JP2004362079A - 本人認証装置 - Google Patents

本人認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004362079A
JP2004362079A JP2003157270A JP2003157270A JP2004362079A JP 2004362079 A JP2004362079 A JP 2004362079A JP 2003157270 A JP2003157270 A JP 2003157270A JP 2003157270 A JP2003157270 A JP 2003157270A JP 2004362079 A JP2004362079 A JP 2004362079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authentication
time
unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003157270A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Okubo
彰人 大久保
Akira Yoda
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003157270A priority Critical patent/JP2004362079A/ja
Publication of JP2004362079A publication Critical patent/JP2004362079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】他人が本人の顔画像を一枚持っていても、本人に成りすませないようにする。
【解決手段】利用者に対して移動されることにより、利用者を複数の角度から撮像して認証時利用者画像を生成する撮像部110と、利用者を認証するときに用いられる利用者本人の顔の3次元情報を予め保持する本人情報保持部210と、複数の認証時利用者画像及び複数の利用者画像のそれぞれの撮像角度を用いて利用者の認証時3次元情報を生成し、当該利用者の認証時3次元情報を、利用者本人の3次元情報に照合して、利用者が本人であると認証する本人認証部230とを備える。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、顔の3次元情報を用いて本人を認証する本人認証装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
利用者が本人であるか否かを認証する技術の一つに、利用者の顔を撮像し、予め登録してある本人の画像と照合する技術がある(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−309457号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
他人が本人の顔写真を所持している場合、この他人は、本人の顔写真を撮像したりスキャナで読みとることで、本人の顔画像を得ることができる。
このため、本人認証システムは、他人が所持している顔画像を読み込んだ場合に、この他人を本人と認証する確率を下げる必要がある。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる本人認証装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の第1の形態によると、利用者を撮像して本人であることを認証する本人認証装置であって、利用者に対して移動されることにより、利用者を複数の角度から撮像して認証時利用者画像を生成する撮像部と、利用者を認証するときに用いられる利用者本人の顔の3次元情報を予め保持する本人情報保持部と、複数の認証時利用者画像及び複数の利用者画像のそれぞれの撮像角度を用いて利用者の認証時3次元情報を生成し、当該利用者の認証時3次元情報を、利用者本人の3次元情報に照合して、利用者が本人であると認証する本人認証部とを備える本人認証装置を提供する。
【0006】
この本人認証装置において、本人認証部は、認証時利用者画像の背景が、予め定められた背景であることを必要条件として、認証時3次元情報を生成し、または利用者が本人であると認証してもよい。
また本人認証部は、複数の認証時利用者画像のそれぞれの背景が、連続していることを必定条件として認証時3次元情報を生成し、または利用者が本人であると認証してもよい。
【0007】
本人認証部は、利用者の認証時3次元情報が示す、目と鼻の奥行きの差が、利用者本人の3次元情報が示す、目と鼻の奥行きの差と一致することを必要条件として、利用者が本人であると認証してもよい。
【0008】
撮像部は、少なくとも利用者を正面から撮像して一の認証時利用者画像を生成し、本人認証部は、他の認証時利用者画像における背景と、一の認証時利用者画像の背景とが重なっている部分の大きさに基づいて、他の認証時利用者画像の撮像角度を算出してもよい。
また撮像部は、少なくとも利用者を正面から撮像して一の認証時利用者画像を生成し、本人認証部は、他の認証時利用者画像における利用者の目と目の間隔の、一の認証時利用者画像における目と目の間隔に対する割合に基づいて、他の認証時利用者画像の撮像角度を算出してもよい。
【0009】
撮像部は、利用者に携帯される携帯撮像装置であり、更に、携帯撮像装置が複数の認証時利用者画像を撮像した場所を示す撮像場所情報を取得する場所情報取得部を備え、本人認証部は、撮像場所情報が示す場所が、予め定められた場所であることを必要条件として、利用者が本人であると認証してもよい。
更に、撮像部が認証時利用者画像を撮像した日時を取得する日時情報取得部を備え、本人認証部は、日時情報が示す日時が予め定められた日時であることを必要条件として、利用者が本人であると認証してもよい。
