JP2004521562A - サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法 - Google Patents

サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521562A
JP2004521562A JP2003504648A JP2003504648A JP2004521562A JP 2004521562 A JP2004521562 A JP 2004521562A JP 2003504648 A JP2003504648 A JP 2003504648A JP 2003504648 A JP2003504648 A JP 2003504648A JP 2004521562 A JP2004521562 A JP 2004521562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
call
mode
mode type
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003504648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3934606B2 (ja
Inventor
イー. フライ,ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004521562A publication Critical patent/JP2004521562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3934606B2 publication Critical patent/JP3934606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

バックグラウンド及びフォアグラウンドサービス提供モードが定義されたデータサービス通話(158)のルーティングを円滑に実行する装置(42)及び方法。提供モードタイプ判定器(62)が、データサービスに関連付けられているサービス提供モードを判定する。サービス提供モードがバックグラウンド提供モードの場合には、当該データサービスは、通話転送又はその他のサービス取扱標識機能に従ってリディレクトされず、対象の受信局(14)において実施される。

Description

【0001】
(発明の技術分野)
本発明は、データサービスによって生成されたデータを、セルラーなどの無線通信システムで動作可能な移動局などの受信局に供給する方式に関する。更に詳しくは、本発明は、サービス提供モードが指定されたデータサービスを受信局に対して、選択的にルーティングする装置及び方法に関する。ルーティングは、指定されたサービス提供モードによって決定され、受信局に関連付けられた通話転送又は着信拒否標識などのサービス取扱標識(service interaction indicia)によっても選択的に決定される。サービス提供モードがバックグラウンドモードの場合には、データサービスは、受信局に関連付けられているサービス取扱標識に関係なく受信局において選択的に実施される。
【0002】
(発明の背景)
電話による通信は、現代社会に必要な機能である。電話網を介して複数の通信局間で電話通信を実現する機能により、それぞれの通信局が存在する場所に関係なく、通信局間で電話通信することができる。このような電話通信によれば、音声サービスとデータサービスの両方を実施することができる。
【0003】
電話網は、既に世界の主な居住地域の全域にわたって設置されている。電話網を介して通信を実行するには、電話網に接続された通信局を使用する。発呼者が発呼通信局を利用して受信局の被呼者に着呼する通信セッションを開始するのであるが、従来の電話網では、この発呼局での通信サービスの開始は、対象の受信局に関連付けられているダイヤル番号を発呼要求に従って発呼者が入力することによって実行される。このダイヤル番号は電話網によって解釈され、当該受信局に対して発呼要求に関する通知が行われる。受信局では、被呼者が受信局の受話器を取り上げるなどして発呼要求を受け付けた後に、発呼局と受信局間で電話網を介した通信サービスが実施される。
【0004】
最近では、世界の主な居住地域を対象としてセルラーなどの無線通信システムも設置されている。セルラー通信システムには、従来の有線電話通信システムに接続されたネットワークインフラが含まれており、セルラーなどの無線通信システムで動作可能な移動局は、無線リンクを介してセルラー通信システムのネットワークインフラと通信する。
【0005】
移動局のユーザーは、別の通信局との間で通話を発呼又は受信することができ、これらのその他の通信局は、従来の有線局又は別の移動局で構成することができる。移動局への、或いは移動局からの通信路は無線リンク上に形成されるため、従来の有線局を電話網に接続するのに必要な有線接続は不要である。従って、優れた通信の移動性は、セルラーなどの無線通信システムに固有のものである。移動局は無線トランシーバであるが、通常、従来の有線通信局の動作をまねて製作されており、移動局のユーザーは通信セッションに従って従来の有線局を使用するのと類似の方式で電話通信を実行することができる。
【0006】
通信と処理技術における進歩により、電話網を介して実行する通信に対して更に機能やサービスを実装できるようになっている。例えば、通話転送や着信拒否サービスなどの特殊な配信サービスを提供するべく、電話スイッチなどの制御装置が製作されており、このようなサービスは、従来の有線電話システムとセルラーなどの無線システムの両方で提供されている。これらの追加機能やサービスは、通常、ユーザーが申し込むことによって提供されるサービスであり、ユーザー(即ち、加入者)は加入計画に従ってこれらの追加通信サービスに申し込むようになっている。
【0007】
着信拒否サービスは、通話を制御するサービスである。サービスを申し込んで着信拒否機能が有効になっていると、申し込みを行った通信局に対して発呼された通話は、当該通信局に配信されない。同様に、通話転送〔話中時〕(CFB)、通話転送〔デフォールト〕(CFD)、通話転送〔無応答時〕(CFNA)、及び通話転送〔無条件〕(CFU)などの通話転送サービスは、通話のリディレクトサービスであり、サービスに申し込んで通話転送機能が有効になっていると、申し込みを行った通信局に対して発呼された通話は、別の通信局に転送される。即ち、通信サービスの実施を要求する通話が別の着呼エンドポイントにリディレクトされるのである。
【0008】
前述のサービスや機能は、当初、音声サービスについて実装されていたものである。しかしながら、現在、電話システム(有線システムとセルラーなどの無線システムの両方)によるデータサービスの実施が増加している。そして、音声サービスはユーザーに固有のものであるが、データサービスは必ずしもそうではない。即ち、データサービスの場合には、ユーザーに固有ではなく通信局に固有の場合が存在し、通信局に固有のデータサービスを実施するには、通信局の加入者又はその他のユーザーの存在は必ずしも必要ではない。ところが、着信拒否や通話転送サービスが有効になっている従来のシステムの場合、データサービス通話が自動的にリディレクトされ、この結果、対象の受信通信局へのデータサービスの提供が妨げられるのである。
【0009】
従って、このような付加的な申し込みサービスを提供する通信システムにおいて、データサービスを実施する改善された方式が求められているのである。
【0010】
本発明による大きな改善は、通信システムにおけるデータサービスの実施に関連するこのような背景情報に照し、行われたものである。
【0011】
(発明の要約)
従って、有利なことに、本発明は、データサービスによって生成されたデータをセルラーなどの無線通信システムで動作可能な移動局などの受信局に供給する装置及び方法を提供する。
【0012】
本発明の実施例を動作させることにより、サービス提供モード(service delivery mode)が指定されたデータサービスを、選択的に受信局にルーティングする方式が提供される。ルーティングは、指定されたサービス提供モードによって決定され、選択的に、受信局に関連付けられた通話転送や着信拒否標識などのサービス取扱標識によっても決定される。データサービスを受信局にルーティングするのか、或いは別の着呼エンドポイントにリディレクトするのか、の選択は、指定されたサービス提供モードによって決定され、選択的に、サービス取扱標識によっても決定される。このサービス取扱標識には、例えば、受信局に関連付けられている通話転送標識や着信拒否標識の値が含まれる。
【0013】
本発明の実施例は、通常、通信サービスに関する受信局へのコンタクトを妨げるサービス取扱フラグ(service interaction flags)が存在する条件において、バックグラウンドでのサービスの提供を可能にする方法論を説明する。従来、このようなフラグが設定されていると、通信サービスの提供に関連する受信局へのコンタクトは行われず、受信局において通信サービスが実施されない。
【0014】
本発明の一態様においては、発呼局が開始する通信サービスに、サービス提供モードが関連付けられる。サービス提供モードが通信セッションに関連付けられるのである。或いは、この代わりに、サービス提供モードを発呼局に関連付け、当該発呼局が開始するすべての通信セッションを、特定のサービス提供モードに関連付ける。そして、通話開始手順に従って、サービス提供モードの判定が行われ、このサービス提供モードの判定結果に応答し、通話転送や着信拒否サービス標識値などのサービス取扱標識の値に関する問い合わせも、選択的に行われる。通信サービスに関連付けるサービス提供モードは、少なくとも2つの提供モード(バックグラウンドサービス提供モード及びフォアグラウンドサービス提供モード)の中から選択される。
【0015】
バックグラウンドサービス提供モードとは、受信局に存在する被呼者の注意や操作なしに実行可能な通信サービスに関連付けられるモードであり、被呼者は通信サービスの実行に関与する必要がない。通信サービスにバックグラウンドサービス提供モードが関連付けられている場合には、サービス取扱標識(例:通話転送及び着信拒否機能に関連する標識)を判定する必要はなく、通信サービスを対象の受信局以外の着呼エンドポイントにリディレクトする必要はない。即ち、通信サービスの中には、ユーザーに固有ではなく、通信局に固有のものが存在しており、このような通信局に固有の通信サービスの場合、バックグラウンドサービス提供モードを関連付けることにより、通信サービスを受け付ける(或いは、その配信を受領する)被呼者の存在に関係なく、対象の受信局に通信サービスを提供することができるのである。
【0016】
フォアグラウンド提供サービスモードも定義される。被呼者による受け付け又は、被呼者とのやり取りを必要とする通信サービスの場合には、サービス取扱標識値による制約が依然として存在する。即ち、通信サービスがユーザーに固有のものである場合には、通常の通話転送及び着信拒否手順に従うことになる。つまり、通信サービスをフォアグラウンドで提供する必要がある場合には、サービス取扱標識の値を判定し、サービス取扱機能が有効になっているかどうかを判定する。そして、有効になっている場合には、その通信サービスは別の着呼エンドポイントにリディレクトされるか、或いは実施されない。
【0017】
本発明の別の態様においては、更なるサービス提供モードが定義される。保守モードは、実施された際に受信局を保守するように機能する特定の通信サービスに関連付けられるモードである。このような通信サービスは、通信局に固有のものであり、サービス提供モードが保守提供モードであると識別されると、当該通信サービスは、サービス取扱標識の設定内容に関係なく、対象の受信局において実施される。同様に、診断サービス提供モードも定義され、この診断サービス提供モードも通信局に固有のモードである。即ち、通信サービスが診断提供モードに指定されている場合、当該通信サービスは、サービス取扱標識の値に関係なく、対象の受信局において実施される。更なるサービス提供モードを同様に定義することも可能である。
【0018】
バックグラウンドサービス提供モードとフォアグラウンドサービス提供モードを定義することにより、被呼者、ネットワーク事業者、及びサービスプロバイダのすべてが、受信局又はその他の着呼エンドポイントに提供するべきサービスを弁別することができる。バックグラウンドモードでは、被呼者とのやり取りなしに対象の受信局において通信サービスが実施されるため、本発明の実施例を実装した通信システムにおいて、通信を改善することができる。
