JP2004354389A - ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置 - Google Patents

ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004354389A
JP2004354389A JP2004158774A JP2004158774A JP2004354389A JP 2004354389 A JP2004354389 A JP 2004354389A JP 2004158774 A JP2004158774 A JP 2004158774A JP 2004158774 A JP2004158774 A JP 2004158774A JP 2004354389 A JP2004354389 A JP 2004354389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample holder
nut
indicating
adjusting element
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004158774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324016B2 (ja
Inventor
Stefan Thiem
ティーム シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Leica Biosystems Nussloch GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems Nussloch GmbH
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems Nussloch GmbH, Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems Nussloch GmbH
Publication of JP2004354389A publication Critical patent/JP2004354389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324016B2 publication Critical patent/JP4324016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/04Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting
    • G01N1/06Devices for withdrawing samples in the solid state, e.g. by cutting providing a thin slice, e.g. microtome
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work
    • Y10T83/293Of tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/828With illuminating or viewing means for work
    • Y10T83/839Mirror or lens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/849With signal, scale, or indicator
    • Y10T83/85Signal; e.g., alarm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/849With signal, scale, or indicator
    • Y10T83/853Indicates tool position
    • Y10T83/855Relative to another element
    • Y10T83/856To work-engaging member
    • Y10T83/857Calibrated scale or indicator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract


【課題】 ミクロトームの配向自在の試料ホルダの位置を指示する装置を改良し、試料ヘッドの位置を指示する表示装置を装備する。
【解決手段】 ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置であって、該試料ホルダを運動させる駆動装置が、ハウジングに配され、かつ1つの空間方向において、回動可能に支持される少なくとも1つのスピンドルと該スピンドル上を運動する少なくとも1つのナット状雌部材とを有するよう構成されたものにおいて、前記ナット状雌部材(5)は、ゼロ位置を規定する調節要素(6)を有し、及び該調節要素(6)には、指示手段(7)が配されることを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ミクロトームの配向・位置合せ可能(orientierbar)な試料ホルダの位置を指示(signalisieren)する装置に関し、とりわけ該試料ホルダを運動させる駆動装置が、ハウジングに配され、かつ1つの空間方向において、回動可能に支持される少なくとも1つのスピンドルと該スピンドル上を運動する少なくとも1つのナット状雌部材とを有するよう構成された装置に関する。
フレームによって囲まれ2つの空間方向において位置調節可能な試料ヘッドは既知である(例えば特許文献1参照)。フレームの変位は、互いに重なり合うよう配置されかつ互いに対し摺動自在の2つの連結リンク部材を介して行われる。それぞれ1つのリンクブロックを有し互いに平行に配置された2つのスピンドルは、連結リンク部材と作用的に(連動的に)結合される。リンクブロックの一方は、レバーロッドを介して第1連結リンク部材に結合される。他方の(第2)リンクブロックは、第2連結リンク部材のスピンドル軸線に対して傾斜したスロットに嵌入する。この装置では、試料ヘッド(切断部位ないし切断面)のゼロ位置(切断位置)の指示装置は設けられていない。
ミクロトームにおいて試料ヘッドを配向・位置合せするための装置も既知である(例えば特許文献2参照)。このミクロトームの場合、試料ヘッドは、配向・位置合せ(Orientierung)のために、玉継手と固定的に結合される。この玉継手は、2つの球受ハーフシェルの間に配されるボールを有し、このボールは、試料ヘッドのX−Y方向の配向・位置合せを各別に行うために、2つの球受ハーフシェルの内部に配される交叉(自在)継手(Kreuzgelenk)と結合される。交叉(自在)継手は、それぞれ1つのネジスピンドルを有し互いに垂直に配される2つの調節つまみを有する。ネジスピンドルは、球受ハーフシェルに回動自在に支持され、かつそれぞれ1つのナット部材が配される。2つのナット部材は、それぞれ1つのピン部材に固定的に結合され、ピン部材は、交叉(自在)継手の互いに垂直に配される2つの長孔に挿通される。調節つまみの回転運動は、ネジスピンドルを介してナット部材及びピン部材に伝達される。ピン部材の長手(軸線)方向運動は交叉(自在)継手に伝達され、そのため、試料ホルダは、空間方向において旋回又は傾斜される。
DE8217700U1(ドイツ実用新案) DE19604001C2
しかしながら、上記の装置は、実用上使用可能であることは分かっているものの、試料ホルダのゼロ位置を認識(検出)するための指示装置を備えていない。最大旋回角度は8°以下と極めて小さいため、試料を切断ナイフに対し正確に配向・位置合せすること、及びゼロ位置、即ちナット部材の2つの終端位置間の基準位置を認識(検出)することは、部分的に極めて困難である。詳しくは、ゼロ位置とは、試料を含まない試料ホルダの、切断ナイフに平行な調節位置をいい、この位置で、試料ホルダは、その都度同じ割合で上下又は左右に旋回可能となる。そして、試料が試料ホルダに装填されると、当該試料を切断ナイフに対し整列するために、試料ホルダをゼロ位置から上下又は左右に旋回する必要が生じることもある。
それゆえ、本発明の課題は、ミクロトームの試料ヘッドを配向・位置合せするための既知の装置を発展させ、試料ヘッドの位置を指示可能にする(認識可能にする)ことである。
上記の課題は、本発明の一視点によれば、請求項1の特徴部に記載の特徴によって解決される。即ち、ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置をシグナル(指示)する装置であって、該試料ホルダを運動させる駆動装置が、ハウジングに配され、かつ1つの空間方向において、回動可能に支持される少なくとも1つのスピンドルと該スピンドル上を運動する少なくとも1つのナット状雌部材とを有するよう構成された装置において、前記ナット状雌部材は、ゼロ位置を規定する調節要素を有し、及び該調節要素には、指示手段が配されることを特徴とする(形態1・基本構成)。
本発明の独立請求項1により、上述の課題に対応する効果が達成される。即ち、本発明の装置により、ミクロトームの試料ホルダの配向・位置合せに連動して自動的に試料ホルダの位置(とりわけゼロ位置)が指示され認識可能となる。
更に、各従属請求項により、付加的な効果が後述の通りそれぞれ達成される。
以下に、本発明の実施の形態を示すが、これらは従属請求項の対象でもある。なお、形態1は上述の通りである。
(2)上記形態1の装置において、前記調節要素は、発光・受光型検知器(フォトインタラプタ)のレフレクタ(反射器)、又はカム、又はフラグ、又はミゾを有し、及び該調節要素には、前記スピンドル上の前記ナット状雌部材の位置を前記指示手段に伝達する伝達要素が配されることが好ましい(形態2)。
(3)上記形態2の装置において、前記伝達要素は、カム若しくはフラグ若しくはミゾ、又は電気的スイッチ、又は発光・受光型検知器を有することが好ましい(形態3)。
(4)上記形態1の装置において、前記指示手段は、前記ハウジングから突出可能なようにその軸線方向において可動の指示ピン状部材として、又は回動自在のディスク状部材として構成されることが好ましい(形態4)。
(5)上記形態1の装置において、前記調節要素には、旋回可能に支持されると共に、その一端に回転軸受が配されかつその他端に指示ピン状部材が配されるレバーが配され、該レバーには、押し棒が配され、かつ該調節要素及び該押し棒は、それぞれ、尖端を有するプリズム状(角柱状)ヘッドピース(アッタチメント、***部)(Aufsatz)を有し、前記各ヘッドピースの互いに向い合う各尖端は、前記試料ホルダの前記ゼロ位置を規定するよう構成されることが好ましい(形態5)。
本発明は、ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示(Signalisierung)する指示機構を有し、かつ該指示機構が試料ホルダを運動させる駆動装置と直接結合(機能的に連動)することを特徴とする。駆動装置は、回動可能に支持されるスピンドルと、該スピンドル上を走行(運動)するナット状雌部材とを含む。ナット状雌部材は、ゼロ位置を規定する調節要素を備え、この調節要素には、指示要素(手段)が配される。(試料ホルダの位置のないしゼロ位置への到達の)指示は、駆動装置の調節要素によって直接的に(自動的に)実現される。
本発明の一展開形態では、調節要素は機械的に構成される。この場合、ナット状雌部材とともに、機械的要素として、例えば、カム、フラグ、レバー又はミゾを使用することができる。
本発明の他の一実施形態では、調節要素は、例えばナット状雌部材に直接的に固着(ないし接着)可能な、発光・受光型検知器(フォトインタラプタ)のレフレクタ(反射器)として構成される。これによって、ナット状雌部材ないしミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を非接触的態様で指示手段に伝達することができる。
本発明の一展開形態では、調節要素には、スピンドル上のナット状雌部材の位置を指示要素(手段)に伝達するための伝達要素が配される。この場合、伝達要素は、ナット状雌部材の調節要素とハウジングの指示要素(手段)との間の連結部材を構成する。
本発明の一展開形態では、伝達要素は機械的に構成される。この場合、ナット状雌部材とともに、機械的要素として、例えば、カム、フラグ、レバーまたはミゾを使用することができる。
本発明の他の一実施形態では、伝達要素は、機械的調節要素によって作動される電気的スイッチとして、又は発光・受光型検知器として構成される。この場合、これらの電気的な伝達要素によって、電気的及び/又は音響的な指示を制御することができる。
本発明の一展開形態では、試料位置を指示するために、指示手段は機械的に構成される。この場合、機械的指示手段をハウジングから突出可能なようにその軸線方向で可動の指示ピン状部材として構成するのが有利であることが判明している。指示手段は、回動自在のディスク状部材として構成してハウジングに配設することも勿論可能である。
本発明の更なる一実施形態では、指示手段は電気的に構成され、例えば、音響的及び/又は光学的指示(ないし表示)を行う。
本発明の一展開形態では、ナット状雌部材に配されるカムには、伝達要素として、旋回可能に支持されるレバーが配される。この場合、レバーの一方の端部は、回転軸受(Drehlager)を有し、レバーの他方の端部には、指示手段として、指示ピン状部材が配される。
本発明の他の一実施形態では、レバーには、押し棒(Stoessel)が配される。この場合、ナット状雌部材のカムもレバーの押し棒も、尖端を有するプリズム状(角柱状)ヘッドピース(ないしアッタチメント:Aufsatz)をそれぞれ1つ有する。
本発明の有利な一展開形態では、カムおよび押し棒のプリズム状ヘッドピースの互いに向い合う2つの尖端は、試料位置のゼロ位置を規定する。この2つの尖端が、互いに直接(真向いに)向い合うとき、試料ホルダの開始位置ないし試料ホルダの軸線のゼロ位置に達する。この構成は、機械的部材(複数)が、この特定の位置においてのみ、作用的な結合(Wirkverbindung)を達成し、かくして、互いに摩擦し合う構造部材による機械的摩耗が最少化されると云う利点も有する。
本発明の一展開形態では、指示ピン状部材は、試料ホルダのゼロ位置においてハウジングから突出するよう、ハウジングに配設される。この場合、例えば、試料ホルダのゼロ位置が明確に指示されるよう、指示ピン状部材の周面に(ハウジングのカラーとは異なる)シグナルカラーを備えれば有利であることが判明している。
本発明の他の一実施形態では、指示ピン状部材の先端面とハウジングとが、同じカラーで着色される。かくして、ハウジングおよびハウジングに埋入された指示ピン状部材は、色についてのコントラストのない統一感のある表面を形成することが可能となる。
以下に、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施例は、発明の理解の容易化のためのものであって、本発明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な付加・置換等を排除することは意図しない。また、特許請求の範囲に付した図面参照符号も発明の理解の容易化のためのものであって、本発明を図示の態様に限定することは意図しない。なお、これらの点に関しては、補正・訂正後においても同様である。
図1に、試料20を有する配向・位置合せ可能な試料ホルダ1の一例の斜視図を示した。試料ホルダ1は、試料20を固定するためのクランプレバー22を有する。試料ホルダ1には、ハウジング3に配設される駆動装置2が配される。駆動装置2は、互いに垂直に配される2つの回転ノブ23を有する。この2つの回転ノブ23によって、試料ホルダ1は、X方向及びY方向において各別に運動(傾動)することができる。対応する調節(運動)軸線X及びYを、各回転ノブ23の近傍に双方向矢印で示した。
ハウジング3は、変位スライダ27を介して試料スライダ21と結合し、変位スライダ27を介して試料スライダ21の横方向に(変位スライダ27と試料スライダ21の当接面に沿う方向に)摺動することができる。この摺動を固定するために、ハウジング3にはロックレバー24を配設する。このため、ハウジング3は、意図しない変位が起こらないよう固定することができる。
ハウジング3は、更に、配向・位置合せ可能な試料ホルダ1の位置を指示するための指示手段7を有する。図示の実施例の場合、指示手段7は、指示ピン状部材11として構成されている。指示ピン状部材11は、ハウジング3と同じカラーに着色された先端面(ヘッド)17を有する。
双方向矢印αの方向へ可動の試料スライダ21を介して、ミクロトームの切断ナイフ(図示してない)と切断されるべき試料との間の相対運動が生成される。
図2に、部分球部材25を備えた、駆動装置2のハウジング3の一例の斜視図を示した。部分球部材25は、駆動装置2によってX方向及びY方向に各別に調節ないし運動させることができ、さらに試料ホルダ(図2には示してない)の固定に使用される。
図3に、スピンドル4、スピンドル4上を走行するナット状雌部材5、スピンドル4を運動するための回転ノブ23及びナット状雌部材5と結合する調節要素6を有する駆動装置2の一例のある作動状態を示した。調節要素6には、その向い側に、ヘッドピース15を有する伝達要素9が配される。伝達要素9は、試料ホルダの位置を指示するために、指示手段7と結合する。
ナット状雌部材5には、交叉(自在)継手(Kreuzgelenk)26の運動ピン状部材27又は28が結合される。交叉(自在)継手26を介して、部分球部材25をX方向及びY方向に運動することができる。
図4に、スピンドル4と、スピンドル4上を走行するナット状雌部材5とを有する駆動装置2の一例の他の作動状態を示した。ナット状雌部材5には、調節要素6としてカム8が配されている。その向い側に、圧縮バネ19が配されたレバー12を有する伝達要素9が配される。レバー12の一方の端部には、回転軸受(Drehlager)13が配され、レバー12の他方の端部には、指示ピン状部材11が配される。指示ピン状部材11は、その周面18にシグナルカラーが付される。
レバー12は、押し棒14として構成され尖端16を備えたヘッドピース15を担持する。スピンドル4を回転すると、ナット状雌部材5は、カム8とともにスピンドル4上で運動する。カム8(の尖端ないし頂部)と押し棒14の尖端16とが直接的に(真向いに)向い合うと、レバー12は、圧縮バネ19の付勢力に抗して回転軸受13のまわりに旋回され、この実施例の場合、ハウジング(図示してない)の中から指示ピン状部材11が突出して現れる。
指示ピン状部材11のこの状態ないし位置は、X方向又はY方向の試料ホルダのゼロ位置に対応する。指示ピン状部材11がハウジング3から部分的にしか突出していない場合は、試料ホルダの位置がゼロ位置から僅かにずれていることがシグナル(指示)される。指示ピン状部材11がハウジング内に完全に引き戻されている場合は、試料ホルダがゼロ位置以外の位置に旋回されている(位置している)ことがシグナル(指示)される。なお、互いに向い合う2つのカム8、10の一方、例えばカム8の代わりにミゾを設け、カム10がこのミゾに嵌り込んだときにゼロ位置を指示するように構成することも可能である。或いは、例えばカム8の代わりにカム9によって作動可能な電気的スイッチにより、ランプをオンオフ切換えさせゼロ位置を指示することも可能である。また、指示ピン状部材11の代わりにハウジング3から突出するフラグを設け、この突出したフラグの回動によって、ホルダの位置を指示することも可能である。或いは、指示ピン状部材11の代わりにハウジング3に回動可能に支持されかつカラーマーキングを有するディスク状部材を設け、スピンドル4上でのナット状雌部材5の運動により、該ディスク状部材を回転させ、そのカラーマーキングに応じてホルダの位置を指示することも可能である。
従って、上記の装置は、ミクロトームの試料ホルダを駆動機構によってX方向及び/又はY方向に各別に配向・位置合せし、かつ試料ホルダの位置を指示することができる。
試料を含む配向・位置合せ可能な試料ホルダの一例の斜視図。 ハウジングに配された駆動装置の一例の斜視図。 試料ホルダがゼロ位置以外の位置にある場合の駆動装置の一例。 試料ホルダがゼロ位置にある場合の駆動装置の一例。
符号の説明
1 試料ホルダ
2 駆動装置
3 ハウジング
4 スピンドル
5 ナット状雌部材
6 調節要素
7 指示手段
8 指示手段7のカム
9 伝達要素
10 伝達要素9のカム
11 指示ピン状部材
12 レバー
13 回転軸受
14 押し棒
15 ヘッドピース(アタッチメント)
16 尖端
17 指示ピン状部材11の先端面
18 指示ピン状部材11の周面
19 バネ
20 試料
21 試料スライダ
22 試料20のためのクランプレバー
23 回転ノブ
24 ロックレバー
25 部分球部材
26 交叉(自在)継手
27 変位スライダ
28 運動ピン状部材

Claims (5)

  1. ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置であって、該試料ホルダを運動させる駆動装置が、ハウジングに配され、かつ1つの空間方向において、回動可能に支持される少なくとも1つのスピンドルと該スピンドル上を運動する少なくとも1つのナット状雌部材とを有するよう構成されたものにおいて、
    前記ナット状雌部材(5)は、ゼロ位置を規定する調節要素(6)を有し、及び該調節要素(6)には、指示手段(7)が配されること
    を特徴とする装置。
  2. 前記調節要素(6)は、発光・受光型検知器のレフレクタ、又はカム(8)、又はフラグ、又はミゾを有し、及び該調節要素(6)には、前記スピンドル(4)上の前記ナット状雌部材(5)の位置を前記指示手段(7)に伝達する伝達要素(9)が配されること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記伝達要素(9)は、カム(10)若しくはフラグ若しくはミゾ、又は電気的スイッチ、又は発光・受光型検知器を有すること
    を特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記指示手段(7)は、前記ハウジング(3)から突出可能なようにその軸線方向において可動の指示ピン状部材(11)として、又は回動自在のディスク状部材として構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記調節要素(6)には、旋回可能に支持されると共に、その一端に回転軸受(13)が配されかつその他端に指示ピン状部材(11)が配されるレバー(12)が配され、
    該レバー(12)には、押し棒(14)が配され、かつ該調節要素(6)及び該押し棒(14)は、それぞれ、尖端(16)を有するプリズム状ヘッドピース(ないしアタッチメント:Aufsatz)(15)を有し、
    前記各ヘッドピース(15)の互いに向い合う各尖端(16)は、前記試料ホルダ(1)の前記ゼロ位置を規定するよう構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の装置。

JP2004158774A 2003-05-28 2004-05-28 ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置 Expired - Lifetime JP4324016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2003124696 DE10324696B4 (de) 2003-05-28 2003-05-28 Orientierbare Probenhalterung mit einer Nullpunktanzeige für ein Mikrotom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004354389A true JP2004354389A (ja) 2004-12-16
JP4324016B2 JP4324016B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32115636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158774A Expired - Lifetime JP4324016B2 (ja) 2003-05-28 2004-05-28 ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7357384B2 (ja)
JP (1) JP4324016B2 (ja)
CN (1) CN1573311B (ja)
DE (1) DE10324696B4 (ja)
GB (1) GB2402218B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218616A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Instruments Inc 自動薄切装置、自動薄切片標本作製装置及び自動薄切方法
JP2008134127A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Seiko Instruments Inc 自動薄切装置及び自動薄切方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7975586B2 (en) * 2006-02-06 2011-07-12 Leica Biosystems Richmond, Inc. Microtome and method of reversibly altering a microtome
DE102007023457B4 (de) * 2007-05-19 2009-05-20 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Verfahren zur automatischen Annäherung eines dünn zu schneidenden Präparates an das Messer eines Mikrotoms
CN102672743A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 湖北孝感阔海医疗科技有限公司 高精度切片机自动进样机构
US8869666B2 (en) 2011-03-24 2014-10-28 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Microtome with surface orientation sensor to sense orientation of surface of sample
US9032854B2 (en) 2011-12-21 2015-05-19 Sakura Finetek U.S.A., Inc. Reciprocating microtome drive system
DE102013203564B3 (de) * 2013-03-01 2013-12-05 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Probenhalter eines Mikrotoms
CN107525688A (zh) * 2017-08-02 2017-12-29 金华克拉泰仪器有限公司 病理切片机样品夹的原点指示装置
CN109465882B (zh) * 2018-11-02 2021-01-08 深圳市瑞沃德生命科技有限公司 样品定位装置及切片机
CN109454696B (zh) * 2018-11-02 2021-01-08 深圳市瑞沃德生命科技有限公司 样品定位装置及切片机
CN111811980B (zh) * 2020-08-17 2021-02-02 苏州英柏检测技术有限公司 一种便携式柴油车尾气检测装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8217700U1 (de) 1982-12-30 R. Jung GmbH, 6907 Nußloch Spannvorrichtung mit austauschbarem Objektträger
SE357151B (ja) * 1968-08-30 1973-06-18 A Cho
US3771405A (en) * 1972-09-08 1973-11-13 Sorvall Inc Ivan Microtome
DE2317737C3 (de) * 1973-04-09 1978-03-30 Messko Albert Hauser Kg, 6370 Oberursel Fernanzeige- und -schaltgerät
GB2044931B (en) * 1979-03-21 1983-06-29 Eagle Control Instrumentation Instrument assembly
DE3615714A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Bernhard Dr Wolf Mikrotom
DE3714389C1 (en) * 1987-04-30 1988-06-09 Microm Laborgeraete Gmbh Object-holding device for a microtome
DE19604001C2 (de) 1996-02-05 1998-07-16 Leica Instr Gmbh Einrichtung zur Orientierung eines gekühlten Objektkopfes in einem Kryostat-Mikrotom
DE59708387D1 (de) * 1996-07-29 2002-11-07 Leica Microsystems Scheiben-mikrotom
JPH1094928A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Shin Nippon Koki Kk 工作機械のテーブル移送装置
CN2441132Y (zh) * 2000-12-14 2001-08-01 杨勋 病理切片机样本定位装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218616A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Instruments Inc 自動薄切装置、自動薄切片標本作製装置及び自動薄切方法
JP4666504B2 (ja) * 2006-02-14 2011-04-06 セイコーインスツル株式会社 自動薄切装置、自動薄切片標本作製装置及び自動薄切方法
JP2008134127A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Seiko Instruments Inc 自動薄切装置及び自動薄切方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7357384B2 (en) 2008-04-15
GB2402218A (en) 2004-12-01
DE10324696B4 (de) 2013-09-12
GB2402218B (en) 2005-09-14
CN1573311A (zh) 2005-02-02
DE10324696A1 (de) 2004-12-16
US20040239024A1 (en) 2004-12-02
JP4324016B2 (ja) 2009-09-02
CN1573311B (zh) 2010-06-09
GB0406283D0 (en) 2004-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4324016B2 (ja) ミクロトームの配向・位置合せ可能な試料ホルダの位置を指示する装置
US8109171B2 (en) Parallel mechanism
CN102475557A (zh) 手术装置
JPH0760679A (ja) マニピュレータ
ES2668523T3 (es) Tijeras eléctricas
CN102597615A (zh) 照明***
CN101466504A (zh) 具有用于铅垂定向的器件的手持式工具机
JP2008137113A (ja) 電極棒研磨機
KR200389249Y1 (ko) 착탈식 휴대용 간이전등
JP2023510569A (ja) 自動車投光器用の少なくとも1つの関連部材を旋回させるための調節装置
KR102293579B1 (ko) 회전 구동장치
JP4982804B2 (ja) レーザポインタ
US4250767A (en) Remotely controlled rearview mirror assembly
JP5090229B2 (ja) 電動工具
US20080041209A1 (en) Power saw
US4008521A (en) Dental tools
JP2619533B2 (ja) セッティング装置
JP2011002585A (ja) 撮像装置
JP3177139U (ja) 回転固定装置及び該回転固定装置を備えた照明装置
JP7066072B2 (ja) 前照灯装置
CN215494766U (zh) 一种双轴工业操作手柄结构
JPH0843699A (ja) 光学素子の芯出し調整機構
CN215534216U (zh) 可多角度翻转的多光源牙镜
JP3214601U (ja) 照明装置およびこれを用いた頭部装着具
JP2007322979A (ja) 照明付きルーペ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250