JP2005024561A - 排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置 - Google Patents

排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024561A
JP2005024561A JP2004196171A JP2004196171A JP2005024561A JP 2005024561 A JP2005024561 A JP 2005024561A JP 2004196171 A JP2004196171 A JP 2004196171A JP 2004196171 A JP2004196171 A JP 2004196171A JP 2005024561 A JP2005024561 A JP 2005024561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
partial pressure
period
reaction chamber
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004196171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4796756B2 (ja
Inventor
Philip Holoch
ホロホ フィリップ
Thomas Gamper
ガムペル トマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexis AG
Original Assignee
Hexis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hexis AG filed Critical Hexis AG
Publication of JP2005024561A publication Critical patent/JP2005024561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796756B2 publication Critical patent/JP4796756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/41Oxygen pumping cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4175Calibrating or checking the analyser
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/419Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】測定装置に欠陥が発生した場合に、改善策によりタイムリーな介入を容易に行うことができるようにするために、その状態が補助的な手順で監視される排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置を提供する。
【解決手段】電気的ポンプ電流Ipにより駆動される電気化学的酸素イオン・ポンプにより、所望の値として予め決定された酸素分圧piが、反応チャンバ25内に形成される。酸素の流れの大きさに比例するポンプ電流を、上記排気ガス内の残留酸素の分圧pmまたはその濃度用の測定パラメータとして使用することができる。正常な動作期間である期間N中、上記残留酸素を監視することができる。間欠的にラムダ・プローブ1を作動することができる。これらの動作期間HおよびL中に、上記反応チャンバ内の酸素分圧piは、主として最小値または主として最大値をとる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の「を特徴とする」という文言の前の記述による排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置、該測定装置の操作方法および該方法の使用に関する。
上記測定装置は、排気ガスを監視するために車で使用するような修正ラムダ・プローブ(広帯域ラムダ・プローブ)である。測定装置は、センサと、その内部に位置する酸素分子の分圧が電極反応により影響を受ける「反応チャンバ」とを含む。この酸素分圧は、反応チャンバと排気スペースとの間で電気化学的に動作する酸素イオン・ポンプにより変更したり、調整したりすることができる。イオン・ポンプ中の酸素イオンの移送と同時に、「拡散ギャップ」を通して反応チャンバ内にまたは反応チャンバから外に酸素分子が移送される。拡散ギャップは、反応チャンバを、排気ガス内の残留酸素の濃度(またはその分圧)が所望の値として決定されるプローブの外部領域内の測定点に接続する。反応チャンバ内の酸素分圧は、調整回路の所望の値として予め設定されている。この調整回路の実際の値は、大気の酸素分圧により与えられる基準の値に対して、ネルンスト・セル(Nernst cell)により電気化学的に決定される。酸素イオン・ポンプ内で酸素の流出または流入が行われる電気的な「ポンプ電流」は、調整電流の設定値である。定常状態がスタートし、拡散ギャップを通る酸素分子の拡散の流れは、イオン・ポンプ内の酸素イオンの流れに等しくなる。排気ガス内の酸素分圧と反応チャンバ内の酸素分圧との間に差があると、正であってもよいし負であってもよいポンプ電流が発生する。
ネルンスト・セルおよび酸素イオン・ポンプは、それぞれ、酸素イオン導通固体電解質層およびそれによりレドックスが結果を酸素分子、固体電解質層の酸素イオン、および電子で処理する上記層上に塗布された電極層を含む。固体電解質は、高温の場合、酸素イオンだけを通す。
酸素イオン・ポンプ内の電子は、電極のところの電気回路を通して導入されるかまたは取り出される。この装置において電子はポンプ電流を形成する。定常状態の場合には、ポンプ電流の大きさを、測定対象の排気ガス内の残留酸素の濃度を測定するために使用することができる。ネルンスト・セルにより測定した電圧は、電子測定装置で、反応チャンバ内の分圧の所望の値に対応する基準電圧と比較される。ポンプ電流の大きさは、所望の値に実際の値を適合するように調整される。
燃料、特に暖房用のガス状またはガス化した燃料を使用している場合には、エネルギー節約手順は、熱エネルギーを発生する他に、燃料電池による電気エネルギーの発生も含む。このまたは燃料の燃焼の場合のような他の電気化学反応の場合には、予防的手段が規定される。このタイプの手段としては、化学量論的燃焼および爆発性のガスまたは有毒ガスの発生を避けるために、エネルギーの発生中に発生する排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置を使用することもできる。EP−A−0 818 840に、ラムダ・プローブを備えるシステムの一例が記載されている(図7)。残留酸素を監視している間、測定のために使用するプローブの信頼性の高い「本質的に安全な」機能的信頼性は非常に重要である。燃料電池ユニットが動作中の任意の時間に、測定装置が正しく監視を行っているかどうかを知る必要がある。
ラムダ・プローブの使用中に、すなわち、例えば、イオン・ポンプおよびネルンスト・セルの固体電解質層内の亀裂、煤による拡散ギャップの詰まり、熱抵抗の増大およびエージングによるネルンスト・セルの内部抵抗のずれのような種々の欠陥が発生する場合がある。
本発明の目的は、測定装置に欠陥が発生した場合に、改善策によりタイムリーな介入を容易に行うことができるようにするために、その状態が補助的な手順で監視される排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置を製造することである。この目的は、請求項1に記載の測定装置により達成される。
ラムダ・プローブは、センサのところの酸素の測定点が、拡散ギャップを通して反応チャンバに接続している排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置と一緒に使用される。プローブの動作中、反応チャンバは、制御することができ、調整することができる酸素分圧pにより拡散ギャップに沿って酸素の流れIO2を駆動する。所望の値として予め決定された酸素分圧pは、電気的ポンプ電流Iにより駆動される電気化学的酸素イオン・ポンプにより反応チャンバ内で形成される。この装置においては、その大きさが拡散ギャップに沿って駆動される酸素の流れの大きさに比例するポンプ電流を、排気ガス内の残留酸素の分圧pまたはその濃度用の測定した変数として使用することができる。正常な動作期間である期間N中、残留酸素を監視することができる。試験を行うために、期間Hまたは期間L中に一時的に、より詳細に説明すると、間欠的にラムダ・プローブを作動することができる。これらの動作期間HおよびL中に、反応チャンバ内の酸素分圧pは、主として最小値または主として最大値をとる。上記動作期間の間で変化することにより、またポンプ電流Iを記録し、記録したポンプ電流Iを経験による値と比較することにより、機能するプローブの性能に関する結論を入手することができるので、必要な場合には、機能する性能が故障している場合または使用できない場合、欠陥を修理しまたはセンサを交換するために、または電気化学的変換を行うために、いくつかの手段を導入することができる。
従属請求項2は、本発明による測定装置の有利な実施形態に関する。この測定装置を操作するための方法が、それぞれ、請求項3〜7の主題である。請求項8は、本発明による方法の適用に関する。
図面を参照しながら本発明について説明する。
図1に概略示すラムダ・プローブ1は、センサ2および電子部品3を含む。これらの2つの構成要素2および3は、排気ガス内の残留酸素を測定することができる本発明による測定装置の一部を形成する。反応チャンバ25は、分圧pが、電極上で起こる電気化学反応による酸素分子により影響を受ける恐れがあるセンサ2内に位置している。この酸素分圧pは、反応チャンバ25と排気ガスとの間で作動している電気化学的酸素イオン・ポンプにより変えることができる。イオンの移送と同時に、拡散ギャップ22を通しての反応チャンバ25へのまたは反応チャンバ25からの酸素分子の移送が行われる。小さな連絡孔部を含む多孔性材料から形成することができる拡散ギャップ22は、反応チャンバ25を排気ガス内の残留酸素の分圧pを測定することができる測定点24に接続する。拡散ギャップ22により拡散された酸素の流れはIO2と呼ばれる。
酸素分圧pは、環境内に存在する大気中の酸素の分圧pにより与えられる基準値を参照して、ネルンスト・セルより電気化学的に測定される。大気中の酸素組成比は21容量%である。
酸素ポンプおよびネルンスト・セルは、それぞれ、負のイオン導通固体電解質層20aまたは20bを含む。この固体電解質は、高温で酸素イオンだけを通す。センサ2に内蔵されているヒータ27により、好適には、750℃の温度が発生する。プラチナでできている電気発熱素子27’は、内部ベース・プレート20cに熱伝導により隣接する外部ベース・プレート20d内に埋め込まれている。
電極21a、21b、21cおよび21dは、比較的厚い固体電解質層20aおよび20bに薄い層として塗布される。酸素イオン・ポンプの電極21bは、電気が通じるようにネルンスト・セルの電極21cに接続している。これらの2つの電極21bおよび21cは、反応チャンバ25の内面の大部分をカバーしている。レドックス・プロセスは、電極上で、酸素分子、固体電解質層の酸素イオンおよび電子の間で行われる。酸素イオン・ポンプの場合には、電子は、それぞれ、電極21aおよび21bのところの電気回路3’により供給され、遠ざけられる。この装置において、電子はポンプ電流Iを形成する。酸素イオン・ポンプに対して定常状態が存在する場合には、ポンプ電流Iの大きさは、排気ガス内の測定対象の残留酸素の濃度を測定するために使用することができる。
拡散ギャップ22を通って流れる酸素の流れIO2は、分圧pおよびpの差により駆動される。固定状態の場合には、IO2はポンプ電流Iに比例する。ポンプ電流Iにより、反応チャンバ内の酸素分圧pを、ネルンスト・セルを使用して所望の値に調整することができる。この装置において、pの実際の値に対応するネルンスト・セルにより測定した電圧は、電子部品3内でpの所望の値に対応する基準電圧と比較される。基準電圧は、アース32と演算増幅器の入力との間の接続部34上に位置する構成要素31内で発生する。増幅器30の出力のところで、ポンプ電流Iは、ライン23を通して酸素イオン・ポンプの電極21aに流れる。ライン23は、ポンプ電流Iを電圧Uとして測定することができるオーム抵抗33を含む。ポンプ電流Iの大きさは、実際の値をpの所望の値に適合させるために調整される。
周知のラムダ・プローブ1は、通常、構成要素31の固定基準電圧(例えば、450mV)で動作するので、反応チャンバ25内の酸素分圧pは一定になる。本発明による方法の場合には、基準電圧は、短い期間(時間間隔)の後で、ある基準電圧から次の基準電圧にそれぞれ変化することにより広い範囲で動的に駆動される。それ故、反応チャンバにおいては、酸素分圧pに対して新しい値が連続的に設定される。以下の説明においては期間Nと呼ぶ通常の動作期間中、残留酸素の分圧pが測定される。試験の目的で、期間Hまたは期間L中にラムダ・プローブ1を時々作動させる。これらの期間HおよびL中、反応チャンバ25内においては、pは主として最小値(p≒p)になるか、または主として最大値(p≒p)になる。
これに対応して、ポンプ電流Iに対して動的信号が発生する。本発明による方法の場合には、構成要素31が供給する基準電圧が、電気化学的に可能な限界まで変化することが重要である。対応する境界範囲内においては、ネルンスト・セルに対して約1V(=ネルンスト・セルの無負荷電圧)の主として最大電圧が発生するか、または約0Vの主として最少電圧が発生する。各基準電圧の値に対応して、期間は、(「high−高い」、「normal−通常」および「low−低い」の頭文字に基づいて)期間H、期間Nおよび期間Lと呼ばれる。基準電圧は、通常、(Hに対して)900mV、(Nに対して)450mV、および(Lに対して)20mVになる。
ネルンスト・セルの制限電圧に関連して、反応チャンバ25内の酸素分圧pは、10の数べき乗異なる値になる。この大きな違いのために、ポンプ電流Iが増幅されるが、この増幅は、ポンプ電流の通常の増幅と比較すると遥かに大きい。この増幅により、反応チャンバ25内への酸素分子の移送に影響を与える欠陥を容易に認識できる。
新しい新品のプローブ1の異なる基準電圧におけるポンプ電流I間の比率が分かっていて、これらの値をテーブル内に電子的に入力した場合には、電子論理回路内で欠陥プローブを容易に認識することができる。より詳細に説明すると、通常の測定の信号の欠陥を実際に測定する前の初期の段階で、欠陥の形成(期間N、450mVの基準電圧)を認識することができる。
温度の変動は、拡散ギャップ22の透過性および酸素ポンプのイオンの移動度に影響を与え、そのためプローブ信号に影響を与える。このため、センサ2が所与の温度に維持される電気加熱27の電力が調整される。この目的のために、ネルンスト・セルの内部抵抗は通常使用されない。何故なら、この内部抵抗はすぐにエージングを起こすからである。代わりに、加熱電流を期間中に短い時間中断し、この中断時間中に発熱素子27’の抵抗が測定される。この測定した値は、センサ2の温度に対する測定値である。新しい状態の場合、温度制御を内部抵抗に関して校正することができる。何故なら、新しい状態についてのこの内部抵抗の値は分かっているからである。校正のために、ネルンスト・セルの内部抵抗に対して1回調整が行われる。これが所望の値に対応するやいなや、発熱素子の抵抗の実際の値が測定され/記録される。以降、センサ2の使用期間全体を通して、この値を加熱電力制御に対する所望の値として使用することができる。
ヒータ抵抗の変化を記録している間、センサの所与の動作温度(750℃)を維持するために、制御回路により熱の流れの大きさで対応する修正が行われる。
期間N中、排気ガス内の残留酸素が監視される。時々、より詳細に説明すると、間欠的に、これらの動作期間中、反応チャンバ25内の酸素分圧が主として極端な値をとる状態で、期間Hまたは期間L中にラムダ・プローブを作動する。機能するプローブの性能についての結論は、ポンプ電流Iを記録し、ポンプ電流を経験から分かる値と比較して、上記動作期間の間の変化により入手することができる。それ故、必要な場合には、機能する性能が使用できないか、故障している場合には、欠陥を修理し、またはセンサ2を交換するためにいくつかの手段を導入することができる。
図2は、約10Paの高い酸素分圧pを有する測定点24のところに、薄い排気ガス(λ>>1)が酸素の供給源を形成する場合のポンプ電流Iの動的信号を示す。pに関連して所望の値を決定する構成要素31の基準電圧は、低い値から中程度(通常)の値へ、中程度の値から高い値へ、高い値から低い値へまたこのような方法で周期的に、時間が経過するにつれてステップ・バイ・ステップで連続的に変化するために、期間L、NおよびHの周期的なシーケンスが起こる。期間Lの場合には、pは約10Pa(=p)であり、期間Nの場合には、約10−7Pa(=P)であり、期間Hの場合には、約10−15Pa(=p)である。構成要素31の基準電圧は、少なくとも定常状態になるまである時間の長さの間、各ステップにおいて変化しない。定常状態になるには、例えば、3秒かかる。動作期間N、Lおよび/またはHの継続時間は異なる場合がある。