【0019】
一実施例においては、セルラー又はPCS(パーソナル通信サービス)においてサービス提供モードを定義し、これらのシステムで動作可能な移動局において実施する通信サービスと関連付ける。バックグラウンドサービス提供モードが通信サービスに関連付けられると、当該通信サービスは、被呼者がその通信サービスの提供と実施を受け付けるべく移動局に存在しているかどうかに関係なく、受信局(即ち、移動局)において実施される。又、フォアグラウンドサービス提供モードも定義され、フォアグラウンド提供モードが通信サービスに関連付けられると、通話転送や着信拒否機能などのサービス取扱標識が有効になっているかどうかに関する判定が更に行われる。そして、サービス取扱機能が有効になっており被呼者が通信サービスを受け付けることができない場合には、当該通信サービスは、状況に応じて適切にルーティングされる(リディレクトされるか、或いは終了する)。
【0020】
従って、これら及びその他の態様においては、データサービス通話を発呼する発呼局を有する通信システム用の装置及び方法が提供される。このデータサービス通話は、対象の着呼局に着呼するように発呼されるものであり、データサービス通話の着呼エンドポイントに対するルーティングが選択的に行われる。着呼エンドポイントは、少なくとも提供モードタイプに応答して選択される。即ち、データサービス通話の開始を検出すると、提供モードタイプ判定器が動作する。提供モードタイプ判定器は、対象の着呼局に関連してデータサービス通話に関連付けられている提供モードタイプを判定する。そして、提供モードタイプ判定器には、通話配信ディレクタが接続されており、この通話配信ディレクタがデータサービス通話を着呼エンドポイント対してガイドする。提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードタイプがバックグラウンドモードである場合には、着呼エンドポイントは対象の着呼局となる。
【0021】
本発明の好適な実施例に関する以下の詳細な説明と添付図面、並びに添付の請求項を参照することにより、本発明とその範囲に関して十分な理解を得ることができる。
【0022】
(発明の詳細な説明)
まず、図1を参照すれば、参照符号10で示すこの通信システムは、発呼局12と対象の受信局(ここでは、移動局14)間で通信セッションに従ってデータサービスを実施するべく動作可能である。この図に示す模範的な実装では、移動局14は、データサービスを実施するためのデータ通信を提供する所謂2G、2.5G、及び3G(第三世代)セルラー通信システムに従って動作可能である。その他の実装においては、移動局は、その他のセルラーなどの無線通信システムで動作可能であり、更に別の実装においては、受信局(ここでは、移動局14で構成されるもの)は有線通信局で構成される。
【0023】
この通信システムには無線部分が含まれており、この実装では、無線アクセスネットワーク(RAN)16で構成されている。この無線アクセスネットワークも、通常、2G、2.5G、及び/又は3Gセルラー通信規格に従って動作可能であり、これにより、無線リンク18を介して移動局14と通信することができる。
【0024】
無線アクセスネットワーク16の諸要素は、移動局14などの移動局と通信可能なサービスエリアを形成するセルを定義する。この図には、単一のセル22が示されているが、実際の実装では、多数のセルが無線アクセスネットワークによって定義される。
【0025】
この通信システムには、更に公衆ネットワーク24も含まれており、この実装では、インターネットバックボーンなどのPSTN(公衆交換電話網)及びPDN(パケットデータネットワーク)を表している。この公衆ネットワークは、ゲートウェイ(GW)34と移動交換局(MSC)36を介して無線アクセスネットワークに接続されており、移動交換局は回線交換接続に利用され、ゲートウェイ34はパケット交換接続に利用される。
【0026】
この図に示された模範的な実装においては、発呼局12は、公衆ネットワーク24に接続されており、ゲートウェイ又は移動交換局、無線アクセスネットワーク、及び無線リンクを介して移動局との間に通信経路を形成可能であり、これにより、発呼局で発呼されたデータサービスを受信局を形成する移動局に提供することができる。通信局12に配信するべく移動局で発呼された通信も同一の通信経路上で通信される。即ち、以下では、本発明の実施例の模範的な動作の説明を通信局12から発呼された通信に関連して行うが、通信は同様に移動局14から発呼することも可能である。
【0027】
図2は、通信システム10の一部を示し、本発明の実施例の装置42を構成する諸要素を示す。前記各要素は、機能的に表されており、この実施例では、移動交換局36に配置されている。その他の実施例においては、これらの要素は、無線アクセスネットワーク内に配置されたり、移動交換局と無線アクセスネットワークの両方に分散させるなど、その他の場所に配置される。
【0028】
移動交換局は、本発明の実施例のデータベース48を含むホームロケーションレジスタ(HLR)46に接続されている。
【0029】
移動交換局は、無線アクセスネットワーク16に実装されている複数の無線ネットワークコントローラ(RNC)にも接続されており、この図には、その中の1つのRNC52が示されている。無線ネットワークコントローラは、例えば、複数の基地トランシーバ局の動作を制御するが、この図には、その中の1つの基地トランシーバ局(BTS)54が示されている。移動局14から基地トランシーバ局への無線リンク18による接続は、ここでは、ライン18によって示されている。そして、矢印58は、対象の受信局(この実装では、移動局14で構成されている)におけるデータサービスの実施を開始するべく発呼局(例:図1に示す発呼局12)によって生成された要求と、データサービスの実施によって移動局に通信されるデータを表している。
【0030】
一実施例においては、ライン58上に生成される要求の一部として、発呼局は、要求のデータサービスを提供するためのサービス提供モードの表示を提供する。このサービス提供モードは、少なくとも2つの異なるタイプのサービス提供モード(バックグラウンド提供モード及びフォアグラウンド提供モード)の中から選択される。バックグラウンド提供モードは、データサービスの提供を受け付ける被呼者の存在に関係なく、受信局においてデータサービスを実施できるモードである。逆に、フォアグラウンド提供モードは、当初データサービスをルーティングするべく要求された受信局に対してよりも被呼者に対してより関連しているデータサービスに関連付けられるものである。即ち、バックグラウンド提供モードが関連付けられたデータサービスは、通信局に固有のものである可能性が高く、フォアグラウンド提供モードが関連付けられたデータサービスは、ユーザーに固有のものである。
【0031】
別の実施例においては、追加のサービス提供モードが定義される。即ち、実施される際、データサービスが受信局上で保守を実行する場合には、保守提供モードが指定される。又、実施された際に受信局において診断サービスを実行するデータサービスには、診断提供サービスモードが関連付けられる。これらの保守及び診断モードは、いずれもバックグラウンドサービス提供モードに類似しており、これらのデータサービスは通信局に基づいたサービスである。バックグラウンドサービス提供モードに指定されたデータサービスの提供と同様に、保守サービス提供モード又は診断サービス提供モードに指定されたデータサービスは、受信局における被呼者の存在に関係なく、受信局に提供することができる。
【0032】
本発明の実施例の装置42は、制御センター(この実施例では、移動交換局36である)に配置されており、ライン58に接続された提供モードタイプ判定器(delivery mode type determiner)62を含み、発呼局が開始したデータサービスに関連付けられているサービス提供モードの表示を検出する。一実施例においては、バックグラウンド提供サービスモードの指定は、発呼要求内に含まれる。即ち、この指定内容は、発呼要求の一部を構成しており、この指定に関する表示は、発呼局が提供する。別の実施例においては、提供サービスモードの指定は、発呼局の識別子と関連付けられる。更に、別の実施例においては、発呼局に関連する提供サービスモードは、受信局が選択する。サービス提供モードが、データサービスにではなく、発呼局に関連する実施例の場合には、指定の内容は、MSC42がアクセスするデータベース46やその他の内部或いは外部データベースなどのデータベースに保存され、発呼局を識別する標識と共にインデックス付けされる。このデータベース48は、この実装ではHLR(ホームロケーションレジスタ)に配置されるものとして示されているが、その他の実施例では、MSCがアクセス可能な別の場所に配置可能であり、例えば、別の実施例においては、公衆ネットワーク24に接続されたエンティティに配置される。
【0033】
データサービス開始の要求が、バックグラウンドサービス提供モード、保守サービス提供モード、又は、診断サービス提供モードであると判定器62によって判定されると、対象の受信局に対して通話セットアップ手順が実行され、対象の受信局において当該データサービスが実施される。1つ又は複数のサービス取扱フラグが設定されている場合には、ユーザーに対して可聴又はその他の警報を生成しないように、適切な手段で、対象の受信局に指示が行われる。移動局には、バックグラウンドサービスが要求されたことを、ページメッセージ又はサービスネゴシエーション手順によって通知される。要求されたサービスが、バックグラウンドサービスであるため、可聴音の生成などによる、当該要求に関する移動局のユーザーへの警報は通知されない。逆に、判定器62が、データサービスがフォアグラウンドサービス提供モードで実施されるべく指定されていると、判定した場合には、受信局においてデータサービスの提供を受け付ける被呼者の存在が必要になる。
【0034】
要求の開始に応答し、ページメッセージが生成され、受信局に対してルーティングされる。通話配信ディレクタ63は、判定器62による判定に応答してページメッセージの生成とその他の通話セットアップ手順を実行するべく、動作可能である。ページ応答により、被呼者が、データサービスの提供を受け付けるべく、対象の受信局に存在していないと判明した場合には、サービス取扱標識判定器64が、当該受信局に関連付けられているサービス取扱フラグの設定内容を判定するべく動作可能である。サービス取扱標識は、例えば、被呼者が、サービス申し込み計画に従って申し込んだ通話転送及び着信拒否機能に関連付けられる。通話転送機能には、例えば、通話転送〔話中時〕(CFB)、通話転送〔既定〕(CFD)、通話転送〔無応答時〕(CFNA)、及び通話転送〔無条件〕(CFU)機能が含まれる。サービス取扱標識の値に応答し、発呼要求は、別の受信局や保存及び転送場所などの別の着呼エンドポイントに選択的にルーティングされる。
【0035】
従って、データサービスにサービス提供モードを定義することにより、通信システムにおける通信を改善することができる。被呼者がデータサービスの提供を受け付けることができず、サービス取扱標識によって通常の発呼要求を別の着呼エンドポイントにルーティングすると規定されている場合にも、バックグラウンドサービス提供モードが定義されているため、対象の受信局に対してデータサービスを提供することができる。
【0036】
図3は、データベース48を示している(この実装では、ホームロケーションレジスタ46(図2に示されている)で維持管理されている)。この図には、第1の模範的なデータベースエントリ72が示されている。このデータベースエントリは、受信局の識別子(この実装では、移動局の識別子74)を識別するものであり、この識別子と共にフラグ設定76、78、82、84、及び86がインデックス付けされている。これらのフラグ設定は、サービス申し込みに従って移動局に関連付けられている被呼者が選択した着信拒否、CFB、CFD、CFNA、及びCFU設定に対応している。
【0037】
サービス提供モードが、フォアグラウンドモードのデータサービスを実施するべく発呼要求が実行され、対象の受信局に対して通話セットアップを実施可能な場合には、これらのフラグ設定の値が、サービス取扱標識判定器によって判定される。エントリ72には、この実施例では、発呼局に関連付けられたサービス提供モードフラグ88が更に含まれている。発呼局に関連付けられたサービス提供モードを受信局が判定する実施例の場合には、発呼局に関連付けられたサービス提供モードは、このデータベースで識別される。
【0038】
この実施例のデータベースには、別の模範的なデータベースエントリ94も含まれており、これは、発呼局の識別子96とそれに関連付けられたサービス提供モード98をインデックス付けするものである。このようなデータベースエントリは、発呼局が提供するすべてのデータサービスに、特定のサービス提供モードが関連付けられる場合に使用される。
【0039】
図4は、図1及び図2に示す通信システム10が動作する際に生成されるシグナリングを表すメッセージシーケンスダイアグラムを示している(総体として参照符号102で示されている)。発呼局12によって発呼されるデータサービスを受信局(ここでは、移動局14))で実施するべく、ライン104で示された要求(例:発呼要求)が発呼局によって生成される。この要求は通信システムのネットワークを介して移動交換局36又はその他の制御センターにルーティングされる。そして、受信されると、要求に関連付けられたサービス提供モードが判定される。一実施例においては、サービス提供モードの表示は当該要求内に格納され、その他の実施例では、サービス提供モードを判定するためにそれらの情報が保存されているデータベースにアクセスする必要がある。
【0040】
通話転送又は着信拒否機能が有効になっているかどうかなどの、サービス取扱標識の値の判定も、行われる。HLR又はその他の場所に位置するデータベース49に対して問い合わせを実行し、値を判定する。このデータベースに対する問い合わせが、ライン106で示されている。そして、ライン108は、この問い合わせに対する応答である。
【0041】
サービス提供モードとサービス取扱標識の値が判明したら、移動局に対してページメッセージを生成すべきかどうかの判定が行われる(ブロック112に示されている)。ページメッセージにはサービス提供モードの表示が含まれており、図では、このページメッセージの送信をライン114によって示している。
【0042】
図5は、本発明の実施例の方法のフローチャートを示している(総体として134で示されている)。この方法134により、データサービス通話の着呼エンドポイントへのルーティングが円滑に行われる。まず、ブロック136に示されているように、提供モードタイプがデータサービス通話に割り当てられる。そして、ブロック138に示されているように、データサービス通話に割り当てられた提供モードタイプが判定される。
【0043】
その後、ブロック142に示されているように、データサービス通話をガイドする着呼エンドポイントが選択される。この着呼エンドポイントは、提供モードタイプがバックグラウンドモードの場合には、対象の着呼局で構成される。
【0044】
従って、サービス提供モードがバックグラウンドモードの場合には、データサービス通話が、対象の受信局以外の着呼エンドポイントにリディレクトされないことから、通信システムにおける通信を改善することができる。
【0045】
以上の説明は、本発明を実装する好適な実施例に関するものであって、本発明の範囲はこの説明に必ずしも限定されるものではない。本発明の範囲は、添付の請求項によって規定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施例を実装する模範的な通信システムの機能ブロックダイアグラムである。
【図2】
図1に示す通信システムの一部の機能ブロックダイアグラムである。
【図3】
本発明の実施例が動作する際に生成及びアクセスされる模範的なデータベースを示している。
【図4】
本発明の実施例が動作する際に生成されるシグナリングを示すメッセージのシーケンスダイアグラムである。
【図5】
本発明の実施例が動作する方法を一覧表示したフローチャートである。

Claims (20)

  1. 対象の着呼局に着呼するべくデータサービス通話を発呼する発呼局を備える通信システムにおいて、少なくとも提供モードタイプに応答して選択された着呼エンドポイントに対する前記データサービス通話のルーティングを選択的に円滑に実行する改善された装置であって、
    前記データサービス通話開始の検出に応答して動作可能であり、前記対象の着呼局に関連して前記データサービス通話に関連付けられた提供モードタイプを判定する提供モードタイプ判定器と、
    前記提供モードタイプ判定器に接続され、前記提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードタイプがバックグラウンドモード提供タイプを有する場合に前記対象の着呼局で構成される前記着呼エンドポイントに前記データサービス通話をガイドする通話配信ディレクタと、
    を有することを特徴とする装置。
  2. 前記提供モードタイプ判定器に応答して選択的に動作可能であり、少なくとも第1のサービス取扱標識値を判定するサービス取扱標識判定器を更に有し、
    前記通話配信ディレクタは、更に前記サービス取扱標識判定器に接続されており、前記提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードタイプがフォアグラウンド提供モードタイプを有し、前記第1のサービス取扱標識値が第1選択値からなる場合に、前記着呼エンドポイントはその他の着呼局で構成される請求項1記載の装置。
  3. 前記データサービス通話は、前記対象の着呼局に属する機器に関連する通話を有し、前記データサービス通話が前記機器に関連する通話を有する場合に、着呼エンドポイントは前記対象の着呼局で構成される請求項2記載の装置。
  4. 前記機器に関連する通話に関連付けられた提供モードタイプは、保守モードを有しており、前記提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードが前記保守モードを有し、前記サービス取扱標識判定器によって判定された前記第1のサービス取扱標識値が前記第1選択値からなる場合に、前記通話配信ディレクタは前記機器に関連する通話を前記対象の着呼局にガイドする請求項3記載の装置。
  5. 前記機器に関連する通話に関連付けられた提供モードタイプは診断モードを有しており、前記提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードが前記診断モードを有し、前記サービス取扱標識判定器によって判定された前記第1のサービス取扱標識値が前記第1選択値からなる場合に、前記通話配信ディレクタは前記機器に関連する通話を前記対象の着呼局にガイドする請求項3記載の装置。
  6. 前記サービス取扱標識判定器によって判定された前記第1のサービス取扱標識値が前記第1関連値以外の値からなる場合に、前記通話配信ディレクタは、前記機器に関連する通話の前記着呼エンドポイントへの配信を禁止する請求項3記載の装置。
  7. 前記通信システムは、該システム内部の通信を制御する制御センターを備えた無線通信システムを有し、前記対象の着呼局は移動局を有し、前記提供モードタイプ判定器は、前記制御センターに実装されている請求項1記載の装置。
  8. 前記通話配信ディレクタは、前記制御センターに実装されている請求項7記載の装置。
  9. 前記サービス取扱標識判定器がアクセス可能であり、着呼局の識別子と共にインデックス付けされた前記少なくとも第1のサービス取扱標識値のディレクトリを維持管理するデータベースを有し、前記サービス取扱標識判定器による前記少なくとも第1のサービス取扱標識値の判定は、前記データベースにアクセスすることによって行われる請求項2記載の装置。
  10. 前記データベースにおいて維持管理される前記第1のサービス取扱値は、通話転送機能が前記対象の着呼局に関連付けられているかどうかを示す請求項9記載の装置。
  11. 前記データベースで維持管理される前記第1のサービス取扱値は、着信拒否機能が前記対象の着呼局に関連付けられているかどうかを示す請求項9の装置。
  12. 前記通話配信ディレクタはページメッセージ生成器を有し、前記ページメッセージ生成器は、保留中のデータサービス通話の着呼エンドポイントを呼び出すページメッセージを生成する請求項1記載の装置。
  13. 前記ページメッセージは、前記提供モードタイプ判定器によって判定された提供モードタイプの表示を含む請求項12記載の装置。
  14. 前記データサービス通話に関連付けられた提供モードタイプが前記提供モードタイプ判定器に提供される請求項1記載の装置。
  15. 前記提供モードタイプ判定器がアクセス可能であり、前記発呼局の識別子と共にインデックス付けされた前記提供モードタイプのディレクトリを維持管理するデータベースを更に有する請求項1記載の装置。
  16. 対象の着呼局に着呼するべくデータサービス通話を発呼する発呼局を備える通信システムで通信する方法において、少なくとも提供モードタイプに応答して選択された着呼エンドポイントに対する前記データサービス通話のルーティングを選択的に円滑に実行する改善された方法であって、
    前記データサービス通話に提供モードタイプを割り当てる段階と、
    前記割り当て段階において割り当てられた前記提供モードタイプを判定する段階と、
    前記判定段階において判定された提供モードタイプがバックグラウンドモード提供タイプを有する場合に、前記着呼エンドポイントが前記対象の着呼局から構成されるよう、前記データサービス通話がガイドされる着呼エンドポイントを選択する段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  17. 前記割り当て段階において割り当てられた提供モードタイプは前記バックグラウンドモード提供タイプを有する請求項16記載の方法。
  18. 前記割り当て段階において割り当てられた提供モードタイプはフォアグラウンドモード提供タイプを有する請求項16記載の方法。
  19. 前記割り当て段階において割り当てられた提供モードタイプは保守モード提供タイプを有する請求項16記載の方法。
  20. 前記割り当て段階において割り当てられた提供モードタイプは診断モード提供タイプを有する請求項16記載の方法。
JP2003504648A 2001-06-11 2002-06-06 サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法 Expired - Fee Related JP3934606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/878,828 US6697624B2 (en) 2001-06-11 2001-06-11 Apparatus, and associated method, for effectuating a data service designated by a service delivery mode
PCT/IB2002/002068 WO2002102041A1 (en) 2001-06-11 2002-06-06 Apparatus, and associated method, for effectuating a data service designated by a service delivery mode

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172682A Division JP4354875B2 (ja) 2001-06-11 2004-06-10 サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004521562A true JP2004521562A (ja) 2004-07-15
JP3934606B2 JP3934606B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=25372932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003504648A Expired - Fee Related JP3934606B2 (ja) 2001-06-11 2002-06-06 サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法
JP2004172682A Expired - Lifetime JP4354875B2 (ja) 2001-06-11 2004-06-10 サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172682A Expired - Lifetime JP4354875B2 (ja) 2001-06-11 2004-06-10 サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6697624B2 (ja)
EP (2) EP1360825B1 (ja)
JP (2) JP3934606B2 (ja)
KR (1) KR100500056B1 (ja)
CN (1) CN1299489C (ja)
AT (2) ATE294477T1 (ja)
AU (1) AU2002311507B2 (ja)
BR (1) BR0205605A (ja)
CA (1) CA2426572C (ja)
DE (2) DE60232554D1 (ja)
ES (1) ES2240754T3 (ja)
HK (1) HK1066671A1 (ja)
MX (1) MXPA03004191A (ja)
PT (1) PT1566927E (ja)
RU (1) RU2253190C2 (ja)
WO (1) WO2002102041A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8949452B2 (en) * 2005-04-07 2015-02-03 Opanga Networks, Inc. System and method for progressive download with minimal play latency
US20070060174A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods, systems, and computer program products for updating message routing profiles
JP2009543518A (ja) * 2006-07-10 2009-12-03 ニュー・アイ・ピー・インベストメンツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アンサリングサービスを提供するためのシステム及び方法
US8718257B2 (en) 2006-07-10 2014-05-06 Francesco Ricci Systems and methods for providing answering services
CN101558624B (zh) * 2006-12-14 2012-09-05 艾利森电话股份有限公司 将呼叫从电路交换域路由到统一服务域的方法、设备和计算机程序产品
US8468366B2 (en) * 2008-03-24 2013-06-18 Qualcomm Incorporated Method for securely storing a programmable identifier in a communication station
US10191863B2 (en) 2014-03-14 2019-01-29 Ab Initio Technology Llc Mapping attributes of keyed entities

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI97934C (fi) * 1994-05-04 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Kutsunsiirtomenetelmä ja -järjestely matkaviestimelle päättyvän puhelun yhteydessä
US5742905A (en) * 1994-09-19 1998-04-21 Bell Communications Research, Inc. Personal communications internetworking
US5652789A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
GB9525750D0 (en) * 1995-12-15 1996-02-14 Northern Telecom Ltd Mobile communications system
US5826191A (en) * 1996-07-03 1998-10-20 Nokia Mobile Phones Limited Dual mode network call forwarding activation and deactivation
WO1998007266A1 (en) * 1996-08-14 1998-02-19 Northern Telecom Limited Internet-based telephone call manager
JP3041244B2 (ja) * 1996-09-26 2000-05-15 株式会社東芝 メッセージ通信方法および装置
US6134433A (en) * 1996-12-09 2000-10-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of forwarding data calls in a radio telecommunications network
JPH10210151A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Hitachi Telecom Technol Ltd 自動交換装置
KR100241783B1 (ko) * 1997-12-19 2000-02-01 윤종용 복합무선단말기의 서비스 옵션에 따른 수신경고음 및 표시문구발생 방법
US6577865B2 (en) * 1998-11-05 2003-06-10 Ulysses Holdings, Llc System for intercept of wireless communications
US6587553B1 (en) 1998-12-14 2003-07-01 Siemens Information & Communications Networks, Inc. Method and apparatus for protecting call privacy
US6687356B1 (en) * 1999-06-18 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method for providing device-aware services in an integrated telecommunications network
EP1139679A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-04 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Mobile telephone with pager mode

Also Published As

Publication number Publication date
US6697624B2 (en) 2004-02-24
US20020187787A1 (en) 2002-12-12
CA2426572A1 (en) 2002-12-19
EP1566927A3 (en) 2005-12-14
JP2004350302A (ja) 2004-12-09
ES2240754T3 (es) 2005-10-16
PT1566927E (pt) 2009-07-02
KR20030059097A (ko) 2003-07-07
ATE433255T1 (de) 2009-06-15
RU2253190C2 (ru) 2005-05-27
EP1566927B1 (en) 2009-06-03
EP1360825A4 (en) 2004-04-07
US20050130648A1 (en) 2005-06-16
EP1566927A2 (en) 2005-08-24
DE60232554D1 (de) 2009-07-16
JP3934606B2 (ja) 2007-06-20
EP1360825B1 (en) 2005-04-27
MXPA03004191A (es) 2003-09-22
CN1299489C (zh) 2007-02-07
ATE294477T1 (de) 2005-05-15
DE60203880T2 (de) 2006-01-26
WO2002102041A1 (en) 2002-12-19
EP1360825A1 (en) 2003-11-12
BR0205605A (pt) 2003-06-10
KR100500056B1 (ko) 2005-07-07
AU2002311507B2 (en) 2005-08-11
US7747253B2 (en) 2010-06-29
CA2426572C (en) 2007-04-24
CN1515109A (zh) 2004-07-21
DE60203880D1 (de) 2005-06-02
JP4354875B2 (ja) 2009-10-28
HK1066671A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1219122B1 (en) Domain selecting system and method
JP3514458B2 (ja) 通話を確立する方法
JP3744854B2 (ja) 移動ipネットワークにおける発呼者位置に基づくコールルーティング方法及びシステム
US20070037569A1 (en) Data network computing device call processing
KR20000039318A (ko) 이동통신지능망의서비스수행방법
JP2005094778A (ja) ヘテロジーニアスネットワークを通じたデータプッシュサービスシステム及び方法
WO2001015407A1 (en) System and method for call re-direction in h.323 network
KR100610039B1 (ko) 모바일 무선 통신 시스템에서 통합된 서비스들을 제공하는방법 및 시스템
CA2271804C (en) Called party availability announcement in a radio telecommunications network
KR100394976B1 (ko) 통화 대기 중 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
CA2454886A1 (en) Short text messaging-based incoming call termination control
JP3934606B2 (ja) サービス提供モードが指定されたデータサービスを実施する装置及び方法
KR100954001B1 (ko) 서비스 식별 방법
AU2002311507A1 (en) Apparatus, and associated method, for effectuating a data service designated by a service delivery mode
KR100576838B1 (ko) 착신 가입자가 지정한 영상신호를 발신 이동통신 단말기로 제공하는 시스템 및 방법
KR20100124602A (ko) 사용자별로 적합한 대표 번호 서비스 방법 및 그 장치
KR100608282B1 (ko) 화상전화 시도시 제공되는 멀티미디어 서비스 방법
US20040110500A1 (en) Method and system for controlling connection establishment
EP1677507B1 (en) System, a subscriber terminal and a computer program for call establishment via a data network
KR100998928B1 (ko) 이동통신시스템에서 호 접속 정보 제공 방법
KR20030063041A (ko) 착신 통화 전환 제어 방법
KR20020005250A (ko) 메시지 사서함 직접 억세스 시스템 및 그 방법
KR20040052795A (ko) 통신단말기를 이용한 화상정보 제공 장치 및 그 방법
KR20090088692A (ko) 이동통신단말기의 지역화 서비스 정보 관리 방법
KR20050031004A (ko) 이동통신망에서 수신제한 서비스 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees