JP2004346393A - ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法及びその装置 - Google Patents

ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004346393A
JP2004346393A JP2003146172A JP2003146172A JP2004346393A JP 2004346393 A JP2004346393 A JP 2004346393A JP 2003146172 A JP2003146172 A JP 2003146172A JP 2003146172 A JP2003146172 A JP 2003146172A JP 2004346393 A JP2004346393 A JP 2004346393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
die
mist
supply pipe
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003146172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4419117B2 (ja
Inventor
Susumu Minagawa
進 皆川
Yoshitaka Nogami
嘉能 野上
Akira Iwai
朗 岩井
Atsushi Nishimura
厚 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimura Chemical Plants Co Ltd
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Kimura Chemical Plants Co Ltd
Japan Nuclear Cycle Development Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimura Chemical Plants Co Ltd, Japan Nuclear Cycle Development Institute filed Critical Kimura Chemical Plants Co Ltd
Priority to JP2003146172A priority Critical patent/JP4419117B2/ja
Publication of JP2004346393A publication Critical patent/JP2004346393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419117B2 publication Critical patent/JP4419117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】粉末体と潤滑剤とを混合する設備のコストの削減をはかり、純度が高く、硬度及び密度の向上したペレットを成型し、使用する潤滑剤の大幅な低減をはかること。
【解決手段】潤滑剤の供給方法としては、ダイス14に塗布される潤滑剤を霧状にして供給配管4よりダイス14内壁に自然又は強制的に付着、塗布して、粉末体a充填前に余剰の霧状潤滑剤bを排出する構成とする。又、供給装置の構成は、潤滑剤を霧状にする噴霧器1と、この噴霧器1からの霧状潤滑剤bを供給用のバルブ2を介してダイス14に導く供給配管4と、ダイス14に供給された余剰の霧状潤滑剤bを排出用のバルブ7を介して排出する排出配管8と、供給配管4内及び排出配管8内の霧状潤滑剤bを吸引する吸引器9とを備え、供給配管4を通る霧状潤滑剤bがダイス14の内壁に自然付着若しくは強制的に塗布する構成とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はペレット成型前のダイスに潤滑剤を供給する方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、核燃料用のペレットや超硬合金チップ等のペレットの成型はダイスホルダのダイス下方に下パンチの上端が位置するようにダイスホルダを上昇停止した後、原料の粉末体をダイスホルダのダイス内に掻き込んで、下パンチの上端がダイスのほぼ中央に近づけるようにダイスホルダを降下停止した後、ダイス内に上方より上パンチを挿入、降下してダイス内の粉末体を圧縮しペレットに成型、成型後ダイス内の上パンチを上昇すると共に、下パンチの上端がダイスホルダのダイスの上端と面一となるようにダイスホルダを更に降下し、ダイス内より成型されたペレットを押し上げていた。
【0003】
しかし、このダイス内の壁にかかるペレットの成型体の膨張力によって、ダイスホルダを押し下げる力が余分にかかり、しかもペレットがダイス内よりスムーズに押し上げられず、ダイス内で破損して所望のペレットを成型することができなかった。
【0004】
そのために、この原料の粉末体に潤滑剤を混合して、混合体としたものをダイスホルダのダイス内に掻き込み、上述のようにペレットを成型し、ダイス内より上パンチを上昇した後、ダイスホルダを押し下げて、混合体によるペレットを成型することが開発された。
【0005】
この混合体によるペレットによって、ダイス内の壁に混合体内の潤滑剤が接触するために、ダイスホルダを押し下げる力も余分にかからず、しかもダイス内のペレットをスムーズに上昇することができた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この混合体によるペレットは粉末体に混合する潤滑剤の混合工程の設備が必要であり、設備コスト及び製品コストに大幅な投資を要していた。しかも、混合体に対しては多量の潤滑剤が必要である反面、成型されたペレットに対しては不純物となるため潤滑剤量の減少対策に苦慮しており、ペレット内の潤滑剤を揮発除去する工程(予備焼結工程(脱脂工程))を特に設けなければならなかった。又、混合体によるペレットでは硬度及び密度が向上できないという問題点があった。
【0007】
そこで、本発明はこのような従来のペレットの成型が有していた課題を解決したものであって、混合工程や予備焼結工程等の設備コストの削減をはかることができると共に純度が高く、硬度及び密度の向上したペレットを成型できる一方、使用される潤滑剤の大幅な低減をはかることができることを目的としたペレットの成型方法及び成型に用いる潤滑剤の供給装置を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法の構成は、潤滑剤の塗布されたペレット用のダイス14に粉末体aを充填し、加圧成形してペレットAに成型する方法に於いて、上記ダイス14に塗布される潤滑剤を霧状にして供給配管4よりダイス14内壁に自然又は強制的に付着、塗布して、粉末体a充填前に余剰の霧状潤滑剤bを排出する構成としている。
【0009】
また、潤滑剤の供給装置の構成は、ペレットA成型前のダイス14に潤滑剤を供給する装置に於いて、潤滑剤を霧状にする噴霧器1と、この噴霧器1からの霧状潤滑剤bを供給用のバルブ2を介してダイス14に導く供給配管4と、ダイス14に供給された余剰の霧状潤滑剤bを排出用のバルブ7を介して排出する排出配管8と、供給配管4内及び排出配管8内の霧状潤滑剤bを吸引する吸引器9とを備え、供給配管4を通る霧状潤滑剤bがダイス14の内壁に自然付着若しくは強制的に塗布する構成としている。
【0010】
【発明の実施の形態】
上記の方法を実施するに当たっては、霧状潤滑剤bがダイス14上の潤滑剤カップ10に到達する時点で、供給配管4中の吸い込みを停止し、外気吸引バルブ24を開放するとダイス14内のダイスホルダ15が上昇するとき発生する外気の吸引力にて潤滑剤カップ10より霧状潤滑剤bをダイス14内に引き込む構成として実施することができる。
【0011】
また、上記ダイス14上の潤滑剤カップ10にノズル22を設け、霧状潤滑剤bの供給された供給配管4中に圧縮空気を導入し、供給配管4中の霧状潤滑剤bを潤滑剤カップ10を介してノズル22よりダイス14内に強制的に塗布する構成として実施できる。
【0012】
更には、上記供給配管4中の霧状潤滑剤bをダイス14内壁に沿う旋回流若しくは上方流によって、自然付着若しくは強制的に塗布する構成として実施することもできる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の実施例について図に基づき説明する。
図中、図1は本発明実施例の潤滑剤のフローを示す系統図、図2は本発明実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図、図3は本発明実施例のダイスに粉末体を導入する概略説明図、図4は本発明実施例のダイスよりペレットを成型する概略説明図、図5は本発明実施例のダイスよりペレットを取り出す概略説明図。図6は本発明別実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図、図7は本発明別実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図である。
【0014】
ペレットAの成型は原料の粉末体aをダイスホルダ15のダイス14内に導入する前にこのダイスホルダ15のダイス14内にステアリン酸系の潤滑剤を付着、塗布している。このステアリン酸系の潤滑剤は図1に示すように、噴霧器1内にて空気と混合し霧状とされ、供給バルブ2を介して供給配管4を通りダイス14へと供給される。このときバルブ5,バルブ7とを開放し、バルブ3、バルブ6とを閉鎖している。
【0015】
この噴霧器1はタンク18の上端を覆う上蓋19を設け、このタンク18内の下面に供給される潤滑剤を受け止める振動増幅板20を設け、この振動増幅板20の下側に振動増幅板20を振動させるスピーカ21を設け、タンク18内に潤滑剤を投入する潤滑剤投入孔と、霧状となった霧状潤滑剤bを供給配管4へ導く潤滑剤供給孔とを設けている。この噴霧器1は潤滑剤投入孔よりタンク18内に潤滑剤が投入されるとスピーカ21を稼働して振動増幅板20を振動し、振動増幅板20上の潤滑剤を空気と混合して霧状にし潤滑剤供給孔を経て供給配管4へと供給する。
【0016】
供給配管4からダイス14内へ導入された霧状潤滑剤bがダイス14内に到達する時点で、供給用のバルブ2と排出用のバルブ7を閉鎖し、潤滑剤カップ10内に霧状潤滑剤bが充満される。その後外気吸引バルブ24を開け、ダイスホルダ15が上昇する時発生する吸引力にて強制的にダイス14内に引き込まれる。
【0017】
この吸引力よって、ダイスホルダ15のダイス14内壁に霧状潤滑剤bが付着、塗布される。このダイスホルダ15のダイス14内壁への塗布が完了された時点で、供給用のバルブ5と外気吸引バルブ24と排出用のバルブ7を開放すれば、吸引器9の吸引によって潤滑剤カップ10内及びダイスホルダ15のダイス14内の余剰の霧状潤滑剤bと供給配管4中及び排出配管8中の霧状潤滑剤bとを吸引器9内へ吸引、集積され、この集積された霧状潤滑剤bが噴霧器1内へ再循環される。
【0018】
次に、別実施例である霧状潤滑剤の供給系路について説明する。ステアリン酸系の潤滑剤は噴霧器1のタンク18内に投入されて空気と混合、霧状とされる。この噴霧器1で霧状とされた霧状潤滑剤bが供給用のバルブ2を介して供給配管4へと送られる。このときバルブ3及びバルブ5とを閉鎖し、吸引用のバルブ6を開放して吸引器9にて一旦吸引配管12を介して供給配管4中を吸引した後に、この吸引用のバルブ6を閉鎖して供給配管4中に霧状潤滑剤bが充満される。
【0019】
噴霧器1から供給された霧状潤滑剤bが供給配管4に到達した時点で、バルブ2を閉鎖し、バルブ5を開放し導入用のバルブ3をも開放して、圧縮空気導入管17からの圧縮空気を供給配管4へと導き、この圧縮空気の押圧にて供給配管4中の霧状潤滑剤bがダイスホルダ15のダイス14内に強制的に充満され、ダイス14内壁に付着、塗布される。
【0020】
このダイスホルダ15のダイス14内壁への塗布が完了された時点で、導入用のバルブ3を閉鎖し、外気吸引バルブ24、排出用のバルブ7を開放すれば、吸引器9の吸引によって潤滑剤カップ10内の余剰の霧状潤滑剤bと供給配管4中の霧状潤滑剤bを吸引器9内へ吸引、集積され、この集積された霧状潤滑剤bが噴霧器1内へ再循環される。
【0021】
又、別実施例では、図7に示すように、ダイス14に設置の噴射孔23より霧状潤滑剤bを噴射することにより、ダイスホルダ15のダイス14内壁に付着させ、余剰の霧状潤滑剤bはダイス14上方へ流れ、その後回収される。ここで、ダイス14の噴射孔23の位相を変更することにより、ダイス14内壁に発生する流線が上方向若しくは旋回流等様々な流線を設定することが可能である。また図6に示すように、ダイスホルダ15のダイス14内への付着をノズル22等によって実施しているが、このノズル22を多連に分岐して圧力損失量の一定化を行うことにより、多連より吹き出す潤滑剤量を一定にすることができる。
【0022】
このようにして、霧状潤滑剤bは供給されるが、ペレットAの成型を図2乃至図5に基づいて説明する。噴霧器1からの霧状潤滑剤bは潤滑剤カップ10内に導入される。この潤滑剤カップ10がダイスホルダ15のダイス14上部に移動され、ダイス14下部に下パンチ13の上端が位置するまでダイスホルダ15を上昇すると、このダイスホルダ15の移動時に発生する下方への吸引力にて、潤滑剤カップ10内の霧状潤滑剤bがダイス14内壁に付着、塗布される。塗布終了後は潤滑剤カップ10内の余剰の霧状潤滑剤bは吸引器9にて吸引される。このダイスホルダ15のダイス14内に向かって上方より上下動する上パンチ16はこのダイス14より離れた上方に位置しており、下パンチ13は固定で、ダイスホルダ15が上下動している。(図2参照)
【0023】
次に、潤滑剤カップ10はダイスホルダ15のダイス14上方より離れ、代わりに粉末体aを導入した粉末体カップ11がダイス14上部に移動されて、粉末体カップ11内の粉末体aを内壁に潤滑剤bを塗布したダイス14内に掻き込む。このとき上パンチ16はダイス14より離れている。(図3参照)
【0024】
粉末体カップ11がダイスホルダ15のダイス14上方より離れると、内壁に潤滑剤bを塗布し、その内側に粉末体aを掻き込んだダイス14内に上方より上パンチ16を下動し、更に上パンチ16と共にダイスホルダ15を降下して、この上パンチ16と下パンチ13とにてダイス14内の粉末体aを圧縮し、この粉末体aによるペレットAが成型される。(図4参照)
【0025】
次に、上パンチ16が上方へ移動し、ダイスホルダ15が降下して、ペレットAをダイス14上面にまで押し上げる。(図5参照)
【0026】
このように成型されたペレットAは、ダイス14内壁に塗布された潤滑剤bの影響によって、ダイス14内を摺動しやすく、ダイスホルダ15の降下にてスムーズにダイス14上面に押し上げられる。
【0027】
又、図6に示すように、ダイスホルダ15のダイス14内に強制的に塗布する際には、潤滑剤カップ10にノズル22を配置して、圧縮空気の押圧にて供給配管4内の霧状潤滑剤bをノズル22を介してダイス14内に供給している。このノズル22については前述のように多連とすることもできる。
【0028】
実験例
粉末体としてモリブテンを使用し、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を使用。
この潤滑剤は従来の粉末体と潤滑剤とを混合した混合体が0.2wt%の使用量に対して、0.05wt%の使用量で、35mgとした。
この結果、
従来の混合体が 5.028g/cc(焼結密度)、100%(硬度)
成型されたペレットが5.047g/cc(焼結密度)、125%(硬度)
従って、使用潤滑剤量の大幅低減ができて、それによるペレットの不純物量も低減し、硬度も25%増となって成型状況も良好であった。
【0029】
以上本発明の代表例と思われる実施例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定されるものではなく、潤滑剤の連続供給及び間欠供給のどちらにも対応可能であり、供給量も吸引時間及び噴霧器のスピーカ周波数、吸引量等を変えることにより変更可能で、また複数の塗布部分がある場合には複数の分岐も可能で、本発明にいう前記の構成要件を備え、かつ本発明にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改変して実施することができるものである。
【0030】
【発明の効果】
以上の説明から既に明らかなように、本発明にいうところのペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法及びその装置は潤滑剤の塗布されたペレット用のダイスに粉末体を充填し、加圧成形してペレットに成型する方法に於いて、上記ダイスに塗布される潤滑剤を霧状にして供給配管よりダイス内壁に自然又は強制的に付着、塗布して、粉末体充填前に余剰の霧状潤滑剤を排出する構成としている。また、ペレット成型前のダイスに潤滑剤を供給する装置に於いて、潤滑剤を霧状にする噴霧器と、この噴霧器からの霧状潤滑剤を供給用のバルブを介してダイスに導く供給配管と、ダイスに供給された余剰の霧状潤滑剤を排出用のバルブを介して排出する排出配管と、供給配管内及び排出配管内の霧状潤滑剤を吸引する吸引器とを備え、供給配管を通る霧状潤滑剤がダイスの内壁に自然付着若しくは強制的に塗布する構成としている。更に、上記霧状潤滑剤がダイス上の潤滑剤カップに到達する時点で、供給配管中の吸い込みを停止し、外気吸引バルブを開放するとダイス内のダイスホルダが上昇するとき発生する外気の吸引力にて潤滑剤カップより霧状潤滑剤をダイス内に引き込む構成としている。また、上記ダイス上の潤滑剤カップにノズルを設け、霧状潤滑剤の供給された供給配管中に圧縮空気を導入し、供給配管中の霧状潤滑剤を潤滑剤カップを介してノズルよりダイス内に強制的に塗布する構成としている。また、上記供給配管中の霧状潤滑剤をダイス内壁に沿う旋回流若しくは上方流によって、自然付着若しくは強制的に塗布する構成としているので、従来のように、粉末体と潤滑剤とを混合する混合工程や予備焼結工程等の設備のコストの削減をはかることができると共に従来のように混合することがないために、純度が高く、硬度及び密度の向上したペレットを成型できる一方、使用される潤滑剤の大幅な低減をはかることができるという顕著な効果を期待することが出来るに至ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の潤滑剤のフローを示す系統図。
【図2】本発明実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図。
【図3】本発明実施例のダイスに粉末体を導入する概略説明図。
【図4】本発明実施例のダイスよりペレットを成型する概略説明図。
【図5】本発明実施例のダイスよりペレットを取り出す概略説明図。
【図6】本発明別実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図。
【図7】本発明別実施例のダイスに潤滑剤を導入する概略説明図。
【符号の説明】
1 噴霧器
2、3、5、6、7 バルブ
4 供給配管
8 排出配管
9 吸引器
10 潤滑剤カップ
11 粉末体カップ
12 吸引配管
13 下パンチ
14 ダイス
15 ダイスホルダ
16 上パンチ
17 圧縮空気導入管
22 ノズル
23 噴射孔
24 外気吸引バルブ
A ペレット
a 粉末体
b 霧状潤滑剤

Claims (5)

  1. 潤滑剤の塗布されたペレット用のダイス(14)に粉末体(a)を充填し、加圧成形してペレット(A)に成型する方法に於いて、上記ダイス(14)に塗布される潤滑剤を霧状にして供給配管(4)よりダイス(14)内壁に自然又は強制的に付着、塗布して、粉末体(a)充填前に余剰の霧状潤滑剤(b)を排出することを特徴としたペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法。
  2. ペレット(A)成型前のダイス(14)に潤滑剤を供給する装置に於いて、潤滑剤を霧状にする噴霧器(1)と、この噴霧器(1)からの霧状潤滑剤(b)を供給用のバルブ(2)を介してダイス(14)に導く供給配管(4)と、ダイス(14)に供給された余剰の霧状潤滑剤(b)を排出用のバルブ(7)を介して排出する排出配管(8)と、供給配管(4)内及び排出配管(8)内の霧状潤滑剤(b)を吸引する吸引器(9)とを備え、供給配管(4)を通る霧状潤滑剤(b)がダイス(14)の内壁に自然付着若しくは強制的に塗布することを特徴としたペレット成型に用いる潤滑剤の供給装置。
  3. 霧状潤滑剤(b)がダイス(14)上の潤滑剤カップ(10)に到達する時点で、供給配管(4)中の吸い込みを停止し、外気吸引バルブ(24)を開放するとダイス(14)内のダイスホルダ(15)が上昇するとき発生する外気の吸引力にて潤滑剤カップ(10)より霧状潤滑剤(b)をダイス(14)内に引き込むことを特徴とする請求項1記載のペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法。
  4. ダイス(14)上の潤滑剤カップ(10)にノズル(22)を設け、霧状潤滑剤(b)の供給された供給配管(4)中に圧縮空気を導入し、供給配管(4)中の霧状潤滑剤(b)を潤滑剤カップ(10)を介してノズル(22)よりダイス(14)内に強制的に塗布することを特徴とする請求項1記載のペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法。
  5. 供給配管(4)中の霧状潤滑剤(b)をダイス(14)内壁に沿う旋回流若しくは上方流によって、自然付着若しくは強制的に塗布することを特徴とする請求項1記載のペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法。
JP2003146172A 2003-05-23 2003-05-23 ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法 Expired - Fee Related JP4419117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146172A JP4419117B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146172A JP4419117B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004346393A true JP2004346393A (ja) 2004-12-09
JP4419117B2 JP4419117B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=33533101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146172A Expired - Fee Related JP4419117B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4419117B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502720A (ja) * 2014-11-21 2018-02-01 メタルダイン,エルエルシー 予備焼結されたろう付け

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018502720A (ja) * 2014-11-21 2018-02-01 メタルダイン,エルエルシー 予備焼結されたろう付け

Also Published As

Publication number Publication date
JP4419117B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11040362B2 (en) Atomizing nozzle and atomizing device comprising same
JP3445282B2 (ja) エアゾル生成装置
CN206139377U (zh) 雾化喷嘴及其雾化设备
JP2007216191A (ja) 塗布ノズル清掃装置
WO2001037980A3 (de) Vorrichtung zum beschichten von partikeln
JP2009233598A (ja) 粉体散布装置における粉塵飛散防止装置
CN101111434B (zh) 分配器
JP2004346393A (ja) ペレット成型に用いる潤滑剤の供給方法及びその装置
CN209278815U (zh) 一种模具自动润滑装置
WO2019017176A1 (ja) 二流体ノズル
CN107930883A (zh) 一种液体微纳米雾化装置及方法
CN203972186U (zh) 喷涂机
CN202427957U (zh) 三流体超音速雾化喷嘴
CN207857175U (zh) 一种液体微纳米雾化装置
JPH04138861A (ja) 鋳造用金型の離型剤塗布方法
CN206464519U (zh) 一种铸铁机喷浆脱模装置
CN211284543U (zh) 一种3d喷射沉积用送粉机
CN110022987A (zh) 喷雾喷嘴
JPH04295366A (ja) 錠剤製造法
JP2748563B2 (ja) 錠剤製造法
JP4357065B2 (ja) 噴霧潤滑装置
CN220984480U (zh) 一种汽化蚀刻装置
JP2005177815A (ja) 潤滑剤塗布装置および潤滑剤塗布方法
CN203899807U (zh) 一种香水喷头
SU1708524A1 (ru) Установка дл получени металлического порошка из расплава

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071213

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071227

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees