JP2004343405A - 画像処理方法、画像処理装置及び移動体端末装置 - Google Patents

画像処理方法、画像処理装置及び移動体端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004343405A
JP2004343405A JP2003137194A JP2003137194A JP2004343405A JP 2004343405 A JP2004343405 A JP 2004343405A JP 2003137194 A JP2003137194 A JP 2003137194A JP 2003137194 A JP2003137194 A JP 2003137194A JP 2004343405 A JP2004343405 A JP 2004343405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
compression
application
unit
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003137194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284105B2 (ja
Inventor
Osamu Otaka
理 大鷹
Mineko Moroto
美年子 諸戸
Koki Watanabe
工起 渡邊
Tomohiko Murakami
智彦 村上
Satoshi Ogawa
智 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
Vodafone KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vodafone KK filed Critical Vodafone KK
Priority to JP2003137194A priority Critical patent/JP4284105B2/ja
Publication of JP2004343405A publication Critical patent/JP2004343405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284105B2 publication Critical patent/JP4284105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】移動体端末装置内のアプリケーションの管理する画像を適切なデータサイズに圧縮する。
【解決手段】アプリケーション33が、自身が管理する画像の圧縮を、圧縮後の目標サイズ及び画像データの位置を指定して、画像圧縮処理を管理する基本処理部31に実行環境部32を介して要求する。引き続き、圧縮要求を受信した基本処理部31が当該画像の圧縮処理を、画像圧縮部19を利用して行う。そして、圧縮処理の結果が、基本処理部31から実行環境部32を介してアプリケーションに通知される。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理方法、画像処理装置及び移動体端末装置に係り、より詳しくは、画像の圧縮処理を管理する基本処理部とは異なるアプリケーションが管理する画像の圧縮を行う画像処理方法及び画像処理装置、並びに当該画像処理装置を備える移動体端末処理に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、携帯電話等の移動体端末装置が広く普及している。こうした移動体端末装置の機能や性能の向上は目覚しく、移動体端末装置としての必須機能である通話機能や文字メールの送受信機能に加えて、移動体端末装置に備えられた撮像装置の撮像結果を電子メールに含んで送受信する機能も一般化しつつある。
【0003】
こうした移動体端末装置におけるメール機能は、移動体端末装置の必須機能を果たすための処理、及び、移動体端末が備える各種ハードウエア資源を管理する基本処理部によって実現されているのが現状である。すなわち、移動体端末装置の利用者の指令に応じて、基本処理部が撮像装置を制御して撮像し、その撮像結果である画像を含んだメールを、利用者から指定された相手先へ送信している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、画像を含んだメールにおけるデータサイズは、移動体端末の機種により固定されている。例えば、第2世代の携帯電話では6kバイト以下であり、第2.5世代又は第3世代の携帯電話では12kバイト以内又は30kバイト以内が一般的であり、後の世代の機種ほど、データサイズが大きくなる傾向にある。そして、こうしたデータサイズに応じて、携帯電話の各機種の送信メール添付サイズや受信可能サイズが機種ごとに定められている。
【0005】
このため、メール処理を基本機能部のみによって行うのでは、同機種間では画像メールの送受信ができることは保証されているが、異機種間では画像を含んだメールの送受信ができることは保証されていない。例えば、第2世代の携帯電話から第2.5世代又は第3世代の携帯電話への画像を含んだメールの送信は可能であったが、第2.5世代又は第3世代の携帯電話から第2世代の携帯電話への画像を含んだメールの送信はできないことがしばしば発生していた。
【0006】
また、撮像装置による撮像結果の画像をアプリケーションで編集すると、一般にデータサイズが大きくなる。その結果として送信メール添付サイズや送信先の受信可能サイズを超えてしまうことが発生することも考えられる。このため、利用者が、アプリケーションを利用した画像編集を行った結果をメールとして送受信することは一般にはできなかった。
【0007】
さらに、画面表示における壁紙画像をアプリケーションにより作成する際に、作成結果が、表示領域よりも大きくなってしまった場合には、利用者が気に入ったものであっても、壁紙として採用することができなかった。
【0008】
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、移動体端末装置内のアプリケーションの管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができる画像処理方法及び画像処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
また、本発明は、アプリケーションが管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができる移動体端末装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理方法は、画像の圧縮処理を管理する基本処理部を備える移動体端末装置における画像処理方法であって、前記基本処理部とは異なるアプリケーションが、前記アプリケーションが管理する画像の圧縮を前記基本処理部に要求する圧縮要求工程と;前記基本処理部が前記画像の圧縮処理を行う圧縮処理工程と;前記圧縮処理の結果を前記アプリケーションに通知する圧縮結果工程と;を備える画像処理方法である。
【0011】
この画像処理方法では、まず、圧縮要求工程において、アプリケーションが、自身が管理する画像の圧縮を、画像の圧縮処理を管理する基本処理部に要求する。この圧縮要求に際して、アプリケーションは、圧縮対象となる画像のデータ又はその所在位置、並びに操作者の指令等により指定された圧縮後の目標サイズ及び圧縮率のいずれか一方を指定する。
【0012】
引き続き、上記の圧縮要求を受信した基本処理部が当該画像の圧縮処理を行う。この圧縮処理では、例えば、基本処理部が、画像圧縮用のハードウエア資源を利用して、画像の圧縮を行う。
【0013】
そして、圧縮結果通知工程において、圧縮処理の結果がアプリケーションに通知される。例えば、アプリケーションには、圧縮処理の完了とともに圧縮された画像のデータ又はその所在位置が、圧縮処理の結果として通知される。
【0014】
したがって、本発明の画像処理方法によれば、移動体端末装置内のアプリケーションが管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができ、かつ、圧縮後のデータをアプリケーションが取得することができる。
【0015】
本発明の画像処理方法では、前記目標サイズ及び前記圧縮率を、前記圧縮後の画像のデータを含む電子メールの受信装置の種類に応じて定めることとすることができる。かかる場合には、アプリケーションの要求により圧縮した画像のデータサイズを、電子メールの送信先における受信装置の種類に応じて定めるので、圧縮した画像のデータを含むメールとして当該送信先で受信可能な態様で送信することができる。
【0016】
また、本発明の画像処理方法では、前記画像を、前記基本制御部によって制御される撮像装置による撮像結果に基づいて作成することができる。かかる場合には、アプリケーションが、撮像装置による撮像結果を画像編集した結果を、所望のデータサイズに圧縮することができる。
【0017】
本発明の画像処理装置は、移動体端末装置に搭載される画像処理装置であって、画像の圧縮処理を管理する基本処理部と;前記基本処理部とは異なるアプリケーションの実行のための実行環境を提供し、前記アプリケーションが管理する画像の圧縮要求を前記基本処理部に伝達するとともに、前記基本処理部による前記画像の圧縮結果を前記アプリケーションに伝達する実行環境部と;を備える画像処理装置である。
【0018】
この画像処理装置では、実行環境部が、アプリケーションが発した圧縮処理要求を受けると、その圧縮処理要求を基本制御部へ伝達する。引き続き、圧縮要求を受信した基本処理部が当該画像の圧縮処理を行う。そして、基本処理部による圧縮結果を受信した実行環境部は、その圧縮結果をアプリケーションに通知する。
【0019】
すなわち、本発明の画像処理装置によれば、上述した本発明の画像処理方法を使用して、アプリケーションが管理する画像を圧縮する。したがって、本発明の画像処理装置によれば、移動体端末装置内のアプリケーションが管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができ、かつ、圧縮後のデータをアプリケーションが取得することができる。
【0020】
本発明の画像処理装置は、前記基本処理部によって制御される撮像装置を更に備え、前記実行環境部が、前記撮像装置による撮像結果を前記アプリケーションに伝達する構成とすることができる。かかる場合には、アプリケーションが、撮像装置による撮像結果を画像編集した結果を、所望のデータサイズに圧縮することが可能となる。
【0021】
本発明の移動体端末装置は、基地局との間で無線通信を行う無線通信手段と;本発明の画像処理装置と;を備える移動体端末装置である。この移動体端末装置によれば、上述した本発明の画像処理装置により、アプリケーションの管理する画像を圧縮することができるので、アプリケーションの管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができ、かつ、圧縮後のデータをアプリケーションが取得することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図9を参照しつつ説明する。
【0023】
図1及び図2には、一実施形態に係る移動体端末装置である携帯電話10の構成が概略的に示されている。ここで、図1(A)には、携帯電話10の外観の正面図が示され、図1(B)には、携帯電話10の外観の裏面図が示されている。また、図2には、携帯電話10の機能ブロック構成が示されている。
【0024】
図1及び図2において総合的に示されるように、携帯電話10は、(a)制御部21、送受信部22及び記憶装置23を備える携帯電話本体11と、(b)電話番号を制御部21へ入力するためのテンキー、及び、動作モードの切替等の各種指令を制御部21へ入力するためのファンクションキーを有する操作部12と、(c)制御部21による指令に応じて、操作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置を有する表示部13とを備えている。また、携帯電話10は、(d)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ14と、通話時に音声を入力するためのマイクロフォン15と、(e)制御部21による指令に応じて、着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ16と、(f)送受信部22と接続され、基地局との間で無線信号を授受するためのアンテナ17とを備えている。また、携帯電話10は、(g)制御部21による指令に応じて、その視野内の像を撮像する撮像部18と、(h)制御部21による指令に応じて、画像圧縮を行う画像圧縮部19を備えている。
【0025】
上記の制御部21は、中央処理装置(CPU)、デジタル信号処理装置(DSP)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)を備えており、一般的な携帯電話機能を実現するために、様々なデータ処理を行うとともに、上述した他の構成要素の動作制御を行うようになっている。この制御部21において実行されるプログラム等のソフトウエアの構成は、図3に示されるようになっている。
【0026】
すなわち、制御部21におけるソフトウエアは、(i)携帯電話としての基本機能である通話機能及びメール機能を実現するとともに、上述した各種のハードウエア資源の制御を行う基本処理部31と、(ii)ゲーム等の様々なコンテンツを利用者に提供するためのアプリケーション33と、(iii)基本処理部31とアプリケーション33との間に位置し、アプリケーション33の実行環境を提供する実行環境部32とから構成されている。ここで、実行環境部32は、アプリケーション33と基本処理部31との間のコマンド変換、アプリケーション33の管理等のアプリケーション実行のためのソフトウエア資源を提供する一組のプログラムである。
【0027】
なお、基本処理部31及び実行環境部32は、携帯電話10の工場出荷時から携帯電話に実装されている。一方、アプリケーション33は、操作者による操作部12の操作によって送受信部22等からダウンロードされた後に実装される。また、携帯電話10におけるアプリケーションの数は1つに限られる訳ではなく、通常は携帯電話10内に存在しているが、図3においては、模式的に1つのアプリケーション33のみが示されている。
【0028】
基本処理部31と実行環境部32との間では、アプリケーション33に関連して、要求、応答、イベント発生等の情報が適宜やり取りされるようになっている。また、実行環境部32とアプリケーション33との間では、アプリケーション33からの各種の要求が実行環境部32に通知されるとともに、実行環境部32から応答やイベント発生が通知されるようになっている。
【0029】
画像圧縮部19は、制御部21(より詳しくは基本処理部31)からの目標サイズを指定した画像圧縮指令に応じて、原画像を目標サイズ以下に圧縮する。なお、画像圧縮部19は、JPEG(Joint Photograph Expert Group)形式やPNG(Portable Network Graphics)形式に則った画像圧縮を行うことが可能であり、更に両形式間における変換を行うことも可能となっている。
【0030】
次に、以上のように構成された携帯電話10による、画像圧縮処理について説明する。なお、以下では、撮像装置18による撮像結果をアプリケーション33が画像編集した後、その編集後の内容を添付ファイルとするメール送信するという一連の動作とともに、この動作中における画像圧縮処理を例に挙げて説明する。
【0031】
まず、図4のステップS11において、アプリケーション33の要求による撮像装置18を用いた撮像が行われる。かかる撮像は、図5に示されるシーケンスに従って行われる。なお、図5は、縦軸を時間軸とした時系列に表したシーケンス図である。
【0032】
ステップS11における撮像では、まず、アプリケーション33が実行環境部32に対して撮像要求を通知する。この撮像要求を受信した実行環境部32は、基本処理部31に対して撮像要求を行う。
【0033】
撮像要求を受信した基本制御部31は、操作者の指令を参照しつつ撮像部18を制御して撮像を行う。そして、撮像が終了すると、基本制御部31は、実行環境部32に対して、撮像が終了した旨及び撮像結果が格納された位置(撮像結果データのアドレス又は撮像結果データを収めたファイルへのパス)を実行環境部32へ通知する。この通知を受けた実行環境部は、アプリケーション33に対して、撮像が終了した旨及び撮像結果が格納された位置を通知する。そして、アプリケーション33は、操作者の指令を参照しながら、撮像結果を、自身が管理するファイルへ格納する。こうしてステップS11における撮像動作が終了する。なお、基本処理部31は、必要に応じて、撮像部18が撮像した画像のデータを、所定形式(例えばJPEG形式)で所定サイズに圧縮し、この圧縮結果を撮像結果とするようになっている。
【0034】
図4に戻り、次に、ステップS12において、アプリケーション33が撮像された画像を編集する。かかる編集に際しては、まず、アプリケーション33が、実行環境部32から通知された撮像結果が格納された位置から撮像結果を読み出す。引き続き、ステップS13において、アプリケーション33が、操作者の指令に従って、撮像結果の画像を編集し、所望の画像を作成する。
【0035】
次いで、ステップS13において、アプリケーション33の要求による、画像圧縮部19を用いた、当該所望の画像のデータを送信先の通信端末の受信サイズに適合するデータサイズとする画像圧縮が行われる。かかる画像圧縮は、図6に示されるシーケンスに従って行われる。なお、図6は、図5と同様に、縦軸を時間軸とした時系列に表したシーケンス図である。
【0036】
ステップS13における画像圧縮では、まず、アプリケーション33が、実行環境部32に対して、圧縮対象である画像のデータ及び目標サイズを指定した圧縮要求を通知する。この圧縮要求を受信した実行環境部32は、基本処理部31に対して、圧縮対象である画像のデータ及び目標サイズを指定した圧縮要求を行う。
【0037】
圧縮要求を受信した基本制御部31は、操作者の指令を参照しつつ画像圧縮部19を制御して、目標サイズを目指した画像圧縮を行う。そして、圧縮が終了すると、基本制御部31は、実行環境部32に対して、圧縮が終了した旨及び圧縮結果データを通知する。この通知を受けた実行環境部は、アプリケーション33に対して、圧縮が終了した旨及び圧縮結果データを通知する。そして、アプリケーション33は、操作者の指令を参照しながら、圧縮された画像のデータを、自身が管理するファイルへ格納する。こうしてステップS13における圧縮動作が終了する。
【0038】
図4に戻り、次に、ステップS14において、ステップS13において圧縮された画像のデータのファイルを添付ファイルとする送信用のメールデータが、操作者の指令に従って作成される。こうして作成されるメールデータは、図7に示されるように、送信先アドレス、件名、メール本文及び添付ファイル指定等から構成されている。
【0039】
図4に戻り、次いで、ステップS15において、アプリケーション33の要求によるメール送信が行われる。かかるメール送信は、図8に示されるシーケンスに従って行われる。なお、図8は、図5及び図6と同様に、縦軸を時間軸とした時系列に表したシーケンス図である。
【0040】
ステップS15におけるメール送信では、まず、アプリケーション33が、実行環境部32に対して、ステップS14において作成したメールデータの位置(メールデータのアドレス又はメールデータを収めたファイルへのパス)を指定したメール送信要求を通知する。このメール送信要求を受信した実行環境部32は、基本処理部31に対して、送信確認画面の表示要求を行うとともに、アプリケーション33からの要求をブロックするブロック状態となる。
【0041】
送信確認画面の表示要求を受信した基本制御部31は、表示部13に送信確認画面を表示する。この送信確認画面の表示例が図9に示されている。この送信確認画面におけるガイダンスに従って、操作者がメール送信を行うか否かの指定入力を行う。なお、図9の例では、メール送信を許可する場合には、「YES」入力が行われ、メール送信を不許可とする場合には、「NO」入力が行われるようになっている。そして、基本処理部31は、入力結果を実行環境部32へ通知する。
【0042】
この通知を受けた実行環境部32は、上述したブロック状態を解除する。そして、図9の例において「NO」入力がされたとき、すなわち、メール送信がキャンセルされたときは、実行環境部32は、その旨をアプリケーションに通知する。
【0043】
図8に戻り、図9の例において「YES」入力がされたとき、すなわちメール送信が許可されたときは、実行環境部32は、基本処理部31に対して、メールデータの位置を指定したメール送信要求を行う。このメール送信要求を受信した基本処理部31は、指定されたメールデータ位置からメールデータを読み出し、メールデータのデータサイズ等の形式的な正当性、及び、携帯電話10が通信圏内にあるか等の通信可能性をチェックする。そして、メールデータが形式的に正当性であり、かつ、通信可能であった場合には、メールの送信処理を開始し、その旨を実行環境部32へ通知する。このメールの送信処理開始の旨を受信した実行環境部は、その旨をアプリケーション33へ通知する。
【0044】
メールの送信処理を開始した基本処理部31は、送受信部21を制御して、送信処理を行う。そして、メールの送信が終了すると、その旨を実行環境部32へ通知するとともに、送信済メールの情報を不図示のメールボックスに格納する。メール送信の終了通知を受信した実行環境部32は、その旨をアプリケーション33へ通知する。なお、送信処理中に送信に関するエラーや操作者による送信中断指令がなされた場合には、基本処理部31は、送信処理を中断してメール送信を失敗した旨を実行環境部32へ通知し、この通知を受けた実行環境部32は、その旨をアプリケーション33へ通知する。こうして、ステップS15が終了すると、図4の処理が終了する。
【0045】
以上説明したように、本実施形態では、アプリケーション33が、自身が管理する画像の圧縮を、圧縮後の目標サイズを指定して画像の圧縮処理を管理する基本処理部31に実行環境部32を介して要求する。引き続き、圧縮要求を受信した基本処理部31が当該画像の圧縮処理を、画像圧縮部19を利用して行う。そして、圧縮処理の結果が、基本処理部31から実行環境部32を介してアプリケーションに通知される。したがって、本実施形態によれば、携帯電話10内のアプリケーション33が管理する画像を適切なサイズに圧縮することができ、かつ、圧縮後のデータをアプリケーション33が取得することができる。
【0046】
また、アプリケーション33の要求により圧縮した画像のデータサイズを、電子メールの送信先における受信装置の種類に応じて定めることができるので、圧縮した画像を、当該送信先で受信可能な態様で送信することができる。
【0047】
また、アプリケーション33が、撮像装置18による撮像結果を適宜画像編集した結果を、所望のデータサイズに圧縮することができる。
【0048】
なお、上記の実施形態では、圧縮要求の際に圧縮後のデータの目標サイズを指定することとしたが、圧縮要求の際にデータ圧縮率を指定することとすることもできる。
【0049】
また、上記の実施形態では、アプリケーション33は、圧縮要求の際に圧縮対象画像のデータそのものを基本処理部31へ渡すこととしたが、圧縮対象画像のデータの位置(圧縮対象画像のデータのアドレス又は圧縮対象画像のデータを収めたファイルへのパス)を渡すこととしてもよい。また、基本処理部31は,圧縮結果通知の際に圧縮結果データそのものをアプリケーション33へ渡すこととしたが、圧縮結果データの位置(圧縮結果データのアドレス又は圧縮結果データを収めたファイルへのパス)を渡すこととしてもよい。
【0050】
また、上記の実施形態では、送信メールに含ませる画像の圧縮について説明したが、他の用途、例えば様々なデータサイズの画像を、表示部に表示させる壁紙画像等のための画像に適切なデータサイズに圧縮する場合にも、本発明を適用することができる。
【0051】
また、上記の実施形態では、本発明を携帯電話に適用したが、携帯電話以外の移動体端末装置に本発明を適用することができるのは勿論である。
【0052】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明の画像処理方法によれば、移動体端末装置内のアプリケーションの管理する画像の適切なデータサイズに圧縮することができるという効果を奏する。
【0053】
また、本発明の画像処理装置によれば、本発明の画像処理方法を使用するので、移動体端末装置内のアプリケーションの管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができるという効果を奏する。
【0054】
また、本発明の移動体端末装置によれば、本発明の画像処理装置を備えるので、アプリケーションが管理する画像を適切なデータサイズに圧縮することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る携帯電話の外観構成を概略的に示す図である。
【図2】図1の携帯電話の機能ブロック図である。
【図3】図2の制御部で動作するソフトウエアの構成を概略的に示す図である。
【図4】図1の装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図5】図4における撮像ステップにおける処理を説明するためのシーケンス図である。
【図6】図4における圧縮ステップにおける処理を説明するためのシーケンス図である。
【図7】メールデータの構成要素を説明するための図である。
【図8】図4におけるメール送信ステップにおける処理を説明するためのシーケンス図である。
【図9】送信確認画面の例を示す図である。
【符号の説明】
10…携帯電話(移動体端末装置)、11…携帯電話本体、12…操作部、13…表示部、14…通話用スピーカ、15…マイクロフォン、16…案内用スピーカ、17…アンテナ(無線通信手段の一部)、18…撮像部、19…画像圧縮部、21…制御部、22…送受信部(無線通信手段の一部)、23…記憶装置、31…基本処理部、32…実行環境部、33…アプリケーション。

Claims (7)

  1. 画像の圧縮処理を管理する基本処理部を備える移動体端末装置における画像処理方法であって、
    前記基本処理部とは異なるアプリケーションが、前記アプリケーションが管理する画像の圧縮を前記基本処理部に要求する圧縮要求工程と;
    前記基本処理部が前記画像の圧縮処理を行う圧縮処理工程と;
    前記圧縮処理の結果を前記アプリケーションに通知する圧縮結果通知工程と;を備える画像処理方法。
  2. 前記圧縮要求工程では、前記アプリケーションが圧縮後の目標サイズ及び圧縮率のいずれか一方を指定して、前記画像の圧縮を前記基本処理部に要求する、ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記目標サイズ及び前記圧縮率は、前記圧縮後の画像のデータを含む電子メールの受信装置の種類に応じて定められる、ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  4. 前記画像は、前記基本制御部によって制御される撮像装置による撮像結果に基づいて作成される、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の画像処理方法。
  5. 移動体端末装置に搭載される画像処理装置であって、
    画像の圧縮処理を管理する基本処理部と;
    前記基本処理部とは異なるアプリケーションの実行のための実行環境を提供し、前記アプリケーションが管理する画像の圧縮要求を前記基本処理部に伝達するとともに、前記基本処理部による前記画像の圧縮結果を前記アプリケーションに伝達する実行環境部と;を備える画像処理装置。
  6. 前記基本処理部によって制御される撮像装置を更に備え、
    前記実行環境部は、前記撮像装置による撮像結果を前記アプリケーションに伝達する、ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 基地局との間で無線通信を行う無線通信手段と;
    請求項5又は6に記載の画像処理装置と;を備える移動体端末装置。
JP2003137194A 2003-05-15 2003-05-15 画像処理方法及び画像処理装置 Expired - Lifetime JP4284105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137194A JP4284105B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 画像処理方法及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003137194A JP4284105B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 画像処理方法及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343405A true JP2004343405A (ja) 2004-12-02
JP4284105B2 JP4284105B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=33526919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003137194A Expired - Lifetime JP4284105B2 (ja) 2003-05-15 2003-05-15 画像処理方法及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4284105B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081827A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置およびそのサイズ予測方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007081827A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置およびそのサイズ予測方法
JP4670559B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-13 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置およびそのサイズ予測方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4284105B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101922467B1 (ko) 휴대용 단말기에서 메시지의 첨부 파일을 관리하기 위한 장치 및 방법
KR20070025089A (ko) 사용자 취향에 따라 사용자 인터페이스 설정이 가능한이동통신 단말기 및 방법
US20070260691A1 (en) Wireless local area network capacity triggered upload and download
CN101779439A (zh) 向远程设备通知可用内容
EP1729470A2 (en) Method of displaying data in wireless terminal and wireless terminal adapted to display data
US20010020247A1 (en) Electronic mail processing method, electronic mail processing system and transmission medium used therein
JP5254576B2 (ja) 移動通信端末機によるメッセージ再生方法及び移動通信端末機
JP2004343405A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び移動体端末装置
KR101541547B1 (ko) 이동 통신 단말에서 멀티미디어 데이터의 관리 방법 및 이를 위한 이동 통신 단말
JP4416624B2 (ja) 移動体通信端末
KR20060071241A (ko) 단문메시지 필터링 장치 및 그 방법과 그를 이용한무선통신단말기 및 그 방법
KR20040097642A (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 데이타 원터치 설정 방법
JP2005135255A (ja) メール送信方法及び移動通信端末装置
JP4142498B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び移動体端末装置
JP2000092192A (ja) 携帯形通信端末装置
JP2011172068A (ja) 携帯端末の遠隔操作システム及びその遠隔操作方法
JP3816787B2 (ja) 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置
JP4452580B2 (ja) メール通信処理方法、移動通信端末装置及びメール通信処理プログラム
JP4527494B2 (ja) 移動体通信端末
KR101258594B1 (ko) 이동통신단말기의 메시지 확인방법 및 이를 수행하기 위한이동통신단말기
KR20080059826A (ko) 휴대 단말기에서 화상통화 중 검색 정보 전송 장치 및 그방법
JP2004030268A (ja) 移動無線端末装置
CN116996841A (zh) 短信发送方法、装置及存储介质
KR100790174B1 (ko) 이동통신 단말기에서 메시지 송수신 장치 및 방법
JP2004110243A (ja) 移動無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070918

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term