とpとの間の違いに比例するポンプ電流Iの場合には、3つのすべての動作期間L、NおよびHに対する値は比較的大きい。期間Hから期間Lへの遷移中のポンプ電流Iの変動時間は短かく、流れの方向の変化すら見られる。この遷移の際には、反応チャンバ内の酸素分圧pは、ほぼゼロから約10Paにかなり大きく上昇しなければならない。この酸素分圧の上昇の主な原因は、測定点24の排気ガスからの酸素分子の流入である。期間NおよびHは、図2の図面のグラフに基づいて相互に区別することはできない。
図3は、濃い排気ガスが、約10Paの低い酸素分圧pを有するλ=1.01の酸素供給源を形成する場合の、ポンプ電流Iの動的信号である。測定点24は、期間L中に負の酸素供給源、すなわち酸素シンクすら形成する。図4は、λ=0.95の濃い排気ガスが、約10−15Paの非常に低い酸素分圧pを有する酸素シンクを形成する場合のポンプ電流Iの動的信号である。定常状態の場合には、電流は薄い排気ガスの方向とは反対方向に流れる(図2)。期間NおよびLは、LからNおよびHからLの遷移の後でだけ、プロファイルのところのグラフに基づいて直接相互に区別することができる。
本発明による方法は、燃焼または電気化学反応中に排気ガスを監視しなければならない装置で使用することができる。この装置は車両であってもまたは加熱装置であってもよい。本発明による方法は、燃料から熱エネルギーばかりでなく電気エネルギーを同時に発生することができる燃料電池システムで使用するのに特に適している。
ラムダ・プローブの一部の断面図である。 薄い排気ガス(λ>>1)に対する本発明による測定装置の動的動作中のポンプ電流のグラフである。 λが約1(λ=1.01)になる濃い排気ガス用の対応する図面である。 λが約1(λ=0.95)になる濃い排気ガス用の対応する図面である。
符号の説明
1 ラムダ・プローブ
2 センサ
3 電子部品
20a,20b イオン導通固体電解質層
20c 内部ベース・プレート
20d 外部ベース・プレート
21a,21b,21c,21d 電極
22 拡散ギャップ
23 ライン
24 測定点
25 反応チャンバ
27 電気加熱
27’ 電気発熱素子
30 増幅器
31 構成要素
32 アース
33 オーム抵抗
34 接続部

Claims (8)

  1. センサ(2)のところの酸素の測定点が、プローブの動作中、制御することができ、調整することができる酸素分圧piにより拡散ギャップに沿って、酸素の流れIO2を駆動する前記拡散ギャップ(22)を通して反応チャンバ(24)に接続しているラムダ・プローブ(1)により排気ガス内の残留酸素を監視するための測定装置であって、電気的ポンプ電流Ipにより駆動される電気化学的酸素イオン・ポンプにより所定の酸素分圧piを所望の値として、すなわち、ポンプ電流として前記反応チャンバ内に形成することができ、前記拡散ギャップに沿って駆動される酸素の流れの大きさに比例するポンプ電流の大きさを、前記排気ガス内の前記残留酸素の分圧pmのための測定パラメータとして使用することができ、通常の動作期間、すなわち、期間N中に残留酸素を監視することができることと、試験を行うために時々、より詳細には、期間Hまたは期間L中に間欠的にラムダ・プローブを動作することができ、これら動作期間HおよびL中に、前記反応チャンバ(24)内の酸素分圧piが、主として最小値または主として最大値をとることと、前記動作期間の間で変化することにより、また前記ポンプ電流Ipを記録し、前記ポンプ電流Ipを経験による値と比較することにより、機能する前記プローブ(1)の性能に関する結論を入手することができ、そのため、必要な場合には、機能する性能が使用できないか、または故障した場合に、欠陥を修理しまたはセンサ(2)を交換するためにいくつかの手段を導入することができることとを特徴とする測定装置。
  2. 前記反応チャンバ(25)内の前記酸素分圧piを、ネルンスト・セルにより電気化学的に実際の値として測定することができることと、前記所望の値を基準電圧を決定する所望の値との比較および前記ポンプ電流Ipの規制により設定することができることと、期間H、NおよびLを選択するために、高い基準電圧、中程度の基準電圧および低い基準電圧(31)をそれぞれ予め設定することができることとを特徴とする、請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記期間Nを除いて、中程度の値、高い値および/または低い値の間で、段階的に前記所望の値を決定する前記基準電圧を変更することにより、前記期間Lおよび/または別の方法としては前記期間H中に、前記測定装置を間欠的に作動することを特徴とする、請求項2に記載の測定装置を操作するための方法。
  4. 所望の値を決定する前記基準電圧が、低い値から中程度の値へまた高い値に、またはこの方法で周期的に連続的に変化することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基準電圧が、ある時間の間少なくとも安定した状態になるまで各ステップで変化しないで、前記動作期間N、Lおよび/またはHが異なる時間の長さの間継続することができることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 前記センサ(2)に内蔵されている固体電解質(20a,20b)用のオーム抵抗ヒータ(27)が、前記ヒータ抵抗のチェック中、ヒータ電流をオフにした状態で周期的にチェックされることを特徴とする、請求項3〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記ヒータ抵抗の変化を記録している場合、前記センサ(2)の所定の動作温度を維持するために、調整電流により、前記ヒータ電流の大きさを対応して修正することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 燃焼プロセスまたは電気化学変換の排気ガスが、車両、加熱デバイスまたは燃料電池システムである装置により監視される装置において、熱エネルギーばかりでなく電気エネルギーも燃料から同時に発生することができる、請求項3〜7の何れか1項に記載の方法の使用方法。
JP2004196171A 2003-07-03 2004-07-02 排気ガス内の残量酸素を監視するための測定装置、及び測定装置を操作するための方法 Expired - Fee Related JP4796756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03405495.7 2003-07-03
EP03405495 2003-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005024561A true JP2005024561A (ja) 2005-01-27
JP4796756B2 JP4796756B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=33547827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196171A Expired - Fee Related JP4796756B2 (ja) 2003-07-03 2004-07-02 排気ガス内の残量酸素を監視するための測定装置、及び測定装置を操作するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20050000832A1 (ja)
EP (1) EP1494025B1 (ja)
JP (1) JP4796756B2 (ja)
KR (1) KR20050004004A (ja)
CN (1) CN1576837A (ja)
AT (1) ATE368850T1 (ja)
AU (1) AU2004202985A1 (ja)
DE (1) DE502004004491D1 (ja)
DK (1) DK1494025T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147615A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh ワイドバンドのラムダゾンデにおけるガス組成の検知方法
JP2013528810A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガスセンサを作動するための回路装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090152113A1 (en) * 2004-05-04 2009-06-18 Kuo-Chuang Chiu Gas detection system
DE102005032456A1 (de) * 2005-07-12 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Dynamikdiagnose einer Abgassonde
DE102006041184A1 (de) * 2006-09-01 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung zum Betreiben einer Führungssonde
DE102007009157A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde
DE102007034251B4 (de) * 2007-07-23 2013-12-05 Continental Automotive Gmbh Fehleranalyseverfahren für eine Lambda-Sonde, Motorsteuerung für eine Brennkraftmaschine zur Ausführung des Fehleranalyseverfahrens sowie Programmspeicher
EP2300812B1 (de) * 2008-07-10 2016-11-02 Robert Bosch GmbH Sensorelement und verfahren zur bestimmung von gaskomponenten in gasgemischen sowie deren verwendung
DE102009026418B4 (de) * 2009-05-22 2023-07-13 Robert Bosch Gmbh Konditionierung eines Sensorelements in einem Brennerprüferstand bei mindestens 1000°C und Konditionierungsstrom
DE102009027378A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Diagnosevorrichtung zur Diagnose einer beheizbaren Abgassonde einer Brennkraftmaschine
CN101811870B (zh) * 2009-07-21 2012-09-05 哈尔滨理工大学 铝合金熔体含氢量快速测定仪用探头及制造方法
DE102010029776A1 (de) * 2010-06-08 2011-12-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen des Typs von Lambdasonden
DE102013204821A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren, Steuergerät und Vorrichtung zum Analysieren eines Gases
DE102013223049A1 (de) 2013-11-13 2015-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose einer Lambda-Sonde im laufenden Betrieb
DE102018208317A1 (de) * 2018-05-25 2019-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose von Abgassensoren
CN110308190A (zh) * 2019-07-30 2019-10-08 苏州禾苏传感器科技有限公司 一种带扩散障片式氧传感器芯片
DE102022209840A1 (de) * 2022-09-19 2024-03-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betrieb einer elektrochemische Vorrichtung sowie elektrochemische Vorrichtung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208452A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
JPS6027754A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比制御装置
JPH0232051U (ja) * 1988-08-22 1990-02-28
JPH0634597A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp O2 センサの故障判定方法
JPH1064568A (ja) * 1996-07-11 1998-03-06 Sulzer Innotec Ag 電気エネルギー及び加熱のための熱を同時に形成する方法、並びに同方法を実施するためのプラント
JPH11107830A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Denso Corp 内燃機関の空燃比センサ系異常診断装置
JP2002318221A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60219547A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Nissan Motor Co Ltd 酸素濃度検出装置
JPS61195349A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Ngk Spark Plug Co Ltd 内燃機関の空燃比検出装置
JPH073404B2 (ja) * 1986-03-27 1995-01-18 本田技研工業株式会社 酸素濃度センサの異常検出方法
US5034112A (en) * 1988-05-19 1991-07-23 Nissan Motor Company, Ltd. Device for measuring concentration of nitrogen oxide in combustion gas
US5558752A (en) * 1995-04-28 1996-09-24 General Motors Corporation Exhaust gas sensor diagnostic
JPH1137972A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Ngk Insulators Ltd ガスセンサ
JP3664980B2 (ja) * 1998-12-21 2005-06-29 株式会社リケン 複合ガスセンサ
DE10156248C1 (de) * 2001-11-15 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Messung der Konzentration einer Gaskomponente in einem Gasgemisch
US6752135B2 (en) * 2002-11-12 2004-06-22 Woodward Governor Company Apparatus for air/fuel ratio control
JP3744486B2 (ja) * 2002-11-25 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 酸素センサの劣化検出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208452A (ja) * 1983-05-11 1984-11-26 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
JPS6027754A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比制御装置
JPH0232051U (ja) * 1988-08-22 1990-02-28
JPH0634597A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Mitsubishi Motors Corp O2 センサの故障判定方法
JPH1064568A (ja) * 1996-07-11 1998-03-06 Sulzer Innotec Ag 電気エネルギー及び加熱のための熱を同時に形成する方法、並びに同方法を実施するためのプラント
JPH11107830A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Denso Corp 内燃機関の空燃比センサ系異常診断装置
JP2002318221A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007147615A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Robert Bosch Gmbh ワイドバンドのラムダゾンデにおけるガス組成の検知方法
JP2013528810A (ja) * 2010-06-15 2013-07-11 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ガスセンサを作動するための回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050000832A1 (en) 2005-01-06
US20090057163A1 (en) 2009-03-05
KR20050004004A (ko) 2005-01-12
ATE368850T1 (de) 2007-08-15
JP4796756B2 (ja) 2011-10-19
CN1576837A (zh) 2005-02-09
EP1494025B1 (de) 2007-08-01
DK1494025T3 (da) 2007-09-17
US8366906B2 (en) 2013-02-05
AU2004202985A1 (en) 2005-01-20
EP1494025A1 (de) 2005-01-05
DE502004004491D1 (de) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8366906B2 (en) Measuring method for monitoring residual oxygen in an exhaust gas
RU2453834C2 (ru) Способ определения температуры измерительного датчика
US4543176A (en) Oxygen concentration detector under temperature control
US7972488B2 (en) Sensor deterioration judging apparatus and sensor deterioration judging method
EP1239282B1 (en) Gas sensor and method of heating the same
EP0887640A1 (en) Gas sensor
JPH1137972A (ja) ガスセンサ
US6290829B1 (en) Gas sensor
JP4894867B2 (ja) ガスセンサ制御装置
JP5114444B2 (ja) 酸素センサ制御装置および酸素センサ制御方法
US9851317B2 (en) Device for ascertaining a measure of a caloric value of a gas
KR20150038248A (ko) 내연기관의 람다 센서용 제어 장치에서 구현되는 진단을 검사하기 위한 결함 시뮬레이터
JP4045148B2 (ja) NOxセンサ及び酸素センサの動作を模擬するシミュレータ
JPH03272452A (ja) 空燃比センサの異常診断方法
JP4111169B2 (ja) ガス濃度検出装置
US6524467B2 (en) Method for adjusting output characteristics of a gas sensing element based on application of electric power to this sensing element
JP2019070552A (ja) センサ制御装置およびセンサユニット
JP2009074884A (ja) 排気ガスセンサの素子温度制御装置
JP3308624B2 (ja) 炭化水素センサ
JP5139833B2 (ja) センサ素子の検査方法
JP3079971B2 (ja) 燃焼機器
JP5528041B2 (ja) 排気ガス・センサの作動方法および装置
JPH0989835A (ja) 一酸化炭素センサのクリーニング方法
JP3012965B2 (ja) 燃焼機器
JPH04256851A (ja) ガス検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4796756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees