JP2004521986A - キャップストック用樹脂組成物 - Google Patents

キャップストック用樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521986A
JP2004521986A JP2002583177A JP2002583177A JP2004521986A JP 2004521986 A JP2004521986 A JP 2004521986A JP 2002583177 A JP2002583177 A JP 2002583177A JP 2002583177 A JP2002583177 A JP 2002583177A JP 2004521986 A JP2004521986 A JP 2004521986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
parts
methyl methacrylate
weight
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002583177A
Other languages
English (en)
Inventor
理一 西村
剛彦 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JP2004521986A publication Critical patent/JP2004521986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F285/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to preformed graft polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

多層構造を持った耐衝撃性改質剤100〜30重量部、及び、メタクリル酸メチル50〜100重量%及び共重合性モノマー50〜0重量%からなるメタクリル酸メチル(共)重合体0〜70重量部からなり、該耐衝撃性改質剤と該メタクリル酸メチルの総量は100重量部であり、該耐衝撃性改質剤の外層及び/又はメタクリル酸メチル共重合体は、反応性モノマーを全重量の0.5〜40%共重合させたものであり、該反応性モノマーは単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上であるキャップストック用樹脂組成物。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、多層構造を持った耐衝撃性改質剤を含有するキャップストック用樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、耐衝撃性、耐候性、加工性に優れ、低光沢を有するキャップストック用樹脂組成物に関する。
【0002】
(従来技術)
アクリル樹脂は耐候性に優れていることは広く知られており、この特徴を活かして耐候性を必要とする材料のキャップストックとして用いられている。たとえば特許文献1(米国特許第4198520号公報)ではアクリル樹脂をABS、PVCといった耐候性の悪い材料の表面にキャップストックとして用いて耐候性を上げることが記載されている。さらに特許文献2(米国特許第5318737号公報)、特許文献3(国際公開WO−00/08098号パンフレット)にはアクリル樹脂にゴム成分を添加することで耐候性、耐衝撃性に優れたキャップストックを目的としたアクリル樹脂組成物を得ることが記載されている。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第4198520号公報
【特許文献2】
米国特許第5318737号公報
【特許文献3】
国際公開WO−00/08098号パンフレット
【0004】
しかし、アクリル樹脂は脆性的な材料のために、市場の要求に対して十分に応える耐衝撃性を得るには多量のゴムを添加する必要があり、加工不良、表面硬度低下の原因となっている。つまり、耐衝撃性、加工性バランスに優れたキャップストックが存在しないのが実情である。
【0005】
(発明の開示)
本発明は、上記のような状況から従来のアクリル樹脂では成し得なかった優れた耐衝撃性、耐候性、表面硬度、加工性を持つキャップストックを提供するものである。
【0006】
本発明者らは、鋭意検討を行なった結果、耐衝撃性改質剤を含むアクリル樹脂組成物で、耐衝撃性改質剤の外層及び/又はアクリル共重合体に所謂極性モノマーを共重合させることで優れた耐衝撃性、耐候性、加工性、表面硬度を持つキャップストックが得られることを見出し本発明に至った。
【0007】
即ち、本発明は:
(1)多層構造を持った耐衝撃性改質剤100〜30重量部、及び、
メタクリル酸メチル50〜100重量%及び共重合性モノマー50〜0重量%からなるメタクリル酸メチル(共)重合体0〜70重量部からなり、
該耐衝撃性改質剤と該メタクリル酸メチルの総量は100重量部であり、
該耐衝撃性改質剤の外層及び/又はメタクリル酸メチル共重合体は、反応性モノマーを全重量の0.5〜40%共重合させたものであり、
該反応性モノマーは単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上であることを特徴とする、
キャップストック用樹脂組成物。
【0008】
(2)該耐衝撃性改質剤の外層及び/又はメタクリル酸メチル共重合体が、耐衝撃性改質剤とメタクリル酸メチル(共)重合体を合わせた全重量のうちの1〜20%を反応性モノマーで共重合させたものであること特徴とする、(1)に記載の樹脂組成物。
(3)反応性モノマーの単独重合体のSP値が10.8(cal/cm1/2以上であることを特徴とする、(1)に記載の樹脂組成物。
(4)メタクリル酸メチル(共)重合体が20〜60重量部及び多層構造を持った耐衝撃性改質剤80〜40重量部、合わせて100重量部からなる(1)に記載の樹脂組成物。
【0009】
(5)反応性モノマーがニトリル基、エポキシ基、グリシジル基、水酸基、カルボン酸基、アルデヒド基、アミノ基、アミド基を持った構造であり、これらのモノマーの1種あるいは2種以上の組み合わせである(1)に記載の樹脂組成物。
(6)多層構造を持つ耐衝撃性改質剤が、アクリル系架橋ゴムの存在下に(メタ)アクリル酸エステル及び共重合性モノマーからなるモノマー混合物を重合してなる2層構造を持った多層構造耐衝撃性改質剤であることを特徴とする(1)に記載の樹脂組成物。
(7)多層構造を持つ耐衝撃性改質剤がメタクリル酸メチル、共重合性モノマー及び架橋性モノマーを重合してなる重合体の存在下にアルキルアクリレート、共重合性モノマー及び架橋性モノマーを重合し、得られる2層重合体の存在下に更に(メタ)アクリル酸エステル及び共重合性モノマーからなるモノマー混合物を重合してなる3層構造を持った耐衝撃性改質剤からなる多層構造耐衝撃性改質剤であることを特徴とする(1)に記載の樹脂組成物。
【0010】
(8)(6)及び(7)の多層構造を持つ耐衝撃性改質剤の架橋ゴム部と外層部の重量比が15/85〜95/5であることを特徴とする、(1)に記載のキャップストック押し出し成形用樹脂組成物。
(9)キャップストックがポリ塩化ビニル製サイジングパネル用のキャップストックであることを特徴とする、(1)に記載の樹脂組成物。
(10)(1)に記載の樹脂組成物をキャップストックとし、塩化ビニル樹脂をサブストレートとし押し出し成形して得られるサイジングパネル。
(11)(1)に記載の樹脂組成物をキャップストックとし、塩化ビニル樹脂をサブストレートとしマルチマニホールドダイを用いて押し出し成形して得られるサイジングパネル。
に関する。
【0011】
(発明を実施するための最良の形態)
以下、他に標示が無い場合、「重量部」および「重量%」を単純にそれぞれ「部」「%」と記す。
【0012】
前記メタクリル酸メチル共重合体はメタクリル酸メチルとこれと共重合可能なモノマーを共重合させて得られる。詳しくは、メタクリル酸メチル50〜100%及び共重合可能なモノマー0〜50%を共重合して得られる。メタクリル酸メチルが50%未満ではキャップストック成形体の耐候性改良効果の点で不十分であり好ましくない。メタクリル酸メチルは好ましくは60〜98%、更に好ましくは75〜90%である。メタクリル酸メチルと共重合可能なモノマーとしては芳香族ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル以外のメタクリル酸エステル等が挙げられる。
【0013】
芳香族ビニルとしてはスチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン等が挙げられる。
アクリル酸エステルとしてはアクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシルなどが挙げられる。
これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0014】
前記メタクリル酸メチルと共重合可能なモノマーとの共重合体は乳化重合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合などによって得ることができる。これらの中で特に重合体に含まれる不純物が少ないという点で塊状重合が好ましい。
【0015】
前記多層構造を持った耐衝撃性改質剤はゴム状重合体粒子の存在下にビニルモノマーを1段、又は2段以上で重合して得られる多層構造重合体である。ゴム状重合体としてはアクリル系ゴム、ジエン系ゴム、シリコン系ゴムなどが挙げられる。ジエン系ゴムとしてはポリブタジエンゴム、イソプレンゴム、SBR、NBRなどが挙げられる。これらの中で、得られるキャップストックの耐候性を低下させないという点、及び低コストという点でアクリル系ゴムが好ましい。アクリル系ゴムとしてはアクリル酸n−ブチル系ゴム、アクリル酸n−オクチル系ゴム、アクリル酸2−エキルヘキシル系ゴムなどが挙げられる。これらのゴムは一般に架橋ゴムが用いられる。架橋構造を形成するのに用いる化合物としてはアリルメタクリレート、アリルアクリレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレート、ジアリルイタコネート、モノアリルマレエート、ブタジエン、ジビニルベンゼン等であることが好ましい。これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0016】
一般に多層構造耐衝撃性改質剤は、架橋ゴム粒子15〜90%の存在下にビニルモノマー85〜10%を1段又は2段以上で重合して得られる。架橋ゴム粒子は好ましくは25%〜80%、より好ましくは30%〜70%である。これら範囲内が成形性及び耐候性の点で好ましい。架橋ゴム粒子は更にそのコアとして硬質重合体を内層に含んでもよい。ゴム状重合体粒子の存在下に重合を行うビニルモノマーはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、スチレン等が挙げられる。該重合方法は乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、溶液重合法などが挙げられる。中でも、乳化重合法が重合体の構造制御が容易であるという点で好ましい。
【0017】
単独重合体のSP値の計算方法は、高分子学会第2回ポリマー材料フォーラム、講演要旨集、P167(1993)記載の式を用いるが、これは一般に知られているSmallの計算方法(P.A.Small:J.Appl.Chem. (3),71 (1953))を、実測値に近くなるように補正したものである。
【0018】
単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上である反応性モノマーとしては、アクリルニトリル、メタクリロニトリル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸4−ヒドロキシブチル、アクリル酸、メタクリル酸等が挙げられる。これらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。耐衝撃性改質剤の外層に用いる場合、1段の外層に均一に共重合しても良いし、外層を2段以上に分けて、上記モノマーを共重合させる層とさせない層に分けても良い。また、濃度勾配を持たせて共重合させても良い。なお、ここで言う外層とは架橋ゴムの周囲を取り巻く層を意味する。メタクリル酸メチル(共)重合体に上記モノマーを用いる場合、全樹脂に共重合させても良いし、(共)重合体させたものと(共)重合体させていないものとの混合物でも良い。
【0019】
単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上である反応性モノマーはメタクリル酸メチル(共)重合体体及び/又は耐衝撃性改質剤の外層に用いられるが、どちらか片方に用いる方が低光沢の面で好ましい。この理由はメタクリル酸メチルと耐衝撃性改質剤の外層の相溶性が低下し、耐衝撃性改質剤のメタクリル酸メチル(共)重合体体中での分散性が低下して凝集を起こし、表面に凸凹が生じるためであると考えられる。ただし、相溶性が低下しすぎると耐衝撃性低下を招き好ましくない。
【0020】
単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上である反応性モノマーが0.5%未満では十分な耐衝撃性改良効果が得られず、40%を越えると耐候性上好ましくない。
【0021】
単独重合体のSP値は9.8(cal/cm1/2以上が好ましいが、より好ましくは10.8(cal/cm1/2以上である。また、反応性モノマーの量は0.5〜40%が好ましいが、より好ましくは1〜20%である。
また、キャップストックスのサブストレートとして用いられる樹脂は塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、など各種熱可塑性樹脂が用いられるが、特に塩化ビニル樹脂が加工性、耐候性の点で好ましい。
【0022】
サイジングシートの加工方法はフィードブロックダイ、マルチマニホールドダイといった広く用いられているダイを用いた積層押し出しで良いが、キャップストックとサブストレートの粘性が異なる組み合わせでも良好なシートを得ることが出来る点と、厚みの調整が容易であるという点でマルチマニホールドダイが好ましい。
【0023】
本発明のアクリル樹脂組成物を調整する方法については特に限定はなく、重合により架橋ゴム粒子を含んだアクリル樹脂組成物を一括で製造しても良いし、アクリル樹脂と耐衝撃性改質剤を混合しても良い。また、必要に応じて抗酸化剤、光安定剤、滑剤、顔料等の添加剤を加えても良い。
【0024】
以下、実施例および比較例に基づき本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0025】
実施例1
メタクリル酸共重合体の製造
攪拌機付き反応器に水200部、ジオクチルコハク酸ソーダ0.5部を仕込み、窒素を流して反応器の空間部及び水中の酸素を除去した後、攪拌しつつ内容物を70℃に昇温した。これにエチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.004部、硫酸第一鉄7水塩0.002部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム1部を加え、メタクリル酸メチル73部、アクリル酸n−ブチル15部、アクリロニトリル12部、t−ブチルハイドロパーオキサイド1部混合液を4時間に渡って連続追加した。追加開始2時間後にジオクチルコハク酸ソーダ0.5部を一括追加した。混合液連続追加終了後、t−ブチルハイドロパーオキサイド0.1部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.1部を追加し、追加終了後50分後にt−ブチルハイドロパーオキサイド0.1部、その10分後にホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.1部を追加した。追加終了後同温度で1時間保持し重合を完結させた。得られたメタクリル酸共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状物を得た。
【0026】
2層構造耐衝撃性改質剤の製造
(a)ゴム状重合体の製造
下記の組成物をガラス製反応器に仕込み、窒素気流中で攪拌しながら50℃に加熱し、アクリル酸n−ブチル100部、メタクリル酸アリル1部及びクメンハイドロパーオキサイド0.1部からなる単量体混合物を、4時間かけて滴下した。また、単量体混合物の添加とともに、2部のステアリン酸カリウムを5%水溶液にしたものを4時間にわたり連続的に添加した。添加終了後、5時間攪拌を続け重合を完結させた。重合転化率は97%であり、得られた重合体の平均粒子径は1300Åであった。
【0027】
混合物: (部)
イオン交換水 180
ステアリン酸カリウム 0.1
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム 0.2
エチレンジアミン四酢酸ナトリウム 0.01
硫酸第一鉄・7水塩 0.005
【0028】
(b)外層の製造
ガラス反応器に(a)で得られた架橋ゴム重合体ラテックス70部(固形分として)、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.08部、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.02部、硫酸第一鉄・7水塩0.01部を仕込み、50℃にて窒素気流下で水性分散液を加熱攪拌した。次いでグラフト重合単量体成分として、メタクリル酸メチル26部及びアクリル酸n−ブチル4部、重合開始剤としてクメンハイドロパーオキサイド0.05部を1時間にわたって連続的に添加した。添加終了後クメンハイドロパーオキサイド0.01部を添加し、更に2時間攪拌を続けて重合を完結させた。重合転化率は98%であった。その後、得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状物を得た。
【0029】
樹脂組成物の製造
得られた耐衝撃性改質剤45部、メタクリル酸メチル共重合体55部の合計100部に対して、オレフィン系滑剤(Allied Signal Inc.社製 ACPE−629A)0.2部、紫外線吸収剤(チバスペシャルティーケミカルズ社製 チヌビン−P)を1部を添加したものを2軸押出機を用いて混練しペレット化した。そのペレットを用いて2軸押出機により厚さ40milのシートを製造した。
得られたサンプルを用いてASTM D4226−93に準拠し、23℃のガードナー強度(G.I.、単位:inch・lb/mil)を測定した。結果を表1に示す。
【0030】
実施例2:
実施例1のメタクリル酸メチル共重合体のモノマー混合物の組成をメタクリル酸メチル73部、アクリル酸n−ブチル15部、メタクリル酸グリシジル12部とした。また、実施例1の耐衝撃性改質剤の外層のモノマー混合物の組成をメタクリル酸メチル25部、アクリロニトリル5部とした。他は実施例1と同様の方法でメタクリル酸メチル共重合体、耐衝撃性改質剤を製造し、ペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0031】
実施例3:
実施例2のメタクリル酸メチル共重合体のモノマー混合物の組成をメタクリル酸メチル73部、アクリル酸n−ブチル15部、アクリル酸2−ヒドロキシエチル12部とした。他は実施例2と同様の方法でメタクリル酸メチル共重合体、耐衝撃性改質剤を製造し、ペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0032】
実施例4:
実施例1と同様の方法でメタクリル酸メチル共重合体を製造し、実施例2と同様の方法で耐衝撃性改質剤を製造した。また、実施例1と同様の方法で混練し、ペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0033】
実施例5:
(a)ゴム状重合体の製造
実施例1と同様の方法でゴム状重合体を製造した。
【0034】
(b)外層の重合
ガラス反応器に(a)で得られた架橋ゴム重合体ラテックス32部(固形分として)、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.17部、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.044部、硫酸第一鉄7水塩0.022部を仕込み、50℃にて窒素気流下で水性分散液を加熱攪拌した。次いでグラフト重合単量体成分として、メタクリル酸メチル48部、アクリル酸n−ブチル10部、アクリロニトリル10部及び重合開始剤としてクメンハイドロパーオキサイド0.13部を2.5時間にわたって連続的に添加した。添加終了後クメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、その1時間後にクメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、更に2時間攪拌を続けて重合を完結させた。重合転化率は96%であった。その後、得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状物を得た。
【0035】
樹脂組成物の製造
メタクリル酸メチル共重合体は用いず、得られた耐衝撃性改質剤100部に対して、オレフィン系滑剤(Allied Signal Inc.社製 ACPE−629A)0.2部、紫外線吸収剤(チバスペシャルティーケミカルズ社製 チヌビン−P)を1部を添加したものを実施例1と同様の方法で2軸押出機を用いて混練しペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0036】
比較例1:
実施例1のメタクリル酸メチル共重合体の混合物の組成をメタクリル酸メチル85部、アクリル酸n−ブチル15部とし、他は実施例1と同様の方法でメタクリル酸メチル共重合体、耐衝撃性改質剤を製造し、ペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 2004521986
【0038】
実施例6:
実施例2と同様の耐衝撃性改質剤を用い、メタクリル酸メチル共重合体としてCYRO社製ACRYLITE M−30−003を用いた。メタクリル酸メチル共重合体55部、耐衝撃性改質剤45部を実施例1と同様の方法でペレット化、シート製造した。シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表2に示す。
【0039】
実施例7:
メタクリル酸メチル共重合体として、実施例6と同様にCYRO社製ACRYLITE M−30−003を用いた。
【0040】
耐衝撃性改質剤の製造
(a)ゴム状重合体の製造
実施例1と同様の方法でゴム状重合体を製造した。
【0041】
(b)外層の製造
ガラス反応器に(a)で得られた架橋ゴム重合体ラテックス60部(固形分として)、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.11部、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.026部、硫酸第一鉄・7水塩0.013部を仕込み、50℃にて窒素気流下で水性分散液を加熱攪拌した。次いでグラフト重合単量体成分として、メタクリル酸メチル33部及びアクリロニトリル7部、重合開始剤としてクメンハイドロパーオキサイド0.07部を2時間にわたって連続的に添加した。添加終了後クメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、その1時間後にクメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、更に1時間攪拌を続けて重合を完結させた。重合転化率は97%であった。その後、得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状物を得た。
【0042】
樹脂組成物の製造
メタクリル酸メチル共重合体を47.5部、得られた耐衝撃性改質剤52.5部に対して、オレフィン系滑剤(Allied Signal Inc.社製 ACPE−629A)0.2部、紫外線吸収剤(チバスペシャルティーケミカルズ社製 チヌビン−P)を1部を添加したものを実施例1と同様の方法で2軸押出機を用いて混練しペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表2に示す。
【0043】
実施例8:
メタクリル酸メチル共重合体として、実施例6と同様にCYRO社製ACRYLITE M−30−003を用いた。
【0044】
耐衝撃性改質剤の製造
(a)ゴム状重合体の製造
実施例1と同様の方法でゴム状重合体を製造した。
【0045】
(b)外層の製造
ガラス反応器に(a)で得られた架橋ゴム重合体ラテックス40部(固形分として)、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.16部、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム0.04部、硫酸第一鉄・7水塩0.02部を仕込み、50℃にて窒素気流下で水性分散液を加熱攪拌した。次いでグラフト重合単量体成分として、メタクリル酸メチル49部及びアクリロニトリル11部、重合開始剤としてクメンハイドロパーオキサイド0.08部を3時間にわたって連続的に添加した。添加終了後クメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、その1時間後にクメンハイドロパーオキサイド0.17部、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム0.2部を添加し、更に1時間攪拌を続けて重合を完結させた。重合転化率は96%であった。その後、得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状物を得た。
【0046】
樹脂組成物の製造
メタクリル酸メチル共重合体を21.3部、得られた耐衝撃性改質剤78.7部に対して、オレフィン系滑剤(Allied Signal Inc.社製 ACPE−629A)0.2部、紫外線吸収剤(チバスペシャルティーケミカルズ社製 チヌビン−P)を1部を添加したものを実施例1と同様の方法で2軸押出機を用いて混練しペレット化した後、シートを製造した。
シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表2に示す。
【0047】
実施例9:
耐衝撃性改質剤の外層のモノマー混合物の組成をメタクリル酸メチル25部、メタクリル酸グリシジル5部とした以外は実施例6と同様の方法を行い、ペレット化後、シートを製造した。シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表1に示す。
【0048】
実施例10:
3層構造耐衝撃性改質剤の製造
(a)最内層の製造
下記組成の混合物をガラス製反応器に仕込み、窒素気流中で撹拌しながら80℃に昇温した後、メタクリル酸メチル35部、メタクリル酸アリル0.14部、t−ブチルハイドロパーオキサイド0.14部からなる最内層成分の混合液の内20%を一括して仕込み、45分間の重合を行った。
【0049】
混合物: (部)
イオン交換水 220
ほう酸 0.3
炭酸ナトリウム 0.03
N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム 0.09
ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム 0.09
エチレンジアミン四酢酸ナトリウム 0.006
硫酸第一鉄7水塩 0.002
【0050】
続いてこの混合液の残り80%を1時間に渡って連続追加した。追加終了後、同温度で2時間保持し重合を完結させた。また、この間に0.2重量部のN−ラウロイルサルコシン酸ナトリウムを追加した。得られた最内層架橋メタクリル系重合体ラテックス中の重合体粒子の平均粒子径は、1600Å(546nmの波長の光散乱を利用して求めた)であり、重合転化率(重合生成量/モノマー仕込量×100)は98%であった。
【0051】
(b)ゴム状重合体の製造
上記(a)により得た架橋メタクリル系重合体ラテックスを窒素気流中で80℃に保ち、過硫酸カリウム0.1重量部を添加した後、アクリル酸n−ブチル52重量部、スチレン13重量部、メタクリル酸アリル1重量部のモノマー混合液を5時間に渡って連続追加した。この間にオレイン酸カリウム0.1重量部を3回に分けて添加した。モノマー混合液の追加終了後、重合を完結させるためにさらに過硫酸カリウムを0.05重量部添加し2時間保持した。得られた重合体の平均粒子径は2300Åであり、重合転化率は99%であった。
【0052】
(c)最外層の製造
上記(b)により得られたゴム状重合体ラテックス75部を80℃に保ち、過硫酸カリウム0.02重量部を添加した後メタクリル酸メチル20重量部、アクリロニトリル5重量部の混合液を1時間に渡って連続追加した。モノマー混合液の追加終了後に過硫酸カリウムを0.02重量部添加し、2時間保持した後に多層構造グラフト共重合体ラテックスを得た。多層構造グラフト共重合体の平均粒子径は2530Åであり、重合転化率は97%であった。得られた多層構造グラフト共重合体ラテックスは公知の方法で塩析凝固、熱処理、乾燥を行い白色粉末状の多層構造グラフト共重合体を得た。
【0053】
樹脂組成物の製造
得られた耐衝撃性改質剤45部、メタクリル酸メチル共重合体として、実施例6と同様にCYRO社製ACRYLITE M−30−003を55部用いた。実施例1と同様にペレット化し、シート製造した。シートを実施例1と同様の方法で評価した結果を表2に示す。
【0054】
【表2】
Figure 2004521986
【0055】
(産業上の利用価値)
本発明のアクリル樹脂組成物をキャップストックとして用いることにより、耐候性、耐衝撃性、表面硬度、加工性に優れ、低光沢を有するサイジングパネルを得ることができる。

Claims (11)

  1. 多層構造を持った耐衝撃性改質剤100〜30重量部、及び、メタクリル酸メチル50〜100重量%及び共重合性モノマー50〜0重量%からなるメタクリル酸メチル(共)重合体0〜70重量部からなり、
    該耐衝撃性改質剤と該メタクリル酸メチルの総量は100重量部であり、
    該耐衝撃性改質剤の外層及び/又はメタクリル酸メチル共重合体は、反応性モノマーを全重量の0.5〜40%共重合させたものであり、
    該反応性モノマーは単独重合体のSP値が9.8(cal/cm1/2以上であることを特徴とする、
    キャップストック用樹脂組成物。
  2. 該耐衝撃性改質剤の外層及び/又はメタクリル酸メチル共重合体が、耐衝撃性改質剤とメタクリル酸メチル(共)重合体を合わせた全重量のうちの1〜20%を反応性モノマーで共重合させたものであること特徴とする、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 反応性モノマーの単独重合体のSP値が10.8(cal/cm1/2以上であることを特徴とする、請求項1に記載の樹脂組成物。
  4. メタクリル酸メチル(共)重合体が20〜60重量部及び多層構造を持った耐衝撃性改質剤80〜40重量部、合わせて100重量部からなる請求項1記載の樹脂組成物。
  5. 反応性モノマーがニトリル基、エポキシ基、グリシジル基、水酸基、カルボン酸基、アルデヒド基、アミノ基、アミド基を持った構造であり、これらのモノマーの1種あるいは2種以上の組み合わせである請求項1記載の樹脂組成物。
  6. 多層構造を持つ耐衝撃性改質剤が、アクリル系架橋ゴムの存在下に(メタ)アクリル酸エステル及び共重合性モノマーからなるモノマー混合物を重合してなる2層構造を持った多層構造耐衝撃性改質剤であることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  7. 多層構造を持つ耐衝撃性改質剤がメタクリル酸メチル、共重合性モノマー及び架橋性モノマーを重合してなる重合体の存在下にアルキルアクリレート、共重合性モノマー及び架橋性モノマーを重合し、得られる2層重合体の存在下に更に(メタ)アクリル酸エステル及び共重合性モノマーからなるモノマー混合物を重合してなる3層構造を持った耐衝撃性改質剤からなる多層構造耐衝撃性改質剤であることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  8. 請求項6及び7記載の多層構造を持つ耐衝撃性改質剤の架橋ゴム部と外層部の重量比が15/85〜95/5であることを特徴とする、請求項1記載のキャップストック押し出し成形用樹脂組成物。
  9. キャップストックがポリ塩化ビニル製サイジングパネル用のキャップストックであることを特徴とする、請求項1記載の樹脂組成物。
  10. 請求項1記載の樹脂組成物をキャップストックとし、塩化ビニル樹脂をサブストレートとし押し出し成形して得られるサイジングパネル。
  11. 請求項1記載の樹脂組成物をキャップストックとし、塩化ビニル樹脂をサブストレートとしマルチマニホールドダイを用いて押し出し成形して得られるサイジングパネル。
JP2002583177A 2001-04-23 2002-04-23 キャップストック用樹脂組成物 Pending JP2004521986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28522501P 2001-04-23 2001-04-23
PCT/US2002/011849 WO2002085620A1 (en) 2001-04-23 2002-04-23 Resin composition for capstock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521986A true JP2004521986A (ja) 2004-07-22

Family

ID=23093326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583177A Pending JP2004521986A (ja) 2001-04-23 2002-04-23 キャップストック用樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7338706B2 (ja)
JP (1) JP2004521986A (ja)
CN (1) CN1242882C (ja)
AU (1) AU2002257161B2 (ja)
CA (1) CA2412646A1 (ja)
WO (1) WO2002085620A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149864A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多段階重合体とその製造方法、それを含有する樹脂組成物
JP2022540212A (ja) * 2019-07-12 2022-09-14 金発科技股▲ふん▼有限公司 ポリアクリル酸エステル類重合体複合材料及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60231343D1 (de) * 2002-10-15 2009-04-09 Kaneka Corp Acrylfolie und diese enthaltende laminate
US11214045B2 (en) * 2006-05-23 2022-01-04 Trinseo Europe Gmbh Multi-layer coextrusion method
US20160075866A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Teknor Apex Company Compositions for capstock applications
CN109265614B (zh) * 2018-06-23 2021-08-24 深圳市宝聚合新材料技术应用有限公司 超韧pmma树脂及其制备方法、应用
CN110684155A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 中国石油天然气股份有限公司 丙烯酸酯类抗冲改性剂的制备方法及由其制备的丙烯酸酯类树脂

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689307A (en) 1970-12-21 1972-09-05 Ford Motor Co Graded rubber-urethane-acrylate paint and painting process
US4198520A (en) 1975-12-22 1980-04-15 The Kendall Company Nonionic monomeric emulsion stabilizers
US4773957A (en) * 1983-09-22 1988-09-27 Illinois Tool Works, Inc. Bonding method employing novel methacrylate based adhesive compositions
CA2042452A1 (en) 1990-05-25 1991-11-26 Loren D. Trabert Modified acrylic capstock
US5290857A (en) * 1991-09-04 1994-03-01 Nippon Zeon Co., Ltd. Epoxy resin adhesive composition
US5221713A (en) * 1991-10-07 1993-06-22 Rohm And Haas Company Co-microagglomeration of emulsion polymers (encapsulated core/shell additives for pvc)
WO2000001748A1 (en) * 1998-07-01 2000-01-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Fine acrylic polymer particles and plastisol containing the same
CZ303384B6 (cs) 1998-08-05 2012-08-29 Lucite International Uk Limited Akrylový krycí materiál, složený výrobek tento materiál obsahující a zpusob výroby tohoto výrobku
TWI228137B (en) * 1999-06-17 2005-02-21 Rohm & Haas Capstock composition and process providing weatherability, reduced gloss, and high impact
US6555245B2 (en) * 2000-12-20 2003-04-29 Kaneka Corporation Resin composition for capstock
CA2418457C (en) * 2001-06-15 2010-08-17 Kuraray Co., Ltd. Conjugate fiber
US20050095267A1 (en) * 2002-12-04 2005-05-05 Todd Campbell Nanoparticle-based controlled release polymer coatings for medical implants
US7087655B2 (en) * 2002-12-16 2006-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Separation process for multi-component polymeric materials

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149864A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多段階重合体とその製造方法、それを含有する樹脂組成物
JP2022540212A (ja) * 2019-07-12 2022-09-14 金発科技股▲ふん▼有限公司 ポリアクリル酸エステル類重合体複合材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040102578A1 (en) 2004-05-27
WO2002085620A1 (en) 2002-10-31
CN1242882C (zh) 2006-02-22
CN1462238A (zh) 2003-12-17
AU2002257161B2 (en) 2007-04-05
US7338706B2 (en) 2008-03-04
CA2412646A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262431B2 (ja) キャップストック用樹脂組成物
KR101335319B1 (ko) 충격 보강제 크기의 바이모달 분포를 갖는 충격 보강된 아크릴
WO2005095478A1 (ja) メタクリル系樹脂組成物、メタクリル系樹脂フィルムおよび該フィルム積層塩化ビニル系成形体
JPH11292940A (ja) 多層構造重合体粒子並びにその製造方法及び用途
JP4818914B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004521986A (ja) キャップストック用樹脂組成物
JP5501930B2 (ja) 多層重合体
WO2017043467A1 (ja) 積層フィルム及び積層成形品
AU2002257161A1 (en) Resin composition for capstock
JP2000204128A (ja) 耐衝撃性アクリル系重合体
JP4553729B2 (ja) アクリル樹脂組成物
JPH10338792A (ja) メタクリル系樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JPH09272777A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
EP1932883A1 (en) Thickeners for thermoplastic polyester resins, thermoplastic polyester resin compositions containing the same, and moldings of the compositions
JP3370510B2 (ja) ラミネート用艶消しフィルムおよびそれを用いた積層物
JP2001122932A (ja) 多層構造重合体粒子及びその用途
JP3090844B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその積層物
WO2004035683A1 (ja) アクリルフィルムおよびその積層品
WO2006134973A1 (ja) 被覆用樹脂組成物及びそれを用いた積層成形品
JP2010229201A (ja) 多層重合体
JP2000327874A (ja) ラミネートアクリル樹脂フイルムおよび積層体
JPH1081805A (ja) 耐衝撃性メタクリル樹脂組成物
JP2007023242A (ja) アクリル系多層構造重合体粉体とその製造方法およびメタクリル系樹脂組成物
JP2009024112A (ja) メタクリル系樹脂組成物
JPH0314069B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310