JP2005065287A - 双方向波長分割多重システム - Google Patents

双方向波長分割多重システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005065287A
JP2005065287A JP2004234983A JP2004234983A JP2005065287A JP 2005065287 A JP2005065287 A JP 2005065287A JP 2004234983 A JP2004234983 A JP 2004234983A JP 2004234983 A JP2004234983 A JP 2004234983A JP 2005065287 A JP2005065287 A JP 2005065287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upward
downward
base station
wavelength
bragg reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004234983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088280B2 (ja
Inventor
Jeong-Seok Lee
定 錫 李
Dong-Jae Shin
東 宰 申
Seong-Teak Hwang
星 澤 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005065287A publication Critical patent/JP2005065287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088280B2 publication Critical patent/JP4088280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/03WDM arrangements
    • H04J14/0307Multiplexers; Demultiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/025Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 温度変化に対するさらなる安定性を有する経済的な光源を含む双方向波長分割多重方式の光通信システムを提供する。
【解決手段】 複数の第1非干渉性光に波長ロックされた複数の下向チャンネルを生成する下向ブラッグ反射器レーザー111〜112と、下向チャンネルを下向光信号に多重化して出力し、受信された上向光信号を相互に異なる波長を有する複数の上向チャンネルに逆多重化するための多重化/逆多重化器160と、を備えた中央基地局100と、受信された複数の上向チャンネルを上向光信号に多重化して中央基地局100に出力し、上向広帯域光を相互に異なる波長を有する複数の第2非干渉性光に逆多重化する手段224を備えた地域基地局200と、複数の第2非干渉性光に波長ロックされた上向チャンネルを生成するための上向ブラッグ反射器レーザー331〜332を含み、生成されたそれぞれの上向チャンネルを地域基地局200に出力する複数の加入者装置301〜302と、を備える。
【選択図】 図1


Description

本発明は、波長分割多重システムに関し、特に、ブラッグ反射器レーザーを使用した波長分割多重システムに関する。
波長分割多重(Wavelength Division Multiplexing;WDM)方式の受動型光通信(Passive Optical Communication;PON)システムは、相互に異なる波長を有する複数の下向チャンネルを下向光信号に多重化して出力する中央基地局と、相互に異なる波長を有する複数の上向チャンネルを出力する複数の加入者装置と、中央基地局と各加入者装置とを連結する地域基地局と、を備える。
該システムにおいて、地域基地局は、加入者装置から受信された各上向チャンネルを上向光信号に多重化して中央基地局に出力し、中央基地局から受信された下向光信号を、相互に異なる波長を有する複数の下向チャンネルに逆多重化して、該当する加入者装置へ出力する。
中央基地局は、地域基地局から受信された上向光信号を複数の上向チャンネルに逆多重化して検出し、相互に異なる所定の波長を有する複数の下向チャンネルを生成する。また、中央基地局は、下向チャンネルを下向光信号に多重化して地域基地局に出力する。
各加入者装置は、それぞれの光源と光検出手段であるフォトダイオード等を備えることによって、その内部で生成された上向チャンネルを地域基地局に出力し、該地域基地局から受信された下向チャンネルを検出することによって、中央基地局との双方向通信が可能となる。
上述した下向チャンネル又は上向チャンネルを生成するための光源としては、ファブリ・ペローレーザー(Fabry-Perot Laser)、反射型半導体光増幅器(Reflective Semiconductor Optical Amplifier;R−SOA)などに非干渉性光源を注入して使用する。この広帯域非干渉性光源としては、エルビウムが添加された光ファイバ光増幅器、半導体光増幅器、及び発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)などがある。
非干渉性光源を使用した光源のうち、ファブリ・ペローレーザーは、前述したような広帯域非干渉性光源から出力された広い波長帯域の光を、相互に異なる波長を有する複数の非干渉された光に分割した後に、該当するファブリ・ペローレーザーに該当する非干渉性光を入力させることによって、当該ファブリ・ペローレーザーで当該非干渉性光の波長と同一の波長を有するチャンネルを出力する波長ロック現象(wavelength-locked state)を誘発する。波長ロックが発生する条件で非干渉性光源は、多重回帰による増幅が発生することによって、低い駆動条件で高い光出力を得ることができる。
しかしながら、非干渉性光によって波長ロックされたチャンネルを生成するファブリ・ペローレーザーを含む光送信器は、ファブリ・ペローレーザーの大きい温度依存性によって、温度が変わるか或いは入力される波長が変化される場合に、出力されるチャンネルの利得変化が大きく発生する問題がある。すなわち、温度変化は、光源から出力されるチャンネルの波長で利得を変化させ、これは、従来の波長分割多重システムを誤動作させる要因として作用する。
一方、上記反射型半導体光増幅器は、ファブリ・ペローレーザーの場合とは異なり、ファブリ・ペローモードが存在しないので、波長ロックによって生成されるチャンネルの波長での利得の、外部の温度変化に対する安定性に関しては、ファブリ・ペローレーザーに比べて良好である。また、反射型半導体光増幅器を利得飽和領域で駆動する場合には、非干渉性光源に存在する強度雑音(intensity noise)が抑制される効果があるので、ファブリ・ペローレーザーの場合に比べて変調速度の増加と優秀な伝送特性を得ることができる。したがって、今後、安価の波長分割多重方式の受動光加入者網を構築する上で、反射型半導体光増幅器の活用が望まれる。
しかしながら、上記半導体光増幅器は、温度変化に伴って活性層のバンドギャップが変化する。これは、半導体光増幅器の活性層の内部で自体的に生成された波長に従う利得曲線が、温度変化に従って変化することによる問題である。結果的に、温度変化は、半導体光増幅器の活性層で生成された利得曲線の中心波長と半導体光増幅器に注入された非干渉性光の波長とが一致しない不整合を引き起こし、これにより、半導体光増幅器で生成された波長ロックされたチャンネルの利得を減少させる要因になる。さらに、半導体光増幅器は、単一回帰によって利得を得ているがために、多数回帰によるレーザー共振によってチャンネルを生成するファブリ・ペローレーザーに比べて、その利得が低下する問題がある。
前述したような小さい利得を補償して利得を大きくするためには、半導体光増幅器に印加される駆動電流を増加させることで、前述した問題を解決することができる。しかしながら、この場合には、半導体光増幅器の劣化現象をさらに加重させて、駆動電流を持続的に増加しなければならない悪循環を引き起こすことによって、半導体光増幅器の自体の安定性及び信頼性を低下させる短所がある。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、温度変化に対するさらなる安定性を有する経済的な光源を含む双方向波長分割多重方式の光通信システムを提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の双方向波長分割多重システムは、複数の第1非干渉性光(first incoherent light beams)に波長ロックされた、相互に異なる波長を有する複数の下向チャンネルを生成する下向ブラッグ反射器レーザーと、前記下向チャンネルを下向光信号に多重化して出力し、受信された上向光信号を相互に異なる波長を有する複数の上向チャンネルに逆多重化するための多重化/逆多重化器と、を備えた中央基地局と、受信された複数の上向チャンネルを上向光信号に多重化して前記中央基地局に出力し、前記上向広帯域光を相互に異なる波長を有する複数の第2非干渉性光に逆多重化するための手段を備えた地域基地局と、複数の第2非干渉性光(second incoherent light beams)に波長ロックされた前記上向チャンネルを生成するための上向ブラッグ反射器レーザーを含み、生成されたそれぞれの上向チャンネルを前記地域基地局に出力する複数の加入者装置と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、光源としてのブラッグ反射器レーザーは、下向または上向チャンネルを出力するために使用されるので、外部の温度変化にさらに安定したシステムを実現することができる。また、本発明で提示するブラッグ反射器レーザーを使用した送信器を使用することによって、より温度依存性が少ないシステムを実現することができる。さらに、反射型半導体光増幅器及びファブリ・ペローレーザーを使用する場合の長所をすべて有することができるので、駆動条件及びシステムの設計に対する自由度を高める長所がある。
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記説明において、本発明の要旨のみを明瞭するために公知の機能又は構成に対する詳細な説明は省略する。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号及び番号を共通使用するものとする。
図1は、本発明に従うブラッグ反射器レーザーを含む波長分割多重通信システムの構成を示す。図1を参照すると、本発明を適用した波長分割多重方式の受動型光通信システムは、n個(第1〜第n)の下向ブラッグ反射器レーザー111,・・・,112を含む中央基地局100と、上向チャンネルを生成する上向ブラッグ反射器レーザー331,・・・,332を含む複数の加入者装置301,・・・,302と、中央基地局100及び各加入者装置301,・・・,302を連結する地域基地局200と、を備える。
中央基地局100は、n個の下向ブラッグ反射器レーザー111,・・・,112と、下向広帯域光源140と、上向広帯域光源150と、多重化/逆多重化器160と、光分波/合波器170と、n個の光検出器121,・・・,122と、n個の波長選択結合器131,・・・,132と、第1WDMフィルタ180及び第2WDMフィルタ190と、を備える。
下向広帯域光源140は、広い波長帯域の下向広帯域光を第2WDMフィルタ190を介して光分波/合波器170に出力する。この下向広帯域光源140としては、エルビウム添加光ファイバ光増幅器、半導体光増幅器、発光ダイオード、または超発光ダイオードなどの非干渉性光源などが使用されることができる。
上向広帯域光源150は、各加入者装置301〜302が波長ロックされた上向チャンネル(λn+1〜λ2n)を生成することができるように、広い波長帯域の上向広帯域光(λn+1〜λ2n)を出力する。該上向広帯域光源150からの上向広帯域光(λn+1〜λ2n)は、第1WDMフィルタ180を介して光分波/合波器170に出力される。
光分波/合波器170は、地域基地局200から受信された上向光信号を多重化/逆多重化器160に出力し、多重化/逆多重化器160から受信された下向光信号を地域基地局200に出力する。また、光分波/合波器170は、上向広帯域光源150及び下向広帯域光源140のそれぞれに各フィルタ180,190を介して接続されることによって、下向広帯域光源140で生成され第2WDMフィルタ190を通過した下向広帯域光を多重化/逆多重化器160に出力し、上向広帯域光源150で生成され第1WDMフィルタ180を通過した上向広帯域光を、地域基地局200に出力する。
多重化/逆多重化器160は、光分波/合波器170から受信された下向広帯域光及び上向光信号を逆多重化して、該当(対応)する波長選択結合器(131,・・・,132のいずれか)に出力する。すなわち、多重化/逆多重化器160は、下向広帯域光を相互に異なる第1〜第nの波長を有する複数の非干渉性光(λ〜λ)に逆多重化し、上向光信号を相互に異なる波長を有する複数の上向チャンネル(λn+1〜λ2n)に逆多重化する。多重化/逆多重化器160で逆多重化された各上向チャンネル(λn+1〜λ2n)及び各非干渉性光(λ〜λ)は、多重化/逆多重化器160の該当(対応)する第2ポートを通じて該当(対応)する波長選択結合器(131,・・・,132のいずれか)に出力される。
波長選択結合器(131〜132)の各々は、多重化/逆多重化器160の個々の第2ポートと、非干渉性光(λ〜λ)と、上向チャンネル(λn+1〜λ2n)と、のそれぞれに一対一に対応する。具体的には、第1上向チャンネル(λn+1)及び第1非干渉性光(λ)が入力される第1波長選択結合器131は、当該第1上向チャンネル(λn+1)を光検出器121に出力し、当該第1非干渉性光(λ)を下向ブラッグ反射器レーザー111に出力する。そして、光検出器121は、当該第1上向チャンネル(λn+1)を検出し、下向ブラッグ反射器レーザー111は、第1非干渉性光(λ)によって波長ロックされた第1下向チャンネル(λ)を生成する。さらに、下向ブラッグ反射器レーザー111は、生成した第1下向チャンネル(λ)を第1波長選択結合器131を通じて多重化/逆多重化器160に出力する。該当次数の波長選択結合器131〜132から出力された第1〜第nの下向チャンネル(λ〜λ)は、多重化/逆多重化器160で下向光信号に逆多重化された後に、地域基地局200に出力される。
ここでは、多重化/逆多重化器160で逆多重化された非干渉性光(λ〜λ)のうち波長(λ1)を有する非干渉性光を第1非干渉性光であると称し、波長(λ)を有する非干渉性光を第N非干渉性光であると称する。一方、波長(λn+1)を有する上向チャンネルを第1上向チャンネルであると称し、波長(λ2n)を有する上向チャンネルを第N上向チャンネルであると称する。また、下向ブラッグ反射器レーザー111〜112を波長ロックさせるための非干渉性光(λ〜λ)及び前記上向チャンネル(λn+1〜λ2n)は、相互に異なる波長帯域を使用する。
第2WDMフィルタ190は、光分波/合波器170と下向広帯域光源140との間に配置されることによって、光分波/合波器170から入力された上向光信号を反射して光分波/合波器170に戻すように供給し、下向広帯域光源140で生成された下向広帯域光を通過して光分波/合波器170に出力する。すなわち、第2WDMフィルタ190は、入力された上向光信号及び下向広帯域光を光分波/合波器170に出力し、光分波/合波器170は、上向光信号及び下向広帯域光を多重化/逆多重化器160に出力する。
第1WDMフィルタ180は、光分波/合波器170と上向広帯域光源150との間に配置されることによって、光分波/合波器170から入力された下向光信号を光分波/合波器170に反射させ、上向広帯域光源150で生成された上向広帯域光を光分波/合波器170に出力する。すなわち、第1WDMフィルタ180は、入力された下向光信号及び上向広帯域光を光分波/合波器170に出力し、光分波/合波器170は、下向光信号及び上向広帯域光を地域基地局200に出力する。
地域基地局200は、多重化/逆多重化器224を含み、n個の加入者装置301,・・・,302と中央基地局100との間で、各加入者装置301〜302と中央基地局100とを連結する。すなわち、地域基地局200は、加入者装置301〜302で生成されたn個の上向チャンネル(λn+1〜λ2n)を上向光信号に多重化して中央基地局100に出力し、中央基地局100から受信された下向光信号をn個の下向チャンネル(λ〜λ)に逆多重化して該当(対応)する次数の各加入者装置(301〜302)に該当(対応)する次数の下向チャンネルを出力する。
地域基地局200の多重化/逆多重化器224は、上向広帯域光源150から出力された上向広帯域光を中央基地局100から受信した後に相互に異なる波長を有する複数の非干渉性光に分割して該当(対応)する加入者装置(301,・・・,302のいずれか)に出力し、加入者装置301〜302のそれぞれから受信されたn個の上向チャンネル(λn+1〜λ2n)を上向光信号に多重化して中央基地局100に出力する。また、多重化/逆多重化器224は、中央基地局100から受信された下向光信号をN個の相互に異なる波長を有する下向チャンネル(λ〜λ)に逆多重化する機能を担う。ここでは、逆多重化された下向チャンネル(λ〜λ)のうち波長(λ)を有する下向チャンネルを第1下向チャンネルであると称し、波長(λ)を有する下向チャンネルを第N下向チャンネルであると称する。一方、波長(λn+1)を有する非干渉性光を第1非干渉性光であると称し、波長(λ2n)を有する非干渉性光を第N非干渉性光であると称する。
地域基地局200の多重化/逆多重化器224で逆多重化された下向チャンネル(λ〜λ)及び非干渉性光(λn+1〜λ2n)は、多重化/逆多重化器224の該当(対応)する第2ポートを通じて該当(対応)する加入者装置301〜302に出力される。また、加入者装置301〜302のそれぞれは、該当(対応)する非干渉性光(λn+1〜λ2n)によって波長ロックされた上向チャンネルを地域基地局200に出力し、地域基地局200は、当該上向チャンネルを上向光信号に多重化して中央基地局100に出力する。
N個の加入者装置301(,・・・,302)のそれぞれは、地域基地局200の多重化/逆多重化器224の第2ポートに一対一に対応するように連結され、上向ブラッグ反射器レーザー331(,・・・,332)と、光検出器321(,・・・,322)と、波長選択結合器311(,・・・,312)と、を備える。
ここでは、加入者装置301〜302のうち第1下向チャンネルを検出し、波長(λn+1)を有する第1上向チャンネルを出力する加入者装置を第1加入者装置301と称し、第N下向チャンネルを検出し、波長(λ2n)を有する第N上向チャンネルを出力する加入者装置を第N加入者装置302であると称する。また、第1加入者装置301から出力された上向チャンネルを第1上向チャンネルであると称し、第N加入者装置302から出力された上向チャンネルを第N上向チャンネルであると称する。すなわち、第1加入者装置301は、第1下向チャンネルを検出する光検出器321と、第1上向チャンネルを生成する上向ブラッグ反射器レーザー331と、第1下向チャンネル光検出器321に出力し、第1上向チャンネルを地域基地局200に出力する波長選択結合器311と、を備える。
次に、ブラッグ反射器レーザーを使用することによって外部の温度変化に対してさらに安定的な特性を示す光送信器を得るようになることを説明するために、本発明に適用されたブラッグ反射器レーザーを従来のファブリ・ペローレーザーと比較する。
図6は、通常的なファブリ・ペローレーザーの温度変化に伴うレージング特性を示し、図7は、本発明に適用されたブラッグ反射器レーザーの温度変化に伴うレージング特性を示すグラフである。図6及び図7において、x軸は波長を示し、y軸は各レーザーから出力される光の強さを示す。各図では、所定の温度Tを基準にして温度が高くなる場合のTと温度が低くなる場合のTを示す。
図6及び図7を比較してみると、温度変化に伴うレージングモードの中心波長及び副モードの分布などのレージング特性の変化が、ブラッグ反射器レーザーがファブリ・ペローレーザーに比べてかなり安定的であることが分かる。
ファブリ・ペローレーザーから出力されるレージングモードは、活性層で生成された利得光の利得曲線と共振によって生成された相互に異なる複数の波長を有するチャンネルを含むファブリ・ペローモードとの組合せでなされる。一般的な半導体レーザー活性層の利得曲線は、温度に従ってその変化が非常に大きい(〜0.5nm/℃)が、これに対してファブリ・ペローレーザーのファブリ・ペローモードは0.1nm/℃程度であり、その変化が非常に小さい。
また、ファブリ・ペローレーザーのファブリ・ペローモードは、各チャンネルが広い波長領域にわたって一定に分布されることによって、ファブリ・ペローレーザーのレージングモードは、温度変化に従って活性層の利得曲線と同一に変化される。一方、ブラッグ反射器レーザーの相互に異なる複数の波長を有するチャンネルを含むブラッグモードは、中心波長に位置したチャンネルを中心にその両端に進行するほど各チャンネルのパワーが減少するガウス分布形態の特性を有する。また、ブラッグ反射器レーザーは、ファブリ・ペローレーザーと同一の方法にてレージングすることによって、活性層の利得曲線の温度に従う変化は、ファブリ・ペローレーザーと同一の〜0.5nm/℃の変化を有する。従って、活性層の利得曲線とブラッグモードとの組合せで示されるブラッグ反射器レーザーのレージングモードの特性は、常にブラッグ波長の周囲に存在することによって、温度変化にさらに安定したレージング特性を得ることができる。図6のグラフでは、温度変化に従う中心波長の移動幅とそのときの利得分布との差が、本発明の適用例である図7のグラフよりもさらに大きく現れることが分かる。
すなわち、本発明による波長分割多重方式の受動型光通信システムは、上述したブラッグ反射器レーザーを、非干渉性光によって波長ロックされたチャンネルを生成する光源として使用することによって、温度変化に従って各チャンネルの中心波長及び利得が変化される温度依存性が低くなる長所がある。最適化されたブラッグ反射器レーザーを得るためには、非干渉性光源が入力される一端に反射率が低い無反射層を形成して反射型半導体光増幅器のような利得特性を有するようにし、広い波長範囲のブラッグモードを得るためには、ブラッグ格子の数を調節する必要がある。前述した構造のブラッグ反射器レーザーのレージング特性は、反射型半導体光増幅器とファブリ・ペローレーザーの中間程度の特性を有する。
また、ブラッグ反射器レーザーは、前述したような理由により、ファブリ・ペローレーザーに比べて比較的高い駆動電流が必要であるので、単一回帰の利得が非常に大きい。これにより、ブラッグモードと非干渉性光が一致しない場合にも良質の信号を得ることができる。また、ブラッグモードと非干渉性光が一致する場合にはさらに高い出力を得ることができ、このときの駆動電流は反射型半導体光増幅器より小さくてもよい。このように、ブラッグ反射器レーザーを波長分割多重伝送システムに適用することによって、温度依存性がさらに少なくなり、低電力の駆動条件を得ることができる。
図2は、図1に示したブラッグ反射器レーザーの代表的な構造を示す。なお、本発明で適用可能なブラッグ反射器レーザーの構造は、図2の構造に限定されるものではないが、説明の便宜上、一例を挙げて説明する。図2を参照すると、ブラッグ反射器レーザーは、n−InP基板401と、InGaAsP受動型導波路層402と、InPスペーサー403と、ブラッグ格子404と、活性層405と、電流遮断層406と、P−InPクラッド層407と、オーミック接触抵抗を減少させるためのP−InGaAsP層408と、酸化物層409と、上部電極410と、下部電極411とを備える。
図3は、図2に示したブラッグ反射器レーザーの第1実施形態として、その両端に対向した一対のブラッグ格子が形成されたブラッグ反射器レーザーの構造を示す側断面図である。図3を参照すると、このブラッグ反射器レーザーは、n−InP基板510と、該基板510の両端側にそれぞれ形成された一対のブラッグ格子511,512と、n−InP基板510の上に積層された活性層520と、活性層520に積層されたP−InPクラッド層530とを備えており、また、当該ブラッグ反射器レーザーの一端側には無反射層540が積層され、他端側には高反射層550が積層される。ここで、ブラッグ格子511,512は、該当する(入力される)一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように、n−InP基板510の両端側に形成される。
かかる構成のブラッグ反射器レーザーによれば、無反射層540から入力された所定の波長を有する非干渉性光は、ブラッグ格子511,512の間で多数回共振された後に、所定の強度を有する波長ロックされたチャンネルとして、無反射層540を介して外部に出力される。
図4は、本発明の他の実施形態による図2に示したブラッグ反射器レーザーの構成を示す側断面図である。図4では、一端側にブラッグ格子が形成され、他端側に高反射層が形成されたブラッグ反射器レーザーの構造を示す。図4に示すように、このブラッグ反射器レーザーは、InP基板610と、当該基板に形成されたブラッグ格子611と、n−InP基板610の上に積層された活性層620と、活性層620の上に積層されたP−InPクラッド層630とを備えており、また、当該ブラッグ反射器レーザーの一端側には無反射層640が積層され、他端側には高反射層650が積層される。
ここで、ブラッグ格子611は、該当する(入力される)一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように、n−InP基板610の一端側に形成される。本実施形態では、ブラッグ格子611は、無反射層640に隣接するように、n−InP基板610内に形成される。
かかる構成のブラッグ反射器レーザーによれば、無反射層640から入力された所定の波長を有する非干渉性光は、ブラッグ格子611と高反射層650との間で多数回共振された後に、所定の強度を有する波長ロックされたチャンネルとして、無反射層640を介して外部に出力される。
図5は、図1に示したシステムに適用可能なさらに他の実施形態によるブラッグ反射器レーザーの構造を示す側断面図である。図5に示すように、このブラッグ反射器レーザーは、InP基板710と、当該基板に形成されたブラッグ格子711と、n−InP基板710の上に積層された活性層720と、活性層720の上に積層されたP−InPクラッド層730とを備えており、また、当該ブラッグ反射器レーザーの一端側には無反射層740が積層され、他端側には高反射層750が積層される。
ここで、ブラッグ格子711は、該当する(入力される)一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように、n−InP基板710の一端側に形成される。本実施形態では、ブラッグ格子711は、高反射層730に隣接するようにn−InP基板710内に形成される。かかる構成のブラッグ反射器レーザーによれば、無反射層740に入力された所定の波長を有する非干渉性光は、ブラッグ格子711で反射された後に、所定の強度を有する波長ロックされたチャンネルとして、無反射層740を介して外部に出力される。
以上、本発明の詳細について具体的な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施形態に限るものでなく、特許請求の範囲及び該範囲と均等なものにより定められるべきである。
本発明に従うブラッグ反射器レーザーを含む波長分割多重システムの構成を示す図である。 図1に示したブラッグ反射器レーザーの構造を示す図である。 図1に示したシステムに適用可能な一の実施形態としてのブラッグ反射器レーザーの構造を示す図である。 図1に示したシステムに適用可能な他の実施形態としてのブラッグ反射器レーザーの構造を示す図である。 図1に示したシステムに適用可能なまた他の実施形態としてのブラッグ反射器レーザーの構造を示す図である。 本発明の比較例としてファブリ・ペローレーザーの温度変化に伴う波長及び利得の変化を示すグラフである。 図2に示したブラッグ反射器レーザーの温度変化に伴う波長及び利得の変化を示すグラフである。
符号の説明
100 中央基地局
111〜112 下向ブラッグ反射器レーザー
121〜122 光検出器
140 下向広帯域光源
150 上向広帯域光源
160 多重化/逆多重化器
170 光分波/合波器
180,190 WDMフィルタ
200 地域基地局
224 多重化/逆多重化器
301〜302 加入者装置
321〜322 光検出器
331〜332 上向ブラッグ反射器レーザー
401,510 n−InP基板(半導体基板)
402 InGaAsP受動型導波路層
403 InPスペーサー
404,511,512 ブラッグ格子
405,520 活性層
406 電流遮断層
407,530 P−InPクラッド層
540 無反射層
550 高反射層
408 P−InGaAsP層
409 酸化物層
410 上部電極
411 下部電極

Claims (17)

  1. 複数の第1非干渉性光(first incoherent light beams)によって波長ロックされた、相互に異なる波長を有する複数の下向チャンネルを生成する下向ブラッグ反射器レーザーと、前記下向チャンネルを下向光信号に多重化して出力し、受信された上向光信号を相互に異なる波長を有する複数の上向チャンネルに逆多重化するための多重化/逆多重化器と、を備えた中央基地局と、
    受信された複数の上向チャンネルを上向光信号に多重化して前記中央基地局に出力し、前記上向広帯域光を相互に異なる波長を有する複数の第2非干渉性光に逆多重化するための手段を備えた地域基地局と、
    複数の第2非干渉性光(second incoherent light beams)によって波長ロックされた前記上向チャンネルを生成するための上向ブラッグ反射器レーザーを含み、生成されたそれぞれの上向チャンネルを前記地域基地局に出力する複数の加入者装置と、を備えることを特徴とする双方向波長分割多重システム。
  2. 前記中央基地局は、
    前記複数の上向チャンネルを検出するための複数の光検出器を備える請求項1記載の双方向波長分割多重システム。
  3. 前記各加入者装置は、
    前記複数の下向チャンネルの内の該当する下向チャンネルを検出するための光検出器をさらに備える請求項1記載の双方向波長分割多重システム。
  4. 前記中央基地局は、
    前記上向広帯域光及び前記下向光信号を前記地域基地局に出力し、前記地域基地局から受信された前記上向光信号を前記多重化/逆多重化器に出力するための光分波/合波器と、
    複数の第1非干渉性光に変換させるための下向広帯域光を前記光分波/合波器に出力する下向広帯域光源と、
    複数の第2非干渉性光に変換させるための上向広帯域光を前記光分波/合波器に出力する上向広帯域光源と、をさらに備える請求項1記載の双方向波長分割多重システム。
  5. 前記中央基地局は、
    前記光分波/合波器と前記下向広帯域光源との間に配置され、前記光分波/合波器から入力された前記上向光信号を該光分波/合波器に戻すように反射させ、前記下向広帯域光源からの下向広帯域光を通過して前記光分波/合波器に出力させるためのWDMフィルタをさらに備える請求項4記載の双方向波長分割多重システム。
  6. 前記下向及び上向ブラッグ反射器レーザーのそれぞれは、
    半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層とを含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の両端側に、該当する一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように形成された一対のブラッグ格子と、を備える請求項1記載の双方向波長分割多重システム。
  7. 前記下向及び上向ブラッグ反射器レーザーのそれぞれは、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、をさらに備える請求項6記載の双方向波長分割多重システム。
  8. 前記下向及び上向ブラッグ反射器レーザーのそれぞれは、
    半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層を含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の一端側に、該当する一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように形成されたブラッグ格子と、を備える請求項1記載の双方向波長分割多重システム。
  9. 前記下向及び上向ブラッグ反射器レーザーのそれぞれは、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、をさらに備える請求項8記載の双方向波長分割多重システム。
  10. 中央基地局、地域基地局、及び複数の加入者装置を含み、前記中央基地局と前記加入者装置との間の上向または下向信号の伝播を支援するための光通信システムであって、
    前記中央基地局及び前記各加入者装置は、該当する非干渉性光によって波長ロックされたそれぞれのチャンネルを生成するための複数のブラッグ反射器レーザーと、
    前記中央基地局及び前記地域基地局は、受信される信号を多重化または逆多重化するための手段と、をさらに備えることを特徴とする光通信システム。
  11. 前記中央基地局及び前記各加入者装置は、逆多重化されたそれぞれの信号を検出するための検出器をさらに備える請求項10記載の光通信システム。
  12. 前記下向及び上向ブラッグ反射器レーザーのそれぞれは、
    半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層とを含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の両端側に、該当する一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように形成された一対のブラッグ格子と、を備える請求項10記載の光通信システム。
  13. 前記各ブラッグ反射器レーザーは、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、をさらに備える請求項12記載の光通信システム。
  14. 前記各ブラッグ反射器レーザーは、
    半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層とを含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の一端側に、該当する一の非干渉性光の波長と等しい中心波長になるように形成された一対のブラッグ格子と、を備える請求項10記載の光通信システム。
  15. 前記各ブラッグ反射器レーザーは、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、をさらに備える請求項14記載の光通信システム。
  16. 半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層とを含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の両端側に、入力される非干渉性光と等しい中心波長になるように形成された一対のブラッグ格子と、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、を備えることを特徴とする半導体レーザー。
  17. 半導体基板の上に積層された活性層と前記活性層の上に積層されたクラッド層とを含む半導体光増幅器と、
    前記半導体基板の一端側に、入力される非干渉性光と等しい中心波長になるように形成された一対のブラッグ格子と、
    一端面に積層された無反射コーティング層と、
    無反射コーティング層が積層された他端面に積層された高反射層と、を備えることを特徴とする半導体レーザー。
JP2004234983A 2003-08-12 2004-08-12 双方向波長分割多重システム Expired - Fee Related JP4088280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0055882A KR100539927B1 (ko) 2003-08-12 2003-08-12 양방향 파장 분할 다중 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005065287A true JP2005065287A (ja) 2005-03-10
JP4088280B2 JP4088280B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=33563041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004234983A Expired - Fee Related JP4088280B2 (ja) 2003-08-12 2004-08-12 双方向波長分割多重システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050036787A1 (ja)
EP (1) EP1507351A3 (ja)
JP (1) JP4088280B2 (ja)
KR (1) KR100539927B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516549A (ja) * 2005-08-09 2008-05-15 コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 広帯域光源の位置調整を利用した長距離用波長分割多重化受動光回線

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606028B1 (ko) * 2004-07-07 2006-07-31 삼성전자주식회사 파장분할 다중방식 광통신용 광원 및 광통신 시스템
US7548695B2 (en) * 2004-10-19 2009-06-16 Nextg Networks, Inc. Wireless signal distribution system and method
KR100608946B1 (ko) * 2004-10-20 2006-08-03 광주과학기술원 자체잠김된 페브리-페롯 레이저 다이오드를 이용한 파장분할다중 방식의 수동형 광통신망과, 이에 사용되는 지역 기지국 및 그 제어 방법
KR100689503B1 (ko) * 2004-12-30 2007-03-02 삼성전자주식회사 파장 분할 다중 방식 수동형 광 가입자망
US7627246B2 (en) 2005-07-22 2009-12-01 Novera Optics, Inc. Wavelength division multiplexing passive optical networks to transport access platforms
KR100757074B1 (ko) * 2006-04-06 2007-09-10 한국과학기술연구원 잉여 라만 펌핑광을 재활용하여 펌핑된 가입자용 ase광원을 사용하는 라만 증폭 기반의 양방향 파장분할다중수동광네트워크
KR100786040B1 (ko) * 2006-05-19 2007-12-17 한국과학기술원 높은 스펙트럼 효율을 구비한 전송 포맷을 이용하여 고속광신호 전송이 가능한 파장 분할 다중방식 수동형 광가입자망
KR100889861B1 (ko) * 2007-05-09 2009-03-24 광주과학기술원 자체 잠김을 이용한 파장분할다중 방식의 수동형 광통신시스템, 이에 사용되는 중앙 기지국 및 데이터 전송 방법
US8867921B2 (en) * 2008-10-01 2014-10-21 Ziva Corporation Optical communications in amplified reciprocal networks
US8411765B2 (en) 2008-10-10 2013-04-02 Ziva Corporation Techniques and systems for wireless communications
EP2474102A4 (en) 2009-09-03 2016-06-22 Ziva Corp METHOD AND SYSTEMS FOR TEMPORARY CODING BASED COMMUNICATIONS
KR20120070260A (ko) * 2010-12-21 2012-06-29 한국전자통신연구원 파장 분할 다중화 기반 수동형 광가입자망용 씨앗 광 모듈 및 그 구동 방법
US9287987B2 (en) * 2011-12-01 2016-03-15 Futurewei Technologies, Inc. Self-seeded colorless burst-mode transmitter using reflective semiconductor optical amplifier and injection locked Fabry-Perot laser
US8893495B2 (en) 2012-07-16 2014-11-25 Cummins Intellectual Property, Inc. Reversible waste heat recovery system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392308A (en) * 1993-01-07 1995-02-21 Sdl, Inc. Semiconductor laser with integral spatial mode filter
FR2709189B1 (fr) * 1993-08-20 1995-09-15 Alcatel Nv Amplificateur optique à semiconducteur, présentant une non-linéarité réduite.
US6501777B1 (en) * 1999-01-29 2002-12-31 Nec Corporation Distributed feedback semiconductor laser emitting device having asymmetrical diffraction gratings
KR100325687B1 (ko) * 1999-12-21 2002-02-25 윤덕용 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 페브리-페롯 레이저다이오드를 이용한 파장분할 다중방식 광통신용 광원
JP2003023209A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP2003133638A (ja) * 2001-08-14 2003-05-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 分布帰還型半導体レーザ素子及びレーザモジュール
KR100496710B1 (ko) * 2002-01-21 2005-06-28 노베라옵틱스코리아 주식회사 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 광원을 이용한 양방향파장분할다중방식 수동형 광 네트워크
KR100454887B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-06 한국과학기술원 파장분할 다중방식 수동 광 네트워크 장치
KR100515259B1 (ko) * 2002-05-03 2005-09-15 한국과학기술원 파장 가변 광원 구현 방법 및 장치와 이 광원을 이용한 파장분할 다중방식 광전송 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008516549A (ja) * 2005-08-09 2008-05-15 コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 広帯域光源の位置調整を利用した長距離用波長分割多重化受動光回線
JP4689677B2 (ja) * 2005-08-09 2011-05-25 コリア アドバンスト インスティチュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 広帯域光源の位置調整を利用した長距離用波長分割多重化受動光回線

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507351A2 (en) 2005-02-16
EP1507351A3 (en) 2006-11-29
KR20050017064A (ko) 2005-02-21
JP4088280B2 (ja) 2008-05-21
KR100539927B1 (ko) 2005-12-28
US20050036787A1 (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2630738B1 (en) Colorless dense wavelength division multiplexing transmitters
JP4088280B2 (ja) 双方向波長分割多重システム
US20050047727A1 (en) Low noise multi-wavelength light source and wavelength division multiplexing system using same
EP3008844B1 (en) Tunable laser with multiple in-line sections
JP2005130507A (ja) 反射型利得固定半導体光増幅器を含む光信号伝送装置及びこれを用いた光通信システム
EP2904726B1 (en) Wdm system with externally modulated filtered laser array
JP6337960B2 (ja) 光送受信器モジュール
US10020636B2 (en) Tunable laser with multiple in-line sections including sampled gratings
US9148227B2 (en) Reflective colorless optical transmitter
US20100322624A1 (en) Bidirectional transmission network apparatus based on tunable rare-earth-doped fiber laser
CA2462178A1 (en) Transmitter photonic integrated circuit (txpic) chips
CA2463545A1 (en) An optical signal receiver photonic integrated circuit (rxpic), an associated optical signal transmitter photonic integrated circuit (txpic) and an optical transport network utilizing these circuits
US20020012366A1 (en) Multi-wavelength lasers
US7099530B2 (en) Optical transmitter module and wavelength division multiplexing light source using the same
US20110110665A1 (en) Anti-reflection coated quantum dot resonator for wavelength division multiplexing optical communication
KR20060031003A (ko) 증폭된 자발방출광(ase) 반사형 이득고정형 광섬유증폭기
US20120140783A1 (en) Wavelength-Tunable Laser Source Apparatus
JP4234065B2 (ja) 多チャンネル光送信装置
JP4025761B2 (ja) 多波長レージング光源及び反射型光増幅手段を用いた波長分割多重方式受動型光加入者網
KR101328168B1 (ko) 씨앗 광 생성 장치
US20120155876A1 (en) Seed light module for wavelength division multiplexing-passive optical network and method for driving the same
JP5026366B2 (ja) 波長多重光送信器
CA2348346C (en) Multi-wavelength lasers
JP2004103614A (ja) 光増幅素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees