JP2005031295A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005031295A
JP2005031295A JP2003195098A JP2003195098A JP2005031295A JP 2005031295 A JP2005031295 A JP 2005031295A JP 2003195098 A JP2003195098 A JP 2003195098A JP 2003195098 A JP2003195098 A JP 2003195098A JP 2005031295 A JP2005031295 A JP 2005031295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
prism
frame
lens
image light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003195098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shimizu
清水  仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2003195098A priority Critical patent/JP2005031295A/ja
Priority to US10/867,728 priority patent/US7004589B2/en
Priority to CNB2004100621713A priority patent/CN100365503C/zh
Publication of JP2005031295A publication Critical patent/JP2005031295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/317Convergence or focusing systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】容易に組み立てられ、かつ良好な画像をスクリーンに投影する液晶プロジェクタを提供する。
【解決手段】基体22には、合成プリズム15の底面が取り付けられたプリズム基板22dと、合成プリズム15の第3側面と対面した第3フレームと、合成プリズム15の第1側面と対面した第1フレーム22bと、合成プリズム15の第2側面と対面した第2フレーム22cとが形成される。前群レンズを保持した鏡筒17は第3フレーム22aに取り付けられる。第1後群レンズ4を保持した保持枠5は第1フレーム22bにネジ止めされ、第2後群レンズ9を保持した保持枠10は第2フレーム22cにネジ止めされる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3つの原色光のそれぞれに対応して液晶素子が設けられた3板式の液晶プロジェクタに関し、さらに詳しくは、液晶素子で変調された画像光を合成してフルカラー画像をスクリーンに表示させる液晶プロジェクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶プロジェクタは、光源、ダイクロイックミラー等の色分離光学素子、液晶素子、合成プリズム、投影レンズ等からなる。光源からの白色光が色分離光学素子等によって青色の原色光と赤色の原色光と緑色の原色光とに分離される。それぞれの原色光に対応して液晶素子が設けられており、各原色光はそれぞれの液晶素子に入射されて変調される。変調された原色ごとの画像光は合成プリズムに向かって出射され、合成プリズムではそれぞれの画像光が合成される。合成された画像光は投影レンズによってスクリーンに投射され、スクリーンには画像が表示される。液晶プロジェクタには、反射型の液晶素子を用いるタイプと透過型の液晶素子を用いるタイプとがあるが、いずれの場合も液晶素子から出射された各画像光を基にしてスクリーンに画像を投影している。
【0003】
投影レンズは、合成プリズムで合成された画像光をスクリーンに投射するものであるが、スクリーンに投影される画像の高精細化に伴ない、投影レンズにも高い解像力が求められるようになった。また、スクリーンの裏面から投影するリアプロジェクション型の装置では装置全体を小型化するためにも投影距離の短い広画角の投影レンズが要求されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、反射型の液晶素子では偏光ビームスプリッタプリズムを必要とするため、色合成のプリズムと合わせると投影レンズと液晶素子の間隔が大きくなってしまい、レンズを広画角にするには不利な条件となっていた。これに対して、投影レンズを前群と後群とに分けて投影装置に組み込む工夫がなされたが、レンズの位置合わせが難しく、さらに後群の枚数を増加させることも困難であったために前群と後群とをそれぞれ保持枠に保持させ、合成プリズムを固定する基板に保持枠を取り付けるようにした。
【0005】
しかし、良好な画像を投影するように、前群を保持した保持枠と後群を保持した保持枠とのそれぞれを基板上に固定する際、それぞれの保持枠の基板上での位置を調整するとともに、基板と垂直な方向の位置を同時に調整しなければならず、このために保持枠の取り付け作業は困難なものとなっていた。
【0006】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より簡易に組み立てが可能で、かつ良好な画像をスクリーンに投影する液晶プロジェクタを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の投影装置では、3つの原色光により各々個別に設けられた液晶素子を照明し、液晶素子で変調された原色光ごとの画像光を四角柱形状をした合成プリズムの互いに直交する第1側面と第2側面とから入射させて合成し、前記第1及び第2側面とは別の第3側面から出射される合成済みの画像光をスクリーンに投影する液晶プロジェクタにおいて、前記合成プリズムの底面が固定されるプリズム基板に前記第1側面と第2側面と第3側面との各々に平行に対面するとともに画像光を通過させる開口が形成された第1、第2、第3フレームが一体に形成され、前記第3側面に対面する第3フレームに投影光学系を構成する前群レンズを保持させ、第1フレーム及び第2フレームの各々に前記前群レンズとの組み合わせにより液晶素子で変調された画像光をスクリーンに投影する後群レンズをそれぞれ保持させたことを特徴とする。
【0008】
また、前記第1、第2、第3フレームは、合成プリズムの残りの第4側面と平行に対面する板状の第4プレートとともに四角筒状をなすように一体に連設されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1に本発明の液晶プロジェクタの説明図を示す。液晶プロジェクタ2では、第1後群レンズ4と保持枠5とからなる第1後群レンズユニット7、第2後群レンズ9と保持枠10とからなる第2後群レンズユニット12、前群レンズと鏡筒17とからなる前群レンズユニット20とが、四角柱の形状をした合成プリズム15の底面が固定された基体22に取り付けられている。
【0010】
基体22は、表面が滑らかに形成されたプリズム基板22dと、合成プリズム15の側面とそれぞれ平行に対面した第1フレーム22bと第2フレーム22cと第3フレーム22aと第4プレート22eとからなる。第3フレーム22aは、合成プリズム15の4つの側面のうち、合成プリズム15で合成された画像光を出射する第3側面と対向している。第1フレーム22bは、合成プリズム15の4つの側面のうち、青色の画像光が入射される第1側面と対面し、第2フレーム22cは、合成プリズム15の側面のうち、第1側面の横に連なり、赤色の画像光と緑色の画像光とが入射される第2側面と対面している。残りの側面である第4側面には第4プレート22eが対面し、それぞれのフレームと第4プレート22eは一体に連設されて四角筒状をなしている。
【0011】
第1後群レンズ4は複数枚からなり、保持枠5によって保持され、第1後群レンズ4と同じ構成の第2後群レンズ9は、保持枠10によって保持されている。第1後群レンズ4と第2後群レンズ9とは、それぞれ保持枠に固定される工程において、予め光軸調整されている。
【0012】
前群レンズは複数枚からなり、鏡筒17によって保持されており、前群レンズは、鏡筒17に組み込まれる工程において予め光軸調整されている。鏡筒17は基体22の第3フレーム22aにネジ止めされ、第1後群レンズ4を保持する保持枠5は第1フレーム22bにネジ止めされている。同様に第2後群レンズ9を保持する保持枠10は第2フレーム22cにネジ止めされている。
【0013】
第1後群レンズ4は、第1偏光ビームスプリッタプリズム(以降、第1PBSプリズムと省略する)30と対面し、第1PBSプリズム30は反射型の液晶素子32と対面する。第2後群レンズ9は第2偏光ビームスプリッタプリズム(以降、第2PBSプリズムと省略する)35と対面し、第2PBSプリズム35は反射型の液晶素子36、37と対面している。第1PBSプリズム30、第2PBSプリズム35とは、それぞれ台座を介してプリズム基板22dに取り付けられている。
【0014】
第1PBSプリズム30には、色分解ミラー40から青色光が入射され、第2PBSプリズム35には色分解ミラー40から黄色光が入射される。なお、色分解ミラー40と、色分解ミラー40に光を供給する光源との間には、インテグレータからの光を集光するためのコンデンサレンズ42が設けられている。
【0015】
図2に前群レンズの光軸を含みプリズム基板22dと垂直な面で液晶プロジェクタを切断した断面図を示す。合成プリズム15の底面15aは台座50に接着され、台座50はプリズム基板22dにネジ止めされている。合成プリズム15の第3側面15bは第3フレーム22aと対向しており、第3側面15bの裏側に形成された第2側面15cは第2フレーム22cと対向している。第2PBSプリズム35は台座54に接着され、台座54は基板22dにネジ止めされている。
【0016】
前群レンズ60を保持した鏡筒17には、フランジ17aが形成されており、鏡筒17の合成プリズム側の先端が第3フレーム板22aに設けられた開口に嵌め込まれ、図示していないがフランジ17aが第3フレーム22aにネジ止めされている。これによって、前群レンズ60は第3側面15bと対面する。第2後群レンズ9を保持した保持枠10にもフランジ10aが形成されており、保持枠10の合成プリズム側の先端が第2フレーム22cに形成された開口に嵌め込まれ、第2後群レンズ9が第2側面15cと対面した状態でフランジ10aの四隅が第2フレーム22cにネジ止めされている。
【0017】
図3に第1後群レンズ4の光軸を含みプリズム基板22dと垂直な面で液晶プロジェクタを切断した断面図を示す。合成プリズム15の底面15aと第3側面15bとに連なった第1側面15dは、第1フレーム22bと対面している。第1PBSプリズム30は台座63に接着され、台座63はプリズム基板22dにネジ止めされている。
【0018】
第1後群レンズ4を保持した保持枠5にはフランジ5aが形成され、保持枠5の合成プリズム側の先端は第1フレーム22bに形成された開口に嵌め込まれ、第1後群レンズ4が第1入側面15dと対面した状態でフランジ5aの四隅が第1フレーム22bにネジ止めされている。また、第1側面15dの裏側に形成された第4側面15eには第4プレート22eが対面して形成されている。
【0019】
図4に本発明の液晶プロジェクタの光学系を図示する。この図を用いて液晶プロジェクタの作用を説明する。液晶プロジェクタ2では、合成プリズム15と前群レンズ60と第1後群レンズ4と第2後群レンズ9とが設けられ、前群レンズ60と第1後群レンズ4と第2後群レンズ9とによって投影レンズが構成される。前群レンズ60の光軸と第1後群レンズ4の光軸とは直角に交わっており、前群レンズ60と第2後群レンズ9の光軸とは一致している。
【0020】
キセノンランプなどの光源(図示省略)から発せられた白色光は、インテグレータで強度が均一化されコンデンサレンズ42で集光され、色分解ミラー40に入射される。色分解ミラー40に入射された白色光は青色、黄色の原色光に分解され、青色光は第1PBSプリズム30に入射され、黄色光は第2PBSプリズム35に入射される。
【0021】
青色光は第1PBSプリズム30で屈折し、液晶素子32に入射されて変調される。変調された画像光は第1PBSプリズム30を介して、第1後群レンズ4に入射される。黄色光からは第2PBSプリズム35で緑色光と赤色光とが分離され、赤色光は液晶素子36に入射され、緑色光は液晶素子37に入射される。液晶素子36によって変調された赤色の画像光は液晶素子36から第2PBSプリズム35に出射され、第2PBSプリズム35を介して第2後群レンズ9に入射される。液晶素子37によって変調された緑色の画像光も液晶素子37から第2PBSプリズム35に出射され、第2PBSプリズム35を介して第2後群レンズ9に入射される。
【0022】
青色の画像光は第1後群レンズ4によって合成プリズム15の第1側面15dに入射され、赤色の画像光と緑色の画像光とは第2後群レンズ9によって合成プリズム15の第2側面15cに入射される。合成プリズム15ではそれぞれの画像光が合成され、合成された画像光は合成プリズム15の第3側面15bから出射される。前群レンズ60は第3側面15bから入射された画像光をスクリーンに向かって投射し、スクリーンにはフルカラー画像が表示される。
【0023】
なお、上記の実施形態では前群レンズの光軸が直線状であったが、図5に示すように、前群レンズの間にミラーを備え、屈曲した光軸を有する前群レンズユニット65を基体22の前側22a に取り付けてもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、本発明の液晶プロジェクタによれば、合成プリズムが固定されたプリズム基板に形成されたそれぞれのフレームに、前群レンズ、および後群レンズを保持させることによって、より容易に液晶プロジェクタを組み立てることができる。また、前群と後群とからなる投影レンズとしたことにより、後群によってそれぞれの画像光を補正することができ、良好な画像を投影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した液晶プロジェクタの説明図である。
【図2】液晶プロジェクタを前群レンズの光軸を含みプリズム基板と垂直な面で切断した断面図である。
【図3】液晶プロジェクタを第1後群レンズの光軸を含みプリズム基板と垂直な面で切断した断面図である。
【図4】液晶プロジェクタの光学系を示した斜視図である。
【図5】屈折した光軸を有する前群レンズユニットを前側フレーム板に取り付けた液晶プロジェクタの説明図である。
【符号の説明】
2 液晶プロジェクタ
4 第1後群レンズ
5、10 保持枠
9 第2後群レンズ
15 合成プリズム
15a 底面
15b 第3側面
15c 第2側面
15d 第1側面
15e 第4側面
17 鏡筒
22 基体
22a 第3フレーム
22b 第1フレーム
22c 第2フレーム
22d プリズム基板
22e 第4プレート
60 前群レンズ

Claims (2)

  1. 3つの原色光により各々個別に設けられた液晶素子を照明し、液晶素子で変調された原色ごとの画像光を四角柱形状をした合成プリズムの互いに直交する第1側面と第2側面とから入射させて合成し、前記第1及び第2側面とは別の第3側面から出射される合成済みの画像光をスクリーンに投影する液晶プロジェクタにおいて、
    前記合成プリズムの底面が固定されるプリズム基板に、前記第1側面と第2側面と第3側面との各々に平行に対面するとともに画像光を通過させる開口が形成された第1、第2、第3フレームが一体に形成され、
    前記第3側面に対面する第3フレームに投影光学系を構成する前群レンズを保持させ、第1フレーム及び第2フレームの各々に前記前群レンズとの組み合わせにより液晶素子で変調された画像光をスクリーンに投影する後群レンズをそれぞれ保持させたことを特徴とする液晶プロジェクタ。
  2. 前記第1、第2、第3フレームは、合成プリズムの残りの第4側面と平行に対面する板状の第4プレートとともに四角筒状をなすように一体に連設されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶プロジェクタ。
JP2003195098A 2003-07-10 2003-07-10 液晶プロジェクタ Pending JP2005031295A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195098A JP2005031295A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 液晶プロジェクタ
US10/867,728 US7004589B2 (en) 2003-07-10 2004-06-16 Liquid crystal projector
CNB2004100621713A CN100365503C (zh) 2003-07-10 2004-07-06 液晶投影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195098A JP2005031295A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 液晶プロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031295A true JP2005031295A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34206049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195098A Pending JP2005031295A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 液晶プロジェクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7004589B2 (ja)
JP (1) JP2005031295A (ja)
CN (1) CN100365503C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176097A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fujinon Corp プロジェクタ及びプロジェクタ製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4311377B2 (ja) * 2004-08-23 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 光学装置、プロジェクタ、および光学装置の製造方法
JP5511360B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-04 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP2012238687A (ja) 2011-05-11 2012-12-06 Sony Corp 半導体パッケージ、半導体装置の製造方法、および固体撮像装置
JP2014145995A (ja) 2013-01-30 2014-08-14 Sony Corp 画像投影装置および照明光学系
JP2021140002A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 画像投影装置
CN114647141A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 深圳光峰科技股份有限公司 光机光源固定结构和投影机
CN113238438A (zh) * 2020-12-22 2021-08-10 南华智能精密机器(深圳)有限公司 一种投影模块和投影机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258596A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Ricoh Opt Ind Co Ltd 投射型表示装置
JPH11102014A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 投写光学ユニット
JP2003107220A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Canon Inc 画像表示光学系および投射型画像表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010221A (en) * 1997-05-22 2000-01-04 Nikon Corporation Projection type display apparatus
US6097546A (en) * 1997-06-27 2000-08-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Projection optical unit and projection display
US5972193A (en) * 1997-10-10 1999-10-26 Industrial Technology Research Institute Method of manufacturing a planar coil using a transparency substrate
JP3163056B2 (ja) * 1998-02-26 2001-05-08 三洋電機株式会社 投写装置
KR100364399B1 (ko) * 2000-10-26 2002-12-12 엘지전자 주식회사 액정 프로젝터의 광학계
JP2003046906A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc 画像表示装置
JP2003043582A (ja) * 2001-08-01 2003-02-13 Canon Inc 画像投射ユニットおよび投射型画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06258596A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Ricoh Opt Ind Co Ltd 投射型表示装置
JPH11102014A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 投写光学ユニット
JP2003107220A (ja) * 2001-10-01 2003-04-09 Canon Inc 画像表示光学系および投射型画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176097A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Fujinon Corp プロジェクタ及びプロジェクタ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050237498A1 (en) 2005-10-27
CN100365503C (zh) 2008-01-30
US7004589B2 (en) 2006-02-28
CN1577057A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100646285B1 (ko) 반사형 영상 투사 장치를 이용한 투사형 영상 디스플레이 장치에 이용되는 광원 장치
US6863400B1 (en) Tiled projection display using spatial light modulators
US7635187B2 (en) Image display device
JP2007011248A (ja) 投射型表示装置
EP1365273A1 (en) Lighting optical system, and projector using the same
JP2000305164A (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2005031295A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH0743658A (ja) 投写型表示装置
JPH1164787A (ja) 投写型表示装置
KR101019478B1 (ko) 투사 표시 장치
JP2005062239A (ja) 反射型液晶プロジェクタ
KR20040009312A (ko) 발광 다이오드를 이용하는 액정 프로젝터
JP2007086414A (ja) プロジェクタ
JP2000258839A (ja) 投影装置
JP2004286767A (ja) 投射型表示装置
JP2007206141A (ja) プロジェクタ
RU2338232C1 (ru) Проекционная оптическая система
JP2007114347A (ja) プロジェクタ
JP2006267869A (ja) 画像表示装置
US20080297728A1 (en) Color Projector with a Compact Optical Integrator and Method of Projecting an Image Using the Same
JP2003035902A (ja) 投写型液晶プロジェクタの照明装置
JP4447145B2 (ja) 投射装置
JP2005010383A (ja) 投影光学系の組み立て方法
JP2003330107A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2000206617A (ja) 照明装置及び投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090812