JP2005047264A - 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005047264A
JP2005047264A JP2004174084A JP2004174084A JP2005047264A JP 2005047264 A JP2005047264 A JP 2005047264A JP 2004174084 A JP2004174084 A JP 2004174084A JP 2004174084 A JP2004174084 A JP 2004174084A JP 2005047264 A JP2005047264 A JP 2005047264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
data
print
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyouhei Moroi
昭平 毛呂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004174084A priority Critical patent/JP2005047264A/ja
Priority to US10/886,566 priority patent/US20050030580A1/en
Priority to DE602004031909T priority patent/DE602004031909D1/de
Priority to EP04254219A priority patent/EP1498839B1/en
Priority to CN200410064080.3A priority patent/CN1577172B/zh
Publication of JP2005047264A publication Critical patent/JP2005047264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/1859Generation of the printable image characterized by its workflow involving data processing distributed amongst different data processing apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、機能制限された出力機器を含むネットワーク環境において、高機能の画像形成装置に所望の機能を代行させることにより、機能が制限された出力機器において所望の機能を用いた印刷を実現する画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システムを提供することを目的とする。
【解決手段】画像印刷するハードウェアを備え該画像印刷のためのデータ処理機能を少なくとも1つ有しネットワークに接続される画像形成装置は、ネットワークから受け取った受信データを解析する解析ユニットと、解析ユニットの解析結果に従いデータ処理機能を実行することにより受信データから印刷データを生成する処理ユニットと、印刷データをネットワークで接続された他の画像形成装置に送信する送信ユニットを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、一般に画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システムに関し、詳しくは複数の画像入出力機器を接続して連携動作による印刷を実行する構成における画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システムに関する。
近年、ファクシミリ、プリンタ、コピーおよびスキャナなどの各装置の機能を1つの筐体内に収納した画像形成装置である融合機(MFP:multifunction peripheral)が知られるようになった。この画像形成装置は、1つの筐体内に表示部、印刷部及び撮像部などを設けると共に、ファクシミリ、プリンタ、コピー及びスキャナにそれぞれ対応する4種類のアプリケーションを設け、そのアプリケーションを切り替えることより、ファクシミリ、プリンタ、コピー及びスキャナとして動作させるものである。
一般に、印刷機能のみを備えたプリンタに比較して、MPFは大規模で広い設置面積が必要であると共に、高速&高機能なMFPになると作動音が大きくなるという問題がある。このため、MFPやPC(Personal Computer)等がネットワークで接続されたオフィス環境においては、自分の席の直ぐそばにMFPが設置されることが嫌われる傾向にある。しかしネットワーク接続されたMFPの設置場所が離れた場所にあったのでは、印刷物を取りに行き戻ってくるのに手間ひまがかかってしまう。また他人の目に触れたくない機密事項等に関する印刷物の場合には、他人が自由に印刷物を見ることができる共有のMFPに印刷することは好ましくない。従って、各人の手元に小型のMFP若しくはプリンタを設置することが望ましいが、費用の観点からはそのような機器の機能はある程度制限されたものとならざるを得ない。
また在宅勤務、サテライトオフィス、又は無線でインターネットにアクセス可能なホットスポットにおいては、プリンタ等の出力機器をどのようにして提供するかが問題になる。例えば在宅勤務場所にMFPやプリンタ等を設置する場合、高機能を備えた画像形成装置を各人に対してくまなく支給することは、費用が嵩むことになり困難である。従って、そのような機器の機能はある程度制限されたものとならざるを得ない。
このように、オフィスでの各人の手元、在宅勤務場所、サテライトオフィス、ホットスポット等に設置するMFPやプリンタ等の機器は、高機能なものではなく、必要最低限の機能を有したものとするのが経済的である。例えば、オフィスで各人の手元におく画像形成装置の構成としては、1つの頁に複数の頁の内容を縮小して印刷する集約印刷機能、ヘッダー・フッター印刷機能、個別に作成したフォーム(書式)とデータとを重ねて印刷するフォームオーバーレイ印刷機能等を省くことが考えられる。また例えばフォントデータ等についても必要最小限だけ備えるようにすればよい。
特開2001−238035号公報
上記のように画像形成装置の機能を制限した場合であっても、例えば内蔵されていない集約印刷機能を用いた印刷が必要であれば、ネットワーク接続された高機能のMFPやプリンタを用いて集約印刷すればよい。しかし在宅勤務、サテライトオフィス、ホットスポット等では遠隔地の高機能機器に出力することは無意味であるし、またネットワーク環境のオフィスにおいては、離れた場所の高機能機器に出力することは上述のように手間ひま及び機密性の問題が生じることになる。即ち、各画像形成装置において機能制限することによりコスト削減を図ったとしても、コスト削減した分種々の機能を使用することに不自由が生じることになり、単に低コストで低機能という結果に終わってしまう。
従って、高機能のMFPやプリンタに所望の機能を代行させることにより、機能が制限された画像形成装置において所望の機能を用いた印刷を実現することが望まれる。従来からある代行印刷機能としては、指定したプリンタが印刷できないとき代わりのプリンタに印刷する機能がある。また複数部数の印刷を複数のプリンタに割り振って印刷する並行印刷機能等もある。例えば、コピーの印刷スピードを上げるために複数のMFPを専用のインターフェースで連結し、ビデオイメージを転送して同時に並行印刷する機能が提案されている(例えば、特許文献1)。しかしながら、これらの代行印刷機能・並行印刷機能においては、印刷先の画像形成装置が印刷機能を代行するのみであり、印刷先の画像形成装置にない機能を他の画像形成装置が代行するという技術的思想はない。
以上を鑑みて本発明は、機能制限された出力機器を含むネットワーク環境において、高機能の画像形成装置に所望の機能を代行させることにより、機能が制限された出力機器において所望の機能を用いた印刷を実現する画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システムを提供することを目的とする。
本発明によれば、画像印刷するハードウェアを備え該画像印刷のためのデータ処理機能を少なくとも1つ有しネットワークに接続される画像形成装置は、該ネットワークから受け取った受信データを解析する解析ユニットと、該解析ユニットの解析結果に従い該データ処理機能を実行することにより該受信データから印刷データを生成する処理ユニットと、該印刷データを該ネットワークで接続された他の画像形成装置に送信する送信ユニットを含む。
また本発明による画像形成方法は、所定の機能を有する第1の画像形成装置と該所定の機能を有さない第2の画像形成装置とが接続されたネットワークにおいて、印刷要求元から該ネットワークを介して該第1の画像形成装置に印刷対象データを送信し、該第1の画像形成装置において該印刷対象データに該所定の機能を適用して印刷データを生成し、該第1の画像形成装置から該ネットワークを介して該第2の画像形成装置に該印刷データを転送し、該第2の画像形成装置で該印刷データを印刷する各段階を含むことを特徴とする。
また本発明による画像形成システムは、所定の機能を有する第1の画像形成装置と、該所定の機能を有さない第2の画像形成装置と、該第1の画像形成装置と該第2の画像形成装置とを接続するネットワークを含み、該第1の画像形成装置と該第2の画像形成装置とが関連付けて登録された印刷要求元は、該第2の画像形成装置に印刷する際に該ネットワークを介して印刷対象データを該第1の画像形成装置に送信し、該第1の画像形成装置は該印刷対象データに該所定の機能を適用して印刷データを生成して該第2の画像形成装置に転送し、該第2の画像形成装置が該印刷データを印刷することを特徴とする。
本発明の少なくとも1つの実施例によれば、機能的に制限された画像形成装置を使用することで大幅なコスト削減を実現しながらも、所望の機能を有する高機能な画像形成装置に機能を代行させることにより、機能制限された安価な画像形成装置において所望の機能を用いた高度な印刷を実行することが可能となる。
以下に、本発明の実施例を添付の図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明による画像形成システムの一例を示す図である。図1において、画像形成システム10は、ユーザが用いる情報処理機器としてのパーソナルコンピュータ(PC)11、パーソナルコンピュータ11の近傍に設置されたプリンタ12、ファクシミリ、プリンタ、コピー、及びスキャナ等の機能を有し標準機能を装備した標準MFP13、フィニッシング機能等を有する周辺機を備え高機能なセンターMFP14、これらの機器を接続するLAN(Local Area Network)15を含む。プリンタ12は、プリンタ機能だけ備えていても、或いはプリンタ機能以外にファクシミリ、コピー、及びスキャナ等の機能を備えた複合機であってもよい。プリンタ12は、基本的に各ユーザに配給されるものであり、経済性の観点から、画像印刷機能を含む必要最低限の機能だけを有する小型で廉価な機器である。
画像形成システム10において、パーソナルコンピュータ11からプリンタ12に印刷データを印刷する場合を考える。パーソナルコンピュータ11においては、ローカル機器であるプリンタ12とリモート機器である標準MFP13とが関連付けられて、印刷用ソフトウェアに設定されている。パーソナルコンピュータ11において、ユーザがプリンタ12への印刷を指示すると、パーソナルコンピュータ11はプリンタ12に関連付けられている標準MFP13に、PJL(Printer Job Language)等のコマンドと印刷データとを送信する。標準MFP13は、受信したPJL等のコマンドを解釈してその指示に従い動作することで、プリンタ12には備えられていないが標準MFP13には備えられている機能等を用いて印刷データを加工し、加工済みの印刷データをプリンタ12に転送する。プリンタ12は、標準MFP13から供給された加工済みの印刷データを用いて印刷処理を実行する。以上の処理により、高機能の画像形成装置(標準MFP13)に所望の機能を代行させることにより、機能が制限された出力機器(プリンタ12)において所望の機能を用いた印刷を実現することができる。
例えばプリンタ12においては、集約印刷機能、ヘッダー・フッター印刷機能、フォームオーバーレイ印刷機能等を省くことが考えられる。また例えばフォントデータ等については設けない構成としてもよい。例えば標準MFP13は、集約印刷などの所望の機能や所望のフォント等を用いて印刷データをラスタライズ処理(描画)し、ラスタライズ済みのイメージデータをプリンタ12に転送すればよい。この場合プリンタ12は、ラスタライズ済みのイメージデータを受け取り印刷するだけでよいので、ラスタライズのための専用ASIC等を設ける必要がない。
ここで説明した機能代行による印刷処理は、印刷先の機器の機能が代行する機器の機能よりも制限されている場合であれば成立する。従って、例えば標準MFP13の機能と比較して、センターMFP14の機能がより充実している場合には、標準MFP13をマッピングしてセンターMFP14に関連付けることで、標準MFP13及びセンターMFP14を用いて上記と同様の動作を実現することができる。即ち、印刷先の機器は必ずしも各ユーザの手元に設置されたローカルプリンタである必要は無い。また上記例では代行する機器がMFPである場合について説明したが、代行する機器は、MFPでなくプリンタ機能だけ備えた高機能プリンタ等であってもよい。
図2は、本発明による画像形成システムの別の一例を示す図である。図2の画像形成システム20は、サテライトオフィス或いは在宅勤務地でユーザが用いる情報処理機器としてのパーソナルコンピュータ(PC)21、パーソナルコンピュータ21の近傍に設置されたプリンタ22、ファクシミリ、プリンタ、コピー、及びスキャナ等の機能を有し標準機能又は高機能を備えたセンターMFP24、これらの機器を接続するインターネット等のネットワーク26を含む。プリンタ22は、図1のプリンタ12と同様に、画像印刷機能を含む必要最低限の機能だけを有する小型で廉価な機器である。
パーソナルコンピュータ21においては、ローカル機器であるプリンタ22とリモート機器であるセンターMFP24とが関連付けられて、印刷用ソフトウェアに設定されている。パーソナルコンピュータ21において、ユーザがプリンタ22への印刷を指示すると、パーソナルコンピュータ21はプリンタ22に関連付けられているセンターMFP24に、PJL(Printer Job Language)等のコマンドと印刷データとをネットワーク26を介して送信する。センターMFP24は、機能代行により印刷データを加工し、加工済みの印刷データをネットワーク26を介してプリンタ22に転送する。プリンタ22は、受信した加工済みの印刷データを用いて印刷処理を実行する。以上の処理により、高機能の画像形成装置(センターMFP24)に所望の機能を代行させることにより、機能が制限された出力機器(プリンタ22)において所望の機能を用いた印刷を実現することができる。
図3は、本発明による画像形成装置の構成の一例を示すブロック図である。図3の画像形成装置は、プログラム群31と、融合機起動部32と、ハードウェア資源33とを含む。プログラム群31は、UNIX(登録商標)などのオペレーティングシステムであるOS58、OS58上に起動されているアプリケーションプログラム、コントロールプログラム、及びドライバ57を含む。アプリケーションプログラムは、プリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ40と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ41と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ42と、ファックス用アプリケーションであるファックスアプリ43とを含む。コントロールプログラムは、本発明の処理を実行するための連携処理モジュール群51、印刷制御を行うエンジンコントロールサービス52、メモリ制御を行うメモリコントロールサービス53、システム制御を行うシステムコントロールサービス54、ネットワーク等の通信制御を行うネットワークコントロールサービス55、及びその他の制御モジュール56を含む。
図3の画像形成装置はMFPの場合の構成であり、プリンタ、コピア、スキャナ、及びファックスに対応するプリンタアプリ40、コピーアプリ41、スキャナアプリ42、及びファックスアプリ43が設けられている。図3の画像形成装置がプリンタ機能のみを備えたプリンタの場合には、アプリケーションプログラムとしてプリンタアプリ40のみが設けられることになる。
融合機起動部32は画像形成装置の電源投入時に最初に実行され、アプリケーションプログラム及びコントロールプログラムを起動する。例えば融合機起動部32は、アプリケーションプログラム及びコントロールプログラムを、ハードディスク装置等から読み出し、読み出した各プログラムをメモリ領域に展開して起動する。ハードウェア資源4は、スキャナ、プロッタ、オペレーションパネルと、MLB(Media Link Board)、ファクシミリ等を含む。
アプリケーションプログラム及びコントロールプログラムは、OS58上でプロセスとして並列実行される。
エンジンコントロールサービス52のプロセスは、ハードウェア資源33であるスキャナ、プロッタ等のエンジンの制御を行う。メモリコントロールサービス53のプロセスは、メモリの取得および解放、ハードディスクドライブの利用などのメモリ制御を行う。システムコントロールサービス54のプロセスは、アプリケーション管理、操作部制御、システム画面表示、LED表示、ハードウェア資源管理、割り込みアプリケーション制御などの処理を行う。ネットワークコントロールサービス55のプロセスは、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するものであり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、各アプリケーションからのデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行う。
図4は、連携処理モジュール群51の構成の一例を示す図である。図4の連携処理モジュール群51は、PJL解析・処理モジュール61、PJL判断・追加モジュール62、サービスディスカバリーモジュール63、XML解析処理モジュール64、XML作成・送信モジュール65、マッピング機器管理モジュール66、及び転送機器ステータス管理モジュール67を含む。
PJL解析・処理モジュール61は、PCクライアント又は他の画像形成装置から送付されたデータに含まれるPJLを解析し、印刷ジョブの制御を行う。PJL判断・追加モジュール62は、加工済み(例えばラスタライズ済み)の印刷用データを生成し他の画像形成装置に転送する際に、転送先の画像形成装置に対して印刷データが処理済であることを示す指示等の印刷条件についての必要な指示をするためのPJLを作成し、印刷データに付加する処理を実行する。サービスディスカバリーモジュール63は、メッセージのデータフォーマットやメッセージの処理ルール等を定めた通信規約であるSOAP(Simple Object Access Protocol)に従いXML(eXtensible Markup Language)形式のメッセージをやりとりすることで、ネットワーク上の機器情報を取得し、マッピング(関連付け)する画像形成装置をネットワーク上から選択することを可能にする。
XML解析処理モジュール64は、PCクライアントから印刷条件を指定して送られてきたXMLファイルを解析する。XML作成・送信モジュール65は、加工済み(例えばラスタライズ済み)の印刷用データを生成し他の画像形成装置に転送する際に、PJLの代用として又はPJLと共に使用するために、印刷条件についての必要な指示をするためのXMLデータを作成し、送信依頼をする。マッピング機器管理モジュール66は、自機にマッピングされた他の画像形成装置のIPアドレスや能力などの情報や、サービスディスカバリーモジュール63により検出されたネットワーク上の機器に関する情報をテーブル形式で管理する。転送機器ステータス管理モジュール67は、自機にマッピングされた画像形成装置から印刷結果を取得し、クライアントPC等の依頼元に代行返答する等の状態管理を行う。
図5は、図3及び図4に示した画像形成装置内部での処理の流れを示す図である。図5において、まずネットワークコントロールサービス55が外部から受信データを受け取ると、その受信データをPJL解析・処理モジュール61に転送する(S1)。PJLを使用せずに、SOAP/XMLで受信データを受け取り処理する場合には、受信データはXML解析処理モジュール64に転送される。解析・処理モジュール61(又はXML解析処理モジュール64)は、受信データのPJL(又はXML)を解析して、受信データがパーソナルコンピュータ(図1又は図2の11又は21)から受信したデータであり指定された他の画像形成装置(図1又は図2の12又は22)に転送して印刷するデータであるのか、或いは自機で印刷するデータであるのか等を判断する。指定された他の画像形成装置に転送して印刷するデータである場合、PJL解析・処理モジュール61(又はXML解析処理モジュール64)は、プリンタアプリ40に対して、受信データの印刷データをラスタライズ処理してから指定画像形成装置に転送するように指示する(S2)。受信データが他の画像形成装置からの転送データである場合、PJL解析・処理モジュール61(又はXML解析処理モジュール64)は、受信データの印刷データが既にラスタライズ済みの印刷データであることをプリンタアプリ40に通知する(S2)。
プリンタアプリ40は、指定画像形成装置に転送する指示を受けた場合、又はパーソナルコンピュータからの受信データを自機で印刷する場合には、受信データの印刷データをラスタライズ処理して画像データを生成し、メモリコントロールサービス53及び描画用フレームメモリ又はバンドバッファ70を介してハードディスク71に画像データを書き込む。また受信データがラスタライズ済みである通知を受けた場合には、プリンタアプリ40は、メモリコントロールサービス53及び描画用フレームメモリ又はバンドバッファ70を介して、受信データの印刷データをそのままハードディスク71に書き込む。
プリンタアプリ40が1ページのデータの展開又はラスタライズ済みデータの1ページの受信を完了すると、自機出力か他機への転送かに応じて(S3)、その後の処理が異なる。自機出力である場合には、エンジンコントロールサービス52に対して印刷要求をする(S4)。エンジンコントロールサービス52は、ドライバ57を介してハードディスク71から印刷データを読み出し(S5)、ドライバ57を介してプリンタに印刷データを供給して印刷する。
他機出力である場合には、XML作成・送信モジュール65を呼び出す(S6)。XML作成・送信モジュール65は、PJL判断・追加モジュール62と連携しながら、指定画像形成装置に転送する際に必要となる印刷制御用のPJL及び/又はXMLデータを作成する。例えば受信データに集約印刷を指示するPJL又はXMLがあり、その指示に従いラスタライズ処理をした後では、既に1ページに複数ページ分の画像が入った画像データとなっているので、指定画像形成装置に対しては集約印刷の指示は不要である。しかし「第1トレイへの印刷出力」や「ステープル印刷」等を指示するPJL又はXMLを受け取った場合は、指定画像形成装置に対してもそれに該当する指示をPJL又はXMLで行う必要がある。このようなPJL及び/又はXMLデータを、PJL判断・追加モジュール62及びXML作成・送信モジュール65が作成する。
このようにPJL及び/又はXMLデータを作成する際に、指定画像形成装置に存在しない機能を指定すると問題となるので、指定画像形成装置がどのような機能やオプションを備えているかを確認する必要がある。そのために、マッピング機器管理モジュール66に対する問合せを行う(S7)。マッピング機器管理モジュール66は、予めサービスディスカバリーモジュール63によりネットワーク上の機器情報を取得しておき静的に機能テーブルを保持しておいてよいし、或いは上記問合せの度にサービスディスカバリーモジュール63によりネットワーク上の機器情報を取得してもよい。また定期的に機器情報を取得して機能テーブルを更新してもよい。マッピング機器管理モジュール66は、上記問合せに応答して、指定画像形成装置がどのような機能やオプションを備えているかに関する情報を提供する。
PJL及び/又はXMLデータを作成すると、XML作成・送信モジュール65は、ラスタライズ済みの印刷データであることを示すPJL又はXMLと共に、印刷条件についての必要な指示を示すPJL及び/又はXMLデータを送信データの先頭に挿入する。XML作成・送信モジュール65は、ネットワークコントロールサービス55及びドライバ57を介して、送信データを指定画像形成装置に転送する(S8)。
クライアントPCからの受信データにおいて、印刷完了時に印刷結果を通知するようにPJLやXMLで指示されている場合がある。この場合には、転送機器ステータス管理モジュール67が、マッピング機器管理モジュール66から指定画像形成装置のIPアドレスを取得し(S10)、印刷結果を要求するPJL又はXMLを指定画像形成装置に送信する(S11)。印刷結果を指定画像形成装置から受け取ると、転送機器ステータス管理モジュール67は、クライアントPC等の依頼元にその印刷結果を通知する。
図6は、機能代行によるラスタライズ処理及びPJL(又はXML)の作成処理について説明するための図である。図6において、PCクライアントから受信した受信データは、PJL(又はXML)部分81と印刷データ82とを含む。ここで印刷データは例えばPDL(Page Description Language)によるデータである。PJL部分81には、4-in-1の集約印刷、フッター・ヘッダー印刷、フォームオーバーレイ印刷、及びA3用紙のトレイ2を出力する指示がある。
PJL解析・処理モジュール61(又はXML解析処理モジュール64)による解析結果に従って、プリンタアプリ40が4-in-1の集約印刷、フッター・ヘッダー印刷、フォームオーバーレイ印刷を実現した画像データ83をラスタライズ処理により生成する。PJL判断・追加モジュール62(又はXML作成・送信モジュール65)は、ラスタライズ済みの印刷データ85(画像データ83と同一データ)に対して、PJL部分84を作成して付加する。このPJL部分84において、4-in-1の集約印刷、フッター・ヘッダー印刷、及びフォームオーバーレイ印刷についての指示は、既に印刷データ85がラスタライズ済みであるので不要である。また元の受信データのPJL部分81には、A3用紙のトレイ2を出力する指示があったが、マッピング機器管理モジュール66から取得した情報によると、指定画像形成装置ではA4用紙が最大サイズであることが分かったとする。この場合、PJL判断・追加モジュール62(又はXML作成・送信モジュール65)は、例えばA4用紙のトレイ1を用いて且つ縮小印刷する旨の指示をPJL部分84として作成・追加する。こうして作成されたPJL部分84及びラスタライズ済み印刷データ85が、指定された画像形成装置に転送されて印刷される。
図7は、PJLデータの構成について説明するための図である。図7(a)に示すように各受信デーは、先頭にPJL部分が設けられ、それに続いて印刷データからなるBODYが設けられる。PJLデータの終端には、PJLENDが設けられる。図7(b)には、PJLコマンドフォーマットを示す。ここに示されるように、PJLコマンドは、必要に応じてコマンドモディファイヤー、数値、オプション、及びその数値を記述したリストで定義され、各コマンドの終了はキャリッジリターンCR及びラインフィードLFで示される。図7(c)には、PJLコマンドの例を幾つか示してある。例えば@PJL SET NUP=2であれば、2ページ分の画像を1ページに集約する集約印刷を指示するコマンドとなる。また例えば@PJL JOBFORWARD=133.139.xxx.xxxであれば、このIPアドレスへの印刷ジョブの転送を指示するコマンドとなる。
図8は、XMLフォーマットの一例を示す図である。図8に示すようなXMLを、図7(a)に示すPJLの代わりに用いてもよい。図8に示す例では、指定されたIPアドレス133.139.xxx.xxxに印刷ジョブを転送すると共に、トレイ1への出力(output_tray1)、両面印刷(duplex="ON")、2-in-1の集約印刷(setnup="2")、ステープル有り(staple="ON")であることが指定されている。
上記説明したように、本発明の少なくとも1つの実施例においては、図1及び図2に例示するような画像形成システムにおいて、ある画像形成装置で機能を代行してデータ処理し、処理後のデータを他の画像形成装置に転送して印刷するという連携動作を実現することができる。このような構成においては、図1及び図2に示す連携システムを構成可能な画像形成装置の全てについて、使用する印刷フォーマット(印刷時の送受信データの書式)を共通のものとすることが好ましい。印刷フォーマットを共通とすれば、画像形成装置が連携システムに適用可能であるか否かを心配することなくネットワークに接続して使用することができる。またこのような共通の印刷フォーマットは、各画像形成装置の搭載メモリ量に応じて、印刷時の描画処理単位を可変に制御可能なものであることが好ましい。
図9は、印刷用データ共通フォーマットの一例を示す図である。図9に示す印刷フォーマットでは、まず代行機器91から印刷機器92に、印刷処理のバンドサイズを要求するPJLコマンド93を発行する。これに応答して印刷機器92は、例えばフレームメモリの1/4のサイズである1000ラインをバンドとして、バンドサイズが1000ラインである旨を代行機器91にPJLコマンド94で通知する。
ここでバンドとは、印刷処理において1ページを複数の矩形領域に分割した場合の各領域のことをいう。印刷処理においては1ページ分のイメージを全てメモリに展開するのではなく、ページを複数の矩形領域(バンド)に分割してこの領域毎にイメージをメモリに展開する場合がある。ラスタライズ済みのデータを受け取り印刷するようなプリンタでは、ページイメージ全体をメモリに展開すると莫大なサイズになってしまう。そこで、ページをバンドに分割して部分的なイメージの連続として印刷処理を行なうことで、システムに過大な負荷をかけないで処理することができる。
図9の例では、上述のようにしてバンドサイズに関する情報を受け取ると、代行機器91は、PJLコマンド95、ヘッダ情報96、印刷データ97、及びPJLコマンド98を含むデータを作成して印刷機器92に送信する。ここでPJLコマンド95は、当該印刷ジョブはラスタライズ済みであることを示すコマンドである。ヘッダ情報96は、ページオフセットテーブルを含むページ情報、1バンド毎のライン数及び1ページ毎のバンド数を含むバンド情報、MMR/JPEG/専用方式等を特定する圧縮情報、何dpiであるかを示す解像度情報、用紙サイズ情報、左上の位置を示す描画オフセット情報等を含む。印刷データ97は、各バンド毎にラスタライズされ所定の方式で圧縮された印刷データである。またPJLコマンド98は印刷ジョブデータの終端を示す。このように各バンド毎にラスタライズされたデータを個別に転送することで、画像形成装置の搭載メモリ量に応じて描画処理の単位を可変に制御することができる。
このようにして印刷用データの共通フォーマットを用いることにより汎用性の高い機器を提供すると共に、各画像形成装置の搭載メモリ量に応じて印刷時の描画処理単位を可変に制御可能とすることにより、大規模のメモリを必要とすることなくまた過大な負荷をかけることなく印刷処理を実行することができる。
図10は、パーソナルコンピュータにおいて画像形成装置の関連付けを設定する際の設定画面の例を示す図である。図10において、画像形成装置の関連付けを設定する処理を例えばユーティリティープログラムとして起動すると、画面101が表示される。画面101において、ローカルマシンを設定するボタン101aをクリックすると、画面102が表示される。画面102において、ローカルマシン(ローカルプリンタ)のIPアドレスを登録することで、このローカルマシンがリモートマシンに関連付け(マッピング)される。
また画面101において、リモートマシンを設定するボタン101bをクリックすると、画面103が表示される。画面103において、入力フィールド103aにリモートマシン(リモートプリンタ)のIPアドレスを直接入力することで、処理を代行するリモートマシンを登録することができる。またこの際、自動検出ボタン103bをクリックすることで、自動検出画面104を表示することができる。この自動検出画面104において、検索するマシンの機能を選択することで検索条件を指定する。図10の例では、集約印刷機能及びカラー印刷機能を指定することで、これら両機能を有するマシンを検索することになる。自動検出画面104の検索開始ボタン104aをクリックすることで、ディレクトリサービスやサービスディスカバリ機能(SOAP/XML)を使用して検索が実行され、検索結果表示画面105が表示される。この検索結果表示画面105で表示されたマシンの中から、リモートマシンとして登録したいマシンを選択すればよい。
図11は、パーソナルコンピュータでの印刷処理時の表示画面を示す図である。パーソナルコンピュータから印刷を指示する際には、例えば図11に示す印刷先指定画面110が表示される。印刷先指定画面110において、ローカルマシンを選択するボタン110aをクリックすれば、ローカルマシンが出力先として選択される。この場合、図10の画面103で登録したリモートマシンがローカルマシンに関連付けられているので、PJL又はXML等と共に印刷データがリモートマシンに送信される。その後リモートマシンは、PJL又はXML等により指定された機能を用いてラスタライズ等の処理を実行し、処理後のデータをローカルマシンに転送する。この連携動作により、ローカルマシンから所望の印刷データが出力される。
また印刷先指定画面110において、リモートマシンを選択するボタン110bをクリックすれば、リモートマシンが出力先として選択される。この場合、リモートマシンに印刷データが送信されて、そのままリモートマシンで印刷される。
上記説明した本発明の少なくとも1つの実施例によれば、図1又は図2の構成において、ラスタライズ済みの印刷データをプリンタ12又は22に転送して印刷可能である。従ってプリンタ12又は22にはラスタライズのための専用ASIC等を設ける必要がなく、プリンタ12又は22の構成を大幅に簡素化することができる。即ち、プリンタとして最小限の機能を備えたダムプリンタ(dumb printer)と呼ばれるプリンタを、プリンタ12又は22として使用することができる。
そのようなダムプリンタでは、ラスタライズのための専用ASIC等が不要なだけでなく、フォントデータ用のメモリやPDL処理用のコントローラ等も不要になる。従って、図1や図2の構成において、プリンタ12又は22としてダムプリンタを使用することで大幅なコスト削減が可能となる。しかも大幅なコスト削減を達成しながらも、本発明による他の画像形成装置による機能代行処理により、ダムプリンタで印刷する際に、代行機器(例えば標準MFP13)の機能を利用した高度な印刷が可能となる。
なお以上説明した実施例の説明では、元の印刷データを提供して印刷要求を出すのはパーソナルコンピュータであるとしたが、印刷要求元はパーソナルコンピュータではなく、MFPやスキャナ・プロッタ等であるとしてもよい。即ち例えば図1の構成でプリンタ12がMFP又はスキャナ・プロッタ等である場合に、プリンタ12において標準MFP13を関連付けておけばよい。プリンタ12でスキャン入力した画像データを印刷する場合には、プリンタ12から、関連付けられた標準MFP13に一旦印刷データを送信して機能代行処理をさせる。その後、プリンタ12は処理済の印刷データを標準MFP13から受け取って、自機で印刷処理をすることができる。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内で様々な変形が可能である。
本発明による画像形成システムの一例を示す図である。 本発明による画像形成システムの別の一例を示す図である。 本発明による画像形成装置の構成の一例を示すブロック図である。 連携処理モジュール群の構成の一例を示す図である。 図3及び図4に示した画像形成装置内部での処理の流れを示す図である。 機能代行によるラスタライズ処理及びPJLの作成処理について説明するための図である。 PJLデータの構成について説明するための図である。 XMLフォーマットの一例を示す図である。 印刷用データ共通フォーマットの一例を示す図である。 パーソナルコンピュータにおいて画像形成装置の関連付けを設定する際の設定画面の例を示す図である。 パーソナルコンピュータでの印刷処理時の表示画面を示す図である。
符号の説明
11 パーソナルコンピュータ
12 プリンタ
13 標準MFP
14 センターMFP14
15 LAN
21 パーソナルコンピュータ
22 プリンタ
24 センターMFP
26 ネットワーク
31 プログラム群
32 融合機起動部
33 ハードウェア資源
40 プリンタアプリ
41 コピーアプリ
42 スキャナアプリ
43 ファックスアプリ
51 連携処理モジュール群
52 エンジンコントロールサービス
53 メモリコントロールサービス
54 システムコントロールサービス
55 ネットワークコントロールサービス
56 制御モジュール
61 PJL解析・処理モジュール
62 PJL判断・追加モジュール
63 サービスディスカバリーモジュール
64 XML解析処理モジュール
65 XML作成・送信モジュール
66 マッピング機器管理モジュール
67 転送機器ステータス管理モジュール

Claims (22)

  1. 画像印刷するハードウェアを備え該画像印刷のためのデータ処理機能を少なくとも1つ有しネットワークに接続される画像形成装置であって、
    該ネットワークから受け取った受信データを解析する解析ユニットと、
    該解析ユニットの解析結果に従い該データ処理機能を実行することにより該受信データから印刷データを生成する処理ユニットと、
    該印刷データを該ネットワークで接続された他の画像形成装置に送信する送信ユニット
    を含む画像形成装置。
  2. 該データ処理機能はラスタライズ機能であり、該処理ユニットはラスタライズ済みのデータとして該印刷データを生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 該受信データは制御データと印刷対象データとを含み、該解析ユニットは該受信データの該制御データを解析し、該処理ユニットは該解析ユニットによる該制御データの解析結果に従い該印刷対象データを処理して該印刷データを生成することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 該制御データはPJL及びXMLのうちの少なくとも1つであり、該印刷対象データはPDLであり、該印刷データは画像データであることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 該送信ユニットは、該他の画像形成装置に該印刷データの印刷処理を実行させるために必要な制御データを生成し、該印刷データと該制御データとを該他の画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 該制御データはPJL及びXMLのうちの少なくとも1つであり、該印刷データは画像データであることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. 該他の画像形成装置の機能に関する情報を保持する機器管理ユニットを更に含み、該送信ユニットは該機器管理ユニットから取得した該他の画像形成装置の機能に関する情報に応じて該制御データを生成することを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  8. 該機器管理ユニットは該ネットワークを介して該他の画像形成装置の機能に関する情報を取得して保持することを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 該他の画像形成装置が該印刷データを印刷する処理を実行した結果を通知するように該他の画像形成装置に対して要求し、該通知を該他の画像形成装置から受け取ると該通知の内容を該受信データの発信元に該ネットワークを介して送信するステータス管理ユニットを更に含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  10. 該送信ユニットは、該他の画像形成装置の搭載メモリ量に応じて該印刷データを送信する単位を決定することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  11. 該送信ユニットは、該他の画像形成装置に印刷処理のバンドのサイズを通知するように要求し、該他の画像処理装置から通知されたバンドのサイズに応じて該印刷データを送信する単位を決定することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。
  12. 該処理ユニットは、該ネットワークから受け取った第2の受信データを該解析ユニットによる該第2の受信データの解析結果に従い該ハードウェアを用いて印刷することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  13. 所定の機能を有する第1の画像形成装置と該所定の機能を有さない第2の画像形成装置とが接続されたネットワークにおいて、
    a)印刷要求元から該ネットワークを介して該第1の画像形成装置に印刷対象データを送信し、
    b)該第1の画像形成装置において該印刷対象データに該所定の機能を適用して印刷データを生成し、
    c)該第1の画像形成装置から該ネットワークを介して該第2の画像形成装置に該印刷データを転送し、
    d)該第2の画像形成装置で該印刷データを印刷する
    各段階を含むことを特徴とする画像形成方法。
  14. 該所定の機能はラスタライズ機能であり、該段階b)はラスタライズ済みのデータとして該印刷データを生成することを特徴とする請求項13記載の画像形成方法。
  15. 該印刷要求元から該第1の画像形成装置に該印刷対象データと共に制御データを送信し、
    該第1の画像形成装置において該制御データを解析する
    各段階を更に含み、該段階b)は、該制御データの解析の結果に従い該印刷対象データに該所定の機能を適用して該印刷データを生成することを特徴とする請求項13記載の画像形成方法。
  16. e)該第1の画像形成装置において該第2の画像形成装置に該印刷データの印刷処理を実行させるために必要な制御データを生成し、
    f)該第1の画像形成装置から該第2の画像形成装置に該印刷データと共に該制御データを送信する
    各段階を更に含み、該段階d)は、該制御データの内容に従って該印刷データを印刷することを特徴とする請求項13記載の画像形成方法。
  17. 該第2の画像形成装置の機能に関する情報を該ネットワークを介して該第2の画像形成装置から該第1の画像形成装置が取得する段階を更に含み、該段階e)は該第2の画像形成装置の機能に関する情報に基づいて該制御データを生成することを特徴とする請求項16記載の画像形成方法。
  18. 該第2の画像形成装置が該印刷データを印刷する処理を実行した結果を通知するように該第1の画像形成装置から該第2の画像形成装置に対して要求し、
    該通知を該第2の画像形成装置から該第1の画像形成装置が受け取ると該通知の内容を該第1の画像形成装置から該印刷要求元に該ネットワークを介して送信する
    各段階を含むことを特徴とする請求項16記載の画像形成方法。
  19. g)該第2の画像形成装置の搭載メモリ量に応じて該第1の画像形成装置から該第2の画像形成装置に該印刷データを送信する単位を決定する段階を更に含むことを特徴とする請求項13記載の画像形成方法。
  20. 印刷処理のバンドのサイズを通知するように該第1の画像形成装置から該第2の画像形成装置に要求する段階を更に含み、該段階g)は、該第2の画像処理装置から通知されたバンドのサイズに応じて該印刷データを送信する単位を決定することを特徴とする請求項19記載の画像形成方法。
  21. 所定の機能を有する第1の画像形成装置と、
    該所定の機能を有さない第2の画像形成装置と、
    該第1の画像形成装置と該第2の画像形成装置とを接続するネットワーク
    を含み、該第1の画像形成装置と該第2の画像形成装置とが関連付けて登録された印刷要求元は、該第2の画像形成装置に印刷する際に該ネットワークを介して印刷対象データを該第1の画像形成装置に送信し、該第1の画像形成装置は該印刷対象データに該所定の機能を適用して印刷データを生成して該第2の画像形成装置に転送し、該第2の画像形成装置が該印刷データを印刷することを特徴とする画像形成システム。
  22. 該所定の機能はラスタライズ機能であり、該第1の画像形成装置はラスタライズ済みのデータとして該印刷データを生成することを特徴とする請求項21記載の画像形成システム。
JP2004174084A 2003-07-14 2004-06-11 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム Pending JP2005047264A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174084A JP2005047264A (ja) 2003-07-14 2004-06-11 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
US10/886,566 US20050030580A1 (en) 2003-07-14 2004-07-09 Printing through collaboration of image forming apparatuses
DE602004031909T DE602004031909D1 (de) 2003-07-14 2004-07-14 Ausdruck mittels Zusammenspiel von Bilderzeugungsgeräten
EP04254219A EP1498839B1 (en) 2003-07-14 2004-07-14 Printing through collaboration of image forming apparatuses
CN200410064080.3A CN1577172B (zh) 2003-07-14 2004-07-14 图像形成设备、方法以及***

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003196720 2003-07-14
JP2004174084A JP2005047264A (ja) 2003-07-14 2004-06-11 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005047264A true JP2005047264A (ja) 2005-02-24

Family

ID=33479013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174084A Pending JP2005047264A (ja) 2003-07-14 2004-06-11 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050030580A1 (ja)
EP (1) EP1498839B1 (ja)
JP (1) JP2005047264A (ja)
CN (1) CN1577172B (ja)
DE (1) DE602004031909D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156671A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 情報処理装置および印刷ジョブ変換方法およびプログラム
JP2008199576A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toshiba Corp デジタル複合機、デジタル複合機システム、およびデジタル複合機システムの管理方法
JP2009077397A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 画像処理ノード、および画像処理ノードを制御するための方法
JP2009119606A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェットプリンタ
US8310697B2 (en) 2007-02-23 2012-11-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing apparatus and control method of the same, and computer program
US9083671B2 (en) 2010-08-03 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2016207226A (ja) * 2016-08-18 2016-12-08 株式会社リコー 情報処理装置及び出力システム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053735A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Seiko Epson Corp ネットワーク機器およびこれに用いるプログラム並びにこの制御方法
JP4189602B2 (ja) * 2005-08-17 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像処理システム、画像形成装置の機能拡張方法、および仮想ネットワークの形成方法
KR100754184B1 (ko) * 2005-10-18 2007-09-03 삼성전자주식회사 인쇄 데이터의 표준 데이터 포맷
JP4364220B2 (ja) * 2006-06-23 2009-11-11 シャープ株式会社 画像処理システム
US7911955B2 (en) * 2007-01-31 2011-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coordinated media control system
JP4329825B2 (ja) * 2007-02-09 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 情報処理装置、代行処理実行方法および代行処理実行プログラム
US8289538B2 (en) 2007-03-28 2012-10-16 Moore Wallace North America, Inc. Systems and methods for managing print jobs
JP4748734B2 (ja) * 2007-05-31 2011-08-17 株式会社リコー 原稿読取装置
JP4450049B2 (ja) * 2007-10-19 2010-04-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
US8184304B2 (en) * 2007-11-19 2012-05-22 Moore Wallace North America, Inc. System and method of operating a raster image processor
US8564808B2 (en) 2007-12-18 2013-10-22 R. R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for processing of variable documents
JP5210913B2 (ja) * 2009-02-05 2013-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
US20100253968A1 (en) * 2009-04-03 2010-10-07 Jayasimha Nuggehalli Approach for displaying cost data for locked print data at printing devices
US8456662B2 (en) * 2009-04-15 2013-06-04 Ricoh Company, Ltd. Control for display of multiple versions of a printable document for locked print
GB2478750A (en) 2010-03-16 2011-09-21 Domino Printing Sciences Plc Configurable marking apparatus
TWI532360B (zh) * 2012-02-06 2016-05-01 虹光精密工業股份有限公司 複印系統
US20140022576A1 (en) * 2012-07-19 2014-01-23 Seiko Epson Corporation Printing Device, Printing System, and Printing Method
CA2942872A1 (en) * 2014-03-17 2015-09-24 Levi, Ray & Shoup, Inc. A method for controlling transfer of print data, a client controller arrangement, a print arrangement and a network
KR20150138657A (ko) * 2014-06-02 2015-12-10 삼성전자주식회사 화상형성장치, 모바일 장치 및 인쇄 제어 방법
CN115516417A (zh) 2020-03-20 2022-12-23 艾司科软件有限公司 用于转换用于印刷的图形文件的***和方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69735250T8 (de) * 1996-05-17 2007-03-08 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Verfahren und Gerät zur Erzeugung von Halbtonrasterpunkten
EP0859326A3 (en) * 1997-02-14 1999-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission apparatus, system and method, and image processing apparatus
JP3927647B2 (ja) * 1997-04-21 2007-06-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
US6505252B1 (en) * 1997-12-24 2003-01-07 Seiko Epson Corporation Data transfer utilizing preview data
US7079269B2 (en) * 1998-03-19 2006-07-18 Océ-Technologies B.V. Interactive printing with a plurality of printer devices
US6724494B1 (en) * 1999-11-03 2004-04-20 Toshiba Tech Corp Error management for a tandem printing system
US6570670B1 (en) * 1999-11-29 2003-05-27 Xerox Corporation Method and apparatus to enable job streaming for a set of commonly shared resources
JP4860806B2 (ja) * 2000-04-07 2012-01-25 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びその制御方法及び記憶媒体
US6700678B1 (en) * 2000-04-14 2004-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for increasing the likelihood of print job completions
JP4240795B2 (ja) * 2000-10-10 2009-03-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置並びにジョブデータの処理方法
DE60135200D1 (de) * 2001-01-31 2008-09-18 Hewlett Packard Co Verfahren und Gerät um Dokumente zu erstellen
JP4158365B2 (ja) * 2001-08-27 2008-10-01 ブラザー工業株式会社 ネットワーク端末装置
US7102779B2 (en) * 2001-11-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Collective document processing by multiple printing devices

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156671A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 情報処理装置および印刷ジョブ変換方法およびプログラム
JP4689453B2 (ja) * 2005-12-02 2011-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理方法、及びプログラム
US8059290B2 (en) 2005-12-02 2011-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for converting print jobs among a plurality of printing systems, print job conversion method, and program
JP2008199576A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toshiba Corp デジタル複合機、デジタル複合機システム、およびデジタル複合機システムの管理方法
US8310697B2 (en) 2007-02-23 2012-11-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system, image processing apparatus and control method of the same, and computer program
JP2009077397A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Sharp Corp 画像処理ノード、および画像処理ノードを制御するための方法
JP2009119606A (ja) * 2007-11-09 2009-06-04 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェットプリンタ
US9083671B2 (en) 2010-08-03 2015-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2016207226A (ja) * 2016-08-18 2016-12-08 株式会社リコー 情報処理装置及び出力システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1577172B (zh) 2010-05-12
EP1498839B1 (en) 2011-03-23
CN1577172A (zh) 2005-02-09
EP1498839A2 (en) 2005-01-19
DE602004031909D1 (de) 2011-05-05
US20050030580A1 (en) 2005-02-10
EP1498839A3 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005047264A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
US10212301B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and medium storing a program, with selecting between process executable by image forming apparatus and process executable by external device
JP2002084383A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2002082806A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP6066006B2 (ja) 画像形成装置
JP3787434B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びに画像入力装置及びその制御方法
JP2005004751A (ja) ネイティブ構造の文書印刷命令を伝達するためのシステム、および、その方法
JP2006134043A (ja) 印刷システム、及び、その制御方法
JP5736802B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4079722B2 (ja) ネットワークを介して装置間で連携する画像形成装置
JP2007036987A (ja) 印刷システム
US20090195824A1 (en) Image forming device
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008199576A (ja) デジタル複合機、デジタル複合機システム、およびデジタル複合機システムの管理方法
JP3910992B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2005287042A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP3860785B2 (ja) 画像処理装置
JP2017220723A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、画像形成装置、及びその制御方法とプログラム
JP3564116B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2004289549A (ja) 画像出力システム
JP2006270636A (ja) 画像処理システム及びそのサムネイル画像処理方法
JP2001202220A (ja) 画像形成システム
JP2006178608A (ja) 画像形成装置
JP2000330915A (ja) 管理サーバおよびデータ処理装置および出力装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2012153047A (ja) プリントデータ解析処理部、画像形成装置、プリントデータ解析処理方法、画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208