JP2004533128A - 電圧レベル変換回路 - Google Patents

電圧レベル変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004533128A
JP2004533128A JP2001550864A JP2001550864A JP2004533128A JP 2004533128 A JP2004533128 A JP 2004533128A JP 2001550864 A JP2001550864 A JP 2001550864A JP 2001550864 A JP2001550864 A JP 2001550864A JP 2004533128 A JP2004533128 A JP 2004533128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
operational amplifier
polarity
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001550864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004533128A5 (ja
Inventor
ウォーレン シュミット,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004533128A publication Critical patent/JP2004533128A/ja
Publication of JP2004533128A5 publication Critical patent/JP2004533128A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/03Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being designed for audio applications
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45526Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising a resistor-capacitor combination and being coupled between the LC and the IC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

特に、センタタップグランドを有するスプリットレベル電源で機能するために、シングルエンド電源で機能するために設計された演算増幅器の集積回路を動作するための電圧レベル変換器が提供される。演算増幅器の集積回路の第1の極性の電力供給端子は、スプリットレベル電源の第1の極性に接続される。演算増幅器の集積回路の第2の極性の電力供給端子は、該電源の第2の極性に接続される。演算増幅器の正の信号入力端子は、スプリットレベル電源のセンタタップグランドに接続されている。第2の電圧レベル変換器が提供され、最大定格電圧を有する集積回路を動作する。電源は、最大定格電圧よりも大きな電源電圧を有する。第1のツェナーダイオードは、該電源の第1の極性と集積回路の第1の極性の端子との間に直列に接続されており、第2のツェナーダイオードは、電源の第2の極性と集積回路の第2の極性の端子との間に直列に接続されている。

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、集積回路の動作の分野に関し、より詳細には、互換性がない構成及び/又は互換性がない電圧レベルを有する電源で機能するための集積回路の適合に関する。この互換性のなさは、電圧レベル変換を使用して達成される。
【0002】
[発明の背景]
低コストであることが機器設計の重要なパラメータである家庭用電子製品では、部品が使用されるように設計されないやり方で、低コストの部品を使用して設計することは一般的ではない。かかるケースは、ある装置のための電源が他の用途向けに設計されている場合であり、この一見して互換性のない電源を補助の機能を提供するために使用することが必要となってきている。
【0003】
かかるケースは、DVDプレーヤについてであり、電源は安定したスプリットレベル電源、すなわち、センタタップグランドを有する±5.0ボルトである。また、コストの理由から、なくすことが望まれる入力及び出力カップリングキャパシタを有するシングルエンド電源向けに設計された集積回路を使用することが望ましい。
【0004】
かかる入力及び出力カップリングキャパシタは、余分な部品費用の一例であり、時に非常に制限されるプリント回路基板のスペースを占めることがある。さらに、この入力及び出力カップリングキャパシタが電解によるものである場合、他のキャパシタよりも特に大きく、なくすことが望まれる追加の信頼性の問題を表す。
【0005】
さらに、電源と集積回路の構成との互換性のなさは、たとえば、デジタル回路システムにおいて生じる可能性がある。このシステムでは、様々なサブシステムが異なる電源及び電圧条件で機能する。集積回路のプロトコル及びシステムの中には、3.3ボルトのVcc(正のレイル電圧)とグランドポテンシャルであるVss(低いレイル電圧)による供給電圧を必要とするものがあり、他には、5.0ボルト又は2.9ボルトのVcc−Vss電圧を必要とする場合がある。
【0006】
また、さらに、電源から利用可能な互換性のない電圧に関して、多くの集積回路は、過電圧又は過電流に対して極端に敏感である。これは、かかる過剰さは、(特に、集積回路がデジタルである場合に)間違った結果を提供するだけではなく、集積回路に対して物理的な損害をもたらす可能性があることによる。殆どのプロセッサは、集積回路への厳しい侵害をもたらすことなしに、たとえ僅かであっても超える場合がない電圧及び電流定格を有している。
【0007】
たとえば、3.3ボルトの電源電圧で動作するために設計されたマイクロプロセッサについて、ハイ/ロウの電位差が5.0ボルトであるRAMからのデータ読出しのときに、3.45ボルトのピーク‐ピークを超える信号のアプリケーションにより損傷されることは一般的ではない。したがって、仕様に適合するために電圧供給レベルを厳密に制限することは、集積回路の動作に対して本質的ではない。
【0008】
[発明の概要]
第1の実施の形態による電圧レベル変換器は、センタタップグランドを有するスプリットレベル電源で機能するために、シングルエンド電源で動作するために設計された演算増幅器の集積回路を動作するために提供される。演算増幅器の集積回路の第1の極性の電力供給端子は、スプリットレベル電源の第1の極性に接続され、演算増幅器の集積回路の第2の極性の電力供給端子は、該電源の第2の極性に接続され、演算増幅器の信号入力端子は、センタタップグランドに接続される。
【0009】
第2の実施の形態による電圧レベル変換器は、所定の最大定格電圧を有する集積回路を、該定格電圧よりも大きな電力供給電圧を有するスプリットレベルの電源で機能することを可能にするために提供される。ここで、第1の電圧変換のツェナーダイオードは、電源の第1の極性と集積回路の適切な第1の極性の端子との間に直列に接続されており、第2の電圧変換のツェナーダイオードは、電源の第2の極性と集積回路の第2の極性の端子との間に直列に接続されている。
【0010】
[発明の実施の形態]
図1は、集積回路の製造会社であるNational Semiconductor Corporation USAにより推奨されるような、LM4881集積回路向けの適用回路に関する、従来の概略図、部分的なブロック図であり、特許出願の要件に従うように適切に修正されている。
【0011】
図1を参照して、増幅器システムは、一般的に参照符号10で示されており、集積回路チップ12を含んでおり、該チップは、典型的な実施の形態では、それぞれL及びRの立体音響の増幅及び音場再現について演算増幅器14R、14Lのペアを提供する。信号R及びLは、カップリングキャパシタ18R、18L及び分離抵抗20R、20Lのそれぞれを通して、それぞれの増幅器14R、14Lの反転入力17R、17Lに接続される。
【0012】
端子15R、15Lでの増幅器14R、14Lの出力信号は、カップリングキャパシタ22R、22Lを通して、それぞれの拡声器16R、16Lを駆動する。ラウドスピーカ16R、16Lは、このケースでは、受話器のスピーカである。
【0013】
この配置向けの電力は、シングルエンド電源(図示せず)により提供され、ノード24で一方の側がグランドされ、ノード26で正の電圧VDDが供給される。抵抗28R、28Lは、カップリングキャパシタ32を通して、非反転端子30R、30Lについての接続点で、仮想交流基準信号グランドを提供するための分圧器を形成している。
【0014】
電力供給デカップリングキャパシタ33は、電源を通して、高周波のコモンモードフィードバックを防止する。それぞれの出力端子15R、15Lから、反転端子17R、17L及び分離抵抗20R、20Lまで、それぞれの高周波ロールオフキャパシタ38R、38Lに関して並列にある抵抗36R、36Lは、負の信号フィードバックを提供し、高周波ロールオフによる発振を防止する。抵抗40R、40Lは、漏れ電流のための直流リターンを提供し、これにより、直流の安定性を改善する。遮断回路41は、集積回路12の内部にある。
【0015】
交流グランドカップリングキャパシタ32と同様に、直流ブロッキングである、カップリングキャパシタ18R、18L、22R、22Lに関して注記がなされるべきである。図1の回路に関して図2と共に開示される電圧変換により、センタタップグランドを有するスプリット電圧電源により回路が電圧供給されるように、以下に説明されるように、これら5つのカップリングキャパシタが取り除かれる。
【0016】
図1について使用されるシングルエンド電源、及び図2について使用されるセンタタップグランド(図示せず)を有するスプリット電圧電源は、共に公知の電源構成であり、特に、Motorola(登録商標)Silicon Rectifier Handbook 4−10頁及び6−4頁のそれぞれで見ることができる。
【0017】
シングルエンド電源は、1つの直流の極性がグランドされる全波電源又は全波ブリッジ電源とすることができる。「スプリット電圧電源」は、グランドとしての役割を果たす交流入力リードに関して反対の直流極性を発生する全波ブリッジ逓倍器として一般に言及される。グランドは、プラス及びマイナスの直流電源電圧について直流グランドと同様に、直列電力供給キャパシタの接続点で、センタタップ交流グランド帰還としての役割を果たす。
【0018】
記載されるヘッドフォン増幅器が取り付けられる装置は、DVDプレーヤである。「互換性のない」問題の第1には、DVD電源の構成が、図1で説明されたようなシングルエンド電源向けに設計される集積回路と互換性のある「スプリット電圧電源」であることである。「互換性のない」問題の第2には、構成に互換性のない問題が一旦克服されると、第2の電源の電力供給電圧は、選択された集積回路について最大の電圧仕様を超えることである。「互換性がない」に関する両方の問題は、図2に示される電圧変換回路により克服される。
【0019】
図2を参照して、図1の回路は、センタタップグランドで利用可能なプラス及びマイナス電圧を有するスプリット電圧電源により使用するために電圧変換される。ここで、ノード26は、正の電圧供給に接続され、ノード24は、負の電圧供給に接続され、グランドノード40は、センタタップグランドに接続される。このようにして、集積回路の電圧は、図1のシングルエンド供給の全電圧の半分により負に変換される。
【0020】
ここで、グランド端子は、分圧器抵抗28R、28L及びキャパシタ32により提供されるようなシングルエンド電源についての仮想グランドの代わりに、スプリットレベル電源の実際のグランド電圧であるので、直流ブロッキングキャパシタ18R,18L、22R及び22Lは、交流グランドが直流グランドの電力供給電圧であるために、もはや必要とされない。交流グランド及び直流グランドは、同じ直流電圧であるので、キャパシタ32もまた不要となる。
【0021】
構成の「互換性のなさ」の問題が解決され、及び電圧変換により5つのカップリングキャパシタが節約されたので、これにより、電圧レベルの「互換性のなさ」の問題が残されている。
【0022】
また、本発明は、ツェナー領域において導通するツェナーダイオードにより提供されるレベル変換器を有するレベル変換回路を備えるシステムを開示する。このツェナーダイオードのそれぞれは、集積回路12に印加されるスプリットレベル電源の一方の側に関する電圧レベルを低減する。第1の電圧レベルから第2の電圧レベルへの電圧の変換は、ツェナー電圧を発生して、電力供給端子と演算増幅器のノード24、26の間の電圧ドロップとしてツェナー電圧を印加することにより提供される。
【0023】
この例では、スプリットレベル電力供給電圧は、±5.0ボルトであるが、特定の集積回路は、最大5.5ボルトについて指定されている。この10ボルト供給は、集積回路の最大定格電圧を越える。これは、集積回路の隣接する部分は、それらの間で10ボルトの電位差を有する場合がある可能性があることによる。たとえば、集積回路のチップの基板が電源電圧に内部的に接続されるが、グランドには接続されない場合である。
【0024】
この可能性のある過電圧の状態は、そのツェナー極性に配置された2.4ボルトのツェナーダイオード50,52を加えることにより解決することができる。それぞれのダイオードは、スプリット電源電圧の一方の側と直列に加えられる。このように、2つのツェナーダイオードは、2×2.4=4.8ボルトの電圧降下を提供して、集積回路12の間の最大電力供給電圧を5.2ボルトにする。
【0025】
このように、±5.0ボルトのスプリット電圧電源のそれぞれは、±2.6ボルトに下方に変換される。ツェナーダイオード50,52は、増幅器14R、14Lにより引き出される直流電流で、それらの特徴のツェナー領域におけるように選択される。
【0026】
代替的に、非ツェナーであるシリコンダイオードは、順方向で導通するように配置されて使用することができる(図示せず)。たとえば、0.6ボルトの電圧降下を有する4つのダイオードのそれぞれは、ツェナーダイオードの代わりに2.4ボルトの電圧降下を提供する。ツェナー電圧の値又は順バイアスシリコンダイオードの数は、所望の電圧降下のレベルに従って選択することができる。しかし、ツェナーダイオードを使用することは、良好な電力供給規制を提供する。
【0027】
本実施の形態では、反転増幅構成において演算増幅器14R、14Lを示している。ここで、利得A=R/Rであり、Rは負帰還抵抗であり、Rは端子14R、14Lでの入力インピーダンスである。また、本実施の形態は、非反転増幅器の構成(図示せず)に接続される演算増幅器14R、14Lにより適用される。すなわち、フィードバック抵抗は、利得A=1+(R/R)により非反転端子30R、30Lに帰還され、反転端子17R、17Lは、グランドに接続される。
【0028】
本実施の形態は、スプリットレベル電源である過電圧の電力供給からの電圧変換を示している。1つのツェナーダイオードが使用される必要がある場合において、シングルエンド過電圧電源を使用することができることは、本発明が意図する範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来の回路図に関する部分的な概略図であり、部分的なブロック図である。
【図2】
本発明の態様による2つの変換回路を組み込んだ、図1の増幅器の回路図である。

Claims (7)

  1. センタタップグランドを有するスプリットレベル電源で機能するために、シングルエンド電源で機能するために設計された演算増幅器の集積回路を動作するための電圧レベル変換器であって、
    前記演算増幅器の集積回路の第1の極性の電力供給端子を前記電源の第1の極性に接続するための第1の手段と、
    前記演算増幅器の集積回路の第2の極性の電力供給端子を前記スプリットレベル電源の第2の極性に接続するための第2の手段と、
    前記演算増幅器の信号入力端子を前記スプリットレベル電源のセンタタップグランドに接続するための手段と、
    を備える電圧レベル変換器。
  2. 前記演算増幅器の別の信号入力端子は、前記演算増幅器と直列に接続される直流分離キャパシタなしに、グランドを基準電圧とする信号源に接続され、
    前記演算増幅器の出力端子は、前記演算増幅器と直列に接続される直流分離キャパシタなしに、グランドを基準電圧とする信号負荷に接続される、
    請求項1記載の電圧レベル変換器。
  3. 前記信号負荷は、グランドを基準電圧とする1つの端子を有する拡声器である、
    請求項2記載の電圧レベル変換器。
  4. 前記演算増幅器は、共通の基板を有する同じ集積回路チップに複数の増幅器を含み、全ての前記複数の増幅器は電圧レベルが変換され、前記基板は、前記複数の増幅器のそれぞれに関して同じ量でバイアスされる、
    請求項1記載の電圧レベル変換器。
  5. センタタップグランドを有する前記スプリットレベル電源は、他の機能を実行する他の回路に電力を供給する、
    請求項1記載の電圧レベル変換器。
  6. 前記増幅器の出力負荷は、受話器であり、前記他の機能を実行する前記他の回路は、DVDプレーヤである、
    請求項5記載の電圧レベル変換器。
  7. 前記演算増幅器は、直流電圧グランドに接続される交流基準電圧を有する、
    請求項1記載の電圧レベル変換器。
JP2001550864A 2000-01-06 2001-01-04 電圧レベル変換回路 Pending JP2004533128A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17469500P 2000-01-06 2000-01-06
US09/661,506 US6762641B1 (en) 2000-01-06 2000-09-13 Voltage level translation circuits
PCT/US2001/000217 WO2001050595A1 (en) 2000-01-06 2001-01-04 Voltage level translation circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004533128A true JP2004533128A (ja) 2004-10-28
JP2004533128A5 JP2004533128A5 (ja) 2008-02-14

Family

ID=26870471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001550864A Pending JP2004533128A (ja) 2000-01-06 2001-01-04 電圧レベル変換回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6762641B1 (ja)
EP (1) EP1245079B1 (ja)
JP (1) JP2004533128A (ja)
KR (1) KR100743379B1 (ja)
CN (1) CN100350740C (ja)
AU (1) AU2627801A (ja)
DE (1) DE60120910T2 (ja)
MX (1) MXPA02006713A (ja)
WO (1) WO2001050595A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645770B1 (ko) 2005-08-01 2006-11-14 주식회사 팬택 자동전압조절 기능을 지원하는 레벨 변환장치
TWI505634B (zh) * 2013-08-09 2015-10-21 Univ Nat Sun Yat Sen 電子電路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112409A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toshiba Corp 電力増幅器
JPS62230206A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 電力増幅回路
JPH0653751A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 増幅器
WO1995030273A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Fiori David Signal conditioning apparatus
JPH08316739A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅装置
JPH11112256A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536830B2 (ja) * 1971-12-20 1978-03-11
US3866063A (en) * 1973-10-23 1975-02-11 Fairchild Camera Instr Co Improved rectifying circuit
US3919655A (en) * 1973-12-26 1975-11-11 Electronics Research Group Inc High power operational amplifier
US4189680A (en) * 1977-12-28 1980-02-19 Phillips Petroleum Co. Isolated signal conditioner
US4194165A (en) * 1978-06-28 1980-03-18 Skulski Peter J Miniature guitar amplifier
DE2947663A1 (de) 1979-11-27 1981-07-23 Baur Elektronik GmbH, 4005 Meerbusch Verstaerker mit auf o v bezogenem gleichspannungseingang und auf o v bezogenem gleichstromausgang
US4321554A (en) * 1980-01-14 1982-03-23 Qsc Audio Products, Inc. Time-delayed, variable output current limiting means for power amplifiers
US4973916A (en) * 1987-12-11 1990-11-27 Mcbaik Electronics, Ltd. Operational amplifier driven power amplifier
US5029299A (en) * 1990-05-09 1991-07-02 Altec Lansing Corporation Power amplifier with current limiting means
US5199079A (en) * 1991-05-21 1993-03-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Supply voltage responsive audible transient (POP) suppression arrangement
US5841879A (en) * 1996-11-21 1998-11-24 Sonics Associates, Inc. Virtually positioned head mounted surround sound system
JP3435292B2 (ja) * 1996-08-29 2003-08-11 富士通株式会社 オペアンプ回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112409A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toshiba Corp 電力増幅器
JPS62230206A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 電力増幅回路
JPH0653751A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 増幅器
WO1995030273A1 (en) * 1994-04-28 1995-11-09 Fiori David Signal conditioning apparatus
JPH08316739A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅装置
JPH11112256A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1245079B1 (en) 2006-06-21
AU2627801A (en) 2001-07-16
CN1394386A (zh) 2003-01-29
DE60120910D1 (de) 2006-08-03
WO2001050595A1 (en) 2001-07-12
EP1245079A1 (en) 2002-10-02
CN100350740C (zh) 2007-11-21
MXPA02006713A (es) 2002-09-30
KR20020064988A (ko) 2002-08-10
US6762641B1 (en) 2004-07-13
KR100743379B1 (ko) 2007-07-30
DE60120910T2 (de) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1771943B1 (en) Single supply direct drive amplifier
US7061327B2 (en) Single supply headphone driver/charge pump combination
EP0913926B1 (en) Integrated power amplifier which allows parallel connections
EP1977504A1 (en) Single-ended amplifier
US6456140B1 (en) Voltage level translation circuits
EP0913929B1 (en) Audio output amplifier with parallel class AB stages
JP2004533128A (ja) 電圧レベル変換回路
US4586001A (en) Low voltage push-pull amplifier
JPS5921533Y2 (ja) 車載用音響機器
US9491540B2 (en) Electret condenser microphone
EP0925642B1 (en) Device for amplifying signals
US6812793B2 (en) Power supply rejection circuit for an audio amplifier
EP0978936A1 (en) Isolator circuit
JPH04242307A (ja) 増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510