JP2004510186A - マルチディスプレイ装置 - Google Patents

マルチディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004510186A
JP2004510186A JP2002529302A JP2002529302A JP2004510186A JP 2004510186 A JP2004510186 A JP 2004510186A JP 2002529302 A JP2002529302 A JP 2002529302A JP 2002529302 A JP2002529302 A JP 2002529302A JP 2004510186 A JP2004510186 A JP 2004510186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
flat
panel
compensation means
display apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002529302A
Other languages
English (en)
Inventor
キム、シ ハン
キム、ヒュン ニュン
チャ、ミ スン
Original Assignee
キム、シハン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2000-0054898A external-priority patent/KR100385670B1/ko
Priority claimed from KR10-2001-0001790A external-priority patent/KR100405391B1/ko
Priority claimed from KR1020010052509A external-priority patent/KR20030020520A/ko
Application filed by キム、シハン filed Critical キム、シハン
Publication of JP2004510186A publication Critical patent/JP2004510186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13336Combining plural substrates to produce large-area displays, e.g. tiled displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/903Modular display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

本発明は複数表示素子を連結して一つの大画面を実現するマルチディスプレイ装置に関する。マルチディスプレイ装置は、一辺が相互引接配置されて一つの大画面を具現する少なくとも二つの平板表示素子2,4、前記平板表示素子2,4を各々受納支持するパネルハウジング20,40、そして、前記平板表示素子2,4から出射される表示光Lを接境部の中心側に屈折させて画面の非表示領域を最小化或いは除去する光補償手段14とからなる。

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は複数表示素子を連結して一つの大画面を実現するマルチディスプレイ装置に関し、特に表示素子の接境部に形成される非表示領域を最小化および除去して画像の表示品質を向上させることができるマルチディスプレイ装置に関すると共に、本発明はマルチディスプレイ装置を折り畳む場合、外側に露出されて構造的に脆弱になる表示素子の接境部をカバーして保護できるマルチディスプレイ装置に関する。
【0002】
【背景技術】
最近になって、携帯用情報機器の発達により携帯形コンピューターとディジタル無線通信および携帯用周辺装置などを用いたネットワーク接続環境とコンピューター業務との構築ができるようになった。
【0003】
特に、携帯電話機、携帯形コンピューター(ノートブックコンピューター)およびPDA(Personal Digital Assistants:個人用ディジタル補助器)などのような携帯用情報機器はプロセッサ性能の向上と無線インタネット機能などの附加によりその活用度が速やかに増加する傾向である。
【0004】
しかしながら、携帯用情報機器は性能、附加機能および携帯移動性が大きくなる反面、情報を表示できる画面が小さい短所があるのに、これは無線インタネットなどの機能向上により大容量の動映像及び情報を表示する場合には力量が及ばないことになる。これによって、最近では少なくとも二つの表示素子を連結して一つの大画面を実現できるマルチディスプレイ装置が提案されている。
【0005】
マルチディスプレイ装置にはLCD(liquid crystal display)、TFT(thin film transistor)−LCD、FED(field emission display)、PDP(plasma display panel)及びEL(electro luminescent)などの平板表示素子を適用することができる。
【0006】
しかしながら、従来のマルチディスプレイ装置によると、平板表示素子の接境部が互いに正確に一致されない場合があり、特に平板表示素子の間の接境部にはきっと密封剤としてシーラントが塗布されて、それによって画面の非表示領域が形成される問題点がある。このような非表示領域は、駆動時に画面が分離されて見られ、異質感をもたらして画面の表示品質を低下させるようになる。
【0007】
また、従来のマルチディスプレイ装置は、画面の非表示領域を減らすために平板表示素子を最大に近接、あるいは接触しなければならない。その結果、平板表示素子の接境部が構造的に脆弱になり、外部の衝撃により易しく損傷される問題点が発生し得る。
【0008】
【発明の開示】
本発明は前述した従来技術の問題点を解決するためのことで、複数表示素子を連結して一つの大画面を有するマルチディスプレイ装置を構成することにおいて、表示素子から出射される表示光を表示素子の接境部向けに屈折および光学的に補償して画面の非表示領域を最小化および除去することにより、画像の表示品質を向上させることができることをその目的とする。
【0009】
また、本発明の他の目的は、マルチディスプレイを折り畳む場合に、外側に露出されて構造的に脆弱になる表示素子の接境部をカバーして保護することである。
【0010】
前記の目的を達成するために、本発明は、一辺が互いに隣接配置されて一つの大画面を具現する少なくとも二つの平板表示素子と、前記の平板表示素子を各々受納支持するパネルハウジングと、前記平板表示素子から出射される表示光を接境部の中心向けに屈折させて画面の非表示領域を最小化および除去する光補償手段とからなるマルチディスプレイ装置を提供する。
【0011】
望ましくは、光補償手段により屈折された両平板表示素子の表示光は、接境部の中心の延長線上で互いに会うように構成する。両平板表示素子の表示光が会う所には拡散板を設け、拡散板と光補償手段の間に導光板をさらに設ける。また、光補償手段と両平板表示素子の表示光が会う所の間に空間或いは導光板を設けることもできる。
【0012】
この時、両平板表示素子の表示光の屈折地点から互いに会う地点までの距離(B)は、B=A/tanθ、A=0.1〜3 mm (Aは一つの平板表示素子の非表示領域)、θ=5〜85°である。
【0013】
前記光補償手段は平板表示素子の画面に対して所定角度の傾斜面を持つ透光屈折部材で形成する。なお、本発明において、液晶表示素子として平板表示素子を使用した際、光補償手段により補償された表示光の経路と偏光板の偏光軸が一致するようにする。
【0014】
望ましくは、本発明の光補償手段は、接境部を基準にして割れて各々の平板表示素子の上部に対称構造で設ける。この時、光補償手段は平板表示素子の画面と接境部の側面を覆って保護するように構成することがよい。また、光補償手段の上部或いは下部に平板表示素子の画面と接境部の側面部分を覆ってカバーする透明保護部材をさらに設けることもできる。
【0015】
本発明において、パネルハウジングは平板表示素子の一辺が互いに接するために、少なくとも一辺を切り取って開口を形成し、パネルハウジングが折れたり、少なくとも180°で広がるように連結支持する折り畳み支持手段としてヒンジを設ける。
【0016】
前記パネルハウジングは平板表示素子を受納するハウジングボディーと、前記平板表示素子を上げて置かれるように形成された台部と、前記平板表示素子の周りの非表示領域を覆う上部カバーとからなる。
【0017】
本発明において、平板表示素子はシャーシにより駆動回路基板及びパックライトと共にアセンブリされ、前記シャーシはパネルアセンブリの離脱及び移動を防止する固定部材とパネルアセンブリを一定の高さに維持する台部材を含む。
【0018】
また、本発明のマルチディスプレイは、データ入力手段として平板表示素子の上部にタッチパネルを設けたり、別途のキーボードを連結して構成する。
【0019】
本発明の他の実施形態として、光補償手段は平板表示素子の接境部を基準に互いに対称する構造を有し、前記平板表示素子の上部に一体形に設けることができる。
【0020】
このような光補償手段は両端部に固定部材を設けて支持されるように構成し、パネルハウジングに前記固定部材が挿入される結合溝を形成される。また、固定部材とパネルハウジングの間に弾性部材を設ける。この時、パネルハウジングには光補償手段の固定部材がスライディングされて移動できるスライディング溝をさらに設ける。
【0021】
また、前記光補償手段は曲ったり変形されるものを構造的に最小化するために側面桟台を備え、パネルハウジングには前記側面桟台が挿入されることができる細部溝を設ける。
【0022】
前記パネルハウジングの細部溝は折り畳み動作時、接境部で光補償手段が容易に曲がるようにするためにサイド側より接境部の周りを広く設ける。一方、パネルハウジングには光補償手段が不必要な場合、受納及び避難される受納部をさらに設ける。
【0023】
望ましくは、本発明においては、パネルハウジングの折り畳む時、その動きを光補償手段に伝える伝動手段をさらに含む。伝動手段はパネルハウジングと連結されたヒンジの動きが光補償手段に伝達されるように構成する。パネルハウジングと連結されたヒンジはギヤーで形成する。
【0024】
また、本発明においては、パネルハウジングが折られる場合、開口を通じて外部に露出される平板表示素子の側面と光補償手段を覆って保護するカバー手段をさらに設ける。
【0025】
望ましくは、本発明でパネルハウジングは各々分離及び再結合されるように構成することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明においては、マルチディスプレイ装置は少なくとも二つ以上の平板表示素子を互いに隣接されるように連結設置して一つの大画面を具現することができるようにし、携帯が容易になるように折り畳み式或いは分離式に構成し、共に光学補償手段を用いて平板表示素子の接境部の非表示領域を最小化及び除去する方案を提示している。
【0027】
本発明で平板表示素子としてはLCD、FED、PDP、ELディスプレイ及び電子紙(Electric Paper)などを適用することができる。以下、本発明を実現するための望ましい実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0028】
実施例1
図1乃至図3は本発明のマルチディスプレイ装置の折り畳む状態の構造を示している。図示した通り、本発明の折り畳み式マルチディスプレイ装置は、外観的に二つの平板表示素子2、4を両側に割れて各々受納するパネルハウジング20、40と、前記パネルハウジング20、40を完全に平行な状態に折り畳まれるようにしたり、少なくとも180°で広がるように結合支持する折り畳み支持手段6を含む。前記折り畳み支持手段6はパネルハウジング20、40の回転中心にヒンジを設けて構成する。
【0029】
前記平板表示素子2、4は少なくとも一辺が互いに接するようにパネルハウジング20、40の内部に設けられ、このために前記パネルハウジング20、40は接境部の側壁の一部を開放して開口8を形成する。前記開口8はパネルハウジング20、40を折り畳む時、両平板表示素子2、4の接触された一つの辺と共に外部に露出される。
【0030】
パネルハウジング20、40の内部に受納設けられる平板表示素子2、4の構造は次の通りである。
【0031】
パネルハウジング20、40はボックス形に形成されて平板表示素子2、4を受納するハウジングボディー22を含む。ハウジングボディー22は上部が開放された形態であり、広げられた状態の平板表示素子2、4の一辺を支持して同時に接触されるように構成するために接境部側の側壁を截取して開口台部22aを形成する。従って、前記平板表示素子2、4の一辺は開口台部22aに安着された状態に開口8を通じて露出されて互いに接する。また、前記ハウジングボディー22の内部には平板表示素子2、4を支持して一定の高さで維持するために台部10を備える。台部10は平板表示素子2、4を支持するために接境部の反対側の側壁22bに突出物を付着して設置することができる。
【0032】
この時、平板表示素子2、4は駆動IC2a、4a或いは駆動回路基板とパックライト2b、4bを備える。その以外に本体回路基板が平板表示素子2、4の下部に位置され、これを支持するために前記ハウジングボディー22には別途の台部12を設けることができる。
【0033】
図4はパネルハウジング20、40の内部に受納設けられる平板表示素子2、4の他の実施形態を示す。図面で平板表示素子2、4は駆動IC或いは駆動回路基板及びパックライトと共にアセンブリされてシャーシ16により支持されてパネルアセンブリ26を構成する。
【0034】
このように構成されたパネルアセンブリ26は、前述したように、パネルハウジング20、40の内部に受納されて開口台部22aに安着支持される。また、この実施形態では上述した台部10の代りに前記シャーシ16で下向形成される台部部材16aを形成することが構造的に有利である。
【0035】
また、前記シャーシ16はマルチディスプレイ装置の折り畳み動作時、パネルアセンブリ26がハウジングボディー22から離脱及び流動されることを防止するために固定部材16bを備える。固定部材16bは図示した通り、シャーシ16で羽形に突出形成されたり、或いは図示しないが、下向突出される形態に構成することができる。
【0036】
このように受納設置された平板表示素子2、4の上部にはカバー24を設ける。カバー24は開口台部22a及び台部10に安着支持された平板表示素子2、4の画面を除外した非表示領域を覆って遮る。また、前記カバー24は前記二つの平板表示素子2、4が広げられた状態で一辺が互いに接するようにするために接境部側の辺が開放形成され、このような開放構造は開口8を設ける。
【0037】
一方、本発明の特徴的な構成として、平板表示素子2、4の上部には接境部の周りの非表示領域を最小化及び除去するために光補償手段14を設ける。
【0038】
図5に図示したように、光補償手段14は平板表示素子2、4から画面の前面に出射される表示光Lを接境部の側に屈折させて集めることにより本発明の目的を達成することができる。
【0039】
より詳しくは、光補償手段14は互いに違う媒質の境界で光が屈折される原理を用いることで、このために屈折媒質で樹脂及びプラスチックになる透光屈折部材を用い、表示光Lの屈折角度を一定に維持するために平板表示素子の表面に対して所定の傾斜角を有する多数の傾斜面14aを形成して構成される。
【0040】
ここで、平板表示素子2、4でLCDを用いる場合には、一対の基板2c、4cの内面に少なくとも透明電極と図示省略した配向層を形成し、シーラントSでシリングされた内部空間に液晶物質を注入して密封形成される。そして平板表示素子2、4の前後両側の所定位置には偏光板18を付着する。前記偏光板18は光補償手段14の外側に設けることが良い。一方、平板表示素子2、4でELディスプレイを用いる場合には、基板2c、4cの間に有機発光層が形成される。
【0041】
本発明による光屈折作用を図6に基づいて説明する。両平板表示素子2、4に出射された表示光Lは他の媒質である光補償手段14に会ってその表面から対称的に屈折されて接境部の中心側に導かれ、接境部の延長線上の所定位置、即ち平板表示素子2、4の基板表面から所定の距離が離れた位置で会うようになる。この時、使用者は視角的に表示光Lが会う地点の以後を見るのでシーラントSにより不可欠に発生される非表示領域を最小化及び除去することができるようになる。
【0042】
一方、両平板表示素子2、4の表示光Lが会う位置は設計者の意図に従って自由に設定することができるのに、前記表示光Lの屈折始点から互いに会う地点までの距離BはB=A/tanθになる。この時、Aは接境部の中心から一つの平板表示素子の非表示領域までの長さである。その長さは最小0.1〜3mmである。また、平板表示素子の表面に対する屈折角θは5〜85°の範囲とする。 光補償手段14と表示光Lが会う地点との間は、空間に形成したり導光板14bをさらに設置して構成することができる。
【0043】
また、本発明では図7に図示したように、表示光Lが会う地点に拡散板102をさらに設けることができる。拡散板102は光補償手段14により屈折された表示光Lが会う位置に設けられ、光補償手段14により屈折、傾斜導かれた表示光Lをまた画面の前面に平行に出射されるように補償することにより表示品質を向上させる。
【0044】
このような拡散板102は平板表示素子がLCDである場合、偏光板18の外部表面に付着することが望ましい。一方、本発明で表示光Lが出射される側に位置した偏光板18はその偏光軸を調整する必要がある。即ち、図8に図示したように、光補償手段14により補償された表示光の移動方向と偏光軸を一致させる時、表示光Lの透過率が最大になって表示品質をさらに向上させることができる。
【0045】
一方、本発明では平板表示素子2、4の前側の画面と接境部側の開口をカバーして保護するように透明保護部材104をさらに設ける。透明保護部材104はポリカーボネート、ポリアクリルレート若しくはポリエチレンテレフタレートPETなどのような透明プラスチックを用いてフィルムの形態に製造したものであり、大略‘¬’字状に曲がって画面と接境部の側面を同時にカバーし、特に前記パネルハウジング20が折り畳む場合、前記開口8を通じて外部に露出される平板表示素子2、4の側面を覆って保護し、平板表示素子2、4間の接触及び外部の異物質とか湿気の侵入を遮断する。
【0046】
前記透明保護部材104は平板表示素子2、4の上部に後述する入力手段を設ける場合、その表面と側面をカバーするように接着剤を用いて付着される。また、透明保護部材104は‘⊂’字状に形成することができるし、これは保護部材の接着性を向上させるためのことである。
【0047】
一方、透明保護部材104でフィルムを使用しなくて本発明の光補償手段14を用いることもできる。この時、光補償手段14は平板表示素子2、4の画面とその側面を同時にカバーして保護する。
【0048】
また、本発明では入力手段としてタッチパネル106若しくは図示しないキーボードを用いることができる。タッチパネル106は平板表示素子2、4の上部に設け、この時、前記タッチパネル106の上部に透明保護部材104及び/または光補償手段14を設ける。
【0049】
タッチパネル106を用いる場合には、パネルハウジング20、40の内部にマイコムのようなデータ情報処理装置を設け、前記データ情報処理装置と駆動IC2a、4a及びタッチパネル106は互いにインタフェースを通じて連結する。また、入力手段としてキーボードを用いる場合には、外部インタフェースを通じて連結することができるし、パネルハウジング20、40に連結設ける。
【0050】
実施例2
実施例2はマルチディスプレイ装置に装着される光補償手段14の他の設置構造を示している。特に、実施例2では、光補償手段が平板表示素子2、4の接境部を基準に互いに対称する構造を有し、その上部に一体形に設けられる構造を提示する。
【0051】
図9は本実施例を構成する光補償手段14の一体形設置構造を例示している。図面を通じてわかるように、マルチディスプレイ装置はパネルハウジング20、40に受納された二つの平板表示素子2、4の上部に一体形に設けられた一つの光補償手段を設けている。この時、前記パネルハウジング20、40と光補償手段14にはこれを結合また分離するための結合手段が具備される。
【0052】
前記結合手段は、パネルハウジング20、40に形成された結合溝20a、40aと一体形光補償手段14に形成された固定枠142が結合し、平板表示素子2、4の上段に光補償手段14が設置及び装着されるようにする。また、光補償手段14の側面には側面桟台144を備えてフィルム形態の光補償手段14が物理的信頼性を有するようにする。二つ以上のパネルハウジング20、40は互いに分離及び結合できるように構成され、また折り畳める多様な形態に構成することができる。
【0053】
図10は光補償手段14を受納するための構造を示している。ここで、パネルハウジング20、40は互いに分離される構造であり、この時には光補償手段14をパネルハウジング20、40で分離して別途受納する。このためにパネルハウジング20、40の一側に受納部30を備え、光補償手段14を巻物形態に巻いて受納及び避難されるようにする。
【0054】
図11乃至図13はパネルハウジング20、40を折り畳むようにした構造を示している。図面でパネルハウジング20、40は折り畳み支持手段6により結合されて折り畳み式に回転される。従って、光補償手段14もこれに合う装着構造を有する。このために光補償手段14の固定枠142はパネルハウジング20、40の結合溝20a,40aと結合されて固定される。
【0055】
図12は図11の“A”部分を拡大図示している。ここで、光補償手段14の結合構造をより詳しく説明すると、パネルハウジング20には光補償手段14の固定枠142がスライディングされて移動できるスライディング溝及び細部溝204が形成されており、光補償手段14の側面桟台144は前記細部溝204に挿入されて結合される。また、パネルハウジング20の結合溝20aには光補償手段14の固定枠142が結合溝20aで離脱されるのを防止する閉ざし部材20bが具備される。
【0056】
図13は図11の“B”部分を拡大図示している。平板表示素子2、4の接境部の細部溝204は接境部の中心部で広さがもっと広く形成される。接境部の付近の細部溝204がもっと広く形成されない場合には弾性材などを用いる構造にすることもできる。このように本実施例の光補償手段14はパネルハウジング20の上段で結合または分離できるように設置される。
【0057】
図14は折り畳み式マルチディスプレイ装置を折り畳む時の構造を示す。図示した通り、マルチディスプレイ装置を折り畳むと平板表示素子2、4の間の接境部が開いて広くなる。しかし、一体形になった光補償手段14は分離されないので、結局スライディング溝202を通じて光補償手段14の固定枠142が結合溝20aから接境部の側に移動する。
【0058】
この時、前記光補償手段14は一側のパネルハウジング20に装着された部分のみ移動してそれに従う細部溝204に挿入された光補償手段14の側面桟台144もスライディング移動する。
【0059】
図15はマルチディスプレイ装置の完全折り畳み状態を示す。マルチディスプレイ装置が折り畳まれた時には、カバー手段32によりパネルハウジング20、40の開口及び平板表示素子2、4の側面が保護される。カバー手段32は弾性部材34により一側のパネルハウジング20と連結され、レヒューズ部36に受納及び避難される。
【0060】
パネルハウジング20、40が折り畳まれる時、固定枠142は一側のパネルハウジング20のスライディング溝202を通じて移動され、側面桟台144は細部溝204の内部でスライディング移動される。そして、光補償手段14の曲げられた部分14´は楕円形態に曲げられる時のみにフィルム形態になっている光補償手段14の損傷を減らすことができる。このために接境部の細部溝204の広さがもっと広く形成され、望ましくは、折り畳まれる側に細部溝204の広さが広くなる(図13参照)。
【0061】
図16では、光補償手段14に弾性部材146が連結設置されることを示している。弾性部材146は固定枠142と一側のパネルハウジング20の間に連結されて光補償手段14のスライディング作動を手伝う。例えば、マルチディスプレイ装置が広がる時、光補償手段14を接境部と反対方向に引く役割をする。従って、パネルハウジング20、40の両端に光補償手段14が最大に広がるようになる。
【0062】
図17は図15及び図16の“C”部分を拡大図示したもので、光補償手段14で折り畳まれる部分14´の側面桟台144を現した構造である。側面桟台144を不連続的に作って曲がり易い構造に形成することを示している。側面桟台144の材質で合成樹脂を用い、固定枠142も合成樹脂を用いることが良い。
【0063】
一方、光補償手段14を平板表示素子2、4に最大に密着させるためには固定枠142の最下段にフィルム形態の光補償手段14を付着することが良い。
【0064】
図18乃至図19は本発明のマルチディスプレイ装置を構成する光補償手段14のスライディング作動をより容易に実現するための伝動手段を示す。図面の通り、伝動手段はパネルハウジング20、40を折り畳む時、パネルハウジング20、40の動きが光補償手段14に伝達されてスライディングされるように構成する。この時、パネルハウジング20、40と連結されたヒンジ6の動きが光補償手段14に伝達されるようにする。
【0065】
より具体的に、二つのパネルハウジング20、40が折り畳み形態に折り畳まれるためには、少なくともヒンジ6が二つの構造で分けるべきである。この時、一つの部分はギヤー軸6bにし、他の部分は一般軸6aに構成する。また、ギヤー軸6bは一側のパネルハウジング20と一体に形成し、一般軸6aは他のパネルハウジング40と一体に形成されるようにする。
【0066】
従って、パネルハウジング20、40を折り畳むと、一側のパネルハウジング20と連結されたギヤー軸6bが矢印方向に動くようになり、光補償手段14はギヤー軸6bの動きを伝達受ける。このために側面桟台144には凹部144aが形成されている。
【0067】
ギヤー軸6bが矢印方向に動くと、伝達ギヤー6cは反対方向に動く。従って、この動きが凹部形状を有する光補償手段14の側面桟台144に伝達されて光補償手段14の固定枠142を接境部の方向に動くようにする。
【0068】
このようにギヤー軸6bを用いて光補償手段14を動く場合には、光補償手段14の折り畳まれる部分14´の大きさが、折り畳まれた状態で二つの平板表示素子2、4間の距離より大きくなるようにギヤーの歯間隙を調節する。このようにしてパネルハウジング20、40が折り畳まれる時、光補償手段14が自然に折り畳まれて折り畳みに従う光補償手段14の損傷を最小化することができる。
【0069】
また、パネルハウジング20、40の動きを光補償手段に伝達する伝動手段として、前記ギヤー軸以外に動きとか動力を伝達するベンドなどを用いることができる。即ち、ベンドの一側をパネルハウジング20、40とかヒンジ6に連結して他側は光補償手段14に連結して引くようにできる。
【0070】
【産業上利用可能性】
以上のような前記実施例を通じて分かるように、本発明のマルチディスプレイ装置は複数表示素子を連結して一つの大画面を実現するマルチディスプレイ装置を具現することができる。
【0071】
特に本発明によると、表示素子の接境部に必ず形成される非表示領域を最小化および除去して画像の表示品質を向上させることができる。共に、本発明はマルチディスプレイ装置を折り畳む場合、外側に露出されて構造的に脆弱になる表示素子の接境部をカバーして保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施例1によるマルチディスプレイ装置を図示した斜視図である。
【図2】
本発明の実施例1によるマルチディスプレイ装置を図示した斜視図である。
【図3】
実施例1の断面図である。
【図4】
実施例1の一側のパネルハウジングの分解斜視図である。
【図5】
実施例1を構成する平板表示素子の拡大断面図である。
【図6】
実施例1を構成する光補償手段の作用状態図である。
【図7】
実施例1を構成する平板表示素子の他の実施形態を示す断面図である。
【図8】
実施例1の偏光板の構造を図示した斜視図である。
【図9】
本発明の実施例2によるマルチディスプレイ装置を図示した斜視図である。
【図10】
本発明の実施例2によるマルチディスプレイ装置を図示した斜視図である。
【図11】
本発明の実施例2によるマルチディスプレイ装置を図示した斜視図である。
【図12】
図11の“A”部分を拡大図示した斜視図である。
【図13】
図11の“B”部分を拡大図示した斜視図である。
【図14】
実施例2によるマルチディスプレイ装置の折り畳まれる状態を図示した斜視図である。
【図15】
実施例2の折り畳まれた状態を示す断面図である。
【図16】
実施例2を構成する光補償手段の斜視図である。
【図17】
図16の“C”部分を拡大図示した斜視図である。
【図18】
実施例2を構成する伝動手段を図示した一部斜視図である。
【図19】
実施例2を構成する伝動手段を図示した一部斜視図である。
【符号の説明】
2:平板表示素子
4:平板表示素子
14:光補償手段
20:パネルハウジング
40:パネルハウジング
L:表示光

Claims (27)

  1. 一辺が相互引接配置されて一つの大画面を具現する少なくとも二つの平板表示素子;
    前記平板表示素子を各々受納支持するパネルハウジング;そして
    前記平板表示素子から出射される表示光を接境部の中心側に屈折させて画面の非表示領域を最小化或いは除去する光補償手段とからなるマルチディスプレイ装置。
  2. 前記光補償手段により屈折された両平板表示素子の表示光は接境部の中心の延長線上で互いに会うように構成されることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  3. 前記光補償手段と両平板表示素子の表示光が会う地点の間に空間若しくは導光板を設けることを特徴とする請求項2記載のマルチディスプレイ装置。
  4. 前記両平板表示素子の表示光が会う地点に拡散板を設けることを特徴とする請求項2記載のマルチディスプレイ装置。
  5. 前記両平板表示素子の表示光の屈折地点から互いに会う地点までの距離Bは、B=A/tanθであることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
    (但し、A=0.1〜3mm(Aは一つの平板表示素子の非表示領域)、θ=5〜85°である)
  6. 前記光補償手段は平板表示素子の画面に対して所定の角度の傾斜面を形成した透光屈折部材であることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  7. 前記平板表示素子で液晶表示素子を用いる時、光補償手段により補償された表示光の経路と偏光板の偏光軸が一致するように構成したことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  8. 前記光補償手段は各々の平板表示素子の上部に対称構造で設けることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  9. 前記光補償手段は平板表示素子の画面と接境部の側面を覆って保護するように構成されることを特徴とする請求項8記載のマルチディスプレイ装置。
  10. 前記平板表示素子の画面と接境部の側面部分を少なくとも覆ってカバーする透明保護部材をさらに設けることを特徴とする請求項8記載のマルチディスプレイ装置。
  11. 前記パネルハウジングは平板表示素子の一辺が互いに接するように少なくとも一辺を截取して開口を形成することを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  12. 前記パネルハウジングは平板表示素子を受納するハウジングボディーと、前記平板表示素子を乗せるように形成された台部と、前記平板表示素子の周りの非表示領域を覆う上部カバーを含むことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  13. 前記パネルハウジングが折れたり、少なくとも180°で広がるように連結支持する折り畳み支持手段を含むことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  14. 前記折り畳み支持手段はパネルハウジングの回転の中心に設けられたヒンジであることを特徴とする請求項13記載のマルチディスプレイ装置。
  15. 前記平板表示素子はシャーシにより駆動回路基板及びパックライトと共にアセンブリされ、前記シャーシはパネルアセンブリの離脱及び流動を防止する固定部材とパネルアセンブリを一定の高さに維持する台部材を含むことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  16. 前記平板表示素子の上部に設けられるタッチパネル若しくはキーボードになる入力手段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置のケース。
  17. 前記光補償手段は平板表示素子の接境部を基準に互いに対称する構造を有し、前記平板表示素子の上部に一体形に設けることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
  18. 前記光補償手段は固定部材を備え、パネルハウジングには前記固定部材が挿入される結合溝を形成して構成されることを特徴とする請求項17記載のマルチディスプレイ装置。
  19. 前記固定部材とパネルハウジングの間に弾性部材を連結することを特徴とする請求項18記載のマルチディスプレイ装置。
  20. 前記パネルハウジングは光補償手段の固定部材がスライディングされて移動できるスライディング溝をさらに含むことを特徴とする請求項18記載のマルチディスプレイ装置。
  21. 前記光補償手段は側面桟台を備え、パネルハウジングには前記側面桟台が挿入されることができる細部溝を設けることを特徴とする請求項18記載のマルチディスプレイ装置。
  22. 接境部の細部溝がサイド側より広く設けられることを特徴とする請求項21記載のマルチディスプレイ装置。
  23. 前記パネルハウジングに光補償手段が受納される受納部をさらに設けることを特徴とする請求項17記載のマルチディスプレイ装置。
  24. パネルハウジングの折り畳む時、その動きを光補償手段に伝える伝動手段をさらに含むことを特徴とする請求項17記載のマルチディスプレイ装置。
  25. パネルハウジングと連結されたヒンジの動きが光補償手段に伝達されるように構成することを特徴とする請求項24記載のマルチディスプレイ装置。
  26. 前記パネルハウジングと連結されたヒンジはギヤーで形成されることを特徴とする請求項25記載のマルチディスプレイ装置。
  27. パネルハウジングが折られる場合、開口を通じて外部に露出される平板表示素子の側面と光補償手段を覆って保護するカバー手段をさらに含むことを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイ装置。
JP2002529302A 2000-09-19 2001-09-18 マルチディスプレイ装置 Pending JP2004510186A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2000-0054898A KR100385670B1 (ko) 2000-09-19 2000-09-19 멀티 디스플레이장치
KR10-2001-0001790A KR100405391B1 (ko) 2001-01-12 2001-01-12 접이식 멀티 디스플레이장치
KR1020010052509A KR20030020520A (ko) 2001-08-29 2001-08-29 멀티 표시장치
PCT/KR2001/001557 WO2002025362A1 (en) 2000-09-19 2001-09-18 Multi display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004510186A true JP2004510186A (ja) 2004-04-02

Family

ID=27350319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002529302A Pending JP2004510186A (ja) 2000-09-19 2001-09-18 マルチディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7414594B2 (ja)
EP (1) EP1334402A4 (ja)
JP (1) JP2004510186A (ja)
CN (1) CN1261798C (ja)
AU (1) AU2001294286A1 (ja)
WO (1) WO2002025362A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093730A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sharp Corp ディスプレイ装置
JP2008507723A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 キム、シハン ポータブルディスプレイデバイス
JP2008542836A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 キム、シハン 携帯用表示装置
JP2009003151A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd フラットパネル・ディスプレイ及びその製造方法
JP2009252738A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
JP2011119830A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
JP2011119831A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
WO2014175198A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR101457563B1 (ko) * 2008-11-11 2014-11-04 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
JP2015135498A (ja) * 2007-04-20 2015-07-27 ブイアイエイ オプトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベゼルレスの表示システム
JP2019507360A (ja) * 2017-01-05 2019-03-14 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 携帯端末及びバックライトの制御方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1262116C (zh) * 2000-11-22 2006-06-28 金时焕 折叠型多显示装置
KR100860982B1 (ko) * 2002-06-17 2008-09-30 삼성전자주식회사 광경로 이동수단을 가지는 다중표시장치
EP1540840A4 (en) * 2002-09-17 2008-04-16 Si Han Kim MULTI-DISPLAY DEVICE
CN101206327B (zh) * 2006-12-20 2011-11-30 欧睿控股股份有限公司 无接缝显示器及制造无接缝显示器的方法
US8368729B2 (en) * 2007-11-22 2013-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
TWI354161B (en) * 2008-08-27 2011-12-11 Oripix Holdings Ltd Seamless display apparatus with a plurality of pan
KR20100033622A (ko) * 2008-09-22 2010-03-31 삼성전자주식회사 휴대 장치
CN102132338B (zh) * 2008-10-24 2013-06-19 夏普株式会社 显示装置和显示装置的驱动方法
US20110285607A1 (en) * 2009-01-19 2011-11-24 Si Hwan Kim Portable display device
BRPI1008029A2 (pt) * 2009-02-10 2016-03-15 Sharp Kk dispositivo de exibição e método de fabricação do mesmo
KR101563685B1 (ko) * 2009-02-12 2015-10-28 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
TWI397744B (zh) * 2009-04-03 2013-06-01 Au Optronics Corp 顯示裝置與多重顯示裝置
CN102460281B (zh) * 2009-06-03 2014-08-27 夏普株式会社 显示装置
KR101636077B1 (ko) * 2009-09-14 2016-07-05 삼성전자주식회사 휴대용 단말기
CN102667584A (zh) * 2009-11-16 2012-09-12 金时焕 便携式显示装置
US20120236484A1 (en) * 2009-12-01 2012-09-20 Hideyuki Miyake Foldable mobile terminal
WO2012157207A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 シャープ株式会社 マルチディスプレイシステム及び表示装置
US9182935B2 (en) * 2011-09-27 2015-11-10 Z124 Secondary single screen mode activation through menu option
US9588264B2 (en) * 2011-10-12 2017-03-07 Corning Incorporated Bezel-concealing display covers and display devices
KR101818253B1 (ko) * 2011-10-21 2018-01-15 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치
KR101453879B1 (ko) * 2012-06-26 2014-10-21 삼성디스플레이 주식회사 파노라마 디스플레이 장치 및 그의 제작방법, 디스플레이 장치
US8958024B2 (en) * 2012-07-17 2015-02-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Lt Back plate, backlight module and liquid crystal display device
US8958025B2 (en) * 2012-07-23 2015-02-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Display back frame and liquid crystal display device
KR101958802B1 (ko) 2012-07-26 2019-03-18 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR101940104B1 (ko) * 2012-08-24 2019-01-21 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치
US9414503B2 (en) * 2012-09-14 2016-08-09 Lg Electronics Inc. Multi-display device
KR101977250B1 (ko) * 2012-11-30 2019-08-28 엘지디스플레이 주식회사 입체영상표시장치 및 이의 제조방법
CN103217831B (zh) * 2013-03-29 2015-12-09 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
US9229481B2 (en) * 2013-12-20 2016-01-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9274506B2 (en) * 2014-01-29 2016-03-01 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Wearable electronic device
KR20150093893A (ko) 2014-02-07 2015-08-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN103869529B (zh) * 2014-03-27 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 拼接式曲面液晶显示装置
US11707671B2 (en) 2017-03-07 2023-07-25 Ahmed ABDELKARIM Anamorphic display device
CN108076177B (zh) * 2017-12-29 2020-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 移动终端
CN109410773A (zh) * 2018-11-05 2019-03-01 惠州市华星光电技术有限公司 一种拼接屏
KR102006300B1 (ko) * 2018-12-02 2019-08-01 주식회사 가난한동지들 폴더블 영상표시장치의 보호케이스
CN109658823B (zh) * 2019-02-27 2021-07-30 上海天马微电子有限公司 显示面板和显示装置
US11042056B2 (en) 2019-03-26 2021-06-22 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Photonic crystal-enabled display stitching
US11372134B2 (en) 2019-06-04 2022-06-28 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Peel-and-adhere photonic crystal
US11353627B2 (en) 2019-07-31 2022-06-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Compact star tracker with photonic crystal pointing
CN110425217A (zh) * 2019-08-28 2019-11-08 东莞市劲丰电子有限公司 基于齿轮齿条同步的两轴外折转动机构

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210477A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 セイコーエプソン株式会社 パネル型表示装置
JPS61122686A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 松下電器産業株式会社 液晶式大型表示装置
JPS61250674A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 沖電気工業株式会社 大型表示装置
JPH05341310A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JPH0926562A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 画像表示装置
JPH09185046A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH11167354A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Samsung Display Devices Co Ltd 携帯用表示装置
JP2000184026A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 携帯用通信装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579061B2 (ja) * 1992-08-31 2004-10-20 株式会社東芝 表示装置
JPH0926769A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 画像表示装置
US5828410A (en) * 1995-07-19 1998-10-27 Drapeau; Raoul E. Video-wall viewing-angle enhancement system
US5734513A (en) * 1996-04-03 1998-03-31 Industrial Technology Research Institute Electronic apparatus with a foldable display
KR19980022273U (ko) * 1996-10-26 1998-07-15 배순훈 Tvcr의 녹화 동작 제어장치
US5903328A (en) * 1997-06-16 1999-05-11 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat-panel display with tile edges cut at an angle and tiles vertically shifted
JP3321029B2 (ja) * 1997-06-18 2002-09-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20000039480A (ko) * 1998-12-14 2000-07-05 김순택 멀티 디스플레이장치
JP3540187B2 (ja) * 1999-02-25 2004-07-07 シャープ株式会社 表示装置
JP2000284883A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Minolta Co Ltd 電子ブック
JP4912520B2 (ja) * 1999-05-31 2012-04-11 三星モバイルディスプレイ株式會社 マルチディスプレイ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210477A (ja) * 1983-05-13 1984-11-29 セイコーエプソン株式会社 パネル型表示装置
JPS61122686A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 松下電器産業株式会社 液晶式大型表示装置
JPS61250674A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 沖電気工業株式会社 大型表示装置
JPH05341310A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Fujitsu Ltd 投写型表示装置
JPH0926562A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Hitachi Ltd 画像表示装置
JPH09185046A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Casio Comput Co Ltd 表示装置
JPH11167354A (ja) * 1997-10-01 1999-06-22 Samsung Display Devices Co Ltd 携帯用表示装置
JP2000184026A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Samsung Sdi Co Ltd 携帯用通信装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507723A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 キム、シハン ポータブルディスプレイデバイス
JP2008542836A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 キム、シハン 携帯用表示装置
JP2007093730A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sharp Corp ディスプレイ装置
JP2015135498A (ja) * 2007-04-20 2015-07-27 ブイアイエイ オプトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ベゼルレスの表示システム
JP2009003151A (ja) * 2007-06-21 2009-01-08 Dainippon Printing Co Ltd フラットパネル・ディスプレイ及びその製造方法
JP2009252738A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置
KR101457563B1 (ko) * 2008-11-11 2014-11-04 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이 장치
JP2011119830A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
JP2011119831A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
WO2014175198A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9111841B2 (en) 2013-04-24 2015-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9564473B2 (en) 2013-04-24 2017-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9780160B2 (en) 2013-04-24 2017-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TWI704443B (zh) * 2013-04-24 2020-09-11 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示裝置
JP2019507360A (ja) * 2017-01-05 2019-03-14 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation 携帯端末及びバックライトの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7414594B2 (en) 2008-08-19
US20060238440A1 (en) 2006-10-26
EP1334402A1 (en) 2003-08-13
EP1334402A4 (en) 2005-04-06
WO2002025362A1 (en) 2002-03-28
CN1261798C (zh) 2006-06-28
AU2001294286A1 (en) 2002-04-02
CN1447930A (zh) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004510186A (ja) マルチディスプレイ装置
US8120899B2 (en) Portable display device
CN113454567B (zh) 包括防边框下垂结构的可折叠电子装置
US7311366B2 (en) Case for portable display devices
CN111210722B (zh) 显示装置
US6970210B2 (en) Folder type multi display device
US20030189759A1 (en) Multi display device
US20120236484A1 (en) Foldable mobile terminal
US10831241B1 (en) Portable information device
JP4405532B2 (ja) 折畳み式携帯電話機
KR100405391B1 (ko) 접이식 멀티 디스플레이장치
JP2004198472A (ja) 表示装置及びそれを用いた情報機器
US7825984B2 (en) Image display device and electronic apparatus each incorporating camera unit
US20200264664A1 (en) Panel device
KR100365311B1 (ko) 접이식 멀티 디스플레이장치의 케이스
KR100395597B1 (ko) 접이식 멀티 디스플레이장치의 케이스
JP4292931B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US11754889B2 (en) Display device
JP4994114B2 (ja) 携帯端末装置
KR100891051B1 (ko) 멀티 디스프레이 장치
KR101110954B1 (ko) 멀티 디스프레이 장치
KR20050029043A (ko) 멀티 디스프레이 장치
KR20040023453A (ko) 멀티 디스프레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628