JP2004519488A - ニコチン酸化合物を使用するレプチンレベル増大のための方法 - Google Patents

ニコチン酸化合物を使用するレプチンレベル増大のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519488A
JP2004519488A JP2002571051A JP2002571051A JP2004519488A JP 2004519488 A JP2004519488 A JP 2004519488A JP 2002571051 A JP2002571051 A JP 2002571051A JP 2002571051 A JP2002571051 A JP 2002571051A JP 2004519488 A JP2004519488 A JP 2004519488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nicotinic acid
leptin
subject
acid ester
leptin levels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002571051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519488A5 (ja
JP5057353B2 (ja
Inventor
エレイン ジャコブソン,
マイロン ケイ. ジャコブソン,
ヒュンテ キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arizona Board of Regents of University of Arizona
University of Kentucky Research Foundation
Original Assignee
Arizona Board of Regents of University of Arizona
University of Kentucky Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23047813&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004519488(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arizona Board of Regents of University of Arizona, University of Kentucky Research Foundation filed Critical Arizona Board of Regents of University of Arizona
Publication of JP2004519488A publication Critical patent/JP2004519488A/ja
Publication of JP2004519488A5 publication Critical patent/JP2004519488A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057353B2 publication Critical patent/JP5057353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、被験体におけるレプチンの量を増大するためのニコチン酸およびニコチン酸アルキルエステルのようなニコチン酸エステルの使用に関する。結果として、被験者は、状態を処置し得、このような状態は、創傷によって特徴付けられ、十分な量のニコチン酸またはニコチン酸エステル投与によって、緩和させる量までレプチンレベルを増加させる。この増加は、上皮の障壁の発達、創傷治癒および毛髪の成長、ならびに増強した免疫機能により引き起こされる皮膚腫瘍発癌補助作用の阻害に有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願)
本出願は、2001年3月8日に出願された、仮出願番号60/274,349に基づく優先権を主張し、これを参考として援用する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、レプチン変調型経路の調節におけるナイアシン誘導体およびナイアシンの使用に関する。特に、ニコチン酸エステルのようなナイアシンおよびその誘導体、ラウリルニコチン酸エステルは、特に、以下に議論されるような波及効果を伴い、レプチンの産生を刺激する。
【背景技術】
【0003】
ob遺伝子によってコードされる167アミノ酸のタンパク質、レプチンは、肥満傾向(obesity prone)系統(すなわち、「ob/ob」マウス)における分子の欠損を同定するための研究の過程で、同定された。レプチンは、白色脂肪組織の大部分で産生されることが見出されており、褐色脂肪組織ではごくわずかしか見出されていない。この分子に関する例示的な特許文献としては、米国特許第6,132,724号;同第6,124,448号;同第6,124,439号;同第6,068,976号;同第6,048,837号および同第5,795,909号があり、これらの全ては、本明細書中に参考として援用される。
【0004】
レプチンについてのはじめの報告は、レプチンが脂肪細胞から得られる、シグナル伝達分子であり、食物の取り込みを制限しそしてエネルギー消費量を増加する、すなわち「アジポサット(adiposat)」であることを示唆した。このことを支持する証拠として、レプチンを注射された、遺伝的な肥満または食餌に誘導される肥満が明らかなげっ歯類において観察される体重の減少、および代謝制御の改善が挙げられる。ob遺伝子に変異を持つ、ob/obマウスにおいては、細胞内で分解される不完全なレプチン分子の合成を導き、レプチンの効果は特に明瞭となる。ob/obマウスは肥満体で、糖尿病でそして生殖不能であり、そして活動性、代謝、および体温の低下を示す。さらに、レプチン欠損型ob/obマウスは、創傷治癒の深刻な遅延を被る。全身的にまたは局所的に投与されたレプチンは、このモデルにおける創傷の再上皮化を改良することが示された。例えば、Frankら、J.Clin.Invest.106:501−509(2000)を参照のこと。このようにして、ob/obマウスは、損われた創傷治癒を元に戻すための能力について薬品を試験するためのモデル系として使用されてきた。
【0005】
上で議論された、レプチン欠損型マウスでの効果に加えて、レプチンは、野生型マウスにおいて再上皮化を顕著に促進した。さらに、レプチン経路における下流調節因子である、STAT3およびペルオキシソーム増殖因子活性化レセプター(以後「PPAR」という)は、皮膚のホメオスタシスに関与する。Komuvresら、J Invest.Dermatol 115:361−267(2000)を参照のこと。STAT3は、毛包周期および創傷治癒を含む、皮膚の再形成において必須の役割を果たすことが示されてきた。PPARα活性化因子が、上皮の分化を含む細胞増殖を、正常化すること、および上皮透過性障壁(epidermal permeability barrier)の発達を促進することもまた公知である。Hanleyら、J.Clin Inv.100:705−712(1997)を参照のこと。最近、PPARα活性化因子が、マウスの皮膚腫瘍発癌補助作用を阻害することが実証されてきた。このことは、PPARαが、皮膚において生理的な役割を有することと一致する。Thuillierら、Mol.Carcinogenesis 29:134−142(2000)を参照のこと。
【0006】
レプチンについてのさらなる研究は、レプチン分子が、脂質形成、脂肪分解、およびエネルギー代謝に関係するいくつかの脂肪特異的遺伝子の転写を変化させることを明らかにしてきた。レプチン分子はまた、白色脂肪組織においてアポトーシスを引き起こすようである。大部分の分子の代謝効果は、中枢神経系および末梢組織に位置するレセプターとの特異的相互作用に起因するようである。このレセプターは同定され、そしてこれはクラスIサイトカインレセプターであり、IL−2レセプター、インターフェロンレセプターおよび成長ホルモンレセプターを含むファミリーに属する。簡単に述べると、レプチンレセプターは、レプチンシグナルを3つのSTAT分子、STAT3、5、および6(まとめて、「脂肪STATS」といわれる)に伝達する。
【0007】
レプチンについて一般に認められた見解は、レプチンの主要な役割は、食物の摂取の制御を介して肥満を防ぐことおよび視床下部(hypothalomic)中枢に対する作用を介して熱発生を防ぐことである。しかし、最近の証拠は、非脂肪組織における脂肪酸の過剰蓄積は、レプチンが仲介するβ酸化の調節により妨げられ得るという理由により、レプチンがさらなる役割を有し得ること、すなわち抗脂肪症活性を示し得ることを示唆する。レプチンは、脂肪酸の酸化に関与する酵素を増加させ、そしてこれまで知られていない型の脂肪分解を刺激し、ここでグリセロールは、遊離脂肪酸の比例的な放出なしに放出される。
【0008】
種々のレプチンレセプターのアイソフォームは、全身にわたって発現される。このことは、レプチンが、神経外組織に対して、さらなる生理学的な機能を有することを示唆する。レプチンに対する組織の応答性を評価する研究は、もしあれば、レプチンが、糖質の(glucidic)および脂質の代謝、ならびにいくつかの酵素の発現に対してどのような効果を有するのかを決定することにより行われた。所定の組織に対するレプチンの直接的な効果が、観察される場合、これは、ホルモン/レセプター結合から続く、シグナル伝達機構の迅速な誘導を暗示する。特に、作用の機構は、以下のように要約し得る:レプチンは、脂肪組織においてSTAT3を活性化し、レプチンのそのレセプターへの結合は、レセプターのオリゴマー化を導き、そしてJAKを活性化し、次々にSTATリン酸化を導く;リン酸化されたSTATSは、2量体化し、そして核の中に移動し、核の中で、標的遺伝子を活性化する。簡単に言うと:
(i)レプチンは、STAT3を活性化し、そしてPPARαの活性を増加する;
(ii)PPARα/PPREは、肝臓細胞において、アポA−Iの発現を誘導する;
(iii)STAT3/PPARαは、皮膚のホメオスタシスに必須である;
(iv)PPARα活性化因子は、マウスの皮膚腫瘍発癌補助作用を阻害する。
【0009】
例えば、Bendinelliら、Mol.Cell Endocrin 168:11−20(2000);Ungerら、Proc.Natl.Acad.Sci USA 96:2327−2332(1992);Petersら、J.Biol.Chem.272:27307−27312(1997);Hanleyら、J.Clin.Invest.100:705−712(1997);Sanoら、EMBOJ 18:4657−4666(1999);Thuillierら、Mol.Carcin 29:134−142(2000)。
【0010】
エネルギー調節の役割に加えて、レプチンはまた、内分泌および免疫機能を調節する。感染および炎症の間、レプチンのレベルは、急激に増加し、そして炎症に対する宿主の応答における保護因子となり得る。レプチンの欠乏は、感染性および炎症性の刺激に対する感受性を増強し、そしてサイトカイン産生の調節不全と関連する。Faggioniら、FASEB J.15:2565−2571(2001)を参照のこと。
【0011】
加えて、前述の経路はまた、皮膚のホメオスタシスおよび再構築も導き得ることが、仮定され得、この経路は次々に、上皮の障壁の発達、創傷治癒および毛髪の成長、ならびに増強した免疫機能により引き起こされる皮膚腫瘍発癌補助作用の阻害を導く。この経路を、図1に要約する。
【0012】
ナイアシンは、補酵素ニコチンアミドジヌクレオチド(NAD)およびNADリン酸(NADP)の形成のために必須であり、ここで、ニコチンアミド部分は、多くの生物学的な酸化還元反応において、電子受容体または水素の供与体として作用する。詳細に述べると、NADは、細胞内呼吸のための電子担体として、および燃料分子の酸化における補酵素として機能する。NADPは、脂肪酸合成およびステロイド合成を含む還元性の生合成において、水素の供与体として作用する。NADの場合と同様に、NADPもまた、補酵素として作用する。
【0013】
NADは、3つのクラスの酵素についての基質であり、これらの酵素は、ADP−リボース単位を、DNA修復、細胞分化および細胞のカルシウム移動に関与するタンパク質に転移する。ニコチン酸は、ニコチンアミドとは逆に、1.5〜4g/日の用量を与えられた場合、血中のコレステロールプロフィールを改善する。
【0014】
市販されている、ニコチン酸アナログでありかつ脂質低下(hypolipodemic)因子である、アシピモックス(acipimox)は、トランスジェニックマウスにおける血漿レプチンレベルの増加を示した。例えば、Wormら、Eur.J.Endocrin 143:389−395(2000)を参照のこと。
【0015】
ニコチン酸誘導体は、とりわけ、皮膚細胞の保護、DNAの修復などにおいて、効力を有することが示されてきた。例えば、1999年12月1日に出願された、米国特許第6,337,065号(Jacosonら)を参照のこと(これは、その全体が、参考として本明細書中に援用される)。この出願は、ドデシルニコチン酸エステルまたはラウリルニコチン酸エステルを含む種々のニコチン酸誘導体を記載する。現在このようなニコチン酸エステル(例えば、ラウリルニコチン酸エステル)は、ナイアシンにおいては見られない程度に、レプチン産生を刺激することが知られている。例えば、局所的な適用のために適する物質として、ニコチン酸エステルが処方され得る場合、レプチン刺激およびレプチン産生のための新しいアプローチが、提供される。
【実施例】
【0016】
(実施例1)
脂肪組織は、動物におけるレプチン産生の主要な供給源として認められる。このため、脂肪細胞におけるレプチン産生に対するナイアシンの効果を決定するために実験を、設計した。
【0017】
ヒト脂肪細胞を、標準的な方法に従って得た。簡単に言うと、コラゲナーゼ処理のあとで、前脂肪細胞を、皮下の脂肪細胞から集めた。前脂肪細胞をプレートし、脂肪細胞を形成するために、3週間分化させた。
【0018】
次いで、脂肪細胞を、2%のウシ血清アルブミンを加えた0.6mlのDMEM/F−10培地中でインキュベートした。加えて、培養物に、0.1mMのナイアシンを与えたか、または与えなかった。
【0019】
24時間後、培養培地を、市販のELISAキットを使用して、レプチンについて分析した。
【0020】
図2に示される結果は、ナイアシンを加えた培養物において、レプチン産生が62%増加したことを示す。
【0021】
(実施例2)
業者から得た雌性のapoB/CETP二重トランスジェニックマウスを、3つの群に分け、そして1つのケージ当たり6匹を収容した。1つの群は、コントロールとして用い、ナイアシンの添加なしに、標準的な食餌を与えた。背部を刈り、そして、下記の第3の群に与えたのと同一だがラウリルニコチン酸エステルを含まない、ローション剤を与えた。第2の群には、ナトリウム塩の形態で、ナイアシンを与え、飲料水中に0.75%の濃度で(0.63%有離酸)溶解した。動物のナイアシンの摂取を、水の消費に基づいて見積もると、約1400mg/kg体重であった(ここで、体重100gあたり水の消費量23mlと見積もり、そして平均体重25gに基づく)。この値は、70kgのヒトだと、約8.4g/日に相当する。本明細書中に参考として援用される、Freireichら、Cancer Chemother.Rep.50:219−244(1966)を参照のこと。第3の群に対して、背部を刈り、そして10%(wt/wt)のラウリルニコチン酸エステルを含む、200mgのローション剤によって、ラウリルニコチン酸エステルを、刈った領域に適用した。適用したエステルの量は、再び平均体重25gと仮定すると、約80〜800mg/kgである。前述のFreireichを用いると、約0.48〜約4.8g/日/70kgヒトの用量に相当する。ローション剤を、毎日、13週間にわたり適用した。
【0022】
血漿中のレプチンレベルを、市販のマウスレプチンラジオイムノアッセイを使用して決定した。RIAを、眼窩後部叢(retroorbital plexus)から得た絶食(16時間)血液サンプルについて実施した。血液サンプルを、回収し、そして2000×gで、15分間遠心分離して、血漿を得た。図3に要約される結果は、経口ナイアシンが、循環するレプチンの量を増加させたが、しかしラウリルニコチン酸エステルは、循環するレプチンの量に関して、ナイアシンより勝った。
【0023】
(実施例3)
実施例2に記載される実験を、続けて、この実施例に記載する実験で行った。具体的には、雄性のBALB/Cマウスを、肩甲骨から尾の基部まで刈った。次いで、被験動物に、前述の、実施例2に記載された、ラウリルニコチン酸エステルローションまたはミリスチルニコチン酸エステルローションの局所的な適用を種々の濃度で与えた。コントロールには、ビヒクルのみを与えた。ローション剤を、4ml/kg/マウスの用量で適用した。
【0024】
血清レプチンレベルを、前述のように測定した。この結果は、血清レプチンレベルが、10%のラウリルニコチン酸エステルローションを与えられた被験動物において、45%まで増加したが、ミリスチルニコチン酸エステルを与えられた被験動物は、57%(2%処方物)および77%(5%処方物)血清レプチンレベルが増加したことを示す。図4はこれらの結果を示す。
【0025】
(実施例4)
レプチンと創傷治癒との関連は、上で議論された。このことについての相関を、これらの実験において調査した。
【0026】
マウスに、麻酔下(フェノバルビタールナトリウム)で、直径約6mmの全層の創傷(full thickness wound)を与えた。次いで、マウスに、毎日、14日間、20%ニコチン酸エステルローションの局所的な適用を与えた。投薬は、各適用において100μlであり、毎日2回塗布した。コントロールとして、エステルなしのローション剤を使用した。創傷の直径を、毎日測定した。
【0027】
この結果を、図5に示す。結果は、コントロールと比較して、ニコチン酸エステルを含む処方物を受けたマウスが、創傷の厚さの減少を示したことを示す。ラウリルエステルは、43%の減少を示し、最も効果的であった。
【0028】
血清レプチンレベルを測定した場合、ニコチン酸エステルの適用を受けたマウスは、コントロールと比較して、44%の増加を有することが見出された。これらの結果を、図6に示す。
【0029】
前述の実施例は、本発明の種々の特徴を示し、とりわけ、ニコチン酸またはニコチン酸エステルのようなニコチン酸誘導体のレプチン刺激量を上記の被験体に投与することによって、レプチンの産生が必要な被験体でのレプチンの産生を刺激するための方法を包含する。上で引用された親出願に記載されたような、他の化合物もまた使用され得るが、最も好ましくは、このニコチン酸またはニコチン酸誘導体は、ラウリルニコチン酸エステルである。特に好ましくは、ニコチン酸それ自体、またはニコチン酸アルキルエステルであり、ここでこのエステル部分は、必要に応じて置換される1〜30炭素原子を含む。より好ましくは、このアルキル部分は、1〜22の炭素原子を含み、最も好ましくは、1〜18の炭素原子を含む。好ましくは被験体は、レプチンレベルの増加によって緩和され得る状態を患う被験体であり、この状態には、図1に示される状態、改善された免疫機能、皮膚の上皮化、毛包周期、皮膚腫瘍の形成のような腫瘍形成の阻害、などが挙げられる。
【0030】
ニコチン酸またはニコチン酸エステルが、被験体に投与される様式は、変わり得る。経口、徐放、静脈内皮内、および他の形態の投与法が、局所的な投与と同様に、意図される。このような局所的な投与は、クリーム、ローション剤、液体、エアロゾル、体洗浄剤、うがい薬、歯磨き粉、胃管栄養(gavage)または他の局所的投与形態によってなされ得る。例えば、徐放適用の場合においてニコチンの徐放において使用されるような、「パッチ」、帯具、ラップなどが、使用され得る。
【0031】
ニコチン酸エステルは、レプチン産生を刺激するために十分な量として投与される。使用される用量は、変わり得るが;しかし、処方物は、例えば、約0.1〜約10g/日/70kg体重にわたる用量で送達されるべきであり、より好ましくは、約0.1〜約7g/日/70kg体重、最も好ましくは約0.4〜約5/g/日/70kg体重である。
【0032】
上で示したように、レプチン産生の刺激は、以前から知られてきたレプチンに関連する効果に加えて、皮膚腫瘍の退化、皮膚のホメオスタシスおよび再構築、上皮障壁の発達、創傷治癒および毛髪の成長をもたらす。
【0033】
他の適用は、当業者にとって明らかであり、本明細書中に詳述する必要は無い。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】図1は、本発明において生じると考えられる、提唱される機構および作用経路である。先が平たい線は、標的の状態を阻害することを意味することに注意のこと。従って、皮膚腫瘍発癌補助作用に対するレプチンの効果は、腫瘍の阻害である。
【図2】図2は、インビトロでの脂肪細胞におけるレプチン産生に関連するデータの概要を示す。
【図3】図3は、ナイアシンが、ラウリルニコチン酸エステルの形態で投与されたあとでの、試験動物における血漿のレプチンレベルを決定するために設計された実験の結果を比較する。
【図4】図4は、血清レプチンレベルを測定した実施例2の研究に従って得られた、データの要約を示す。「NIA114」は、ラウリルエステルであるが、「NIA112」は、ミリスチルエステルである。
【図5】図5は、ニコチン酸エステルの投与のあとの創傷のサイズの変化を示すために設計された実験の結果を要約する。
【図6】図6は、マウスの血清レプチンレベルを測定し得られた、類似する結果を示す。

Claims (12)

  1. レプチンレベルを増大するための方法であって、レプチンレベルの増大によって軽減可能な状態にある被験体に、該被験体のレプチンレベルを増加するために十分な量のニコチン酸またはニコチン酸エステルの総量を、該状態を軽減するために十分な量、投与する工程を包含する、方法。
  2. 前記被験体にニコチン酸を投与する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記被験体にニコチン酸エステルを投与する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ニコチン酸エステルが、1〜30の炭素原子の置換されたかまたは置換されていないアルキル鎖を含む、ニコチン酸アルキルエステルである請求項3に記載の方法。
  5. 前記アルキル鎖が、1〜22の炭素原子を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記アルキル鎖が、1〜18の炭素原子を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ニコチン酸エステルが、12の炭素または14の炭素を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記ニコチン酸または前記ニコチン酸エステルが、経口的に投与される工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ニコチン酸またはニコチン酸エステルが、局所的に投与される工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  10. 1を超えるの前記ニコチン酸エステルを含む組成物を投与する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  11. ニコチン酸および少なくとも1つのニコチン酸エステルを投与する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記被験体が、皮膚の創傷を伴う、請求項1に記載の方法。
JP2002571051A 2001-03-08 2002-03-08 ニコチン酸化合物を使用するレプチンレベル増大のための方法 Expired - Fee Related JP5057353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27434901P 2001-03-08 2001-03-08
US60/274,349 2001-03-08
PCT/US2002/007256 WO2002072092A1 (en) 2001-03-08 2002-03-08 Method for increasing leptin levels using nicotinic acid compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004519488A true JP2004519488A (ja) 2004-07-02
JP2004519488A5 JP2004519488A5 (ja) 2005-12-22
JP5057353B2 JP5057353B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=23047813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002571051A Expired - Fee Related JP5057353B2 (ja) 2001-03-08 2002-03-08 ニコチン酸化合物を使用するレプチンレベル増大のための方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US6750234B2 (ja)
EP (1) EP1365762B1 (ja)
JP (1) JP5057353B2 (ja)
CN (1) CN1265792C (ja)
AT (1) ATE409037T1 (ja)
CA (1) CA2437844C (ja)
DE (1) DE60229041D1 (ja)
DK (1) DK1365762T3 (ja)
ES (1) ES2315358T3 (ja)
HK (1) HK1065941A1 (ja)
MX (1) MXPA03008096A (ja)
PT (1) PT1365762E (ja)
WO (1) WO2002072092A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253769A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 情報処理システムおよび方法
WO2008026349A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization Agent thérapeutique destiné au traitement de l'effluvium télogène
JP2009504568A (ja) * 2005-06-24 2009-02-05 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナ 女性型脱毛症等の毛髪成長障害の治療方法とそのために有用な組成物
US7801589B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Olympus Corporation In-vivo examination method and in-vivo examination apparatus
JP2019518723A (ja) * 2016-04-22 2019-07-04 ジェイシー(ウーシー) カンパニー, インコーポレーテッドJc (Wuxi) Company, Inc. イソチオシアネート系化合物の使用

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040037828A1 (en) 2002-07-09 2004-02-26 Bar-Ilan University Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
US7402571B2 (en) 2000-07-31 2008-07-22 Bar-Ilan University Methods and pharmaceutical compositions for healing wounds
CA2437844C (en) * 2001-03-08 2007-05-15 Elaine Jacobson Method for increasing leptin levels using nicotinic acid compounds
EP1572115B1 (en) * 2002-11-27 2015-01-21 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of diseases and conditions mediated by increased phosphorylation
US7736636B2 (en) * 2003-02-12 2010-06-15 Shaker Mousa Method for treating occlusive vascular diseases & wound healing
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
CA2535029C (en) 2003-08-07 2013-07-16 Healor Ltd. Pharmaceutical compositions and methods for accelerating wound healing
US8969291B2 (en) 2004-10-08 2015-03-03 Enzo Therapeutics, Inc. Methods for decreasing leptin levels or activity for treating inflammation
CN101091324B (zh) 2004-10-14 2011-02-23 高通股份有限公司 确定、传送和使用可用于干扰控制的信息的方法和装置
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
EP2452691A3 (en) 2005-08-29 2012-09-05 HealOr Ltd. Methods and compositions for prevention of diabetic and aged skin
US20070066512A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Dominique Verhelle Methods and compositions using immunomodulatory compounds for the treatment of disorders associated with low plasma leptin levels
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US20070249287A1 (en) 2005-12-22 2007-10-25 Arnab Das Methods and apparatus for selecting between a plurality of dictionaries
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
US9642845B2 (en) * 2007-02-28 2017-05-09 University Of Kentucky Research Foundation Method for alleviating side effects of retinoic acid therapy and/or improving efficacy without interfering with efficacy
CA2789972A1 (en) 2010-01-11 2011-07-14 Healor Ltd. Method for treatment of inflammatory disease and disorder

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505896A (en) * 1979-04-19 1985-03-19 Elorac, Ltd. Method of treating acne vulgaris and composition
DE3110611A1 (de) * 1981-03-18 1982-10-07 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen "mitogene der leukozyten und des entzuendungsgewebes:natuerliche leukopoetine zur selektiven anregung der teilung und differenzierung von leukozyten"
GB8330969D0 (en) * 1983-11-21 1983-12-29 Wellcome Found Promoting healing
DE3570598D1 (en) * 1984-11-15 1989-07-06 Nitto Denko Corp Composition for percutaneous administration
US4965252A (en) * 1988-06-28 1990-10-23 Hauser-Kuhrts, Inc. Cholesterol-lowering combination compositions of guar gum and niacin
WO1992015306A1 (en) * 1991-03-01 1992-09-17 University Of Florida Use of nicotinic analogs for treatment of degenerative diseases of the nervous system
US5240945A (en) * 1992-02-18 1993-08-31 Warshaw Thelma G Method and compositions for treating acne
US5612382A (en) * 1994-07-15 1997-03-18 Frances B. Fike Composition for percutaneous absorption of pharmaceutically active ingredients
US5496827A (en) * 1994-07-15 1996-03-05 Patrick; Jay Compositions for the transdermal delivery of nutrients
US6068976A (en) * 1995-03-20 2000-05-30 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Modulators of ob gene and screening methods therefor
JP4553166B2 (ja) * 1995-05-01 2010-09-29 スカリスタ リミテッド ニコチン酸エステルおよびそれを含む薬剤組成物
US20040102358A1 (en) * 1997-05-19 2004-05-27 Scivoletto Rosemarie Composition for treating skin conditions
AU4672199A (en) * 1998-05-20 1999-12-06 Yale University Modulation of angiogenesis and wound healing
DK1143954T3 (da) * 1998-12-01 2004-12-20 Univ Kentucky Res Found Anvendelse af nicotinsyrederivater til behandling af DNA-skade i hudceller
IT1306141B1 (it) * 1999-05-17 2001-05-30 Giampiero Valletta Composizione per il trattamento del prurito uremico e di forme diprurito non riconducibili a lesioni organiche.
US6326034B1 (en) * 1999-12-22 2001-12-04 Natural Compounds Ltd Natural extracted and synthetic antioxidant compositions
CA2437844C (en) * 2001-03-08 2007-05-15 Elaine Jacobson Method for increasing leptin levels using nicotinic acid compounds

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253769A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 情報処理システムおよび方法
JP2009504568A (ja) * 2005-06-24 2009-02-05 アリゾナ・ボード・オブ・リージェンツ・オン・ビハーフ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・アリゾナ 女性型脱毛症等の毛髪成長障害の治療方法とそのために有用な組成物
JP2012116855A (ja) * 2005-06-24 2012-06-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The Univ Of Arizona 女性型脱毛症等の毛髪成長障害の治療方法とそのために有用な組成物
US7801589B2 (en) 2005-12-22 2010-09-21 Olympus Corporation In-vivo examination method and in-vivo examination apparatus
WO2008026349A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization Agent thérapeutique destiné au traitement de l'effluvium télogène
JP2019518723A (ja) * 2016-04-22 2019-07-04 ジェイシー(ウーシー) カンパニー, インコーポレーテッドJc (Wuxi) Company, Inc. イソチオシアネート系化合物の使用
JP7229772B2 (ja) 2016-04-22 2023-02-28 ジェイシー(ウーシー) カンパニー,インコーポレーテッド イソチオシアネート系化合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2315358T3 (es) 2009-04-01
EP1365762A4 (en) 2005-05-25
CA2437844A1 (en) 2002-09-19
CA2437844C (en) 2007-05-15
MXPA03008096A (es) 2005-10-05
CN1496260A (zh) 2004-05-12
US20020128298A1 (en) 2002-09-12
US20040198776A1 (en) 2004-10-07
EP1365762A1 (en) 2003-12-03
US6750234B2 (en) 2004-06-15
HK1065941A1 (en) 2005-03-11
CN1265792C (zh) 2006-07-26
DK1365762T3 (da) 2008-11-17
ATE409037T1 (de) 2008-10-15
DE60229041D1 (de) 2008-11-06
JP5057353B2 (ja) 2012-10-24
EP1365762B1 (en) 2008-09-24
WO2002072092A1 (en) 2002-09-19
PT1365762E (pt) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057353B2 (ja) ニコチン酸化合物を使用するレプチンレベル増大のための方法
JP3971454B2 (ja) 抗新生物剤としての酪酸、酪酸塩、および誘導体の生理学的に安定な組成物
Witte et al. Role of nitric oxide in wound repair
US8778995B2 (en) Use of hydroxyoleic acid and related compounds in the manufacture of drugs
EP2033635B1 (en) Use of phenylbutyric acid or salts thereof for treating pruritus
JPS63502437A (ja) 酸素化コレステロ−ル含有組成物および疾患の局所的処置のためのその用途
CA2076699A1 (en) Compositions for topical treatment of psoriasis and atopic dermatitis
EA022314B1 (ru) Способ лечения псориаза
WO2022001784A1 (zh) 谷氨酰胺酶抑制剂在制备治疗银屑病的药物中的应用
US7291625B2 (en) Use of a vitamin combination for the treatment of pruritus and non-infective disorders involving itching and/or inflammation
AU697742B2 (en) Treatment of cytokine growth factor caused disorders
KR20090038019A (ko) 비만의 치료 또는 예방을 위한 물질 및 방법
JP6047135B2 (ja) 概日リズム改善剤
JPH09510199A (ja) キノリン−3−カルボキシアミド化合物の新規な使用
JP2003514855A (ja) カロリー制限の効果を模倣した治療的介入
JPH07500313A (ja) メバロナート及びメバロノラクトン誘導体による細胞分化誘導
CA2457041A1 (en) Novel combination
WO2001028565A1 (fr) Medicaments contre la proliferation des pigments et des melanocytes
Lesiak et al. Effectiveness of the treatment of degenerative joint disease with periarticular, intraarticular, and intramuscular injections of Zeel T
JP2005002024A (ja) 止痒剤
JPH0383934A (ja) コーン腫瘍治療法
TW200911229A (en) Pharmaceutical composition for ameliorating pruritus
JP2000351711A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080627

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090324

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090424

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5057353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees