JP2004528511A - 燃料供給システム - Google Patents

燃料供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004528511A
JP2004528511A JP2003500406A JP2003500406A JP2004528511A JP 2004528511 A JP2004528511 A JP 2004528511A JP 2003500406 A JP2003500406 A JP 2003500406A JP 2003500406 A JP2003500406 A JP 2003500406A JP 2004528511 A JP2004528511 A JP 2004528511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injector
supply system
fuel supply
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003500406A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーン・トーマス・リグニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vaporate Pty Ltd
Original Assignee
Vaporate Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AUPR5397A external-priority patent/AUPR539701A0/en
Priority claimed from AUPR9540A external-priority patent/AUPR954001A0/en
Application filed by Vaporate Pty Ltd filed Critical Vaporate Pty Ltd
Publication of JP2004528511A publication Critical patent/JP2004528511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/06Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air
    • F02M31/08Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air the gases being exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/14Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating by using heat from working cylinders or cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • F02M31/18Other apparatus for heating fuel to vaporise fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • F02M53/06Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means with fuel-heating means, e.g. for vaporising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/462Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
    • F02M69/465Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

末端部(43)を含むインジェクタ(40)を有する燃料供給システムが開示されている。末端部(43)は、金属などの熱伝導性材料からなり、排気ガスにより加熱され、末端部内の燃料を加熱し、末端部内の温度および圧力を増大させ、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料を気相状態に瞬間的に蒸発させる。排気ガスは、排気ガス供給ライン(70,402)から供給され、排気帰還ライン(405)により帰還させることができる。

Description

【0001】
(関連出願)
本出願は、2001年6月1日付けで出願された豪州仮特許出願PR5397号、2001年12月13日付けで出願された豪州仮特許出願PR9540号、および2001年7月19日付けで出願された米国仮特許出願60/306,606号に基づき、これらの優先権を主張する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、石油またはガソリン系の燃料を内燃機関に供給するための燃料供給システム、このシステムを用いた内燃機関および車輌に関する。
【0003】
(背景技術)
これまで車輌の燃料効率を改善する数多くの試みがなされており、ある程度の成功を収めている。非効率性を改善するための最近の成果は、内燃機関の洗練された再設計およびその駆動様式によるものである。
【0004】
従来、燃料と空気の可燃性混合物において、化学量論的スケールで計算したとき、その最適混合比は、重量比で14.7:1とする必要がある。この比は、第一義的に、所与のトルク曲線で駆動するとき、従来の駆動条件下でおそらく最善の排出ガスを生成するように、出力と効率のバランスを図るものとして得られた。燃料自体は、その特質により、冷たい要素であって、バルブやピストンなどの接触表面の一体性を維持するように、エンジンの燃焼チャンバにおける冷却効果を与えるものである。燃焼用燃料が減ると、燃焼チャンバおよび排気ガスの温度が上昇し、エンジン内のクリアランスおよび公差が小さくなることにより、エンジンが故障する。これまでインジェクタとエンジンのシリンダとの間にある種の加熱機構を設けることにより、燃焼効率を改善する試みがなされてきた。これらのシステムは、液体の形態にある燃料がインジェクタにより噴出すると、噴出後、燃料がエンジンのシリンダに到達する前に燃料を気化するという原理に基づいて駆動する。
【0005】
(発明の要約)
本発明の目的は、既存のエンジンに部品を取り付けるか、製造エンジンとして元から部品を組み込むことにより容易に実現される、燃料効率を改善する燃料供給システムを提供することにある。
【0006】
本発明は、第1の態様において、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するように構成されたピストンとを含む内燃機関のための燃料供給システムにあるといってもよく、そのシステムは、
本体部と、燃料が末端部から供給されるシリンダへの燃料供給用末端部とを含む燃料インジェクタと、
燃料インジェクタとシリンダの間に延び、燃料を供給部品からシリンダまで搬送するための燃料通路と、
燃料がインジェクタから噴出された直後に気相状態に転移し、インジェクタからシリンダまでの燃料通路に沿って移動する間、気相状態に維持されるように、インジェクタの末端部を加熱することにより、燃料がインジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱する手段と、を有する。
【0007】
本発明者は、燃料を蒸発させるために燃料を加熱しようとする従来技術は、燃料がインジェクタから噴出された後の燃料を加熱することを認識している。したがって、噴出された燃料は、液相状態であって、気相状態ではない。従来技術によれば、何らかの加熱メカニズムがインジェクタの下流側に設けられ、燃料を気相状態に転移させようとしている。エンジンの吸引により、燃料がインジェクタからシリンダまで移動するために必要な時間は短く、比較的に経路の長さが短いので、加熱メカニズム液体燃料を気相状態に変えるように十分機能せず、したがって、こうしたシステムは、満足できるように作動しない。すなわち、この原理に基づいて作動するシステムは、実質的に、商業的には応用できない。本発明者は、インジェクタの末端部、ひいてはインジェクタのその部分にある燃料を加熱することにより、インジェクタ内の一定圧力のため、末端部内においては燃料を液相状態に維持するものの、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料が先端から噴出すると加熱された燃料の熱膨張が生じ、減圧が生じて、液相状態から気相状態に瞬間的に変化する。
【0008】
したがって、燃料がインジェクタから噴出されて、インジェクタにおいて、燃料が液相状態から気相状態に瞬間的に蒸発する。すべての燃料は、蒸発し、インジェクタからエンジンのシリンダまで移動する間、蒸発した状態で維持される。気相状態を維持するために、燃料がインジェクタから噴出されたとき、燃料に熱を与える加熱手段を用いて、気相状態で蒸気として維持することができる。
【0009】
蒸気が燃料通路に沿って移動するとき、蒸気は、包囲するガスの流れの中に拡張する傾向があり、この流れは、燃料が通路全長を移動する間に冷える傾向があるものの、燃料通路に沿ったガスの流れの中における燃料の熱および分散は、ガスを気相状態に維持するため、燃料は、燃料蒸気としてエンジンのシリンダへ供給される。換言すると、インジェクタ内の燃料を加熱することにより、末端部から燃料を噴出させた直後に瞬間的な蒸発作用が得られ、より高温の周辺温度に起因して、燃料蒸気を維持することができる。燃料蒸気を通常の取込空気で希釈すると、より低温の加熱ガス混合物が得られるが、全体としてはなお、より高温の取込充填物であるので、燃料が蒸気としてシリンダへ供給される。燃料が蒸発し、蒸気としてエンジンのシリンダ内に供給されると、エンジンは、すべての構成部品の一体性を維持し、出力を維持し、そして排気物質を改善し、より重要なことは、希薄燃焼混合物を用いた場合に生じる劇的な温度を防止しつつ、遥かにより希薄な混合物で駆動することができる。こうして、用いられる燃料の量を大幅に削減しつつ、エンジンの特性を維持することができる。
【0010】
インジェクタの本体部ではなくて、末端部を加熱することにより、インジェクタは損傷しない。インジェクタの全体が加熱されるか、燃料が末端部から噴出された直後に瞬間的な蒸発作用が得られるような温度で、燃料がインジェクタに供給される場合には、インジェクタは損傷しない。燃料がこの温度でインジェクタに供給されるか、インジェクタの本体部が加熱された場合、インジェクタは溶融するか、損傷を受ける。
【0011】
択一的に、燃料消費量を低減することよりも出力を増大させる必要がある場合、燃料混合物を減らすのではなく、そのままにして、エンジンからの出力を上げる。
【0012】
好適には、インジェクタの末端部に熱を伝えるための熱伝導性末端部として構成することにより、インジェクタの末端部を加熱する。
【0013】
本発明の好適な実施形態によれば、これは、従来式のインジェクタにおいて、インジェクタの金属製の端部シャフトが露出するように、インジェクタの端部シャフトから外側ケースを取り外すことにより実現される。このとき、露出された端部シャフトが、加熱手段を用いて加熱されるインジェクタの末端部を構成する。
【0014】
好適には、インジェクタの末端部を加熱するための手段は、インジェクタの末端部を加熱するために、エンジン内の燃料および空気の燃焼により生じた排気ガスをインジェクタの末端部に供給するための排気ガス供給手段である。
【0015】
好適には、排気ガス供給手段は、排気ガスがインジェクタの末端部に衝突して、インジェクタの末端部およびインジェクタの末端部内の燃料を加熱するように、インジェクタの末端部に排気ガスを案内する。
【0016】
本発明のさらなる実施形態において、インジェクタの末端部を加熱する手段は、インジェクタの末端部を支持および接触する熱伝導性支持部品を有し、この支持部品は、エンジンの加熱された部分と接触してエンジンからの熱をインジェクタの末端部に伝えて、インジェクタの末端部を加熱する。
【0017】
好適には、支持部品は、エンジンの加熱された部品内のボアに受容されるような円筒状外側壁と、インジェクタの末端部を受容する円筒状内側壁を含む円筒状孔と、を有するリングを備えたことにより、末端部が円筒状内側壁と接触して、熱が加熱された部品からリング、ひいてはインジェクタの末端部へ伝わる。
【0018】
本発明の1つの実施形態によれば、エンジンの加熱された部品は、排気マニフォールドに隣接したエンジンの排気側に設けられ、インジェクタの末端部が過熱しないように、インジェクタの末端部に冷たい空気を案内するための吸気口チューブが設けられる。
【0019】
本発明の他の実施形態によれば、加熱された部品は、エンジンの吸気口側にある。
【0020】
本発明の好適な実施形態によれば、排気ガスが高温空気帰還チューブに入ることが可能となるように、入口開口部を設けることにより、排気ガスおよび空気が高温空気帰還チューブを通過し、空気と排気ガスの混合物がインジェクタの末端部および通路に供給される。
【0021】
好適には、入口開口部は、熱交換チューブが空気供給チューブに連結されるところに隣接して、熱交換チューブに設けられる。
【0022】
本発明の実施形態において、空気供給チューブをエンジンのためのアイドリング空気供給源に連結することにより、アイドリング空気は、アイドリング空気供給チューブを通って、燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路まで供給されるとともに、熱交換チューブを通過し、入口開口部から入ってくる排気ガスと混合することにより加熱され、排気ガスと空気の混合物が空気とともにインジェクタの末端部と、燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路とに供給される。
【0023】
好適には、熱交換器は、エンジンの排気マニフォールドと、排気ガスを大気に排出する排気パイプの間に連結されたパイプを有する。
【0024】
好適には、燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路は、エンジンの吸気ポート内に設けられた燃料・空気供給チューブを有する。
【0025】
好適には、ねじれ翼が燃料・空気供給チューブ内に設けられ、空気、排気ガス、および燃料蒸気の混合物が渦を巻き、混合物が燃料・空気供給チューブを通過する間、空気、排気ガス、および燃料蒸気が混合する。
【0026】
好適には、エンジンは、複数の燃料インジェクタを有し、高温空気帰還チューブは、分配チューブに連結され、分配チューブは、それぞれの燃料インジェクタに対応する複数の出口チューブを含み、各出口チューブは、各インジェクタからの燃料噴出の方向に対して実質的に垂直方向に延びる。
【0027】
エンジンのアイドリング速度を越える燃料燃焼を支援する空気は、吸気マニフォールドから供給され、好適な実施形態によれば、アイドリング空気は、空気・燃料供給チューブを流れ、アイドリング速度を越える燃料燃焼を支援する追加的な空気は、エンジンの吸気マニフォールドおよび吸気ポートを通じて供給される。
【0028】
すなわち、シリンダへ燃料を供給するチューブは、通常の吸気ポートの寸法よりも比較的に小さく、燃料は、加熱された空気および排気ガスとともに、空気・燃料供給チューブを通過するので、良好な熱交換が行われ、燃料は、空気・燃料供給チューブに沿った燃料通路の実質的な全長に亙って加熱されるため、シリンダへ蒸気として供給される。
【0029】
本発明の第2の実施形態において、燃料および空気を供給するための通路は、排気ポートおよびエンジンのヘッド部を介して、吸気ポートへ延び、通路は排気ポート内に入口開口部を有し、通路からシリンダへ供給された空気および燃料と混合するために、排気ガスが通路内に導入される。
【0030】
本発明の実施形態によれば、燃料を蒸発させる主要な熱交換は、エンジンの排気ポートを貫通して延びる通路内で生じる。
【0031】
好適には、空気供給チューブは、第一義的には、燃料インジェクタの周囲に供給される空気を加熱するために、エンジンの排気ポート上に配置された熱交換器を通過する。
【0032】
本発明のさらなる実施形態によれば、本発明の第1の実施形態と同様に、通路は、吸気マニフォールド内に配置され、吸気口まで延びる吸気口ブランチと、エンジンの排気ポートと連通する排気ガス供給ブランチと、を有し、排気ガス供給チューブは、排気ガス入口および空気供給ブランチの間に延び、通路を介して延び、燃料がインジェクタからシリンダへ移動するとき、燃料が入口ブランチに入る空気と混合し、排気ガス供給チューブの周囲に通路に沿って移動することにより、通路内の空気と燃料を加熱するような熱交換が生じ、排気ガスは、排気ガス供給チューブを介して吸気口ブランチに流れる。このとき、取込空気が吸気口ブランチを通って通路に流れ、空気と燃料の混合物をさらに加熱する。
【0033】
本発明の1つの実施形態においては、システムは、インジェクタの末端部に供給される排気ガスの温度を所定温度に維持して、末端部が過熱しないようにするための温度維持手段をさらに有する。
【0034】
好適には、温度維持手段は、冷却用空気の流れを選択的に開閉して、排気ガスと混合するためのバルブを有し、これにより排気ガスの温度を低減する。
【0035】
好適には、温度検出手段を末端部の近傍に設けることにより、排気ガスの温度をモニタし、温度が所定温度より高くなったときに、バルブを開いて冷却用空気を排気ガスに流す。
【0036】
第2の態様による本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムにあるといってもよく、そのシステムは、
本体部および熱伝導性材料で形成された末端部を含む燃料インジェクタと、
燃料と、エンジンのアイドリング速度を越えるエンジン内の燃料燃焼を支持するためにエンジンが必要とする量に比例した空気とを供給するための、吸気ポートより小さい断面積および容積を有し、インジェクタからシリンダまで延びる微小通路と、
燃料がインジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱するために、インジェクタの末端部を加熱する手段と、とを有し、
これにより、燃料は、インジェクタから噴出されると直ちに気相状態に転移し、燃料が燃料通路に沿ってインジェクタからシリンダまで移動する間、気相状態に維持される。
【0037】
本発明の実施形態の微小通路は、インジェクタとシリンダの間の距離の一部だけ延び、インジェクタの末端部に隣接して配置された第1の端部と、吸気ポートと連通する第2の端部とを有し、これにより、気化した燃料は、まず微小通路を通過した後、吸気ポート内に入り、吸引により、エンジンの吸気ポート内に案内される燃焼空気と混合される。
【0038】
本発明の1つの実施形態において、加熱手段は、インジェクタの末端部に空気を供給する前に、一部の空気を加熱するための熱交換器を有する。
【0039】
好適には、本発明の実施形態によれば、一部の空気は、シリンダから排出された排気ガスと混合されて、空気をさらに加熱し、加熱された空気・排気ガス混合物がインジェクタおよび通路に供給される。
【0040】
好適には、一部の空気は、エンジンのアイドリング空気供給源であって、このシステムは、アイドルソレノイドから熱交換器まで延び、熱交換器内の熱交換チューブに接続されたアイドリング空気供給チューブと、高温ガス帰還チューブに接続された熱交換チューブと、高温空気帰還チューブに排気ガスを供給する手段と、を有し、排気ガスがアイドリング空気と混合し、アイドリング空気が加熱され、帰還チューブが排気ガスおよびアイドリング空気の混合物をインジェクタの末端部に供給するように接続され、これにより、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物は、インジェクタの末端部を包囲し、末端部を加熱して、インジェクタから噴出された燃料蒸気は、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物とともに、通路を介してシリンダまで移動する。
【0041】
本発明の1つの実施形態において、通路は、アイドリング空気、排気ガス、燃料蒸気の混合物が通路に沿ってシリンダまで移動する間、この混合物に渦を形成し、完全に混合するねじれ翼を有する。
【0042】
本発明の1つの実施形態において、高温空気帰還チューブは、分配チューブに連結され、分配チューブは、複数の出口を有し、各出口は、排気ガスおよびアイドリング空気の混合物を燃料インジェクタに供給して、インジェクタが供給する燃料蒸気と混合する複数の燃料インジェクタのそれぞれに対応する。
【0043】
本発明の1つの実施形態において、吸気ポートの断面積および容積より小さい断面積および容積を有する、エンジンの吸気ポート内に実装されるチューブを有する。
【0044】
好適には、燃料インジェクタは、エンジンのヘッド部内のボア内に配置され、このボアは、分配チューブと、燃料・空気供給チューブと連通する。
【0045】
本発明の別の実施形態において、チューブは、エンジンの吸気ポート内に取り付けられた個別のチューブとしてではなく、エンジンのヘッド部に一体化できる。
【0046】
好適には、アイドリング空気供給源は、アイドル空気ソレノイドとスロットルバルブ本体部の間に設置されたアイドリング空気転送ブロックを有し、ブロックは、アイドリング空気を供給するための入口開口部と連通する第1のボアと、アイドル空気ソレノイドを介して導管と連通し、アイドリング空気供給チューブと接続される第2のボアと、を有する。この構成では、スロットル本体部のバタフライバルブの下流側にあるアイドリング空気開口部は遮断されて、アイドリング空気がアイドリング空気供給チューブの他から入らないようにしている。
【0047】
本発明の別の実施形態によれば、熱交換器は、駆動中、シリンダから排出された排気ガスに曝した通路の一部により形成され、通路は、ブロックを貫通し、エンジンの吸気ポートに至る。
【0048】
好適には、通路は、エンジンの排気ポートから吸気ポートまで延びるボアを貫通する。
【0049】
本実施形態において、通路は、ボアを有するスペーサブロックと連通し、ボアは、アイドリング空気を受容するために、アイドリング空気供給チューブと連結する分配チューブと連通する。
【0050】
1つの実施形態において、インジェクタが分配チューブ内に配置され、末端部が熱伝導するように分配チューブと接触することにより、末端部を加熱し、燃料がアイドリング空気供給チューブから供給された空気と混合し、通路を介して、エンジンの吸気マニフォールドおよびシリンダへ流れるように、インジェクタがスペースブロックのボア内に燃料を供給する。
【0051】
本実施形態において、分配チューブおよびスペーサブロックは、インジェクタの末端部を加熱するための極めて高温の熱源を提供するエンジンの排気マニフォールド側で連結され、アイドリング空気を分配チューブへ供給することは、燃焼空気を提供するだけでなく、末端部が過熱しないように末端部に冷却効果を与える。
【0052】
好適には、通路は、通路に沿って移動する燃料および空気を加熱された状態に維持するために、排気ガスが通路内に侵入することを可能にする開口部を有し、これにより、燃料は、エンジンの吸入ポートおよびシリンダへ蒸気として供給される。
【0053】
別の実施形態において、分配チューブはスペーサブロックから断熱され、アイドリング空気供給チューブは、エンジンの排気マニフォールド上に配置して、熱交換器を貫通して延び、分配器に供給される空気の一部を加熱して、インジェクタの末端部を加熱する。
【0054】
同様に、本発明の実施形態において、通路は、エンジンの吸気ポート内に開口するヘッド部内のボアを貫通する、排気ポート内に取り付けられたチューブの形態を有していてもよい。しかし、エンジンヘッド部にチューブを鋳造成形または穿孔することにより、チューブをボアの一体式部品として形成してもよい。
【0055】
本発明の別の実施形態によれば、通路は、エンジンの排気ポートと連結された排気口ブランチを有し、ブランチは、通路に延びる排気チューブに接続され、通路は、吸気口ブランチと燃料供給端部を有し、排気ブランチに連結された排出チューブが空気供給ブランチまで延び、吸気マニフォールドを通って移動するいくらかの吸入空気は、吸気口ブランチを通り、排気チューブから供給された排気ガスと混合され、通路を通って、吸気ポートに噴出された燃料とともに通路に沿ってシリンダまで移動し、排気チューブを通る排気ガスが、通路内の空気および燃料と熱交換し、排気ガスを混合することにより、空気および燃料蒸気の混合物を維持する。
【0056】
本実施形態において、排気チューブ内に存在する排気ガスの向きを変更し、空気の流れの方向に排気ガスを搬送し、入口ブランチを通る空気と混合させて、通路に供給するように、排気ガスチューブの出口端部がドーム状バッフルに隣接する。
【0057】
本発明の好適な実施形態において、通路、排気ブランチ、および吸気ブランチは、エンジンの吸気ポートに取り付けられる単一のチューブとして形成される。しかし、同様に、別の実施形態によれば、チューブをエンジンブロックまたはベッド部に鋳造成形するか、穿孔することにより、エンジンブロックまたはベッド部に元々備えた装置として形成することができる。
【0058】
第3の態様による本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムにあるといってもよく、そのシステムは、
本体部と、燃料が供給される燃料供給用末端部とを含む燃料インジェクタと、
インジェクタおよびアイドリング空気から燃料をシリンダへ供給するために、インジェクタおよびシリンダの間に延びる、吸気ポートとは異なる通路と、
燃料がインジェクタから噴出された直後に、気相状態に転移し、燃料がインジェクタから燃料通路を介してシリンダへ移動する間、気相状態で維持されるように、インジェクタの末端部を加熱して、インジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱する手段と、を有する。
【0059】
本発明の1つの実施形態によれば、微小通路は、インジェクタとシリンダの間の距離の一部だけ延び、インジェクタの末端部に隣接して配置された第1の端部と、吸気ポートと連通する第2の端部とを有し、これにより、気化した燃料は、まず微小通路を通過した後、吸気ポート内に入り、吸引により、エンジンの吸気ポート内に案内される燃焼空気と混合される。
【0060】
本発明の1つの実施形態において、加熱手段は、インジェクタの末端部および通路に空気を供給する前にアイドリング空気を加熱するための熱交換器を有する。
【0061】
好適には、本発明の実施形態において、
アイドリング空気をシリンダから排出された排気ガスと混合して、空気を加熱し、加熱された空気および排気ガスが末端部および通路に供給される。
【0062】
好適には、このシステムは、アイドルソレノイドから熱交換器まで延び、熱交換器内の熱交換チューブと接続したアイドリング空気供給チューブをさらに有し、熱交換チューブは、高温ガス帰還チューブと接続され、排気ガスとアイドリング空気が混合し、アイドリング空気を加熱するように、排気ガスを高温空気帰還チューブに供給する手段を有し、排気ガスおよびアイドリング空気の混合物を燃料供給部品に供給するために帰還チューブが連結され、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物が燃料供給部品を包囲して、燃料供給部品を加熱し、燃料供給部品から供給される燃料が加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物とともに通路内を移動する。
【0063】
本発明の1つの実施形態において、通路は、アイドリング空気、排気ガス、および燃料の混合物に渦を形成し、混合物がシリンダまで通路に沿って移動するとき、混合物を完全に混合するねじれ翼を有する。
【0064】
本発明の1つの実施形態において、高温空気帰還チューブは、分配チューブと連結し、分配チューブは、複数の出口を有し、各出口は、複数の燃料インジェクタのそれぞれと対応し、排気ガスおよび/またはアイドリング空気の混合物を燃料供給部品に供給し、燃料供給部品から供給される燃料と混合物を混合する。
【0065】
本発明の1つの実施形態において、通路は、エンジンの吸気ポート内に配置されたチューブを有し、このチューブは、吸気ポートの断面積および容積よりも小さい断面積および容積を有する。
【0066】
好適には、燃料インジェクタは、エンジンのヘッド部のボア内に配置され、このボアは、分配チューブおよび燃料・空気供給チューブと連通する。
【0067】
本発明の別の実施形態において、チューブは、エンジンの吸気ポート内に取り付けられた個別のチューブとしてではなく、エンジンのヘッド部に一体化される。
【0068】
好適には、アイドリング空気供給源は、アイドル空気ソレノイドとスロットルバルブ本体部の間に設置されたアイドリング空気転送ブロックを有し、ブロックは、アイドリング空気を供給するための入口開口部と連通する第1のボアと、アイドル空気ソレノイドを介して導管と連通し、アイドリング空気供給チューブと接続される第2のボアと、を有する。この構成では、スロットル本体部のバタフライバルブの下流側にあるアイドリング空気開口部は遮断されて、アイドリング空気がアイドリング空気供給チューブの他から入らないようにしている。
【0069】
本発明のさらなる実施形態において、熱交換器は、駆動中、シリンダから排出された排気ガスに曝した通路の一部により形成され、通路は、ブロックを貫通し、エンジンの吸気ポートに至る。
【0070】
好適には、通路は、エンジンの排気ポートから吸気ポートまで延びるボアを貫通する。
【0071】
本実施形態において、通路は、ボアを有するスペーサブロックと連通し、ボアは、アイドリング空気を受容するために、アイドリング空気供給チューブと連結する分配チューブと連通する。
【0072】
1つの実施形態において、末端部が分配チューブと熱伝導するように接触して、末端部を加熱するように、インジェクタが分配チューブ内に配置され、アイドリング空気供給チューブが供給する空気と、燃料が混合し、通路を介して、エンジンの吸気マニフォールドおよびシリンダへ流れるように、インジェクタはスペーサブロックのボア内に燃料を供給する。
【0073】
本実施形態において、分配チューブおよびスペーサブロックは、インジェクタの末端部を加熱するための極めて高温の熱源を提供するエンジンの排気マニフォールド側で連結され、アイドリング空気を分配チューブへ供給することは、燃焼空気を提供するだけでなく、末端部が過熱しないように末端部に冷却効果を与える。
【0074】
好適には、通路は、通路に沿って移動する燃料蒸気および空気を維持するために、排気ガスが通路内に侵入することを可能にする開口部を有する。
【0075】
別の実施形態において、分配チューブはスペーサブロックから断熱され、アイドリング空気供給チューブは、エンジンの排気マニフォールド上に配置して、熱交換器を貫通して延び、分配器に供給される空気の一部を加熱して、インジェクタの末端部を加熱する。
【0076】
同様に、本発明の実施形態によれば、通路は、エンジンの吸気ポート内に開口するヘッド部内のボアを貫通する、排気ポート内に取り付けられたチューブの形態を有していてもよい。しかし、エンジンヘッド部にチューブを鋳造成形または穿孔することにより、チューブをボアの一体式部品として形成してもよい。
【0077】
さらに別の態様による本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するように取り付けられたピストンと、を有する内燃機関のための燃料供給システムにあるといってもよく、そのシステムは、燃料が点火する前に燃料を蒸発させるために、燃料をシリンダ内のピストン上に噴射するように、燃料をシリンダ内に案内するインジェクタを有する。
【0078】
好適には、燃料がシリンダ内のピストン上に供給される前に、燃料が加熱される。
【0079】
好適には、加熱器は、エンジンからの排気ガスにより加熱された熱交換手段を含み、燃料ラインを介してインジェクタに至る燃料が排気ガスにより加熱されるように、燃料ラインは排気ガス源を貫通する。
【0080】
しかしながら、他の実施形態において、熱交換器は、エンジンにより供給される高温水または電気加熱を用いて、燃料ラインおよび燃料ラインを通ってインジェクタに至る燃料を加熱する。
【0081】
好適には、インジェクタは、シリンダの側壁内に配置される。
【0082】
好適には、側壁が孔を有し、スリーブが孔内に配置され、インジェクタがスリーブ内に配置される。
【0083】
好適には、スリーブは、孔からシリンダの内部に延びる出口開口部を有する。
【0084】
好適には、シリンダの側壁は、ブロックの一部を有し、その内部にシリンダが配置され、孔がブロック壁を部分的に貫通するように、ブロックの側壁に形成され、燃料インジェクタの先端がステム内に配置され、燃料をシリンダ内で、ピストン上に噴出するように、スリーブは、小径ボアに配置された中空ステムを有する。
【0085】
好適には、スリーブは、外側端部が内側端部よりも幅広となるように最も内側の端部から最も外側の端部まで傾斜し、これにより、インジェクタの末端部を確実にシリンダの内部に最も接近した端部に隣接するように配置しながら、異なる寸法のインジェクタをスリーブ内に配置することができる。
【0086】
好適には、インジェクタの末端部は、シリンダ壁またはエンジンブロック壁からの圧縮により加熱され、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料を蒸発させる。
【0087】
また本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関に、石油またはガソリンのような燃料を供給するための燃料供給システムを提供し、このシステムは、
本体部および熱伝導性材料で形成された末端部を含む燃料インジェクタと、
末端部が加熱されると、インジェクタの末端部内の燃料に熱が伝わり、インジェクタの末端部内の燃料が加熱され、
入口および出口を含み、インジェクタの末端部の周囲に設けられたチャンバと、
インジェクタの末端部の一部がチャンバから突出して、エンジンの吸気ポートと連通し、チャンバがエンジンの吸気ポートから封止され、
高温流体をチャンバに供給するための高温流体供給手段と、を有し
高温流体がチャンバ内を循環した後に出口から出て、高温流体はチャンバ内のインジェクタの末端部を加熱し、熱が末端部を介して末端部内の燃料に伝わり、末端部内の燃料を加熱し、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料が加熱された燃料の熱膨張により、燃料がインジェクタから噴出された瞬間に気相状態に転移する。
【0088】
また本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムであって、このシステムは、
燃料インジェクタの末端部を収容する外側ハウジングと、
インジェクタがハウジング内に配置されたとき、インジェクタの末端部をハウジングに封止する第1のシール材と、
インジェクタがハウジング内に配置されたとき、インジェクタの末端部をハウジングに封止する第2のシール材と、
ハウジング、第1のシール材、第2のシール材、およびインジェクタの末端部の間でチャンバが形成され、
ハウジングに接続され、インジェクタがハウジング内に配置されたときに形成されたチャンバと連通する排気ガス供給チューブと、
インジェクタがハウジング内に配置されたときに形成されたチャンバと連通する排気ガス帰還チューブと、
排気ガス供給チューブおよび排気ガス帰還チューブは、それぞれ、排気ガスを入れ、そして出し、
エンジンの排気システムに接続するための排気フランジと、
排気ガス供給チューブの排気ガス吸気端部および排気ガス帰還チューブの排気ガス排気端部は、排気フランジを通過する排気ガスが排気ガス供給チューブに入り、チャンバ内を流れ、排気ガス帰還チューブを介してエンジンの排気システムに戻るように、排気フランジに連結され、インジェクタがハウジング内に配置されたときに、インジェクタの末端部を加熱する。
【0089】
(発明を実施するための最良の形態)
添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態を一例として説明する。
最初に、本発明の第1の実施形態を図示する図1ないし図4を参照すると、エンジン10は、本発明の第1の実施形態による燃料供給システムを採用したことを除いて、従来式の手法で駆動する、この実施形態では6気筒エンジンとして概略的に図示されている。図1および図2で最もよく図示されているように、エンジン10は、そのヘッド部16内に配置された排気ポート14(図2では1つだけ図示)に接続された排気マニフォールド12を有する。排気バルブ18は、排気ポート14を開閉するために設けられており、これにより、シリンダブロック22内に配置されたシリンダ20から排気ガスを排出させることができる。従前同様、ピストン24はシリンダ20内に配置され、連結ロッド28を介してクランクシャフト26に連結されている。油だめ19は、従来品と同様、エンジンの底部を閉鎖する。
【0090】
またヘッド部16は、空気をシリンダ内に供給するための吸気マニフォールド32に接続された吸気ポート30を有する。吸気バルブ34は吸気ポート30内に配置され、燃料と空気をシリンダ20内への選択的な供給を可能にする。従来品と同様、スパークプラグ(図示せず)により、またはディーゼルエンジンの場合には圧縮により、シリンダ20内に供給された燃料と空気を、従前通りに点火することができる。
【0091】
吸気マニフォールド32は、燃料インジェクタ40が配置されたところにボア38を有する。従来品と同様、燃料インジェクタ40は、エンジンの各シリンダに対して設けられ、図2の断面図では、1つだけが図示されている。燃料供給器42は、従来と同様の手法で、燃料をインジェクタ40に供給する。
【0092】
本発明のこの実施形態において、インジェクタ40は、内燃機関の一般的なボア38内の位置より後方の位置に設けられる。この理由は、以下の説明により明らかとなるであろう。インジェクタ40をより後方の位置に取り付けるためには、ボア38内のインジェクタを封止するために、従来式のインジェクタの周囲を包囲するシール材を取り外して、従来のものより大きいシール材44およびシリンダ20と置換される。しかし、図2から明らかなように、燃料が供給されるインジェクタ40の末端部43は、ボア38内に配置されているため、燃料は、インジェクタ40からシリンダ20へ供給される。末端部43には、燃料が供給される先端41を設けてもよいし、あるいは末端部43の末端面から、末端面に設けた孔(図示せず)を介して、直接的に燃料を供給することもできる。
【0093】
さらに、このインジェクタ40は、末端部43の周辺に通常あるケース部品を取り外して末端部43を露出させること以外、従来のインジェクタである。末端部43は、従来式のインジェクタの金属シャフトを用いて形成されるため、金属末端部43を加熱することができ、以下においてより詳細に説明するように、末端部43内の燃料を加熱することができる。
【0094】
図1に示すように、スロットル本体部48は、マニフォールド32への空気の流れを制御するバタフライバルブ50を支持する。バタフライバルブ50の周囲にあるアイドリング空気の流れを制御するために、アイドルソレノイド52が取り付けられる。従来式の燃料供給装置において、バタフライバルブ50が閉じているとき(すなわち、エンジンがアイドリング状態にあるとき)、エンジン内における燃料の燃焼を支援するために、空気がバタフライバルブ50の周囲に供給されるように、アイドルソレノイド52は、バタフライバルブ50を迂回する空気通路53を有する。
【0095】
本発明の第1の実施形態において、アイドルソレノイド52は、スロットル本体部48上に直接的に取り付けられていない。むしろ、アイドルソレノイド52とスロットル本体部48の間にアイドルブロック55が設けられている。
【0096】
図4に最もよく図示されているように、ブロック55は、スロットル本体部48からの吸気口およびアイドルソレノイド52内の通路53と連通する第1通路57を有する。ブロック55は、同様に通路53と連通し、コネクタ59を介してアイドリング空気供給チューブ60(図1参照)と接続される第2通路57を有する。
【0097】
通常、通路53からバタフライバルブ50の下流側に空気を搬送するアイドリング空気帰還孔は、本発明のこの実施形態では用いられないので、スロットル本体部48内で遮断されている。
【0098】
図1に戻ると、排気ガスを排気マニフォールド12から大気へ搬送するために、排気マニフォールド12は、通常、エンジンの排気システムに接続される。しかしながら、本発明のこの実施形態では、熱交換パイプ62を含む熱交換器61がマニフォールド12と排気システム71との間に介在される。パイプ62は、排気マニフォールド12が本来有するフランジ、および排気システム71のフランジに直接連結できるフランジ63,65を有する。
【0099】
アイドリング空気供給チューブ60は、パイプ62の側壁内に設けた孔65aを通ってパイプ62へと延び、パイプ62内の熱交換チューブ66に接続される。熱交換チューブ66は、明確に図示されているように、パイプ62内に延びているため、パイプ62を通り排気システム71に排気される熱い排気ガスと、アイドリング空気チューブ60を通り、パイプ62内の熱交換チューブ66を流れるアイドリング空気との間で熱交換が行われる。以下においてより詳細に説明するが、熱交換チューブ66は入口孔67を有するので、排気ガスがパイプ66に流れ、アイドリング空気と混合する。高温空気帰還チューブ70は、チューブ66の他方の端部に接続され、パイプ62の側壁に設けた孔65bを介してパイプ62から出る。高温空気チューブ70(図2に最もよく図示されている)は、分配チューブ72上の吸気ボス69を介して、チューブ72まで延びている。分配チューブ72に入る空気の温度を測定するために、空気温度センサ73が設けられている。
【0100】
分配チューブ72は、分配チューブ72から下方向に延びる6つの(図3では6つすべてが図示されている)ドロップチューブ74を有する。各ドロップチューブ74は、吸気マニフォールド32に穿孔して設けられたボア75と連通し、このボア内にインジェクタ40が配置されている。図2に最もよく図示されているように、チューブ75は、インジェクタ40の出口先端41に対して、ほぼ位置合わせされている。
【0101】
吸気ポート30のそれぞれには、燃料・空気供給チューブ78が設けられている。チューブ78は、インジェクタ先端41の若干下流側にあるボア38から、各吸気ポート30内の吸気バルブ34の真上まで延びている。以下においてより詳細に説明するように、ねじれ翼79が各チューブ内に配置され、ねじれ翼79は金属製のらせん状ストリップの形態を有するので、チューブ78を通る空気と燃料の混合物が渦を巻き、空気、燃料、および排気ガスを完全に混合し、接触させることを支援する。
【0102】
チューブ78は、ボア38内で封止され、供給される燃料、空気、および排気ガスの混合物が容易にボア38内に吸気されるように、チューブ78は、通常、漏斗状に開いた端部81を有する。
【0103】
エンジン駆動時、アイドリング空気が、ブロック55内の通路57、通路53、およびブロック55内の通路57を通ってチューブ60に引き込まれ、ここで空気がアイドリング空気供給チューブ60に供給される。従来式のものと同様、エンジンのクランクの回転、またはエンジンの通常運転により、ピストンをシリンダ内で往復運動させるとき、アイドリング空気が、吸引によりアイドル空気ソレノイド52からエンジン内に吸い込まれる。アイドリング空気は、チューブ60を通って、空気を加熱するチューブ66に入る。このとき、空気は、排気マニフォールド12から生じ、パイプ62を介して排気システム71に至る排気ガスとの熱交換により加熱される。いくらかの排気ガスは、孔67を介してチューブ66内に吸い込まれ、アイドリング空気と混合され、高温空気帰還チューブ70を介して分配チューブ72に供給される。孔67は、チューブ66を介して供給されるガスのうち10%ないし20%の排気ガス成分が含まれるような大きさを有する。すなわち、アイドリング空気チューブ60を通る空気に対する排気ガスの比は、排気ガスが10%ないし20%で、アイドリング空気が90%ないし80%である。ただし、供給されるアイドリング空気は、常に、エンジンをアイドリング速度で駆動するためには十分な量である。孔は、対抗真空効果を有し、パイプ62を通る排気ガスの方向性を有する流れを用いて、エンジン速度および負荷により決定される吸込真空により、孔67から吸い込まれる排気ガス量を上述の好適な比の範囲に制御することができる。分配チューブ72に入る排気ガスとアイドリング空気の混合物は、ドロップチューブ74のそれぞれに供給された後、ボア38に供給される。チューブ66を通るアイドリング空気は、パイプ62を移動する排気ガスとの熱交換により加熱され、さらにチューブ66に設けた孔67から入る若干量の排気ガスを取り込むことにより加熱される。分配チューブ72に供給されるガス混合物の温度は、好適には、80℃ないし120℃で、最も好適には、100℃である。
【0104】
高温ガスは、インジェクタ40の末端部43およびインジェクタ40の末端部43の先端41に衝突するように、ドロップチューブ74およびボア75からボア38へ供給される。これにより、インジェクタ40の末端部43および先端41を加熱する(これらは、先に説明したように、金属により形成されている)。インジェクタ40の末端部43および先端41を加熱すると、末端部43内の燃料の温度を上昇させることができる。燃料は、インジェクタ40の末端部43において加熱することができるが、インジェクタ内で形成される圧力により、液体状態に維持される。しかし、エンジン制御ユニットの制御下においてインジェクタが開放されて、燃料をインジェクタ先端41から噴出させると、燃料が先端から噴出した時に急激に圧力が減少するため、燃料が液相から気相に急激に変化する。液相から気相への相転換は、瞬間的な蒸発作用であり、燃料が末端部43内で加熱され、先端から噴出されると直ちに減圧するために、燃料は急激に蒸発する。すなわち、燃料は、先端41から噴出させることにより急激に気化する。燃料がインジェクタ先端41から離れると、先端41から噴出させることにより急激に気化した燃料は、分配チューブ72から供給される吸込空気および排気ガスの高温混合物に混合され、瞬間的蒸発作用により生じた蒸発燃料が気相状態に維持される。燃料がインジェクタ先端41からさらに離れると、気相状態にある燃料は、空気および排気ガスの高温混合物に分散する。とりわけ、混合物がシリンダ20内に供給される前に吸気マニフォールド32から取り込まれる空気と混合できるようにした場合(以下に説明する実施形態でそのように構成される)、混合物が多少冷却され得る。しかし燃料は、気相状態で維持され、吸気空気中に分散するため、燃料が空気と排気ガスのシリンダへの流れ全体に分散するので、凝縮、または液相に戻ることはなく、多少冷却されることはあっても、高温の空気と排気ガスが蒸気と混合しない場合よりも、混合物はより高い温度で維持される。いずれにせよ、確実に、燃料がシリンダへ蒸気として供給されるために、燃料がインジェクタ先端41から噴出すると直ちに気相状態に変換され、噴出後、蒸気がシリンダへのガスの流れに分散するまで、気相状態が維持されることが必要である。一旦、蒸気がガスの流れに分散すると、蒸気がガスの流れに分散し、蒸気とガスの混合物がシリンダ20まで移動するのに必要な時間が短いため、蒸気が凝縮することは殆ど起こり得ない。すなわち、末端部43を加熱することにより、燃料が噴出すると直ちに、噴出された燃料が瞬間的に気相状態になり、高温の空気および排気ガスに混合して、燃料蒸気がガスの流れの中に分散するまで気相状態に維持することができる。これは、液体状態の燃料を噴出して、燃料がインジェクタから所定の距離進んだ後に、燃料を液相から気相に変換しようとする従来技術とは著しく異なるところである。
【0105】
高温ガスの吸込量は、アイドリングからフルスロットルまでのエンジンのさまざまなスロットル位置により変化し、インレット装置における圧力を変化させ、通常空気吸込量に対する加熱ガスの比を変化させる。その結果、空気燃料混合比は、対応して変化し得る。例えば、負荷がより大きく、エンジン速度が速い場合に比して、エンジン速度が遅く、負荷が小さい場合に、より薄い混合物を用いることができる。一般に、本発明の好適な実施形態によれば、現在考えられる通常エンジンに対する公認最適工業規格である空燃比が、ラムダ1.00より大きいとき、うまく駆動される。エンジン速度および負荷が小さいとき、スロットル開度が小さく、大気から取り込まれる空気が少ない場合、加熱ガスの希釈度が少ない。このときエンジンは、吸気システムに吸い込まれる際の開始温度に起因して、そして、空気は冷たいほど速く移動するので、取込空気の速度に起因して、より低い周辺温度で駆動する。したがって、より高温の複合混合物がシリンダ内に供給される。これにより、より高温の吸気温度の燃焼および排気ガスの再循環により、燃焼・排気温度に悪影響が出るにもかかわらず、より希薄な混合物を燃焼させる機能を支援することができる。加熱ガス混合物を燃焼チャンバ内に導入すること自体は、燃焼温度をより低くする。これは、不活性ガスである排気ガスを含ませることと関連して、希薄燃焼エンジンによる高い燃焼温度が制御されるシステムを構成する。密度がより低いために、吸気空気の温度により、対向ピストンからの圧力抵抗が小さくなり、ラムダの値が大きく、1.25の領域にある場合と比較して、遥かにより少ない燃料で低速トルクおよびエンジン出力を維持し、改善することができる。
【0106】
負荷およびエンジン速度が増大すると、スロットル開度が大きくなり、より多量の空気が吸気システムに取り込まれるため、通常の周辺温度を有する取込空気に対する高温ガスの比に依存して、吸気温度が変化する。全体の吸気充填材温度が下がり、パワー出力を最大化するために必要な密度が増大する。これにより、同様に、エンジン自体の圧力抵抗が大きくなり、エンジン駆動で消費されるエネルギ量が増え、負荷、速度、抵抗を補償するために、燃料と空気の高いバランスを有する空燃混合比が必要となる。しかし、その空燃比は、従来式に駆動されるエンジンで用いられる空燃費よりも遥かに希薄にすることができる。吸気温度がより高ければ燃焼温度が下がり、希薄な燃焼による効果を相殺しやすくする。
【0107】
排気ガスを再利用することのさらなる効果は、燃焼温度を下げること、および従来装置において燃料を減らした際に、温度が劇的に高くなる原因となる希薄燃焼を可能にすることである。排気ガスを再循環させることにより、通常の環境下において、希薄燃焼させるエンジンは窒素酸化物を劇的に増やすが、希薄燃焼に関連する別の問題点であるNOxを低減することを支援する。空気密度が低くなると、希薄な燃料吸気で、全体的に、または所与のサイクルにおける圧力抵抗を減らし、エンジン出力およびトルクを維持することができる。本発明の好適な実施形態は、インジェクタの末端部にある燃料を加熱することにより、燃料を噴出後直ちに100%気化することができる。これにより、構成部品の長寿命、および当初の装置製造段階における組み立てまたは作製の簡便性を担保することができる。インジェクタ内で加圧された高温燃料は、インジェクタが発射して減圧すると、高温の環境吸気温度で開放され、液体の熱膨張により、瞬間的に蒸発する。この蒸気は、吸気領域を通って短距離移動し、高温排気ガスおよび/または高温燃焼空気の中で移動する間、蒸気のまま維持され、最終的には、別の通常の吸気ストリームと混合され、通常の吸気ストリーム中に分散し、負荷およびエンジン速度に依存して変化する温度を有する複合的な空気充填材を構成する。高温ガスおよび燃料蒸気の混合物を希釈させることにより、蒸気が形成された直後の瞬間的蒸発作用後の段階において、混合物が再び凝縮しないようにすることができる。このエンジンで用いられる低減された燃料は、ラムダ設定値が示すように、燃料が蒸気を形成するので燃料を減らすこと、および蒸気が形成された後に適当な空燃混合比を得るために必要な液体燃料を減らすことにより得られる。そして本発明の好適な実施形態によれば、燃焼ガスにより高温の全体空気充填材を導入することに起因して、希薄燃焼エンジンが実現されるという事実に基づき、低減された燃料が実現される。
【0108】
気体燃料および液体燃料の組み合わせに代えて、気体燃料をシリンダ内に導入することにより、蒸気の点火および燃焼特性から出力および効率の両方に対して補足的な効果をもたらすことができる。液体燃料は着火せず、無駄になり、エンジン効率に積極的に寄与することなく、汚染物質として排出される。
【0109】
シリンダ内の燃焼用蒸気量が多くなるほど、圧縮比は大きくなり、これは、燃焼チャンバの容積、すなわち燃焼混合物が圧縮される所定面積を減らすことにより実現できる。過早点火または複数のデトネーション、およびガソリンを用いた従来式の高圧縮比エンジンを用いたときに生じるエンジンノッキングまたはピンギングとして現れるフレームフロントなしで、気化混合物は、より大きい出力および馬力をもって点火する。
【0110】
この高圧比で燃料が用いられると、その燃焼速度、または燃焼チャンバ内の混合物全体が完全に燃焼する速度は速く、時間は短くなる。これは、圧縮比が最大となる圧縮ストロークの最も効果的なところで燃焼するとき、より多くの燃焼混合物がより効果的に燃焼していることを意味する。このとき、より多くの全体混合物が燃焼して、排気ガスに変化をもたらし、燃焼チャンバ内の燃焼効率を評価するための一般的な指標となる二酸化炭素量がより高く、炭化水素量および一酸化炭素量がより小さくなる。
【0111】
燃焼速度を加速させるということは、各サイクルにおいて、確実に、より多くの気体を燃焼させるために、点火時期をより早める必要がある。
【0112】
従来式のエンジンにおいては、ピストンが下方に移動し始める前に、または動力工程の前に、できるだけ多くの燃料を燃焼させるため、ピストンが最上死点に達する(ピストンが所定のサイクルまたは回転のそれぞれにおいてエンジンシリンダの最上部に達する)前に、その際に生じるデトネーションに起因して、燃焼空気混合物は点火する。
【0113】
より完全に燃焼させようとするこの方法は、点火工程が始まって、2つの対向する力により作動するピストンが圧縮工程にあるとき、原理的には、非生産的である。すなわち、1つの力とは、ピストンが最上死点を通過して動力工程である下方向の過程が始まるまで、ピストンの上方向または圧縮方向の動きに対して押し下げようとする力で、デトネーションは生産的ではない。
【0114】
このような形態の点火において、混合物は、実際に、最適の圧縮点に達することなく点火する。これは、チャンバ内のより良好な圧力、および圧縮された気体としてのより良好な燃焼特性に起因して、点火タイミングを遅らせると、燃焼温度がより低くなり得ることを意味する。これにより、さらに燃焼温度を制御し、ひいては希薄燃焼温度による有害な結果をもたらすことなく、さらなる希薄燃焼を可能にする空燃比を制御することができる。
【0115】
燃焼チャンバ内に気体を導入することは、エンジンの全体的特性における別の態様である。従来式のエンジンにおいて、より多量の燃料を注入して供給するとき、液体と気体の比は、時間的な制約、および気体またはガスに対して液体を供給することを支援できないポイントまでの取込空気の飽和度により限定される。このとき、スパークプラグからのスパークにより生じる燃焼混合物に対する悪影響により、いかなる適正なる点火を全く台無しにし、妨害し得る。そして点火された場合、より多くの液体燃料は、点火における炎を消すように機能するので、こうした点火は貧弱かつ不完全なものとなる。
【0116】
しかし、本発明の原理を用いると、チャンバ内に導入された後、圧縮された混合物は、すでにガスであって、上述の反応はまったく生じない。
【0117】
上述の議論および図2を検討すると明らかなように、インジェクタ40の本体部40aは、不都合に加熱されることはなく、本体部40a内の動作部品が破壊され、あるいは本体部40aが溶融することがない。さらに、燃料レール42からインジェクタ40aまで極めて高温の燃料を搬送すると、本体部40a内の構成部品を溶融するか、インジェクタ40を破損し得るが、そうした必要なく、末端部43内の燃料を所望する温度まで加熱することができる。すなわち、インジェクタの動作部品が配置され、燃料が導入される本体部40aを、通常温度に維持しながら、燃料がインジェクタ40の先端41から離れた後、燃料が瞬間的に気化できるように、末端部43を所望温度まで加熱して、末端部43内の燃料の温度を上げることができる。
【0118】
すなわち、図1および図2の実施形態において、燃料が先端41から噴出すると直ちに形成される気相燃料は、ボア38に供給される空気および排気ガスと混合され、蒸気チューブ78内を通過する。空気、排気ガス、および燃料は、ねじれ翼79を用いて渦を形成することにより、混合物がチューブ78を通るとき、燃料が高温の空気および排気ガスの混合物と完全に混ざり合い、確実に接触する。これにより、燃料がチューブ78の一端部から吸気バルブ34に隣接する他端部まで通過するとき、(通常、飛沫状態である)噴出燃料を気相状態に維持することができる。シリンダ20内における燃料の燃焼を支援するために、追加的な空気が、従前同様、吸気マニフォールド32および吸気ポート30を介して供給される。すなわち、アイドリング速度においては、空気、燃料、および排気ガスは、チューブ78を介してシリンダ20だけを通過する。しかし、加速ペダルが踏まれると、バタフライバルブ50が開き、空気は、スロットル本体部48を介して、吸気マニフォールド32を通ってシリンダ20に供給されるために、さらに吸気ポート30に流れ込むことができる。
【0119】
アイドリング空気を上述のように(ブロック55を介して)供給するのではなく、アイドリング空気をバタフライバルブ50の下流側に取り込むことができる。この構成によれば、ブロック(図示せず)は、スロットル本体部48とマニフォールド32の間に設けられる。この場合、ブロックは、バタフライバルブの下流側と連通し、チューブ60と連結される孔を有し、通常、ここでアイドリング空気が供給される。
【0120】
燃料は、吸気ポートと比較して断面積および容積が小さいチューブを介して、シリンダに供給されるので、チューブ78の一端部から他端部まで通過するとき、燃料が加熱されたままの状態で維持され、燃料の温度が維持される。
【0121】
図2に示す実施形態において、チューブ78は、ボア38から吸気バルブ34までずっと延びる。しかし、他の実施形態においては、チューブ78は、吸気ポート30の長さ全体に沿って、その一部だけに延び、バルブ34から実質的な距離を隔てたところの吸気ポート内で開いていてもよい。さらに別の実施形態によれば、レーシングカーなどの高性能エンジンまたは高速回転エンジンにおいて、チューブ78は、図2に示す長さを有することが好ましい。通常の市販車において、チューブ78は、遥かにより短く、吸気ポート30の長さの約1/10だけボア38から延びる。すなわち、この構成において、気化燃料、高温の空気、および排気ガスの混合物は、チューブ78内に入り、チューブ78の短い距離だけチューブ78に沿って移動し、チューブから吸気ポート30内に出て、吸気マニフォールド32から吸気ポート30に吸入された取込空気と混合される。
【0122】
好適には、パイプ62内の熱交換チューブ66は、1リッタのエンジン排気量に対して、約50平方インチと同等の熱交換面積と、車輌のアイドリング装置の最低流速面積を表す直径とを有するような直径と長さを有する。パイプ62は、排気マニフォールド12からの通常の排気ガスのフロー特性を維持するような大きさを有する。熱保持、およびチューブ66との熱交換を改善するために、パイプ62を断熱材料で被覆してもよい。
【0123】
排気ガスをアイドリング空気と混合させることにより、2つの機能を果たす。第1に、チューブ60を介して速く通過する、より冷たいアイドリング空気を加熱することで、パイプ62とチューブ66により構成される熱交換器をできるだけ小型化することができる。第2に、排気ガス中の窒素酸化物量を低減するために、排気ガスを取込空気に混合することである。チューブ66は、好適には、アイドリング空気と排気ガスが完全に混ざり合わせるために、チューブ66を流れる混合物に乱流が生じるように、襞のついた、あるいは段差のある外径形状を有する。インジェクタ40の従来の配置位置と比較して、ボア38の内側の最後尾から後方からインジェクタ40の配置位置までの距離は、1mmないし4mmのオーダであるが、この距離は、一般に、先端41および末端部43がドロップチューブ74およびボア75からの流入加熱ガスにより包囲されるような距離する必要がある。チューブ78の先が拡がった端部81は、ガスおよび燃料の混合物を集めることを支援するだけでなく、チューブ78がエンジン内に落下するのを防止し、吸気ポート30内におけるチューブ78の位置決めを支援する。ねじれ翼79は、好適には、チューブ78内に密接嵌合しているため、摩擦力により所定位置に保持され、エンジン10内に落下することはない。蒸気チューブの断面積は、上述の通り、吸気ポート30お呼び吸気バルブ34の断面積より小さく、その結果、チューブ78を流れる空気混合物の速度は、吸気ポート30を流れるだろう空気の速度よりも速い。これにより、より多くのガス量を吸気し、燃料蒸気がガス混合物と共にチューブ78を介して引き込まれる。こうして、蒸気に対する全体的な熱交換を促し、確実に、燃料を気体状態に維持することができる。これにより、副次的な真空装置が構成され、アイドリング回路が空気をエンジン内に供給する上でより大きい役割を果たすようにすることができる。スロットルが開いたとき、アイドリング回路は優先される傾向にある。
【0124】
これにより、センサおよび燃料制御装置に与えられる真空に変化がもたらされ、より高い真空レベルを維持し、ひいては本実施形態によれば、燃料の元来の量が噴出されるのを防止し、これを低減する。車輌のコンピュータは、変更された信号に基づいて、一連の異なる動作パラメータを認識し、必要とされる燃料の量を低減する。センサの認識を変更するために、この実施形態により構成される副次的な真空装置は、必要な各センサへの追加的な真空ラインを用いて、元の装置に追加するために、別の真空源を供給することができる。
【0125】
上述のように、燃料は通常温度でインジェクタに供給されるので、本体部40aに含まれる電気部品の下方にある末端部43を加熱することにより、本体部40aに含まれる電気領域を動作使用条件において冷えた状態に維持することができる。
【0126】
燃料は、噴出時、より高温であるので、より迅速に気化することができる。これは、他の構造物と組み合わせて、点火前に、100%の気化状態を形成するために、燃料および加熱されたガスを、沸点近くで加熱する必要がないということを意味する。
【0127】
取込ガスおよび燃料の両方に対する燃料の沸点として機能しない温度を80℃ないし120℃以上の上昇した平均温度に設定し、速度と組み合わせ、排気ガスを混合させ、燃料を蒸気チューブ内で混合させて維持する時間により、燃料蒸気および排気/吸気ガス混合物の燃焼チャンバ内の点火準備を整え、汚染物質および炭素を低減し、効率を増大させることができる。
【0128】
最低温度を用いることにより、導入空気の全体量の容量効率を維持することができる。
【0129】
燃料が完全に気化した状態でシリンダ20に供給されるので、より少ない燃料で同じ性能を得ることができるという事実に基づき、経済効果が改善される。従来式のエンジンにおいて、燃料インジェクタ40によりエンジンに供給される燃料の量は、エンジン10のエンジン制御ユニット(図示せず)により制御される。このユニットは、空気供給温度、エンジン速度、真空度などの上述したさまざまな動作パラメータに基づいて、インジェクタ40を制御する。本実施形態は、シリンダ20に対して、燃料飛沫ではなく、蒸気を供給するので、ユニットが特定の動作条件に応じて決定する量よりも少ない量の燃料を必要とする。すなわち、本発明の好適な実施形態を従来式のユニットに適用する場合、本発明の実施形態によれば、ユニットが特定の動作条件に対して決定する量よりも少ない量の燃料が実際には必要となるので、インジェクタ40がより少ない燃料を供給するように、ユニットを修正する必要がある。これは、インジェクタ40がより少ない燃料を供給するように、ユニットに供給されるいくつかのパラメータを手動または自動で変更することにより実現することができる。択一的には、このシステムが本来有する装置として提供される場合、所望の性能特性を提供するために本発明の実施形態が必要とする程度に、より少ない燃料を供給するように、ユニットのオペレーティングソフトウェアが修正される。
【0130】
図5は、本発明の第2の実施形態を示し、同様の参照符号は、上述のように、同様の部品を示す。
【0131】
本発明のこの実施形態において、アイドリング空気供給チューブ60は、排気マニフォールド12上に配置された熱交換器90に接続されている。熱交換器90は、排気マニフォールド12上に載置されたS字状形状のパイプであってもよく、排気マニフォールド12からの熱により加熱される。チューブ60はパイプの内部に延び、チューブ60を通るアイドリング空気を加熱するために熱交換される。
【0132】
スペーサブロック92は、ヘッド部16に接続され、排気ガスを各シリンダ20から排出できるように、排気ポート14および排気マニフォールド12と位置合わせされるボア94を有する。ブロック92は、穿孔して形成された垂直方向に延びるボア96を有する。各シリンダ20に対して1つのボアが形成され、ボアはエンジン10の排気ポート14と合致している。中空の分配チューブ98は、ブロック92の上部の上に配置され、チューブ98の内部100は各ボア96と連通している。アイドリング空気供給チューブ60は、熱交換器90から分配チューブ98まで延びる部分60aを有する。インジェクタ40は、分配チューブ98の上に配置され、末端部43と、分配チューブ98の中空内部に突出した先端41と、を有する。チューブ60aからの加熱された空気は、分配チューブ98の中に入り、インジェクタ40の末端部43とその先端41を包囲して、加熱する。末端部43および先端41を加熱することにより、図1および図2を参照して説明したのと全く同様に、燃料は、先端41から離れた直後に気化する。すなわち、燃料蒸気は、噴出直後に形成され、燃料および高温ガスがボア96に沿って移動する間、気相状態で維持される。
【0133】
この実施形態において、インジェクタ40は、図1および図2に示す実施形態ではインジェクタが配置される吸気側の環境よりも遥かに高温であるエンジンの排気側に設けられる。末端部43は、チューブ60aを通過する高温のアイドリング空気により加熱される。この実施形態において、末端部43が過熱されないように、ブロック92をチューブ98から断熱するか、非熱伝導材料で形成してもよい。こうした過熱により、末端部内の燃料が気化して、インジェクタが適正に作動しなくなる。これまで説明したように、末端部43は、末端部43内の圧力により、燃料が液体状態で維持されるも温度であって、燃料が末端部43から噴出された直後に瞬間的に蒸発するような温度に末端部の燃料を加熱する。こうして、インジェクタ40を適正に作動させつつ、燃料をインジェクタの先端41から離れた直後に気化させる。
【0134】
ボア96は、排気ポート14を貫通する燃料・空気供給チューブ104、およびシリンダヘッド部16内のボア106に接続されている。チューブ104は、ボア106をずっと貫通して、エンジン10の吸気ポート30まで延びる。排気ガスがチューブ104の周囲のボア106を通り、吸気ポート30に達することがないように、チューブ104はボア106内で封止される。
【0135】
インジェクタ40から噴出されると形成される燃料蒸気は、チューブ60aから入ってくる高温空気と混合され、各ボア96を介してそれぞれのチューブ104に供給される。空気と燃料の混合物は、排気ポート14内に配置されたチューブ104の一部を通り、その結果、排気ポート14に存在する高温の排気ガスとの熱交換により加熱される。これにより、燃料がチューブ104に沿って、吸気ポート30内に配置された出口端部109まで通過する間、燃料を気相状態で維持することが支援される。
【0136】
チューブ104は、ポート14からマニフォールド12までの排気ガスの流れの途中に、チューブ104の一部分に形成された入口孔108を有する。図5に示すように、孔108は、ブロック92のボア94の内部に形成されている。ただし、排気ガスが孔108から侵入し、空気と燃料と混合し、チューブ104内で空気および燃料の混合物をさらに加熱することが可能ならば、この孔108はチューブ104の別の部分に配置してもよい。すなわち、燃料は、先の実施形態と同様、チューブ104に沿って出口端部109まで達する間に気化され、蒸気として吸気ポート30に供給される。
【0137】
先の実施形態と同様、チューブ104を通る空気および排気ガスの温度は、80℃ないし120℃以上の範囲であって、エンジンアイドリング速度の最高温度である150℃までである。本実施形態は、一般に、先の実施形態と同様の利点を有し、少量の加熱されたアイドリング空気および排気ガスが燃料と混合し、燃料が吸気ポート30を介してシリンダ20に供給されるとき、燃料を完全に気化させた状態に維持することができる。エンジン20内において燃料の燃焼をサポートするために必要な残りの空気は、バタフライバルブ50(図5では図示せず)が開いたとき、吸気ポート30を介して供給される。
【0138】
図6は、本発明のさらに別の実施形態を示し、図5で示したような熱交換器90などの1次熱交換器を経由することなく、チューブ60が分配チューブ98に直接連結されている点を除いて、一般的には、図5で示したものと同じものである。しかし、図5の実施形態に対する別の重要な相違点は、本実施形態において、分配器98がスペーサ92と熱伝導される関係にある点で、ひいてはスペーサは排気マニフォールドとエンジンの排気ポートと熱伝導される関係にある点である。すなわち、熱は、スペーサブロック92を介して分配器98に伝わり、末端部43と分配チューブ98が接触しているので、インジェクタ40の末端部43が加熱される。インジェクタ40、チューブ98、およびスペーサブロック92は、エンジンが最も高温の部分であるエンジンの排気側にあるので、末端部43と分配チューブ98の間の接触量が比較的に小さくとも、末端部43に伝わる熱伝導は実質的なものとなる。アイドルソレノイドから直接的に入ってくる空気は、燃焼のためのアイドリング空気を供給するだけでなく、末端部43をいくぶん冷却して、末端部が過熱しないようにする。アイドリング空気は、分配チューブ98に入って、末端部43に衝突すると、熱伝導により温められる。これにより、末端部43内の燃料が液体状態で維持される温度まで加熱するものの、先端41から燃料放出した直後、気相状態に瞬間的に蒸発させる所望の温度まで加熱して維持する。これ以外、図6の実施形態の動作は、図5の実施形態と全く同様のものである。
【0139】
図5および図6に示すように、吸気バルブ34が開いて、空気が吸気ポート30を介してシリンダ20へ引き込まれる際に、吸引により形成されるチューブ104内の真空量を増大させるために、チューブ104の端部109は、所定の角度で切断されることが好ましい。
【0140】
図7は、本発明のさらに別の実施形態を示し、同様の参照符号を用いて、先に説明した同様の部品を示す。本発明のこの実施形態において、インジェクタ40は、本発明の図2および第1の実施形態に示す位置と比較して、従来位置にあるボア38内に配置されている。
【0141】
本発明のこの実施形態において、インジェクタ40の末端部43は、図17ないし図22を参照しながら後述するリング260の中に収められている。リング260は、末端部43が中央開口部262の周辺壁と接触するようにぴったりと嵌め込まれる中央開口部262を有する。ヘッド部16およびシリンダ壁22で生じた熱が、吸気マニフォールド32を介してリング260へ伝わり、そしてインジェクタ40の末端部43へ伝わり、末端部43を加熱するように、リング260は吸気マニフォールド32と熱伝動するように接触している。これにより、末端部43内の温度が上昇して、燃料が加熱される。こうして、燃料が先端から噴出されたとき、先に説明した瞬間的な蒸発作用が生じ、燃料が直ちに気化する。
【0142】
本発明のこの実施形態によれば、排気ポート14と吸気ポート30を接続するボア106が、ヘッド部16内に形成される。空気・燃料供給チューブ120は吸気ポート30内に配置されている。チューブ120は、ボア106内に突出し、ボア106内で封止された排気ガス吸入ブランチ122を有する。チューブ12は、同様に、吸気マニフォールド32内に延びて、開口する空気吸入ブランチ124を有する。本実施形態において、アイドルソレノイドおよびアイドリング空気は従前通りに供給され、空気は、通常通り、吸気マニフォールド32および吸気ポート30を介して供給される。
【0143】
空気・燃料供給通路120は、インジェクタ40の先端41と合致する入口端部128を有し、インジェクタ40から噴出された燃料は、入口端部128内に入り、チューブ120に沿って、バルブ34に隣接する出口端部130へ流れることができる。
【0144】
排気ガスは、ポート14からボア106を介してブランチ122へ入ることができる。襞の付いた熱交換チューブ132は、ブランチ122からブランチ124へと延び、ブランチ124の開口端部136に隣接して終わっている。チューブ132は、ブランチ122内において封止されているため、排気ガスは、チューブ132を越えてチューブ120に直接的に流れ込むことはできない。チューブ132を通過する排気ガスは、チューブを加熱し、インジェクタ40およびブランチ124から端部130まで、チューブ120を通る燃料と空気の間で熱交換を行うことにより、先の実施形態を参照して説明した同様の手法で、燃料を気相状態に維持することができる。
【0145】
吸入空気は、ブランチ124の開口端136から、チューブ120内に入ることができるため、インジェクタ41から供給される燃料と混合される。空気および燃料の混合物は、チューブ132との熱交換により加熱される。ボア106からチューブ132を通る排気ガスは、(図8に最もよく図示されている)チューブ132の出口端部140から出る。出口端部140に隣接して配置されるのは、チューブ132の端部140から出る排気ガスの方向を矢印Aで示すように、開口端部136とは反対方向に変えるための、通常、ドーム状のバッフルプレート144である。吸気マニフォールド32内の空気は、同様に、開口端部136へ引き込まれ、空気は、排気ガスおよびインジェクタ40から供給された燃料と混合し、その結果、燃料がチューブ120の端部128からチューブ120の端部130へ通過する間に燃料を気相状態に維持することを支援することができる。すなわち、先の実施形態と同様に、燃料は、蒸気としてシリンダ20へ供給される。
【0146】
先の実施形態と同様に、本実施形態において、好適には、本体部43がリング260および吸気マニフォールド32から熱伝導により加熱されるように、末端部43の周囲の被覆物は取り除かれる。
【0147】
図1ないし図8に図示された実施形態において、燃料・空気供給チューブ78,104,120は、エンジンの吸気ポート内に取り付けられた個別のチューブとして図示されている。しかし、個別のチューブを設ける代わりに、チューブをシリンダヘッドの鋳造物に設けることができ、あるいは単に、シリンダヘッドの鋳造物を穿孔して孔を形成してもよく、元々製造されたシリンダヘッドの孔を一体に、そして一部分として形成してもよい。他方のチューブも同様に、必要ならば、個別のチューブとしてではなく、エンジンの内部に形成することができる。こうしたチューブは、あまり多くの空間を必要とすることなく、エンジンの既存部品と接続されるので、既存のエンジンに搭載される従来式の供給装置を置き換えて、先の実施形態を参照しながら説明したさまざまなチューブを搭載することにより、従来の製造装置(すなわち製造エンジン)にシステムを取り込むことは容易に実現される。
【0148】
図9および図10は、本発明のさらに別の実施形態を示す。本実施形態において、シリンダ20を構成するブロック壁150は、孔152を有する。スリーブ154が各孔152内に挿入される。各孔152は、孔とブロック壁を連通する小径孔154を有し、スリーブ154は、孔154に突出したステム156を有する。燃料がシリンダ20内に直接噴出できるように、インジェクタ40は、スリーブ154内に配置され、ステム156内に突出する先端41を有する。
【0149】
吸気バルブ34およびアウトレットバルブ14は、空気の導入および排気ガスの排出を制御するために設けられる。ピストン24は、従前と同様にシリンダ20で往復運動する。
【0150】
インジェクタ40は、先の実施形態で説明した同様の手法で用意され、末端部がスリーブ154を介してシリンダ壁150と接触するように、末端部43の周囲の外側ケースが取り外される。こうして、壁150から末端部53への熱伝導が生じ、末端部53内の燃料が加熱されて、先の実施形態で説明した同様の効果が得られる。すなわち、燃料は、インジェクタ40から噴出されると、瞬間的に蒸発して気相状態となる。
【0151】
本発明のこの実施形態によれば、インジェクタ40からの燃料噴出のタイミングを遅らせる。ピストン24がシリンダ内を上昇するとき、燃料がインジェクタ40からピストンクラウン24上に直接噴出される。これにより、ピストン上に燃料を噴出して、燃料蒸気がスパークプラグ(図示せず)またはディーゼルエンジンの場合には圧縮によりシリンダ内で点火する前に、気化していない燃料を蒸発させやすくする。
【0152】
こうして、燃料が液体形態でインジェクタから噴出された場合、上述のように、燃料がピストン24のクラウン上に噴出されて、燃料は点火する前に蒸発する。
【0153】
本発明の好適な実施形態において、スリーブ154内に設けた孔152は、若干外側に傾斜しており、外側端部170が内側端部よりも僅かに大きい。これにより、寸法の異なるインジェクタ40をスリーブ152内に挿入して、確実に、燃料をシリンダ20に直接供給するための先端41をステム154内に配置するとともに、インジェクタの末端部およびその内部の燃料を加熱することができる。
【0154】
燃料をインジェクタ40に供給するための燃料ライン180が設けられ、燃料ライン180は、入口192および出口194を含む熱交換器190を貫通する。燃料ライン180を加熱するための熱交換器190に含まれる排気ガスが、入口192から入り、出口194から出る。択一的には、燃料ライン180を流れる燃料に対して熱交換を行う冷却システムからの高温水またはエンジンオイルが、入口192から入り、出口194から出るようにしてもよい。さらに別の実施形態によれば、熱交換器190において、燃料ライン180を電気的に加熱してもよい。
【0155】
燃料ライン180を流れる燃料が加熱されると、第一義的には、燃料を加熱して、燃料がインジェクタ40に供給されたとき、温められ、エンジン内の高温ピストン24上に噴出されたとき、より容易に蒸発する。燃料がインジェクタ40から離れた後、燃料の瞬間的な蒸発または急激な気化に必要な温度まで上昇させるだけ十分な熱を、壁150が末端部43に伝えない場合、熱交換器190による第一義的な燃料加熱は有用である。なぜならば、エンジンを循環する液体などの冷却効果により、壁があまりにも低温に維持されるため、瞬間的な蒸発作用を十分に得る程度に末端部43内の燃料を加熱できないためである。インジェクタ40を通過する燃料を過熱することなく、壁150から伝わる熱が、瞬間的な蒸発作用を得るのに十分なものとなるように、熱交換器190内の燃料を事前に温めて、インジェクタ40に供給される直前の燃料を加熱する。こうした燃料の過熱はインジェクタ40を破損し得る。
【0156】
インジェクタ40のすべてのシール材および被覆物は取り外し、スリーブ154内のインジェクタ40を封止する単一のシール材で置換しておくことが好ましい。なお、ピストンがシリンダ内の燃料およびガスを圧縮する際、ピストンは、孔152を通り過ぎるので、圧縮工程時にピストンが上昇した後、インジェクタ40に圧力は加わらないことに留意されたい。図9に示すように、ステム156内に油が集まるのを防止するために、孔152およびスリーブ154は下方向に傾斜している。
【0157】
上述の通り、インジェクタ40は、燃料がピストンに吹き付けられたとき、ピストン24の高い動作温度を利用して、気化器として機能するように、ピストン24の上面に燃料を噴射して供給する。熱交換器190は、インジェクタ40に供給する前、約50℃ないし80℃の温度に燃料を加熱することが好ましい。
【0158】
図11は、本発明の別の実施形態を示し、同様の参照符号が先に説明した同様の構成部品を示す。
【0159】
アイドルソレノイド52は、図1および図2に示す実施形態と同様、空気をアイドリング空気チューブ60に供給する。しかし、本実施形態では、空気がブランチ60’およびブランチ60''に枝分かれするように、アイドリング空気チューブ60はT字部品200を有する。ブランチ60’は熱交換器61に接続され、この熱交換器の変形例が図11Aに図示されている。加熱されたアイドリング空気、および熱交換器61からのいくらかの排気ガスは、先の実施形態と同様、高温の空気チューブ70内に入り、T字部品201に供給される。T字部品201は、分配チューブ72に連結され、ブランチ60''からアイドリング空気を吸気する。ブランチ60''は、温度センサ203により検出される分配器内の温度に依存して開閉するソレノイドバルブ202を有する。センサ203は、単純に、ソレノイド202の導線204に、センサ203により検出された温度が所定レベルを超えた時点を示す信号を出力するか、あるいはセンサ203は、管理システムまたはコンピュータに接続され、これがソレノイド202を駆動するための信号をソレノイドに供給してもよい。ソレノイド202が作動したとき、ブランチ60''を介して、アイドリング空気をT字部品201および分配器72に流すことができる。分配器72は、これまで説明したように、ボア38と連通し、高温空気チューブ70からの高温の排気ガスおよび空気の混合物は、インジェクタ40の上方に流れ込み、インジェクタ40の先端41から噴出される前に、末端部43内の燃料を加熱する。すなわち、先に説明したように、燃料が先端41から離れたとき、燃料は、直ちに蒸気となり、高温の空気および排気ガスの流れの中で、ボア38からシリンダ20まで搬送され、吸気マニフォールド32内に導入される吸入空気と混合される。
【0160】
エンジンが通常動作するとき、高温空気チューブ70から分配器72に入ってくる排気ガスと空気の混合物の温度は、燃料がインジェクタ43から噴出されるとき、燃料が確実に瞬間的に蒸発する温度まで末端部43を加熱するのに必要な温度より十分高い温度まで上昇する。高温の空気および排気ガスの混合物の温度は、その日の温度およびエンジンの動作条件に依存するが、220℃ないし240℃と高い。高温ガスが分配器72に入るまでは、ガスの温度は160℃ないし175℃と低いが、瞬間的な燃料蒸発に必要な温度に末端部43を加熱するために要する温度よりは高い。この高温により、末端部43内の燃料が気化して、インジェクタ40が誤動作または適正に作動しないことがある。センサ203は、分配器72の温度が上述の温度、例えば150℃を超えたことを検出した場合、ソレノイドは開き、冷たいアイドリング空気がブランチ60''を介して分配器72に流れ、分配器72内の空気混合物を150℃の温度まで冷却する。この温度は、末端部43内の燃料を液体状態に維持しながら、インジェクタから噴出すると瞬間的に蒸発する温度まで燃料を加熱する上で十分に高い温度である。温度が150℃よりも低くなった場合、冷却用アイドリング空気がブランチ60''を介して分配器72に流れないように、ソレノイド202は閉じる。こうして、ソレノイド202を選択的に開閉することにより、分配器72内の温度を約150℃の温度に維持する。
【0161】
ブランチライン60''を開くためにソレノイド202をON動作させると、ブランチ60’に流れる空気の量を低減することにより高温空気ライン70に入る高温空気を低減すること、およびブランチライン60''を通る冷たい空気を分配器72に直接的に供給すること、の2つの効果が得られる。
【0162】
本実施形態においては、この車輌の排気システムと連通する第2の排気ガスライン70’が設けられている。ライン70’は、排気ガスがライン70’に流入できるように、単に、排気システムの適当な一部分に接続してもよい。ライン70’は、導線204’に供給される信号を用いて駆動される第2のソレノイドバルブ202’により制御される。アクセルペダルが強く踏み込まれたとき、高速回転または増大負荷が必要とされることを示すが、エンジンの真空システム内の圧力が低下したとき、ソレノイド202’が駆動される。第2のバルブ202’が開くと、ライン70’からの排気ガスがT字部品201内に入り込み、ボア38に至るライン70においてガスと混合することができる。高速回転または増大負荷が必要とされるときに、排気ガスを追加的に導入すると、生じる排気ガス内のNOxガス量をさらに低減することが支援される。
【0163】
ソレノイド202’は圧力スイッチにより駆動され、圧力スイッチは、圧力が低下したとき、バルブ202’を駆動するような電流を導線204’に出力する。択一的には、エンジン制御ユニットがバルブ202’を駆動してもよい。第2のソレノイド202’は、通常、アイドリング時、または低負荷および低速エンジン速度運転時においては、閉じた状態のままである。なぜならば、このような運転条件下では、排気ガスを追加する必要がないためである。
【0164】
図11a、図11b、および図11cは、図1を参照して説明した熱交換器61の変形例を示す。本実施形態において、この熱交換器は、いくぶんより短く、パイプ205を有する。パイプの内部において、端部65aでチューブ60''と連結されるチューブ66が巻回している。チューブ66が熱交換器の外へ出ると、端部65bは、先の実施形態と同様、チューブ70に接続される。パイプ61はフランジ204を有し、このフランジは、先に説明したように、エンジンの排気パイプにボルト締めされる。端部205は、排気マニフォールド12(図示せず)に溶接されるように意図されている。この構成は、先に説明したものよりも短い交換器を提供するものであるが、この交換器は、図1および図2を参照して説明した同様の機能を有する。図1および図2を参照して説明したように、チューブ66は、排気ガスが流入できるような孔67を有し、空気および排気ガスの混合物が高温空気チューブ70に入り、分配器72に供給される。
【0165】
図12は、図11の実施形態の変形例を示す。図12において、アイドリング空気チューブ60は、T字部品201に接続され、アイドリング空気を供給する。ソレノイド202は、図11を参照して説明したのと同様の手法で、温度センサ203により検出された温度に依存して、チューブ60に流れるアイドリング空気の流れを制御する。アイドリング空気の混合物を含まない排気ガスが高温空気チューブ70からT字部品201に入り、分配器72およびインジェクタ40の末端部43に供給され、先に説明した目的のために末端部43を加熱する。図12Aは、フランジ211および212の間に設けられたコーン部210と連通するチューブ70を図示する。コーン部210をフランジ211および212の間に挟持し、封止して、排気マニフォールド12と排気パイプ61が連通するように、ボルト213を用いて、フランジ211および212を連結する。
【0166】
図12A、図12B、図12Cで最もよく図示されているように、コーン部210は、チューブ70を受容し、チューブ70は、コーン部210の周辺壁215内に突入し、コーン部210の底面開口部216を下方へ通過して、排気パイプ61内に突出する。すなわち、チューブ70において吸引がなされたとき、高温の排気ガスが吸い込まれ、T字部品201に供給される。したがって、本発明のこの実施形態によれば、先に説明した目的で末端部43を加熱するための排気ガスは、高温空気チューブ70に沿ってのみ供給される。分配器72内の温度が上述した温度を超えて上昇した場合に、図11を参照して説明したように、末端部へのガスフローを冷却するため、アイドリング空気がアイドリング空気チューブ60を通って分配器72に流れるように、ソレノイド202が駆動される。
【0167】
図12に示す実施形態も同様に、図11を参照して説明した対応部品と同様の手法で機能する追加的なソレノイド202’およびライン70’を有する。本実施形態において、ライン70’から排気ガスだけが供給され、図12Bないし図12Dを参照しながらより詳細に説明するように、速度変化時または高負荷時に追加的な排気フローを供給するために、ライン70が排気システムに連結される場所付近で、ライン70’をライン70に連結することができる。
【0168】
本実施形態によれば、アイドリング空気は、高温空気チューブ70を通って供給される排気ガスと混合されることはないので、ソレノイドバルブ202が閉じて、空気がアイドリング空気チューブ60を流れないようしたとき、吸気マニフォールドは、アイドリング空気を供給するために、従来式のアイドリング空気通路を有する。
【0169】
図13は、分配チューブ72が分配ブロック部220に置き換えられた点を除き、図11と同様の原理に基づいて作動する実施形態を示す。図11を参照して説明した同様の部品に対し、同様の参照符号を用いて示すが、本実施形態は、図11を参照して説明した同様の手法で動作する。
【0170】
本実施形態において、高温空気チューブ70およびブランチ60''はブロック221に収容され、ブロック221は、高温空気チューブ70およびブランチ60''をそれぞれ受容し、端部223において互いに連通する一対のボア222を有する。ブロック221は、外側ねじ山224を有する。また、ブロック225は、内側ねじ山を含む中空部226を有し、ブロック221および225を一体に連結することができる。内側中空部226は、このシステムを用いるエンジン内の各シリンダに対応する複数の異なる導管227と連通する。各導管227は、連結パイプ229まで延びる高温の空気・燃料供給チューブ228を有する。なお、図13においては、チューブ228および連結パイプ229をただ1つだけ図示されていることに留意されたい。連結パイプ229は、短い長さのパイプで、低減された直径にタップ加工された端部229を有する。すなわち、高温の排気ガス・空気混合物が、先に説明した同様の手法でボア38内に取り付けられたインジェクタ40の末端部43に供給される。
【0171】
本実施形態において、中空部226内にある高温の空気・排気ガス混合物の温度を検出するために、温度センサ203がブロック225の周辺壁内に設けられている。
【0172】
図14は、図13に示す分配機構を用いるが、排気ガスだけがチューブ70に供給される図12の実施形態を適用した実施形態を示す。したがって、この実施形態は、分配部225が図13を参照して説明した手法で構成される点を除き、図12を参照して説明したように駆動される。
【0173】
図13および図14の実施形態は、同様に、それぞれ図11および図12を参照して説明した同様の手法で作動する追加的なソレノイド202’を有する。
【0174】
図15は、インジェクタ40およびパイプ229の構成をより詳細に示している。
【0175】
この図から明らかなように、上述の目的で末端部43内の燃料を加熱するために、パイプ229の小径端部229aにより高温の空気・排気ガス混合物が末端部43上に向けられる。先端41を介してボア38内に噴出される蒸発した燃料は、エンジンの吸気ポート30に入り、高温の空気・ガス混合物および蒸発した燃料をエンジンのシリンダに搬送するために、追加的なチューブまたは通路は設けられない。図15から明らかなように、パイプ229の小径端部229aは、インジェクタ40の末端部43が突出できるような開口部233を有する。末端部43は、Oリングシール材234を用いて、開口部233内で封止される。小径部229は、開口部233と対向する開口部235を有し、開口部235は、Oリングシール材236を用いて、ボア38に封止される。すなわち、チューブ229aの端部は、インジェクタ40の末端部43を包囲する封止領域を形成し、その結果、先に説明したように、末端部43を加熱するために、高温の空気・ガス混合物が末端部43に衝突し、その周囲を循環する。燃料蒸気および高温の空気・排気ガス混合物をチューブ229からボア38へ、ひいてはエンジンのシリンダへ供給するために、先端41は、開口部235を貫通し、ボア38に対して露出している。
【0176】
図16は、図15の実施形態の変形例であり、パイプ229の小径端部229aは、開口部235に効果的に取り付けられた一体式蒸気チューブ78を有する。チューブ78は、図1を参照して説明したチューブ78と同じように機能し、図2に示すように吸気バルブに至るまでずっと延びていてもよいし、エンジンの吸気ポート30の一部に沿って延びていてもよい。チューブ78は、先の実施形態と同様に、ねじれ翼79を有していてもよい。
【0177】
図17ないし図23は、本発明のさらに別の実施形態を示す。
【0178】
図17は熱伝導リング260を示し、熱伝導リングはインジェクタ40の末端部43を受容するための中央ボアを有する。図18から分かるように、末端部43は、ボア262内に配置され、Oリング263により封止されている。リング262は、図21を参照して説明するOリング267を受容するための溝266を有する。リング260はボア268を有し、ボア268は、排気ガスまたは高温空気をライン70から、リング260の底面に形成された開口部269へ供給するためのパイプ269を受容する。開口部269は、図17aに示すように三日月形状であってもよいし、単純に、図18aに示すように、円形開口部であってもよい。本実施形態によれば、リング260は、吸気マニフォールドなどのエンジンの高温部分と接触することにより加熱され、リング260の特性および構成材料によるが、高温排気ガスまたは高温空気を高温空気チューブ70から導入することにより、さらに加熱することができる。同様に、リング260を加熱することにより、末端部43を加熱して、先に説明したように、燃料が噴出された直後、気相状態に瞬間的に蒸発するように、末端部内の燃料を加熱する。
【0179】
排気ガスは、先の実施形態で説明した同様の手法で高温空気チューブ70に供給される。リング260に供給して、リング260の加熱を支援するために、高温空気を用いることが好ましい場合、高温空気をエンジンのラジエータなどの加熱された領域から採集することができる。
【0180】
図21に示すように、リング260は、吸気マニフォールド32のボア38内に配置され、吸気ポートの吸気マニフォールドに熱を与え、アルミニウム製リング260を80℃ないし150℃の所望する温度に維持することができる。
【0181】
図19および図20は、図17および図18と同様の構成を示すが、末端部43を加熱し、先端41から噴出される蒸気を維持するために、専ら、リング260とエンジンとを接触させて、エンジンから伝わる熱に依拠している。本実施形態によれば、リング260は、加熱されて、実質的な時間、その熱を維持し、高温空気ライン70を用いた追加的な加熱を必要としないような、ステンレススチールなどの材料で構成してもよい。すなわち、本実施形態においては、末端部43の温度を上げるための熱は、エンジンの加熱部品からリング260へ、そしてインジェクタ40の末端部43への直接的な熱伝導により供給される。通常の燃焼空気の温度が高く、ラジエータの後方からの空気を取り込むことにより、燃料を気相状態に維持する。吸気マニフォールド内に入る通常の燃焼空気の熱により、燃料がインジェクタ40から離れた直後に蒸発させる温暖な環境が整えられる。このとき、蒸気は、インジェクタ40から噴出されて、空気の流れに分散するまで短距離だけ移動する間、気相状態で維持される。したがって、蒸気が凝縮することを防止し、液体状態に戻ることを防ぐ。
【0182】
図22は、図19および図20のリング260を示し、リング260は、図21で示す同様の手法で、拡大ボア38内に配置されている。
【0183】
図21および図22から明らかなように、リング260は、Oリングシール材267を用いて、拡大ボア38内にシールされている。
【0184】
図22の実施形態において、リング260を加熱し、ひいてはインジェクタ40の末端部43を加熱し、高温の空気・排気ガス混合物をボア38に仕向けて、先端41から噴出された蒸発燃料と混合させることを支援するために、高温の空気・排気ガス混合物をリング260に追加的に供給しないので、インジェクタ40に供給される燃料は、インジェクタ40に供給される前に温められることが好ましい。インジェクタ40に供給される前の燃料を、図23に示す熱交換器280の中を通過させて、燃料を温めることができる。熱交換器は容器283内の燃料ライン282を有し、容器内において高温の流体が入口284から入り、出口285から出る。この流体は、エンジンの冷却システムからの高温の水、油、または燃料ライン82と熱交換し、インジェクタ40に供給される前の燃料を温めるための任意の他の適当な流体であってもよい。温める程度については、上述のように、燃料を沸点まで完全に加熱するのではなく、先に説明したとおり、燃料が先端41から噴出されたとき、燃料が瞬間的に蒸発するように、末端部43内の燃料温度を要請された温度まで上昇させることを支援する程度に追加的に加熱する。
【0185】
図24および図25は、本発明の2つの別の実施形態を示す。先に説明した実施形態を考察すれば明らかなように、インジェクタの末端部を加熱するための排気ガスの一部が、シリンダに至る通路(すなわち、吸気ポート)を通る燃料蒸気とともに搬送され、燃料蒸気と燃焼空気とともにシリンダ内に導入される。このように排気ガスの一部をシリンダ内に供給すると、蒸気がインジェクタから離れて、インジェクタからシリンダまで移動する間、燃料を気相状態で維持しやすくなるので有利であるが、他方、排気ガスを供給することにより、問題が生じる。その問題点は、排気ガスを供給すると吸入空気充填物が希釈され、エンジンの吸気工程時の所定の空気量が、排気ガス循環システムを用いないエンジンと比して減少し、その結果として、燃料と混合される単位体積当たりの空気密度がより小さくなるので、出力および排気物質のための最適値から得られる空燃比を変更することになり、出力にロスが生じることである。排気ガスはNOx排出量に対して利点を有するが、車輌からの排気ガス中の排気物質量は全体として増大する。エンジン内に導入される燃焼空気を事前に加熱することは、排気ガスを用いて加熱するか、シリンダに供給される前に空気を事前に加熱するかによらず、NOx排出量が増大するという欠点を有する。さらに、一酸化炭素排出量も増える。
【0186】
図24および図25に示す実施形態は、先に説明した実施形態が有する利点を有する一方、上述の問題点を回避する。
【0187】
まず図24を参照すると、先に説明した同様の構成部品が同様の参照符号を用いて示されているが、フランジ400がエンジンの排気ポート14に取り付けられ、また排気ガスを大気に排出するための排気パイプ(図示せず)または排気マニフォールド(図示せず)がフランジに固定されている。フランジ400は、従前同様、リングの形状を有し、中央開口部400bを形成する周辺環状壁400aを有し、排気ガスは、中央開口部を介して車輌の排気システムへ排出される。排気ガス供給チューブ402は、フランジ400に接続され、フランジ400の壁400aを貫通して開口部400bまで突出し、排気ポート14の通路に延びる。ポート14内にある排気ガスがチューブ403内に流れやすくなるように、チューブ402は、ポート14に面するように面取りされた端部403を有する。排出ガス帰還チューブ405は、同様にフランジ400に接続され、通常、チューブ402に隣接して、チューブ402と同様の手法でフランジ400内に突出する。排気ガスがポート14から離れて、フランジ400を通過するとき、端部406においてベンチュリ効果が得られ、チューブ405から排気ガスを排出しやすくなるように、チューブ405はポート14とは反対方向に面した面取りされた端部を有する。チューブ402および405は、フランジ400に耐久性をもって接続するように、フランジ400に溶接または固定することができる。
【0188】
チューブ402および405は、インジェクタハウジング408に接続されている。ハウジング408は、中空のシリンダであって、アウトレット開口部410に至る先細りした端部壁409を有する。チューブ402は、図24において概略的に図示した、円筒状ハウジング408の周辺部に設けた孔411と連通する。チューブ405も同様に、通常、孔411に対して直径方向に対向し、ハウジング408の周辺部に設けた別の孔(図示せず)と連通する。インジェクタ40は、先に説明したものと同様のものであって、円筒状ハウジング408内に収容された末端部43を有する。第1のシール材412により、末端部43が、円筒状ハウジング408の内側周辺部に、先細り端部壁409に隣接したところで封止され、第2のシール材413により、末端部43が、円筒状ハウジング408の内側周辺部に、開口部410から離れたところで封止される。すなわち、シール材412および413は、末端部43の周りに延びるチャンバを形成し、チャンバは、孔411と、チューブ405が連通する対応する孔を介して、チューブ402および405と連通する。
【0189】
図24に示すように、円筒状ハウジング408は、通常のエンジンの場合、燃料インジェクタを収容するボア38内に圧着され、インジェクタ40により、そして燃料レール42に接続することにより、所定位置に固定される。すなわち、円筒状ハウジング408は、ボア38から動かないように固定される。図24から明らかなように、チューブ402と接続する孔411、およびチューブ405と接続するハウジング408に設けた対応する孔は、ハウジング408の一部の内部に配置され、これは燃料レール42の方へボア38の外側に飛び出し、ハウジング408をボア38内に挿入することを妨害しない。チューブ402および405は、溶接により、永続性をもってハウジング408に接続されるため、フランジ400、チューブ402、405、およびハウジング408は、単一の組立ユニットを構成し、このユニットは、図24に示すように、燃料インジェクタ40を挿入することができる旧式エンジンを改造するために用いられる。
【0190】
エンジンが作動するとき、排気ガスがチューブ402を介してチャンバ415内に流れ、先に説明した同様の手法で、インジェクタ40の末端部43を加熱する。排気ガスをチャンバ内に充満させることはできるが、シール材を超えてチャンバから外へ流れないので、エンジンの吸気ポート30内に排気ガスが供給されることはない。排気ガスは、チャンバ415を出て、チューブ405を通り、フランジ400に戻され、チューブ405の面取り端部406から排出される。すなわち、排気ガスを循環させることにより、先に説明したように、末端部403が加熱されるため、末端部403内の燃料の温度が上昇し、先端41から噴出される燃料は、先に説明したように、気相状態に瞬間的に蒸発する。すなわち、本実施形態によれば、先端41から噴出される蒸発燃料に関して上述したすべて利点が得られるとともに、吸気ポート30内への排気ガスの供給を回避しながら、吸気マニフォールド32を介して吸気ポート30へ供給される吸入空気を加熱することができる。吸入空気が予備加熱されず、排気ガスが吸気ポート30に供給されないので、排気物質およびエンジン効率は悪影響を受けない。燃料は、インジェクタの先端41から離れた後、取込空気の流れの中に分散するため、基本的に液相状態に再結合することができず、気相状態に維持される。すなわち、排気物質の問題が重要でない場合、加熱された空気を利用することは、いくつかの利点を有するが、燃料がインジェクタの先端41からシリンダ20まで移動する間、燃料を確実に気相状態に維持するためには必要なことではない。
【0191】
図25は、旧式エンジンを改造するというより、新規の装置を構成することを意図した図24に示す実施形態の変形例を示す。本実施形態において、入口チューブ402は、ボア38と連通するように、ヘッド部16を貫通し、吸気ポート30を通り、吸気マニフォールド33を貫通する符号440で具体例として示す穿孔開口部まで延びるように形成さる。インジェクタ40は、従前同様、ボア38内に直接的に取り付けられ、シール材412および413は、上述の通り、インジェクタ40の末端部43をボア38内に封止し、チャンバ415を形成するように機能する。排気出口チューブ405は、同様に、吸気マニフォールド33を通り、チャンバ415と連通し、ボア440と直径方向に対向するボア(図示せず)と連通する。図25から明らかなように、入口チューブ402は、シリンダから排出され、排気ポート14に入る排気ガスがチューブ402内に入りやすくなるように構成された面取り端部403を有し、チューブ405は、端部406の上方の排気ガスの流れにより、排気ガスをチューブ405から吸引するベンチュリ効果が得られるように、シリンダとは反対方向に向いた面取り端部406を有する。
【0192】
上述の説明から明らかなように、インジェクタ40の末端部43は、先の実施形態と同様のものであって、インジェクタの末端部の周囲から通常の断熱材が取り外されて、金属製の末端部43が露出しており、この金属が排気ガスにより加熱されて、さらに先に説明したように、末端部43内の燃料が加熱される。
【0193】
チャンバ415に供給される高温の循環排気ガスにより、末端部内の燃料は、88℃ないし220℃の範囲の温度まで加熱される。エンジンの通常の動作条件によれば、末端部内の液体燃料が確実に上述の範囲の最適温度まで達するように、排気ガスはより高い温度に達し得るし、実際のところ達する。排気ガスは、インジェクタの末端部43の外側壁を加熱し、ひいては末端部を通過する燃料を加熱する。チャンバ415に供給される排気ガスの容量および温度は、エンジン速度とエンジン負荷に依存する。排気ガスが熱いほど、排気ガス容量は大きい。エンジンが特定条件で駆動しているとき、エンジンがより多くの燃料を必要とすると、末端部43における蒸気発生温度を維持するために、より高温の排気ガスからのより多くの熱量を必要とする。したがって、エンジンが最大速度で駆動しているとき、すなわち、エンジンが高速回転し、インジェクタから燃料供給する速い速度に対応するため、極めて短い時間で末端部内に保持された燃料の温度を十分に上げるために、末端部を上述の220℃を超える温度まで加熱する必要があり得る。こうして、燃料は、インジェクタから噴出された直後に燃料を瞬間的に蒸発させるのに必要な温度まで確実に上昇する。遥かにより遅いエンジン速度において、例えば、アイドリング時、インジェクタからの燃料供給速度は、明らかに、遥かに遅く、そのため燃料は、より長い時間、末端部43内に留まる。その結果、末端部内の燃料を必要とされる温度まで加熱するための末端部の温度は、例えば88℃となる。すなわち、本発明は、エンジンのさまざまな駆動条件に起因して、エンジンが要求する燃料の容量に応じて加熱する機能を果たすので、排気ガスの温度に変動が生じる。逆に、エンジン速度および負荷が小さくなると、排気ガス量が減り、排気ガス温度が低くなり、エンジンが必要とする燃料の量が減る。これは、上述の蒸気形成効果を維持するために、より少量の熱を末端部に供給しなければならないということを意味する。排気ガスのチャンバ415への供給は、同様に、バルブ部材450により制御され、このバルブ部材は、チューブ405(またはチューブ402)を部分的に遮蔽し、チューブ402および405を流れる排気ガスの流れを低減できるスクリュの形態を有する。図24および図25から明らかなように、排気ガスは、好適には、エンジンの排気バルブにできるだけ接近したところの排気システムから抽出される。
【0194】
なお、図24および図25に示す実施形態、およびインジェクタ本体部の末端部43が加熱される先の実施形態において、末端部での燃料の加熱は、インジェクタ40の電子部品の下流側において行われ、末端部内の燃料の温度上昇により、インジェクタ40の電子部品に損傷を与えることはない。実際、インジェクタの末端部43が加熱されるにもかかわらず、燃料は、通常温度でインジェクタ40に供給され、電子部品を冷却することを支援する。
【0195】
本発明の精神および範疇に含まれる変形例が、当業者ならば容易に想到されるので、本発明を、ここに一例として説明した特定の実施形態に限定されないことを理解しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【0196】
【図1】図1は、本発明の1つの実施形態による燃料供給システムを含むエンジンの側面図である。
【図2】図2は、図1のシステムの一部分を示す断面図である。
【図3】図3は、図2のIII−III線から見た図である。
【図4】図4は、本発明の第1の実施形態によるアイドリング空気の供給を示す図である。
【図5】図5は、本発明の第2の実施形態を示す断面図である。
【図6】図6は、本発明の第3の実施形態を示す断面図である。
【図7】図7は、本発明の第4の実施形態を示す断面図である。
【図8】図8は、図7の実施形態の一部分の詳細図である。
【図9】図9は、本発明の第5の実施形態を示す断面図である。
【図10】図10は、図9の実施形態の上面図である。
【図11】図11は、本発明のさらなる実施形態を示す図である。
【図11A】図11Aは、図11に示す実施形態で用いられる熱交換器を示す図である。
【図11B】図11Bは、一方の端面から見た熱交換器を示す図である。
【図11C】図11Cは、他方の端面から見た熱交換器を示す図である。
【図12】図12は、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図12A】図12Aは、図12の実施形態一部分を示す。
【図12B】図12Bは、図12Aに示す1つの構成部品の側面図である。
【図12C】図12Cは、図12Aに示す1つの構成部品の底面図である。
【図12D】図12Dは、図12Aに示す1つの構成部品の上面図である。
【図13】図13は、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図14】図14は、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図15】図15は、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図16】図16は、図15の実施形態の変形例を示す図である。
【図17】図17は、本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図17A】図17Aは、図17の実施形態の底面図である。
【図18】図18は、組み立てられたときの図17の実施形態を示す図である。
【図18A】図18Aは、図18の底面図である。
【図19】図19は、図17の実施形態の変形例を示す図である。
【図19A】図19Aは、図19の実施形態の底面図である。
【図20】図20は、組み立てられたときの図19の実施形態を示す図である。
【図20A】図20Aは、図20の実施形態の底面図である。
【図21】図21は、エンジンに搭載されたときの図17の実施形態を示す図である。
【図22】図22は、エンジンに搭載されたときの図19の実施形態を示す図である。
【図23】図23は、図22の実施形態で用いられ得る燃料熱交換器を示す。
【図24】図24は、エンジンを改造することを意図した本発明のさらに別の実施形態を示す図である。
【図25】図25は、エンジンに当初から組み込むことを意図した実施形態の変形例を示す図である。
【符号の説明】
【0197】
10 エンジン、12 排気マニフォールド、14 排気ポート、16 ヘッド部、18 排気バルブ、19 油だめ、20 シリンダ、22 シリンダブロック、24 ピストン、26 クランクシャフト、28 連結ロッド、30 吸気ポート、32 吸気マニフォールド、40 燃料インジェクタ、38 ボア、41 先端、42 燃料供給器、43 末端部、44 シール材、48 スロットル本体部、50 バタフライバルブ、52 アイドルソレノイド、53 空気通路。55 アイドルブロック、59 コネクタ、60 アイドリング空気供給チューブ、62 熱交換パイプ、61 熱交換器、63,65 フランジ、66 熱交換チューブ、67 入口孔、69 吸気ボス、71 排気システム、73 空気温度センサ、74 ドロップチューブ、75 ボア、78 燃料・空気供給チューブ、79 ねじれ翼、92 スペーサブロック、94、96 ボア、98 分配チューブ、122 排気ガス吸入ブランチ、124 空気吸入ブランチ、128 入口端部、130 出口端部、132 熱交換チューブ、136 開口端部、144 バッフルプレート、150 ブロック壁、152 孔、154 スリーブ、156 ステム、180 燃料ライン、190 熱交換器、200 T字部品、203 温度センサ、202 ソレノイドバルブ、204 導線、210 コーン部、211,212 フランジ、213 ボルト、215 周辺壁、229 パイプ、229a 小径端部、236 Oリングシール材260 リング、262 中央開口部、266 溝、280 熱交換器、400 フランジ、400a 周辺環状壁、400b 中央開口部、405 排出ガス帰還チューブ、408 円筒状ハウジング、409 先細り端部壁、412 第1のシール材、413 第2のシール材、415 チャンバ。

Claims (79)

  1. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するように構成されたピストンとを含む内燃機関のための燃料供給システムであって、
    本体部と、燃料が末端部から供給されるシリンダへの燃料供給用末端部とを含む燃料インジェクタと、
    燃料インジェクタとシリンダの間に延び、燃料を供給部品からシリンダまで移動するための燃料通路と、
    燃料がインジェクタから噴出された直後に気相状態に転移し、インジェクタからシリンダまでの燃料通路に沿って移動する間、気相状態に維持されるように、インジェクタの末端部を加熱することにより、燃料がインジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱する手段と、を有することを特徴とする燃料供給システム。
  2. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部に熱を伝えるための熱伝導性末端部として構成することにより、インジェクタの末端部を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  3. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    加熱手段は、
    インジェクタの末端部を包囲するチャンバと、
    チャンバと連通する排気ガス吸入口と、
    エンジンの排気ガス排出口から排気ガス吸入口まで延びる排気ガス供給ラインと、
    チャンバと連通する排気ガス排出口と、を有し、
    これにより、エンジンにより形成された排気ガスは、供給ラインに入って、チャンバ内に充満して、インジェクタの末端部を加熱した後、排気ガス排出口から出ることを特徴とする燃料供給システム。
  4. 請求項3に記載の燃料供給システムであって、
    排気ガス供給ラインは、排気ガス排出口から車輌の排気システムまで延びることを特徴とする燃料供給システム。
  5. 請求項3に記載の燃料供給システムであって、
    チャンバは、
    外側ハウジングと、
    インジェクタの末端部が貫通し、末端部をハウジングに対して封止する第1のシール材と、
    第1のシール材とは離れて設けられた、末端部をハウジングに対して封止する第2のシール材と、により形成されることを特徴とする燃料供給システム。
  6. 請求項3に記載の燃料供給システムであって、
    チャンバは、
    エンジン内のインジェクタボアに対してインジェクタの末端部を封止する第1のシール材と、
    第1のシール材とは離れて設けられた、インジェクタボアに対してインジェクタの末端部を封止する第2のシール材と、により形成され、
    チャンバは、第1および第2のシール材と、第1および第2のシール材の間にあるインジェクタの末端部と、インジェクタボアの内側周辺壁との間で形成されることを特徴とする燃料供給システム。
  7. 請求項3に記載の燃料供給システムであって、
    供給ラインは、本発明のシリンダから出た排気ガスが排気ラインの端部に案内されるように方向付けられた面取り端部を有することを特徴とする燃料供給システム。
  8. 請求項4に記載の燃料供給システムであって、
    帰還ラインは、エンジンのシリンダとは反対方向に面した面取り端部を有し、これにより排気ガスが帰還ラインの端部に達したとき、排気供給ライン、チャンバ、および排気帰還ラインを通る排気ガスを排出するようなベンチュリ効果が得られることを特徴とする燃料供給システム。
  9. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部を加熱する手段は、燃料と空気のエンジン内での燃焼により生じる排気ガスを、インジェクタの末端部を加熱するためにインジェクタの末端部に供給する手段を有することを特徴とする燃料供給システム。
  10. 請求項9に記載の燃料供給システムであって、
    排気ガス供給手段は、排気ガスがインジェクタの末端部に衝突して、インジェクタの末端部およびインジェクタの末端部内の燃料を加熱するように、排気ガスをインジェクタの末端部に案内することを特徴とする燃料供給システム。
  11. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部を加熱する手段は、インジェクタの末端部を支持および接触する熱伝導性支持部品を有し、
    この支持部品は、エンジンの加熱された部分と接触してエンジンからの熱をインジェクタの末端部に伝えて、インジェクタの末端部を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  12. 請求項11に記載の燃料供給システムであって、
    支持部品は、エンジンの加熱された部品内のボアに受容されるような円筒状外側壁と、インジェクタの末端部を受容する円筒状内側壁を含む円筒状孔と、を有するリングを備えたことにより、末端部が円筒状内側壁と接触して、熱が加熱された部品からリング、ひいてはインジェクタの末端部へ伝わることを特徴とする燃料供給システム。
  13. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    燃料供給システムは、エンジンの排気口内に構成された熱交換チューブを含む熱交換器を備え、
    熱交換チューブは、吸気口から空気を供給するための空気供給チューブに連結された一端部と、熱交換チューブ内で加熱された空気を、インジェクタの末端部と燃料供給部品およびシリンダの間に延びる通路とに供給するための高温空気帰還チューブに連結された熱交換器の他端部と、を有することを特徴とする燃料供給システム。
  14. 請求項12に記載の燃料供給システムであって、
    エンジンの加熱された部品は、排気マニフォールドに隣接したエンジンの排気側に設けられ、
    インジェクタの末端部が過熱しないように、インジェクタの末端部に冷たい空気を案内するための吸気口チューブが設けられることを特徴とする燃料供給システム。
  15. 請求項12に記載の燃料供給システムであって、
    加熱された部品は、エンジンの吸気側にあることを特徴とする燃料供給システム。
  16. 請求項15に記載の燃料供給システムであって、
    排気ガスが高温空気帰還チューブに入ることが可能となるように、入口開口部を設けることにより、排気ガスおよび空気が高温空気帰還チューブを通過し、空気と排気ガスの混合物がインジェクタの末端部および通路に供給されることを特徴とする燃料供給システム。
  17. 請求項16に記載の燃料供給システムであって、
    入口開口部は、熱交換チューブが空気供給チューブに連結されるところに隣接して、熱交換チューブに設けられることを特徴とする燃料供給システム。
  18. 請求項17に記載の燃料供給システムであって、
    空気供給チューブをエンジンのためのアイドリング空気供給源に連結することにより、アイドリング空気は、アイドリング空気供給チューブを通って、燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路まで供給されるとともに、熱交換チューブを通過し、入口開口部から入ってくる排気ガスと混合することにより加熱され、排気ガスと空気の混合物が空気とともにインジェクタの末端部と、燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路とに供給されることを特徴とする燃料供給システム。
  19. 請求項13に記載の燃料供給システムであって、
    熱交換器は、エンジンの排気マニフォールドと、排気ガスを大気に排出する排気パイプの間に連結されたパイプを有することを特徴とする燃料供給システム。
  20. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    燃料供給部品とシリンダの間に延びる通路は、エンジンの吸気ポート内に設けられた燃料・空気供給チューブを有することを特徴とする燃料供給システム。
  21. 請求項20に記載の燃料供給システムであって、
    ねじれ翼が燃料・空気供給チューブ内に設けられ、空気、排気ガス、および燃料蒸気の混合物が渦を巻き、混合物が燃料・空気供給チューブを通過する間、空気、排気ガス、および燃料蒸気が混合することを特徴とする燃料供給システム。
  22. 請求項13に記載の燃料供給システムであって、
    エンジンは、複数の燃料インジェクタを有し、
    高温空気帰還チューブは、分配チューブに連結され、
    分配チューブは、それぞれの燃料インジェクタに対応する複数の出口チューブを含み、
    各出口チューブは、各インジェクタからの燃料噴出の方向に対して実質的に垂直方向に延びることを特徴とする燃料供給システム。
  23. 請求項13に記載の燃料供給システムであって、
    燃料および空気のための通路は、排気ポートおよびエンジンのヘッド部を介して、吸気ポートへ延び、通路は排気ポート内に入口開口部を有し、通路からシリンダへ供給された空気および燃料と混合するために、排気ガスが通路内に導入されることを特徴とする燃料供給システム。
  24. 請求項23に記載の燃料供給システムであって、
    空気供給チューブは、第一義的には、燃料インジェクタの周囲に供給される空気を加熱するために、エンジンの排気ポート上に配置された熱交換器を通過することを特徴とする燃料供給システム。
  25. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、吸気マニフォールド内に配置され、吸気口まで延びる吸気口ブランチと、エンジンの排気ポートと連通する排気ガス供給ブランチと、を有し、
    排気ガス供給チューブは、排気ガス入口および空気供給ブランチの間に延び、通路を介して延び、燃料がインジェクタからシリンダへ移動するとき、燃料が入口ブランチに入る空気と混合し、排気ガス供給チューブの周囲に通路に沿って移動することにより、通路内の空気と燃料を加熱するような熱交換が生じ、
    排気ガスは、排気ガス供給チューブを介して吸気口ブランチに流れ、取込空気が吸気口ブランチを通って通路に流れ、空気と燃料の混合物をさらに加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  26. 請求項1に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部に供給される排気ガスの温度を所定温度に維持して、末端部が過熱しないようにするための温度維持手段をさらに有することを特徴とする燃料供給システム。
  27. 請求項26に記載の燃料供給システムであって、
    温度維持手段は、冷却用空気の流れを選択的に開閉して、排気ガスと混合するためのバルブを有し、これにより排気ガスの温度を低減することを特徴とする燃料供給システム。
  28. 請求項27に記載の燃料供給システムであって、
    温度検出手段を末端部の近傍に設けることにより、排気ガスの温度をモニタし、温度が所定温度より高くなったときに、バルブを開いて冷却用空気を排気ガスに流すことを特徴とする燃料供給システム。
  29. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関に、石油またはガソリンのような燃料を供給するための燃料供給システムであって、
    本体部および熱伝導性材料で形成された末端部を含む燃料インジェクタと、
    末端部が加熱されると、インジェクタの末端部内の燃料に熱が伝わり、インジェクタの末端部内の燃料が加熱され、
    入口および出口を含み、インジェクタの末端部の周囲に設けられたチャンバと、
    インジェクタの末端部の一部がチャンバから突出して、エンジンの吸気ポートと連通し、チャンバがエンジンの吸気ポートから封止され、
    高温流体をチャンバに供給するための高温流体供給手段と、を有し
    高温流体がチャンバ内を循環した後に出口から出て、高温流体はチャンバ内のインジェクタの末端部を加熱し、熱が末端部を介して末端部内の燃料に伝わり、末端部内の燃料を加熱し、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料が加熱された燃料の熱膨張により、燃料がインジェクタから噴出された瞬間に気相状態に転移することを特徴とする燃料供給システム。
  30. 請求項29に記載の燃料供給システムであって、
    高温燃料供給手段は、エンジンの排気ポートからチャンバまで延びる排気入口チューブを有し、チャンバの出口は、出口からエンジンの排気ポートまで延びる排気帰還ラインと連通することを特徴とする燃料供給システム。
  31. 請求項29に記載の燃料供給システムであって、
    チャンバは、燃料を噴出する末端部の端面に隣接した第1のシール材と、第1のシール材と離間した第2のシール材と、により形成され、第1および第2のシール材は、外側周辺壁およびインジェクタの末端部と係合することにより、チャンバを形成することを特徴とする燃料供給システム。
  32. 請求項31に記載の燃料供給システムであって、
    外側周辺壁は、インジェクタを収容するためのエンジン内のボアの内側壁を含むことを特徴とする燃料供給システム。
  33. 請求項31に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部を包囲する、エンジン内のボアに配置可能なハウジングの内側壁を含むことを特徴とする燃料供給システム。
  34. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムであって、
    燃料インジェクタの末端部を収容する外側ハウジングと、
    インジェクタがハウジング内に配置されたとき、インジェクタの末端部をハウジングに封止する第1のシール材と、
    インジェクタがハウジング内に配置されたとき、インジェクタの末端部をハウジングに封止する第2のシール材と、
    ハウジング、第1のシール材、第2のシール材、およびインジェクタの末端部の間でチャンバが形成され、
    ハウジングに接続され、インジェクタがハウジング内に配置されたときに形成されたチャンバと連通する排気ガス供給チューブと、
    インジェクタがハウジング内に配置されたときに形成されたチャンバと連通する排気ガス帰還チューブと、
    排気ガス供給チューブおよび排気ガス帰還チューブは、それぞれ、排気ガスを入れ、そして出し、
    エンジンの排気システムに接続するための排気フランジと、
    排気ガス供給チューブの排気ガス吸気端部および排気ガス帰還チューブの排気ガス排気端部は、排気フランジを通過する排気ガスが排気ガス供給チューブに入り、チャンバ内を流れ、排気ガス帰還チューブを介してエンジンの排気システムに戻るように、排気フランジに連結され、インジェクタがハウジング内に配置されたときに、インジェクタの末端部を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  35. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムであって、
    本体部と、燃料が供給される燃料供給用末端部とを含む燃料インジェクタと、
    燃料と、エンジンのアイドリング速度を越えるエンジン内の燃料燃焼を支持するためにエンジンが必要とする量に比例した空気とを供給するための、吸気ポートより小さい断面積および容積を有し、インジェクタからシリンダまで延びる微小通路と、
    燃料がインジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱するために、インジェクタの末端部を加熱する手段と、とを有し、
    これにより、燃料は、インジェクタから噴出されると直ちに気相状態に転移し、燃料が燃料通路に沿ってインジェクタからシリンダまで移動する間、気相状態に維持されることを特徴とする燃料供給システム。
  36. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    加熱手段は、インジェクタの末端部に空気を供給する前に、一部の空気を加熱するための熱交換器を有することを特徴とする燃料供給システム。
  37. 請求項36に記載の燃料供給システムであって、
    一部の空気は、シリンダから排出された排気ガスと混合されて、空気をさらに加熱し、加熱された空気・排気ガス混合物がインジェクタおよび通路に供給されることを特徴とする燃料供給システム。
  38. 請求項36に記載の燃料供給システムであって、
    一部の空気は、エンジンのアイドリング空気供給源であって、
    このシステムは、アイドルソレノイドから熱交換器まで延び、熱交換器内の熱交換チューブに接続されたアイドリング空気供給チューブと、
    高温ガス帰還チューブに接続された熱交換チューブと、
    高温空気帰還チューブに排気ガスを供給する手段と、を有し、
    排気ガスがアイドリング空気と混合し、アイドリング空気が加熱され、
    帰還チューブが排気ガスおよびアイドリング空気の混合物をインジェクタの末端部に供給するように接続され、これにより、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物は、インジェクタの末端部を包囲し、末端部を加熱して、インジェクタから噴出された燃料蒸気は、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物とともに、通路を介してシリンダまで移動することを特徴とする燃料供給システム。
  39. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、アイドリング空気、排気ガス、燃料蒸気の混合物が通路に沿ってシリンダまで移動する間、この混合物に渦を形成し、完全に混合するねじれ翼を有することを特徴とする燃料供給システム。
  40. 請求項38に記載の燃料供給システムであって、
    高温空気帰還チューブは、分配チューブに連結され、
    分配チューブは、複数の出口を有し、各出口は、排気ガスおよびアイドリング空気の混合物を燃料インジェクタに供給して、インジェクタが供給する燃料蒸気と混合する複数の燃料インジェクタのそれぞれに対応することを特徴とする燃料供給システム。
  41. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    吸気ポートの断面積および容積より小さい断面積および容積を有する、エンジンの吸気ポート内に実装されるチューブを有することを特徴とする燃料供給システム。
  42. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    燃料インジェクタは、エンジンのヘッド部内のボア内に配置され、
    このボアは、分配チューブと、燃料・空気供給チューブと連通することを特徴とする燃料供給システム。
  43. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    チューブは、エンジンの吸気ポート内に取り付けられた個別のチューブとしてではなく、エンジンのヘッド部に一体化されることを特徴とする燃料供給システム。
  44. 請求項38に記載の燃料供給システムであって、
    アイドリング空気供給源は、アイドル空気ソレノイドとスロットルバルブ本体部の間に設置されたアイドリング空気転送ブロックを有し、
    ブロックは、アイドリング空気を供給するための入口開口部と連通する第1のボアと、アイドル空気ソレノイドを介して導管と連通し、アイドリング空気供給チューブと接続される第2のボアと、を有し、この構成では、スロットル本体部のバタフライバルブの下流側にあるアイドリング空気開口部は遮断されて、アイドリング空気がアイドリング空気供給チューブの他から入らないようにしたことを特徴とする燃料供給システム。
  45. 請求項36に記載の燃料供給システムであって、
    熱交換器は、駆動中、シリンダから排出された排気ガスに曝した通路の一部により形成され、
    通路は、ブロックを貫通し、エンジンの吸気ポートに至ることを特徴とする燃料供給システム。
  46. 請求項45に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、エンジンの排気ポートから吸気ポートまで延びるボアを貫通することを特徴とする燃料供給システム。
  47. 請求項46に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、ボアを有するスペーサブロックと連通し、
    ボアは、アイドリング空気を受容するために、アイドリング空気供給チューブと連結する分配チューブと連通することを特徴とする燃料供給システム。
  48. 請求項47に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタが分配チューブ内に配置され、末端部が熱伝導するように分配チューブと接触することにより、末端部を加熱し、
    燃料がアイドリング空気供給チューブから供給された空気と混合し、通路を介して、エンジンの吸気マニフォールドおよびシリンダへ流れるように、インジェクタがスペースブロックのボア内に燃料を供給することを特徴とする燃料供給システム。
  49. 請求項48に記載の燃料供給システムであって、
    分配チューブおよびスペーサブロックは、インジェクタの末端部を加熱するための極めて高温の熱源を提供するエンジンの排気マニフォールド側で連結され、
    アイドリング空気を分配チューブへ供給することは、燃焼空気を提供するだけでなく、末端部が過熱しないように末端部に冷却効果を与えることを特徴とする燃料供給システム。
  50. 請求項35に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、通路に沿って移動する燃料および空気を加熱された状態に維持するために、排気ガスが通路内に侵入することを可能にする開口部を有し、これにより、燃料は、吸入ポートおよびエンジンのシリンダへ蒸気として供給されることを特徴とする燃料供給システム。
  51. 請求項47に記載の燃料供給システムであって、
    分配チューブはスペーサブロックから断熱され、
    アイドリング空気供給チューブは、エンジンの排気マニフォールド上に配置して、熱交換器を貫通して延び、分配器に供給される空気の一部を加熱して、インジェクタの末端部を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  52. 請求項47に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、エンジンの排気ポートと連結された排気口ブランチを有し、
    ブランチは、通路に延びる排気チューブに接続され、
    通路は、吸気口ブランチと燃料供給端部を有し、
    排気ブランチに連結された排出チューブが空気供給ブランチまで延び、吸気マニフォールドを介して移動するいくらかの吸入空気は、吸気口ブランチを通り、排気チューブから供給された排気ガスと混合され、通路を通って、吸気ポートに噴出された燃料とともに通路に沿ってシリンダまで移動し、
    排気チューブを通る排気ガスが、通路内の空気および燃料と熱交換し、
    排気ガスを混合することにより、空気および燃料蒸気の混合物を維持することを特徴とする燃料供給システム。
  53. 請求項52に記載の燃料供給システムであって、
    排気チューブ内に存在する排気ガスの向きを変更し、空気の流れの方向に排気ガスを搬送し、入口ブランチを通る空気と混合させて、通路に供給するように、排気ガスチューブの出口端部がドーム状バッフルに隣接することを特徴とする燃料供給システム。
  54. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するピストンと、シリンダ内に空気を供給するための吸気ポートと、排気ガスをシリンダから排出するための排出ポートとを有する内燃機関のための燃料供給システムであって、
    本体部と、燃料が供給される燃料供給用末端部とを含む燃料インジェクタと、
    インジェクタおよびアイドリング空気から燃料をシリンダへ供給するために、インジェクタおよびシリンダの間に延びる、吸気ポートとは異なる通路と、
    燃料がインジェクタから噴出された直後に、気相状態に転移し、燃料がインジェクタから燃料通路を介してシリンダへ移動する間、気相状態で維持されるように、インジェクタの末端部を加熱して、インジェクタから噴出される前の末端部内の燃料を加熱する手段と、を有することを特徴とする燃料供給システム。
  55. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、インジェクタとシリンダの間の距離の一部だけ延び、インジェクタの末端部に隣接して配置された第1の端部と、吸気ポートと連通する第2の端部とを有し、
    これにより、気化した燃料は、まず微小通路を通過した後、吸気ポート内に入り、吸引により、エンジンの吸気ポート内に案内される燃焼空気と混合されることを特徴とする燃料供給システム。
  56. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    加熱手段は、インジェクタの末端部および通路に空気を供給する前にアイドリング空気を加熱するための熱交換器を有することを特徴とする燃料供給システム。
  57. 請求項56に記載の燃料供給システムであって、
    アイドリング空気をシリンダから排出された排気ガスと混合して、空気を加熱し、加熱された空気および排気ガスが末端部および通路に供給されることを特徴とする燃料供給システム。
  58. 請求項57に記載の燃料供給システムであって、
    アイドルソレノイドから熱交換器まで延び、熱交換器内の熱交換チューブと接続したアイドリング空気供給チューブをさらに有し、
    熱交換チューブは、高温ガス帰還チューブと接続され、
    排気ガスとアイドリング空気が混合し、アイドリング空気を加熱するように、排気ガスを高温空気帰還チューブに供給する手段を有し、
    排気ガスおよびアイドリング空気の混合物を燃料供給部品に供給するために帰還チューブが連結され、加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物が燃料供給部品を包囲して、燃料供給部品を加熱し、燃料供給部品から供給される燃料が加熱されたアイドリング空気および排気ガスの混合物とともに通路内を移動することを特徴とする燃料供給システム。
  59. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、アイドリング空気、排気ガス、および燃料の混合物に渦を形成し、混合物がシリンダまで通路に沿って移動するとき、混合物を完全に混合するねじれ翼を有することを特徴とする燃料供給システム。
  60. 請求項58に記載の燃料供給システムであって、
    高温空気帰還チューブは、分配チューブと連結し、
    分配チューブは、複数の出口を有し、
    各出口は、複数の燃料インジェクタのそれぞれと対応し、排気ガスおよび/またはアイドリング空気の混合物を燃料供給部品に供給し、燃料供給部品から供給される燃料と混合物を混合することを特徴とする燃料供給システム。
  61. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、エンジンの吸気ポート内に配置されたチューブを有し、
    このチューブは、吸気ポートの断面積および容積よりも小さい断面積および容積を有することを特徴とする燃料供給システム。
  62. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    燃料インジェクタは、エンジンのヘッド部のボア内に配置され、
    このボアは、分配チューブおよび燃料・空気供給チューブと連通することを特徴とする燃料供給システム。
  63. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    アイドリング空気供給源は、アイドル空気ソレノイドとスロットルバルブ本体部の間に設置されたアイドリング空気転送ブロックを有し、
    ブロックは、アイドリング空気を供給するための入口開口部と連通する第1のボアと、アイドル空気ソレノイドを介して導管と連通し、アイドリング空気供給チューブと接続される第2のボアと、を有し、この構成では、スロットル本体部のバタフライバルブの下流側にあるアイドリング空気開口部は遮断されて、アイドリング空気がアイドリング空気供給チューブの他から入らないようにしたことを特徴とする燃料供給システム。
  64. 請求項56に記載の燃料供給システムであって、
    熱交換器は、駆動中、シリンダから排出された排気ガスに曝した通路の一部により形成され、
    通路は、ブロックを貫通し、エンジンの吸気ポートに至ることを特徴とする燃料供給システム。
  65. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、エンジンの排気ポートから吸気ポートまで延びるボアを貫通することを特徴とする燃料供給システム。
  66. 請求項65に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、ボアを有するスペーサブロックと連通し、
    ボアは、アイドリング空気を受容するために、アイドリング空気供給チューブと連結する分配チューブと連通することを特徴とする燃料供給システム。
  67. 請求項66に記載の燃料供給システムであって、
    末端部が分配チューブと熱伝導するように接触して、末端部を加熱するように、インジェクタが分配チューブ内に配置され、
    アイドリング空気供給チューブが供給する空気と、燃料が混合し、通路を介して、エンジンの吸気マニフォールドおよびシリンダへ流れるように、インジェクタはスペーサブロックのボア内に燃料を供給することを特徴とする燃料供給システム。
  68. 請求項66に記載の燃料供給システムであって、
    分配チューブおよびスペーサブロックは、インジェクタの末端部を加熱するための極めて高温の熱源を提供するエンジンの排気マニフォールド側で連結され、
    アイドリング空気を分配チューブへ供給することは、燃焼空気を提供するだけでなく、末端部が過熱しないように末端部に冷却効果を与えることを特徴とする燃料供給システム。
  69. 請求項54に記載の燃料供給システムであって、
    通路は、通路に沿って移動する燃料蒸気および空気を維持するために、排気ガスが通路内に侵入することを可能にする開口部を有することを特徴とする燃料供給システム。
  70. 請求項66に記載の燃料供給システムであって、
    分配チューブはスペーサブロックから断熱され、
    アイドリング空気供給チューブは、エンジンの排気マニフォールド上に配置して、熱交換器を貫通して延び、分配器に供給される空気の一部を加熱して、インジェクタの末端部を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  71. 少なくとも1つのシリンダと、シリンダ内を往復運動するように取り付けられたピストンと、を有する内燃機関のための燃料供給システムであって、
    燃料が点火する前に燃料を蒸発させるために、燃料をシリンダ内のピストン上に噴射するように、燃料をシリンダ内に案内するインジェクタを有する燃料をシリンダ内に案内するインジェクタを有することを特徴とする燃料供給システム。
  72. 請求項71に記載の燃料供給システムであって、
    燃料がシリンダ内のピストン上に供給される前に、燃料を加熱することを特徴とする燃料供給システム。
  73. 請求項72に記載の燃料供給システムであって、
    加熱器は、エンジンからの排気ガスにより加熱された熱交換手段を含み、
    燃料ラインを介してインジェクタに至る燃料が排気ガスにより加熱されるように、燃料ラインは排気ガス源を貫通することを特徴とする燃料供給システム。
  74. 請求項71に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタは、シリンダの側壁内に配置されることを特徴とする燃料供給システム。
  75. 請求項74に記載の燃料供給システムであって、
    側壁が孔を有し、
    スリーブが孔内に配置され、
    インジェクタがスリーブ内に配置されることを特徴とする燃料供給システム。
  76. 請求項75に記載の燃料供給システムであって、
    スリーブは、孔からシリンダの内部に延びる出口開口部を有することを特徴とする燃料供給システム。
  77. 請求項76に記載の燃料供給システムであって、
    シリンダの側壁は、ブロックの一部を有し、その内部にシリンダが配置され、
    孔がブロック壁を部分的に貫通するように、ブロックの側壁に形成され、
    燃料インジェクタの先端がステム内に配置され、燃料をシリンダ内で、ピストン上に噴出するように、スリーブは、小径ボアに配置された中空ステムを有することを特徴とする燃料供給システム。
  78. 請求項77に記載の燃料供給システムであって、
    スリーブは、外側端部が内側端部よりも幅広となるように最も内側の端部から最も外側の端部まで傾斜し、これにより、インジェクタの末端部を確実にシリンダの内部に最も接近した端部に隣接するように配置しながら、異なる寸法のインジェクタをスリーブ内に配置できることを特徴とする燃料供給システム。
  79. 請求項78に記載の燃料供給システムであって、
    インジェクタの末端部は、シリンダ壁またはエンジンブロック壁からの圧縮により加熱され、燃料がインジェクタから噴出された直後に、燃料を蒸発させることを特徴とする燃料供給システム。
JP2003500406A 2001-06-01 2002-03-28 燃料供給システム Pending JP2004528511A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR5397A AUPR539701A0 (en) 2001-06-01 2001-06-01 Fuel delivery system
US30660601P 2001-07-19 2001-07-19
AUPR9540A AUPR954001A0 (en) 2001-12-13 2001-12-13 Fuel delivery system
PCT/AU2002/000403 WO2002097259A1 (en) 2001-06-01 2002-03-28 Fuel delivery system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004528511A true JP2004528511A (ja) 2004-09-16

Family

ID=32070392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500406A Pending JP2004528511A (ja) 2001-06-01 2002-03-28 燃料供給システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1392964A4 (ja)
JP (1) JP2004528511A (ja)
CN (1) CN1526053A (ja)
BR (1) BR0210121A (ja)
WO (1) WO2002097259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507744A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 エンヴァイロテック リミテッド ピストンエンジン用の吸気及び燃料供給システム
CN102251885A (zh) * 2011-07-26 2011-11-23 江苏大学 一种船用柴油机高温高压燃油供给方法及装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010039970A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Kombisensor
EP3029308A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-08 Marlen Smbatyan Drive system with fuel evaporation device
KR101714228B1 (ko) * 2015-09-23 2017-03-08 현대자동차주식회사 연료필터 가열장치
TR201514417A2 (en) * 2015-11-16 2017-02-21 Bosch Sanayi Ve Tic A S A ENGINE BLOCK PROTECTING THE FUEL INJECTOR AGAINST CORROSION
CN106855023A (zh) * 2015-12-09 2017-06-16 熵零技术逻辑工程院集团股份有限公司 内燃机燃料加热方法及其***
CN106870219B (zh) * 2017-02-20 2019-05-31 武汉维思艾克软件有限公司 燃料喷射装置以及方法
US10077724B1 (en) * 2017-03-16 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a fuel injector
CN110709587B (zh) * 2017-04-14 2021-10-15 Dlh鲍尔斯公司 双向射流pcv阀组件和***
JP2019127881A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のインテークマニホールド
CN110307100B (zh) * 2019-06-26 2020-05-22 江苏江淮动力有限公司 发动机气缸体气道
GB2619975A (en) * 2022-06-24 2023-12-27 Jcb Res An intake runner

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1709744A (en) * 1923-07-05 1929-04-16 Schnurle Adolf Atomizing oil
DE2137030A1 (de) * 1971-07-23 1973-02-01 Werner Dipl Phys Kraus Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE2936426A1 (de) * 1979-09-08 1981-04-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzventil
GB2206378A (en) * 1987-06-19 1989-01-05 Secretary Trade Ind Brit Fuel injection arrangement
DE3921079A1 (de) * 1989-06-28 1991-01-03 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur zerstaeubung
FR2683862B1 (fr) * 1991-11-18 1995-05-24 Institut Francais Petrole Procede et dispositif pour favoriser la vaporisation de carburant dans un moteur a combustion interne.
GB2281101B (en) * 1993-07-19 1997-05-07 Univ London Combined fuel vaporiser and atomiser
DE4446242A1 (de) * 1994-12-23 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
DE19500184C2 (de) * 1995-01-05 1997-07-10 Markus Kalla Einspritzanlage mit Kraftstoffheißverdampfung für eine Kolben-Brennkraftmaschine
US5515814A (en) * 1995-09-06 1996-05-14 Transglobal Technologies, Limited Apparatus and method for supplying fuel to internal combustion engines
FR2770876B1 (fr) * 1997-11-10 1999-12-24 Renault Dispositif d'injection de carburant pour moteur a combustion interne

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507744A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 エンヴァイロテック リミテッド ピストンエンジン用の吸気及び燃料供給システム
CN102251885A (zh) * 2011-07-26 2011-11-23 江苏大学 一种船用柴油机高温高压燃油供给方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002097259A1 (en) 2002-12-05
EP1392964A4 (en) 2006-03-01
CN1526053A (zh) 2004-09-01
BR0210121A (pt) 2004-04-06
EP1392964A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050193994A1 (en) Fuel delivery system
US6845746B2 (en) Internal combustion engine with injection of gaseous fuel
US7370629B2 (en) Method for operating an internal combustion engine with direct fuel injection during a post-start phase
US6691649B2 (en) Fuel injection system for a two-stroke engine
US6772623B2 (en) Thermal reactor for internal combustion engine fuel management system
JP2004528511A (ja) 燃料供給システム
US20050005918A1 (en) Method and apparatus for vaporizing fuel
US7025036B2 (en) Valve controlled divided chamber internal combustion engine
US7415975B2 (en) Operating system, kit and method for engine
US4712525A (en) Combustion chamber of internal combustion engine
CN105863864A (zh) 一种低温燃烧发动机冷启动及小负荷燃烧控制***及方法
EP1065355B1 (en) Internal combustion engine having combustion heater
US4041916A (en) Internal combustion engine and method of operating same
JP3553765B2 (ja) 筒内直接噴射内燃機関
US4040393A (en) Ignited internal combustion engine operated with charge stratification
CN108005825A (zh) 具有三级的燃料喷射器
AU2002242486B2 (en) Fuel delivery system
AU2002242486A1 (en) Fuel delivery system
US3989014A (en) Ignited internal combustion engine operated with charge stratification
AU2001213721B2 (en) Induction and fuel delivery system for piston engine
US11441525B2 (en) Port injection engine
RU2804794C1 (ru) Способ работы дизельного двигателя в пусковой и послепусковой периоды
JP2855733B2 (ja) 副室式アルコールエンジン
EP0039378A1 (en) Device for vaporizing diesel oil used as a fuel in a spark ignited internal combustion engine
JP2006037776A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325