JP3816787B2 - 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置 - Google Patents

電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3816787B2
JP3816787B2 JP2001356839A JP2001356839A JP3816787B2 JP 3816787 B2 JP3816787 B2 JP 3816787B2 JP 2001356839 A JP2001356839 A JP 2001356839A JP 2001356839 A JP2001356839 A JP 2001356839A JP 3816787 B2 JP3816787 B2 JP 3816787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone device
image
telephone
server
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001356839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158772A (ja
Inventor
浩一 坂本
和彦 竹村
幸治 市川
哲郎 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001356839A priority Critical patent/JP3816787B2/ja
Publication of JP2003158772A publication Critical patent/JP2003158772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816787B2 publication Critical patent/JP3816787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,互いに通信可能な一の電話装置と他の電話装置とサーバとからなる電話システム,そのような電話システムを構成するサーバ・コンピュータおよび電話装置ならびにそれらの動作制御方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
携帯電話を用いて電話をかけると,着信側の携帯電話の表示装置に発呼側の携帯電話の電話番号が表示されるサービスが開始されている。着信側の携帯電話の表示装置に表示されるのは発呼者の携帯電話の電話番号であるから,だれが電話をかけてきたかを一見して把握することはむずかしい。
【0003】
着信側の携帯電話の内蔵メモリに,ユーザの顔の画像を表す画像データをあらかじめ記憶しておき,発呼があったときに対応する画像データによって表されるユーザの画像を表示するものもある。ユーザの顔が表示されるので,だれから電話がかかってきたかが一見して分かる。
【0004】
しかしながら,内蔵メモリには多数のユーザの顔を表す画像データを記憶させておく必要があるので,そのメモリ容量が非常に大きくなってしまう。小型の携帯電話には適さない。
【0005】
【発明の開示】
この発明は,内蔵メモリの容量が少なくとも電話をかけてきた相手を一見して確認できるようにすることを目的とする。
【0006】
この発明は,互いに通信可能な一の電話装置(携帯電話,PHS:personal handyphone system,据置型の電話機を含む)と他の電話装置とサーバとからなる電話システムについてのものである。
【0007】
上記一の電話装置は,電話番号を入力する電話番号入力手段,および上記電話番号入力手段から入力された電話番号によって特定される他の電話装置を発呼する発呼手段を備えている。
【0008】
また,上記サーバは,上記一の電話装置に対応して,画像データおよび音声データのうち少なくとも一方のデータを記憶するデータ記憶手段,ならびに上記一の電話装置の上記発呼手段による発呼に応じて上記データ記憶手段に記憶されているデータのうち上記一の電話装置に対応する上記他の電話装置に送信する第1のデータ送信手段を備えている。
【0009】
さらに,上記他の電話装置は,上記サーバの上記第1のデータ送信手段によって送信されたデータによって表される内容を出力する出力手段,ならびに上記出力手段による上記内容の出力および上記一の電話装置の上記発呼手段による発呼に応答して,上記一の電話装置との通信を確立する着信手段を備えている。
【0010】
上記一の電話装置,上記サーバおよび上記他の電話装置をそれぞれ単独で構成してもよい。
【0011】
また,この発明は,上記サーバの動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,一の電話装置に対応して画像データおよび音声データのうち少なくとも一方のデータを記憶し,上記一の電話装置による他の電話装置への発呼に応じて,記憶されているデータのうち上記一の電話装置に対応するデータを着信対象の上記他の電話装置に送信するものである。
【0012】
さらに,この発明は,上記他の電話装置の動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,電話機とサーバと互いに通信可能な電話装置において,上記サーバから送信されたデータによって表される内容の出力および上記電話機による発呼に応答して,上記電話機との通信を確立するものである。
【0013】
さらに,この発明は,上記サーバおよび他の電話装置を制御するプログラムおよびそのようなプログラムを格納した記録媒体も提供している。
【0014】
この発明によると,一の電話装置において着信側となる他の電話装置の電話番号が入力される。電話番号が入力されると,他の電話装置が発呼される。すると,サーバに記憶されている画像データおよび音声データのうち,一の電話装置に対応するデータが他の電話装置に送信される。
【0015】
他の電話装置において,サーバから送信されたデータによって表される内容が出力される。たとえば,サーバから送信されたデータが画像データであれば,その画像データによって表される画像が他の電話装置の表示装置に表示され,サーバから送信されたデータが音声データであれば,その音声データによって表される音声がスピーカから出力される。サーバから送信されたデータによって表される内容が出力されると,一の電話装置からの発呼に応答して一の電話装置との通信が確立する。
【0016】
この発明によると,上述したようにサーバから送信されたデータによって表される内容が他の電話装置において出力される。出力される内容を,一の電話装置のユーザを特定できるようなものにすることにより,一の電話装置と他の電話装置との接続が確立する前に,発呼した一の電話装置のユーザを確認できる。たとえば,上述したように,サーバから送信されるデータが画像データであれば,一の電話装置のユーザの顔を表す画像が他の電話装置において表示されるであろうし,サーバから送信されるデータが音声データであれば,一の電話装置のユーザの氏名を発する音声が他の電話装置から出力されるであろう。いずれにしても,発呼した一の電話装置のユーザがすぐに分かるようになる。
【0017】
上記一の電話装置が,上記発呼手段による発呼に応答して画像データおよび音声データのうち少なくとも一方のデータを上記サーバに送信する第2のデータ送信手段を備えてもよい。この場合,上記サーバの上記記憶手段は,上記一の電話装置の上記第2のデータ送信手段から送信されたデータを,上記一の電話装置に対応して記憶するものとなろう。上記一の電話装置から送信されたデータによって表される内容を他の電話装置において出力させることができるようになる。
【0018】
また,上記サーバから上記他の電話装置に,上記一の電話装置に対応して記憶されているデータの送信後に,その一の電話装置に対応して記憶されたデータを消去するようにしてもよい。一の電話装置を用いて発呼するごとに異なるデータをサーバに送信でき,他の電話装置において出力させることができるようになる
【0019】
上述したように,上記他の電話装置の出力手段は,音声データによって表される音声を出力するスピーカおよび画像データによって表される画像を表示する表示装置の少なくとも一方でもよい。
【0020】
【実施例の説明】
図1は,この発明の実施例を示すもので,電話システムの概要である。
【0021】
電話システムは,主として発呼ユーザの携帯電話1A,着信ユーザの携帯電話1Bおよびサーバ37から構成される。
【0022】
携帯電話1A,1Bなどと接続するための多数の無線基地局31,32などが配置されている。これらの無線基地局31,32などは,携帯電話事業者のネットワークに接続されている。携帯電話事業者ネットワークは,ゲートウェイ・サーバ35を介してインターネットと接続されている。インターネットにサーバ37が接続されている。サーバ37は,CD−ROM36に格納されているプログラムをインストールすることにより後述する各種動作を行う。サーバ37には,CPU,メモリ,表示装置,通信回路,キーボード,ハードディスク・ドライブなどが含まれているのはいうまでもない。
【0023】
この実施例においては,発呼ユーザの携帯電話1Aによって着信ユーザの携帯電話1Bが発呼されると,着信ユーザの携帯電話1Bの表示装置の表示画面上に発呼ユーザの顔の画像が表示され,かつ発呼ユーザの氏名が音声で出力される。着信ユーザは,携帯電話1Bにより応答する前にだれから電話がかかってきたかがすぐに分かる。より詳しくは,以下の説明によって明らかとなろう。
【0024】
図2は,携帯電話1Aの電気的構成を示すブロック図である。携帯電話1Bも携帯電話1Aと同じ構成をしている。
【0025】
携帯電話1Aには,カード・インターフェイス21が含まれており,このカード・インターフェイス21にメモリ・カード22を接続することができる。メモリ・カード21に携帯電話1Aの動作プログラムを格納しておき,その動作プログラムをインストールすることにより,後述する処理をさせることができる。もちろん,プログラムをあらかじめインストールさせておいてもよいのはいうまでもない。
【0026】
また,音声データ,画像データなどが記録されているメモリ・カード22を携帯電話1Aに装填することにより,音声データ,画像データなどを携帯電話1Aに格納することもできる。さらに,携帯電話1Aには,撮像回路20が含まれており,この撮像回路20により,被写体(たとえば,携帯電話1Aのユーザ)を撮像し,被写体像を表す画像データを携帯電話1Aに格納することもできる。
【0027】
携帯電話1Aには,サーバ・アドレス・メモリ2,発呼ユーザ・ファイル・メモリ3および着信ユーザ・メモリ4が含まれている。サーバ・アドレス・メモリ2は,アクセス可能なサーバ37などのアドレス(URL:uniform resouce locater)を記憶するものである。発呼ユーザ・ファイル・メモリ3は,携帯電話1Aの所有者である発呼ユーザを表す画像ファイル,音声ファイルなどを記憶するものである。たとえば,発呼ユーザの顔の画像を表す画像ファイル,発呼ユーザの氏名を出力する音声ファイルなどである。着信ユーザ・メモリ4は,着信ユーザの情報を着信ユーザごとに多数記憶するものである。着信ユーザの情報には,着信ユーザの名前,電話番号電子メール・アドレスなどがある。
【0028】
携帯電話1Aには,ボタン,ジョグダイアルなどを含む入力装置16が設けられている。この入力装置16により着信ユーザの携帯電話1Bの電話番号等が入力される。入力装置16のボタンを用いて電話番号が入力されると,その電話番号を表す信号は,入力インターフェイス15を介して通話制御回路14に入力する。すると,送受信回路12により,入力された電話番号の電話が発呼される。ボタンにより,着信ユーザ・メモリ4に記憶されている電話番号の呼び出し指令が入力されると,電話番号制御回路11によって着信ユーザ検索回路10が制御される。着信ユーザ検索回路10によって,着信ユーザ・メモリ4に記憶されている着信ユーザ・データが読み取られる。読み取られた着信ユーザ・データは,着信ユーザ検索回路10,電話番号制御回路11を介して表示装置19に与えられる。表示装置19の表示画面上に,着信ユーザの情報が一覧で表示される。表示された着信ユーザの中から電話をかける相手がジョグダイアルによって指定される。指定された着信ユーザの電話が発呼されることとなる。
【0029】
着信ユーザの電話と接続されると,マイクロフォン18から入力した音声は,音声データに変換され,送受信回路12に与えられる。音声データは,アンテナ13から着信ユーザの電話に送信されることとなる。
【0030】
携帯電話1Aに音声データが送信されると,アンテナ13によって受信され,送受信回路12に入力する。入力した音声データは,通話制御回路14を介してスピーカ17に与えられる。スピーカ17から,入力した音声データによって表される音声が出力される。
【0031】
この実施例による携帯電話1Aは,携帯電話のユーザが話した音声を表す音声データだけでなく,音声ファイル,画像ファイルなどのファイルも送受信することができる。
【0032】
アンテナ13を介して送受信回路12においてファイルが受信されると,受信メモリ7に一時的に記憶される。受信メモリ7に記憶されたファイルは,受信ファイル解析回路6に与えられ,ファイルが音声ファイルか画像ファイルかが解析される。
【0033】
受信したファイルが画像ファイルであれば,その画像ファイルが受信メモリ7から画像再生回路9に与えられ,画像再生処理が実行される。再生された画像ファイルが表示装置19に与えられることにより,受信した画像ファイルによって表される画像が表示装置19の表示画面上に表示される。
【0034】
受信したファイルが音声ファイルであれば,受信メモリ7から音声再生回路8に与えられ,音声再生処理が実行される。再生された音声ファイルがスピーカ17に与えられることにより,受信した音声ファイルによって表される音声が出力される。
【0035】
携帯電話1Aは,ファイルを受信するだけでなく,ファイルを送信することもできる。入力装置に含まれるボタンによってファイル一覧表示指令が入力されると,発呼ユーザ・ファイル・メモリ3に記憶されているファイルのファイル名が表示装置19の表示画面上に一覧表示される。ジョグ・ダイアルによって,一覧表示されたファイル名の中から所望のファイル名が選択される。選択されたファイル名をもつファイルが発呼ユーザ・ファイル・メモリ3から読み出され,送信メモリ5に一時的に記憶される。選択されたファイルは,送信メモリ5から読み出され,送受信回路12を介してアンテナ13からサーバ37に送信される。ファイルの送信先は,あらかじめ指定されているのはいうまでもない。
【0036】
図3および図4は,携帯電話1Aから携帯電話1Bに発呼する処理手順を示している。
【0037】
この処理は,発呼ユーザの携帯電話1Aと着信ユーザの携帯電話1Bとの接続が確立する前に,携帯電話1Aからサーバ37に発呼ユーザを表す画像/音声ファイル(画像ファイルおよび音声ファイル)をサーバ37に送信し,サーバ37から携帯電話1Bに送信するものである。着信ユーザは,携帯電話1Bに応答する前に発呼ユーザを表す画像が表示され,かつ音声が出力されるので,発呼ユーザを確認できる。
【0038】
まず,上述したように発呼ユーザによって着信ユーザの携帯電話1Bの表示させたい画像および出力させたい音声が選択される(もちろん,画像または音声の一方でもよいのはいうまでもない)。画像/音声が選択されると,対応する画像/音声ファイルが,発呼ユーザ・ファイル・メモリ3から読み出され,送信メモリ5に一時的に記憶される。
【0039】
また,入力装置16を用いて着信ユーザの携帯電話1Bの電話番号が入力または選択される。携帯電話1Bの発呼が開始される。
【0040】
携帯電話1Aが存在する位置を基地局エリアとする無線基地局31に携帯電話1Aから発呼される。無線基地局31からの応答が携帯電話1Aにおいて受信されると,サーバ呼出指令(複数のサーバ・アドレスが格納されていれば,あらかじめ定められていることとなろう)が携帯電話1Aから無線基地局31に送信される。
【0041】
携帯電話1Aからのサーバ呼出指令が受信されると,無線基地局31からサーバ37にサーバ呼出指令が送信される。
【0042】
サーバ37において呼出指令が受信されると,無線基地局31を介して発呼ユーザの携帯電話1Aに応答したことを示すデータが送信される。すると,携帯電話1Aとサーバ37との間で接続が確立する。
【0043】
携帯電話1Aとサーバ37との間で接続が確立すると,携帯電話1Aの送信メモリ5に一時的に記憶されている画像/音声ファイルがサーバ37にアップロードされる。
【0044】
画像/音声ファイルがサーバ37において受信されると,受信された画像/音声ファイルはサーバ37のメモリに携帯電話1Aおよび着信先の携帯電話1Bに対応して記憶される。たとえば,携帯電話1Aおよび携帯電話1Bの電話番号に対応して記憶される。携帯電話1Aおよび1Bの電話番号は,携帯電話1Aからサーバ37に画像/音声ファイルとリンクされて送信されているのはいうまでもない。発呼ユーザ1Bとサーバ37との接続が切断される。
【0045】
つづいて,無線基地局31から事業者ネットワークを介して携帯電話1Bが存在する位置の基地局エリアをもつ無線基地局32が探し出される。探し出された無線基地局32に携帯電話1Bへの発呼指令が送信される。すると,無線基地局32から携帯電話1Bに発呼が行われる。
【0046】
また,無線基地局32(無線基地局31でもよい)からサーバ37に呼出指令が送信される。呼出指令を受信したサーバ37から,無線基地局32に応答を示すデータが送信される。すると,携帯電話1Bとサーバ32との接続が確立する。
【0047】
サーバ37から着信ユーザの携帯電話1Bに,発呼ユーザの携帯電話1Aから送信された画像/音声ファイルがダウンロードされる。
【0048】
着信ユーザの携帯電話1Bに,サーバ37から送信された画像/音声ファイルがダウンロードされると,その画像/音声ファイルによって表される画像が携帯電話1Bの表示装置の表示画面上に表示され,かつ音声がスピーカから繰り返し出力される。たとえば,画像ファイルが,携帯電話1Aのユーザの顔の画像を表すものであれば,その表示された顔の画像を見ることにより,だれから電話がかかってきたかが一見して分かる。また,音声ファイルが,携帯電話1Aのユーザの氏名を出力するもの(たとえば,「もしもし,××からの電話です。」など)であれば,出力された音声を聞くことにより,だれから電話がかかってきたかがわかる。このように,携帯電話1Bに応答する前に,着信ユーザは,電話をかけてきた発呼ユーザをすぐに確認できるようになる。
【0049】
画像表示および音声出力があると,応答を示すデータが着信ユーザの携帯電話1Bから無線基地局32に送信される。すると,無線基地局32からサーバ37に切断要求が送信され,切断される。
【0050】
携帯電話1Bとサーバ37とが切断されると,携帯電話1Aおよび1Bに対応して記憶されている画像/音声ファイルがサーバ37から消去される。
【0051】
また,携帯電話1Bに表示されている画像が消去され,繰り返し出力されている音声出力も停止する。その後着信ユーザが携帯電話1Bに応答することにより,携帯電話1Aと1Bとの接続が確立する。
【0052】
上述した実施例においては,携帯電話1Aから携帯電話1Bに発呼するごとに,発呼ユーザを表す画像/音声ファイルが携帯電話1Bに送信される。発呼ごとに異なる画像表示および音声出力をさせることができるようになる。
【0053】
図5は,携帯電話1Aから携帯電話1Bに発呼する他の処理手順を示している。
【0054】
この処理は,着信ユーザに送信すべき画像/音声ファイルをあらかじめサーバ37に記憶しておくものである。発呼ユーザによって携帯電話1Aが送信設定モードに設定される。
【0055】
この処理において,携帯電話1Bに送信すべき画像/音声ファイルは,あらかじめ選択されているものとする。
【0056】
発呼ユーザの携帯電話1Aから無線基地局31にサーバ呼出指令が送信される。サーバ呼出指令を受信した無線基地局31は,サーバ32にサーバ呼出指令を送信する。
【0057】
サーバ32から応答を示すデータが無線基地局31に送信され,発呼ユーザの携帯電話1Bに送信される。携帯電話1Bとサーバ37との接続が確立する。
【0058】
選択されている画像/音声ファイルが携帯電話1Aからサーバ37にアップロードされる。
【0059】
画像/音声ファイルがサーバ37において受信されると,アップロードした携帯電話1Aに対応して記憶される。すると,携帯電話1Aとサーバ37との接続が切断される。すると,送信設定モードも終了する。
【0060】
着信ユーザの携帯電話1Bの電話番号が選択され,無線基地局31に発呼が行われる。
【0061】
無線基地局31において携帯電話1Bへの応答を示すデータが送信され,着信ユーザの携帯電話1Bが存在する基地局エリアをもつ無線基地局32が探し出される。無線基地局32が見つかると,その無線基地局32から携帯電話1Bに発呼が行われる。また,無線基地局32からサーバ37に呼出指令が送信される。
【0062】
サーバ37から無線基地局32に応答を示すデータが送信されると,着信ユーザの携帯電話1Bとサーバ37との接続が確立する。すると,サーバ37に記憶されている画像/音声ファイルのうち,発呼ユーザの携帯電話1Aに対応する画像/音声ファイルが着信ユーザの携帯電話1Bにダウンロードされる。
【0063】
着信ユーザの携帯電話1Bの表示装置の表示画面上に発呼ユーザを表す画像が表示され,かつ発呼ユーザの名前などが音声出力されることとなる。すると,携帯電話1Bから無線基地局32に応答を示すデータが送信される。
【0064】
無線基地局32からサーバ37に切断要求指令が送信される。切断要求指令がサーバ37において受信されると,サーバ37と携帯電話1Bとの接続が切断される。
【0065】
携帯電話1Bにおける着信ユーザを示す画像表示および音声出力が終了し,着信ユーザが携帯電話1Bに応答すると,携帯電話1Aと1Bとの接続が確立する。
【0066】
この処理においては,着信ユーザに発呼する度に画像/音声ファイルをサーバ37に送信する必要がないので,発呼ユーザの携帯電話1Aと着信ユーザの携帯電話1Bとの接続が確立するまでの時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電話システムの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】携帯電話の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】発呼ユーザの携帯電話と着信ユーザの携帯電話との処理手順を示している。
【図4】発呼ユーザの携帯電話と着信ユーザの携帯電話との処理手順を示している。
【図5】発呼ユーザの携帯電話と着信ユーザの携帯電話との処理手順を示している。
【符号の説明】
1A,1B 携帯電話
3 発呼ユーザ・ファイル・メモリ
4 着信ユーザ・メモリ
8 音声再生回路
9 画像再生回路
12 送受信回路
13 アンテナ
16 入力装置
17 スピーカ
18 マイクロフォン
19 表示装置
22 メモリ・カード
36 CD−ROM
37 サーバ

Claims (7)

  1. 互いに通信可能な一の電話装置と他の電話装置とサーバとからなる電話システムにおいて,
    上記一の電話装置が,
    電話番号を入力する電話番号入力手段,および
    上記電話番号入力手段から入力された電話番号によって特定される他の電話装置を発呼する発呼手段を備え,
    上記サーバが,
    上記一の電話装置に対応して,少なくとも画像データを記憶するデータ記憶手段,ならびに
    上記一の電話装置の上記発呼手段による発呼に応じて上記データ記憶手段に記憶されているデータのうち少なくとも上記一の電話装置に対応する画像データを上記他の電話装置に送信する第1のデータ送信手段を備え,
    上記他の電話装置が,
    画像データによって表される画像を出力する出力手段,ならびに
    上記出力手段による上記画像の出力ののち,上記一の電話装置の上記発呼手段による発呼に応答する着信手段,
    を備え,
    上記一の電話装置が,
    被写体を撮像し,被写体像を表す画像データを出力する撮像回路,
    上記発呼手段による発呼に伴い少なくとも上記撮像回路から出力される被写体像を表す画像データを,発呼のたびに上記サーバに送信する第2のデータ送信手段をさらに備え,
    上記サーバが,
    上記一の電話装置の第2のデータ送信手段から送信された,上記被写体像を表す画像データを受信する第1の受信手段をさらに備え,
    上記サーバの上記記憶手段が,上記第1の受信手段により受信された上記被写体を表す画像データを,上記一の電話装置に対応して記憶するものであり,
    上記第1のデータ送信手段が,上記一の電話装置による上記他の電話装置の発呼のときに上記一の電話装置から送信され,上記サーバの上記記憶手段に記憶された上記被写体を表す画像データを上記他の電話装置に送信するものであり,
    上記他の電話装置が,
    上記サーバの上記第1のデータ送信手段から送信された上記被写体像を表す画像データを受信する第2の受信手段をさらに備え,
    上記他の電話装置の上記出力手段が,上記第2の受信手段により受信された画像データによって表される被写体を表わす画像を出力するものである
    電話システム。
  2. 上記サーバが,上記第1のデータ送信手段を用いて上記被写体像を表す画像データを上記他の電話装置に送信したことにより,上記記憶手段に記憶されている上記一の電話装置に対応して記憶されている上記被写体像を表す画像データを消去するデータ消去制御手段をさらに備えている請求項1に記載の電話システム。
  3. 上記他の電話装置の出力手段が,
    画像データによって表される画像を表示する表示装置である,
    請求項1に記載の電話システム。
  4. 被写体を撮像し被写体像を表す画像データを出力する撮像回路を備えた一の電話装置から発呼のたびに送信され上記被写体像を表す画像データを受信する受信手段,
    上記一の電話装置に対応して,少なくとも上記受信手段により受信した上記被写体像を表す画像データを記憶するデータ記憶手段,ならびに
    上記一の電話装置による他の電話装置への発呼に応じて,その発呼のときに上記一の電話装置から送信され,上記データ記憶手段に記憶された上記一の電話装置に対応する上記被写体を表す画像データを,着信対象の上記他の電話装置に送信するデータ送信手段,
    を備えたサーバ・コンピュータ。
  5. 被写体を撮像し被写体像を表す画像データを出力する撮像回路を備えた一の電話装置から発呼のたびに送信され上記被写体像を表す画像データを受信し,
    上記一の電話装置に対応して,少なくとも上記受信した上記被写体像を表す画像データをデータ記憶手段に記憶し,
    上記一の電話装置による他の電話装置への発呼に応じて,その発呼のときに上記一の電話装置から送信され,上記データ記憶手段に記憶されている上記一の電話装置に対応する上記被写体を表す画像データを着信対象の上記他の電話装置に送信する,
    サーバ・コンピュータの動作制御方法。
  6. 被写体を撮像し被写体像を表す画像データを出力する撮像回路を備えた一の電話装置と他の電話装置と互いに通信可能であり,記憶手段を備えたサーバ・コンピュータを制御するプログラムであって,
    上記一の電話装置から発呼のたびに送信され上記被写体像を表す画像データを受信して,上記一の電話装置に対応して,少なくとも上記受信した上記被写体像を表す画像データを上記サーバ・コンピュータの上記記憶手段に記憶させ,
    上記一の電話装置による他の電話装置への発呼に応じて,その発呼のときに上記一の電話装置から送信され上記記憶手段に記憶されている上記一の電話装置に対応する上記被写体を表す画像データを,着信対象の上記他の電話装置に送信させるようにサーバ・コンピュータを制御するプログラム。
  7. 請求項6に記載のプログラムを格納した記録媒体。
JP2001356839A 2001-11-22 2001-11-22 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置 Expired - Fee Related JP3816787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356839A JP3816787B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001356839A JP3816787B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158772A JP2003158772A (ja) 2003-05-30
JP3816787B2 true JP3816787B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19168284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356839A Expired - Fee Related JP3816787B2 (ja) 2001-11-22 2001-11-22 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816787B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5188883B2 (ja) * 2008-05-30 2013-04-24 株式会社デジタル 呼出システムおよびプログラム
JP2013251861A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd 音声通話制御システム、制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003158772A (ja) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288050B2 (ja) メール着信通知システムおよびメール着信通知方法
JP3452555B2 (ja) 携帯電話機及びデータ記録システム
KR100403574B1 (ko) 이동전화단말기를위한벨소리다운로드서비스방법및그시스템
US7123903B2 (en) Wireless telephone and wireless telephone system
US7043278B2 (en) Method of notifying the arrival of an event at a mobile terminal, and a mobile terminal for implementing the method
EP1542432A2 (en) Server, mobile communication system, and data updating method in the same
JP4981299B2 (ja) PTT(PushToTalk)システム、携帯電話機、PTTサーバ
WO2004110045A1 (ja) メール送信機能を有する電話機
KR100640391B1 (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰 배경화면 다운로드 시스템 및휴대폰의 배경화면 디스플레이방법
KR100466859B1 (ko) 이동 통신의 통화 내용 저장 시스템 및 그 방법
JP2000032168A (ja) 情報提供サービスシステム
JP2004222094A (ja) 通信装置および通信システム
JP3816787B2 (ja) 電話システム,サーバ・コンピュータおよび電話装置
KR100438540B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
US20070070400A1 (en) Information processing apparatus, information managing apparatus, information storing method and information storing program
KR20060071241A (ko) 단문메시지 필터링 장치 및 그 방법과 그를 이용한무선통신단말기 및 그 방법
WO2003061309A2 (en) Improvements relating to digital wireless communications
JP2005011012A (ja) 通信端末および通信制御装置ならびに通信方法を実現するためのプログラムおよび通信制御方法を実現するためのプログラム
JP2003234841A (ja) 携帯無線電話装置
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
JP2002027112A (ja) 着信通知データ指定機能付き通信システムおよび着信通知方法
KR20040097642A (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 데이타 원터치 설정 방법
JP2000092192A (ja) 携帯形通信端末装置
JP2005109587A (ja) 移動通信端末装置、及びプログラム
KR100710137B1 (ko) 무선 인터넷을 이용한 통화 내용 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees