JP2004520848A - 皮膚用の食事 - Google Patents

皮膚用の食事 Download PDF

Info

Publication number
JP2004520848A
JP2004520848A JP2002592742A JP2002592742A JP2004520848A JP 2004520848 A JP2004520848 A JP 2004520848A JP 2002592742 A JP2002592742 A JP 2002592742A JP 2002592742 A JP2002592742 A JP 2002592742A JP 2004520848 A JP2004520848 A JP 2004520848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
skin
aloe
vitamin
kcal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002592742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004520848A5 (ja
JP4199009B2 (ja
Inventor
ジョン マークウェル,ピーター
リチャード フレイ,ティモシー
Original Assignee
マーズ ユー ケー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーズ ユー ケー リミテッド filed Critical マーズ ユー ケー リミテッド
Publication of JP2004520848A publication Critical patent/JP2004520848A/ja
Publication of JP2004520848A5 publication Critical patent/JP2004520848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199009B2 publication Critical patent/JP4199009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/122Coated, filled, multilayered or hollow ready-to-eat cereals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/135Individual or non-extruded flakes, granules or shapes having similar size, e.g. breakfast cereals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエを含む食品、皮膚障害の制御におけるその使用、ならびに皮膚障害を制御する方法を提供する。本発明の食品は、例えば炎症性またはアレルギー性皮膚障害のような皮膚障害を管理するのを助ける。さらに、本発明の食品は、皮膚障害に関連する二次感染の管理を助ける。本発明の食品を使用すると、皮膚障害のための従来の治療への依存を減らすことができる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエを含む食品、皮膚障害の制御におけるその使用、ならびに皮膚障害を制御する方法を提供する。
【背景技術】
【0002】
ほとんどの家庭用ペット類において、健康な皮膚および毛の状態が、身体全体の健康状態が良好である動物の指標となる。(特に、ペットの飼い主および/または一般大衆に対して)ペットの皮膚および毛の状態はそのような重要な視覚的影響を及ぼすため、特に動物が皮膚障害を患っている場合に、動物の皮膚および毛の状態を改善することは、当業界における現在なお重要な目的となっている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
ノミアレルギーまたはアトピーのような皮膚障害は、動物に不快感または苦痛を生じさせる。さらには、そのような皮膚障害は、動物の皮膚または毛の現実のまたは知覚される状態を低下させる。したがって、本発明の目的は、動物、特にイヌにおける皮膚障害の治療を助けるのに用いることができる食品を提供することである。動物の従来の食物の代わりに、またはそれと共に、その食品を与えることができるため、皮膚障害を制御するために食品を提供することは、飼い主にとって都合がよい。したがって、本発明の食品を与えることによって、シャンプー、あるいは皮膚用の軟膏、クリーム、またはローションの使用に関連する不都合および苦痛を回避する。
【0004】
さらには、本発明の食品は、天然に存在する材料を利用して、動物に利益をもたらすことができる。このことは、薬剤、主に処方薬で動物を治療する際の実際のまたは感じられるあらゆる不都合を克服するであろう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の第1の態様は、ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエを含む食品を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
アロエは、ユリ科(Liliaceae)のアロエ属の植物から得られる。本発明の目的において、アロエは、アロエ属の任意の植物から得ることができ、例えば、アロエ ベラ(Aloe barbadensis)、キダチアロエ(Aloe arborescens)、アロエ プリカティリス(Aloe plicatuis)、アロエ ラホンベ(Aloe rahombe) 、ケープアロエ (Aloe ferrox) 、ソコトラアロエ(Aloe perryi) 、アロエ チャイニシス(Aloe chinensis) 、アロエ エロンゲータ(Aloe elongata) 、アロエ インディカ(Aloe indica) 、アロエ オフィシナリス(Aloe officinalis) 、アロエ パーフォリエータ(Aloe perfoliata) 、アロエ ルベセンス(Aloe rubescens) 、アロエ ベラの変種(Aloe vera L. var littoralis) 、アロエ ブルガリス(Aloe vulgaris) 、アロエ サポナリア(Aloe saponaria)の1種以上から得られる。アロエは、外皮、葉、茎、芽、根茎、根、果実、花、または種子を含む、アロエ植物の任意の部位から得ることができる。特に、アロエは葉から得る。本発明の目的において、アロエは、葉全体、ゲル(例えば粘液)、滲出液(黄色の乳液)、ジュース、濃縮抽出物、および/または凍結乾燥粉末として提供することができる。さらには、アロエは、乾燥して、生で、粉砕して、溶液中、油脂中、粉末、液体(溶液としてまたは油脂もしくはジュースとして)、あるいは半固形物として、提供することができる。より好ましくは、凍結乾燥粉末は、アロインおよびアロエ−エモジンを実質的に含まない。
【0007】
第1の態様のアロエは、好ましくは、アロエ属植物の葉の外層から提供される。その植物材料を、1以上の酵素で処理して、繊維質の幹および/固形状の残骸を除去する。好ましくは、例えばその植物材料を活性炭に通すことによって、植物材料からアロインおよびアロエ−エモジンを除く。好ましくは、その植物材料は、20ppm未満のアロインと10ppm未満のアロエ−エモジン、より好ましくは15ppm未満のアロインと5ppm未満のアロエ−エモジンとを提供する。次に、粉末を凍結乾燥する。そのような100%活性物質を含む粉末は、100%活性固形物を表す。本発明の目的において、好ましくは、アロエは100%活性固形物またはその等価物として提供される。
【0008】
アロエは、以下に要約する多くの様々な成分を含む:
【表1】
Figure 2004520848
【0009】
本発明の目的において、アロエは、1以上の上記の成分を提供することができる。提供されたアロエは、上記の成分に加えて、例えばフェノール、タンニン酸等の他の成分をさらに含んでいてもよい。
【0010】
アロエを含めると、1以上の以下の治療的恩恵をもたらすことができる:コラーゲン修復の改善、脱毛の防止、抗炎症、抗刺激、殺菌、抗酸化、ノミ刺激の軽減、抗菌、二次皮膚感染の軽減、および皮膚障害からの回復の改善。
【0011】
本明細書を通して、kcal当りの濃度への言及は、全代謝性エネルギー摂取量(kcal)に対する濃度を意味する。
【0012】
アロエは、第1の態様の食品中において、約1mgから約1000mg、好ましくは約10mgから約500mg、より好ましくは約20mgから約150mg、さらに好ましくは約40mgから約90mgの濃度(全て400kcal当り)で提供される。第1の態様の最も好ましい実施形態において、アロエは、400kcal当り70mg以上の濃度で提供される。アロエが100%活性固形物であるとして、アロエの濃度を提示した。アロエが別の態様で提供される場合、アロエの等価量を提供する(例えば、50%活性固形物の場合、約2倍量のアロエが第1の態様の食品中に提供される)。
【0013】
第1の態様はビタミンCを含む。ビタミンCは、体内で多くの重要な役割を果たす水溶性物質である。健康な歯、歯肉、および骨の維持に不可欠な役割を果たす。ビタミンCは、創傷、瘢痕組織、および骨折の治癒を助け、さらに血管を強化する。また、ビタミンCは、感染に対する抵抗性を築き、風の予防および治療を助ける。また、ビタミンCは、主要な抗酸化栄養素の1つでもある。
【0014】
本発明の第1の態様において、ビタミンCはいずれの形態であってもよい。液体、半固体、または固体であってよい。
【0015】
本発明の目的において、ビタミンCは、約20mgから約500mg、好ましくは約150mgから約400mg、より好ましくは約350mg以上の濃度(全て400kcal当り)で提供される。
【0016】
第1の態様の食品は、クルクミンをさらに含む。クルクミンは、ウコン(Curcuma longa)の主成分である。クルクミンは、腫瘍のイニシエーションの阻害、抗炎症、抗酸化、血中単核細胞のマイトジェン誘導増殖の抑制、混合リンパ球反応の阻害、平滑筋細胞の増殖阻害を含む、多くの有益な活性を有する。さらに、クルクミンは、免疫グロブリン産生−調節活性を有し、また免疫グロブリンEおよびMの減少および免疫グロブリンGの増加を誘導することが分かっている。免疫グロブリン調節活性は、二次感染、アトピー、およびノミアレルギーに関連する炎症を治療するのに有用である。炎症を軽減することによって、その炎症反応に関連する苦痛を減らすこともできる。二次的作用として、炎症を軽減することによって、回復に関連する複雑な工程が邪魔されないで、適切な速度で進むことができる。
【0017】
クルクミンは、約100mgから約1000mg、好ましくは約200mgから約800mg、より好ましくは500mg以上の濃度(いずれも400kcal当り)で提供される。
【0018】
第1の態様の食品はタウリンを含む。タウリンは、肉および魚から得られる非必須アミノ酸である。タウリンは、前駆体分子として作用することによって、皮膚におけるスフィンゴ糖脂質の産生を促進させる。スフィンゴ糖脂質は抗菌性を示す。タウリンは、本発明の食品中、約100mgから約1000mg、好ましくは約150mgから約800mg、より好ましくは約200mg以上の濃度(いずれも400kcal当り)で提供される。
【0019】
上記の材料の組合せは、動物の皮膚の健康に利益をもたらすことが示された。
【0020】
本発明の食品は、1以上のビタミンA、亜鉛、または1以上の脂肪酸(例えば多価不飽和脂肪酸)をさらに含んでいてもよい。
【0021】
多価不飽和脂肪酸として、1以上のω−3脂肪酸(エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、またはα−リノレン酸(ALA)を含む)、あるいは1以上のω−6脂肪酸(γ−リノレン酸(GLA)を含む)が挙げられる。それら脂肪酸のそれぞれは、精製形態、あるいは魚油、大豆油、クロフサスグリ油、ヒマワリ油、または挽いたラッカセイ油の1以上によって、提供することができる。さらに、脂肪酸は、アマニからも得ることができる。
【0022】
多価不飽和脂肪酸は、抗炎症および抗酸化化合物である。それらは、アトピー、ノミアレルギー皮膚炎、および痒みに有用である。
【0023】
脂肪酸は、約10mgから約1000mg/400kcal、好ましくは約50mgから約500mg/400kcal、より好ましくは、約200mg/400kcal/日以上の濃度で提供することができる。最も好ましくは、エイコサペンタエン酸が約300mg/400kcal以上の濃度で提供されおよび/またはドコサヘキサエン酸が約200mg/400kcal以上の濃度で提供される。
【0024】
亜鉛は、皮膚および毛の成長に関連する多くの酵素系の構成成分である。亜鉛の役割は、皮膚と毛のお互いの固着に関連するであろう。さらには、亜鉛は、免疫系においても役割を有する。
【0025】
亜鉛は、第1の態様の食品中、約5mgから約50mg、好ましくは約10mgから約30mg、より好ましくは約28mg以上の濃度(いずれも400kcal当り)で提供することができる。
【0026】
本発明の食品は、必要に応じて、ビタミンAまたはその前駆体であるβ−カロテンをさらに含んでいてよい。ビタミンAは、強い抗酸化特性を有し、特定の癌、心臓血管疾患、白内障、および加齢黄斑変性症に対して有益であることが分かっている。ビタミンAは、過酸化ラジカルを除去するのに特に効果的であり、低酸素分圧での非常に強力な一重項酸素クエンチャーである。食事へのビタミンAの補足は、脂質過酸化反応を減らすことが報告されている。
【0027】
ビタミンAは、約1000IUから10,000IU、より好ましくは2000IUから8000IU(いずれも400kcal当り)、最も好ましくは約5000IU/400kcal以上の濃度で提供される。
【0028】
亜鉛と、ビタミンAと、ビタミンCとの組合せは、コラーゲン合成を促進させ、かつプロスタグランジンE1の形成における補酵素となると考えられている(この理論に縛られる必要はないが)。したがって、第1の態様の好ましい実施形態は、ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエを含み、さらに、亜鉛およびビタミンAを含む。
【0029】
本発明は、全ての態様に関して、任意の動物に関連する。本発明は、特に、ヒト、ウマ、ネコ(例えばFelis domesticus、家ネコ)、および最も好ましくはイヌ(例えばCanis domesticus、家イヌ)に関連する。
【0030】
本発明の食品は、乾性製品(約5から12%の水分含量)、やや湿った製品(約12から70%の水分含量)、または湿性製品(約70から90%の水分含量)のいずれであってもよい。
【0031】
本発明の食品は、動物がその食事において食する任意の製品を含む。特に、その製品は、ペットフード、より詳細には、キャットフードまたはドッグフードである。したがって、本発明は、基本食品、ならびにペットフードスナック(例えば、スナックバー、ビスケット、および甘い製品)を含む。食品は、好ましくは調理済み製品である。肉または動物由来の材料(例えば牛肉、鶏肉、七面鳥の肉、羊肉、魚、血漿、骨髄等、またはそれらの1以上)を含んでいてよい。あるいは、本食品は、タンパク質源を供給するのに肉を含まないものであってもよい(好ましくは、例えば大豆、トウモロコシグルテン、または大豆製品のような、肉代替物を含む)。本食品は、大豆タンパク質濃縮物、乳タンパク質、グルテン等のような、付加的なタンパク質源を含んでいてよい。好ましくは、タンパク質源は、鶏肉、米、ナマズ、シシャモ、タピオカ、またはメハデン(mehaden)の1以上のような所定のタンパク質である。本発明の目的において、所定のタンパク質は、最低限の数の材料に由来するタンパク質であり、その材料は通常過敏反応に関連しないものである。
【0032】
本発明の食品は、1以上の穀物(例えばトウモロコシ、米、カラスムギ、大麦等)のような、デンプン源も含んでいてよく、あるいはデンプンを含まなくてもよい。ゼラチン状のデンプンマトリックスを含んでいてもよい。
【0033】
本発明の食品は、好ましくは包装されている。そうした場合、消費者は、その包装から、食品中の材料を特定し、さらに特定のペットに適していることを確認することができる。包装は、金属(通常、ブリキ缶またはフレキシフォイルの形態)、プラスチック(通常、小袋またはボトルの形態)、紙、あるいはカードのいずれであってもよい。任意の製品中の水分含量は、用いることができるまたは必要とされる包装のタイプに影響する。
【0034】
本発明の食品は、好ましくは完全バランス食品であり、あるいは好ましくは、完全バランス食品(たとえば、米国学術会議, 1985, Nutritional Requirements for Dogs, National Academy Press, Washington D.C. またはAssociation of American Feed Control Officials, Official Publication 1996)に記載されているようなもの)と組合せて用いる。完全バランス食品は、高品質の市販食品を含む。高品質の市販食品は、主な栄養素の消化率が80%以上である米国学術会議(1985年)(上述)の栄養推奨に沿って製造された食品として定義することができる。
【0035】
食品に添加される成分の濃度は、動物によって消費され得る食品および任意の付加的栄養素のエネルギー含量に基づいて計算される。好ましくは、完全バランス食品(高品質の市販食品を含む)は、本発明に基づく食品を含む。
【0036】
第1の態様の食品は、栄養補助食品(food supplement)として提供してもよい。栄養補助食品は、別の食品と共にまたは単独で与えることができる、粉末、ビスケット、キブル、ソース、トッピング、ポケット(pocket)、または錠剤のいずれであっても良い。栄養補助食品が別の食品と共に与えられる場合、その栄養補助食品は、続いて同時にまたは別々に与えることができる。栄養補助食品を別の食品と混ぜて与える場合には、その別の食品の上に振り掛けまたは注ぎ、あるいは別々に出してもよい。あるいは、水またはミルクのような、飲料用に提供される液体にその栄養補助食品を加えてもよい。
【0037】
本発明の第2の態様は、医薬において用いるための第1の態様の食品に関する。より詳細には、本発明の食品は、皮膚障害を制御するのに用いられる。
【0038】
本発明の目的において、「制御」および「制御する」の用語は、動物が患っている症状、特に皮膚障害の症状を軽減または緩和し、および/または皮膚障害の管理を助けることを意味する。「制御」および「制御する」の用語は、さらに、皮膚の回復を促進または助けて、例えば従来の治療の間または後での皮膚の外観および状態をよくすることを意味する。本食品は、好ましくは補助的治療 (adjunct therapy)として提供され、さらに好ましくは、従来の治療と組合せて提供される。そのような従来の治療として、例えばプレドニゾロンおよび/またはヒドロコルチゾンのようなステロイド等の薬剤の投与が挙げられる。従来の治療は、経口(吸入によるものも含む)、非経口、粘膜(例えば口腔内、舌下、経鼻等)、直腸、経皮、または局所投与等の任意の都合のよい方法によって薬剤を投与することを含む。
【0039】
従来の治療は、例えばシャンプー、湿潤剤、または閉鎖剤(occlusive)のような局所治療を含む。シャンプー(例えばヒビスクラブ(Hibiscrub))は残骸を除くことができ、さらに数時間の間痒みを緩和できる。局所用シャンプーの一般的な材料として、コールタール、過酸化ベンゾイル、硫化セレン、およびケトコナゾールが挙げられる。抗菌シャンプーの定期的な使用は、続発性膿皮症を制御するのを助けることができる。湿潤剤および/または閉鎖剤による局所的治療は、表皮バリアの水和を維持し、水分損失を防ぐのを助ける。アトピーおよび/またはノミアレルギーにかかりやすいイヌにおいて、外部寄生虫、特にノミまたは疥癬は、掻痒症の閾値を直ぐに越える痒み反応を生じさせるため、厳密に制御しなければならない。ノミは、例えばStronghold(商標)(Selamectin)、Advantage(商標)(Imadoclopramid)、Program(商標)(Lufenurun)、Frontline(商標)(Fipronil)、または有機リン殺虫剤派生トリートメントのような製品で処理することができる。疥癬はAludex(商標)で処置することができる。
【0040】
通常、アトピーの皮膚で二次細菌感染(例えばブドウ球菌)が生じる。そのような続発性膿皮症は、安定なアトピーが強い痒みを生じさせる最も一般的な理由である。顕在的な細菌感染は、ヒビスクラブ(Hibiscrub)で局所的に、または抗生物質錠によって全身的に、あるいは全身的治療と局所的治療の両方によって、治療することができる。マラセジア(例えばマラセチア・パチデルマティス(Malassezia pachydermatis))感染は、痒みの増強に関連する。局所用の抗マラセチアシャンプー(ミコナゾールおよび/またはケトコナゾールを含む)が、二次的マラセチア皮膚炎を制御するのにしばしば有用である。
【0041】
アトピーは、外耳炎の一般的な原因となり、そのような場合に、根本的なアトピーを制御することは有益である。しばしば、対症局所療法も必要である。ある場合には、耳道の閉塞を生じさせる皮膚の肥厚を伴ういくつかの二次的変化が、例えば側壁切除または垂直耳道削摩(vertical canal ablation)のような、外科手術を必要とする場合もある。
【0042】
永続的に痒みを受けるイヌの対症救済は、免疫療法によって達成することができる。そのような免疫療法は、通常1ヶ月間隔で、一連の注射を行うことによって行われ、6ヶ月または8ヶ月続く。誘導の間、低用量(0.2−0.5mg/kg)のグルココルチコイドを、例えば、プレドニゾロン、プレドニゾン、またはメチルプレドニゾロン(PPMP)と1日交代で、投与する必要がある。PPMP、抗ヒスタミン剤、または多価不飽和脂肪酸での痒みの対症制御は、1)免疫療法で寛解が誘導されるまでの痒みの制御、および2)免疫療法で寛解を得ることができなかったイヌ(免疫療法が選択されなかったケースも含む)の60%における痒みの制御が望ましい。
【0043】
イヌでのアトピーの制御のための抗ヒスタミン剤の使用は、頻繁に再評価されているが、1つのタイプの抗ヒスタミン剤が効かないからといって、必ずしもこの治療計画の失敗を意味するものではない。典型的な抗ヒスタミン剤として、クレマスチン、クロルフェニラミン、およびヒドロキシジンが挙げられる。
【0044】
根本的な症状の原因となるアレルゲンの特定、およびそのアレルゲンをイヌに与えて脱感作することは、アトピーまたはアレルギーの効果的な治療であろう。残念ながら、アレルゲンの特定は結論に達しないことが多く、また脱感作は100%成功するわけではない。しかしながら、アレルギー関連疾患において、その疾患の根本的な原因の治療は、その症状を治療するよりも効果的である。
【0045】
本発明の食品は、薬剤または免疫療法のような従来の治療に対する依存を減らすことを可能にする。あるいは、動物において、その症状の軽減を示し、またはその症状の重篤性を軽減するであろう。動物は、より改善されたレベルの健康状態を示すであろう。
【0046】
皮膚障害は、炎症性またはアレルギー性皮膚障害であってよい。炎症性またはアレルギー性皮膚障害として、アトピー、ノミアレルギー、皮膚炎、接触アレルギー、痒み、脱毛、食物アレルギー(特に、皮膚障害として症状が現れる食物アレルギー)、または炎症が挙げられる。第1の態様の食品は、例えば、皮膚過敏、皮膚炎、および過度の脱毛のような皮膚障害から生じる症状を制御するのに用いられる。
【0047】
炎症性またはアレルギー性皮膚障害のような皮膚障害は、細菌又は酵母によって生じる二次感染の発生によって複雑になる。したがって、本発明の第2の態様は、さらに、皮膚障害、特に炎症性またはアレルギー性皮膚障害に関連する細菌感染を制御するのに用いるための本発明の食品に関する。
【0048】
さらには、第1の態様の食品は、皮膚の健康状態の促進および/または維持を助ける。したがって、本食品は、皮膚構造を再建および維持するために必要な成分を提供する。
【0049】
第1の態様の食品は、皮膚疾患または皮膚障害に関連する、痒みを軽減し、感染の危険性を減らし、さらに炎症の重篤性を軽減させることによって、皮膚障害を有する動物に利益をもたらすことができる。さらには、本食品は、皮膚の回復を強化および促進することができる。詳細には、本食品は、例えばアトピーおよび/またはアレルギー性皮膚疾患のような皮膚疾患、ならびにそれに関連する二次感染からの回復を促進および/または助けることができる。特に、本食品は、痒みに関連する外傷、ならびに掻くこと、皮膚の磨耗、炎症、および細菌感染によって生じた傷の修復を助けることができる。さらに、本食品は、皮膚バリア機能の増強および最適化を提供することができる。
【0050】
第1の態様の食品は、商業的小売店および/または獣医から購入できる、市販製品として提供することができる。
【0051】
第2の態様の好ましい実施形態において、第1の態様の食品は、獣医の指導の下、必要に応じて提供されるであろう。本食品は、好ましくは、獣医の指導の下、1以上の特定の皮膚障害の治療と組合せて与えられる。本食品は、好ましくは、補助食品、または完全食品として提供され、好ましくは医薬として提供されない。
【0052】
本発明の第1の態様の全ての好ましい特徴が、第2の態様にも適用される。
【0053】
本発明の第3の態様は、皮膚障害の制御のための組成物の製造における、ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエの使用に関する。本発明の第3の態様は、皮膚障害の予防または治療のための組成物の製造における、亜鉛、ビタミンA、または1以上の脂肪酸の1つまたはそれ以上の付加的な使用をさらに含む。第3の態様の好ましい実施形態において、その組成物は食品である。
【0054】
第1および第2の態様の全ての好ましい特徴が、第3の態様にも適用される。
【0055】
本発明の第4の態様は、動物に第1の態様の食品を与えることを含む、皮膚障害を制御する方法を含む。動物は、それを必要としている動物である。好ましくは、動物は、アトピー、FAD、接触皮膚炎、痒み、脱毛、炎症性皮膚症状、および食物アレルギーの1以上、および/または上記の1以上の症状に関連する1以上の二次感染を患っている、あるいはそのような症状になりやすい動物である。
【0056】
第4の態様の目的において、本発明の食品は毎日または1日2回与えられる。その動物の従来の食品と組合せて、またはそれに置き換えて、本食品を与えてよい。本食品は、補助療法として提供され、好ましくは従来の治療と組合せて提供される。本発明の目的において、その食品は、皮膚障害を制御するために、従来の治療と共に提供される。さらには、例えば、皮膚損傷、皮膚の磨耗、痒みに関連する皮膚の外傷、掻くこと、炎症等による傷の回復を助けることによって、皮膚の回復を促進または助けるために、一連の従来の治療が終了した後、本食品を提供してもよい。
【0057】
本発明の第1、第2、および第3の態様の全ての好ましい特徴が、第4の態様にも適用される。
【0058】
第5の態様は、第1または第2の態様の食品の調製方法を含む。
【0059】
例えば、Waltham Book of Dog and Cat Nutrition, Ed. ATB Edney, Chapter , A. Rainbird, "A Balanced Diet" p57-74, Pergamon Press Oxfordに記載のような、当業界で公知の任意の方法に従って、本食品を製造することができる。
【0060】
加工の間の任意の時に、成分を加える。同時に全てを添加しても、あるいは任意の特定の順序で、別々に添加してもよい。本食品の他の材料は、加工の間の任意の時に添加してよい。好ましくは本食品の2以上の材料を混合し、その後一緒に挽いて細かくする。さらなる加工工程の前に、挽いた粒子の水分含量および温度を操作することができる。任意の加熱または調理工程の前または後のいずれに成分を添加してもよい。加工は、製品の成形および/または包装を含んでいてよい。第5の態様の好ましい実施形態において、押出しによって製品を成形して、ペレットまたはキブルを形成する。好ましくは、20−1000psigの圧力、および90−165℃の温度で押出しを行う。
【0061】
本発明の食品の成分(例えば、アロエ、タウリン、クルクミン、またはビタミンC)を、本食品の他の成分と混合しても、あるいは完成した食品に添加してもよい。本発明の好ましい実施形態において、1以上の成分(例えば、アロエ、タウリン、クルクミン、またはビタミンC、好ましくはアロエ)を、食品の表面にコーティングまたはスプレーする。あるいは、アロエ、ビタミンC、タウリン、またはクルクミンを含む1以上の成分を、本食品の1以上の他の成分と混合する。本食品の最終的な水分含量は、冷却装置を用いて操作することができる。
【0062】
第1、第2、第3、および第4の全ての好ましい特徴が、第5の態様にも適用される。
【0063】
図面を参照して、本発明を説明する。
【0064】
以下の非限定的な実施例を参照することによって、本発明をさらに説明する。
【実施例】
【0065】
皮膚用の食事(skin diet)の実施例
皮膚用の食事は、約310から350kcal/100gを提供する。皮膚用の食事は、約10%の水を含む乾性食である。皮膚用の食事は、以下の材料を含む:
米 〜58%
魚粉 〜30%
繊維 〜5%
ビタミンおよびミネラル 〜6%
(ビタミンCを含む 〜1.25%)
コーン油 〜4%
タウリン 〜0.5%
クルクミン 〜0.5%
アロエ 〜0.06%
乾燥原料を量り、混合し、さらに挽く。次に、乾燥混合物をふるいにかけた後、押出して混合食を形成する。混合食を予備調整器(pre-conditioner)に搬送して、そこで特定の割合で蒸気、水、および油と混合する。個々の粒子全体に亘り均一に水分および温度が運ばれるのに十分な滞留時間、予備調整器内に置いた。次に、予備調整された混合物を、調理および成形のために押出成形機に移す。ダイ圧力は200−1000psigであり、ダイ温度は約90−165℃である。空圧によって乾燥機に成形キブルを搬送する。乾燥温度を130−145℃に設定し、乾燥時間は約17分である。乾燥機を出る際の製品の水分含量は、12%未満である。コーティングの前に乾燥キブルのサイズを揃え(またはふるいにかけ)て、塊および微粉を減らす。キブルをコーティングシステムに供給し、そこで、一定の適用速度で、キブルの表面全体に均一にコーティングを施す。コーティング材料として、ダイジェスト(dogest)およびアロエ抽出粉末と油の混合物が挙げられる。アロエ粉末/油混合物は、固定量の油に、正確な量のアロエ抽出粉末分散させることによって調製する。その混合物をよく混合する必要があり、すなわち、適用する前に、全てのアロエ粉末を油中に均一に分散させる。キブルをアロエ粉末/油混合物で最初にコーティングし、その後室温でダイジェストによってコーティングする。次に、コーティングしたキブルを、コーティング後用の冷却器に移し、そこで、包装前に、コーティングした製品を、その最終水分含量(<12%)、水活性(37℃で<0.7)、および温度(<35℃)に調整する。そこでの滞留時間は約15分である。
【0066】
イヌに対する食品の効果
本発明の食品を与えた効果を、対照食と比較するため、給餌試験をイヌのパネルで行った。対照食は、本発明の食事からビタミンC、クルクミン、タウリン、およびアロエを除いたものと同じ材料を含んでいた。本発明の食品を与えられたイヌは、対照食を与えられたものと比較して、利点を示した。さらに、本発明の食品を与えて、全く有害な副作用は観察されなかった。
【0067】
ネコに対するクルクミン補足食の効果の特定
胃腸の健康状態が良好であることが分かっている8匹のネコを用いて試験を行った。試験の開始6ヶ月前に、ネコから寄生虫を取り除き、さらにワクチン接種した。
【0068】
以下の試験計画をネコで実施した:
14日間 対照食
28日間 クルクミン補足食
14日間 対照食
対照食およびクルクミン補足食は、いずれも405kcal/100gであった。対照食は、約4%の水分を含む乾性食であった。対照食は、以下の材料を含んでいた:
鶏肉 〜37%
牛脂 〜10%
米 〜20%
コーンミールおよびグルテン 〜26%
ヒマワリ油 〜3%
醸造用酵母およびビタミン 〜3%
クルクミン補足食は、0.5質量%のクルクミンを含んでいた。クルクミンを乾性対照製品の外面にスプレーした。
【0069】
免疫グロブリン濃度の測定
血液試料を採取し、血清を調製した。血清を分けて、必要となるまで−20℃で凍結した。支持媒体(アガロースゲル)中で生じる、不透明な沈降環として可視化される抗原−抗体反応に基づき特定タンパク質を定量する方法である、放射状免疫拡散法(RID、Bethyl)によって免疫グロブリンの濃度を測定した。濃度の対数を、沈降環の直径と関係付けることによって、抗原濃度を特定することができる。簡単に説明すると、10μlの血清試料および標準試料(IgGに関して5μl)を、ネコのIgG、IgA、およびIgMに特異的なRIDプレートの中央に移した。そのプレートを3日間インキュベートし、沈降環の直径をRIDリーダーで測定した。標準試料の濃度の対数を、沈降環の直径に対してプロットすることによって標準曲線を作成し、得られた回帰方程式を用いて試験試料の濃度を計算した。
【0070】
血清一酸化窒素の測定
グリース反応によって、血清NOを特定した。グリース反応テストをPromegaから購入し、プロトコルシートに記載されているように実施した。簡単に説明すると、血清試料50μlとNO標準(FCSで希釈)とを、96穴プレートのウェルに2重で添加した。スルファニルアミド溶液50μlを各ウェルに分注し、暗がりにおいて室温で5−10分間プレートをインキュベートした。インキュベーション後、NED溶液50μlを各ウェルに添加し、再度暗がりにおいて室温で5−10分間プレートをインキュベートした。520−550nmに設定したマイクロプレートリーダーを用いて直ぐに各ウェルの光学密度を特定した。
【表2】
Figure 2004520848
【表3】
Figure 2004520848
【0071】
イヌに対するビタミンC補足食の効果の特定
イヌでの試験は、ビタミンC補足食(40mg/400kcalの濃度でビタミンCを含む)を与えると、動物の抗酸化体質を向上させ、健康上の利点の増強に貢献することを示した。
【0072】
循環ビタミンCおよび血清中のタウリン濃度に対する食品の効果
方法
20匹の小型犬(すなわち、ミニチュアシュナウザー、ケアーンテリア、コッカースパニエル、プードル、またはウェストハイランドホワイトテリア)を用いて実施した。イヌの年齢/性を一致させ、試験の間、それぞれの囲いの中で個別に食事を与えた。自然の日光周期で、室温を22℃に維持した。
【0073】
試行の最初の16日間、全てのイヌに対照食を与え、実験手順 (experimental procedures)を行って、ウォッシュアウト段階を完了した。1回目の試験段階の開始前に、年齢/性を一致させた同じ数のイヌを含み、かつ各群が同じ平均歯のスコアを有するように、イヌを試験群と対照群とに分けた。
【0074】
試行の間、体重の維持にそれぞれ必要とする食事を、全てのイヌに与えた。このことは、食糧摂取量および体重を試験の間中測定することを必要とした。
【0075】
1回目の試験段階の間、試験群には、クルクミン(500mg/400kcal)、アロエ(70mg/400kcal)、ビタミンC(350mg/400kcal)、およびタウリン(500mg/400kcal)を対照食に加えた食事を9週間与えた。対照群には、対照食のみを与えた。
【0076】
ウォッシュアウト段階の後、2回目の試験段階を実施した。
【0077】
1回目の試験段階の終わりに、さらに実験手順を行い、そのときに各群を混ぜた。ウォッシュアウト段階の終わりおよび2回目の試験段階の終わりに、さらに実験手順を行った。
【0078】
1週目の間、および各試験段階の終わりに、各イヌから血液試料を採取した。皮下注射針によって10ml(全体で)の血液を採取した。以下の表を参照。
【表4】
Figure 2004520848
【0079】
この試験の結果は、図1および2に示されている。各試験段階の終わりにおける、循環ビタミンCおよびタウリンの試験群での平均濃度は、補足されなかった対照群よりも高かった。このデータは、本発明の食品を与えることによって、イヌの抗酸化、抗菌、および回復能力が増強され得ることを示唆する。
【0080】
バリア機能の改善:拡散法
この測定法は、分散法を用いて評価したバリア機能の改善に対する、ビタミンC、タウリン、アロエ、およびクルクミンを含む食品の効果について立証する。放射性標識した水がin vitro皮膚バリア(イヌのケラチノサイト皮膚細胞から構成される)を越えて分散する速度を、本食品の存在下または不在下で培養した細胞において比較した。
【0081】
方法
Costar Snapwellプレート(ASL Cat No. 402/0369/08)を、外側ウェルに2.6mlのGreens培地、内側のウェルに400μlのGreens培地を含むように設定し、内側ウェルにイヌのケラチノサイトを1x10播種した。そのプレートを37℃、5%COでインキュベートした。内側ウェル中のGreens培地は次の日に交換して死細胞を除いた。そのプレートをさらに2日間培養した。試験濃度の食品(10μl/ml)を含むようにGreens培地を調製した。対照培地は、DMSO(10μl/ml)を含むように調製した。4日目に、内側および外側のウェルから培地を除いて、900μlの試験/対照培地を外側ウェルに入れた。食品の濃度当り2個のスナップウェルを用い、プレートごとに1つの対照を用いた。このような低レベルの培地は、ケラチノサイトが、空気−液体境界面に存在することを確実にした。2−3日ごとに培地を交換しながら、プレートをさらに7日間培養した。11日目に、分散法を実施するためにスナップウェルの用意ができた。各スナップウェルの内側ウェルを取り除いて、個々の分散チャンバーに置いた。ダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)をチャンバーの両側に添加(6mlずつ)し、各チャンバーを分散装置に置いた。分散装置はチャンバーを37℃に平衡化させ、したがって培地の動きを確実にした。100μlの放射性標識(3H)した水を各チャンバーの左側に添加し、3分間隔で90分間、右側から50μlの試料を採取した。各試料を採取した後、DMEM(50μl)を右側に入れた。4mlのシンチレーション液を含有するシンチレーションバイアルに試料を入れて、各試料中の放射性標識の量をシンチレーションカウンターでカウントした。
【0082】
この測定法の結果を図3に示す。皮膚バリアを越えて拡散する速度は、食品の存在下で培養した細胞において低下した。このデータは、食品の存在下での細胞のインキュベーションが、(拡散速度の低下によって示唆される)皮膚表面を介した経表皮水分喪失を減らすことを示唆する。このデータは、食品が、機能的皮膚バリアの形成および最適化を促進させることを示す。
【0083】
皮膚バリアの改善:層状脂質/セラミド合成測定
イヌのケラチノサイト皮膚細胞が、層状脂質であるセラミドを合成する能力について、食品の存在下および不在下で培養した細胞において比較した。セラミドの合成の増加は、皮膚の層状構造を改善することによって、皮膚のバリア機能を改善する。14C−セリン取込みレベルを測定することによって、セラミド合成を直接評価した。
【0084】
方法
イヌケラチノサイトを、5x10/ウェルの細胞密度で、MCDB153培地(以下の内容を参照)中、コラーゲンコート24穴プレート(Sigma, Cat No. Z38,049-0)に播種した。そのプレートを、37℃、5%COでインキュベートした。次の日、各ウェルにつき培地を交換し、死細胞を除去した。インキュベーション4日目に、再度培地を交換した(500μlのBPEを含まないMCDB153)。次に、様々な試験濃度で食品(10μl/ml)を添加し、対照ウェルにはDMSO(10μl/ml)を添加した(試験/対照当り、6ウェルを用いた)。食品添加の後、さらに5日間インキュベートし、この間に1回培地および食品を交換した。5日目に、培地および食品を再度交換し、5μlの14C−セリンを各ウェルに添加した。そのプレートをインキュベートし、12日目にトリプシンを用いて細胞を回収した。各ウェルから別々に回収し、ペレットを−20℃で保存した。Bligh-Dyer溶剤を用いて、各細胞ペレット中への14Cセリンの取込みを測定した。細胞ペレットを解凍し、300μlのBligh-Dyer 溶剤を各ペレットに添加した(クロロホルム10ml、メタノール5ml、脱イオン水1ml、および0.88% KCl1ml)。電動式ペレット乳棒を用いて、その溶液を20秒間混合した。次に、試料を1300rpmで3分間回転させて、層の分離を促進させた。次に、各試料の底層(放射性標識脂質を含む)を注意深く取り除き、4mlのシンチレーション液を含むシンチレーションバイアルに加えた。各試料中の14C−セリンの量をシンチレーションカウンターで測定した。
【0085】
この実験の結果を図4に示す。
【0086】
MCDB153処方
MCDB153(Sigma#M7403)
インシュリン(5mg/L)、ヒドロコルチゾン(180mg/L)、2−アミノエタノール(6.1mg/L)、O−ホスホリルエタノールアミン(14.1mg/L)、上皮成長因子(100ng/L)、およびウシ下垂体抽出物(0.4%v/v)
インシュリン:Sigma#I6634
ハイドロコルチゾン:Sigma#H0396
2−アミノエタノール:Sigma#E0135
O−ホスホリルエタノールアミン:Sigma#P0503
上皮成長因子:Sigma#E4127
ウシ下垂体抽出物:Sigma#P1476/Invitrogen#13028-014
結論
皮膚におけるセラミド合成のレベルは、食品の存在下で培養した細胞において上昇した。このデータは、食品の存在下での細胞のインキュベーションが、層状脂質合成のレベルを高めることによってバリア機能を改善し、それによって、高められたバリア機能を有する皮膚を作るのを助けることができることを示唆する。言い換えると、このことは、それぞれ感染またはアレルギーにつながる、病原菌またはアレルゲンの皮膚を介した還流を防止するであろう。
【0087】
皮膚の回復測定
本測定は、皮膚回復測定法を用いて評価した、in vitroでの創傷における皮膚回復に対する食品(ビタミンC、タウリン、アロエ、クルクミン)の効果を特定する。イヌの皮膚繊維芽細胞が傷ついた後遊走する能力を、食品の存在下および不在下で培養した細胞において比較した。
【0088】
方法
本実験の1日目に、組織培養ディッシュ(蓋および通気孔を有する、滅菌、35mmx10mm、2x2mm格子、174926Nalge Nunc international)を用いて、傷線を表すように中心線のほぼ下に各ディッシュの裏面に線を引いた。2枚のディッシュを対照用に割り当て、また2枚を試験用に割り当てた。次に、イヌの皮膚繊維芽細胞(2mlの繊維芽細胞用培地中、約4x10/ディッシュ)をディッシュに播種し、37℃で一晩インキュベートした。
【0089】
2日目に、位相差顕微鏡を用いて、コンフルエントになっているか組織培養ディッシュをチェックした。細胞を剥がしやすいようにプレートから培地を除き(1ml)、Cell Scraper(Nunc 17963, 23cm)を用いて、傷線からプレートの半分の細胞を剥がし取った。細胞の半分がプレートから細胞が除かれていることを確実にするため、位相差顕微鏡で再度プレートを観察した。残りの培地を取り除き、プレート中の細胞を1mlの繊維芽細胞用培地で洗浄した。さらに、2mlの繊維芽細胞用培地+20μlのDMSO(対照)または試験物質(食品)を添加し、細胞を37℃で48時間インキュベートした。
【0090】
この間に、各プレートから培地を取り除き、PGE2合成の分析用に同じ濃度の試料を合わせた。ディッシュをインキュベーターから取り出し、PBS(1ml)で洗浄した。70%メタノール(1ml)を各ディッシュに添加し、細胞を固定するため10分間放置した。再度細胞を1mlのPBSで洗浄した。その後、フィルター滅菌した滅菌水で1/5に希釈したギムザ染色(Sigma, 028H4351)約1ml中に細胞を入れた。細胞をPBSで洗浄し、カウントの準備ができるまで冷蔵庫で保存した。
【0091】
カウントのために、「傷」が右側になるように各ディッシュを位相差顕微鏡に置いた。
【0092】
図5に示すように、6番目から11番目までの正方形で、染色された細胞核を20接眼レンズ単位(eye piece units)でカウントした。6つ全ての正方形に関して、正方形当りの細胞数を記録し、その平均値を計算した。さらに、染色した全てのプレートでこれを繰り返した。(プレートのN.Bカウントは、添加した食品の濃度を予め知らせないで行った)。
【0093】
この実験の結果を図6に示す。
【0094】
結論
傷をつけることによって作成した裸スペースに遊走した細胞数は、食品の存在下で培養した細胞において増加した。このデータは、食品の存在下での細胞の培養が、おそらく細胞の遊走および/または細胞の増殖を促進させることによって、皮膚の回復を促進させることを示す。したがって、バリア機能が改善され、かつケガまたは病気後により高い回復能力を有する皮膚を作るのを助ける。
【0095】
次に、対照食品および部分補足食品(ビタミンCおよびタウリン)に対する、本発明の食品(ビタミンC、タウリン、アロエ、クルクミン)の効果を比較するため、皮膚回復測定を実施した。イヌの皮膚繊維芽細胞をプラスチック上で培養し、コンフルエントの単層の半分からセルスクラッパーで細胞を除去した。部分および完全補足食品は、いずれも0.125mg/mlで加えた。
【0096】
図7に示す結果は、部分補足食品が、単層において増殖する繊維芽細胞の回復速度を高めることを示す。しかしながら、完全補足食品は、部分補足食品よりもはるかに大きな利益をもたらし、プラスチック上の裸スペースへの細胞の遊走および増殖を促進させるより大きな能力を有する。したがって、完全補足食品は、ビタミンCおよびタウリンを含む部分補足食品よりも、ケガまたは病気の後の皮膚回復を改善するのにより大きな利益をもたらす。
【表5】
Figure 2004520848
【表6】
Figure 2004520848
【0097】
細胞株SC01−SC08は、イヌの皮膚および毛から単離した。全ての試料を、表面の皮膚の症状がない健康なイヌから採取し、MCIMBによって配列を決定した。
【0098】
SC01:エキシゴバクテリウム種 (Exiguobacterium species)−正式にはコリネバクテリウム種として知られており、コリネ型細菌群に属する。感染に関連する種は、E.アセチリチカム(E.acetyliticum)およびE.オーランチシカム(E.auranticicum)である。多くの臨床で報告されている菌株が、例えば皮膚、傷、および脳脊髄液のような様々な起源から単離された。それらは、周毛性の鞭毛による運動性で、発酵性炭水化物代謝を行い、通性嫌気性細菌である。
【0099】
SC02:スタフィロコッカス・インターメディウス (Staphylococcus intermedius)−皮膚および毛表面、ならびに粘膜の常在菌である。しかしながら、スタフィロコッカス・インターメディウスは、イヌの膿皮症の外傷から最もよく単離されている。この菌は、グラム陽性球菌で、通性嫌気性細菌で、次第に重篤な感染症に関連するようになる(日和見病原体のような)。また、多くの抗生物質に対する耐性を生じるようになる。
【0100】
SC03:バシラス・リケニフォルミス (Bacillus licheniformis)−グラム陽性菌であり、運動性で、芽胞形成通性嫌気性桿菌である。バシラス・リケニフォルミスによって生じる食中毒は、下痢を特徴とするが、報告された症例の半数では嘔吐も生じる。食中毒は、調理された肉、鶏肉、および野菜料理に関連する(特に、ライスと一緒に出された食事)。
【0101】
SC04:バシラス・プミルス (Bacillus pumilus)−グラム陽性菌であり、運動性で、通性嫌気性桿菌である。バシラス・プミルスによって生じた食中毒は、嘔吐および下痢を特徴とする。食中毒は、ミートパイ、卵、チーズ、およびフルーツジュースに関連する。
【0102】
バシラス・プルミスおよびその代謝物は、抗菌性を有することが示唆されており、穀物や食品のカビやマイコトキシンの生物制御剤(biocontrol agent)としての能力を有する。
【0103】
SC05:マクロコッカス・カゾリティカス (Macrococcus caseolyticus)−グラム陽性菌であり、球菌様で、非運動性で、莢膜を形成しない、通性嫌気性菌であるが、通気状態を強く好む。最適増殖温度は35℃である。カタラーゼおよびオキシダーゼに関して陽性反応を有する。
【0104】
マクロコッカス・カゾリカティスに関連する病原性は報告されていない。牛乳および動物から単離されたものが報告されている。
【0105】
SC06:ナイセリア・カニス (Neisseria canis)−ナイセリア属のほぼ全ての種が好気性グラム陰性双球菌である。チトクロームオキシダーゼおよびカタラーゼ陽性であり、かつ非選好性である。湿った空気中で最適な増殖を行う。ナイセリア種の自然の生息場所は、温血動物の気道粘膜である。ナイセリア・カニスは、イヌおよびネコの気道から単離され、ネコおよびイヌが噛んだヒトでの傷で感染を生じさせることが報告されている。
【0106】
SC07:サイクロバクター・フェニルピルビカス( Psychrobacter phenylpyruvicus −サイクロバクター−ナイセリア科に含まれると提案された属である。短いグラム陰性桿菌であり、ほとんど双桿菌として生じる。非運動性で、内生胞子をもたない。増殖の最適温度は33℃から37℃である。菌株は、好気性で、カタラーゼおよびオキシダーゼ陽性である。菌株は、尿生殖路、血液、脳脊髄液、および様々な病変の膿から単離された。感染に関連する種は、P.イモビリス(P.immobilis)およびP.フェニピルビカスである。関連する感染症は、髄膜炎、菌血症、および目の感染症である。
【0107】
SC08:マクロコッカス・カゾリティカス−SC05と同じ。
【0108】
SK01:大腸菌−大腸菌はグラム陰性好気性菌である。最適増殖温度は37℃である。腸管および皮膚フローラ(皮膚常在細菌嚢)の最も一般的な常在菌である。通常、ほとんどの種が病原性ではないと考えられているが、ある条件下で病気を生じさせる。病原性菌株は、下痢または他の重篤な感染症に関連する食中毒を生じさせる。
【0109】
SK02:スタフィロコッカス・インターメディウス−SC02と同じ。
【0110】
SK03:プロピオニバクテリウム・アクネス (Propionibacterium acnes)−プロピオニバクテリウム・アクネスは、ヒトの皮膚、毛、中咽頭、胃腸管に広く分布しており、皮膚障害およびニキビを生じさせると考えられている。グラム陽性菌であり、非胞子形成嫌気性桿菌である。この微生物は、頭皮および額のような、皮膚の脂性領域に認められる。P.アクネスは、ヒトに移る正常なイヌの微生物フローラ(microflora)の一員である。この生物の分布は、ヒトで認められるのと同様であることが分かっているが、この生物はイヌによく順応することが認められており、イヌの皮膚病には全く関係ないと考えられている(Muller et al 1989)。
【0111】
また、P.アクネスはTH−1型免疫応答を高めることによって癌を防御し得ることが報告されている(Anne Eady, 2002)。
【0112】
ブロス培養における食品による細菌の阻害
1)大腸菌、Staph I、SC01−SC08を、BHI寒天プレート上、38℃で一晩インキュベートする;
2)次の日、菌株ごとに、細菌の1コロニーを10mlのBHIブロスに入れて、38℃で静的にインキュベートした;
3)以下の材料、下記に概説するビタミンC、タウリン、アロエ、およびクルクミン、から構成される食品を、1mg食品/1ml BHIブロスで、50mlのBHIブロス中に調製する。次に、激しくボルテックスで攪拌し、その後38℃でインキュベートした;
4)3時間後、10倍連続希釈を行い、増殖指標プレート(growth indicator plate)(以下を参照)を作成する;
5)各菌株に関して各細菌ブロスを2つに分け、新しいチューブに5mlを入れ、残りの5mlを元のチューブに残す;
6)4段目のチューブの一方に、5mlの新鮮なBHIを添加する(対照);
7)4段目のもう一方のチューブに、5mlの食品(1mg/ml)を添加する(試験);
8)各菌株に関して両方のチューブ(対照および試験)が、最終容積10mlを含む。次に、チューブを38℃でインキュベートする。
【0113】
9)3時間後、各菌株に関して両方(対照および試験)のチューブの指標プレートを作成する;
10)一晩インキュベートした後、再度指標プレートを作成する。
【0114】
食品
1)ビタミンC:30mg/400kcal
2)タウリン:500mg/400kcal
3)アロエ:70mg/400kcal
4)クルクミン:500mg/400kcal
試験する食品の濃度
0.1mg/ml−20mg/mlの濃度で食品を試験した。それら濃度は、平均サイズのイヌに対して1日当り300gの食事を与えた後の血中において利用できる食品の量に相当する。
【0115】
食品を細菌とインキュベートする際に、材料を溶解させるために、食品をDMSO中に溶解させた。
【0116】
ブロス培養における細菌株に対する食品の効果の結論
Staph I:増殖を減少させる僅かな効果が6時間後に観察されたが、24時間後には観察されなかった。24時間後には、増殖の僅かな増加が観察される。これは、本発明の食品がStaph Iに対して静菌性を有することを示唆する。
【0117】
SC02:Staph Iで上述したのと同じことが観察され、SC02でもStaph Iと同様な結果が示唆される。
【0118】
SC06:実験時間のいずれにおいても、および様々な食品の濃度において、SC06の増殖を減少させる大きな効果が認められた。このことは、本発明の食品が、静菌性を示し、さらに24時間後には、ある濃度において実際に殺菌性を示すことを示唆する(結果を図8に示す)。
【0119】
SC01、SC03、SC04、SC05、SC07、SC08は、本発明の食品の存在下で、増殖の平均的減少を示す。図9は、培養6時間および24時間目のSC08、7、および1に関するデータを示す。実験は、上述した方法と同じ方法を用いて、3重で行った。グラフは、3つ全ての単離体の阻害効果を示し、本発明の食品(皮膚支援カクテル(skin support cacktail))が二次感染を制御するのに有益であることを示唆する。
【0120】
食品の抗炎症効果
アトピーのようなアレルギー性皮膚症状において、プロスタグランジンE2およびロイコトリエンB4のような炎症性メディエーター(pro-inflammatory mediator)の循環レベルが上昇する傾向がある。このことは、アトピー部位において炎症を増強させることにつながり、回復プロセスに混乱を生じさせる。この方法は、イヌ皮膚繊維芽細胞によって産生される上清PGE2の濃度に対する食品補足の効果を調べる。
【0121】
方法
本実験に関して、前述した回復測定からの細胞上清を用いた。PGE2高感度測定キット用のR+Dシステム(cat No. DE2100)のハンドブックに記載されている方法を用いて上清を分析した。
【0122】
本実験の結果を図10に示す。その結果は、本発明の食品を、in vitroで培養した繊維芽細胞の上清に添加することによって、上清中の炎症性PGE2の濃度を低下させることを示唆する。さらには、この効果は用量依存的態様で観察され、0.125mg/mlの食品で最も大きな阻害効果を示す。
【0123】
このデータは、本発明の食品をイヌに与えることによって、循環する炎症性PGE2の濃度を低下させ、それによって、アトピー、ノミアレルギー、または二次感染のような症状の間、あるいはそれらの症状からの回復の間における皮膚の炎症が軽減されることを示唆する。
【0124】
皮膚症状を患ったイヌにおける、皮膚用の食事を用いた臨床試験
ダックスフント(6才、メス)は、4年間皮膚症状を患っている。過去に、その症状を緩和するために、ステロイド、抗ヒスタミン剤、脂肪酸、抗生物質、向精神薬、除外食、シャンプー、および耳の処置を含む多くの処置を行った。魚、肉、鶏、および菜食を含む様々な食事も用いた。
【0125】
イヌに対照食を3ヶ月与えた後、本発明の皮膚用の食事を3ヶ月与えた。イヌに皮膚用の食事を与えている間、イヌの飼い主は、皮膚症状の総合的改善、イヌの足の赤みがかった皮膚部分の消失、およびイヌの背中の皮膚損傷の改善等の、イヌの皮膚症状の多くの改善に気づいた。イヌの飼い主は、試験が終了した後に、イヌにその皮膚用の食事を与え続けることを希望した。
【0126】
2匹のイヌに、3ヶ月対照食を与えた後、本発明の皮膚用の食事を3ヶ月与えた。両方のイヌにおいて、必要とするステロイドの用量が顕著に減少し、その皮膚症状の改善が示された。イヌの食事を対照食に戻した後、皮膚症状が再発した。
【図面の簡単な説明】
【0127】
【図1】図1は、対照および本発明の食品を与えてイヌを飼育した後の血漿ビタミンCの濃度の比較を示す。
【図2】図2は、対照および本発明の食品を与えてイヌを飼育した後の血漿タウリンの濃度の比較を示す。
【図3】図3は、in vitroでの皮膚バリアを通過する放射性標識水の拡散速度に対する、本発明の食品および対照の効果を示す。
【図4】図4は、ケラチノサイト皮膚脂質産生に対する食品の効果を示す。
【図5】図5は、染色細胞核のカウントのためのディッシュの位置合わせを示す。
【図6】図6は、皮膚回復に対する食品の効果を示す。
【図7】図7は、皮膚に対する、部分補足食品および完全補足食品の効果を示す。
【図8】図8は、皮膚単離SCO6に対する食品の殺菌効果を示す。
【図9】図9は、皮膚単離SCO1、SCO7、およびSCO8に対する食品の殺菌効果を示す。
【図10】図10は、繊維芽細胞に対する食品の抗炎症効果を示す。

Claims (26)

  1. ビタミンC、タウリン、クルクミン、およびアロエを含む食品。
  2. ビタミンAをさらに含むことを特徴とする請求項1記載の食品。
  3. 亜鉛をさらに含むことを特徴とする請求項1または2記載の食品。
  4. 1以上の脂肪酸をさらに含むことを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の食品。
  5. 前記脂肪酸が、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、α−リノレン酸、およびγ−リノレン酸より成る群から選択されることを特徴とする請求項4記載の食品。
  6. 400kcal当り、20mgから500mgのビタミンCを含むことを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の食品。
  7. 400kcal当り、100mgから1000mgのタウリンを含むことを特徴とする請求項1から6いずれか1項記載の食品。
  8. 前記アロエが、100%活性固形物として含まれることを特徴とする請求項1から7いずれか1項記載の食品。
  9. 400kcal当り、1mgから1000mgのアロエを含むことを特徴とする請求項1から8いずれか1項記載の食品。
  10. 400kcal当り、100mgから1000mgのクルクミンを含むことを特徴とする請求項1から9いずれか1項記載の食品。
  11. 400kcal当り、1000IUから10,000IUのビタミンAを含むことを特徴とする請求項2から10いずれか1項記載の食品。
  12. 400kcal当り、5mgから50mgの亜鉛を含むことを特徴とする請求項3から11いずれか1項記載の食品。
  13. 400kcal当り、10mgから1000mgの1以上の脂肪酸を含むことを特徴とする請求項4から12いずれか1項記載の食品。
  14. 医薬において用いられることを特徴とする請求項1から13いずれか1項記載の食品。
  15. 皮膚障害を制御するのに用いられることを特徴とする請求項14記載の食品。
  16. 炎症性またはアレルギー性皮膚反応を制御するのに用いられることを特徴とする請求項14または15記載の食品。
  17. 前記皮膚反応が、アトピー、食物アレルギー、接触アレルギー、皮膚炎、ノミアレルギー、痒み、脱毛、または炎症の1以上であることを特徴とする請求項16記載の食品。
  18. 炎症性またはアレルギー性皮膚反応に関連する細菌感染を制御するために用いられることを特徴とする請求項1から17いずれか1項記載の食品。
  19. 皮膚障害の制御のための組成物の製造における、ビタミンC,タウリン、クルクミン、およびアロエの使用。
  20. 前記皮膚障害が、炎症性またはアレルギー性皮膚反応であることを特徴とする請求項19記載の使用。
  21. 前記皮膚反応が、アトピー、食物アレルギー、接触アレルギー、皮膚炎、ノミアレルギー、痒み、脱毛、または炎症の1以上であることを特徴とする請求項20記載の使用。
  22. 炎症性またはアレルギー性皮膚反応に関連する細菌感染を制御するための使用であることを特徴とする請求項19から21いずれか1項記載の使用。
  23. 請求項1から13いずれか1項記載の食品を与える工程を含む、皮膚障害を制御する方法。
  24. 前記皮膚障害が、炎症性またはアレルギー性皮膚反応であることを特徴とする請求項23記載の方法。
  25. 前記皮膚反応が、アトピー、食物アレルギー、接触アレルギー、皮膚炎、ノミアレルギー、痒み、脱毛、または炎症の1以上であることを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 炎症性またはアレルギー性皮膚反応に関連する細菌感染を制御するための方法であることを特徴とする請求項23から25いずれか1項記載の方法。
JP2002592742A 2001-06-01 2002-05-31 皮膚用の食事 Expired - Lifetime JP4199009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0113348.7A GB0113348D0 (en) 2001-06-01 2001-06-01 Skin diet
PCT/GB2002/002538 WO2002096221A2 (en) 2001-06-01 2002-05-31 Skin diet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004520848A true JP2004520848A (ja) 2004-07-15
JP2004520848A5 JP2004520848A5 (ja) 2005-12-22
JP4199009B2 JP4199009B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=9915721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592742A Expired - Lifetime JP4199009B2 (ja) 2001-06-01 2002-05-31 皮膚用の食事

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8647681B2 (ja)
EP (1) EP1392131B1 (ja)
JP (1) JP4199009B2 (ja)
AT (1) ATE404075T1 (ja)
AU (1) AU785003B2 (ja)
CA (1) CA2449146C (ja)
DE (1) DE60228235D1 (ja)
DK (1) DK1392131T3 (ja)
ES (1) ES2312583T3 (ja)
GB (2) GB0113348D0 (ja)
WO (1) WO2002096221A2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250934A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Tokyo Univ Of Pharmacy & Life Science ヒアルロン酸産生促進剤
JP2014514328A (ja) * 2011-04-26 2014-06-19 レトロトップ、 インコーポレイテッド 酸化的網膜疾患
JPWO2012165610A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 大正製薬株式会社 皮膚バリア機能の維持又は改善のための組成物
JP2016040315A (ja) * 2015-11-27 2016-03-24 大正製薬株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤
US10052299B2 (en) 2009-10-30 2018-08-21 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US10058612B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Impaired energy processing disorders and mitochondrial deficiency
US10154978B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Disorders implicating PUFA oxidation
US10154983B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Neurodegenerative disorders and muscle diseases implicating PUFAs
US11447441B2 (en) 2015-11-23 2022-09-20 Retrotope, Inc. Site-specific isotopic labeling of 1,4-diene systems
US11779910B2 (en) 2020-02-21 2023-10-10 Biojiva Llc Processes for isotopic modification of polyunsaturated fatty acids and derivatives thereof

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0113348D0 (en) 2001-06-01 2001-07-25 Mars Uk Ltd Skin diet
AU784852B2 (en) * 2001-08-10 2006-07-06 Mars, Incorporated Canine support diet
JP2003113079A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Kao Corp 膿皮症治療剤
FR2841128B1 (fr) * 2002-06-21 2004-12-03 Oreal Utilisation pour le traitement oral de l'alopecie de taurine ou d'hypotaurine et compositions en comportant
CA2489308C (fr) 2002-06-21 2013-09-03 L'oreal Utilisation de la taurine pour le traitement de l'alopecie
US8968806B2 (en) * 2005-04-26 2015-03-03 Sean Joseph Delaney Method and system for creating and using a supplement to balance animal diets
DE102006018178A1 (de) * 2006-04-18 2007-10-31 Schröder, Jan Aloe Vera enthaltendes Futtermittel für Tiere
DE102007009554A1 (de) * 2007-02-27 2008-08-28 Berer, Erich, Dr. Knabberartikel und Verfahren zu dessen Herstellung
US8343753B2 (en) 2007-11-01 2013-01-01 Wake Forest University School Of Medicine Compositions, methods, and kits for polyunsaturated fatty acids from microalgae
US8486899B2 (en) * 2008-11-19 2013-07-16 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Antioxidant
IT1393427B1 (it) * 2009-03-18 2012-04-20 Maffei Processo di addizione superficiale di succo di aloe su alimenti vegetali per animali
JPWO2011096122A1 (ja) * 2010-02-03 2013-06-10 森永乳業株式会社 アロエパウダーの製造方法
EP2736484B1 (en) * 2011-07-25 2020-12-16 PCR Technology Holdings, LC Botanical antioxidant compositions
DE102011052687A1 (de) 2011-08-12 2013-02-14 Lohmann Animal Health Gmbh Verwendung von Antioxidantien
US20160008297A1 (en) * 2012-08-23 2016-01-14 B.R.A.I.N. Biotechnology Research And Information Network Ag Compounds for preventing, reducing and/or alleviating itchy skin condition(s)
AU2014364417A1 (en) 2013-12-20 2016-06-16 Colgate-Palmolive Company Core shell silica particles and use for malodor reduction
MX354968B (es) 2013-12-20 2018-03-27 Colgate Palmolive Co Producto para el cuidado oral con blanqueador dental con particulas de silice de nucleo cubierto.
CA3015452C (en) * 2016-05-10 2023-08-22 Colgate-Palmolive Company Taurine and aloe synergistic anti-irritant compositions and methods
BR112020011355B1 (pt) 2017-12-12 2022-09-06 Colgate-Palmolive Company Composição antitranspirante e/ou desodorante e método para aumentar a produção de fibrilina e procolágeno na pele
TW202114707A (zh) * 2019-07-02 2021-04-16 美商瑪斯公司 動物食物組合物
KR102113422B1 (ko) * 2019-07-11 2020-05-20 주식회사 미싹바이오 콜라겐추출물을 포함하는 반려동물 영양제사료 및 그 제조방법
CN115363205A (zh) * 2022-08-08 2022-11-22 完美(广东)日用品有限公司 一种具有增强免疫力和抗炎功能的组合物及其制备方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468737A (en) * 1982-05-07 1995-11-21 Carrington Laboratories, Inc. Wound healing accelerated by systemic administration of polysaccharide from aloe
GB8302708D0 (en) * 1983-02-01 1983-03-02 Efamol Ltd Pharmaceutical and dietary composition
JPS6034156A (ja) * 1983-08-08 1985-02-21 Hayashibara Biochem Lab Inc エイコサペンタエン酸包接化合物及びこれを含有した飲食物
US4602004A (en) * 1984-06-14 1986-07-22 Maurice Cohen Aloin and aloe-emodin containing pesticides
US4629625A (en) * 1984-08-29 1986-12-16 Gaull Gerald E Human nutritional compositions containing taurine and vitamins and/or minerals
US4725438A (en) * 1986-05-29 1988-02-16 Leazer Billie S Aloe vera ointment
US4704280A (en) * 1986-12-19 1987-11-03 Bates Harry L Cosmetic lotion
JP2568833B2 (ja) 1987-02-27 1997-01-08 大洋香料株式会社 う蝕予防剤
US5244921A (en) * 1990-03-21 1993-09-14 Martek Corporation Eicosapentaenoic acids and methods for their production
DE4100975A1 (de) * 1991-01-15 1992-07-16 Weuffen Wolfgang Kosmetische oder pharmazeutische zubereitungen zur verbesserung der haarqualitaet und foerderung des haarwachstums
DE4316293C2 (de) 1993-05-14 1996-05-09 Jobst Krauskopf Verwendung einer Kombination von Anserin/Carnosin und Hypotaurin/Taurin zur Bekämpfung entzündlicher Erkrankungen
US5449517A (en) * 1993-11-22 1995-09-12 Fitzjarrell; Edwin A. Method and formulation for eliminating fleas on animals
IL112205A0 (en) 1994-01-06 1995-03-15 Res Dev Foundation Curcumin, analogues of curcumin and novel uses thereof
JPH07277939A (ja) * 1994-04-05 1995-10-24 Dowa Mining Co Ltd 皮膚外用剤
CA2147109A1 (en) 1994-04-18 1995-10-19 Gregory A. Reinhart Pet food product containing omega-6 and omega-3 fatty acids and process for reducing inflammatory skin responses
ATE228834T1 (de) * 1994-09-30 2002-12-15 Oreal Verwendung von einem agonisten eines mit einem chloridkanal assozierten rezeptors zur behandlung von hautfalten
US5643623A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 Mars Incorporated Health food product and its uses
JPH0930987A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Mikio Ito 難治性の潰瘍、胃炎及び皮膚炎の治療乃至予防用製剤
JPH09143063A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Kose Corp 外用に適する組成物
US6168802B1 (en) * 1996-05-31 2001-01-02 The Howard Foundation Compositions containing creatine and aloe vera extract
US5824659A (en) 1996-09-04 1998-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Cytoprotective oligosaccharide from Aloe preventing damage to the skin immune system by UV radiation
US5989604A (en) * 1996-12-19 1999-11-23 Adore-A-Pet, Ltd. Xylitol-containing non-human foodstuff and method
US5925357A (en) * 1997-03-14 1999-07-20 Carrington Laboratories, Inc. Bifurcated method to process aloe whole leaf
US6127409A (en) * 1997-04-30 2000-10-03 Showa Denko Kabushiki Kaisha Ascorbic acid derivative and vitamin C preparation containing the same
JPH10298174A (ja) 1997-04-30 1998-11-10 Showa Denko Kk アスコルビン酸誘導体及びそれを含有するビタミンc剤
AU5416998A (en) * 1997-10-14 1999-05-03 Quest International B.V. Preparation for the enhancement of the antioxidant status of cells
US6007861A (en) * 1997-10-17 1999-12-28 Von Lempke; Frederick Ernst Process for the preparation and the packaging of soya based foodstuff
US6107334A (en) * 1998-02-23 2000-08-22 Wake Forest University Dietary control of arachidonic acid metabolism
US6117477A (en) * 1998-03-18 2000-09-12 Kal Kan Foods, Inc. Multicomponent food product and methods of making and using the same
US6149932A (en) 1998-03-24 2000-11-21 Stabar Enterprises, Inc. Dietary supplement for preventing or reducing shedding of hair
US6071541A (en) * 1998-07-31 2000-06-06 Murad; Howard Pharmaceutical compositions and methods for managing skin conditions
US6136339A (en) * 1998-08-21 2000-10-24 Gardiner; Paul T. Food supplements and methods comprising lipoic acid and creatine
JP2000083620A (ja) 1998-09-04 2000-03-28 Tomoji Tanaka アルコールを急速分解する添加剤を混合した 健康食品と健康飲料
DE19910697C2 (de) * 1999-03-10 2003-06-05 Beate Ploch Verfahren zur Herstellung einer therapeutisch wirksamen Substanz und Verwendung derselben
JP2000290189A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Janifu Tekku:Kk 抗アレルギー剤
CN1272340A (zh) 1999-04-29 2000-11-08 长春市芦荟应用研究所 芦荟生命蛋冲剂
CN1095377C (zh) 1999-04-29 2002-12-04 湖北三峡学院 治疗皮肤癣症、炎症的药物及其制备方法
CN1272324A (zh) 1999-04-29 2000-11-08 长春市芦荟应用研究所 芦荟口香糖
US6210701B1 (en) * 1999-04-30 2001-04-03 Healthcomm International, Inc. Medical food for treating inflammation-related diseases
US20010051184A1 (en) * 1999-05-20 2001-12-13 Madalene C.Y. Heng Method for using soluble curcumin to inhibit phosphorylase kinase in inflammatory diseases
US6673843B2 (en) * 1999-06-30 2004-01-06 Emory University Curcumin and curcuminoid inhibition of angiogenesis
WO2001012130A1 (en) * 1999-08-16 2001-02-22 Dung Phan Compositions and methods of treatment for skin conditions using extracts of turmeric
US6737089B2 (en) * 1999-08-27 2004-05-18 Morinda, Inc. Morinda citrifolia (Noni) enhanced animal food product
AU783688B2 (en) * 1999-09-06 2005-11-24 Good Health Products Limited Improvements in or relating to consumable health products
US6333063B2 (en) * 1999-12-28 2001-12-25 Kikkoman Corporation High-protein food of plate form
US6630158B2 (en) * 2000-10-31 2003-10-07 Stiefel Laboratories, Inc. Dietary supplement composition and method for improving and maintaining healthy skin
GB0113348D0 (en) 2001-06-01 2001-07-25 Mars Uk Ltd Skin diet

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10052299B2 (en) 2009-10-30 2018-08-21 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US11510888B2 (en) 2009-10-30 2022-11-29 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
USRE49238E1 (en) 2009-10-30 2022-10-11 Retrotope, Inc. Alleviating oxidative stress disorders with PUFA derivatives
US11285125B2 (en) 2011-04-26 2022-03-29 Retrotope, Inc. Oxidative retinal diseases
US10154983B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Neurodegenerative disorders and muscle diseases implicating PUFAs
JP2017125046A (ja) * 2011-04-26 2017-07-20 レトロトップ、 インコーポレイテッドRetrotope, Inc. 酸化的網膜疾患
JP2014514328A (ja) * 2011-04-26 2014-06-19 レトロトップ、 インコーポレイテッド 酸化的網膜疾患
US10058612B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Impaired energy processing disorders and mitochondrial deficiency
US10058522B2 (en) 2011-04-26 2018-08-28 Retrotope, Inc. Oxidative retinal diseases
US10154978B2 (en) 2011-04-26 2018-12-18 Retrotope, Inc. Disorders implicating PUFA oxidation
US11241409B2 (en) 2011-04-26 2022-02-08 Retrotope, Inc. Neurodegenerative disorders and muscle diseases implicating PUFAs
JP2017025097A (ja) * 2011-06-03 2017-02-02 大正製薬株式会社 皮膚バリア機能の維持又は改善のための組成物
JP2012250934A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Tokyo Univ Of Pharmacy & Life Science ヒアルロン酸産生促進剤
JPWO2012165610A1 (ja) * 2011-06-03 2015-02-23 大正製薬株式会社 皮膚バリア機能の維持又は改善のための組成物
US11447441B2 (en) 2015-11-23 2022-09-20 Retrotope, Inc. Site-specific isotopic labeling of 1,4-diene systems
US11453637B2 (en) 2015-11-23 2022-09-27 Retrotope, Inc. Site-specific isotopic labeling of 1,4-diene systems
JP2016040315A (ja) * 2015-11-27 2016-03-24 大正製薬株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤
US11779910B2 (en) 2020-02-21 2023-10-10 Biojiva Llc Processes for isotopic modification of polyunsaturated fatty acids and derivatives thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002096221A2 (en) 2002-12-05
AU785003B2 (en) 2006-08-24
DE60228235D1 (de) 2008-09-25
DK1392131T3 (da) 2008-11-17
AU2917402A (en) 2002-12-05
EP1392131B1 (en) 2008-08-13
WO2002096221A3 (en) 2003-01-16
CA2449146C (en) 2012-04-24
GB0212767D0 (en) 2002-07-10
US8647681B2 (en) 2014-02-11
GB2378133B (en) 2005-01-26
CA2449146A1 (en) 2002-12-05
ES2312583T3 (es) 2009-03-01
ATE404075T1 (de) 2008-08-15
GB2378133A (en) 2003-02-05
JP4199009B2 (ja) 2008-12-17
GB0113348D0 (en) 2001-07-25
EP1392131A2 (en) 2004-03-03
US20040241286A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199009B2 (ja) 皮膚用の食事
JP6301655B2 (ja) 健康な皮膚の促進に適した方法及び組成物
JP2019528698A (ja) イヌ科動物において胃腸管微生物叢を調節するための組成物及び方法
AU2009316370B2 (en) Methods for altering food intake, modifying nutrient digestibility and altering stool quality and/or stool frequency
AU2024201198A1 (en) Pet food compositions
EP2424512B1 (en) Methods and compositions for improving the health of animals
CN113367244A (zh) 一种宠物食粮
US11284633B2 (en) Pet food composition for managing non-food allergies
Richert Effects of Cordyceps Militaris and Cordyceps Sinesus on nursery pig performance
WO2023154792A1 (en) Pet food compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4199009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term