JP2004529086A - Sn−38脂質複合体及び使用方法 - Google Patents

Sn−38脂質複合体及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529086A
JP2004529086A JP2002558957A JP2002558957A JP2004529086A JP 2004529086 A JP2004529086 A JP 2004529086A JP 2002558957 A JP2002558957 A JP 2002558957A JP 2002558957 A JP2002558957 A JP 2002558957A JP 2004529086 A JP2004529086 A JP 2004529086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
lipid
phosphatidylcholine
complex
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002558957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4524071B2 (ja
JP2004529086A5 (ja
Inventor
アフマド、イムラン
チャン、チア−アイ(アレン)
ラーマン、アクイラー
Original Assignee
ネオファーム、インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネオファーム、インコーポレイティッド filed Critical ネオファーム、インコーポレイティッド
Publication of JP2004529086A publication Critical patent/JP2004529086A/ja
Publication of JP2004529086A5 publication Critical patent/JP2004529086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524071B2 publication Critical patent/JP4524071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6911Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Abstract

本発明は、新規組成物、及び細胞増殖によって引き起こされる疾患の治療方法、特に、哺乳動物、より詳細には、ヒトにおける癌の治療方法のためにある。本発明の治療組成物は、SN−38脂質複合体を含み、ここで、複合体は、種々の中性又は荷電した脂質の任意のもの、及び、望ましくはカルジオリピンを含み得る。組成物は、複合体中にSN−38を有効に組み込むことができ、比較的高濃度のSN−38を可溶化することができる。

Description

【0001】
(発明の背景)
本発明は、SN−38と脂質との複合体、それらの製造方法、及び疾患、特に真核細胞増殖を伴う疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
【0002】
(背景の説明)
米国特許4,473,692で最初に開示され、7−エチル−10−ヒドロキシカンプトテシン(SN−38)として、及びより正式には((+)−(4S)−4,11−ジエチル−4,9−ジヒドロキシ−lH−ピラノ[3’,4’:6,7]−インドリジノ[1,2−b]キノリン−3,14(4H,12H)−ジオンとして知られる化合物は、カンプトテシン(camptothecin)の誘導体であるイリノテカン(irinotecan)の活性な代謝物である。それは、可逆的な単鎖切断を誘発することによって、DNAのねじれ歪みを緩和する役割を担う酵素である酵素トポイソメラーゼIと結合すると考えられている。結合したSN−38は、トポイソメラーゼIによる単鎖切断の再結合を阻害するようであり、それによって、明らかに他の方法では切断を十分に修復することができない哺乳動物の細胞中に細胞毒性を引き起こすようである。
【0003】
イリノテカンのSN−38への代謝変換は、カンプトテシン部分とジピペリジノ側鎖との間のカルバメート結合をカルボキシルエステラーゼが媒介して開裂することによって主に肝臓中で起こる。次いで、この誘導体は抱合を受け、グルクロニド代謝物を形成する。
【0004】
ヒト及びげっ歯類の腫瘍細胞系から精製されたトポイソメラーゼIの阻害剤として、SN−38は、イリノテカンより約1000倍強力である。in vitro細胞毒性アッセイは、SN−38が、イリノテカンより最高2,000倍まで強力であることを示す。従って、SN−38は、非常に有効な抗腫瘍剤である可能性を有する。更に、SN−38は、肝臓による活性化を必要としない点で、そのカンプトテシン前駆体に対して利点を有する。それゆえ、適切な製剤が、局所ならびに全身の治療方法において使用できよう。
【0005】
SN−38は、水溶液に非常に不溶である。水溶性が欠けているにもかかわらず、それは脂質膜への親和性も低く、脂質膜から水層中に沈殿する傾向がある。これらの溶解性の特徴は、治療剤としてのSN−38の使用を妨害する。更に、繰返し投与後のSN−38の有効性は、その有効性を減少させるばかりでなく、ある種の他の抗腫瘍治療剤の有効性も減少させる多剤耐性の発展によって限定され得る。SN−38の一般毒性によってもまた、その治療上の使用が限定される。
【0006】
従って、細胞増殖と関連した疾患の治療に、SN−38を有効に使用することができるように、SN−38の効力を改善する製剤が必要である。このような製剤は、適切な溶解性及び毒性の特徴を有すべきであり、癌のようなある種の増殖性疾患の治療に有用であろう。
【0007】
本発明は、このような組成物及び方法を提供する。本発明のこれらの及びその他の利点、ならびに更なる発明の特徴は、本明細書中に提供される本発明の説明から明らかとなろう。
【0008】
(発明の概要)
本発明は、新規SN−38組成物、それらの製造方法、及び、特に哺乳動物、とりわけヒトにおける、癌のような真核細胞増殖によって引き起こされる疾患の治療におけるそれらの使用のためにある。SN−38組成物は、脂質と複合体を形成したSN−38を含み、ここでSN−38の50重量%超が脂質と複合体を形成している。複合体はリポソームを含み、種々の中性又は荷電脂質物質の任意のもの、及び、望ましくはカルジオリピンを含み得る。適切な脂質は、SN−38と結合して安定な医薬製剤を提供し、哺乳動物への投与を容易にする任意の医薬上許容される親油性物質を含む。カルジオリピンは、合成又は天然供給源由来であり得る。脂質複合体は、正味の陰性又は陽性電荷を帯びることができ、又は中性であり得る。好ましい複合体はまた、α−トコフェロールを含む。SN−38複合体は、抗腫瘍剤、抗真菌剤、抗生物質、又は他の活性剤を含む、SN−38以外の第2の治療剤と共に有利に使用することができる。リポソーム複合体は、所望であれば、多重膜ベシクル、単一膜ベシクル、又はそれらの混合物であり得る。本発明は、このようなSN−38複合体の製造方法も包含する。本発明は更に、治療有効量のSN−38複合体を医薬上許容される賦形剤中に含ませ、癌のような増殖性疾患を治療するためにヒトなどの哺乳動物へ投与する方法にも向けられている。
【0009】
SN−38複合体の1つの特に好ましい製造方法では、SN−38をアルカリ溶液に溶解し、脂質フィルムを水和してリポソームを形成するのに用いる。
【0010】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明は、哺乳動物の宿主へSN−38を送達するための組成物及び方法を提供する。該組成物及び方法は、SN−38の溶解性問題の回避、高いSN−38及び複合体の安定性、高濃度でボーラス又は短時間の注射としてSN−38を投与する能力、SN−38毒性の減少、SN−38の治療効力の増大、及び多剤耐性の調節を特徴とする。
【0011】
本発明の組成物は、複合体が望ましくはカルジオリピンを含む、SN−38との脂質複合体である。適切な複合体は、安定な医薬製剤を製造して使用することができるような溶解性の特徴を付与する親油性化合物と結合したSN−38を有することを特徴とする。該複合体は、リポソーム及びミセルを含むが、それらに限定されない。該複合体中で、SN−38は、共有結合、疎水結合、静電結合、水素結合、又は他の結合によって、脂質と結合し得るし、SN−38が、単にリポソーム内部に取り込まれている場合でさえ、結合しているとみなされる。SN−38組成物は、脂質と複合体を形成したSN−38を含み、ここで、SN−38の約50重量%以上が脂質と複合体を形成し、より好ましくは約70重量%以上、更により好ましくは約80重量%以上、そして最も好ましくは、SN−38の約90重量%以上が脂質と複合体を形成している。
【0012】
望ましくは、SN−38脂質複合体はカルジオリピンを含む。任意の適切なカルジオリピンを使用することができる。例えば、カルジオリピンは、天然供給源から精製することができるし、又は、当技術分野で公知の方法によって、テトラミリスチルカルジオリピンのように、化学的に合成することができる。
【0013】
SN−38複合体は一般に、カルジオリピンに加えて他の複合体形成剤を含む。適切な剤は、親水性領域及び疎水性領域を有する、医薬上許容される合成、半合成(改変した天然の)又は天然に存在する化合物を含む。このような化合物は、正味の陽性、陰性、若しくは中性電荷を有し得る、又は電荷を欠いた両親媒性分子を含む。適切な複合体形成剤は、合成の、又は卵若しくはダイズなどの天然供給源由来であり得るリン脂質などの化合物を含む。適切なリン脂質は、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルセリン(PS)、ホスファチジルグリセロール(PG)、ホスファチジン酸(PA)、ホスファチジルイノシトール(PI)、スフィンゴミエリン(SPM)などの化合物を単独又は組み合わせて含む。リン脂質であるジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジアラキドノイルホスファチジルコリン(DAPC)、又は水素化ダイズホスファチジルコリン(HSPC)を使用することができる。
【0014】
SN−38脂質複合体は一般に、コレステロール、コレステロールのポリエチレングリコール誘導体(PEG−コレステロール)、コプロスタノール、コレスタノール、若しくはコレスタン、又はα−トコフェロールなどの少なくとも1つのステロイド成分を含む。それらはまた、コレステロールヘミスクシネート(CHS)、硫酸コレステロールなどのステロール誘導体を含んでもよい。α−トコフェロールヘミスクシネート(THS)などのトコフェロールの有機酸誘導体も使用することができる。適切なSN−38複合体はまた、糖脂質、又は天然の若しくは誘導体化された脂肪酸などと共に形成することができる。好ましいSN−38複合体形成剤は、カルジオリピン、ホスファチジルコリン、コレステロール、及びα−トコフェロールを含み、それらを組み合わせてリポソームを形成する。
【0015】
任意の適切な量のSN−38を使用することができる。SN−38の適切な量は、本発明の複合体中に安定に取り込まれる量である。SN−38は、約0.01〜約5mg/ml、より好ましくは約0.1〜約4mg/ml、更により好ましくは約0.5〜3mg/ml、及び一層好ましくは約0.8〜2、又は最も好ましくは約1〜1.5mg/mlのSN−38濃度で、上記組成物中に好ましくは存在すべきである。
【0016】
適切な組成物はまた一般に、約1〜約50重量%のカルジオリピン、又は好ましくは約2〜約25重量%のカルジオリピン、又はより好ましくは約5重量%〜約20重量%のカルジオリピンを含む。このような組成物はまた一般に、約1重量%〜約95重量%のホスファチジルコリン、又はより好ましくは約20重量%〜約75重量%のホスファチジルコリンを含む。好ましい組成物はまた一般に、α−トコフェロールを約0.001重量%〜約5重量%の濃度で含む。
【0017】
複合体形成剤は、公知の方法によりそれらを用いてリポソームを生成させるときにはリポソーム形成物質と考えることもできる。所望の複合体を生成するために、複合体形成剤を適切な溶媒中に単独で又はSN−38を含む他の親油性成分と共に溶解させることができる。適切な溶媒は、十分な溶解性を与え、医薬上許容されない残渣の医薬上許容されない量を残すことなく蒸発させることができる溶媒である。例えば、カルジオリピンは、エタノール、メタノール、クロロホルム、又はアセトンなどの非極性又は僅かに極性の溶媒に溶解させることができる。SN−38は、非極性、僅かに極性、又は極性の溶媒に溶解させることができる。適切なSN−38溶媒の例は、メタノール、クロロホルム、アセトン、又は水性アルカリ溶媒を含む。
【0018】
一般に、本方法は、溶解した親油性成分を一緒に混合し、溶媒を蒸発又は凍結乾燥させて均一な脂質フィルムを形成することを含む。溶媒の蒸発は、成分の安定性を保つ任意の適切な手段によることができる。薬剤の大部分がその化学構造、又はその化学構造と平衡状態にある化学構造を保持する限り、SN−38は安定であると言うことができる。SN−38と平衡状態にある化学構造は、特に、高いpHではより大きな溶解性を与えるが、pHを下げるとSN−38に変わる構造を含む。
【0019】
次いで乾燥脂質フィルム混合物に適切な溶媒を加えることによって、リポソーム又はミセルを含むSN−38複合体を形成することができる。適切な溶媒は、医薬上許容される極性溶媒を含む。一般に、溶媒は、医薬上許容される塩、バッファー、又はそれらの混合物を含む水溶液である。ある方法では、脂質フィルムを、アルカリ性pHを有するSN−38水溶液で水和させる。適切なpHは約7〜約11の範囲であり、約8〜約10のpHがより好ましく、約9〜約10のpHが最も好ましい。適切なpHを有する水溶液は、適当量のNaOHを溶解させた水から調製することができる。あるいは、このような溶液は、所望のpHの約1pH単位内のpKを有する、Tris・HClなどのバッファーで調製することができる。
【0020】
リポソーム複合体は、激しく混合させながら、脂質を水溶液中に分散させることによって形成される。選択した方法により、脂質フィルムと極性溶媒との間に、混合物を強力に均質化し、所望の複合体を形成するのに十分な剪断力が誘導されるならば、任意の混合方法を使用することができる。例えば、混合は、渦状攪拌(vortexing)、磁気撹拌、及び/又は音波処理によることができる。多重膜リポソームが所望の場合、単に溶液を渦状に攪拌することによって形成できる。単一膜リポソームが所望の場合、音波処理又は濾過工程が方法に含まれる。
【0021】
リポソームSN−38複合体は、適切な溶媒中でSN−38、カルジオリピン、コレステロール、ホスファチジルコリン及びα−トコフェロールを混合して均一混合物を形成することによって製造することができる。該混合物を乾燥して脂質フィルムを形成し、水若しくは水溶液の添加及び混合によってリポソームに水和させる。
【0022】
あるいは、SN−38リポソームは、親油性成分(SN−38を除く)を一緒に溶解し、それらを蒸発させて脂質フィルムを形成することによって製造することができる。SN−38の溶液は、アルカリ性pHの水溶液として調製され、乾燥脂質フィルムを水和し、リポソームを形成するために使用される。
【0023】
一般に、SN−38を取り込んだリポソームを生成する限り、任意の適切なリポソーム形成方法を使用することができる。多重膜ベシクル、安定な複数膜(plurilamellar)ベシクル、及び逆相蒸発ベシクルを使用することができる。理解されることではあるが、本発明は、どのように製造されたSN−38を取り込んだリポソーム組成物であっても包含することが意図されている。
【0024】
適切なリポソームは、中性、陰性若しくは陽性に荷電することができ、電荷は、リポソーム成分の電荷とリポソーム溶液のpHとの関数である。例えば、中性のpHで、陽性に荷電したリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びステアリルアミンの混合物から形成することができる。陰性に荷電したリポソームは、例えば、ホスファチジルコリン、コレステロール及びホスファチジルセリンから形成することができる。
【0025】
複合体が特定の組織又は器官をターゲッティングすることができるようなSN−38複合体に標的剤を結合させることができる。該剤は、共有結合、静電結合、又は疎水結合によって複合体と結合することができる。適切な標的剤は、炭水化物及びタンパク質、又は所望の組織若しくは器官をターゲッティングすることが知られている他の薬剤を含む。例えば、米国特許6,056,973(引用することにより本明細書の開示の一部とされる)は、多くの標的剤及び標的細胞を開示する(11欄1−41行参照)。適切なコンジュゲートの製造方法も開示されている(11欄55行―14欄20行参照)。
【0026】
SN−38複合体は、それらのサイズ分布を制御するために、適切なフィルターで濾過することができる。適切なフィルターは、濾液から所望サイズ範囲のリポソームを得るために使用することができるものを含む。例えば、リポソームを形成し、その後に5ミクロンのフィルターで濾過し、約5ミクロン以下の直径を有するリポソームを得ることができる。あるいは、1μm、500nm、200nm、100nm又は他のフィルターを用いて、それぞれ、約1μm、500nm、200nm、100nm又は任意の適切なサイズ範囲の直径を有するリポソームを得ることができる。あるいは、以下に記載するように、液状の賦形剤又は希釈剤中に製剤化した後に、濾過を行うことができる。
【0027】
所望であれば、蒸発又は凍結乾燥などによってリポソームを乾燥することができ、そのリポソームを任意の望ましい極性溶媒中に再懸濁することができる。リポソームを凍結乾燥する場合、安定性を与えるために、凍結乾燥前に非還元糖を加えることができる。1つのこのような適切な糖はショ糖である。SN−38を含むアルカリ性の水性溶媒で脂質フィルムを水和することによってリポソームを形成する場合、凍結乾燥したリポソームを再懸濁するために、低いpHのバッファーを使用するのが望ましい。リポソームを再懸濁するための適切な溶媒は、例えば、約3.5のpHを有する乳酸緩衝溶液を含む。
【0028】
本発明は、非毒性の、不活性な医薬上適切な賦形剤に加えて、SN−38複合体を含む医薬製剤、及びこのような組成物の製造方法を含む。非毒性の、不活性な医薬上適切な賦形剤によって、全ての種類の固体、半固体、又は液体の希釈剤、充填剤及び製剤補助剤が存在することが理解される。
【0029】
本発明はまた、投与量単位の医薬製剤を含む。これは、製剤が個々のパーツの形態、例えば、カプセル、ピル、坐薬及びアンプルであり、それのSN−38複合体の含量が、個々の投与量の分数又は倍数に対応することを意味する。投与量単位は、例えば、個々の投与量の1、2、3若しくは4倍、又は個々の投与量の1/2、1/3若しくは1/4を含むことができる。個々の投与量は好ましくは、1回の投与で与えられ、通常、1日の投与量の全部、半分、1/3、又は1/4に対応するSN−38の量を含む。
【0030】
錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、顆粒、坐薬、溶液、懸濁液及びエマルション、ペースト、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、散剤及びスプレーが、適切な医薬製剤であり得る。
【0031】
経口投与様式では、SN−38複合体を、錠剤、カプセル、ロゼンジ、散剤、シロップ、水溶液、懸濁液などの形態で使用することができる。錠剤を製造するために、乳糖、クエン酸ナトリウム、及びリン酸塩などの担体を使用することができる。更に、デンプンなどの崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤を含めることができる。乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールなどの希釈剤を、カプセル形態で投与する製剤に使用することができる。有効成分を乳化剤および懸濁剤と混合して経口使用用の水性懸濁液を生成することができる。所望であれば、甘味剤などのフレーバー剤を添加することができる。
【0032】
局所投与及び坐薬では、薬剤複合体を、適切な水溶性又は水不溶性の賦形剤、例えば、ポリエチレングリコール、ある種の脂肪、及びエステル又はこれらの物質の混合物の添加によって、公知のゲル、オイル、及びエマルションの形態で提供することができる。適切な賦形剤は、薬剤複合体が治療用途を許容するために十分安定であるものである。
【0033】
上記医薬組成物は、公知の方法による通常のやり方で投与するために、例えば、複合体を形成したSN−38と適切な賦形剤とを混合することによって製造される。
【0034】
本発明はまた、ウシ、ウマ、ブタ、イヌ若しくはネコなどの任意の哺乳動物で、疾患、特に、癌のような細胞増殖によって引き起こされる疾患の予防、軽減及び/又は治療のためのヒト用及び獣医学用医薬における、本発明のSN−38の使用、及び本発明のSN−38を含む医薬製剤の使用を含む。しかしながら、それは、特に細胞増殖によって引き起こされる癌及び他の疾患のために、ヒト患者の治療における使用が特に好ましい。本発明の組成物は、多発性硬化症に加えて、ヒトリンパ腫、卵巣癌、乳癌、肺癌及び結腸癌の治療に特別の用途を有する。
【0035】
活性化合物又はその医薬製剤は、経口で、非経口で、腹腔内に、直腸に、又は腫瘍内注射によって投与することができる。SN−38は肝臓による活性化を必要としないので、例えば、腕若しくは脚、又はヒトの場合には手へ直接注射することによって本組成物を局所的に使用することは有利である。
【0036】
体重約70kgのヒトでは、例えば、体重1kg当たり約0.1〜2mg又は約0.5〜1mgのSN−38を投与することができる。好ましくは、体重1kg当たり約0.5〜2.0mgのSN−38を投与する。しかしながら、上述した投与量から逸脱することも必要であり、特に、治療する患者の性質及び体重、疾患の性質及び重大性、製剤の性質、そして医薬を投与するならば、投与する時間又は間隔の相関関係としてそうすることが必要であり得る。従って、活性化合物の上記量未満で処理すれば十分である場合もあるし、活性化合物の上記量を超過しなければならない場合もある。SN−38の特別に要求される最適投与量及び投与のタイプは、利用できる方法により当業者によって決定され得る。適切な量は、経験的研究によって決定されるように、過度の毒性を有さない治療有効量である。
【0037】
カルジオリピン含有組成物の重要な利点は、該組成物がSN−38に付す癌細胞での多剤耐性の調節方法を提供するということである。特に、本組成物は、SN−38を用いる化学療法に付した癌細胞の、それへの耐性を発達させる傾向を減少させ、タキソール又はドキソルビシンなどの他の治療剤への耐性を発達させる癌細胞の傾向を減少させる。従って、SN−38と併用して、他の薬剤を本治療で有利に使用することができる。
【0038】
本発明を説明したが、ここである種の実施例に言及する。実施例は、説明の目的のためだけに提供され、限定することを意図するものではない。
【0039】
(実施例1)
SN−38(3マイクロモル)を、3マイクロモルのカルジオリピンを含むクロロホルムに溶解することができる。この混合液に、ヘキサンに溶解した14マイクロモルのホスファチジルコリン及びクロロホルムに溶解した10マイクロモルのコレステロールを加えることができる。混合物を穏やかに撹拌し、溶媒を、真空下、30℃未満で蒸発させて脂質と薬剤との薄い乾燥フィルムを形成することができる。次いで、2.5mlの生理食塩溶液を加え、渦状攪拌によって成分を激しく混合してリポソームを形成することができる。次いで、フラスコで渦状攪拌して多重膜リポソームを提供することができ、所望により、音波処理器中で音波処理して小さい単一膜リポソームを提供することができる。SN−38のカプセル化効率は、被検リポソームのアリコートを適切な水性溶媒中に一晩透析するか、又は被検リポソームのアリコートを50,000×gで1時間遠心することによって決定することができる。その後、リポソーム画分をメタノールに溶解し、逆相HPLCなどの高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いる標準法によって分析する。一般に、リポソーム中のSN−38のカプセル化効率は、最初の投入用量の80〜95%であろう。
【0040】
(実施例2)
種々の量の薬剤及び脂質を用いて同様の実験条件を利用することができる。例えば、6μM SN−38、6μMカルジオリピン、28μMホスファチジルコリン及び20μMコレステロールの濃度を、適切な溶媒にそれらを溶解し、溶媒を蒸発させ、そして乾燥した脂質/薬剤を5mlの7%トレハロース−生理食塩溶液などの適切な水性溶媒中に分散させることによって使用することができる。リポソームの水和は、混合物を渦状に攪拌及び/又は音波処理することによって容易に行うことができる。次いで、所望の場合、リポソームを透析することができ、上述のように、リポソーム中のSN−38のカプセル化パーセントを測定することができる。典型的には、SN−38のカプセル化は、HPLCでアッセイすると、約75%より多く、より一般には約85〜95%以上であろう。
【0041】
(実施例3)
体積2.5ml中に3μMの薬剤、15μMジパルミトイルホスファチジルコリン、1μMカルジオリピン及び9μMコレステロールを使用することによって、SN−38をリポソーム中にカプセル化することができる。薬剤と脂質との混合物を真空下で蒸発させ、等体積の生理食塩溶液に再懸濁することができる。残りの方法は上述したものと同様であることができる。SN−38のカプセル化効率は一般に、このシステムで75%より高いであろう。
【0042】
(実施例4)
本実施例において、実施例1に記載の方法によって製造した、2μM SN−38、2μMのホスファチジルセリン、11μMホスファチジルコリン、2μMカルジオリピン及び7μMコレステロールを含むリポソームは、SN−38のカプセル化効率が75%より多いと予想される。
【0043】
(実施例5)
本実施例において、溶液中に1mg/mlより多いSN−38を含むリポソームが示される。
約35−40℃に温めた約1kgのt−ブチルアルコールへ、約0.2gのコハク酸D−α−トコフェロール酸(D−α−tocopherol acid succinate)を加えることによって、脂質フィルムを製造する。トコフェロールが溶解するまで、溶液を約5分間混合する。約6.0gのテトラミリストイルカルジオリピンを溶液に加え、その溶液を約5分間混合する。約10gのコレステロールを溶液に加え、その溶液をもう約5分間混合し、次いで約30gの卵ホスファチジルコリンを加え、もう5分間混合する。得られた約11gの脂質溶液を凍結乾燥し、脂質フィルムを生成する。
リポソームSN−38を製造するために、8〜10のpHを有するアルカリ性水溶液中に薬剤を溶解することによって、SN−38の1.2mg/ml溶液を製造する。このSN−38溶液の約15mlを、脂質フィルムを含むバイアルに加える。バイアルを温和にかき混ぜ、室温で30分間水和させ、2分間激しく渦状に攪拌し、浴型音波処理器中で最大強度で10分間音波処理する。リポソーム溶液のpHを酸性pHに下げる。この方法を用いて、SN−38の90重量%超が、リポソームの形態で脂質と複合体を形成する。
【0044】
本発明を説明したが、当業者が、本発明の思想及び範囲を逸脱せずに、上記実施形態に多くの変更及び改変を加えることができることは明白であろう。

Claims (66)

  1. 哺乳動物宿主における真核細胞増殖によって引き起こされる疾患の治療方法であって、SN−38と脂質とを含む複合体(ここで、SN−38の50重量%超が、該脂質の一部との複合体中にある)の治療有効量及び医薬上許容される賦形剤を含む医薬組成物を製造すること、及び該組成物を哺乳動物宿主に投与することを含む方法。
  2. SN−38複合体がリポソームである、請求項1に記載の方法。
  3. 脂質が、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、ホスファチジルイノシトール、スフィンゴミエリン、ステロール、トコフェロール、脂肪酸、カルジオリピン、及びそれらの混合物からなる脂質群から選択される脂質の少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  4. 脂質がカルジオリピンを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  5. カルジオリピンが、天然カルジオリピン及び合成カルジオリピンからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 哺乳動物宿主がヒトである、請求項1に記載の方法。
  7. SN−38が皮膚に投与される、請求項1に記載の方法。
  8. SN−38が腫瘍に直接投与される、請求項1に記載の方法。
  9. SN−38が静脈内に投与される、請求項1に記載の方法。
  10. 組成物中のSN−38濃度が、約0.1〜約20mg/mlである、請求項1に記載の方法。
  11. SN−38の約40重量%以上が脂質と複合体を形成している、請求項1に記載の方法。
  12. SN−38の約70重量%以上が脂質と複合体を形成している、請求項1に記載の方法。
  13. SN−38の約90重量%以上が脂質と複合体を形成している、請求項1に記載の方法。
  14. リポソームが約1ミクロン以下の直径を有する、請求項2に記載の方法。
  15. リポソームが約500nm以下の直径を有する、請求項2に記載の方法。
  16. リポソームが約200nm以下の直径を有する、請求項2に記載の方法。
  17. リポソームが約100nm以下の直径を有する、請求項2に記載の方法。
  18. SN−38と、カルジオリピンを含む脂質とを含むSN−38組成物であって、SN−38の一部が、脂質の一部との複合体中にある組成物。
  19. 脂質が更に、ホスファチジルコリン、ステロール及びトコフェロールを含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 脂質が更に、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジアラキドノイルホスファチジルコリン、卵ホスファチジルコリン、ダイズホスファチジルコリン、水素化ダイズホスファチジルコリン、及びそれらの混合物からなる群から選択されるホスファチジルコリンを含む、請求項18に記載の組成物。
  21. 脂質が更に、ジミリストイルホスファチジルグリセロール、ジオレオイルホスファチジルグリセロール、ジステアロイルホスファチジルグリセロール、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール、ジアラキドノイルホスファチジルグリセロール、又はそれらの混合物からなる群から選択されるホスファチジルグリセロールを含む、請求項18に記載の組成物。
  22. 脂質が更に、コレステロール、コレステロールのポリエチレングリコール誘導体、コプロスタノール、コレスタノール、コレスタン、コレステロールヘミスクシネート、硫酸コレステロール、及びそれらの混合物からなる群から選択されるステロールを含む、請求項18に記載の組成物。
  23. 複合体が約1ミクロン以下の直径を有する、請求項18に記載の組成物。
  24. 複合体が約500nm以下の直径を有する、請求項18に記載の組成物。
  25. 複合体が約200nm以下の直径を有する、請求項18に記載の組成物。
  26. 複合体が約100nm以下の直径を有する、請求項18に記載の組成物。
  27. 組成物が更に、医薬上許容される賦形剤を含む、請求項18に記載の組成物。
  28. カルジオリピンが、天然カルジオリピン及び合成カルジオリピンからなる群から選択される、請求項18に記載の組成物。
  29. 複合体がリポソームを含む、請求項18に記載の組成物。
  30. 複合体が更に、標的剤を含む、請求項18に記載の組成物。
  31. 標的剤がタンパク質である、請求項30に記載の組成物。
  32. タンパク質が、抗体、抗体フラグメント、ペプチド、ペプチドホルモン、レセプターリガンド、及びそれらの混合物からなるタンパク質群から選択される、請求項31に記載の組成物。
  33. 標的剤が炭水化物である、請求項30に記載の組成物。
  34. SN−38濃度が約0.01〜約5mg/mlである、請求項18に記載の組成物。
  35. SN−38濃度が約0.1〜約4mg/mlである、請求項18に記載の組成物。
  36. SN−38濃度が約0.5〜約3mg/mlである、請求項18に記載の組成物。
  37. SN−38濃度が約0.8〜約2mg/mlである、請求項18に記載の組成物。
  38. SN−38濃度が約1〜約1.5mg/mlである、請求項18に記載の組成物。
  39. 哺乳動物の疾患の治療方法であって、請求項18に記載の組成物を製造すること、及びその必要のある患者に治療有効量の組成物を投与することを含む方法。
  40. 疾患が癌である、請求項39に記載の方法。
  41. 癌が、リンパ腫、卵巣癌、乳癌、肺癌、肝臓癌又は結腸癌である、請求項40に記載の治療方法。
  42. SN−38と脂質とを含むSN−38組成物であって、SN−38の約50重量%以上が、脂質の一部との複合体中にある組成物。
  43. SN−38の約70重量%以上が、脂質の一部との複合体中にある、請求項42に記載の組成物。
  44. SN−38の約80重量%以上が、脂質の一部との複合体中にある、請求項42に記載の組成物。
  45. SN−38の約90重量%以上が、脂質の一部との複合体中にある、請求項42に記載の組成物。
  46. SN−38複合体がリポソームである、請求項42に記載の組成物。
  47. 脂質が更に、ホスファチジルコリン、ステロール、及びトコフェロールを含む、請求項42に記載の組成物。
  48. 脂質が更に、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジアラキドノイルホスファチジルコリン、卵ホスファチジルコリン、ダイズホスファチジルコリン、水素化ダイズホスファチジルコリン、及びそれらの混合物からなる群から選択されるホスファチジルコリンを含む、請求項42に記載の組成物。
  49. 脂質が更に、コレステロール、コレステロールのポリエチレングリコール誘導体、コプロスタノール、コレスタノール、コレスタン、コレステロールヘミスクシネート、硫酸コレステロール、及びそれらの混合物からなる群から選択されるステロールを含む、請求項42に記載の組成物。
  50. 複合体が約1ミクロン以下の直径を有する、請求項42に記載の組成物。
  51. 複合体が約500nm以下の直径を有する、請求項42に記載の組成物。
  52. 複合体が約200nm以下の直径を有する、請求項42に記載の組成物。
  53. 複合体が約100nm以下の直径を有する、請求項42に記載の組成物。
  54. 組成物が更に、医薬上許容される賦形剤を含む、請求項42に記載の組成物。
  55. 複合体が更に、標的剤を含む、請求項42に記載の組成物。
  56. 標的剤がタンパク質である、請求項55に記載の組成物。
  57. タンパク質が、抗体、抗体フラグメント、ペプチド、ペプチドホルモン、レセプターリガンド、及びそれらの混合物からなるタンパク質群から選択される、請求項56に記載の組成物。
  58. 標的剤が炭水化物である、請求項55に記載の組成物。
  59. SN−38濃度が約0.01〜約5mg/mlである、請求項42に記載の組成物。
  60. SN−38濃度が約0.1〜約4mg/mlである、請求項42に記載の組成物。
  61. SN−38濃度が約0.5〜約3mg/mlである、請求項42に記載の組成物。
  62. SN−38濃度が約0.8〜約2mg/mlである、請求項42に記載の組成物。
  63. SN−38濃度が約1〜約1.5mg/mlである、請求項42に記載の組成物。
  64. 哺乳動物の疾患の治療方法であって、請求項42に記載の組成物を製造すること、及びその必要のある患者に治療有効量の組成物を投与することを含む方法。
  65. 疾患が癌である、請求項64に記載の方法。
  66. 癌が、リンパ腫、卵巣癌、乳癌、肺癌、肝臓癌又は結腸癌である、請求項65に記載の方法。
JP2002558957A 2000-11-09 2001-11-09 Sn−38脂質複合体及び使用方法 Expired - Fee Related JP4524071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24730600P 2000-11-09 2000-11-09
PCT/US2001/043325 WO2002058622A2 (en) 2000-11-09 2001-11-09 Sn-38 lipid complexes and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004529086A true JP2004529086A (ja) 2004-09-24
JP2004529086A5 JP2004529086A5 (ja) 2006-01-05
JP4524071B2 JP4524071B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=22934406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558957A Expired - Fee Related JP4524071B2 (ja) 2000-11-09 2001-11-09 Sn−38脂質複合体及び使用方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7390502B2 (ja)
EP (1) EP1355634B8 (ja)
JP (1) JP4524071B2 (ja)
KR (1) KR100869824B1 (ja)
CN (1) CN1531424A (ja)
AT (1) ATE413164T1 (ja)
AU (1) AU2002246510B2 (ja)
BG (1) BG107862A (ja)
BR (1) BR0115260A (ja)
CA (1) CA2427467C (ja)
CZ (1) CZ20031515A3 (ja)
DE (1) DE60136490D1 (ja)
EA (1) EA006741B1 (ja)
HU (1) HUP0302352A3 (ja)
IL (1) IL155696A0 (ja)
MX (1) MXPA03004095A (ja)
NO (1) NO20032069L (ja)
NZ (1) NZ525552A (ja)
PL (1) PL363618A1 (ja)
SK (1) SK7092003A3 (ja)
WO (1) WO2002058622A2 (ja)
ZA (1) ZA200303432B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7262173B2 (en) 1997-03-21 2007-08-28 Georgetown University Chemosensitizing with liposomes containing oligonucleotides
WO2003030864A1 (en) * 2001-05-29 2003-04-17 Neopharm, Inc. Liposomal formulation of irinotecan
WO2003018018A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Neopharm, Inc. Vinorelbine compositions and methods of use
JP2005508375A (ja) * 2001-11-09 2005-03-31 ネオファーム、インコーポレイティッド Il−13を発現する腫瘍の選択的治療
US7138512B2 (en) * 2002-04-10 2006-11-21 Georgetown University Gene SHINC-2 and diagnostic and therapeutic uses thereof
EA200401565A1 (ru) * 2002-05-24 2005-04-28 Неофарм, Инк. Способ получения кардиолипина или аналога кардиолипина (варианты), способ получения липосомы и композиция кардиолипина для лечения заболеваний (варианты)
WO2003099830A2 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Neopharm, Inc. Cardiolipin compositions, methods of preparation and use
AU2003240934A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Neopharm, Inc. Method for determining oligonucleotide concentration
AU2003296897A1 (en) * 2002-08-20 2004-05-04 Neopharm, Inc. Pharmaceutical formulations of camptothecine derivatives
WO2004017944A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Neopharm, Inc. Liposomal gemcitabine compositions for better drug delivery
US20050277611A1 (en) * 2002-10-16 2005-12-15 Neopharm, Inc. Cationic cardiolipin analoges and its use thereof
EA200501252A1 (ru) * 2003-02-03 2006-02-24 Неофарм, Инк. Липосомальная композиция, способ ее получения и лекарственное средство на ее основе (варианты)
EA200501285A1 (ru) * 2003-02-11 2006-02-24 Неофарм, Инк. Способ получения липосомальных препаратов
WO2004087758A2 (en) * 2003-03-26 2004-10-14 Neopharm, Inc. Il 13 receptor alpha 2 antibody and methods of use
US20060165744A1 (en) * 2003-05-22 2006-07-27 Neopharm, Inc Combination liposomal formulations
US20060078560A1 (en) * 2003-06-23 2006-04-13 Neopharm, Inc. Method of inducing apoptosis and inhibiting cardiolipin synthesis
ES2562052T3 (es) 2004-06-18 2016-03-02 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Preparación liposómica que contiene camptotecina ligeramente soluble en agua
CA2578248A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-23 Vasogen Ireland Limited Multiple sclerosis treatment
JP2010504318A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ラボファーム インコーポレイテッド pH標的化薬剤送達のための組成物及び方法
KR100946275B1 (ko) 2006-09-26 2010-03-08 주식회사 삼양사 수 난용성 캄토테신 유도체의 미세 나노입자 및 그의제조방법
WO2008127358A2 (en) * 2006-10-10 2008-10-23 Jina Pharmaceuticals, Inc. Aqueous systems for the preparation of lipid-based pharmaceutical compounds; compositions, methods, and uses thereof
JP2010509355A (ja) 2006-11-06 2010-03-25 ジャイナ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド グッグルリン脂質の方法および組成物
US8067432B2 (en) * 2008-03-31 2011-11-29 University Of Kentucky Research Foundation Liposomal, ring-opened camptothecins with prolonged, site-specific delivery of active drug to solid tumors
WO2010045199A2 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 University Of South Florida Method of modulating ship activity
CA2760771A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-11 Intezyne Technologies, Incorporated Polymer micelles containing sn-38 for the treatment of cancer
US20110207764A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Valery Alakhov Cyclopolysaccharide compositions
US20110207760A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Valery Alakhov Sn-38 compositions
US20110237686A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Cerulean Pharma Inc Formulations and methods of use
CN104856931B (zh) * 2014-02-24 2019-06-18 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种两性霉素b纳米复合物及其制备方法
CN106132422A (zh) 2014-02-27 2016-11-16 莱斯拉公司 使用视黄酸受体相关孤儿受体γ的激动剂的过继细胞疗法&相关治疗方法
AU2015256190B2 (en) 2014-05-05 2019-08-15 Lycera Corporation Tetrahydroquinoline sulfonamide and related compounds for use as agonists of rory and the treatment of disease
CA2982847A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Lycera Corporation Dihydro-2h-benzo[b][1,4]oxazine sulfonamide and related compounds for use as agonists of ror.gamma. and the treatment of disease
KR20180025894A (ko) 2015-06-11 2018-03-09 라이세라 코퍼레이션 Rory의 작용제로서 사용하기 위한 아릴 디히드로-2h-벤조[b][1,4]옥사진 술폰아미드 및 관련 화합물 및 질환의 치료
CN110302171A (zh) * 2019-07-12 2019-10-08 山东大学 一种瘤内注射用sn-38-plga缓释微球及其制备方法和应用
US11857630B2 (en) * 2020-01-10 2024-01-02 Tyndall Formulation Services, LLC Formulations of SN-38 with poly(amino acid) block polymers
US11286344B2 (en) 2020-01-10 2022-03-29 Tyndall Formulation Services, LLC Polymer excipients for drug delivery applications
WO2023061393A1 (zh) * 2021-10-15 2023-04-20 昆山新蕴达生物科技有限公司 包含抗肿瘤药物的组合物及其制备方法和用途

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501631A (ja) * 1985-01-11 1987-07-02 ザ・リ−ジェンツ・オブ・ジ・ユニバ−シィティ・オブ・カリフォルニア リポソ−ムの保持法
JPH02504027A (ja) * 1987-05-22 1990-11-22 ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド プロスタグランジン‐脂質製剤
WO1995008986A1 (en) * 1993-09-27 1995-04-06 Smithkline Beecham Corporation Camptothecin formulations
JPH07126185A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Tonen Corp オリゴ糖を表面に有するリポソーム
US5552156A (en) * 1992-10-23 1996-09-03 Ohio State University Liposomal and micellular stabilization of camptothecin drugs
WO1997038731A1 (en) * 1996-04-18 1997-10-23 The Regents Of The University Of California Immunoliposomes that optimize internalization into target cells
JPH09511252A (ja) * 1994-10-03 1997-11-11 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 認識物質をリポソームに結合させる方法

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT347054B (de) 1973-09-29 1978-12-11 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von neuen nonapeptidamid-derivaten
US3993754A (en) 1974-10-09 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Liposome-encapsulated actinomycin for cancer chemotherapy
JPS5186117A (en) 1975-01-27 1976-07-28 Tanabe Seiyaku Co Johoseibiryushiseizainoseiho
US4115544A (en) 1976-08-18 1978-09-19 Alza Corporation Ocular system made of bioerodible esters having linear ether
GB1575343A (en) 1977-05-10 1980-09-17 Ici Ltd Method for preparing liposome compositions containing biologically active compounds
CH624011A5 (ja) 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
CH621479A5 (ja) 1977-08-05 1981-02-13 Battelle Memorial Institute
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4263428A (en) 1978-03-24 1981-04-21 The Regents Of The University Of California Bis-anthracycline nucleic acid function inhibitors and improved method for administering the same
CA1173360A (en) 1979-06-22 1984-08-28 Jurg Schrank Pharmaceutical preparations
HU184141B (en) 1979-12-27 1984-07-30 Human Oltoanyagtermelo Adjuvant particles compositions containing said particles and biologically active substances adsorbed thereon and a process for the preparation thereof
US4348384A (en) 1980-10-17 1982-09-07 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Pharmaceutical composition for oral administration containing coagulation factor VIII or IX
US4419348A (en) 1981-04-27 1983-12-06 Georgetown University Anthracycline glycoside compositions, their use and preparation
US4473692A (en) 1981-09-04 1984-09-25 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Camptothecin derivatives and process for preparing same
US4522803A (en) 1983-02-04 1985-06-11 The Liposome Company, Inc. Stable plurilamellar vesicles, their preparation and use
US4515736A (en) 1983-05-12 1985-05-07 The Regents Of The University Of California Method for encapsulating materials into liposomes
US4610868A (en) 1984-03-20 1986-09-09 The Liposome Company, Inc. Lipid matrix carriers for use in drug delivery systems
US4721612A (en) 1984-04-12 1988-01-26 The Liposome Company, Inc. Steroidal liposomes
US4857319A (en) 1985-01-11 1989-08-15 The Regents Of The University Of California Method for preserving liposomes
US5023087A (en) 1986-02-10 1991-06-11 Liposome Technology, Inc. Efficient method for preparation of prolonged release liposome-based drug delivery system
US5187167A (en) 1986-03-27 1993-02-16 Imperial Chemical Industries Plc Pharmaceutical compositions comprising quinazolin-4-one derivatives
US4812312A (en) 1987-03-03 1989-03-14 Board Of Regents Of The University Of Texas System Liposome-incorporated nystatin
US5616334A (en) 1987-03-05 1997-04-01 The Liposome Company, Inc. Low toxicity drug-lipid systems
US5264423A (en) 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5276019A (en) 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4981968A (en) 1987-03-31 1991-01-01 Research Triangle Institute Synthesis of camptothecin and analogs thereof
GB8727737D0 (en) 1987-11-26 1987-12-31 Ici Plc Antitumour agents
MX9203504A (es) 1988-04-20 1992-07-01 Liposome Co Inc Complejo agente: lipido activo de alta proporcion.
US4952408A (en) 1988-05-23 1990-08-28 Georgetown University Liposome-encapsulated vinca alkaloids and their use in combatting tumors
US5077057A (en) 1989-04-05 1991-12-31 The Regents Of The University Of California Preparation of liposome and lipid complex compositions
US5003097A (en) 1989-10-02 1991-03-26 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for the sulfurization of phosphorous groups in compounds
US5620689A (en) * 1989-10-20 1997-04-15 Sequus Pharmaceuuticals, Inc. Liposomes for treatment of B-cell and T-cell disorders
US5552154A (en) 1989-11-06 1996-09-03 The Stehlin Foundation For Cancer Research Method for treating cancer with water-insoluble s-camptothecin of the closed lactone ring form and derivatives thereof
US5389377A (en) 1989-12-22 1995-02-14 Molecular Bioquest, Inc. Solid care therapeutic compositions and methods for making same
US5665710A (en) 1990-04-30 1997-09-09 Georgetown University Method of making liposomal oligodeoxynucleotide compositions
US5422344A (en) 1990-05-08 1995-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Method of treating retroviral infections in mammals
US5543389A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The Oregon Health Sciences University, A Non Profit Organization Covalent polar lipid-peptide conjugates for use in salves
US5162532A (en) 1990-12-20 1992-11-10 North Carolina State University Intermediates and method of making camptothecin and camptothecin analogs
US5247089A (en) 1990-12-20 1993-09-21 North Carolina State University Method of making intermediates useful for the manufacture of camptothecin and camptothecin analogs
US5145684A (en) 1991-01-25 1992-09-08 Sterling Drug Inc. Surface modified drug nanoparticles
US5747469A (en) 1991-03-06 1998-05-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions comprising DNA damaging agents and p53
AU3922193A (en) 1992-03-23 1993-10-21 Georgetown University Liposome encapsulated taxol and a method of using the same
US5391745A (en) 1992-07-23 1995-02-21 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Methods of preparation of camptothecin analogs
AU5092893A (en) 1992-09-02 1994-03-29 Georgetown University Method of encapsulating anthracycline glycosides in liposomes
US5916596A (en) 1993-02-22 1999-06-29 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof
US5352789A (en) 1993-02-25 1994-10-04 The Stehlin Foundation For Cancer Research Methods for purifying camptothecin compounds
US5527913A (en) 1993-02-25 1996-06-18 The Stehlin Foundation For Cancer Research Methods for purifying camptothecin compounds
US5776486A (en) 1993-05-28 1998-07-07 Aphios Corporation Methods and apparatus for making liposomes containing hydrophobic drugs
US5405963A (en) 1993-06-10 1995-04-11 Smithkline Beecham Corporation Process for asymmetric total synthesis of camptothecin analogues
US5475108A (en) 1993-08-31 1995-12-12 North Carolina State University Camptothecin intermediates and method of making camptothecin and comptothecin analogs
TW406020B (en) 1993-09-29 2000-09-21 Bristol Myers Squibb Co Stabilized pharmaceutical composition and its method for preparation and stabilizing solvent
US5447936A (en) 1993-12-22 1995-09-05 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Lactone stable formulation of 10-hydroxy 7-ethyl camptothecin and methods for uses thereof
US5786344A (en) 1994-07-05 1998-07-28 Arch Development Corporation Camptothecin drug combinations and methods with reduced side effects
US5626862A (en) 1994-08-02 1997-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Controlled local delivery of chemotherapeutic agents for treating solid tumors
SI0769967T1 (sl) 1994-08-19 2008-06-30 Wallone Region Konjugati vsebujoäśi protitumorna sredstva in njihova uporaba
US5776743A (en) 1994-09-06 1998-07-07 La Jolla Cancer Research Foundation Method of sensitizing tumor cells with adenovirus E1A
US5496830A (en) 1994-09-14 1996-03-05 Johns Hopkins University Inhibition of hemoflagellates by camptothecin compounds
US5919816A (en) 1994-11-14 1999-07-06 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Formulations and methods of reducing toxicity of antineoplastic agents
US5736156A (en) 1995-03-22 1998-04-07 The Ohio State University Liposomal anf micellular stabilization of camptothecin drugs
US5834012A (en) * 1995-05-03 1998-11-10 Roman Perez-Soler Lipid complexed topoisomerase I inhibitors
US5726181A (en) 1995-06-05 1998-03-10 Bionumerik Pharmaceuticals, Inc. Formulations and compositions of poorly water soluble camptothecin derivatives
US5972955A (en) 1995-06-06 1999-10-26 Dr. Reddy's Research Foundation Water soluble C-ring analogues of 20(S)-camptothecin
SG50747A1 (en) 1995-08-02 1998-07-20 Tanabe Seiyaku Co Comptothecin derivatives
WO1997019085A1 (en) 1995-11-22 1997-05-29 Research Triangle Institute Camptothecin compounds with combined topoisomerase i inhibition and dna alkylation properties
US6096336A (en) * 1996-01-30 2000-08-01 The Stehlin Foundation For Cancer Research Liposomal prodrugs comprising derivatives of camptothecin and methods of treating cancer using these prodrugs
GB9601779D0 (en) 1996-01-30 1996-04-03 Pharmacia Spa 9, 10 Disubstituted camptothecin derivatives
US6056973A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
US5759767A (en) 1996-10-11 1998-06-02 Joseph R. Lakowicz Two-photon and multi-photon measurement of analytes in animal and human tissues and fluids
US5837282A (en) 1996-10-30 1998-11-17 University Of British Columbia Ionophore-mediated liposome loading
SG116433A1 (en) 1996-10-30 2005-11-28 Tanabe Seiyaku Co S type 2-substituted hydroxy-2-indolidinylbutyric ester compounds and process for preparation thereof.
US5948750A (en) 1996-10-30 1999-09-07 Merck & Co., Inc. Conjugates useful in the treatment of prostate cancer
US6495579B1 (en) * 1996-12-02 2002-12-17 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Method for treating multiple sclerosis
US5827533A (en) 1997-02-06 1998-10-27 Duke University Liposomes containing active agents aggregated with lipid surfactants
US7262173B2 (en) * 1997-03-21 2007-08-28 Georgetown University Chemosensitizing with liposomes containing oligonucleotides
US6126965A (en) 1997-03-21 2000-10-03 Georgetown University School Of Medicine Liposomes containing oligonucleotides
US20030229040A1 (en) * 1997-03-21 2003-12-11 Georgetown University Cationic liposomal delivery system and therapeutic use thereof
US6559129B1 (en) * 1997-03-21 2003-05-06 Georgetown University Cationic liposomal delivery system and therapeutic use thereof
EP1037610A4 (en) * 1997-09-16 2004-07-07 Osi Pharm Inc COMPOSITIONS BASED ON LIPOSOMES COMPRISING CAMPTOTHECIN
US6090407A (en) 1997-09-23 2000-07-18 Research Development Foundation Small particle liposome aerosols for delivery of anti-cancer drugs
US6183958B1 (en) 1998-05-06 2001-02-06 Variagenics, Inc. Probes for variance detection
AU4529299A (en) 1998-06-16 2000-01-05 Variagenics, Inc. Methods for treating a neurological disease by determining bche genotype
US6461637B1 (en) * 2000-09-01 2002-10-08 Neopharm, Inc. Method of administering liposomal encapsulated taxane
US6146659A (en) 1998-07-01 2000-11-14 Neopharm, Inc. Method of administering liposomal encapsulated taxane
US6664062B1 (en) * 1998-07-20 2003-12-16 Nuvelo, Inc. Thymidylate synthase gene sequence variances having utility in determining the treatment of disease
BR9914601A (pt) * 1998-09-16 2001-10-23 Alza Corp Inibidor de topoisomerase capturado por lipossoma
US6610492B1 (en) * 1998-10-01 2003-08-26 Variagenics, Inc. Base-modified nucleotides and cleavage of polynucleotides incorporating them
US6500650B1 (en) * 1998-10-01 2002-12-31 Variagenics, Inc. Method for identifying polymorphisms
US6458945B1 (en) * 1998-10-01 2002-10-01 Variagenics, Inc. Method for analyzing polynucleotides
WO2000020634A1 (en) * 1998-10-01 2000-04-13 Nova Molecular, Inc. Methods for treating or identifying a subject at risk for a neurological disease by determining the presence of a variant gpiiia and/or variant gpiib allele
US6777188B2 (en) * 1998-10-01 2004-08-17 Variagenics, Inc. Genotyping by mass spectrometric analysis of allelic fragments
US6395481B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-28 Arch Development Corp. Methods for detection of promoter polymorphism in a UGT gene promoter
EP1216309A2 (en) * 1999-03-01 2002-06-26 Variagenics, Inc. Methods for targeting rna molecules
US6291676B1 (en) * 1999-03-03 2001-09-18 University Of Kentucky Research Foundation Water-soluble derivatives of camptothecin/homocamptothecin
US6573049B1 (en) * 1999-07-26 2003-06-03 Nuvelo, Inc. Genotyping of the paraoxonase 1 gene for prognosing, diagnosing, and treating a disease
US6475736B1 (en) * 2000-05-23 2002-11-05 Variagenics, Inc. Methods for genetic analysis of DNA using biased amplification of polymorphic sites
MXPA03003401A (es) * 2000-10-16 2004-06-30 Neopharm Inc Formulacion liposomica de mitoxantrona.
WO2002059337A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Georgetown University School Of Medicine Anti-apoptopic gene scc-s2 and diagnostic and therapeutic uses thereof
WO2002081641A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Georgetown University Gene scc-112 and diagnostic and therapeutic uses thereof
AU2002303261A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-21 Georgetown University Gene brcc2 and diagnostic and therapeutic uses thereof
WO2002081642A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Georgetown University Gene brcc-3 and diagnostic and therapeutic uses thereof
WO2003030864A1 (en) * 2001-05-29 2003-04-17 Neopharm, Inc. Liposomal formulation of irinotecan
JP2005508375A (ja) * 2001-11-09 2005-03-31 ネオファーム、インコーポレイティッド Il−13を発現する腫瘍の選択的治療
US7244565B2 (en) * 2002-04-10 2007-07-17 Georgetown University Gene shinc-3 and diagnostic and therapeutic uses thereof
US7138512B2 (en) * 2002-04-10 2006-11-21 Georgetown University Gene SHINC-2 and diagnostic and therapeutic uses thereof
US20050148528A1 (en) * 2002-05-20 2005-07-07 Neopharm, Inc Method for reducing platelet count
US20030228317A1 (en) * 2002-05-22 2003-12-11 Prafulla Gokhale Gene BRCC-1 and diagnostic and therapeutic uses thereof
WO2003099830A2 (en) * 2002-05-24 2003-12-04 Neopharm, Inc. Cardiolipin compositions, methods of preparation and use
EA200401565A1 (ru) * 2002-05-24 2005-04-28 Неофарм, Инк. Способ получения кардиолипина или аналога кардиолипина (варианты), способ получения липосомы и композиция кардиолипина для лечения заболеваний (варианты)
AU2003240934A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Neopharm, Inc. Method for determining oligonucleotide concentration
AU2003296897A1 (en) * 2002-08-20 2004-05-04 Neopharm, Inc. Pharmaceutical formulations of camptothecine derivatives
WO2004017944A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Neopharm, Inc. Liposomal gemcitabine compositions for better drug delivery
US20050277611A1 (en) * 2002-10-16 2005-12-15 Neopharm, Inc. Cationic cardiolipin analoges and its use thereof

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501631A (ja) * 1985-01-11 1987-07-02 ザ・リ−ジェンツ・オブ・ジ・ユニバ−シィティ・オブ・カリフォルニア リポソ−ムの保持法
JPH02504027A (ja) * 1987-05-22 1990-11-22 ザ リポソーム カンパニー,インコーポレイテッド プロスタグランジン‐脂質製剤
US5552156A (en) * 1992-10-23 1996-09-03 Ohio State University Liposomal and micellular stabilization of camptothecin drugs
WO1995008986A1 (en) * 1993-09-27 1995-04-06 Smithkline Beecham Corporation Camptothecin formulations
JPH09504517A (ja) * 1993-09-27 1997-05-06 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション カンプトテシン処方物
JPH07126185A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Tonen Corp オリゴ糖を表面に有するリポソーム
JPH09511252A (ja) * 1994-10-03 1997-11-11 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 認識物質をリポソームに結合させる方法
WO1997038731A1 (en) * 1996-04-18 1997-10-23 The Regents Of The University Of California Immunoliposomes that optimize internalization into target cells
JP2000510825A (ja) * 1996-04-18 2000-08-22 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 標的細胞への最適内在化をもたらす免疫リポソーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1355634B1 (en) 2008-11-05
NO20032069L (no) 2003-07-02
SK7092003A3 (en) 2004-06-08
CA2427467A1 (en) 2002-08-01
NZ525552A (en) 2005-04-29
NO20032069D0 (no) 2003-05-08
JP4524071B2 (ja) 2010-08-11
EA200300550A1 (ru) 2004-06-24
EP1355634A2 (en) 2003-10-29
KR100869824B1 (ko) 2008-11-21
DE60136490D1 (de) 2008-12-18
WO2002058622A3 (en) 2003-08-28
EA006741B1 (ru) 2006-04-28
ATE413164T1 (de) 2008-11-15
BR0115260A (pt) 2005-08-16
EP1355634B8 (en) 2009-03-04
WO2002058622A2 (en) 2002-08-01
KR20030072352A (ko) 2003-09-13
CZ20031515A3 (cs) 2003-09-17
HUP0302352A2 (hu) 2003-11-28
AU2002246510B2 (en) 2007-09-20
US20030215492A1 (en) 2003-11-20
CN1531424A (zh) 2004-09-22
CA2427467C (en) 2010-01-12
AU2002246510A2 (en) 2002-08-06
MXPA03004095A (es) 2004-09-10
HUP0302352A3 (en) 2007-03-28
PL363618A1 (en) 2004-11-29
BG107862A (bg) 2004-06-30
IL155696A0 (en) 2003-11-23
EP1355634A4 (en) 2005-07-06
US7390502B2 (en) 2008-06-24
ZA200303432B (en) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524071B2 (ja) Sn−38脂質複合体及び使用方法
AU2002246510A1 (en) SN-38 lipid complexes and methods of use
US20050238706A1 (en) Pharmaceutically active lipid based formulation of SN-38
EP0260811B1 (en) Phospholipid particles encapsulating polyene antibiotics for the treatment of systemic fungal infections
JP2958774B2 (ja) アンホテリシンbリポソームの改良調整法
US7122553B2 (en) Liposomal formulation of irinotecan
JPH07500084A (ja) 薬剤担体
JP2015071631A (ja) リンパ腫の治療のための組成物および方法
CA2208215A1 (en) Liposome formulations of 5.beta. steroids
WO2006102800A1 (fr) Preparation nano-micellaire d’antibiotiques antitumoraux de type anthracycline, enveloppee par le derive de phosphatide a base de polyethylene-glycols
JP2716178B2 (ja) アンスラサイクリン誘導体のリポソーム組成物
US20060030578A1 (en) Pharmaceutically active lipid based formulation of irinotecan
TW202312985A (zh) 靶向動脈粥樣硬化脂質體奈米載體遞送系統及其製備方法
WO2005123078A1 (ja) 水難溶性カンプトテシン含有リポソーム製剤
JP2922017B2 (ja) 経口用脂質膜構造体
JP2653245B2 (ja) 脂肪乳剤
WO2000009071A2 (en) A novel liposomal formulation useful in treatment of cancer and other proliferation diseases
US20040228911A1 (en) Vinorelbine compositions and methods of use
JP2705175B2 (ja) 低毒性薬剤‐脂質系
CN1541649A (zh) 硫酸长春新碱脂质体药物及其制备工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees