JP2004526994A - 段になった表面を有する改良された静電印刷版 - Google Patents

段になった表面を有する改良された静電印刷版 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526994A
JP2004526994A JP2002563080A JP2002563080A JP2004526994A JP 2004526994 A JP2004526994 A JP 2004526994A JP 2002563080 A JP2002563080 A JP 2002563080A JP 2002563080 A JP2002563080 A JP 2002563080A JP 2004526994 A JP2004526994 A JP 2004526994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
layer
toner
support
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002563080A
Other languages
English (en)
Inventor
エバーライン,ダイエトマー,シー.
デティグ,ロバート,エイチ.
Original Assignee
エレクトロックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレクトロックス コーポレイション filed Critical エレクトロックス コーポレイション
Publication of JP2004526994A publication Critical patent/JP2004526994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/28Planographic printing plates
    • G03G13/286Planographic printing plates for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/26Electrographic processes using a charge pattern for the production of printing plates for non-xerographic printing processes
    • G03G13/32Relief printing plates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

新規な段になった印刷版を用いた乾式あるいは湿式トナーの静電印刷の方法と装置は、印刷版から受容体へ、上質且つ効率的なトナーの転写を可能とさせる。印刷版の製造過程において、硬化されたフォトポリマーのリブ間の現像の後に、所望のパターンにトナーを保持する溝を形成するポジティブフォトツールを有するフォトポリマフィルムレジストが用いられる。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願に対する相互参照
本出願は、2001年に2月8日に出願された米国仮特許出願第60/267,148号を基礎として、優先権を主張するものであり、当該仮特許出願のすべての内容および主題は参照され、ここに組み入れられている。
技術分野
本発明は、静電印刷の改良に関するものであり、特に、トナー層と受容面の間に機械的な空間を設けることによって優れた効果を発揮し得る、段になった静電印刷版に関する。
【背景技術】
【0002】
関連技術の説明
昨今、用いられている静電印刷版は、レイセンフィールド(Reisenfeld)(米国特許第4,732,831号)によって最初に開示された。これらの印刷版は、液状および乾式トナーの両方に適用され得る。しかし、実際には、多くの印刷版材が、とても軟質で、粘性を有しているため、乾式トナーには適用されなかった。デティグ(Detig)は、耐久性を有し、非粘着性を有する被覆材を、印刷版に塗膜することによって、前述の印刷版材が、乾式トナーへ適用可能となることを開示している(米国特許第4,859,557号及び第5,011,758号)。
【0003】
液状トナーを用いる際、および/または、例えば、金属のような導電性を有する表面に印刷する際において、印刷版表面と印刷される表面の間には、明確な機械的ギャップが設けられていなければならない。ギャップは、受容面がトナー層を破壊し、機械的に変形するのを防ぐ。万一、金属表面が、印刷版に接触した際には、転写電位は、印刷版の弱い絶縁性を有する範囲内において、電気的なブレイクダウンを引き起こしかねない。
【0004】
現行の印刷方法を使用してこれらの「明確な」機械的ギャップを維持することは、簡単ではなく、場合によっては不可能である。平坦なガラス板の上に印刷を行なう際には、そのような材料は長短範囲の厚さや平坦さの変化を有していることが考えられ、要求される機械的ギャップの維持を難しくする。さらに、そのような問題を解決するためにエラストマーのトナー転写ロールを使用することは、転写画像の配置誤差を引き起こし、例えば、フラットパネルディスプレイやフラットスクリーンのような高解像度の物の製造に使用することは出来ない。また、互いに上下接する層同士間においては、重ね合わせの精度が失われる。
【0005】
例えば、ガラスあるいは金属版などの硬く平坦ではない表面に当接する円筒状の印刷ドラムのようないかなる大型の装置においても、2、3の高点以外には、印刷版表面と印刷される表面間において機械的な接触は生じない。このことが、トナーのギャップ転写が、重要な技術であるとする理由である。
【0006】
機械的なギャップの向こう側への液状トナーの転写は、オリンハント(Olin Hunt)のブジェース(Bujese)により特許文献において開示されている。静電印刷版か、あるいはレーザプリンタに見られるような光受容版かの印刷表面に関する教示においては、印刷版と受容面との間の機械的なギャップは、外部手段によって維持されなければならない。そのためには、感光ドラムや印刷版の寸法が、0.5から1mあるいはもっと大きいオーダーに近付くように形成させることが必要であり多くの場合困難である。
【0007】
本発明は、段になった印刷版により要求された機械的ギャップを設けることにより、現行の印刷方法の問題を処理し解決するものであって、印刷版と印刷画像を正確に配置する能力を保持しつつ、平坦でない表面においてさえ機械的ギャップを維持するものである。
【発明の開示】
【0008】
図面の簡単な説明
図1は、本発明の最も単純な形態を示す。
図2は、硬質で平坦ではないガラス表面にトナーを転写させるのに使用される図1の印刷版を示す。
図3は、本発明の2層の印刷版を有する形態を示す。
図4は、図3の2層の印刷版の一実施形態を示す。
図5は、図3の印刷版を利用する本発明の方法の露光放電ステップを示す。
図6は、本発明の印刷装置を示す。
図7は、本発明の代替案を示す。
図8は、本発明の別態様の代替案を示す。
発明の開示
受容体へ、トナーの静電印刷を行う方法と装置は、所定パターンの溝を有する段になった印刷版を帯電させるステップと、帯電された段になった印刷版をトナーで現像することによって、前記印刷版の前記溝にトナーを配置するステップと、トナーが現像された印刷版を受容体に隣接接触させるステップと、前記受容体に電荷を印加することによって、前記受容体に前記トナーを転写させるステップと、前記受容体から前記印刷版を離すステップと、前記受容体から電荷を除去するステップとを有する方法と装置である。
【0009】
好ましくは、段になった印刷版は、導電性を有する支持体をフォトポリマーで被覆し、前記フォトポリマーを、所定パターンの光化学放射により露光し、露光されていないフォトポリマーを前記支持体から除去することにより、現像されたフォトポリマーのパターン間に、被覆されていない支持体の溝のパターンが形成されることによって、作成される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の段になった印刷版の一実施形態を、図1に示す。印刷版は、電導支持体22を有し、電導支持体22は、帯電層24で被覆されている。帯電層は、帯電されることを可能とし、帯電層の部分を選択的に、除去することによって、所定パターンに「機械加工」され得る。このようにして、露光された支持体のパターンが形成される。すなわち、溝が、除去されていない帯電層の間に形成される。帯電層の構成は、使用される「機械加工」の方法および帯電層の所望の厚さ、すなわち「溝」の深さによって選択される。適切な支持体の例として、カリフォルニア州のサンタローザ社(Santa Rosa、CA)製のネオ バック#NV−CT−250−M453−5(Neo Vac#NV−CT−250−M453−5、)およびバージニア州マーティンビルのシーピーフィルムズ社(CP Films、Martinsville、VA)製のチタニウム スパッタード PEN(titanium sputtered PEN)の300ゲージ1020カラデックス(登録商標 デュポン)(300gauge 1020 KaladexTM (DuPont))などのPETフィルムによって被覆されたITOが、挙げられる。機械加工には、様々な手法があり、例えば、化学エッチング手法、フォトリソグラフィ、およびレーザエッチング手法がある。レーザエッチング手法に適した帯電層は、例えば、PEN、PETおよびポリイミイド樹脂などを含む。適切なフォトポリマーの例として、カリフォルニア州タスチンのモートンエレクトリックマテリアルズ(Morton Electronic Materials)によって開発されたラミナール5038ドライフィルム(Laminar 5038 dry film)やダイナマスク5040ソルダーマスク(Dynamask 5040 solder mask)が挙げられる。
【0011】
帯電層に、フォトポリマーを用いるときは、フォトポリマーは、「ポジティブ」フォトツールを通じて、所望のパターンが露光される。それから、フォトポリマーは、不必要な部材を除去するために現像される。露光部24は、露光過程において、硬化するか、あるいは架橋結合し、それゆえ、現像過程においては除去されず、露光された支持体の溝25によって分離されるフォトポリマーのパターンを残す。
【0012】
支持体22は、電気的に接地されてから、例えばコロトロンのような適当な公知の装置で、活性化電荷が帯電される。 帯電層、例えば、硬化したフォトポリマー24は、露光された支持体が充電できない間、電荷を蓄積する。その結果として、液状あるいは乾式トナー28によって調色された、良好な反転画像が形成される。これは、活性化電荷の画像と同様に、適切なトナーとして、例えば、マサテューセッツ州ウォバーンのインディゴアメリカ社(Indigo America,Woburn,MA)製のインディゴ Eプリント ブラック(Indigo Eprint black)、およびニュージャージー州ロッキーヒルのパレレックLLC社(Parelec LLC,Rocky Hill,NJ)製のパルモッド(登録商標)(PARMOD(R))E−43bシルバ(E−43 silver)などが挙げられる。
【0013】
図2は、段になった印刷版を用いる印刷方法を示している。受容体30は、例えば、ガラス片であり、段になった印刷版と、接触される。ガラスの他方の側にある電極32は、電圧34によって与えられ、トナー粒子36を、溝25内からガラス記録材30へ、転写させる。電圧Vは、印刷版とガラス記録材が分離されるまで、電極32に維持され、そうでなければ、トナー36は、印刷版に戻り転写されてしまうであろう。
【0014】
図3は、段になった印刷版の好ましい実施形態を示している。図1においては、支持体は、電気的接地面を形成するために、導電性を有する一方で、特にコロナ帯電技術が用いられるような場合には、開放された導電域42が存在することによって、それに近接する版材26上の電圧レベルを引き下げる。このことは、溝25におけるものと同様に、溝の端部のトナーが現像されることを意味している。結果として、画像の広がり、およびトナーの汚れが生じ得る。現像のしきい値を下げることにより、溝におけるトナーの総量を犠牲にして、これを削減することができる。ある単純なシステムにおいて、前述のことは、達成され得る。図3に、これらの課題に対する解決手段を示す。
【0015】
導電接地支持体22は、漏洩絶縁層40によって被覆されて、例えば、帯電層が、フォトポリマーが、被覆され、露光され、現像される過程と同様に、帯電され、且つ所望のパターンに機械加工される。帯電層24および絶縁層40は、ともに帯電されるが、それぞれ異なる層厚を有するために、必ずしも同じ電位に帯電されるわけではない。当初、漏洩絶縁層上の電荷44は、帯電層24の端部における電圧「低下」を防ぐ。一定の時間経過後には、電荷44は、46の低い電位になり、最終的には、わずかな電位しか有さなくなる。
【0016】
他の好ましい実施形態は、段になった印刷版上に電荷を配置することを導くのを助けるために、オーガニックフォトコンダクタ(OPC)構造物を用いる。図4に示すように、支持体50は、電気接地面が設けられるために、薄い電気層52によって、被覆される。薄い電気層52は、好ましくは金属、より好ましくはアルミニウムによって形成される。電子写真工業の分野において知られている、代表的なオーガニックフォトコンダクタの構造は、この電気接地面上に設けられている。この構造は、以下の3つの層を有している。
a.アルミニウム層からの電気キャリアが、OPC構造物内へ侵入することを防ぐための電気遮断層54。
b.光を吸収し、電荷キャリアの流れ、ホール、電子を発生させる感光性電荷発生層56。
c.電荷移送層58。
OPC版の例として、スーパーブルー(Super Blue)、OPCグリーン(OPC Green)およびエクタ プリント(Elcta Print)がある(すべて、ニューヨーク州フェアポートのフォトコン社(Photo Kon)から市販されている。)。
【0017】
OPC構造物の頂部には、フォトポリマー静電印刷版材60が、設けられている。フォトポリマーは、前述のようにポジティブフォトツールによってパターン化された後に、通常の手段によって現像されて、硬化および架橋結合された印刷版の背景領域内において、画像の溝を生成する。
【0018】
左側の図5aは、図4の印刷版が、暗部において帯電される時の、帯電状況を示している。印刷版材60の厚みは、OPCの材料厚に等しく、それらは等しい誘電率を有し、総電位は、結合された両者へ、等しく分割される。次工程において、印刷版は、全体的に赤色光で照射される。
【0019】
そして、溝内の露光されたOPC層にわたる電荷は、露光によって、放電される。フォトポリマーの版材60の色は青色を呈し、赤色光を透過させない。そして、その下部に位置するOPC層は、主として、赤色光および近赤外線スペクトルに対する感光性を有しているが、放電することはない。
【0020】
この現象の結果として、溝には、ごくわずかな量の電荷しか残存させないで、版材にわたるすべての電荷は、トナー現像のために保たれることになる。よって、溝において、トナー現像の最大の効果を発揮させ得る。
【0021】
本発明の実施形態は、前述したディティグ(Detig)による保護被膜プレートや、キヤノンNPまたはかつらがわEPプロセス(それぞれ米国特許第3,615,395号および米国特許第3,457,070号)の硫化カドミウムフォト感光による被覆とは、別形態である。それらは、幾層にも渡り、フォト感光下層の上に、PET絶縁上層が使用されることを開示している。開示技術によると、頂部の層は、物理的にパターン化されておらず、フォト感光下層の上の像は、無垢なる状態の頂部の層を通して光学的に生成される。本発明においては、頂部の層は、物理的にパターン化、すなわち、溝が形成されており、理想的には、それは光学放射フィルタであり、好ましくは不透明なものが良い。
【0022】
新規な段になった印刷版は、静電印刷の様々な方法および装置に、適用され得る。図6は、製造工程で使用され得る、本発明の技術の実施形態を示している。記録材70は、プラズマディスプレイパネルのバックプレートのために使用される、リブが設けられたガラスパネルである。リブ72は、概して、100〜125μmの高さを有し、20〜40μmの幅を有している。所定とする目的は、溝74の底部に位置する金属導電体と燐光トナーを、溝の底と壁面に押し付けることである。印刷は、リブから間隔を有して設けられるプレートから、行われ得る。本実施形態において、段になった印刷版は、リブの頂部表面と接触保持される。可撓性を有する支持体上で形成され、可撓性を有する印刷版76は、研磨された表面被覆80を有する支持体78から構成されている。OPC層82は、研磨された表面80上に形成される。フォトポリマー印刷版材84は、OPC層82上に積層され、露光され、現像される。パターン化された印刷版76は、コロナユニットによって帯電され、トナー86で現像される。
【0023】
可撓性を有する印刷版76は、例えば、イソパール(登録商標)(IsoparTM)やイソパールエル(登録商標)(IsoparLTM)(エクソン(Exxon))などのトナー希釈材で、あらかじめ、湿潤状態のリブを有する支持体と接触される。エラストマーのローラが、概して、トナー希釈材を過度に搾取するリブに対して、可撓性を有する印刷版を押圧する。この間は、印刷版の支持体とガラス背面の電極88間において、転写を生じさせるものと逆の電位となるように、電界が形成される。この電界によって、セットアップの段階において、トナーは、印刷版の所定位置に保持される。
【0024】
転写電界は、印刷版の溝から、ガラスの溝90へのトナー転写が生じるように逆にされる。この転写電界は、印刷版がリブを有するガラスから離される間、維持される。トナーが、溝の底部に保持されることによって、トナーの乱水は、発生したとしても、わずかであり、トナーは、所定位置にとどまる。
【0025】
本発明の自動製造機械を、図7に示している。印刷版94は、現像ロール100と逆転ロール102とが組み付けられたドラム96の周囲へ、被覆されている。印刷版94は、標準的なコロナユニット(図示せず)によって帯電され、ドラム96と現像ロール100との間のニップにおける液状トナー(図示せず)の貯留によって、現像される。受容するガラス支持体104は、当初、チャック106の左側に設けられ、印刷版94が、ドラム96から広げられるように右方向へ移動する。ドラム集合体(96、100、102)が、チャック106上に設けられた支持体104の右方向への移動に伴って左方向へ移動するのに連動して、印刷版94は、受容するガラス支持体104上に巻き上げられる。印刷版94の溝内のトナーが、チャック106に印加される電圧によって、支持体104へ移送される間、印刷版94は、支持体104の表面に接触している。
【0026】
一連の過程が完了した後に、印刷版94は、図示しない手段によって清掃され、除電され、次の製造サイクルのための準備がなされる。
【0027】
図8に、本発明の自動機械の代替案の実施形態を示す。左側に示す図8−1に、頂部に印刷版112を備えた110から見たシルクスクリーンを示す。プロセッサユニット114は、帯電ユニット116、現像ロール118、および逆転コンディションロール120を有している。プロセッサユニットは、右から左へと移動して印刷版112を現像し、転写ステップの準備を行う。
【0028】
図8−2において、プロセッサユニット114は示されておらず、左方向へ移動を完了している。イメージを形成すべきガラス版122は、トナーを有する印刷版112と近接される。それは、所定の手段(図示せず)によって支持される。偏向ローラ124は、上昇させられ、スクリーンをたわませて、印刷版122と接触させる。同時に、コロナユニット126は、ガラス版122の反対側を帯電させて、印刷版の溝内のトナーをガラスに転写させる。偏向ロール124とコロナユニット126は、右から左へと一体となって移動する。図8−3には、偏向ロール124とコロナユニット126の最終的な位置を示している。
【0029】
図9は、本発明の自動製造機械の別態様の実施形態を示している。可撓性を有する印刷版130は、ドラム132の周囲を被覆し、ローラ138に留められている。ドラム132のまわりに巻装された印刷版130、現像ローラ134および逆転ローラ136から構成されるプロセッサユニットは、右から左へと移動する。印刷版130は、ドラム132から巻装を解かれながら、コロナユニット(図示せず)によって帯電され、現像ロール134とドラム132の間のニップにおいて液状トナーによって現像される。トナーの噴射(図示せず)は、このニップへ、トナーを吹き付ける。余剰の液体は、逆転ローラ136によって印刷版130から除去される。プロセッサユニットが右から左へと移動する際、印刷版130は、チャック146上に支えられているガラス144と接触するように押圧される。プレイスメントローラ140と142は、ガラスに対し、印刷版をその端部付近でしっかりと保持する。プロセッサユニットが動作している間は、チャック146上の電圧は、印刷版130の溝からのトナーの転写を妨げるように、維持される。一旦、プレイスメントローラ140と142が、図示のようにガラス144のそれぞれ左右に位置されると、プロセッサユニット(132および136)の動作は中止される。そして、チャック上の電圧は、印刷版130の溝からガラスへ向かうトナーの転写を作用させるように変化させられる。
【0030】
そして、印刷版130は、ガラスから分離される。プレイスメントロール140は、左に移動し、他方のプレイスメントロール142と共に移動始める142との遭遇点に到達するまで、その移動に連動して、保持ロール138は、円弧内の左方向上向きへ移動し始める。
【0031】
トナーは、(図示しない乾燥手段による)温風によってガラス上で乾燥されて、その後に、ガラスはチャックから除去される。
【0032】
本発明は、下記の実施例によって説明される。これらの実施例は、例示する目的を達成するものであって、本発明の範囲内を限定するものではない。
【0033】
実施例1
静電印刷版は、カルフォルニア州タスティンのモートンダイナケム社(Morton Dynachem Tustin CA)製のモートン5038ドライフィルムエッチレジスト(Morton5038dry film etch resist)を、厚さ125μmのPETフィルム(PET film)のインジウムスズ酸化物(Indium Tin Oxide(ITO))が被覆された側へ積層することによって作成される。印刷版は、50〜60mJ/cmのレベルで、ポジティブフォトツールを通じて露光される。
【0034】
フィルムエッチレジストは、露光されない画像エリアを除去する一般的に緩慢に進行する苛性アルカリ溶液によって、現像される。こうして、溝が、ITO層のレベルまで印刷版内に形成される。印刷版は、硬化されたフォトポリマーの形成部において、苛性残留物を中和するために、1/2%の酢酸溶液で付加的にすすがれた後に、ディーアイ水(DI water)によって洗浄される。乾燥された後に印刷版には、硬化されたフォトポリマーの電気的特性安定のために、250〜300のmJ/cmのレベルで、300〜400nmの範囲内の露光光線が放射される。
【0035】
印刷版の端部で、ITO層は、銅箔テープによって電気接地される。画像は、概して900ボルトまでコロナユニットによって帯電される。
【0036】
印刷版は、濃度1.25%、およびコンダクタンス25ピコジーメンス/cmのマサテューセッツ州ウォバーンのインディゴ オブ アメリカ社(Indigo of America,Woburn,MA)製のインディゴ E−1000 マゼンタトナー(Indigo E−1000 magenta toner)で、逆モードによって、現像される。このトナーは、粒子上にマイナスの電荷を有する。
【0037】
現像版は、リブを有するプラズマディスプレイのバックプレートの頂部に配置される。印刷版とプラズマバックパネルプレートの溝は、希釈剤、イソパールG(Isopar G)によって充填され、気泡は全く発生しない。
【0038】
Pos.3000ボルトが、ITO接地に対して、ガラスプレートの背面に印加される。マゼンタトナーは、きれいに溝の底部へ転写される。印刷版上の線画像は、ガラスリブを有するプラズマバックプレートに対して、注意深く並べられ集中される。
【0039】
実施例2
50μm厚のステンレス合金鋼箔#304の両面が、コネチカット州ウォーターベリのマックダーミッド社(MacDermid Waterbery CT)製のマックダーミッドMP−215エッチレジスト(MacDermid MP−215etch resist)で、積層された。一方の側は、ポジティブフォトツールによって、光化学放射にさらされた。他方の側は、光化学光のフォトマスキング無しで、完全に露光された。両者の側は、フォトツール側に画像溝を形成させる、通常、緩慢に進行する苛性アルカリ現像材によって、現像される。この積層された箔版は、通常の手段によって、溝の側が下になるように、型版フレーム内に取り付けられる。フレームの底部の露光されたMP−215は、コロナユニットによって帯電されて、印刷版の溝は、濃度1.25%、およびコンダクタンス25ピコジーメンス/cmのインディゴブラックトナーを用いて、逆モードで通常の手段によって現像される。このトナーは、粒子状にマイナスの電荷を有するため、溝を有する印刷版は、マイナスに帯電される。
【0040】
溝内における良質なトナーの像が、形成される。これらの画像は、帯電防止被覆が施されたPETフィルム(ロードアイランド州フィスクビルのアルクライト コーポレーション社製 Tx−703(Arlcwright Corp of Fiskeville RI Tx−703))へ転写される。これは、複写機やレーザープリンタに用いるために市販される透明フィルムである。
【0041】
実施例3
インディゴ オブ アメリカ E プリント1000(Indigo of America E print 1000)(マサテューセッツ州ウォバーン(Woburn,Mass))のOPCイメージングベルトは、125μm厚のアルミニウム被膜されたPETフィルム上におおよそ25μm厚のOPC構造体を形成したものであり、モートン5038ドライフィルム エッチ レレジスト(Morton 5038 dry film etch resist)が積層された。ポジティブフォトツールを用いることによって、モートンフィルム(Morton film)は、50〜60のmJ/cmの標準レベルで、光化学放射にさらされた。それは、弱酢酸での後の現像除去と、5〜6回の通常露光での後のフラッド露光とを備えた通常の手段によって現像された。
【0042】
フィルムは、暗部において、マイナスのコロナユニットにより、おおよそ1200ボルトに帯電された。研究室の室光をオンにした場合には、電圧は、−750〜−775ボルトのレベルまで、降下する。コンダクタンス25ピコジーメンス/cmで、1/3%のインディゴブラックトナーによって現像された。アークライトTX−703の透明フィルムの層が、気泡の発生を避けるために、印刷版に被覆された。フィルムの背面が、ポジティブコロナユニットによって帯電されて、フィルムが、印刷版から持ち上げられる。高品質な画像が、フィルム上に観察された。
【0043】
実施例4
本実施例において、ダイナケム5038エッチ レジスト(Dyna Chem 5038 etch resist)が、ドイツ国ワルステインのAEGエレクトロフォトグラフィーGmbH社(AEG Electrofotografie GmbH of Warstein Germany)によって製造された、OPCプレート材#L−06152(OPC plate material #L−06152)へ積層された。それは、露光され、現像され、最終的には、実施例3に一致するように仕上げられた。
【0044】
そして、それは、帯電され、トナーが付着されて、アークライト TX−703の透明フィルム(Arkwright TX−703 transparency film)と、0.5mm厚のエレクトロバーレ ガラス、EVR(Electroverre glass,EVR)(ニューハンプシャ州ポーツマスのエリーサイエンティフィック社(Erie Scientific Portsmouth NH))製に転写される。転写は、ガラス裏面のコロナ帯電と、高電圧に高められた電極によって達成される。0.5mm厚のEVRガラスへ転写する際には、1.25%のインディゴトナーに対して、+2500ボルトの転写電圧が必要とされた。結果として、卓越した転写がもたらされた。
【0045】
実施例5
印刷版は、AEG L−06171 OPCプレート材が支持体のために使用されることを除いて、実施例4と一致するように作成された。結果は優れたものであった。
【0046】
実施例6
75μm厚のポリエステル接着材(PAF−130、ニュージャージー州パインブルックのアドヘイシブフィルムズ社(PAF−130、Adhesive Films,Pine Brook, NJ))が、支持体としてのITOが被覆されたPET(カリフォルニア州サンタローザのネオ バック社(Neo Vac,Santa Rosa,CA))、125μm厚、250Ω/sqで被覆されるITO層に積層される。125μm厚のタイプHN カプトン(登録商標)(KaptonTM)は、メリーランド州ランドハムのポトマック フォトニックス社(Potomac Photonics Landham MD)によって、画像を形成すべきパターンにレーザー加工される。このレーザー加工されるカプトン層は、ポリエステル/ITO−PETの支持体に、熱によって積層された。
【図面の簡単な説明】
【0047】
【図1】本発明の最も単純な形態を示す。
【図2】硬質で平坦ではないガラス表面にトナーを転写させるのに使用される図1の印刷版を示す。
【図3】本発明の2層の印刷版を有する形態を示す。
【図4】図3の2層の印刷版の一実施形態を示す。
【図5】図3の印刷版を利用する本発明の方法の露光放電ステップを示す。
【図6】本発明の印刷装置を示す。
【図7】本発明の代替案を示す。
【図8】本発明の別態様の代替案を示す。

Claims (12)

  1. 段になった印刷版を有してなる静電印刷装置。
  2. 前記段になった印刷版は、パターン化された帯電層の被覆を有する支持体を有する請求項1記載の静電印刷装置。
  3. 前記帯電層のパターンは、露光された支持体と対応する反対のパターンを形成する請求項2記載の静電印刷装置。
  4. 前記支持体は、導電性を有する請求項1記載の静電印刷装置。
  5. 前記帯電層は、現像されたフォトポリマー、PEN,PET、およびポリミイドからなる群から選択される請求項1記載の静電印刷装置。
  6. 前記支持体は、導電層を有する支持部基礎と、オーガニックフォトコンダクタ層とを有する請求項1記載の静電印刷装置。
  7. 前記オーガニックフォトコンダクタ層は、電気遮断層と、感光性電荷発生層と、電荷移送層を有する請求項6記載の静電印刷装置。
  8. 導電性を有する支持体を帯電層で被覆するステップA)と、
    前記帯電層の部分を除去することにより前記帯電層にパターンを形成することによって、前記帯電層のパターン間に被覆されていない支持体の溝のパターンを形成するステップB)とを有する段を有する静電印刷版の製造方法。
  9. 前記支持体は、導電層を有する支持部基礎と、電気遮断層、感光性電荷発生層、および電荷移送層を有するオーガニックフォトコンダクタとを有する請求項8記載の方法。
  10. 前記帯電層は、フォトポリマーを有し、ステップB)のパターン形成は、前記フォトポリマーを所定のパターンの光化学放射により露光し、露光されていないフォトポリマーを前記支持体から除去することにより、前記フォトポリマーを現像することによって達成される請求項8記載の方法。
  11. 所定パターンの溝を有する段になった印刷版を帯電させるステップA)と、
    帯電された段になった印刷版をトナーで現像することによって、前記印刷版の前記溝にトナーを配置するステップB)と、
    トナーが現像された印刷版を受容体に隣接接触させるステップC)と、
    前記受容体に電荷を印加することによって、前記受容体に前記トナーを転写させるステップD)と、
    前記受容体から前記印刷版を離すステップE)と、
    前記受容体から電荷を除去するステップF)と、
    とを有するトナーの受容体上への静電印刷方法。
  12. 前記段になった印刷版は、前記溝の下方に、オーガニックフォトコンダクタの層を有し、ステップA)の後に、前記印刷版は、溝から電荷を除去するが、前記印刷版の残りの部分上の電荷を残す光化学放射にさらされる請求項11記載の方法。
JP2002563080A 2001-02-08 2002-02-08 段になった表面を有する改良された静電印刷版 Pending JP2004526994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26714801P 2001-02-08 2001-02-08
PCT/US2002/004675 WO2002063397A1 (en) 2001-02-08 2002-02-08 An improved electrostatic printing plate possessing a tiered surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526994A true JP2004526994A (ja) 2004-09-02

Family

ID=30000232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002563080A Pending JP2004526994A (ja) 2001-02-08 2002-02-08 段になった表面を有する改良された静電印刷版

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6815130B2 (ja)
EP (1) EP1384119A4 (ja)
JP (1) JP2004526994A (ja)
WO (1) WO2002063397A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008096641A1 (ja) * 2007-02-06 2010-05-20 株式会社東芝 パターン形成装置、およびパターン形成方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007919A2 (en) 2003-07-09 2005-01-27 Fry's Metals Inc. Coating metal particles
CN1849180B (zh) * 2003-07-09 2010-06-16 福莱金属公司 沉积和构图方法
US7413805B2 (en) 2005-02-25 2008-08-19 Fry's Metals, Inc. Preparation of metallic particles for electrokinetic or electrostatic deposition
US7678255B2 (en) 2005-05-18 2010-03-16 Fry's Metals, Inc. Mask and method for electrokinetic deposition and patterning process on substrates
WO2006138263A2 (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Electrox Corporation System and method for the manipulation, classification sorting, purification, placement, and alignment of nano fibers using electrostatic forces and electrographic techniques
KR20080071612A (ko) * 2005-12-26 2008-08-04 가부시끼가이샤 도시바 패턴 형성 장치 및 패턴 형성 방법
US8304150B1 (en) * 2006-05-22 2012-11-06 Electrox Corporation Electrostatic printing of functional toner materials for the construction of useful micro-structures
ATE489435T1 (de) 2008-05-26 2010-12-15 Eckart Gmbh Dünne, plättchenförmige eisenpigmente, verfahren zu deren herstellung und verwendung derselben
US10308856B1 (en) 2013-03-15 2019-06-04 The Research Foundation For The State University Of New York Pastes for thermal, electrical and mechanical bonding
US9801277B1 (en) 2013-08-27 2017-10-24 Flextronics Ap, Llc Bellows interconnect
US10264720B1 (en) 2015-06-23 2019-04-16 Flextronics Ap, Llc Lead trimming module
US10064292B2 (en) * 2016-03-21 2018-08-28 Multek Technologies Limited Recessed cavity in printed circuit board protected by LPI
US10292279B2 (en) 2016-04-27 2019-05-14 Multek Technologies Limited Disconnect cavity by plating resist process and structure
US10499500B2 (en) 2016-11-04 2019-12-03 Flex Ltd. Circuit board with embedded metal pallet and a method of fabricating the circuit board
US10458778B2 (en) 2016-11-17 2019-10-29 Multek Technologies Limited Inline metrology on air flotation for PCB applications
US11039531B1 (en) 2018-02-05 2021-06-15 Flex Ltd. System and method for in-molded electronic unit using stretchable substrates to create deep drawn cavities and features

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130970A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 静電印刷法および静電印刷マスター版
JPH02250073A (ja) * 1988-11-15 1990-10-05 Olin Hunt Specialty Prod Inc 高濃度画像の高解像度静電転写方法
JPH07281466A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式製版用印刷原版

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561358A (en) * 1966-10-10 1971-02-09 Xerox Corp Gravure imaging system
US3801315A (en) * 1971-12-27 1974-04-02 Xerox Corp Gravure imaging system
JPS5063930A (ja) * 1973-06-08 1975-05-30
US4968570A (en) * 1984-09-27 1990-11-06 Olin Corporation Method of preparing a permanent master with a permanent latent image for use in electrostatic transfer
CA2054711A1 (en) * 1990-04-04 1991-10-05 Ronald Swidler Electrographic gravure printing system
DE69532048T2 (de) * 1994-07-06 2004-07-29 Kimoto Co. Ltd. Druckplatte nach dem indirekten elektrophotographischen Verfahren hergestellt
JP2000258929A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 静電印刷マスター版

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130970A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 静電印刷法および静電印刷マスター版
JPH02250073A (ja) * 1988-11-15 1990-10-05 Olin Hunt Specialty Prod Inc 高濃度画像の高解像度静電転写方法
JPH07281466A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真式製版用印刷原版

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008096641A1 (ja) * 2007-02-06 2010-05-20 株式会社東芝 パターン形成装置、およびパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030170553A1 (en) 2003-09-11
EP1384119A1 (en) 2004-01-28
WO2002063397A1 (en) 2002-08-15
EP1384119A4 (en) 2005-06-01
US6815130B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004526994A (ja) 段になった表面を有する改良された静電印刷版
US6781612B1 (en) Electrostatic printing of functional toner materials for electronic manufacturing applications
US3653890A (en) Screen electrophotographic charge induction process
US4879184A (en) Method of high resolution of electrostatic transfer of a high density image to a receiving substrate
KR100379099B1 (ko) 전자제조제품용 기능성 토너물질의 정전기 인쇄
US5011758A (en) Use of a liquid electrophotographic toner with an overcoated permanent master in electrostatic transfer
US4207100A (en) Formation of electrostatic latent image
US4859557A (en) Dry powder electrophotographic toner with permanent master in electrostatic transfer
EP0456827B1 (en) Image recording process and system
US4263359A (en) Charge receptor film for charge transfer imaging
AU603108B2 (en) Permanent master with a persistent latent image for use in electrostatic transfer to a receiving substrate
US7452652B2 (en) Liquid toners for electrostatic printing of functional materials
EP0252735B1 (en) Yethod of high resolution electrostatic transfer of a high density image to a nonporous and nonabsorbent conductive substrate
KR20060012999A (ko) 층이 진 표면을 갖는 개선된 정전기 인쇄판
EP0281727B1 (en) A method for making a lithographic printing plate, the use of such a printing plate for printing, and a method of printing using such a printing plate
AU607347B2 (en) Method of high resolution electrostatic transfer of a high density image to a nonconductive receiving substrate
EP0433958B1 (en) Reversal development of latent electrostatic images on xeroprinting masters
JP3215451B2 (ja) 電子写真画像形成方法
JPH0471357B2 (ja)
CA1295652C (en) Method of high resolution electrostatic transfer of a high density image to a nonporous and nonabsorbent conductive substrate
JPS63221041A (ja) 平版印刷版の作成方法
JPS63319150A (ja) 製版方法
JPH02288392A (ja) 電気的に隔離された受像面上の調色されたパターンの作製方法
JP2002182479A (ja) プリント配線板の液体現像方法及び液体現像装置
JPH03213885A (ja) 電子写真湿式反転現像装置及びこれを用いた電子写真印刷版の製版方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100420

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221