【0010】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0012】
図1は、本発明の1実施形態である本人認証システム10の使用例を示す図である。本人認証システム10は、利用者に携帯される携帯通信端末100、及び認証サーバ200を備える。携帯通信端末100は撮像部110を有している。利用者は、支払や品物の受け取り時など、自分が本人であると認証してもらう必要があるとき、携帯通信端末100の撮像部110に、自分の顔を複数の角度からそれぞれ撮像させて、複数の認証時撮像画像を生成する。ここで利用者は、一回は自分の顔を正面から撮像し、正面から撮像した認証時撮像画像を生成する。
携帯通信端末100は、生成した複数の認証時撮像画像を認証サーバ200に無線通信網を介して送信する。認証サーバ200は、受信した複数の認証時撮像画像を用いて、認証されるべき利用者の顔の3次元形状を示す認証時3次元情報を生成する。そして認証時3次元情報を、予め保持している本人の顔の3次元形状を示す3次元情報に照合し、利用者が本人であることを認証する。そして認証結果を店頭端末300に送信する。
【0013】
このため、他人が本人の顔画像を一枚持っていても、本人の顔の3次元形状を示す情報を得ることはできないため、本人に成りすますことはできない。また利用者が所持している携帯通信端末100に利用者の顔画像を撮像させて認証時3次元顔情報を生成させ、無線通信網を介して認証サーバ200に認証持3次元情報を送信させるので、本人認証システム10は、撮像装置が設置されていない場所においても、利用者が本人であるか否かを判断することができる。
【0014】
図2は、本人認証システム10の構成を示すブロック図である。携帯通信端末100は、撮像部110の他に、日時情報取得部120及び場所情報取得部130を有する。日時情報取得部120は、撮像部110が認証時撮像画像を生成したときの日時を示す日時情報を生成し、認証サーバ200に送信する。場所情報取得部130は、撮像部110認証時撮像画像を生成した場所を示す撮像場所情報を取得し、認証サーバ200に送信する。場所情報取得部130は、例えばGPSを用いて撮像場所情報としての緯度経度を取得してもよいし、利用者がいる施設を示す情報を撮像場所情報として取得してもよい。
【0015】
認証サーバ200は、本人情報保持部210、登録背景保持部220、及び本人認証部230を有する。本人情報保持部210は、本人の識別情報に対応付けて、本人の顔の3次元情報を予め保持している。登録背景保持部220は、本人が認証されるときに本人がいるべき場所に対応付けて、その場所で利用者を撮像したときの背景画像を予め保持している。本人認証部230は、携帯通信端末100から受信した複数の認証時撮像画像を用いて、利用者の顔の3次元情報である認証時3次元情報を生成する。このとき、認証時撮像画像の背景が、登録背景保持部220が予め保持している背景画像と一致していることを確認し、認証時撮像画像が予め定められた場所で撮像されたと判断する。そして認証時3次元情報を、本人情報保持部210が予め保持している本人の顔の3次元情報に照合し、利用者が本人であると認証する。
【0016】
このようにすると、本人認証システム10は、利用者の顔の3次元情報、及び本人の顔の3次元情報を用いて、利用者が本人であるか否かを判断することができる。
【0017】
図3は、本人情報保持部210のデータ構成を示すテーブルである。本人情報保持部210は、本人の識別情報の一例であり、複数の利用者を互いに識別する利用者IDに対応付けて、本人の顔の3次元情報を予め保持している。利用者IDは、例えば携帯通信端末の電話番号であってもよい。また本人情報保持部210は、利用者IDに対応付けて、本人を認証してよい日時を示す情報を予め保持している。また本人情報保持部210は、利用者IDに対応付けて、本人認証される本人がいるべき場所を示す情報を予め保持している。場所を示す情報は、例えば緯度経度の範囲を示す情報であってもよいし、地名を示す情報であってもよい。また本人認証時に携帯通信端末100と通信すべき基地局を特定する情報であってもよい。
【0018】
本人情報保持部210のデータ構成をこのようにすると、本人認証部230は、予め定められた時間すなわち本人と認証してよい日時以外では、利用者を本人と認証しない。また利用者が、予め定められた場所すなわち本人が認証されるべき場所にいない場合には、利用者を本人と認証しない。
【0019】
図4は、登録背景保持部220のデータ構成を示すテーブルである。登録背景保持部220は、場所を示す情報(例えば緯度経度情報)に対応付けて、その場所にある施設(例えば店舗)を示す情報を予め保持している。また登録背景保持部220は、施設を示す情報に対応付けて、その施設で携帯通信端末100が認証時撮像画像を生成した場合の背景画像を予め保持している。
このため、本人認証部230は、受信した認証時撮像画像の背景画像と、撮像場所情報が示す施設に対応付けて保持されている背景画像とが一致するか否かを判断することができる。従って本人認証部230は、認証時撮像画像が、その施設で撮像されたか否かを判断することができる。
【0020】
図5は、本人認証システム10の携帯通信端末100の動作例を示すフローチャートである。本人認証システム10が利用者を認証するとき、携帯通信端末100の撮像部110は、利用者の操作に従い、利用者の顔を正面から撮像した(S10)後、撮像部110に自分の顔を異なる角度、例えば斜め前から撮像する(S20)。場所情報取得部130は、認証時撮像画像を撮像した場所を示す撮像場所情報を取得する(S30)。また日時情報取得部120は認証時撮像画像を撮像した日時を示す日時情報を取得する(S40)。
そして、携帯通信端末100は、認証時撮像画像、撮像場所情報、日時情報、及び利用者IDを互いに対応付けて認証サーバ200に送信する(S50)。従って認証サーバ200は、いずれの利用者が認証時撮像画像、撮像場所情報、及び日時情報を送信してきたかを認識することができる。
【0021】
図6は、本人認証システム10の認証サーバ200の動作例を示すフローチャートである。認証サーバ200の本人認証部230は、携帯通信端末100から複数の認証時撮像画像、撮像場所情報、日時情報、及び利用者IDを互いに対応付けて受信する(S100)。これにより、本人認証部230は、複数の認証時撮像画像が同一の撮像部110によって撮像されたと判断し、本人認証処理を進める。本人認証部230は、受信した利用者IDを本人情報保持部210に照合し、利用者を認識する(S110)。そして受信した日時情報が示す日時が、本人情報保持部210において利用者IDに対応付けられている日時に含まれていることを確認する(S120:Yes)とともに、受信した撮像場所情報が示す場所が、本人情報保持部210において利用者IDに対応付けられている緯度経度の範囲に含まれていることを確認する(S130:Yes)。ここで本人認証部230は、撮像場所情報として、利用者がいる施設を示す情報を受信した場合、施設を示す情報を用いて、この施設の緯度経度を登録背景保持部220から読み出し、読み出した緯度経度を本人情報保持部210において利用者IDに対応付けられている緯度経度に照合する。
【0022】
なお、本人認証部230は、受信した日時情報が示す日時が本人情報保持部210において利用者IDに対応付けられている日時に含まれていなかった場合(S120:No)、本人認証処理を終了する。また受信した撮像場所情報が示す場所が本人情報保持部210において利用者IDに対応付けられている緯度経度の範囲に含まれていなかった場合(S130:No)、本人認証処理を終了する。
【0023】
このように、本人認証部230は、認証時撮像画像が予め定められた日時に撮像されたことを必要条件として本人を認証する。また認証時撮像画像が予め定められた場所で撮像されたことを必要条件として本人を認証する。従って、予め認証されるべき場所や日時を予め本人が登録しておくと、他人は本人に成りすましにくくなる。
そして本人認証部230は、認証時撮像画像の背景となるべき画像を、登録背景保持部220から読み出す(S140)。ここで本人認証部230は、利用者がいる施設を示す情報を撮像場所情報として受信した場合、この施設を示す情報に対応付いている背景画像を登録背景保持部220から読み出す。また緯度経度情報を撮像場所情報として受信した場合、本人認証部230は、この緯度経度に対応付いている背景画像を登録背景保持部220から読み出す。
そして本人認証部230は、受信した認証時撮像画像のうち利用者を正面から撮像した認証時撮像画像における背景画像が、読み出した背景画像と一致するか否かを判断する(S150)。
他人が、ある施設から、他の場所で撮像した利用者の顔画像を送信した場合、認証時撮像画像の背景は、登録背景保持部220から読み出した背景に一致しない。この場合、本人認証部230は利用者を本人と認証しない。従って、他人は、本人の顔画像を所持していても、本人に成りすましにくくなる。
【0024】
背景が一致すると判断した場合(S150;Yes)、本人認証部230は、他の認証時撮像画像の背景画像が、正面から撮像した認証時撮像画像の背景画像と連続しているか否かを判断する(S160)。連続していると判断した場合(S160:Yes)、本人認証部230は複数の認証時撮像画像が同一の場所で撮像されたと判断し、利用者の顔の認証時3次元情報を生成し(S170)、本人の認証処理を行う(S180)。
このように、本人認証部230は、複数の認証時撮像画像が同一の場所で撮像された場合に、本人を認証する。従って、他人が、互いに異なる場所で撮像された本人の顔画像を収集し、複数の角度から撮像された本人の顔画像をそろえても、他人は本人に成りすますことはできない。
【0025】
図7は、図6のS170の詳細例を示すフローチャートである。本人認証部230は、複数の認証時撮像画像のそれぞれにおいて、目と目の間隔を算出する(S200)。そして、正面以外から撮像した認証時撮像画像における目と目の間隔の、正面から撮像した認証時撮像画像における目と目の間隔に対する割合を算出し、この割合及び三角関数の公式を用いて、正面以外から撮像した認証時撮像画像の撮像角度を算出する(S210)。そして、撮像角度及び認証時撮像画像を用いて、利用者の顔の認証時3次元情報を生成する(S220)。
このようにすると、本人認証部230は、認証時撮像画像の撮像角度を算出して利用者の顔の3次元情報を生成することができる。
【0026】
図8は、図6のS170の他の詳細例を示すフローチャートである。本人認証部230は、正面から撮像した認証時撮像画像の背景画像に対する、正面以外から撮像した認証時撮像画像の背景画像の重複部分を、正面以外から撮像した認証時撮像画像毎に抽出する(S300)。そして背景画像全体に対する重複部分の割合を、正面以外から撮像した認証時撮像画像毎に算出する(S310)。そして、算出した割合に基づいて、正面以外から撮像した認証時撮像画像の撮像角度を算出する(S320)。ここで本人認証部230は、撮像部110のレンズの収差に起因して生じる画像の歪みを補正した上で、撮像角度を算出するのが好ましい。
そして本人認証部230は、撮像角度及び認証時撮像画像を用いて、利用者の顔の認証時3次元情報を生成する(S330)。
このようにしても、本人認証部230は、認証時撮像画像の撮像角度を算出して利用者の顔の3次元情報を生成することができる。
【0027】
図9は、図6のS180の詳細例を示すフローチャートである。本人認証部230は、認証時3次元情報が、本人情報保持部210が予め保持している本人の顔の3次元情報と一致した場合、利用者を本人であると認証する。具体的には、正面から利用者を見た場合の、目と鼻の相対位置が一致し(S400:Yes)、かつ鼻の頂部と目の奥行きの差が一致する(S410:Yes)ことを確認した場合、利用者が本人であると認証する(S420)。それ以外の場合(S400:NoまたはS410:No)は、利用者は本人でないと判断する(S430)。そして認証結果を店頭端末300に送信する(S440)。
このように、本人認証部230は、目と鼻の奥行きの差が一致することを条件に、利用者が本人であると認証する。従って、正面から見た場合に本人と似ている他人がいても、この他人は、本人に成りすましにくくなる。
【0028】
なお、携帯通信端末100は、複数の認証時撮像画像のそれぞれが撮像された時間を本人認証部230に送信してもよい。この場合、本人認証部230は、複数の認証時撮像画像が、予め定められた時間以内に撮像されていることを、本人を認証するための必要条件としてもよい。
また認証サーバ200は、医療情報などの個人情報を本人の識別情報に対応付けて保持してもよい。この場合、認証サーバ200は、本人認証部230が本人を認証したときに、個人情報を外部に出力する。
【0029】
以上、本発明を実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることができる。そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0030】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば、他人が本人に成りすましても、本人であると認証する可能性は低くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態である本人認証システム10の使用例を示す図
【図2】本人認証システム10の構成を示すブロック図
【図3】本人情報保持部210のデータ構成を示すテーブル
【図4】登録背景保持部220のデータ構成を示すテーブル
【図5】携帯通信端末100の動作例を示すフローチャート
【図6】認証サーバ200の動作例を示すフローチャート
【図7】図6のS170の詳細例を示すフローチャート
【図8】図6のS170の他の詳細例を示すフローチャート
【図9】図6のS180の詳細例を示すフローチャート
【符号の説明】
10…本人認証システム
100…携帯通信端末
110…撮像部
120…日時情報取得部
130…場所情報取得部
200…認証サーバ
210…本人情報保持部
220…登録背景保持部
230…本人認証部
300…店頭端末

Claims (8)

  1. 利用者を撮像して本人であることを認証する本人認証装置であって、
    前記利用者に対して移動されることにより、前記利用者を複数の角度から撮像して認証時利用者画像を生成する撮像部と、
    前記利用者を認証するときに用いられる前記利用者本人の顔の3次元情報を予め保持する本人情報保持部と、
    前記複数の認証時利用者画像及び前記複数の利用者画像のそれぞれの撮像角度を用いて前記利用者の認証時3次元情報を生成し、当該利用者の認証時3次元情報を、前記利用者本人の3次元情報に照合して、前記利用者が本人であると認証する本人認証部と
    を備える本人認証装置。
  2. 前記本人認証部は、前記認証時利用者画像の背景が、予め定められた背景であることを必要条件として、前記認証時3次元情報を生成し、または前記利用者が本人であると認証する、請求項1に記載の本人認証装置。
  3. 前記本人認証部は、前記複数の認証時利用者画像のそれぞれの背景が、連続していることを必定条件として前記認証時3次元情報を生成し、または前記利用者が本人であると認証する、請求項1に記載の本人認証装置。
  4. 前記本人認証部は、前記利用者の認証時3次元情報が示す、目と鼻の奥行きの差が、前記利用者本人の3次元情報が示す、目と鼻の奥行きの差と一致することを必要条件として、前記利用者が本人であると認証する、請求項1に記載の本人認証装置。
  5. 前記撮像部は、少なくとも前記利用者を正面から撮像して一の前記認証時利用者画像を生成し、
    前記本人認証部は、他の前記認証時利用者画像における背景と、前記一の認証時利用者画像の背景とが重なっている部分の大きさに基づいて、前記他の認証時利用者画像の撮像角度を算出する、請求項1に記載の本人認証装置。
  6. 前記撮像部は、少なくとも前記利用者を正面から撮像して一の前記認証時利用者画像を生成し、
    前記本人認証部は、他の前記認証時利用者画像における前記利用者の目と目の間隔の、前記一の認証時利用者画像における目と目の間隔に対する割合に基づいて、前記他の認証時利用者画像の撮像角度を算出する、請求項1に記載の本人認証装置。
  7. 前記撮像部は、前記利用者に携帯される携帯撮像装置であり、
    更に、前記携帯撮像装置が前記複数の認証時利用者画像を撮像した場所を示す撮像場所情報を取得する場所情報取得部を備え、
    前記本人認証部は、前記撮像場所情報が示す場所が、予め定められた場所であることを必要条件として、前記利用者が本人であると認証する、請求項1に記載の本人認証装置。
  8. 更に、前記撮像部が前記認証時利用者画像を撮像した日時を取得する日時情報取得部を備え、
    前記本人認証部は、前記日時情報が示す日時が予め定められた日時であることを必要条件として、前記利用者が本人であると認証する、請求項1に記載の本人認証装置。
JP2003157270A 2003-06-02 2003-06-02 本人認証装置 Pending JP2004362079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157270A JP2004362079A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 本人認証装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157270A JP2004362079A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 本人認証装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004362079A true JP2004362079A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34051079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157270A Pending JP2004362079A (ja) 2003-06-02 2003-06-02 本人認証装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004362079A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227747A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nec Corp 認証システム及び方法並びに認証用プログラム
EP1703439A1 (en) 2005-03-15 2006-09-20 Omron Corporation Photographed body authenticating device, face authenticating device, portable telephone, photographed body authenticating unit, photographed body authenticating method and photographed body authenticating program
EP1703440A2 (en) 2005-03-15 2006-09-20 Omron Corporation Face authentication apparatus, contrl method and program, electronic device having the same, and program recording medium
JP2006301970A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp 認証装置、認証システム、認証方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007019838A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sony Corp 通信装置、認証方法及び認証プログラム
JP2007079777A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp 認証サーバおよび携帯端末および認証システムおよび認証方法および認証プログラム
JP2007164644A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Ltd 生体情報照合システム
JP2007164668A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Yamatake Corp 3次元パターン照合装置
JP2007257310A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Space Vision:Kk 顔解析システム
JP2007310661A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ntt Docomo Inc ユーザ認証装置及びユーザ認証方法
KR100823810B1 (ko) * 2005-03-15 2008-04-21 오므론 가부시키가이샤 피사체 인증 장치, 휴대 전화
JP2012014233A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp 本人認証支援装置及び方法
KR101118978B1 (ko) * 2010-03-19 2012-02-28 한국산업기술대학교산학협력단 얼굴 인식 시스템의 학습 영상을 생성하기 위한 장치 및 그 방법
US8315441B2 (en) 2007-06-29 2012-11-20 Nec Corporation Masquerade detection system, masquerade detection method and masquerade detection program
WO2014060441A1 (fr) * 2012-10-18 2014-04-24 Morpho Procede d'authentification d'une capture d'image d'une entite tridimensionnelle
US8860795B2 (en) 2008-10-28 2014-10-14 Nec Corporation Masquerading detection system, masquerading detection method, and computer-readable storage medium
JP2015032227A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 富士通株式会社 端末装置、認証装置、認証処理システムおよび認証処理方法
JP2015191391A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 アルコールインタロックシステム
US9251427B1 (en) 2014-08-12 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc False face representation identification
KR101711307B1 (ko) * 2015-12-31 2017-03-13 동의대학교 산학협력단 깊이정보 기반의 안면인식 휴대장치 또는 컴퓨터 기기 잠금해제시스템
JP2017532617A (ja) * 2014-05-13 2017-11-02 ゴラン ウェイス エンロールメントおよび認証の方法およびシステム
JP2021018729A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 個人識別装置、ヘッドマウントディスプレイ、コンテンツ配信サーバ、および個人識別方法

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227747A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Nec Corp 認証システム及び方法並びに認証用プログラム
KR100790223B1 (ko) * 2005-03-15 2008-01-02 오므론 가부시키가이샤 얼굴 인증 장치 및 그 제어 방법, 얼굴 인증 장치를 구비한전자기기, 얼굴 인증 장치 제어 프로그램, 및 해당프로그램을 기록한 기록 매체
EP1703439A1 (en) 2005-03-15 2006-09-20 Omron Corporation Photographed body authenticating device, face authenticating device, portable telephone, photographed body authenticating unit, photographed body authenticating method and photographed body authenticating program
EP1703440A2 (en) 2005-03-15 2006-09-20 Omron Corporation Face authentication apparatus, contrl method and program, electronic device having the same, and program recording medium
US7561791B2 (en) 2005-03-15 2009-07-14 Omron Corporation Photographed body authenticating device, face authenticating device, portable telephone, photographed body authenticating unit, photographed body authenticating method and photographed body authenticating program
CN100454329C (zh) * 2005-03-15 2009-01-21 欧姆龙株式会社 被拍体验证设备以及验证方法
KR100823810B1 (ko) * 2005-03-15 2008-04-21 오므론 가부시키가이샤 피사체 인증 장치, 휴대 전화
JP2006301970A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sharp Corp 認証装置、認証システム、認証方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4633527B2 (ja) * 2005-04-20 2011-02-16 シャープ株式会社 認証装置、認証システム、認証装置の制御方法、プログラム、および、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007019838A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Sony Corp 通信装置、認証方法及び認証プログラム
JP2007079777A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp 認証サーバおよび携帯端末および認証システムおよび認証方法および認証プログラム
JP2007164668A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Yamatake Corp 3次元パターン照合装置
JP2007164644A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Hitachi Ltd 生体情報照合システム
JP4673206B2 (ja) * 2005-12-16 2011-04-20 株式会社山武 3次元パターン照合装置
JP2007257310A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Space Vision:Kk 顔解析システム
JP2007310661A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ntt Docomo Inc ユーザ認証装置及びユーザ認証方法
US8315441B2 (en) 2007-06-29 2012-11-20 Nec Corporation Masquerade detection system, masquerade detection method and masquerade detection program
US8860795B2 (en) 2008-10-28 2014-10-14 Nec Corporation Masquerading detection system, masquerading detection method, and computer-readable storage medium
KR101118978B1 (ko) * 2010-03-19 2012-02-28 한국산업기술대학교산학협력단 얼굴 인식 시스템의 학습 영상을 생성하기 위한 장치 및 그 방법
JP2012014233A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yahoo Japan Corp 本人認証支援装置及び方法
FR2997211A1 (fr) * 2012-10-18 2014-04-25 Morpho Procede d'authentification d'une capture d'image d'une entite tridimensionnelle
WO2014060441A1 (fr) * 2012-10-18 2014-04-24 Morpho Procede d'authentification d'une capture d'image d'une entite tridimensionnelle
KR101608030B1 (ko) * 2012-10-18 2016-03-31 모르포 캡처된 3차원 엔티티의 영상을 인증하는 방법
US9667946B2 (en) 2012-10-18 2017-05-30 Morpho Method for authenticating an image capture of a three-dimensional entity
JP2015032227A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 富士通株式会社 端末装置、認証装置、認証処理システムおよび認証処理方法
JP2015191391A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 本田技研工業株式会社 アルコールインタロックシステム
JP2017532617A (ja) * 2014-05-13 2017-11-02 ゴラン ウェイス エンロールメントおよび認証の方法およびシステム
US9251427B1 (en) 2014-08-12 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc False face representation identification
US9582724B2 (en) 2014-08-12 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc False face representation identification
US10007839B2 (en) 2014-08-12 2018-06-26 Microsoft Technology Licensing, Llc False face representation identification
KR101711307B1 (ko) * 2015-12-31 2017-03-13 동의대학교 산학협력단 깊이정보 기반의 안면인식 휴대장치 또는 컴퓨터 기기 잠금해제시스템
JP2021018729A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 個人識別装置、ヘッドマウントディスプレイ、コンテンツ配信サーバ、および個人識別方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004362079A (ja) 本人認証装置
ES2941982T3 (es) Autenticación de una persona usando una tarjeta de identidad virtual
CN103607536B (zh) 相机的控制方法及相机
JP6365671B2 (ja) 顔認証装置、顔認証方法および顔認証プログラム
US20040218070A1 (en) Method and apparatus for user recognition using CCD cameras
JP2007249586A (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018128970A (ja) ノンストップ顔認証システム
CN109034029A (zh) 检测活体的人脸识别方法、可读存储介质和电子设备
JP2007233609A (ja) 認証装置、認証システムおよび認証方法
KR20070023880A (ko) 휴대 단말기를 이용한 사용자 등록 시스템 및 방법
JP6578080B1 (ja) 証明書認定システム、証明書認定方法及びプログラム
JP2010108112A (ja) 生体情報認証方法及び生体情報認証システム
JP2009124539A (ja) 写真画像提供サーバ、写真画像提供システムおよび方法
KR101927336B1 (ko) 단말장치의 위조, 변조 및 사용자 확인 시스템 및 방법
JP6946592B1 (ja) 認証システム、認証装置、認証方法、及びプログラム
JP2010231450A (ja) 撮影データ認証装置、撮影データ認証システム、撮影データ認証方法及びプログラム
JP2017118467A (ja) 撮影時刻認証システム及び撮影アプリケーション
JP2016206465A (ja) 写真撮影遊戯装置
JP2004220206A (ja) 本人認証システム
JP2004021748A (ja) 認証情報通知方法及び認証システム並びに情報端末装置
CN113079146B (zh) 一种验证方法及装置
WO2021199991A1 (ja) 認証管理装置、認証管理方法、記録媒体
JP6974774B2 (ja) 遊戯用撮影装置
JP2019159555A (ja) 情報処理装置、認識方法
JP2007158397A (ja) 画像証明システム及び画像撮影装置