造方法
JP2005019939A (ja) フリップチップボンディング用窒化ガリウム系発光ダイオード及びその製造方法
JP2013232478A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US8053905B2 (en) Compliant bonding structures for semiconductor devices
JPH09232632A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2005079551A (ja) 半導体発光素子形成用複合基板及びその製造方法、並びに半導体発光素子の製造方法。
JPH0864872A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
US20160247963A1 (en) Horizontal power led device and method for manufacturing same
JP4789716B2 (ja) 垂直型構造の発光ダイオード及びその製造方法
JP2008130875A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPH10223930A (ja) 半導体発光素子
EP3143648A1 (en) Method of forming a light-emitting device
JP2017085144A (ja) コンタクトが凹凸面上に形成された半導体発光デバイス、及びその製造方法
JP5515685B2 (ja) 発光素子及びそれを用いた発光装置の製造方法
CN101740674A (zh) 发光元件结构及其制造方法
JPH10341038A (ja) 半導体発光素子
KR20150029423A (ko) 반도체 발광소자
KR101165257B1 (ko) 발광 소자 및 이의 제조 방법
JP3974676B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JP2007157778A (ja) 半導体発光素子
JP2001044502A (ja) 複合発光素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees