JP2004343112A - 電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板 - Google Patents

電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004343112A
JP2004343112A JP2004141294A JP2004141294A JP2004343112A JP 2004343112 A JP2004343112 A JP 2004343112A JP 2004141294 A JP2004141294 A JP 2004141294A JP 2004141294 A JP2004141294 A JP 2004141294A JP 2004343112 A JP2004343112 A JP 2004343112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conducting member
heat conducting
printed circuit
circuit board
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004141294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3758175B2 (ja
Inventor
Marcus Mueller
マーカス・ミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2004343112A publication Critical patent/JP2004343112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3758175B2 publication Critical patent/JP3758175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10416Metallic blocks or heatsinks completely inserted in a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4046Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections using auxiliary conductive elements, e.g. metallic spheres, eyelets, pieces of wire
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 プリント回路基板に実装された電気コンポーネントを冷却するための改良された方法を提供する。
【解決手段】 基板本体の上側3と下側7との間にスルーホール6を備え、上側3に取り付けられた少なくとも1つの電気コンポーネント2と、スルーホール6内に挿入され、上
側3から下側7に延在し、電気コンポーネント2に熱的に結合されている少なくとも1つの熱伝導部材8とを備え、熱伝導部材8は、平坦な上部部分と、テーパが付いているかまたは凹部が設けられた下部部分とを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一般に、集積回路(IC)などの多数の電気コンポーネントが搭載されるプリント回路基板(PCB)に関する。
動作時、これらのコンポーネントは熱を発生する。こうした熱は、コンポーネントの性能を改善して寿命を延長するために、コンポーネントから除去しなければならない。現在の電子デバイスは、一般に、数個のプリント回路基板が設けられ、熱を重要コンポーネントから除去するためのヒートシンクを提供する冷却デバイスを備えている。
本発明の目的は、プリント回路基板に実装された電気コンポーネントを冷却するための改良された方法を提供することである。この目的は、独立請求項により解決される。好ましい実施態様は、従属請求項に記載する。
本発明は、冷却される各コンポーネントのための熱伝導部材(HCM)であって、プリント回路基板に設けられたスルーホール内に配置され、コンポーネントと熱的に接触し、スルーホール内でプリント回路基板の上側からプリント回路基板の下側まで延在する熱伝導部材を提供する。したがって、熱伝導部材は、プリント回路基板の熱伝導性を局所的に改善することにより、プリント回路基板の上側に配置された部品からプリント回路基板の下側に熱を伝達している。プリント回路基板の下側では、熱伝導部材は、冷却デバイスなどの適切なヒートシンクに接触することができる。したがって、コンポーネントを冷却する効果を明らかに改善することができる。熱伝導部材は、適切な熱伝導性材料、たとえば黄銅、銅または銅合金から製造されている。熱伝導部材は、実質的に平坦な上部部分と、テーパが付いているかまたは凹部が設けられた底部部分を備え、その結果、熱伝導部材をスルーホール内に圧力嵌めする時に、実質的に熱伝導部材の上側(上面)から離れた方に向いた領域のみが変形するようになる。
ヒートシンクを使用する場合、本発明は、個々のコンポーネントとほぼ直接接触することを可能にし、こうした冷却の効果を改善する。
好ましい一実施態様によると、スルーホールは、被冷却コンポーネントの下の中心に配置され、熱伝導部材の上面は、コンポーネントの下側(下面)に直接熱的に接触している。コンポーネントを熱伝導部材に直接接触させることにより、熱経路内における熱の損失を減少させることができる。コンポーネントの下面と熱伝導部材の上面との間には、半田などの適切な熱伝導接触物質を配置して、熱伝導部材とコンポーネントとの間の熱的接触を改善することができる。好ましくは、コンポーネントの下面には、金属表面などの発熱表面を設けて、コンポーネントと熱伝導部材との間の熱交換を改善している。
熱流効果を改善するため、熱伝導部材の上面をプリント回路基板の上側と明確に整列させ、および/または熱伝導部材の下面をプリント回路基板の下側と明確に整列させると良い。こうした特徴によって、熱伝導部材の上面とコンポーネントの下面との間、および/または熱伝導部材の下面とヒートシンクの上面との間の直接的な接触、ひいては熱伝導性を改善することができる。また、これらの特徴は、プリント回路基板、およびこうしたプリント回路基板を設けられた電気デバイスの連続生産を単純化する。
製造公差により、一般に多層で構成されたプリント回路基板の厚さは、比較的広範な公差範囲内で変更することができる。熱伝導部材の上面とプリント回路基板の上側との間、および熱伝導部材の下面とプリント回路基板の下側との間に実質的に正確な平面整列を提供するため、好ましい製造方法は、熱伝導部材をスルーホール内に圧力嵌めする前に、熱伝導部材に本来の形状を与えており、この本来の形状では、熱伝導部材の上面と下面との間の寸法が、プリント回路基板の厚さより大きい。したがって、圧力嵌めは、熱伝導部材およびプリント回路基板の個々の側が互いに整列する限り、熱伝導部材をスルーホール内に圧入するために行うことができる。
本発明のその他の目的および多くの付随する利点は、以下の詳細な説明を添付の図面に関連して考察すると、容易に評価され、より容易に理解されるであろう。実質的に、または機能的に等しいかまたは類似する構成は、同一の参照符号で記載する。
図1〜図3を参照すると、本発明によるプリント回路基板1(PCB1)には、少なくとも1個の電気コンポーネント2が設けられている。このコンポーネント2は、動作モードにある時に熱を生成する。コンポーネント2は、たとえばマイクロプロセッサ、またはもう1つの任意のICで良い。プリント回路基板1は、上側3を備え、この上側3にはコンポーネント2が下面4を下にして配置されている。コンポーネント2のこの下面4は、好ましくは発熱表面が形成され、たとえば、適切な金属または合金から製造されている。この発熱表面は、コンポーネント2の筐体の内部に配置された半導体に直接接続することが好ましい。
プリント回路基板1は、適切な基板材料の数個の層5から構成され、その結果、プリント回路基板1は多層構造を備えている。これらの層5には、一般にプリント回路が形成されている。コンポーネント2の下側であって、プリント回路基板1には、プリント回路基板1の上側3から下側7に延在するスルーホール6が設けられている。本発明では、このスルーホール6内に、上面9および下面10を備えた熱伝導部材8(HCM8)が挿入されている。熱伝導部材8は、上面9がコンポーネント2の下面4と熱的に接触し(たとえば、標準の半田プロセスにより)、スルーホール6内でプリント回路基板1の上側3からプリント回路基板1の下側7に延在している。熱伝導部材8は、熱伝導に特に適する材料、たとえば銅または銅合金から製造されている。
プリント回路基板1に冷却デバイス13であるヒートシンク12を設ける場合(共に、破線で示す)、ヒートシンク12は、プリント回路基板1の下側7に配置されるようになる。好ましくは、ヒートシンク12は、その上面14がプリント回路基板1の下側7に直接接触している。熱伝導部材8は、プリント回路基板1の下側7に延在しているため、熱伝導部材8の下面10がヒートシンク12の上面14と熱的に接触している。したがって、熱伝導部材8は、コンポーネント2からの熱を熱伝導部材8によりヒートシンク12に直接伝達する非常に効果的な熱伝達経路を提供することになる。熱伝導部材8に助けられて、コンポーネント2の冷却を大幅に改善することができる。したがって、コンポーネント2の性能および寿命を相応に改善することができる。
任意の適切な熱伝導性接触物質、たとえば半田をコンポーネント2の下面4と熱伝導部材8の上面9との間、および熱伝導部材8の下面10とヒートシンク12の上面14との間にそれぞれ配置すると、それぞれ熱伝導部材8とコンポーネント2との間および熱伝導部材8とヒートシンク12との間の直接的な熱的接触を改善する点で適している。
図1〜図3を参照すると(同様に図4〜図8も参照)、熱伝導部材8には、上部部分15と下部部分16とが設けられている。上部部分15は、中心が閉鎖されたディスク形であり、熱伝導部材8の上面9を備えている。したがって、熱伝導部材8の上面9は、コンポーネント2の下面4との接触を改善するための大きい表面になっている。外縁(外縁部)17の上部部分15には、外縁17から半径方向に延在する数個の突出部18が設けられている。これらの突出部18は、歯システム(tooth system)またはローレットとして形成することができる。熱伝導部材8が、スルーホール6内に挿入されると、突出部18はプリント回路基板1の内壁19で、スルーホール6を囲む内壁19を貫通するようになる。したがって、突出部18は熱伝導部材8をプリント回路基板1に取り付けることになる。
下部部分16は、中心が開放したリング形に形成され、熱伝導部材8の下面10を備えている。下部部分16は、上部部分15から延在している。熱伝導部材8をスルーホール6に挿入する前、熱伝導部材8は、図4〜図6に示す本来の形状を有している。この本来の形状では、下部部分16は、上部部分15までの距離にテーパが付いている切頭円錐形状(truncated conical profile)を有している。熱伝導部材8をスルーホール6に挿入した後、下部部分16は可塑的に変形するようになる。
熱伝導部材8は、実質的に回転対称形に形成されている。したがって、スルーホール6は円筒形になっている。好都合な実施態様では、熱伝導部材8は一体形の要素(one-piece element)として製造されている。
図4〜図8を参照して、プリント回路基板1を製造するために好ましい方法を以下に記載する。
図4によると、本来の形状を備える熱伝導部材8は、圧入デバイス21の第1圧入ツール20上に配置されている。第1圧入ツール20は、好ましくは平面を備え、第1圧入ツール20の中心において長手方向に調節可能な心出しマンドレル22を備えている。図4の状態では、心出しマンドレル22は第1圧入ツール20から突出している。熱伝導部材8は、心出しマンドレル22が熱伝導部材8の中心キャビティ23内を貫通するように第1圧入ツール20上に配置され、前記キャビティ23はリング形の下部部分16により囲まれるようになる。心出しマンドレル22は、図5に示すように、熱伝導部材8を予め決められた中心位置内に圧入している。心出しマンドレル22の上部24は心出し機能を支持するために適切な形状に形成されていて良いことが分かるであろう。たとえば、上部24は、切頭円錐形およびテーパ形に形成されても良い。
熱伝導部材8を第1圧入ツール20に対して位置決めした後、既にスルーホール6が形成されているプリント回路基板1は、第1圧入ツール20に対して位置決めされる(図5参照)。このとき、熱伝導部材8の下側7は、熱伝導部材8および第1圧入ツール20方向に向けられる。プリント回路基板1および熱伝導部材8の位置決めは、他の順序で行うか、または同時に行うことができる。この位置決め手順が終わると、熱伝導部材8はスルーホール6と整列するようになる。
熱伝導部材8およびスルーホール6を整列させた後、熱伝導部材8は、押込み力によりスルーホール6内に圧入または圧力嵌めされるようになる。このため、圧入デバイスには、プリント回路基板1の上側3と協働する第2圧入ツール25が設けられている(図6参照)。第2圧入ツール25も、好ましくは、第1圧入ツール20の表面と平行に延在する平面を備えている。次に、圧入ツール20および25は、矢印26に従って互いの方向に圧迫されるようになる。この圧迫は、圧入ツール20、25の平面に垂直な方向に行なわれる。同時に、心出しマンドレル22は、矢印27に従って第1圧入ツール20内に後退する。図6に示すように、熱伝導部材8の上部部分15の外径は、突出部18によりスルーホール6の内径より大きくなっている。したがって、突出部18はスルーホール6の内壁19内を半径方向に侵入(貫通、penetrate)し、熱伝導部材6はスルーホール6内に圧入されることになる。このため、突出部18は内壁19を変形させ、プリント回路基板1内の熱伝導部材8を強力に固定するあごのように作用する。
本発明の好ましい実施態様によると、熱伝導部材8の本来の形状は、熱伝導部材8の厚さ28がプリント回路基板1の厚さ29より大きくなるように選択されている(図5参照)。熱伝導部材8の厚さ28は、その上面9と下面10との間の距離である。プリント回路基板1の厚さ29は、その上側3と下側7との間の距離である。プリント回路基板1は多層構造なので、プリント回路基板1の厚さ29は、厚さまたは距離29の最大値および最小値を有する比較的大きい公差範囲内で変化する。好ましくは、熱伝導部材8の距離または厚さ28は、本来の形状では、上記の公差間隔の最大値より大きく形成されている。
図7に示すように、圧入ツール20、25は、熱伝導部材8の上面9が第2圧入ツール25に当接するまで互いに圧迫されるようになる。この手順状態における熱伝導部材8の厚さ28は、プリント回路基板1の厚さ29よりまだ大きいため、圧入ツール20、25の前進運動により熱伝導部材8が変形し、熱伝導部材8の最終的な形状が形成されるようになる。圧入ツール20、25の運動は、両方の圧入ツール20、25がプリント回路基板1の個々の側部3、7に接触している限り進行する。したがって、圧入ツール20、25は、熱伝導部材8を可塑的に変形させている。圧入プロセスが終わると、熱伝導部材8はプリント回路基板1と同じ厚さ29を有することになる。したがって、熱伝導部材8の上面9は、プリント回路基板1の上側3と平面的に整列(配置)し、熱伝導部材8の下面10はプリント回路基板1の下側7と平面的に整列(配置)する。その結果、熱伝導部材8の厚さ寸法は、プリント回路基板1の厚さ寸法に関係なく公差範囲内でプリント回路基板1の厚さに応じて校正されるようになる。
閉鎖ディスク形の上部部分15は非常に堅牢であり、熱伝導部材8の平らな上面9が、熱伝導部材8をスルーホール6内に圧力嵌めする時に変形しないか、または本質的に変形しないように作用している。開放リング形の下部部分16の切頭円錐およびテーパプロファイルは、熱伝導部材8の上面9から離れた方向に向いている領域が最初に変形し、上部部分付近の領域が変形しないか、または変形しにくいように作用する。
図7および図8に示すように、熱伝導部材8は、熱伝導部材8をスルーホール6内に圧力嵌めした後、リング形の半径方向隙間11が下部部分16と内壁19との間に形成されるように構成されている。この構造上の特徴により、熱伝導部材8をスルーホール6内に圧力嵌めする時に、プリント回路基板1の破損を防止することができる。熱伝導部材8の圧力嵌めは、圧入ツール20、25の運動を制御することにより行うことができる。好ましい実施態様では、熱伝導部材8の圧入は力が制御され、つまり圧入ツール20、25は、熱伝導部材8を可塑的に変形させるために十分に高く、かつ非常に低いためにプリント回路基板1が破損することがない予め決められた一定の押込み力で互いに圧迫される。したがって、この制御は、プリント回路基板1の変化する厚さ29には関係がない。
スルーホール6内への熱伝導部材8の圧力嵌めが完了すると、圧入ツール20、25は後退し、プリント回路基板1を圧入デバイス21から取り出すことができる。その後、プリント回路基板1にはコンポーネント2を取り付けることができ、追加の熱的接触物質が熱伝導部材8とコンポーネント2との間に適用され、大きい表面全体の平面接触を改善する。
図4〜図8は、1個の熱伝導部材8を個々のスルーホール6内に挿入する状態を示すが、挿入プロセスは、特定のプリント回路基板1の少なくとも2個の熱伝導部材8、または特に全部の熱伝導部材8を個々のスルーホール6内に同時に挿入できるように行うことが可能であることは明白である。
図1〜図3は、熱伝導部材8をプリント回路基板1のスルーホール6内に挿入することにより生じる3種類の構成を示している。図1では、プリント回路基板1は、その厚さ29の最小値を示している。したがって、熱伝導部材8の圧力嵌めにより、熱伝導部材8またはその下部部分16は、それぞれ最大限に変形する。図面から分かるように、熱伝導部材8の本来の寸法は、この境界例でも、隙間11が形成されるように選択することが好ましい。
図3は、プリント回路基板1の厚さ29が最大値を有する他の境界例を示している。したがって、熱伝導部材8の圧力嵌めにより、熱伝導部材8の下部部分16は最小限に変形する。好ましくは、熱伝導部材8の本来の形状の寸法は、この境界例でも、熱伝導部材8の変形がなお生じるように選択する。
最後に、図2は、圧力嵌め手順時に、熱伝導部材8が中程度変形する図1と図3の境界例との間の構成を示している。
本発明によるプリント回路基板であって、例示する1つの構成の被冷却コンポーネントが1つの領域に設けられている状態の断面図である。 本発明によるプリント回路基板であって、例示する1つの構成の被冷却コンポーネントが1つの領域に設けられている状態の断面図である。 本発明によるプリント回路基板であって、例示する1つの構成の被冷却コンポーネントが1つの領域に設けられている状態の断面図である。 様々な製造状態における図1〜図3に示す断面を示す。 様々な製造状態における図1〜図3の断面図である。 様々な製造状態における図1〜図3の断面図である。 様々な製造状態における図1〜図3の断面図である。 様々な製造状態における図1〜図3の断面図である。
符号の説明
1 プリント回路基板
2 コンポーネント
2 電気コンポーネント
3 上側
3 側部
4 下面
5 層
6 スルーホール
7 下側
8 熱伝導部材
9 上面
10 下面
11 半径方向隙間
12 ヒートシンク
13 冷却デバイス
14 上面
15 上部部分、閉鎖ディスク形上部部分
16 下部部分、開放リング形下部部分
17 外縁(外縁部)
18 突出部
19 内壁
20 圧入ツール
21 圧入デバイス
22 マンドレル
23 キャビティ、中心キャビティ
24 上部
25 圧入ツール
26 矢印
27 矢印
28 距離
29 距離

Claims (18)

  1. 基板本体の上側と下側との間にスルーホールが設けられ、
    前記上側に取り付けられた少なくとも1つの電気コンポーネントと、
    前記スルーホール内に挿入され、前記上側から前記下側に延在し、前記電気コンポーネントに熱的に結合されている少なくとも1つの熱伝導部材とを備え、
    前記熱伝導部材は、平坦な上部部分と、テーパが付いているかまたは凹部が設けられた下部部分とを備えているプリント回路基板。
  2. 前記スルーホールが前記電気コンポーネントの下側の中心に配置され、
    前記熱伝導部材の上側が、前記電気コンポーネントの下側と熱的に結合されている、請求項1に記載のプリント回路基板。
  3. 前記熱伝導部材が、ディスク形の上部部分と、前記上部部分から延在するリング形の下部部分とを備え、
    前記上部部分が前記電気コンポーネントと熱的に結合されている、請求項1または請求項2に記載のプリント回路基板。
  4. 前記上部部分は、前記上部部分の外縁部から半径方向に延在する複数個の突出部を備え、
    前記スルーホールを囲む内壁内に前記突出部が侵入して入り込むことにより、前記熱伝導部材が前記プリント回路基板に取り付けられている、請求項3に記載のプリント回路基板。
  5. 前記下部部分と前記スルーホールを囲む内壁との間にリング形の隙間が形成されている、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のプリント回路基板。
  6. 平面を備えた圧入ツールを用いて前記熱伝導部材を前記上部部分に対して垂直に前記下部部分に圧迫することにより、前記下部部分の本来の形状を可塑的に変形させ、前記下部部分を最終的な形状に形成している、請求項1から請求項5の何れか1項に記載のプリント回路基板。
  7. 前記熱伝導部材の上側が、前記プリント回路基板の前記上側と面一に配置され、および/または、前記熱伝導部材の下側が、前記プリント回路基板の下側と面一に配置されている、請求項1から請求項6の何れか1項に記載のプリント回路基板。
  8. 前記熱伝導部材が回転対称形に形成されている、請求項1から請求項7の何れか1項に記載のプリント回路基板。
  9. 前記熱伝導部材が、ヒートシンクと、前記プリント回路基板の下側に取り付けられた冷却デバイスとの少なくとも一方と熱的に接触している、請求項1から請求項8の何れか1項に記載のプリント回路基板。
  10. 請求項1から請求項9の何れか1項に記載のプリント回路基板を製造する方法であって、
    少なくとも1個のスルーホールを備えた前記プリント回路基板を用意するステップと、
    熱伝導部材を前記スルーホール内に挿入するステップであって、前記熱伝導部材が実質的に平坦な上部部分と、テーパが付いているか、または凹部が形成された下部部分とを備えるステップと、
    前記熱伝導部材の上側から離れる方向に向いた領域のみが変形するように、前記熱伝導部材を圧力嵌めするステップと、
    前記電気コンポーネントが前記熱伝導部材と熱的に結合するように、電気コンポーネントをプリント回路基板に取り付けるステップとを含む方法。
  11. 前記圧入の力が制御されている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記熱伝導部材が前記スルーホール内に圧力嵌めされる前に、本来の形状を用意するステップであって、本来の形状では、前記熱伝導部材の上側と、前記熱伝導部材の下側との間の距離が、前記プリント回路基板の上側と前記プリント回路基板の下側との間の距離より大きいステップと、
    前記熱伝導部材が前記スルーホール内に圧力嵌めされた後に最終的な形状を有するように圧力嵌めを行なうステップであって、前記最終的な形状は、前記熱伝導部材の上側と下側との間の距離が、前記プリント回路基板の上側と下側との間の距離と同程度の大きさであるステップとを含む、請求項10または請求項11に記載の方法。
  13. 前記熱伝導部材の本来の形状が、
    前記熱伝導部材の上側と下側との間の距離が、前記プリント回路基板の上側と下側との間の許容可能な距離の製造公差範囲の最大値より大きく、および/または、
    前記熱伝導部材を前記スルーホール内に圧入した後に、リング形の隙間が、前記熱伝導部材の最終的な形状の下部部分と、前記スルーホールを囲む内壁との間に形成されている、請求項12に記載の方法。
  14. 前記熱伝導部材には切頭円錐プロファイルを有するリング形の下部部分が設けられ、前記切頭円錐プロファイルには、前記熱伝導部材のディスク形の上部部分からの距離が増加すると共にテーパが形成されている、請求項10から請求項13の何れか1項に記載の方法。
  15. 前記スルーホール内への前記熱伝導部材の圧力嵌めが、前記プリント回路基板の一方の側に配置された第1圧入ツールと、前記プリント回路基板の反対側に配置された第2圧入ツールとにより行なわれ、
    前記第2圧入ツールが前記プリント回路基板を支持し、前記第1圧入ツールが前記プリント回路基板の側に接触することにより、前記第1圧入ツールが前記熱伝導部材を前記スルーホール内に圧入する、請求項10から請求項14の何れか1項に記載の方法。
  16. 前記第1圧入ツールがマンドレルを備え、前記マンドレルは、前記第1圧入ツールから突出して前記熱伝導部材の中心キャビティ内を貫通し、前記熱伝導部材が前記スルーホールと整列されており、
    前記マンドレルは、前記整列した熱伝導部材を前記スルーホール内に圧入する前に、前記第1圧入ツール内に後退している、請求項15に記載の方法。
  17. 請求項1から請求項16の何れか1項に記載のプリント回路基板用の熱伝導部材であって、
    前記熱伝導部材が、前記熱伝導部材を前記プリント回路基板の前記スルーホール内に挿入する前に本来の形状を有し、挿入後、可塑的に変形する最終的な形状を有し、
    前記熱伝導部材が、ディスク形の上部部分と、前記上部部分から延在するリング形の下部部分とを備えている熱伝導部材。
  18. 前記上部部分が、前記上部部分の外縁部から半径方向に延在する数個の突出部を備え、
    本来の形状では、前記下部部分が、前記上部部分からの距離の増加と共にテーパが付いている切頭円錐プロファイルに形成され、
    前記熱伝導部材が、実質的に回転対称形に形成され、
    前記熱伝導部材が一体形の要素として製造されている、請求項17に記載の熱伝導部材。
JP2004141294A 2003-05-13 2004-05-11 電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3758175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101323A EP1480269A1 (en) 2003-05-13 2003-05-13 Printed Circuit Board with improved cooling of electrical component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343112A true JP2004343112A (ja) 2004-12-02
JP3758175B2 JP3758175B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=33041073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141294A Expired - Lifetime JP3758175B2 (ja) 2003-05-13 2004-05-11 電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7151229B2 (ja)
EP (1) EP1480269A1 (ja)
JP (1) JP3758175B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126564A1 (ja) 2007-03-12 2008-10-23 Toyo Tanso Co., Ltd. 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法
JP2010105640A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2017108044A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社Daiwa 配線基板積層体及びその製造方法
JPWO2016063695A1 (ja) * 2014-10-23 2017-08-10 住友ベークライト株式会社 金属箔張基板、回路基板および発熱体搭載基板

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817434B2 (en) * 2004-10-14 2010-10-19 Agere Systems Inc. Method and apparatus for improving thermal energy dissipation in a direct-chip-attach coupling configuration of an integrated circuit and a circuit board
JP4923494B2 (ja) * 2005-09-22 2012-04-25 富士通株式会社 多層回路基板設計支援方法、プログラム、装置及び多層回路基板
US20090040732A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Ro-Bin Yang Printed circuit board structure for heat dissipation
GB2460124A (en) * 2008-05-21 2009-11-25 Nujira Ltd Printed circuit board with co-planar plate
US7826222B2 (en) * 2008-07-03 2010-11-02 Juniper Networks, Inc. Front-to-back cooling system for modular systems with orthogonal midplane configuration
US7804684B1 (en) 2008-12-22 2010-09-28 Juniper Networks, Inc. Cooling system for a data processing unit
US20110079376A1 (en) * 2009-10-03 2011-04-07 Wolverine Tube, Inc. Cold plate with pins
DE202010016256U1 (de) * 2010-12-07 2012-03-19 Schoeller-Electronics Gmbh Leiterplatte
TW201320848A (zh) * 2011-11-11 2013-05-16 Schoeller Electronics Gmbh 用於製造印刷電路板之方法與系統
US8641428B2 (en) 2011-12-02 2014-02-04 Neoconix, Inc. Electrical connector and method of making it
US9253927B1 (en) 2012-09-28 2016-02-02 Juniper Networks, Inc. Removable fan tray
US20140190727A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-10 Starlite Led Usa Method of fabricating flexible metal core printed circuit board
US9680273B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 Neoconix, Inc Electrical connector with electrical contacts protected by a layer of compressible material and method of making it
KR20150143578A (ko) 2013-04-19 2015-12-23 메이코 일렉트로닉스 컴파니 리미티드 프린트 배선판 및 그의 제조방법, 및 전열체
JP2015185564A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 イビデン株式会社 プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JP2015220281A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 イビデン株式会社 プリント配線板
US10504813B2 (en) * 2016-09-30 2019-12-10 Astec International Limited Heat sink assemblies for surface mounted devices
DE202019104925U1 (de) * 2018-09-20 2020-01-29 Johnson Electric International AG Motor, Leiterplatte, und den Motor aufweisendes Antriebsmotorkühllüftermodul
CN111372369B (zh) 2018-12-25 2023-07-07 奥特斯科技(重庆)有限公司 具有部件屏蔽的部件承载件及其制造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3484935A (en) * 1965-07-28 1969-12-23 Western Electric Co Method of producing electrical circuit assemblies having through connectors
US5095404A (en) * 1990-02-26 1992-03-10 Data General Corporation Arrangement for mounting and cooling high density tab IC chips
US5172301A (en) * 1991-10-08 1992-12-15 Lsi Logic Corporation Heatsink for board-mounted semiconductor devices and semiconductor device assembly employing same
DE4220966C2 (de) * 1992-06-25 1995-12-21 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer Trägerplatte für elektrische Bauteile
US5285352A (en) * 1992-07-15 1994-02-08 Motorola, Inc. Pad array semiconductor device with thermal conductor and process for making the same
GB9420182D0 (en) * 1994-10-06 1994-11-23 Int Computers Ltd Printed circuit manufacture
US5617294A (en) * 1995-09-29 1997-04-01 Intel Corporation Apparatus for removing heat from an integrated circuit package that is attached to a printed circuit board
US6000125A (en) * 1996-01-30 1999-12-14 Samsung Electronics America, Inc. Method of heat dissipation from two surfaces of a microprocessor
US5920458A (en) * 1997-05-28 1999-07-06 Lucent Technologies Inc. Enhanced cooling of a heat dissipating circuit element
EP0907307A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-07 STMicroelectronics S.r.l. Heat sink for surface mount power packages
US5960535A (en) * 1997-10-28 1999-10-05 Hewlett-Packard Company Heat conductive substrate press-mounted in PC board hole for transferring heat from IC to heat sink
DE19916010C1 (de) * 1999-04-09 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Anordnung zur Wärmeableitung von einem elektrischen Bauelement auf einer Leiterplatte zu einem Kühlkörper
SE516533C2 (sv) * 1999-06-30 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Mönsterkort med metallpluggar för bortledning av värme
US6219243B1 (en) * 1999-12-14 2001-04-17 Intel Corporation Heat spreader structures for enhanced heat removal from both sides of chip-on-flex packaged units
SE520174C2 (sv) * 2000-12-29 2003-06-03 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för anordnande av vior i mönsterkort
US6411516B1 (en) * 2001-06-15 2002-06-25 Hughes Electronics Corporation Copper slug pedestal for a printed circuit board
US20050286238A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Joy Stephen C Device and method of manufacture of an interconnection structure for printed circuit boards

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008126564A1 (ja) 2007-03-12 2008-10-23 Toyo Tanso Co., Ltd. 放熱部材、それを用いた回路基板、電子部品モジュール及びその製造方法
EP2498288A2 (en) 2007-03-12 2012-09-12 Toyo Tanso Co., Ltd. Circuit board using heat radiating member, electronic module and method for manufacturing the module
JP2010105640A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JPWO2016063695A1 (ja) * 2014-10-23 2017-08-10 住友ベークライト株式会社 金属箔張基板、回路基板および発熱体搭載基板
JP2017108044A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 株式会社Daiwa 配線基板積層体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3758175B2 (ja) 2006-03-22
US20040228096A1 (en) 2004-11-18
US7151229B2 (en) 2006-12-19
EP1480269A1 (en) 2004-11-24
US20070067987A1 (en) 2007-03-29
US7552530B2 (en) 2009-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758175B2 (ja) 電気コンポーネントの冷却が改良されたプリント回路基板およびその製造方法
US6493233B1 (en) PCB-to-chassis mounting schemes
KR101466062B1 (ko) 방열기판의 제조방법
JP2010263003A (ja) プリント基板の熱伝導構造
US7604491B1 (en) Techniques for providing electrical and thermal conductivity between electrical components and printed circuit boards using sleeves defining substantially conical shapes
US9048565B2 (en) Adapter apparatus with deflectable element socket contacts
US7277297B2 (en) Device, apparatus, method and assembly for coupling an electrical component with a circuit board
KR101124547B1 (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
JP2011091111A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法及び電子部品搭載用基板
EP3331332B1 (en) Method of manufacturing substrate
JP2011159727A (ja) プリント基板
JP2019067788A (ja) プリント配線板用放熱金属片素材と当該放熱金属片素材を用いたプリント配線板の製造方法
JP2004349632A (ja) 基板実装構造、基板実装方法および実装部品
JP2005093413A (ja) 電気コネクタ
GB2345576A (en) Heat-sink of ICs and method of mounting to PCBs
US6168976B1 (en) Socketable BGA package
TW200930970A (en) Heat sink assembly and method of fabricating
US6715203B2 (en) Substrate for power semiconductor modules with through-plating of solder and method for its production
JP2009031111A (ja) 半導体集積装置ソケットモジュール
JP5024009B2 (ja) 電子回路の実装方法及び実装構造
CN112889354A (zh) 电路组件
JP4969318B2 (ja) 部品実装体及び部品実装体の製造方法
JP2019046957A (ja) プリント基板及びその製造方法
JP5601828B2 (ja) プリント配線基板積層体およびその製造方法
JPH08315877A (ja) 表面実装型コネクタの実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3758175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250