JP2005010858A - 情報機器及び表示画面切換方法 - Google Patents

情報機器及び表示画面切換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005010858A
JP2005010858A JP2003171218A JP2003171218A JP2005010858A JP 2005010858 A JP2005010858 A JP 2005010858A JP 2003171218 A JP2003171218 A JP 2003171218A JP 2003171218 A JP2003171218 A JP 2003171218A JP 2005010858 A JP2005010858 A JP 2005010858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
switching
screen
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003171218A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeyuki Matsubara
資之 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003171218A priority Critical patent/JP2005010858A/ja
Priority to US10/822,779 priority patent/US20040252075A1/en
Publication of JP2005010858A publication Critical patent/JP2005010858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1431Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using a single graphics controller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】ユーザにとって使い勝手の良い表示画面切換操作を実現する。
【解決手段】電源投入後、CRTが機器本体に接続されている場合(A2のNo)、複数ある表示装置のうち内蔵のLCDの画面表示を行う(A11)。この後、特定の切換ボタンが押されたら(A12)、LCDの画面表示からTVモニタの画面表示へと切り換える(A13)、この後、上記切換ボタンが押されたら(A14)、A2からの処理を繰り返す。一方、上記ステップA2において、CRTが機器本体に接続されていない場合(A2のYes)、複数ある表示装置のうちCRTの画面表示を行う(A21)。この後、上記切換ボタンが押されたら(A22)、CRTの画面表示からTVモニタの画面表示へと切り換える(A23)、この後、上記切換ボタンが押されたら(A24)、A2からの処理を繰り返す。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画面表示を行うべき表示装置を切り換え可能な情報機器及び表示画面切換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ(PC)などの情報機器においては、内蔵のLCD(Liquid Crystal Display)のほかに、CRT(Cathode Ray Tube)やTVモニタなども使用できるよう、情報機器本体の背面などにそれら表示装置をケーブル接続するための各種のインタフェース・ポート(コネクタ)が備えられている。
【0003】
また、このような情報機器の中には、キーボード上の特定のキー操作に応じて、画面表示先の指定を順次切り換えるための機能を搭載したものもある。具体的には、キーボード上の特定のキー操作(例えば、「Fn」キーを押しながら「F5」キーの押下)が行われる毎に、画面表示先の指定を、i)LCD、ii)LCD及びCRT、iii)CRT、iv)TVモニタ及びLCD、v)TVモニタ、のうちの一つに順次切り換えるものがある。
【0004】
これにより、ユーザは、所望の画面表示形態を選択することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ユーザは、キーボード上の特定のキー操作により画面表示先の切換を行いたいとき、内蔵のLCDの画面を見ながら所望の表示装置を選択しなければならない。しかし、この切換操作では、画面表示先の指定がCRTやTVモニタに該当するときには内蔵のLCDの画面上には何も表示されない状態(真っ暗な状態)となる。このため、切換操作中において、ユーザは、現在の画面表示先が、上記i)LCD、ii)LCD及びCRT、iii)CRT、iv)TVモニタ及びLCD、v)TVモニタのいずれに該当するのかを把握しにくいという問題がある。特に、TVモニタなどの外付けの表示装置が情報機器本体に接続されていない状態で切換操作を行うと、画面表示先がいまどこになっているのかを把握することが非常に難しい。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって使い勝手の良い表示画面切換操作を実現する情報機器及び表示画面切換方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る情報機器は、第1の表示装置と第2の表示装置とを個々に接続可能な情報機器であって、内蔵の表示装置と、複数のキーを有するキーボードと、特定のボタンと、前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、少なくともi)前記内蔵の表示装置、ii)前記第1の表示装置、iii)第2の表示装置、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理手段と、前記第1の表示装置が接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記内蔵の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換える第2の切換処理手段とを具備することを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る表示画面切換方法は、第1の表示装置と第2の表示装置とを個々に接続可能で、内蔵の表示装置と、複数のキーを有するキーボードと、特定のボタンとを備えた情報機器に適用される表示画面切換方法であって、前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、少なくともi)前記内蔵の表示装置、ii)前記第1の表示装置、iii)第2の表示装置、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理を行い、前記第1の表示装置が接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記内蔵の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換える第2の切換処理を行うことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0010】
図1は、本発明の一実施形態に係る情報機器の外観を示す斜視図である。
【0011】
この情報機器は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)であり、機器本体1と、ディスプレイユニット2とから構成されている。ディスプレイユニット2には。内蔵の表示装置としてのLCD(Liquid Crystal Display)3(以下、単に「LCD」と称す場合がある)が組み込まれている。ディスプレイユニット2は、機器本体1に対して解放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。
【0012】
機器本体1は薄い箱形の筐体を有しており、その筐体上面には、複数のキーを有するキーボードが配置される。また、そのほかに、電源ボタン11、インターネットボタン12、メールボタン13、切換ボタン14が備えられる。これらの各ボタンは、1回押し下げる毎に、該当する処理が実行されるようになっている。
【0013】
電源ボタン11は、機器本体の電源投入等を行うためのボタンである。
【0014】
インターネットボタン12は、指定のブラウザを起動させるためのボタンである。
【0015】
メールボタン13は、指定のメールソフトを起動させるためのボタンである。
【0016】
切換ボタン14は、画面表示先の指定などを行うためのボタンである。
【0017】
図2は、上記情報機器の内部構成の一例を示すブロック図である。
【0018】
情報機器は、上記LCD3や電源ボタン11、インターネットボタン12、メールボタン13、切換ボタン14のほかに、CPU21、ノースブリッジ22、主メモリ23、表示コントローラ24、表示部25、サウスブリッジ26、HDD(Hard Disk Drive)27、マルチドライブ28、EC/KBC(Embedded Controller/Keyboard Controller)34、電源コントローラ(PSC)35、バッテリ36、キーボード(KB)37、マウス用インタフェース(I/F)38、マウス39、I/Oコントローラ40などを備えている。
【0019】
CPU21は、PC全体の制御を司るものであり、主メモリ23をワークエリアとして使用し、OSや各種アプリケーション、各種ドライバなどに関する処理を実行する。なお、上記各種アプリケーションの中には、後述する表示切換処理用アプリケーションが含まれる。また、各種ドライバの中には、映像出力端子25Aに接続される外部モニタであるTVモニタ(以下、単に「TVモニタ」と称す)を制御するための表示ドライバや、CRT出力端子25Bに接続される外部モニタであるCRT(以下、単に「CRT」と称す)を制御するための表示ドライバが含まれる。
【0020】
ノースブリッジ22は、CPU21とサウスブリッジ26との間のブリッジ処理、主メモリ23の制御、表示コントローラ24の制御などを行う各種コントローラを備えている。
主メモリ23は、CPU21により処理されるOS、各種アプリケーション、各種ドライバなどを保持し、CPU21のワークエリアとして提供される。
【0021】
表示コントローラ24は、AGP(Accelerated Graphics Port)を介してノースブリッジ22に接続されている。この表示コントローラ24は、表示切換処理用アプリケーションを実行するCPU21からの指示に応じて、LCD3への画面表示のほか、映像出力端子25Aに接続されるTVモニタへの画面表示や、CRT出力端子25Bに接続されるCRTへの画面表示などを行う。
サウスブリッジ26は、ハブリンクを介してノースブリッジ22に接続されており、LPC(Low Pin Count)バス上の各種デバイス(EC/KBC34、I/Oコントローラなど)や、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各種PCIデバイスや、IDE(Integrated Drive Electronics)対応のディスクドライブや、USBデバイスなどの制御を行う各種コントローラを備えている。
【0022】
HDD27は、プライマリIDEに対応するデバイスとしてサウスブリッジ26に接続されており、OSや各種プログラムなどを記憶する内蔵のハードディスクを駆動する。
マルチドライブ28は、セカンダリIDEに対応するデバイスとしてサウスブリッジ26に接続されており、リムーバブルな記録媒体であるCD−ROM、DVD−ROM、CD−R/RWを駆動する。
【0023】
EC/KBC34は、LPCバスに接続されており、電源ボタン11の押下操作、インターネットボタン12の押下操作、メールボタン13の押下操作、切換ボタン14の押下操作の検出や、電源コントローラ35の制御、キーボード37等の入力装置の制御などを行う。このEC/KBC34は、組み込みコントローラであるEC(Embedded Controller)とキーボードコントローラとを一体化したものである。特に、ECは、ボタン類11〜14の押下やキーボード37上のキーの押下があった場合にはそれらを個々に検出し、該当する操作内容をCPU21へ通知する。
【0024】
電源コントローラ35は、ICバスを介してEC/KBC34に接続されており、PC内の各部に供給する電圧を制御する。
バッテリ36は、PCの移動時など外部からの電源供給が無い場合にはPC内の各部に供給する電源として使用される。
キーボード37は、EC/KBC34に接続されており、各種キーの押下に対応した入力信号をKBCに通知するものである。
【0025】
マウス用インタフェース38は、マウス39とEC/KBC34との間の信号のインタフェースを行うものである。
【0026】
マウス39は、マウス用インタフェース38に接続されており、クリック操作などにより入力を行うものである。
【0027】
I/Oコントローラ40は、LPCバスに接続されており、外部とシリアル信号やパラレル信号の入出力制御を行う。
【0028】
図3は、CPU21により実行される表示切換処理用アプリケーションの機能構成を示すブロック図である。
【0029】
ボタン/キー押下検知部51は、ECからの所定の通知を受けることにより、特定の切換ボタン14の押下やキーボード37上のキーの押下(例えば、Fnキー及びF5キーの押下)を個々に検知する部分である。
【0030】
表示装置接続状態検知部52は、表示ドライバから所定の通知を受けることにより、映像出力端子25Aに接続されるTVモニタや、CRT出力端子25Bに接続されるCRTの接続状態(接続の有無)を検知する部分である。
【0031】
表示切換処理部53は、ボタン/キー押下検知部51や表示装置接続状態検知部52での検知結果に基づいて、表示ドライバに対して該当する表示装置の画面の表示切換を指示する部分である。この表示切換処理部53には、第1の切換処理部54Aと第2の切換処理部54Bとが含まれる。
【0032】
第1の切換処理部54Aは、キーボード37上で「Fnキー及びF5キー」の押下操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、i)LCD3、ii)LCD3及びCRT、iii)CRT、iv)TVモニタ及びLCD3、v)TVモニタ、のうちの一つに所定の順序で切り換える処理を行うものである。
【0033】
第2の切換処理部54Bは、CRTモニタが接続されていない場合、切換ボタン14が押される毎に、画面表示先の指定を、LCD3とTVモニタとの間で交互に切り換え、CRTモニタが接続されている場合、切換ボタン14が押される毎に、画面表示先の指定を、CRTとTVモニタとの間で交互に切り換える処理を行うものである。
【0034】
ボタン機能設定処理部55は、所定の設定画面上でのユーザによる入力操作に応じて第2の切換処理部54Bの切換処理内容を設定変更するための機能である。例えば、切換ボタン14が押される毎に、所定のアプリケーション(ワープロソフト、音楽再生ソフト、etc.)の実行とLCDへの画面表示とが交互に切り換えられるよう設定変更することが可能である。
【0035】
情報保持部56は、ボタン機能設定処理部55により設定された内容や、表示切換処理部53により切換処理された表示装置の画面の状態などを記憶するものである。
【0036】
図4は、第1の切換処理部54Aによる切換処理(第1の切換処理)の手順を示す図である。
【0037】
第1の切換処理部54Aにおいては、同図に示されるように、キーボード37上で「Fnキー及びF5キー」の押下操作が行われる毎に、画面表示先の指定が「LCD」(ステップS1)、「LCD及びCRT」(ステップS2)、「CRT」(ステップS3)、「TVモニタ及びLCD」(ステップS4)、「TVモニタ」(ステップS5)、「LCD」(ステップS1)…の順番で次々と切り換わる。
【0038】
図5は、第2の切換処理部54Bによる切換処理(第2の切換処理)の手順を示す図である。
【0039】
第2の切換処理部54Bにおいては、CRTモニタが接続されていない状態では、切換ボタン14が押される毎に、画面表示先の指定が、「LCD」(ステップS11)と「TVモニタ」(ステップS12)との間で交互に切り換わる。
【0040】
一方、CRTモニタが接続されている状態では、切換ボタン14が押される毎に、画面表示先の指定が、「CRT」(ステップS21)と「TVモニタ」(ステップS22)との間で交互に切り換わる。
【0041】
上記ステップS11及びS12による動作と、上記ステップS21及びS22による動作とは、CRTモニタの接続状態に応じて動的に切り換わるようになっている。
【0042】
図6は、ユーザがボタン機能の設定変更等を行うための設定画面を示す図である。
【0043】
同図に示されるように、設定画面においては、「インターネットボタン」、「メールボタン」、「切換ボタン」といった各種ボタンの項目が設けられる。
【0044】
項目「インターネットボタン」は、インターネットボタン12が押されたときに起動すべきブラウザを指定するために設けられている。
【0045】
項目「メールボタン」は、メールボタンが押されたときに起動すべきメールソフトを指定するために設けられている。
【0046】
項目「切換ボタン」は、切換ボタン14が押される毎に、「所望の処理(ブラウザ、メールソフト、TV出力、当該切換ボタンの無効化、所定のアプリケーション)の実行」と「LCDの画面表示」との切換の詳細を指定するために設けられている。ここで、上記所望の処理として、「TV出力」を指定した場合には、「TVモニタ」と「LCD」(もしくは「CRT」)との間の切換が行われるよう設定されたことになる。
【0047】
次に、図7のフローチャートを参照して、表示切換処理用アプリケーションによる動作を説明する。
【0048】
情報機器の電源ボタン11が押されると(ステップA1)、機器本体が起動され、CRTが情報機器本体に接続されているか否かが判定される(ステップA2)。
【0049】
CRTが機器本体に接続されていないと判定された場合、複数ある表示装置のうちLCDの画面表示を行う(ステップA11)。この後、切換ボタン14が押されたら(ステップA12)、LCDの画面表示からTVモニタの画面表示へと切り換える(ステップA13)、この後、切換ボタン14が押されたら(ステップA14)、ステップA2からの処理を繰り返す。この場合、TVモニタの画面表示(ステップA13)からLCDの画面表示(ステップA11)もしくはCRTの画面表示(ステップA21)へと切り換わることになる。
【0050】
一方、上記ステップA2において、CRTが機器本体に接続されていると判定された場合、複数ある表示装置のうちCRTの画面表示を行う(ステップA21)。この後、切換ボタン14が押されたら(ステップA22)、CRTの画面表示からTVモニタの画面表示へと切り換える(ステップA23)、この後、切換ボタン14が押されたら(ステップA24)、ステップA2からの処理を繰り返す。この場合、TVモニタの画面表示(ステップA23)からLCDの画面表示(ステップA11)もしくはCRTの画面表示(ステップA21)へと切り換わることになる。
【0051】
このように本実施形態によれば、ユーザはFnキー及びF5キーの組合せによる画面切換操作のほかに、特定の切換ボタン14による画面切換操作を行うことが可能なので、所望の操作方式を自由に選択でき、使い勝手が向上する。また、切換ボタン14を用いれば、TVモニタなどの外付けの表示装置が機器本体に接続されていない場合に切換操作を行っても、ユーザは個々の画面表示形態をすぐに把握することができる。
【0052】
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、ユーザにとって使い勝手の良い表示画面切換操作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る情報機器の外観を示す斜視図。
【図2】情報機器の内部構成の一例を示すブロック図。
【図3】CPUにより実行される表示切換処理用アプリケーションの機能構成を示すブロック図。
【図4】第1の切換処理部による切換処理(第1の切換処理)の手順を示す図。
【図5】第2の切換処理部による切換処理(第2の切換処理)の手順を示す図。
【図6】ユーザがボタン機能の設定変更等を行うための設定画面を示す図。
【図7】表示切換処理用アプリケーションによる動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…機器本体、2…ディスプレイユニット、3…LCD、11…電源ボタン、12…インターネットボタン、13…メールボタン、14…切換ボタン、21…CPU、22…ノースブリッジ、23…主メモリ、24…表示コントローラ、25…表示部、26…サウスブリッジ、27…HDD、28…マルチドライブ、34…EC/KBC、35…電源コントローラ(PSC)、36…バッテリ、37…キーボード(KB)、38…マウス用インタフェース(I/F)、39…マウス、40…I/Oコントローラ、51…ボタン/キー押下検知部、52…表示装置接続状態検知部、53…表示切換処理部、54A…第1の切換処理部、54B…第2の切換処理部、55…ボタン機能設定処理部、56…情報保持部。

Claims (13)

  1. 第1の表示装置と第2の表示装置とを個々に接続可能な情報機器であって、
    内蔵の表示装置と、
    複数のキーを有するキーボードと、
    特定のボタンと、
    前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、少なくともi)前記内蔵の表示装置、ii)前記第1の表示装置、iii)第2の表示装置、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理手段と、
    前記第1の表示装置が接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記内蔵の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換える第2の切換処理手段と
    を具備することを特徴とする情報機器。
  2. 前記第2の切換処理手段は、前記第1の表示装置が接続されている場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記第1の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換えることを特徴とする請求項1記載の情報機器。
  3. 前記特定のボタンが押される毎に、所定のアプリケーションの実行と前記内蔵の表示装置への画面表示とが交互に切り換えられるよう、前記第2の切換処理手段の切換処理を設定変更するための設定処理手段を更に具備することを特徴とする請求項1又は2記載の情報機器。
  4. 前記第2の表示装置は、TVモニタであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の情報機器。
  5. 前記第1の表示装置は、CRT(Cathode Ray Tube)であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の情報機器。
  6. 前記内蔵の表示装置は、LCD(Liquid Crystal Display)であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の情報機器。
  7. CRT(Cathode Ray Tube)とTVモニタとを個々に接続可能な情報機器であって、
    内蔵のLCD(Liquid Crystal Display)と、
    複数のキーを有するキーボードと、
    特定のボタンと、
    前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、i)前記LCD、ii)前記LCD及び前記CRT、iii)前記CRT、iv)前記TVモニタ及び前記LCD、v)前記TVモニタ、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理手段と、
    前記CRTモニタが接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記LCDと前記TVモニタとの間で交互に切り換え、前記CRTモニタが接続されている場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記CRTと前記TVモニタとの間で交互に切り換える第2の切換処理手段と
    を具備することを特徴とする情報機器。
  8. 前記特定のボタンが押される毎に、所定のアプリケーションの実行と前記LCDへの画面表示とが交互に切り換えられるよう、前記第2の切換処理手段の切換処理を設定変更するための設定処理手段を更に具備することを特徴とする請求項8記載の情報機器。
  9. 第1の表示装置と第2の表示装置とを個々に接続可能で、内蔵の表示装置と、複数のキーを有するキーボードと、特定のボタンとを備えた情報機器に適用される表示画面切換方法であって、
    前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、少なくともi)前記内蔵の表示装置、ii)前記第1の表示装置、iii)第2の表示装置、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理を行い、
    前記第1の表示装置が接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記内蔵の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換える第2の切換処理を行う
    ことを特徴とする表示画面切換方法。
  10. 前記第2の切換処理においては、前記第1の表示装置が接続されている場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記第1の表示装置と前記第2の表示装置との間で交互に切り換えることを特徴とする請求項9記載の表示画面切換方法。
  11. 前記特定のボタンが押される毎に、所定のアプリケーションの実行と前記内蔵の表示装置への画面表示とが交互に切り換えられるよう、前記第2の切換処理を設定変更可能とすることを特徴とする請求項9又は10記載の表示画面切換方法。
  12. CRT(Cathode Ray Tube)とTVモニタとを個々に接続可能で、内蔵のLCD(Liquid Crystal Display)と、複数のキーを有するキーボードと、特定のボタンとを備えた情報機器に適用される表示画面切換方法であって、
    前記キーボード上で特定のキー操作が行われる毎に、画面表示先の指定を、i)前記LCD、ii)前記LCD及び前記CRT、iii)前記CRT、iv)前記TVモニタ及び前記LCD、v)前記TVモニタ、のうちの一つに所定の順序で切り換える第1の切換処理を行い、
    前記CRTモニタが接続されていない場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記LCDと前記TVモニタとの間で交互に切り換え、前記CRTモニタが接続されている場合、前記特定のボタンが押される毎に、画面表示先の指定を、前記CRTと前記TVモニタとの間で交互に切り換える第2の切換処理を行う
    ことを特徴とする表示画面切換方法。
  13. 前記特定のボタンが押される毎に、所定のアプリケーションの実行と前記LCDへの画面表示とが交互に切り換えられるよう、前記第2の切換処理を設定変更可能とすることを特徴とする請求項12記載の表示画面切換方法。
JP2003171218A 2003-06-16 2003-06-16 情報機器及び表示画面切換方法 Pending JP2005010858A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171218A JP2005010858A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 情報機器及び表示画面切換方法
US10/822,779 US20040252075A1 (en) 2003-06-16 2004-04-13 Information apparatus and display device switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171218A JP2005010858A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 情報機器及び表示画面切換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005010858A true JP2005010858A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33509143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171218A Pending JP2005010858A (ja) 2003-06-16 2003-06-16 情報機器及び表示画面切換方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040252075A1 (ja)
JP (1) JP2005010858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044252A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Toshiba Corp 情報処理装置およびプログラム起動制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7970870B2 (en) * 2005-06-24 2011-06-28 Microsoft Corporation Extending digital artifacts through an interactive surface
US9001016B2 (en) * 2007-09-19 2015-04-07 Nvidia Corporation Hardware driven display restore mechanism
US9110624B2 (en) 2007-09-21 2015-08-18 Nvdia Corporation Output restoration with input selection
KR20110053110A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 클라이언트, 이를 포함하는 영상표시시스템 및 영상표시방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5613135A (en) * 1992-09-17 1997-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer having dedicated register group and peripheral controller bus between system bus and peripheral controller
JP3110991B2 (ja) * 1995-09-22 2000-11-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 画面表示制御方法及び装置
US5903259A (en) * 1997-03-31 1999-05-11 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for mapping remote control buttons onto keyboard stroke combinations
TW475140B (en) * 1998-04-29 2002-02-01 Samsung Electronics Co Ltd Analog/digital display adapter and a computer system having the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044252A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Toshiba Corp 情報処理装置およびプログラム起動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040252075A1 (en) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010714B2 (ja) 電子機器、入力制御プログラム、及び入力制御方法
JP4818427B2 (ja) 情報処理装置及び画面選択方法
JP3788942B2 (ja) 情報処理装置およびコンピュータの操作支援方法
JP4846857B2 (ja) 情報処理装置及び入力制御方法
US20090094395A1 (en) Kvm switch having a media and information center and multi-computer system incorporating the same
JP4789232B2 (ja) 情報処理装置及び入力操作モード制御方法
US20090077222A1 (en) Kvm switch and multi-computer system incorporating the same
JP4653561B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2006330912A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20050265565A1 (en) Information processing apparatus
JP2004127048A (ja) 情報処理装置
JP2004171131A (ja) 情報処理装置および表示装置切り替え方法
JP2010157038A (ja) 電子機器、入力制御方法
JP2007233504A (ja) 情報処理装置及び光投射制御方法
JP2009282949A (ja) 複数コンピュータの操作システムとその方法
WO2005026934A1 (ja) 情報処理装置の画面表示方法、情報処理装置及びそのプログラム
JP4184379B2 (ja) 情報処理装置の画面表示方法及び情報処理装置
JP2000242377A (ja) ディスプレイ装置
JP2003345483A (ja) 情報処理装置および同装置で使用されるウィンドウサイズ制御方法
JP2007212578A (ja) 情報処理装置および情報処理装置に適用される表示制御方法
JP2005332405A (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
JP2004272070A (ja) 情報処理装置および表示装置の輝度調整方法
JP2005010858A (ja) 情報機器及び表示画面切換方法
JP2004234544A (ja) 情報処理装置および操作ウィンドウ表示方法
JP4266158B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924