JP2004536119A - 脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用 - Google Patents

脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536119A
JP2004536119A JP2003511822A JP2003511822A JP2004536119A JP 2004536119 A JP2004536119 A JP 2004536119A JP 2003511822 A JP2003511822 A JP 2003511822A JP 2003511822 A JP2003511822 A JP 2003511822A JP 2004536119 A JP2004536119 A JP 2004536119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trifluoromethyl
bis
tolyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003511822A
Other languages
English (en)
Inventor
ホフマン,トルシュテン
ニムモ,アラン・ジョン
スライ,アンドリュー
ヴァンカン,ピエール
ヴィンク,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2004536119A publication Critical patent/JP2004536119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防のための薬剤の製造のためのNK−1レセプターアンタゴニストの使用であって、NK−1レセプターアンタゴニストが、一般式(I)(ここでR、R1、R2、R2'、R3、R4は明細書中で説明したとおりである)で示される化合物、あるいは薬学的に許容されうるその酸付加塩またはプロドラッグである使用に関する。例えば、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドの使用である。本発明はまた、場合によりマグネシウム塩と組み合わされた、1以上のそのようなNK−1レセプターアンタゴニスト、及び薬学的に許容可能な賦形剤を含む、脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防のための医薬組成物にも関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、NK−1レセプターアンタゴニスト、並びに脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防のためのその使用に関する。
【0002】
事故により脳、脊髄又は神経損傷が起こり、多くの場合、事故の生存者が経験する有意な罹患率に寄与する運動及び認知欠損を発生させる結果となる。その生活習慣のため、社会の若年層は特にそのような事故に遭う傾向がある。そのような事故により被る損傷によって引き起こされる財政的損失は著しい。したがって、生存者を増やし、事故により被る神経損傷からの回復を改善するあらゆる方法は、社会にとって極めて有益である。
【0003】
ニューロキニン1(NK−1)又はサブスタンスPは、タキキニンファミリーのペプチドに属する、天然に産するウンデカペプチドであるが、後者は、血管外平滑筋組織に対する迅速な収縮作用のために、そのように命名されている。ニューロキニン1又はサブスタンスPのレセプターは、Gタンパク質結合レセプターのスーパーファミリーの一員であり、NK−1レセプターと命名されている。このレセプターは、哺乳動物の神経系全体(特に脳および脊髄神経節)に広く分布し、循環系及び末梢組織(特に十二指腸、空腸および生殖泌尿路)にも存在する。このレセプターは、以下に概説するとおり、数多くの様々な生物学的過程の調節に関与すると考えられている。
【0004】
哺乳動物のタキキニンであるサブスタンスPの中枢及び末梢作用は、偏頭痛、慢性関節リウマチ、喘息及び炎症性腸疾患を包含する無数の炎症状態はもとより、催吐反射の媒介、及びパーキンソン病〔Neurosci. Res., 7, 187-214 (1996)〕、不安〔Can. J. Phys., 75, 612-621 (1997)〕及び抑うつ〔Science, 281, 1640-1645 (1998)〕のような中枢神経系(CNS)の調整に関係している。
【0005】
タキキニンレセプターアンタゴニストが疼痛、頭痛、特に偏頭痛、アルツハイマー病、多発性硬化症、モルヒネ禁断症状の軽減、心血管性変化、浮腫、例えば火傷が引き起こす浮腫、慢性関節リウマチのような慢性炎症性疾患、喘息/気管支機能亢進その他の、アレルギー性鼻炎を包含する呼吸器疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病を包含する腸の炎症性疾患、目の損傷、並びに目の炎症性疾患に役立つことの証拠が、"Tachykinin Receptor and Tachykinin Receptor Antagonists", J. Auton. Pharmacol., 13, 23-93 (1993)に総説されている。
【0006】
更に、ニューロキニン−1レセプターアンタゴニストは、タキキニン、特にサブスタンスPの過剰又は平衡失調に関連する数多くの生理学的障害に対処するために開発されつつある。サブスタンスPが関与している状態の例は、不安、抑うつおよび精神病のような、中枢神経系の障害を包含する(国際特許出願、公開第WO95/16679号、第WO95/18124号及び第WO95/23798号)。
【0007】
ニューロキニン−1レセプターアンタゴニストは、更に、乗物酔いの処置、及び誘導される嘔吐の処置にも役立つと考えられている。
【0008】
選択的なニューロキニン1レセプターアンタゴニストによるシスプラチンで誘導される嘔吐の軽減は、The New England Journal of Medicine, Vol. 340, No. 3, 190-195 (1999)に記載されている。
【0009】
更に、米国特許第5,972,938号明細書は、タキキニンレセプター、例えばNK−1レセプターアンタゴニストの投与によって、精神免疫学的又は精神身体的障害に対処する方法を記載している。
【0010】
更に、一定の形態の尿失禁の処置にニューロキニン1レセプターアンタゴニストが役立つことが、Neuropeptides, 32(1), 1-49 (1998)およびEur. J. Pharmacol., 383(3), 297-303 (1999)に記載されている。
【0011】
ヨーロッパ特許出願EP−A−721 778は、哺乳動物における発作、てんかん頭部外傷、脊髄損傷、発作又は血管閉塞による虚血性神経細胞障害、毒性刺激性(excitoxic)神経細胞障害、及び筋萎縮性硬化症から選択される障害を処置する薬剤の製造において、化合物の特定の基を使用することに関する。
【0012】
NK−1レセプターアンタゴニストは、外傷性脳損傷の治療にも有益な効果を有すると報告されている(国際特許出願第PCT/AU01/00046号、公開第WO01/52844号)。外傷性脳損傷(TBI)の後の神経学的な帰結を改善するNK−1レセプターアンタゴニストであるN−アセチル−L−トリプトファンの有益な効果が、La Grande Motte、フランス国、2000年10月17〜20日のInternational Tachykinin Conference 2000におけるNimmo教授による口頭開示において報告されている(著者:Nimmo, A.J., Bennett, C.J., Hu, X., Cernak, I., Vink R.)。
【0013】
慢性の非細菌性前立腺炎及び前立腺痛の処置又は予防におけるNK−1レセプターアンタゴニストの使用が、国際特許公開第WO99/59583号に記載されている。
【0014】
国際特許公開第WO01/01922号は、腺癌、特に前立腺癌のような生殖泌尿路新生物の処置にサブスタンスPアンタゴニストを用いることを記載している。
【0015】
ここに、一般式I:
【0016】
【化8】
Figure 2004536119
【0017】
〔式中、
Rは、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はトリフルオロメチルであり;
1は、水素又はハロゲンであるか;あるいは
R及びR1は、一緒になって、−CH=CH−CH=CH−であってよく;
2及びR2'は、互いに独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ又はシアノであるか;あるいは
2およびR2'は、一緒になって、場合により低級アルキル、ハロゲン又は低級アルコキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で場合により置換されている−CH=CH−CH=CH−であってよく;
3は、2回出現する場合は、互いに独立して、水素、低級アルキルであるか、又は2回出現する場合は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキル基を形成してよく;
4は、水素、−N(R52、−N(R5)(CH2nOH、−N(R5)S(O)2−低級アルキル、−N(R5)S(O)2−フェニル、−N=CH−N(R52、−N(R5)C(O)R5、下記式:
【0018】
【化9】
Figure 2004536119
【0019】
で示される基若しくは下記式:
【0020】
【化10】
Figure 2004536119
【0021】
で示される基の環状第三級アミンであるか、あるいは
4は、−(C≡C)m7又は−(CR′=CR″)m7であり、
ここでR7は、
a)ハロゲン、
b)シアノ、又は下記の基:
c)−(CR′R″)m−R8
d)−C(O)NR′R″、
e)−C(O)O(CH2n8
f)−C(O)R8
g)−N(OH)−(CH2n8
h)−NR′C(O)−(CH2n8
i)−N〔C(O)−R′〕2
j)−OR9
k)−(CH2n−SR9、−(CH2n−S(O)R9又は−(CH2n−S(O)29
l)場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されているアリール、
m)は、N、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)OR′、−C(O)NR′R″又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
n)は、下記式:
【0022】
【化11】
Figure 2004536119
【0023】
で示される基の5員若しくは6員飽和環状第三級アミン(これは、N、O又はSから選択される更に1個のヘテロ原子を含有してよい)であり、
R′/R″は、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールであって、ここで、低級アルキル、シクロアルキル又はアリール基は、場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′″R″″、ニトロ、−(CH2mOR′″、−C(O)NR′″R″″、−C(O)OR′″又は−C(O)R′″から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
R′″/R″″は、互いに独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールであり、
8は、水素、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、−C(O)OR′、−OC(O)R′、又は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で場合により置換されているアリールであるか、あるいはN、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
9は、水素、低級アルキル、トリフルオロメチル又はアリールであって、ここで低級アルキル若しくはアリール基は、場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−C(O)NR′R″、−(CH2mOR′、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよいか、あるいはN、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
10は、−C(O)−(CH2mOH又はオキソ基であるか;あるいは
4は、一般式:
【0024】
【化12】
Figure 2004536119
【0025】
で示されるN−オキシドであって、ここでR11及びR11'は、互いに独立して、−(CH2pOR12又は低級アルキル(ここで、R12は、水素、低級アルキル又はフェニルである)であるか;あるいは
11及びR11'は、それらが結合しているN原子と一緒になって、下記式:
【0026】
【化13】
Figure 2004536119
【0027】
で示される環状第三級アミン(ここで、R13は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、−(CH2pOH、−COOR3、−CON(R32、−N(R3)CO−低級アルキルまたは−C(O)R3である)を形成し;
5は、互いに独立して、水素、C3-6シクロアルキル、ベンジル、フェニル又は低級アルキルであり;
6は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、−(CH2nCOO−低級アルキル、−N(R5)CO−低級アルキル、ヒドロキシ−低級アルキル、シアノ、−(CH2nO(CH2nOH、−CHO、又は場合によりアルキレン基を介して結合している5員若しくは6員複素環基であり;
Xは、−C(O)N(R5)−、−(CH2mO−、−O(CH2m−、−(CH2mN(R5)−、−N(R5)C(O)−、又は−N(R5)(CH2m−であり;
nは、0、1、2、3又は4であり;
mは、1又は2であり;そして
pは、1、2又は3である〕
で示される選択的脳浸透剤であるNK−1レセプターアンタゴニスト、並びに薬学的に許容されうるその酸付加塩及びプロドラッグは、脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防に特に適切であることが見出された。
【0028】
本発明は、また、脳、脊髄又は神経損傷を処置又は予防する薬剤を製造するための、一般式(I)のNK−1レセプターアンタゴニストの使用に関する。
【0029】
本発明は、また、一般式(I)のNK−1レセプターアンタゴニストの有効量、及び薬学的に許容されうる賦形剤を投与することによって、ヒトを含む哺乳動物における脳、脊髄又は神経損傷を処置及び/又は予防する方法に関する。
【0030】
本発明は、また、脳、脊髄又は神経損傷を処置及び/又は予防する、1つ以上のNK−1レセプターアンタゴニストと、薬学的に許容されうる賦形剤とを含む医薬組成物に関する。上記NK−1レセプターアンタゴニストは、薬学的に許容されうる酸付加塩の形態で存在してよいか、又はプロドラッグの形態、好ましくはN−オキシドの形態で存在してもよい。
【0031】
本発明の有用性は、下記で示される実験結果により支持され、その結果は、下記の図で表される。
【0032】
図1では、脳損傷の後、NK−1レセプターアンタゴニストを投与した動物において、食塩水又はMK801のいずれかで処置した動物と比較すると、Rotarod Motor Scoreの運動性の著しく良好な結果が示されている。
【0033】
図2では、脳損傷の後、NK−1レセプターアンタゴニストで処置した動物において、食塩水又はMK801のいずれかで処置した動物と比較すると、認知機能(Barnes Cognitive Score)の損失に対する著しく良好な保護が示されている。
【0034】
図3では、外傷性脳障害の後、NK−1レセプターアンタゴニストで処置した動物において、食塩水又はMK801のいずれかで処置した動物と比較すると、減少したEvans Blue浸透が示されている。
【0035】
NK−1レセプターアンタゴニストの神経保護作用は、マグネシウムの薬理学的用量を静脈注射用液に加えることにより向上できることが、既に示されている(国際特許出願第PCT/AU01/00046号)。したがって、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドのような本発明で使用されるNK−1レセプターアンタゴニストは、神経保護特性を向上させるために、好ましくはマグネシウム塩の薬理学的用量(10〜100mg/kg)と共に投与される。
【0036】
本記載で使用される一般的用語の下記の定義は、該当の用語が単独で現れるか、又は組み合わされて現れるかにかかわらず、適用される。
【0037】
成句「脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防」における用語「処置」は、生存している被検者(例えば、哺乳動物又はヒト)に脳、脊髄又は神経損傷が生じる衝撃の数分若しくは数時間後以内の、NK−1レセプターアンタゴニストのあらゆる適用を言及する。用語「予防」は、上記被検者に脳、脊髄又は神経損傷が生じうる可能な、又は予測される衝撃と関連する、被検者に対するあらゆる予防処置を言及する。上記予防処置は、衝撃の直前、数分以内、1〜24時間以内、又は予測される衝撃の1〜数日以内に施してよい。上記施与は、予測される衝撃の前に、1回又は繰り返し(好ましくは定期的な間隔を開けて)実施することができる。
【0038】
成句「選択的脳浸透剤であるNK−1レセプターアンタゴニスト」における用語「選択的」は、NK−2レセプター及び/又はNK−3レセプターに対する親和性と比較して、上記NK−1レセプターに対する親和性が100倍から10,000倍高い上記アンタゴニストを言及する。上記成句における用語「脳浸透剤」は、本発明で使用されるNK−1レセプターアンタゴニストが良好な脳浸透を示す、すなわち血液脳関門(BBB)を超えることができるという事実を言及する。これは極めて少ない脳浸透しか示さないN−アセチル−L−トリプトファンと対照的である。本発明で使用される好ましい化合物は、優れた抗不安活性と抗うつ活性の両方を示し、BBBを超えることもできる。したがって、脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防において好ましい化合物により処置されている動物は、また、外傷後うつ病が際立って減少していることを示す。
【0039】
本明細書で使用されるように、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を含む飽和直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチル等である。好ましい低級アルキル基は、炭素原子1〜4個の基である。
【0040】
用語「低級アルコキシ」は、アルキル基が上記で定義されたとおりであり、酸素原子を介して結合した基を意味する。
【0041】
用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
【0042】
用語「シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を含有する飽和炭素環基を意味する。
【0043】
用語「環状第三級アミン」は、例えば、ピロリジン−1−イル、イミダゾール−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−チオモルホリン−4−イル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、2,3−ジヒドロ−〔1,4〕オキサジン−4−イル又は〔1,2,4〕トリアゾール−1−イルを意味する。
【0044】
用語「N、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、5員若しくは6員ヘテロアリール基」は、例えば下記の基:ピロール−1−イル、イミダゾール−1若しくは2−イル、ピラゾール−1−イル、ピリジン−2,3若しくは4−イル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チエニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、テトラヒドロピリジニル、イソオキサゾリル又はフリルを意味する。
【0045】
用語「5員若しくは6員飽和環状第三級アミン」は、例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリン−1,1−ジオキソ又はチオモルホリン−1−オキソを意味する。
【0046】
用語「5員若しくは6員複素環基」は、例えば、ピリジニル、ピリミジニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チエニル、フリル、ピラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピペラジニル又はピペリジルを意味する。
【0047】
用語「アリール」は、単環式芳香族炭化水素基、又は少なくとも一つの環が芳香族である、二環若しくは三環式の環系を意味し、好ましくは、フェニル、ベンジル又はナフチル環である。
【0048】
用語「薬学的に許容されうる酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等のような無機及び有機酸との塩を包含する。
【0049】
用語「マグネシウムの薬理学的用量」は、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、シュウ酸マグネシウム、グルコン酸マグネシウム等のような非毒性マグネシウム塩を加えるようなあらゆる適切な方法により提供されるマグネシウムの用量を意味し、上記マグネシウムは、別個か又はNK−1レセプターアンタゴニストとの併用のいずれかによって患者に投与される。投与されるマグネシウムの用量は、0.1〜30mg/kg体重の範囲である。
【0050】
請求の範囲に記載の使用に好ましい化合物は、一般式(I)のXが−C(O)N(R5)−であり、R5がメチル、エチル又はシクロプロピルである、例示的な化合物、例えば下記の化合物である:
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−クロロ−フェニル)−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−フルオロ−フェニル)−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−フェニル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−エチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−シクロプロピル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−〔1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル〕−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ジ−フルオロベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ジ−クロロベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
2′−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ビフェニル−2−カルボン酸−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ニコチンアミド、
(4−{5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−イル)−酢酸エチルエステル、
5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸エチルエステル、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
(RS)−6−〔3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル〕−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−〔メチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−チオモルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(1−オキソ−1λ4−チオモルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−〔4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル〕−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−シアノメチル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−{4−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル〕−ピペラジン−1−イル}−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−〔4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル−メチル)−ピペラジン−1−イル〕−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ホルミル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
N−メチル−N−(2−メチル−ナフタレン−1−イル−メチル)−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド;
【0051】
請求の範囲に記載の使用に更に好ましい化合物は、一般式(I)のXが−N(R5)−CO−であり、R5が水素又はメチルである、例示的な化合物、例えば下記の化合物である:
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−アセトアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−プロピオンアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−{6−〔メチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(4−ヒドロキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
(R)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−アセトアミド、及び
〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピル〕−〔4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−メチルアミン;
【0052】
上記記載の化合物の調製方法が、第EP−A−1,035,115号に詳細に記載されている。また、提供されているものは、選択された化合物のNK−1レセプターに対する親和性の値(pKi)であり、好ましい化合物のpKi値は、8.00から9.80の範囲である。第EP−A−1,035,115号は、更に、NK−1レセプターアンタゴニストの適切な処方を提案し、これは本特許明細書の請求の範囲に記載の使用にも適している。
【0053】
一般式(I)の範囲内に属する追加の化合物(この化合物は、請求の範囲に記載の使用にも適する)の調製方法は、2000年7月24日に出願されたヨーロッパ特許出願第00115846.8号に基づく2001年7月7日に出願された国際特許出願第PCT/EP01/08432号に記載されている。そのような化合物の例は、以下のものである:
A)Xが−C(O)N(R5)−であり、R5が、メチル、エチル又はシクロプロピルである一般式(I)の化合物、例えば、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−6−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
4−ヒドロキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
(R)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
4′−(2−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド;
【0054】
B)Xが−N(R5)−C(O)−であり、R5が、水素又はメチルである一般式(I)の化合物、例えば、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2,3−ジヒドロ−〔1,4〕オキサジン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
N−(6−アセチルアミノ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−イソブチルアミド、
N−〔6−(アセチル−メチル−アミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−イソブチルアミド、
シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−アミド、
シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−メチル−アミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−イミダゾール−1−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、及び
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド;
【0055】
本発明の使用において最も好ましい化合物は、ヨーロッパ特許第EP−A−1,035,115号に記載されているN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドである。
【0056】
また好ましくは、R4が−(C≡C)m7又は(CR′=CR")m7である、式(I)の化合物である。この群の典型的な化合物は、下記のように特徴付けることができる:
Xが−C(O)N(CH3)−であり、−(R2nが3,5−ジ−CF3である式(I)の化合物が、化合物の第1群を表す。この群の例示される好ましい化合物は、R3/R3がともに水素であり、Rがメチルであるものであり、例えば下記の化合物である:
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ヒドロキシアセチル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−クロロ−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−シアノメチル−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−ヨード−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
4−o−トリル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−ヒドロキシメチル−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
6−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
4−o−トリル−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
2′−メチル−4−o−トリル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(3−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
6−(3−アミノ−プロプ−1−イニル)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
(RS)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(2−ヒドロキシ−エタンスルフィニルメチル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル−スルファニルメチル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
(RS)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(ピリジン−2−スルフィニル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(ピリジン−2−スルフォニル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド;
【0057】
更に好ましい化合物は、R4が−(C≡C)m7又は(CR′=CR")m7であり、Xが−N(CH3)−C(O)−であり、−(R2nが3,5−ジ−CF3である式(I)の化合物である。この群の例示される好ましい化合物は、R3/R3がともにメチルであり、Rがメチルであるものであり、例えば下記の化合物である:
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔ヒドロキシ−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
酢酸(5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イルカルバモイル)−メチルエステル、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(ヒドロキシアセチル−メチル−アミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボニル−アミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−クロロ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−2′−メチル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−エチニル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシメチル−イソオキサゾール−5−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−プロプ−1−イニル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、及び
(RS)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−メトキシ−ベンゼンスルフィニル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド;
【0058】
4が−(C≡C)m7又は−(CR′=CR")m7である式(I)の更に好ましい化合物は、R3/R3がともにメチルであり、Rがクロロであるものであり、例えば、下記の化合物である:
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{4−(2−クロロ−フェニル)−6−〔ヒドロキシ−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ〕−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、又は
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド。
【0059】
4が−(C≡C)m7又は−(CR′=CR")m7である式(I)の化合物の調製方法は、2000年8月8日に出願されたヨーロッパ特許出願第00117003.4号に基づく2001年7月27日に出願された国際特許出願第PCT/EP01/08686号に詳細に記載されている。
【0060】
上記で示したように、本発明で使用されるNK−1レセプターアンタゴニストは、プロドラッグの形態で存在してよい。
【0061】
一般式(I)の化合物の好ましいプロドラッグは、N−オキシドであり、例えば下記に例示されている化合物である:
4−{5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−イル}−4−オキシ−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル、
5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸エチルエステル、
(RS)−6−〔3−(アセチル−メチル−アミノ)−1−オキソ−ピロリジン−1−イル〕−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(1,1−ジオキソ−1λ6−4−オキシ−チオモルホリン−4−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ホルミル−1−オキシ−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−メチル−N−(2−メチル−ナフタレン−1−イル−メチル)−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ナフタレン−1−イル−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イル−メチル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(2−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(2−クロロ−5−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ペンタフルオロフェニルメチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ナフタレン−2−イル−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−〔2−メトキシ−5−(5−トリフルオロメチル−テトラゾール−1−イル)−ベンジル〕−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
N−(1,4−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル−メチル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4′−(2−クロロ−フェニル)−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−オキシ−ジメチルアミノ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキシ−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−1−(4−ヒドロキシ−1−オキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔(2−ヒドロキシ−エチル)−1−オキシ−メチル−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
(R)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−1−オキシ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド、
2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド、及び
2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド;
【0062】
N−オキシドプロドラッグの調製方法は、2000年7月14日に出願されたヨーロッパ特許出願第00115287.5号に基づく2001年7月9日に出願された国際特許出願第PCT/EP01/07850号に記載されている。請求の範囲に記載されている使用のための一般式(I)の最も好ましいN−オキシドプロドラッグは、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミドである。
【0063】
請求の範囲に記載の発明に関連して使用するためのNK−1レセプターアンタゴニストは、単独、又は他の治療剤との併用のいずれかで投与してよく、好ましくは、薬学的に許容されうる担体または希釈剤を含む医薬組成物に処方される。加えて、本発明に従って用いようとする医薬調製物は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤も含有することができる。
【0064】
NK−1レセプターアンタゴニストは、自己乳化性薬物送達系(SEDDS)の形態で処方することができるが、これは、理想的には等張性の、油及び界面活性剤の混合物からなり、ときには助溶媒を含む。そのような混合物は、胃腸管内で遭遇するであろうそれに類似の、穏やかな撹拌の条件下で乳化する。そのような処方物は、腸の内腔内に放出されたとき、分散して、微細な乳濁液を形成する結果、この乳濁液に含有される薬物は、腸内で溶液のまま留まって、疎水性薬物の結晶状態からの吸収速度を限定することが多い、溶解段階を回避する。SEDDSは、改良された生体内利用能、及び/又は腸管からの吸収の、より一貫性に富む時間的様相へと導く。SEDDSは、Pouton, C.W.がAdvanced Drug Delivery Reviews, 25 (1997) 47-58に記載している。
【0065】
NK−1レセプターアンタゴニスト又はそれを含む医薬組成物は、好ましくは静脈内に投与される。
【0066】
注射液は、下記の組成を有してよい:
【0067】
【表1】
Figure 2004536119
【0068】
NK−1レセプターアンタゴニスト、又はそれを含む医薬組成物は、また、例えば、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、硬質及び軟質ゼラチンカプセル剤、液剤、乳濁剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし投与はまた、例えば坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。NK−1レセプターアンタゴニスト、又はそれを含む医薬組成物は、当業者に既知の適切ないかなる経路を通じても、投与することもできる。
【0069】
投与量は、広い限度内で変化させることができ、当然、個々の症例のそれぞれの個別の必要条件に合わせることができる。哺乳動物における有益な効果のための投与量範囲は、当然、用いられるNK−1レセプターアンタゴニストの活性に依存するが、通常は、1日あたり5〜1,000mg/kgの範囲内であり、好ましくは、1日あたり25〜100mg/kgである。
【0070】
加えて、本発明による医薬調製物は、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセル剤の製造に適切な、薬学的に不活性の無機又は有機賦形剤も含有することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、そのような賦形剤として、例えば、錠剤、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセル剤向けに用いることができる。
【0071】
軟質ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等である。
【0072】
液剤及びシロップ剤の製造に適切な賦形剤は、例えば、水、ポリオール、ショ糖、転化糖、ブドウ糖等である。
【0073】
注射液に適切な賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、植物油等である。
【0074】
坐剤に適切な賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は体ポリオール等である
【0075】
更に、医薬調製物は、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩類、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤を含有することができる。それらは、治療上価値のある、更にその他の物質も含有することができる。
【0076】
以下、下記の実施例に示すとおり、本発明者らは、NK−1レセプターアンタゴニスト、特にN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドが、外傷性神経損傷の後に続く運動及び認知欠損の発生を減少させる潜在的能力を有し、そのため、脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防に使用できることを示した。下記の実施例は、本発明を例示するが、請求の範囲に記載された発明の範囲をいかなる面でも限定することを意味しない。
【0077】
実施例
NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o―トリル−ニコチンアミドは、血液脳関門浸透性であり、その効果は、抹消と中枢NK−1レセプターの両方により媒介されると考えられている。
【0078】
雄Sprague Dawleyラット(400±25g)を、外傷後運動及び認知帰結のそれぞれに対する化合物の効果を評価するために、Rotarod and Barnes迷路により予め訓練させた。訓練の1週間後、外傷性脳損傷の衝撃促進モデル(impact acceleration model)(2メートル)を使用して、ラットに重篤な損傷を与え、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド(10mg/kg静脈内、活性遊離塩基に基づく)、NMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸塩)アンタゴニストMK801((+)−10,11−ジヒドロ−5−メチル−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロ−ヘプテン−5,10−ジイルジアンモニウムマレイン酸塩;Dizocilpine maleate;0.3mg/kg静脈内、活性遊離塩基に基づく)又は0.9%食塩水ビヒクル(n=10/群)のいずれかを、損傷を与えた30分後に投与した。
【0079】
損傷を与えた直後、食塩水を投与した動物は、ロターロッドスコアが損傷前スコア119±1秒から損傷後24時間のスコア40±11秒に低下するという、運動帰結における重篤な欠損を示した(図1)。次の9日間、運動能力は徐々に回復してきたが、損傷前と比べると欠損は常に顕著であった。NMDAを投与されたラットは、運動帰結が損傷後の時点で著しく損なわれ、ビヒクルで処置された動物と有意に異なってはいないという同様の傾向を示した(図1)、対照的に、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドを投与された動物は、食塩水又はMK801で処置された動物よりも、著しく良好な脳損傷後の運動帰結を示した(図1)。
【0080】
同様の結果が、損傷後の認知能力に関して示された。損傷の前、ラットを、20秒以内に脱出トンネルを見つけるように訓練した(嫌悪音及び光から)。この時間要因は、動物が脱出トンネルの場所を学習し、記憶する能力に依存している。損傷の後、この嫌悪刺激から脱出する潜伏時間は、食塩水で処置した動物では36秒に増加し、10日間の外傷後評価期間の間に有意に改善されることはなかった(図2)。MK801で処置された動物も、24時間の時点で嫌悪刺激から脱出するために長時間の潜伏時間を示した。しかし、続く9日間、MK801動物は、損傷前のレベルに徐々に回復した(図2)。対照的に、外傷性脳損傷後にNK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドを投与された動物は、脳損傷後の任意の時点での嫌悪刺激から脱出するために潜伏時間の増加を示さなかった。実際、かれらの損傷後に脱出トンネルを見つける時間が、それぞれの評価において改善しており(図2)、これは、上記NK−1レセプターアンタゴニストは、外傷性脳損傷後の認知機能の欠損を顕著に保護することを示唆した。
【0081】
外傷性脳損傷の後の神経学的な帰結を改善することに加え、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドは、また、死亡率を減少させる。この過酷な損傷のモデルでのラットの死亡率は、通常20〜30%である。実際、食塩水で処置した動物では、死亡率は30%であった。外傷後にMK801を投与すると、死亡率が50%に増加し、これら2つの損傷群間の死亡率は平均40%であった。この高い死亡率は、全ての脳の死後全組織分析により確認されたように、この損傷レベルが過酷であったことと一致する。他の全ての群で示されたこの高い死亡率と極めて対照的に、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドで処置された動物は、死亡率0%であった。
【0082】
外傷後の死亡率は、特に、深在性浮腫が全死亡の50%までを占めることが示されている子供において、浮腫形成に関連することがある。外傷直後の浮腫形成は、発生が血管原性であると考えられ、血液脳関門の浸透性の増加は、タンパク質の溢血及び脳間質中の水の滞留を許す。外傷性脳損傷後の血液脳浸透性のマーカーとしてエバンスブルーの溢血、及びNK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドによる処置を使用した。
【0083】
脳損傷を誘発した4.5時間後、動物にエバンスブルーを静脈内投与し、30分間循環させた。その時点で動物を殺し、脳をエバンスブルーの浸透の分析のために取り出した。食塩水で処置した動物の脳におけるエバンスブルーの滞留量を100%と標準化した。食塩水で処置した動物に対して、MK801で処置した動物は、82%のエバンスブルーの滞留を示し、これは、これらの動物の血液脳関門が依然として有意に浸透性であることを示唆した(図3)。極めて対照的に、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドで処置された動物は、エバンスブルーの浸透を著しく減少し(18%)、これは、この化合物が、外傷後血液脳関門浸透性及び関連する浮腫形成を顕著に弱めたことを示した(図3)。予想されたように、非損傷(擬似)動物は、脳組織にエバンスブルーの有意な滞留がなかった。
【0084】
最後に、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドの投与は、その帰結に有益な数多くの一般的効果を動物にもたらしたことが示された。上記の処置方法に従ってNK−1レセプターアンタゴニストを投与すると、動物は、食塩水及びMK801で処置された対照よりも安定した呼吸パターンを示した。実際、上記NK−1レセプターアンタゴニスト化合物で処置した動物は、脳損傷の後、他のあらゆる処置群よりもはるかに早く人工呼吸器から離すことができた。呼吸におけるこの安定性は、呼吸に対する中枢作用と、脳損傷を受けた動物において肺水腫の形成を減少させる上記のNK−1アンタゴニストによるものとの両方に起因していると考えられる。これは、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドの有効量の投与は、呼吸を安定化し、肺水腫の形成を減少させることができることを示す。
【0085】
脳損傷後の動物は、全て減退した探求行動及び限られた身づくろいを示し、外傷後うつ病が示唆される。NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドで処置された動物では、探求行動及び身づくろいは、非損傷動物と有意な違いはなかった。機序は不明であるが、この作用は、この改善がCNS浸透を制限するNK−1レセプターアンタゴニストでは観察されないことから、中枢作用により媒介されると考えられる。これは、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドの投与は、脳損傷に続く外傷後うつ病を緩和する治療効果もあることを示唆する。
【0086】
上記で要約された結果は、NK−1レセプターアンタゴニストであるN−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドは、脳損傷後の死亡率、運動及び認知欠損を減少できることを示している。それにもかかわらず、NK−1レセプターアンタゴニストの神経保護作用は、マグネシウムの薬理学的用量を静脈注射用液に加えることにより向上できることが、既に示されている(国際特許出願第PCT/AU01/00046号)。したがって、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミドのような本発明で使用されるNK−1レセプターアンタゴニストは、神経保護特性を向上させるために、好ましくはマグネシウムの薬理学的用量(10〜100mg/kg)と共に投与される。
【図面の簡単な説明】
【0087】
【図1】外傷後運動に対する化合物の効果を示すグラフである。
【図2】認知帰結に対する化合物の効果を示すグラフである。
【図3】血液脳関門の浸透性に対する化合物の効果を示すグラフである。

Claims (21)

  1. 脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防のための薬剤の製造のためのNK−1レセプターアンタゴニストの使用であって、NK−1レセプターアンタゴニストが、一般式(I):
    Figure 2004536119
    〔式中、
    Rは、水素、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロゲン又はトリフルオロメチルであり;
    1は、水素又はハロゲンであるか;あるいは
    R及びR1は、一緒になって、−CH=CH−CH=CH−であってよく;
    2及びR2'は、互いに独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ又はシアノであるか;あるいは
    2及びR2'は、一緒になって、場合により低級アルキル、ハロゲン又は低級アルコキシから選択される1つ若しくは2つの置換基で置換されている−CH=CH−CH=CH−であってよく;
    3は、2回出現する場合は、互いに独立して、水素、低級アルキルであるか、又は2回出現する場合は、それらが結合している炭素原子と一緒になって、シクロアルキル基を形成してよく;
    4は、水素、−N(R52、−N(R5)(CH2nOH、−N(R5)S(O)2−低級アルキル、−N(R5)S(O)2−フェニル、−N=CH−N(R52、−N(R5)C(O)R5、下記式:
    Figure 2004536119
    で示される基若しくは下記式:
    Figure 2004536119
    で示される基の環状第三級アミンであるか、あるいは
    4は、−(C≡C)m7又は−(CR′=CR″)m7であり、
    ここでR7は、
    a)ハロゲン、
    b)シアノ、又は下記の基:
    c)−(CR′R″)m−R8
    d)−C(O)NR′R″、
    e)−C(O)O(CH2n8
    f)−C(O)R8
    g)−N(OH)−(CH2n8
    h)−NR′C(O)−(CH2n8
    i)−N〔C(O)−R′〕2
    j)−OR9
    k)−(CH2n−SR9、−(CH2n−S(O)R9又は−(CH2n−S(O)29
    l)場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されているアリール、
    m)は、N、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)OR′、−C(O)NR′R″又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
    n)は、下記式:
    Figure 2004536119
    で示される基の5員若しくは6員飽和環状第三級アミン(これは、N、O又はSから選択される更に1個のヘテロ原子を含有してよい)であり、
    R′/R″は、互いに独立して、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、シクロアルキル又はアリールであって、ここで、低級アルキル、シクロアルキル又はアリール基は、場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′″R″″、ニトロ、−(CH2mOR′″、−C(O)NR′″R″″、−C(O)OR′″又は−C(O)R′″から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよく、
    R′″/R″″は、互いに独立して、水素、低級アルキル、シクロアルキル又ははアリールであり、
    8は、水素、シアノ、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、−C(O)OR′、−OC(O)R′、又は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されているアリールであるか、あるいはN、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
    9は、水素、低級アルキル、トリフルオロメチル又はアリールであって、ここで低級アルキル若しくはアリール基は、場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−C(O)NR′R″、−(CH2mOR′、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよいか、あるいはN、O又はSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有し、そして場合により、ハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ヒドロキシ、−NR′R″、ニトロ、−(CH2mOR′、−C(O)NR′R″、−C(O)OR′又は−C(O)R′から選択される1つ以上の置換基で置換されていてよい5員若しくは6員ヘテロアリール基であり、
    10は、−C(O)−(CH2mOH又はオキソ基であるか;あるいは
    4は、一般式:
    Figure 2004536119
    で示されるN−オキシドであって、ここでR11及びR11'は、互いに独立して、−(CH2pOR12又は低級アルキル(ここで、R12は、水素、低級アルキル又はフェニルである)であるか;あるいは
    11及びR11'は、それらが結合しているN原子と一緒になって、下記式:
    Figure 2004536119
    で示される基の環状第三級アミン(ここで、R13は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、−(CH2pOH、−COOR3、−CON(R32、−N(R3)CO−低級アルキル又は−C(O)R3である)を形成し;
    5は、互いに独立して、水素、C3-6シクロアルキル、ベンジル、フェニル又は低級アルキルであり;
    6は、水素、ヒドロキシ、低級アルキル、−(CH2nCOO−低級アルキル、−N(R5)CO−低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、シアノ、−(CH2nO(CH2nOH、−CHO、又は場合によりアルキレン基を介して結合している5員若しくは6員複素環基であり;
    Xは、−C(O)N(R5)−、−(CH2mO−、−O(CH2m−、−(CH2mN(R5)−、−N(R5)C(O)−又は−N(R5)(CH2m−であり;
    nは、0、1、2、3又は4であり;
    mは、1又は2であり;そして
    pは、1、2又は3である〕
    で示される化合物、あるいは薬学的に許容されうるその酸付加塩またはプロドラッグである、使用。
  2. NK−1レセプターアンタゴニストが、Xが−C(O)N(R5)−であり、R5がメチル、エチル又はシクロプロピルである一般式(I)の化合物である、請求項1記載の使用。
  3. 化合物が、下記:
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−クロロ−フェニル)−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−フルオロ−フェニル)−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−(2−メトキシ−フェニル)−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−フェニル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−エチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−シクロプロピル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−〔1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル〕−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ジ−フルオロベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ジ−クロロベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    2′−メチル−5−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ビフェニル−2−カルボン酸−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−ナフタレン−1−イル−ニコチンアミド、
    (4−{5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−イル}−ピペラジン−1−イル)−酢酸エチルエステル、
    5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸エチルエステル、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−プロピル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    (RS)−6−〔3−(アセチル−メチル−アミノ)−ピロリジン−1−イル〕−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−〔メチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−チオモルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(1−オキソ−1λ4−チオモルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(1,1−ジオキソ−1λ6−チオモルホリン−4−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−〔4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−イル〕−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−シアノメチル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−{4−〔2−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−エチル〕−ピペラジン−1−イル}−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−〔1,2,4〕オキサジアゾール−3−イル−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−〔4−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−〔1,2,4〕トリアゾール−3−イル−メチル)−ピペラジン−1−イル〕−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ホルミル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
    N−メチル−N−(2−メチル−ナフタレン−1−イル−メチル)−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項2記載の使用。
  4. NK−1レセプターアンタゴニストが、Xが−N(R5)C(O)−であり、R5が水素又はメチルである一般式(I)の化合物である、請求項1記載の使用。
  5. 化合物が、下記:
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−アセトアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−プロピオンアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−モルホリン−4−イル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−{6−〔メチル−(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−ピリミジン−2−イル−ピペラジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−ピペラジン−1−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(4−ヒドロキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔(2−ヒドロキシ−エチル)−メチル−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
    (R)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−アセトアミド、及び
    〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピル〕−〔4−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−6−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−ピリジン−3−イル〕−メチルアミン;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項4記載の使用。
  6. 化合物が、下記:
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−6−〔1,2,4〕トリアゾール−1−イル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    4−ヒドロキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    (R)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
    4′−(2−クロロ−フェニル)−4−ヒドロキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項2記載の使用。
  7. 化合物が、下記:
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2,3−ジヒドロ−〔1,4〕オキサジン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    N−(6−アセチルアミノ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    N−〔6−(アセチル−メチル−アミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−アミド、
    シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−メチル−アミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−イミダゾール−1−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、及び
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(2−ヒドロキシ−エチルアミノ)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項4記載の使用。
  8. NK−1レセプターアンタゴニストが、R4が−(C≡C)m7又は−(CR′=CR″)m7である一般式(I)の化合物である、請求項1記載の使用。
  9. NK−1レセプターアンタゴニストが、R4が−(C≡C)m7又は−(CR′=CR″)m7であり、Xが−C(O)N(CH3)−であり、(R2nが3,5−ジ−CF3である一般式(I)の化合物である、請求項8記載の使用。
  10. 化合物が、下記:
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ヒドロキシアセチル−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−クロロ−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−シアノメチル−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−ヨード−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    4−o−トリル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−カルボン酸メチルエステル、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−ヒドロキシメチル−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    6−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    4−o−トリル−1′,2′,3′,6′−テトラヒドロ−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    2′−メチル−4−o−トリル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−カルボン酸 (3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−アミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(3−メチル−〔1,2,4〕オキサジアゾール−5−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    6−(3−アミノ−プロプ−1−イニル)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    (RS)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(2−ヒドロキシ−エタンスルフィニルメチル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル−スルファニルメチル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    (RS)−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(ピリジン−2−スルフィニル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(ピリジン−2−スルフォニル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、及び
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(3−ヒドロキシ−プロポキシ)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項9記載の使用。
  11. NK−1レセプターアンタゴニストが、R4が−(C≡C)m7又は−(CR′=CR″)m7であり、Xが−N(CH3)C(O)−であり、(R2nが3,5−ジ−CF3である一般式(I)の化合物である、請求項8記載の使用。
  12. 化合物が、下記:
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔ヒドロキシ−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    酢酸(5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イルカルバモイル)−メチルエステル、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2−ヒドロキシ−アセチルアミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(ヒドロキシアセチル−メチル−アミノ)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(2,5−ジオキソ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    シクロプロパンカルボン酸 (5−{〔2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−2−メチル−プロピオニル〕−メチル−アミノ}−4−o−トリル−ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボニル−アミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−クロロ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−2′−メチル−〔2,4′〕ビピリジニル−5−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−エチニル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシメチル−イソオキサゾール−5−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−プロプ−1−イニル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、及び
    (RS)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−メトキシ−ベンゼンスルフィニル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項11記載の使用。
  13. NK−1レセプターアンタゴニストが、R4が−(C≡C)m11'又は−(CR′=CR″)m11'であり、R3及びR3'がともにメチルであり、Rがクロロである一般式(I)の化合物である、請求項8記載の使用。
  14. 化合物が、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{4−(2−クロロ−フェニル)−6−〔ヒドロキシ−(2−ヒドロキシ−エチル)−アミノ〕−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド若しくは2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(3−オキソ−モルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、又は薬学的に許容されうるその酸付加塩である、請求項13記載の使用。
  15. NK−1レセプターアンタゴニストが、R4が一般式:
    Figure 2004536119
    で示されるN−オキシドであり、そしてXが−C(O)N(R5)−であり、R5がメチルであるか、又はXが−N(R5)−C(O)−であり、R5が水素又はメチルである式(I)の化合物である、請求項1記載の使用。
  16. 化合物が、下記:
    4−{5−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4−o−トリル−ピリジン−2−イル}−4−オキシ−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル、
    5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸エチルエステル、
    (RS)−6−〔3−(アセチル−メチル−アミノ)−1−オキソ−ピロリジン−1−イル〕−N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(1,1−ジオキソ−1λ6−4−オキシ−チオモルホリン−4−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−6−(4−ホルミル−1−オキシ−ピペラジン−1−イル)−N−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−メチル−N−(2−メチル−ナフタレン−1−イル−メチル)−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ナフタレン−1−イル−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イル−メチル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(2−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(5−クロロ−2−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(2−クロロ−5−メトキシ−ベンジル)−N−メチル−6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ペンタフルオロフェニルメチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−N−ナフタレン−2−イル−メチル−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−〔2−メトキシ−5−(5−トリフルオロメチル−テトラゾール−1−イル)−ベンジル〕−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    N−(1,4−ジメトキシ−ナフタレン−2−イル−メチル)−N−メチル−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ニコチンアミド、
    5′−〔(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチル−カルバモイル〕−4′−o−トリル−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−4−カルボン酸、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4′−(2−クロロ−フェニル)−1−オキシ−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−(6−オキシ−ジメチルアミノ−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔4−(2−クロロ−フェニル)−6−オキシ−ジメチルアミノ−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−1−(4−ヒドロキシ−1−オキシ−4′−o−トリル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−〔1,2′〕ビピリジニル−5′−イル)−N−メチル−イソブチルアミド、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−{6−〔(2−ヒドロキシ−エチル)−1−オキシ−メチル−アミノ〕−4−o−トリル−ピリジン−3−イル}−N−メチル−イソブチルアミド、
    (R)−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−〔6−(3−ヒドロキシ−1−オキシ−ピロリジン−1−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−N−メチル−イソブチルアミド、
    2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド、
    2−(3,5−ジメトキシ−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド、及び
    2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−アセトアミド;
    又は薬学的に許容されうるその酸付加塩からなる群より選択される、請求項15記載の使用。
  17. NK−1レセプターアンタゴニストが、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド若しくは2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−〔6−(4−オキシ−モルホリン−4−イル)−4−o−トリル−ピリジン−3−イル〕−イソブチルアミド、又は薬学的に許容されうるその酸付加塩である、請求項1記載の使用。
  18. 薬理学的用量のマグネシウムが追加的に提供される、請求項1〜17のいずれか1項記載の使用。
  19. 脳、脊髄又は神経損傷の処置及び/又は予防のための、請求項1〜17のいずれか1項記載の1つ以上のNK−1レセプターアンタゴニストと、薬学的に許容されうる賦形剤とを含む医薬組成物。
  20. 薬理学的用量のマグネシウムを追加的に含む、請求項19項記載の医薬組成物。
  21. 本明細書に記載される発明。
JP2003511822A 2001-07-10 2002-07-03 脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用 Pending JP2004536119A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01116812 2001-07-10
PCT/EP2002/007323 WO2003006016A2 (en) 2001-07-10 2002-07-03 Use of nk-1 receptor antagonists with pyridinic structure, for the treatment of brain, spinal or nerve injury

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536119A true JP2004536119A (ja) 2004-12-02

Family

ID=8178001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003511822A Pending JP2004536119A (ja) 2001-07-10 2002-07-03 脳、脊髄又は神経損傷の処置のためのnk−1レセプターアンタゴニストの使用

Country Status (24)

Country Link
US (3) US20030083345A1 (ja)
EP (2) EP1406618A2 (ja)
JP (1) JP2004536119A (ja)
KR (1) KR100589106B1 (ja)
CN (1) CN100346789C (ja)
AR (1) AR037008A1 (ja)
AU (1) AU2002328837B2 (ja)
BR (1) BR0210893A (ja)
CA (1) CA2451566C (ja)
GT (1) GT200200143A (ja)
HK (1) HK1068266A1 (ja)
HR (1) HRP20031071A2 (ja)
HU (1) HUP0401210A3 (ja)
IL (1) IL159350A0 (ja)
MX (1) MXPA04000278A (ja)
NO (1) NO332847B1 (ja)
NZ (1) NZ530107A (ja)
PA (1) PA8549901A1 (ja)
PE (1) PE20030238A1 (ja)
PL (1) PL211246B1 (ja)
RU (1) RU2304435C2 (ja)
UY (1) UY27374A1 (ja)
WO (1) WO2003006016A2 (ja)
ZA (1) ZA200400138B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531507A (ja) * 2005-02-22 2008-08-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk1アンタゴニスト
JP2008534454A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 嘔吐のためのnk−1アンタゴニストの代謝物
JP2009500290A (ja) * 2003-07-03 2009-01-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 統合失調症を処置するデュアルnk1/nk3アンタゴニスト
JP2010533655A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アデレイド リサーチ アンド イノベーション ピーティーワイ リミテッド 頭蓋内圧を低下させるための方法
JP2011520834A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 グラクソ、ウェルカム、マニュファクチャリング、プロプライエタリー、リミテッド Nk1受容体アンタゴニストとしての5−[5−[2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノイルメチルアミノ]−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)]−2−ピリジニル−2−アルキル−プロリンアミド
JP2016523262A (ja) * 2013-07-02 2016-08-08 ユーストラリス ファーマシューティカルズ リミテッド (トレーディング アズ プレススラ ニューロ) 慢性外傷性脳障害iiを予防及び/又は治療する方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ303639B6 (cs) * 2000-07-14 2013-01-23 F. Hoffmann-La Roche Ag N-Oxid derivátu 4-fenylpyridinu, zpusob jeho prípravy a lécivo s jeho obsahem
GB0410215D0 (en) * 2004-05-07 2004-06-09 Lescroart Pol Nerve damage
CA2572645C (en) 2004-07-06 2011-01-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for preparing carboxamide derivatives used as intermediates in the synthesis of nk-1 receptor antagonists
US20060030600A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Patrick Schnider Dual NK1/NK3 receptor antagonists for the treatment of schizophrenia
CA2598762A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Tablets with improved drug substance dispersibility
SI1945632T1 (sl) 2005-11-08 2014-03-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heterocikliäśni modulatorji za prenaĺ alce z atp-vezavno kaseto
US7671221B2 (en) 2005-12-28 2010-03-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ATP-Binding Cassette transporters
US7754739B2 (en) 2007-05-09 2010-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
DE102007018151A1 (de) * 2007-04-16 2008-10-23 Günenthal GmbH Neue Vanilloid-Rezeptor Liganden und ihre Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
JP5497633B2 (ja) 2007-05-09 2014-05-21 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Cftrのモジュレーター
WO2009076142A2 (en) 2007-12-07 2009-06-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for producing cycloalkylcarboxiamido-pyridine benzoic acids
WO2009073757A1 (en) 2007-12-07 2009-06-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3] dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
CA3039943C (en) 2008-02-28 2021-07-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as cftr modulators
CA2795804C (en) 2010-04-07 2021-10-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pharmaceutical compositions of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyriodin-2-yl)benzoic acid and administration thereof
EP3016658A4 (en) * 2013-07-02 2017-03-15 Eustralis Pharmaceuticals Limited (Trading as Pressura Neuro) Method for preventing and/or treating chronic traumatic encephalopathy-iv
RU2016103099A (ru) * 2013-07-02 2017-08-07 Юстрэлиз Фармасьютикалз Лимитед (Трейдинг Эз Пресшура Нейро) Способ предотвращения и/или лечения хронической травматической энцефалопатии - i
EP3067349B1 (en) 2013-11-08 2018-02-28 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Carboxymethyl piperidine derivative
CA2930199C (en) 2013-11-12 2022-10-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of cftr mediated diseases
TWI649307B (zh) 2014-05-07 2019-02-01 日商橘生藥品工業股份有限公司 Cyclohexylpyridine derivative
PT3221692T (pt) 2014-11-18 2021-09-10 Vertex Pharma Processo de realização de testagem de alta produtividade por cromatografia líquida de alta eficiência
JP7400180B2 (ja) * 2018-02-02 2023-12-19 ユーストラリス ファーマシューティカルズ リミテッド (トレーディング アズ プレススラ ニューロ) 非経口製剤及びその使用
KR101970099B1 (ko) * 2018-02-07 2019-04-17 한국과학기술연구원 척수 손상의 예방 및 치료용 조성물
KR102005019B1 (ko) * 2018-04-04 2019-07-31 한국과학기술연구원 뇌졸중의 예방 및 치료용 조성물
EP4017589A4 (en) * 2019-08-23 2023-09-20 Eustralis Pharmaceuticals Limited (Trading as Pressura Neuro) THERAPEUTIC PROCEDURES AND THEIR APPLICATIONS

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330736A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Eli Lilly & Co イミダゾリニルタキキニン受容体拮抗薬
JPH08239323A (ja) * 1994-12-12 1996-09-17 Pfizer Inc 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト
US5607947A (en) * 1995-02-21 1997-03-04 Eli Lilly And Company Pyrrolidinyl tachykinin receptor antagonists
WO1999000368A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted 3-(benzylamino)piperidine derivatives and their use as therapeutic agents
JP2000506503A (ja) * 1995-12-27 2000-05-30 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 1―(1,2―ジ置換ピペリジニル)―4―(縮合イミダゾール)―ピペリジン誘導体
JP2000247957A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 F Hoffmann La Roche Ag 4−フェニル−ピリジン誘導体
JP2001151755A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 F Hoffmann La Roche Ag ピリジン誘導体の製造方法
JP2001151754A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 F Hoffmann La Roche Ag 2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド
JP2003520232A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 脳、脊髄および神経損傷の治療

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745123A (en) * 1986-02-18 1988-05-17 Warner-Lambert Company Substituted tetrahydro-3-pyridine-carboxylic acid, ester, and amide cholinergic agents
IL111002A (en) * 1993-09-22 1998-09-24 Glaxo Group Ltd History of piperidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
US5972938A (en) * 1997-12-01 1999-10-26 Merck & Co., Inc. Method for treating or preventing psychoimmunological disorders
AU772446B2 (en) * 1999-02-24 2004-04-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 3-phenylpyridine derivatives and their use as NK-1 receptor antagonists
GB9923748D0 (en) * 1999-10-07 1999-12-08 Glaxo Group Ltd Chemical compounds

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07330736A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Eli Lilly & Co イミダゾリニルタキキニン受容体拮抗薬
JPH08239323A (ja) * 1994-12-12 1996-09-17 Pfizer Inc 神経障害及び発作の治療のためのnk−1受容体アンタゴニスト
US5607947A (en) * 1995-02-21 1997-03-04 Eli Lilly And Company Pyrrolidinyl tachykinin receptor antagonists
JP2000506503A (ja) * 1995-12-27 2000-05-30 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 1―(1,2―ジ置換ピペリジニル)―4―(縮合イミダゾール)―ピペリジン誘導体
WO1999000368A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 Merck Sharp & Dohme Limited Substituted 3-(benzylamino)piperidine derivatives and their use as therapeutic agents
JP2000247957A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 F Hoffmann La Roche Ag 4−フェニル−ピリジン誘導体
JP2001151755A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 F Hoffmann La Roche Ag ピリジン誘導体の製造方法
JP2001151754A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 F Hoffmann La Roche Ag 2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−N−メチル−N−(6−モルホリン−4−イル−4−o−トリル−ピリジン−3−イル)−イソブチルアミド
JP2003520232A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 脳、脊髄および神経損傷の治療

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIN. J. TRAUMATOL., vol. 17, no. 3, JPN4007021705, March 2001 (2001-03-01), pages 161 - 162, ISSN: 0000899558 *
FRONTIERS IN BIOSCIENCE, vol. 5, JPN4007021706, 2000, pages 656 - 665, ISSN: 0000899559 *
NEUROSCIENCE LETTERS, vol. 228, JPN4007021707, 1997, pages 175 - 178, ISSN: 0000899560 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500290A (ja) * 2003-07-03 2009-01-08 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 統合失調症を処置するデュアルnk1/nk3アンタゴニスト
JP2008531507A (ja) * 2005-02-22 2008-08-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk1アンタゴニスト
JP4767973B2 (ja) * 2005-02-22 2011-09-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Nk1アンタゴニスト
JP2008534454A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 嘔吐のためのnk−1アンタゴニストの代謝物
JP4768010B2 (ja) * 2005-03-23 2011-09-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 嘔吐のためのnk−1アンタゴニストの代謝物
JP2010533655A (ja) * 2007-07-19 2010-10-28 アデレイド リサーチ アンド イノベーション ピーティーワイ リミテッド 頭蓋内圧を低下させるための方法
JP2011520834A (ja) * 2008-05-14 2011-07-21 グラクソ、ウェルカム、マニュファクチャリング、プロプライエタリー、リミテッド Nk1受容体アンタゴニストとしての5−[5−[2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチルプロパノイルメチルアミノ]−4−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)]−2−ピリジニル−2−アルキル−プロリンアミド
JP2016523262A (ja) * 2013-07-02 2016-08-08 ユーストラリス ファーマシューティカルズ リミテッド (トレーディング アズ プレススラ ニューロ) 慢性外傷性脳障害iiを予防及び/又は治療する方法

Also Published As

Publication number Publication date
UY27374A1 (es) 2003-03-31
BR0210893A (pt) 2004-06-22
HK1068266A1 (en) 2005-04-29
WO2003006016A3 (en) 2003-07-31
CN1523988A (zh) 2004-08-25
US20060247240A1 (en) 2006-11-02
MXPA04000278A (es) 2004-05-04
PL211246B1 (pl) 2012-04-30
ZA200400138B (en) 2005-06-29
CN100346789C (zh) 2007-11-07
WO2003006016A2 (en) 2003-01-23
AR037008A1 (es) 2004-10-20
NO20040057L (no) 2004-01-07
US20030083345A1 (en) 2003-05-01
NZ530107A (en) 2006-01-27
AU2002328837B2 (en) 2005-05-05
US20110053954A1 (en) 2011-03-03
CA2451566A1 (en) 2003-01-23
HRP20031071A2 (en) 2004-06-30
PE20030238A1 (es) 2003-03-19
GT200200143A (es) 2002-11-11
EP1406618A2 (en) 2004-04-14
KR20040029362A (ko) 2004-04-06
RU2304435C2 (ru) 2007-08-20
HUP0401210A2 (hu) 2004-10-28
CA2451566C (en) 2013-09-10
PA8549901A1 (es) 2003-01-24
KR100589106B1 (ko) 2006-06-14
HUP0401210A3 (en) 2011-07-28
EP1621195A2 (en) 2006-02-01
NO332847B1 (no) 2013-01-21
RU2004102397A (ru) 2005-04-20
IL159350A0 (en) 2004-06-01
EP1621195A3 (en) 2010-01-06
PL369535A1 (en) 2005-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100589106B1 (ko) 뇌, 척추 또는 신경 손상을 치료하기 위한 nk-1 수용체길항제의 용도
AU2002328837A1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists with pyridinic structure, for the treatment of brain, spinal or nerve injury
KR100599134B1 (ko) 양성 전립선 비대증에 대한 nk-1 수용체 길항물질의 용도
US10195213B2 (en) Chemical entities that kill senescent cells for use in treating age-related disease
AU2002250876A1 (en) Use of NK-1 receptor antagonists against benign prostatic hyperplasia
JP2002527392A (ja) 末梢的に作用する抗掻痒アヘン剤
JP2018507874A (ja) 過剰な体脂肪の治療処置または美容処置のためのnk−3受容体拮抗薬
CN114340670A (zh) T-型钙通道调节剂的制剂及其使用方法
MX2012001814A (es) Uso de 4-aminopiridina para mejorar la discapacidad neuro - cognoscitiva y/o neuro - psiquiatrica en pacientes con condiciones desmielizantes y otras condiciones del sistema nervioso.
KR20010021854A (ko) 말초 작용성 항소양성 아편제
EA015483B1 (ru) ПРИМЕНЕНИЕ ИНГИБИТОРА p38 КИНАЗЫ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ПСИХИАТРИЧЕСКИХ РАССТРОЙСТВ
TWI303991B (en) Use of nk-1 receptor antagonists for the treatment of brain,spinal or nerve injury
US10759768B2 (en) Prophylactic or therapeutic agent for autism spectrum disorder
ES2289494T3 (es) Utilizacion de derivados de piridin-2-il-metilamina para el tratamiento de los sintomas del dolor cronico de origen neuropatico o psicogeno.
EP1666066A1 (en) Remedy for down syndrome
WO2018197638A1 (en) Novel use of (5r)-5-[5-[{2-[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]-2-methylpropanoyl}(methyl)amino]-4-(4-fluoro-2-methylphenyl)-2-pyridinyl]-2-methyl-d-prolinamide
CA2407914A1 (en) Use of benzamide derivatives for the treatment of high ocular tension and glaucoma

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080912

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081202

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515