JP2004342290A - 光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びコンピュータプログラム製品 - Google Patents

光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004342290A
JP2004342290A JP2004013349A JP2004013349A JP2004342290A JP 2004342290 A JP2004342290 A JP 2004342290A JP 2004013349 A JP2004013349 A JP 2004013349A JP 2004013349 A JP2004013349 A JP 2004013349A JP 2004342290 A JP2004342290 A JP 2004342290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read signal
storage medium
optical storage
signal
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004013349A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Rapp
ラップ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004342290A publication Critical patent/JP2004342290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/10Collecting-tanks; Equalising-tanks for regulating the run-off; Laying-up basins
    • E03F5/101Dedicated additional structures, interposed or parallel to the sewer system
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10203Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter baseline correction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/10Collecting-tanks; Equalising-tanks for regulating the run-off; Laying-up basins
    • E03F5/105Accessories, e.g. flow regulators or cleaning devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/14Devices for separating liquid or solid substances from sewage, e.g. sand or sludge traps, rakes or grates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10101PR2 or PR(1,2,1), i.e. partial response class 2, polynomial (1+D)2=1+2D+D2
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • G11B20/10111Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom partial response PR(1,2,2,1)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】光学記憶媒体、殊にブルーレイディスクを読み出すための改善された電子回路及び電子装置、ならびに相応の方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】電子回路が、実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザと、復号された読み出し信号を供給するために、リミット・イコライザの出力側と接続されているビタビ検出器とを包含する。
【選択図】図1

Description

本発明は、学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びディジタル記憶媒体のようなコンピュータプログラム製品に関する。
例えばCDやDVDのような異なるデータ容量を有する種々の光学記憶媒体が存在する。所定で一定の直径を有するディスクの容量を増大させるためには、トラックピッチ及びチャネルビット長が低減されるべきであり、このことはレーザのスポットサイズの縮小、すなわち使用されるレーザ波長の低減を要求する。同時に、405nmの波長を有する青色レーザダイオードを使用するディスク記録システムが開発中である。
例えば、青紫レーザ光を利用し、「ブルーレイディスク」または「BD」ディスクとも称される大容量光学ディスク記録フォーマットのための新しい規格も存在する。ブルーレイディスク規格のコピーはRoyal Phillips Electronics, Intellectual Property and Standards, Eindhoven, The Netherlandsから得ることができる。
記憶密度をさらに高めるために、チャネルビット長はより短い波長に起因するスポットサイズの低減における利得よりも高い度合いで低減される。すなわち、「情報密度」として既知であるスポットサイズとチャネルビット幅との比率が増している。
実際には、ロウパスフィルタのような光学チャネル特性及び伝達関数は文献では「変調伝達機能」または単にMTFとして知られている。
光学ディスクにおける高いデータ記録密度に関しては、変調伝達関数は非常に急激に低下する。すなわち、アナログ読み出し信号の高周波数成分は低周波数成分に比べて著しく減衰される。例えば、25Gバイトの記憶容量を有するBDディスクに関しては、最短ランレングス要素(2T)は8Tの最長ランレングスに比べて20dB以上のファクタによって減衰される。このことは大量の符号間干渉(ISI)が生じ、この原因はアイパターン、すなわち光検出器の4つのエレメントの電流を加算することによって得られるHF信号(「読み出しチャネル1、RDCH1」)はノイズが無い場合でも殆ど閉じられているからである。
高密度光学ディスクに記憶されているユーザデータを回復するために、部分応答最尤復号法(PRML、Pertial-Response Maximum-Likelihood)検出スキーマが典型的に使用される。標準的な部分応答最尤復号法(PRML)検出システムでは、例えば7つのタップを有するFIRフィルタが、到来する信号の選択された部分応答目標に等化するために使用される。等化が例えばLMS(平均最小二乗)アルゴリズムのハードウェアによる実現でもって、データ検出信頼性をさらに改善するために適応的になされるのであれば、比較的高い実現努力が必要である。
他方では、2の記録長を有するPR(1,2,1)のような単純な部分応答目標へと到来する波形を整形することは最適でない結果しかもたらさない。何故ならば高密度光学ディスクに関する変調伝達関数(MTF)は、信号のより高い周波数成分の高ゲインブーストを要求する、PR(1,2,1)に比べると大きく異なるからである。このことはノイズも著しく減衰されるという欠点を有する。
別の可能性は、3の記録長すなわちPR(1,2,2,1)またはそれ以上を用いてより複雑な部分応答目標を使用することである。これは部分応答目標周波数応答が光学チャネルのMTFにますます類似し、したがって高周波信号成分の適当な増幅のみが必要である。しかしながら必要とされる高い実現努力(チップエリア)は深刻な欠点であり、高い処理速度はビタビ検出器が複雑であるために達成できないであろう。
ジッタ測定のために、ブルーレイディスク規格(BD)は付属書類12.8においていわゆるリミット・イコライザを規定している。
リミット・イコライザは、符号間干渉を増加させずに高周周波数成分を増強できる非線形のイコライザである。そのようなイコライザはスライサに供給されるHF信号の品質を改善することができ、またジッタを低減することもできる。そのようなリミット・イコライザは以下からも公知である:
(1)F. Yokogawa, S. Miyanabe, M. Ogasawara, H. Kuribayashi, Y. Tomita and K Yamamoto; Jpn. J. Appl. phys. 30 (2000) 819,
(2)S. Miyanabe, H. Kuribayashi and K. Yamamoto; Jpn J. Appl. Phys. 38 (1999) 1715,
(3)Yshimi Tomita, Hiroshi Nishiwaki, Shogo Miyanabe, Hiroki Kuribayashi, Kaoru Yamamoto and Fumihiko Yokogawa; Jpn J Apl. Phys Vol 40 (000)pp. 1716-1722, Part 1, No. 3B, March 2001。
例えばリミット・イコライザは、符号間干渉を低減し且つ高周波成分を増強させるための従来の線形イコライザを備えた第1の段を有する。リミット・イコライザによる等化は線形イコライザによる等化の後になされる。信号を制限する前に、サンプリングされたデータは補極される。リミット・イコライザのコンフィギュレーションはFIRフィルタタイプ線形イコライザのコンフィギュレーションと殆ど同一であるが、リミット・イコライザは中央タップ信号を除いた再生信号レベルを制限する。FIRフィルタは高ブーストイコライザとして動作し、そのゲインは高ブースト係数(high boost coefficient)の選択に依存する。高ブースト係数が大きくなると、FIRフィルタのゲインは高い。
Royal Phillips Electronics, Intellectual Property and Standards, Eindhoven, The Netherlands F. Yokogawa, S. Miyanabe, M. Ogasawara, H. Kuribayashi, Y. Tomita and K Yamamoto; Jpn. J. Appl. phys. 30 (2000) 819 S. Miyanabe, H. Kuribayashi and K. Yamamoto; Jpn J. Appl. Phys. 38 (1999) 1715 Yshimi Tomita, Hiroshi Nishiwaki, Shogo Miyanabe, Hiroki Kuribayashi, Kaoru Yamamoto and Fumihiko Yokogawa; Jpn J Apl. Phys Vol 40 (000)pp. 1716-1722, Part 1, No. 3B, March 2001
本発明の課題は、改善された電子回路及び光学記憶媒体、殊にブルーレイディスクを読み出すための及び電子装置、ならびに相応の方法及びコンピュータプログラムを提供することである。
この課題は、電子回路は、実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザと、復号された読み出し信号を供給するために、前記リミット・イコライザの出力側と接続されているビタビ検出器とを包含することによって解決される。
この課題は、電子装置は、光学記憶媒体からの読み出し信号を供給する手段と、実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザと、復号された読み出し信号を供給するために、前記リミット・イコライザの出力側と接続されているビタビ検出器とを包含することによって解決される。
この課題は、方法は、光学記憶媒体からの読み出し信号を供給するステップと、実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザによって前記読み出し信号を等化するステップと、復号された前記読み出し信号を供給するために前記等化読み出し信号に基づきビタビ検出を実施するステップとを包含することによって解決される。
この課題は、コンピュータプログラム製品は、光学記憶媒体からの読み出し信号を供給するステップと、実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザによって前記読み出し信号を等化するステップと、復号された前記読み出し信号を供給するために前記等化読み出し信号に基づきビタビ検出を実施するステップとによって光学記憶媒体から読み出し信号を復号するためのプログラム手段を包含することによって解決される。
本発明は、後続のビタビ検出器のための部分応答イコライザとしてリミット・イコライザが使用される、ブルーレイディスクのような高密度光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路を提供する。このようにして高い信頼できるデータ検出を適切なハードウェア労力で達成することができる。殊に、リミット・イコライザと部分応答最尤復号法(PRML)検出が組み合わされたために、より簡潔な部分応答目標及びより簡潔なビタビ検出器を使用することができる。
本発明のさらに有利な実施形態によれば、リミット・イコライザの高ブースト係数は調節することができ、またビタビ検出器の出力、等化読み出し信号のエンベロープ及び等化読み出し信号から導出されるタイミング情報に基づいて制御される。
本発明のさらに有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明の有利な実施形態を以下図面を参照して詳細に説明する。
図1は、高密度光学ディスクから取得される読み出し信号を復号するための電子回路100のブロック図である。電子回路100はアナログ読み出し信号をディジタル信号に変換するためのアナログ・ディジタル変換器(ADC)102を有する。ADC102のディジタル出力側はプリ・イコライザ104と接続されており、このプリ・イコライザ104の出力側はスライサ106と接続されている。スライサ106は基準レベルの規定及び所定の信号のひずみを除去することに使用される。
スライサ106の出力側はリミット・イコライザ108と接続されている。リミット・イコライザ108は、高周波読み出し信号成分の振幅についてのゲインを決定する高ブースト係数「m」を有する。リミット・イコライザ108は、後続のビタビ検出器110に必要とされる最尤復号法検出を用いる部分応答イコライザとして使用される。ビタビ検出器110は復号された読み出し信号をNRZ信号フォーマットで出力する。
さらに電子回路100は、ビットクロック信号を供給するための位相同期ループ(PLL)112を有する。包絡線検出器114及び係数適合モジュール116は、以下において詳細に説明される、リミット・イコライザ108の高ブースト係数「m」を適合させるための制御システムを形成する。
BD規格とは対照的に、アナログ読み出しチャネル1のアイパターンはチャネルビット位置の中央でサンプリングされるのではなくゼロクロス位置においてサンプリングされ、この結果イコライザの出力側にはPLLに対する入力である非ゼロサンプルが生じる。図2はリミット・イコライザの出力側における波形を示す。
この位相シフトは適当なPLL回路、リミット・イコライザとPLLとの間で偶数の係数(例えば2つの係数0.5+0.5D)を有する付加的なFIRフィルタによって、または他の考えられる手段によって達成することができる。
図3は、持続モード(persistence mode)においてDSOを用いて測定されたイコライザの出力を示す。高ブースト係数「m」を修正することによって、イコライザ出力信号の比較的小さい信号レベルを増大または低減することができる。
図4は、部分応答PR(1,2,1)に関する目標波形を示す。これはビタビ検出器に対する入力信号がどのようになるかを示す。入力信号は4つの異なる信号レベル、すなわち最大振幅(+1)、半振幅(+0.5)、負の半振幅(−0.5)及び負の最大振幅(−1)を有する。係数適合のための振幅信号は包絡線検出器を用いて導出される。この振幅信号はビタビ検出器内のブランチメトリック計算のための基準レベルとしても使用される。すなわちブランチメトリック計算は到来する信号のゲイン変化に追従する。
リミット・イコライザの高ブースト係数「m」を調節することによって、2つの波形の精密なマージ(close merging)を達成することができる。このことは、図1のブロック係数適合モジュール116のタスクであり、この係数適合モジュール116は図5に詳細に示されている。
係数適合モジュールは、リミット・イコライザ108(図1を参照されたい)の出力である等化読み出しチャネル1を入力するための入力側500を有する。等化読み出しチャネル1信号は、ビタビ検出器110の相応の遅延を考慮して遅延される。このことは、ビタビ検出器110の遅延と同一である「n×T」の遅延を提供する遅延ブロック502を用いて行われる。
さらに、等化読み出しチャネル1信号の振幅が入力504に加えられる。振幅信号は包絡線検出器114(図1を参照されたい)から供給される。振幅は半振幅レベルを提供するために増幅器506を用いて2つに分割される。遅延された等化読み出しチャネル1信号と半振幅信号レベルは、偏差信号「デルタ」を供給するために減算器508によって減算される。
ゲイン係数510によって信号「デルタ」は、例えば2の数べき乗だけ減衰される。このことは信号を右シフトすることによって、または信号を加算器520の最下位ビットに付与することによって達成できる。増幅された「デルタ」信号は積分フィルタ512に入力される。積分フィルタ512は、生じた高ブースト係数「m」の範囲を例えば+/−1に制限するモジュール514を有する。さらに積分フィルタ512は、タイミング情報としての信号「更新」を受信するマルチプレクサ(MUX)516を有する。MUX516の出力側は目下の高ブースト係数値「m」を記憶するレジスタ518と接続されている。レジスタ518の出力は加算器520に再び供給される。加算器520は増幅されたデルタ信号と高ブースト係数値「m」とを加算する。加算の結果はモジュール514に入力される。
さらには、等化読み出し信号チャネル1信号が+0.5振幅レベルである検出時点を供給する半振振幅検出器522が存在する。この検出はビタビ検出器110(図1を参照されたい)から出力されたNRZフォーマット信号に基づいて実施される。
半振幅検出器522は信号「半振幅検出」を供給し、この信号はアンドゲート524に入力され、遅延された等化読み出しチャネル1信号のサインビットも同様に入力される。このようにしてアンドゲート524は、等化読み出しチャネル1信号が半振幅信号レベルである場合に論理的に「1」である信号「更新」を供給する。この時点において積分フィルタ512は動作し始め、高ブースト係数「m」はレジスタ518において更新される。
ビタビ検出器からのNRZ出力データストリームは半振幅レベルである位置を発見するために使用される。半振幅検出器522は部分応答PR(1,2,1)に応じる、検出された各中間レベルに対して「1」を供給する。等化読み出しチャネル1信号は適切なビットクロック数遅延される。すなわち、位置信号「半振幅検出」と一致する。「更新」信号は反転されたサインビットとのアンド結合によって導出され、適合回路は+0.5の基準レベル(図2における○)についてのみイネーブルされる。遅延された等化読み出しチャネル1信号と半振幅との差は2^(−8)のゲイン係数と乗算されて、更新信号がハイである場合には常に、新しい係数値を形成するために古い計数値と加算される。それ以外の場合にはレジスタの値は変更されずに維持される。
半振幅検出器522は図6において詳細に説明されている。
半振幅検出器522はD型フリップフロップ600、602及び604を包含する一連のシフトレジスタを有する。ビタビ検出器(図1を参照されたい)から供給されるNRZフォーマット信号はD型フリップフロップ600の入力側に加えられる。D型フリップフロップ600の出力はA、D型フリップフロップ602の出力はB、D型フリップフロップ604の出力はCでそれぞれ表されている。出力A、B及びCは参照テーブル608を実現するモジュール606に入力される。
モジュール606は、等化読み出しチャネル1信号が半振幅レベルである場合には論理的に「1」である信号「半振幅検出」を出力する。例えばA=0、B=0及びC=0である場合には信号「半振幅検出」も論理的に「0」であり、A=1、B=1及びC=1である場合には信号「半振幅検出」は論理的に「1」である。
図7は相応のフローチャートを示す。ステップ700では、光学ディスクから取得されたディジタル読み出し信号がリミット・イコライザに入力され、等化読み出し信号が供給される。ステップ702では、等化読み出し信号の所要の半振幅レベルが等化読み出し信号の振幅を包絡線検出器(図1の包絡線検出器114を参照されたい)を用いて検出することにより求められる。ステップ704では、ステップ700の等化読み出し信号がリミット・イコライザと接続されているビタビ検出器の遅延によって遅延される(図1のビタビ検出器を参照されたい)。所要の半振幅信号レベル及び遅延された等化読み出し信号は、偏差信号を供給するためにステップ708において減算される。ステップ706では、等化読み出し信号が半振幅信号レベルを有する時点が検出される。これらの時点において、ステップ708で取得された偏差の積分が適合された高ブースト係数「m」を供給するためにステップ710において実施される。
本発明の電子回路の実施形態のブロック図である。 リミット・イコライザの出力側の波形である。 持続モードにおいてDSOを用いて測定されたリミット・イコライザの出力である。 部分応答目標PR(1,2,1)に関する目標波形である。 図1の係数適合回路モジュールのより詳細なブロック図である。 半増幅信号レベルに関するタイミング検出を示す。 本発明の方法のフローチャートを示す。
符号の説明
100 電子回路、 102 アナログ・ディジタル変換器、 104 プリ・イコライザ、 106 スライサ、 108 リミット・イコライザ、 110 ビタビ検出器、 112 位相同期グループ、 114 包絡線検出器、 116 係数適合モジュール、 500、504 入力、 502 遅延ブロック、 506 増幅器、 508 減算器、 510 ゲイン係数、 512 積分フィルタ、 514 モジュール、 516 マルチプレクサ、 518 レジスタ、 520 加算器、 522 半振幅検出器、 524 アンドゲート、 600、602、604 D型フリップフロップ、 606 モジュール

Claims (11)

  1. 光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路において、
    該電子回路は、
    実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザ(108)と、
    復号された読み出し信号を供給するために、前記リミット・イコライザ(108)の出力側と接続されているビタビ検出器(110)と、
    を包含することを特徴とする、光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路。
  2. 前記リミット・イコライザ(108)は前記高周波読み出し信号成分を増幅させるための調節可能な高ブースト係数(m)を有し、該高ブースト係数(m)を、前記ビタビ検出器(110)から供給される復号された読み出し信号及び前記リミット・イコライザ(108)から供給される等化読み出し信号に基づいて適合させるための手段(116)を有する、請求項1記載の電子回路。
  3. 前記リミット・イコライザ(108)から供給される前記等化読み出し信号は振幅信号レベル及び中間信号レベルを有し、
    電子回路はさらに、
    検出された振幅レベルに基づいて所要の中間信号レベルを求めるための手段(114、504、506)と、
    前記等化読み出し信号の目下の中間信号レベルを求めるための手段(108、502)と、
    前記所要の中間信号レベルと前記目下の等化読み出し信号との比較に基づき前記高ブースト係数(m)を適合するための手段(116、512)と、
    を包含する、請求項1または2記載の電子回路。
  4. 前記所要の中間信号レベルを求めるための前記手段は、目下の振幅を検出するための包絡線検出器(114)を包含する、請求項1、2または3記載の電子回路。
  5. 制御手段は、前記リミット・イコライザ(108)から供給される、前記所要の中間信号レベルと前記目下の等化読み出し信号との偏差を積分するための積分器(512)を包含する、請求項1から4までのいずれか1項記載の電子回路。
  6. 前記光学記憶媒体はブルーレイディスクである、請求項1から5までのいずれか1項記載の電子回路。
  7. 光学記憶媒体を読み出すための電子装置において、
    該電子装置は、
    前記光学記憶媒体からの読み出し信号を供給する手段と、
    実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザ(108)と、
    復号された読み出し信号を供給するために、前記リミット・イコライザ(108)の出力側と接続されているビタビ検出器(110)と、
    を包含することを特徴とする、光学記憶媒体を読み出すための電子装置。
  8. 光学記憶媒体を読み出すための方法において、
    該方法は、
    前記光学記憶媒体からの読み出し信号を供給するステップと、
    実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザによって前記読み出し信号を等化するステップと、
    復号された前記読み出し信号を供給するために前記等化読み出し信号に基づきビタビ検出を実施するステップと、
    を包含することを特徴とする、光学記憶媒体を読み出すための方法。
  9. 前記復号された読み出し信号及び前記等化読み出し信号に基づいて、前記高周波読み出し信号成分を増幅させるために高ブースト係数を適合させるステップをさらに包含する、請求項8記載の方法。
  10. 前記等化読み出し信号は振幅レベル及び中間信号レベルを有し、
    前記振幅レベル検出に基づき所要の中間信号レベルを求めるステップと、
    前記等化読み出し信号の目下の中間信号レベルを求めるステップと、
    前記目下の中間信号レベル及び前記所要の中間信号レベルに基づいて偏差信号を求めるステップと、
    適合された高ブースト係数を提供するために偏差信号を積分するステップと、
    を包含する請求項8または9記載の方法。
  11. コンピュータプログラム製品において、
    該コンピュータプログラム製品は、
    前記光学記憶媒体からの読み出し信号を供給するステップと、
    実質的に符号間干渉を増加させずに高周波読み出し信号成分を増幅させるためのリミット・イコライザによって前記読み出し信号を等化するステップと、
    復号された前記読み出し信号を供給するために前記等化読み出し信号に基づきビタビ検出を実施するステップと、
    によって光学記憶媒体から読み出し信号を復号するためのプログラム手段を包含することを特徴とする、コンピュータプログラム製品。
JP2004013349A 2003-01-21 2004-01-21 光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びコンピュータプログラム製品 Pending JP2004342290A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03001166A EP1441344A1 (en) 2003-01-21 2003-01-21 Electronic circuit for decoding a read signal from an optical storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004342290A true JP2004342290A (ja) 2004-12-02

Family

ID=32524163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013349A Pending JP2004342290A (ja) 2003-01-21 2004-01-21 光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びコンピュータプログラム製品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1441344A1 (ja)
JP (1) JP2004342290A (ja)
KR (1) KR20040067914A (ja)
CN (1) CN1527310A (ja)
TW (1) TW200416677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053541A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif et procédé de reproduction d'informations et programme informatique
WO2008053543A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif et procédé de reproduction de données et programme d'ordinateur
US8194518B2 (en) 2008-05-28 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc device and optical disc playback method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI406271B (zh) * 2010-09-27 2013-08-21 Sunplus Technology Co Ltd 資料還原裝置與方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0944983A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Pioneer Electron Corp 記録情報再生装置
JP2999759B1 (ja) * 1998-10-13 2000-01-17 松下電器産業株式会社 デジタル再生信号処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053541A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif et procédé de reproduction d'informations et programme informatique
WO2008053543A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Pioneer Corporation Dispositif et procédé de reproduction de données et programme d'ordinateur
US8194518B2 (en) 2008-05-28 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disc device and optical disc playback method

Also Published As

Publication number Publication date
TW200416677A (en) 2004-09-01
EP1441344A1 (en) 2004-07-28
KR20040067914A (ko) 2004-07-30
CN1527310A (zh) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054791B2 (ja) Prml検出器
JP2005276412A (ja) 動的な等化器最適化を行うための装置
EP1511033A1 (en) Signal processing device and signal processing method
EP1735937A1 (en) Adaptive viterbi detector
JP2011014196A (ja) 適応等化器、情報再生装置、及び適応等化方法
JP4707314B2 (ja) 非対称再生信号におけるオフセットを補償する方法
US7221638B2 (en) Electronic circuit for decoding a read signal from an optical storage medium
JP2008181617A (ja) 情報再生装置
EP1496515B1 (en) Method for adaptive recovery
JP2004326839A (ja) 情報再生方法及びそれを用いた情報再生装置
JP2004342290A (ja) 光学記憶媒体からの読み出し信号を復号するための電子回路、光学記憶媒体を読み出すための電子装置、光学記憶媒体を読み出すための方法及びコンピュータプログラム製品
US20050053174A1 (en) Device and method for data reproduction
JP2002230904A (ja) 情報再生装置
US20100054716A1 (en) Information readout apparatus and information reproducing method
JP2000276848A (ja) 波形等化装置および再生装置
EP1408503B1 (en) Method for compensating an offset in an asymmetric reproduction signal
JP3994987B2 (ja) 再生装置
JP2009087411A (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP4612615B2 (ja) Prml検出器
JP2007273016A (ja) 再生信号処理装置
JP2008034025A (ja) ディスク信号解析装置
JP2010211834A (ja) 情報再生信号処理装置
JP2011210366A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2007026592A (ja) データ再生回路およびデータ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080905