JP2004339977A - 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路 - Google Patents

自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339977A
JP2004339977A JP2003135632A JP2003135632A JP2004339977A JP 2004339977 A JP2004339977 A JP 2004339977A JP 2003135632 A JP2003135632 A JP 2003135632A JP 2003135632 A JP2003135632 A JP 2003135632A JP 2004339977 A JP2004339977 A JP 2004339977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microcomputer
driver
electronic control
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003135632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449029B2 (ja
Inventor
Kohei Sakurai
康平 櫻井
Nobuyasu Kanekawa
信康 金川
Shoji Sasaki
昭二 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003135632A priority Critical patent/JP4449029B2/ja
Priority to US10/801,859 priority patent/US7509206B2/en
Priority to EP04006702A priority patent/EP1477656B1/en
Publication of JP2004339977A publication Critical patent/JP2004339977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449029B2 publication Critical patent/JP4449029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2403Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially up/down counters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/36Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution
    • F02D41/365Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling distribution with means for controlling timing and distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1514Digital data processing using one central computing unit with means for optimising the use of registers or of memories, e.g. interpolation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2031Control of the current by means of delays or monostable multivibrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】マイコンからの配線数を低減でき、しかも、マイクロコンピュータを内蔵することなく、アクチュエータを駆動できるドライバICを備えた自動車用電子制御装置およびそれに用いるドライバICを提供することを目的とする。
【解決手段】マイコン1は、センサからの入力信号に基づいて自動車の状態を制御する制御信号を演算する。出力ドライバIC2A,2Bは、複数チャネル分のパワートランジスタを備える出力ドライバ22と、マイコンとシリアル通信を行うシリアル通信インタフェース23と、パルス幅変調信号やパルス信号を生成するタイマ回路20A,20Bを備え、これらが集積化された半導体回路として構成される。タイマ回路20A,20Bは、シリアル通信インターフェース23によりマイコン1から受け取った制御データ信号に基づいて、パルス幅変調信号やパルス信号を生成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路に係り、特に、PWM信号やパルス信号を用いる制御に好適な自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用電子制御装置は、マイコンと、出力ドライバ回路から構成される。マイコンは、各種センサからの入力信号に基づき、最適な運転状態になるように、出力ドライバ回路を駆動して、各種アクチュエータを制御している。
【0003】
ここで、出力ドライバ回路には、パワーMOSFETなどのパワートランジスタが使用される。ゲート端子をマイコンからの駆動信号に応じてオンオフさせ、ドレイン端子に接続されたアクチュエータの負荷に所望の電流を流す。マイコンからの駆動信号は、アクチュエータによって異なり、例えばエンジン電子制御装置を例にとると、バルブ開閉用ソレノイドの場合はパルス幅変調(PWM)信号、インジェクタやイグナイタの場合はエンジン回転に同期させたパルス信号、リレースイッチの場合はオンオフに応じてHigh/Low信号とすることが一般的である。
【0004】
近年、出力ドライバ回路には、パワーMOSFETを複数チャネル分集積化し、さらに、シリアル通信インタフェースなどを1チップ化したドライバICが使われるようになっている。このようなドライバICを用いれば、リレースイッチ駆動用のオンオフ信号については、シリアル通信線を介してマイコンからドライバICに送信することができる。PWM信号とパルス信号に関しては、マイコン内蔵のタイマモジュールでアクチュエータ毎に個々に生成し、これらの信号をドライバICに個別に送信していた。
【0005】
しかしながら、マイコンからPWM信号やパルス信号を各種アクチュエータ毎個別に送信する方式では、マイコンとドライバIC間の配線数が多くなるという問題があった。配線数が多くなると、回路基板面積が大きくなり、電子制御装置の小型化に限界がある。また、マイコンのタイマポート数が多くなるため、マイコンのパッケージコストが増加するという問題もある。
【0006】
そこで、例えば、特開平9−154181号公報に記載のように、演算手段301と駆動手段302とをインターフェース手段103で接続することにより、演算手段301と駆動手段302の間の配線数を低減可能なものが知られている。なお、この例において、演算手段301と駆動手段302が同一の電子制御装置内に配置されているかどうかは不明である。
【0007】
【特許文献1】
特開平9−154181号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平9−154181号公報に記載のものでは、駆動手段302にはマイクロコンピュータ302Cが搭載されているため、駆動手段302をドライバICにそのまま適用することはできない。これは、ドライバICにCPUのような大規模な回路を内蔵することは、ドライバICを作るパワー半導体のプロセスには適していないためであり、また、プログラムの開発工数が増加してしまうためである。
【0009】
本発明の目的は、マイコンからの配線数を低減でき、しかも、マイクロコンピュータを内蔵することなく、アクチュエータを駆動できるドライバICを備えた自動車用電子制御装置およびそれに用いるドライバICを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、センサからの入力信号に基づいて自動車の状態を制御する制御信号を演算するマイコンと、このマイコンによって求められた制御信号によりアクチュエータを駆動する出力ドライバ回路とを有する自動車用電子制御装置において、前記出力ドライバ回路は、複数チャネル分のパワートランジスタと、前記マイコンとシリアル通信を行うシリアル通信インタフェースと、パルス幅変調信号やパルス信号を生成するタイマ回路を集積化した半導体回路であるドライバICから構成され、前記タイマ回路は、前記シリアル通信インターフェースにより前記マイコンから受け取った制御データ信号に基づいて、前記パルス幅変調信号やパルス信号を生成するようにしたものである。
かかる構成により、マイコンからの配線数を低減でき、しかも、ドライバICにマイクロコンピュータを内蔵することなく、アクチュエータを駆動し得るものとなる。
【0011】
(2)上記(1)において、好ましくは、前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号を供給し、前記タイマ回路は、前記マイコンから送信された前記パルス幅変調信号の周波数とデューティを設定する制御データ信号に基づいてパルス幅変調信号を生成するようにしたものである。
【0012】
(3)上記(1)において、好ましくは、前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号及びクランク角センサとカム角センサの信号に基づいて生成したエンジン回転同期信号を供給し、前記タイマ回路は、前記シリアル通信インターフェースにより前記マイコンから受け取った制御データ信号に基づいて、前記パルス幅変調信号やパルス信号を生成するようにしたものである。
【0013】
(4)上記(3)において、好ましくは、前記エンジン回転同期信号は、エンジンの各気筒のピストンが特定の基準点に位置していることを示すパルス信号であり、信号のパルス幅が気筒番号によって異なるようにしたものである。
【0014】
(5)上記(1)において、好ましくは、前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号を供給し、前記タイマ回路は、入力したクランク角センサ信号とカム角センサ信号に基づいて、エンジンの各気筒の位置を判別し、前記マイコンから送信された前記パルス幅変調信号の周波数とデューティを設定する制御データ信号に基づいて、パルス幅変調信号を生成するようにしたものである。
【0015】
(6)上記(5)において、好ましくは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路は、クランク角センサ信号とカム角センサ信号のパルスパターンの仕様を記憶するレジスタを備えるようにしたものである。
【0016】
(7)上記(1)において、好ましくは、前記ドライバICは、さらに、集積化したA/D変換器を備え、センサ信号をこのA/D変換器によりディジタル信号に変換し、変換結果をシリアル通信を介して前記マイコンに送信するようにしたものである。
【0017】
(8)上記(1)において、好ましくは、前記ドライバICとは別に、A/D変換器及びシリアル通信インタフェースから構成されるA/D変換用ICを備え、このA/D変換器によるA/D変換結果をシリアル通信を介して前記マイコンに送信するようにしたものである。
【0018】
(9)上記目的を達成するために、本発明は、センサからの入力信号に基づいて自動車の状態を制御する制御信号を演算するマイコンによって求められた制御信号によりアクチュエータを駆動する出力ドライバ回路において、複数チャネル分のパワートランジスタと、前記マイコンとシリアル通信を行うシリアル通信インタフェースと、パルス幅変調信号やパルス信号を生成するタイマ回路を集積化した半導体回路であるドライバICから構成され、前記タイマ回路は、前記シリアル通信インターフェースにより前記マイコンから受け取った制御データ信号に基づいて、前記パルス幅変調信号やパルス信号を生成するようにしたものである。
かかる構成により、マイコンからの配線数を低減でき、しかも、ドライバICにマイクロコンピュータを内蔵することなく、アクチュエータを駆動し得るものとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図5を用いて、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置の構成について説明する。ここでは、自動車用電子制御装置を、エンジン制御に適当したものを例にとり説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置の構成を示すブロック図である。
【0020】
本実施形態による自動車用電子制御装置は、マイコン1と、出力ドライバ回路である2個のドライバIC2A,2Bを備えている。なお、入力回路や電源回路など他の構成部分は省略している。また、通常のエンジン制御用電子制御装置では、3,4個のドライバICを用いているが、ここでは、2個のみを図示している。
【0021】
マイコン1は、CPU10と、RAM11と、ROM12と、タイマ13と、A/D変換器14と、シリアル通信インタフェース15と、発振器16とを備えている。
【0022】
CPU10には、吸入空気量,吸気圧,アクセル開度などのセンサ信号が入力する。CPU10は、ROM12に内蔵されたプログラムに従い、入力した複数のセンサ信号に基づいて、インジェクタA1,イグナイタA2,ソレノイドA3やリレースイッチA4を制御する。ここで、ソレノイドA3を駆動する信号はパルス幅変調(PWM)信号であり、インジェクタA1やイグナイタA2を駆動する信号はエンジン回転に同期させたパルス信号であり、リレースイッチA4を駆動する信号はオンオフに応じたHigh/Low信号である。
【0023】
CPU10は、インジェクタA1,イグナイタA2,ソレノイドA3やリレースイッチA4を駆動するための制御データ信号を、シリアル通信インターフェース15を介して、ドライバIC2A,2Bのシリアル通信インターフェース23に送信する。
【0024】
タイマ13は、入力されるクランク角センサ信号S1およびカム角センサ信号S2に基づき、エンジンの各気筒のピストン位置を判別する。タイマ13は、判別された各気筒のピストン位置に基づいて、燃料噴射や点火のタイミングを決めるためのエンジン回転同期信号(Sync信号)を出力し、この回転同期信号は、ドライバIC2Bのタイマ回路20Bに供給される。
【0025】
発振器16は、基準となるクロック信号(CLK信号)を出力し、このクロック信号は、ドライバIC2Aのタイマ回路20Aや、ドライバIC2Bのタイマ回路20Bに供給される。
【0026】
ドライバIC2Aは、タイマ回路20Aと、ゲート制御/保護・診断回路21と、出力ドライバ22と、シリアル通信インタフェース23とを備えた集積化された半導体回路(半導体IC)である。
【0027】
タイマ回路20Aは、シリアル通信インターフェース15及びシリアル通信インターフェース23を介してマイコン1から転送されたソレノイドA3を駆動するための制御データ信号に基づいて、ソレノイドA3を駆動するPWM信号を生成する。なお、タイマ回路20Aの詳細構成については、図2を用いて後述する。
【0028】
ゲート制御/保護・診断回路21は、タイマ回路20Aが出力するPWM信号を出力ドライバ22に供給して、出力ドライバ22を構成するパワートランジスタのゲート端子を制御する。また、ゲート制御/保護・診断回路21は、ドライバIC2Bの地絡・天絡や断線,パワートランジスタに流れる電流の過電流,パワートランジスタの過温度を診断する。これらの診断結果は、シリアル通信インタフェース23の図示していない送信バッファに書き込まれた後、シリアル通信インターフェース15を介してマイコン1に通知される。さらに、ゲート制御/保護・診断回路21は、過温度が検出された場合にパワートランジスタへの通電を遮断して回路を保護する。
【0029】
出力ドライバ22は、パワーMOSFETなどのパワートランジスタを複数チャネル分集積化したものである。ソレノイドA3を駆動するPWM信号やリレースイッチA4を駆動するHigh/Low信号は、出力ドライバ22のパワートランジスタへの通電のゲート端子に供給され、ソレノイドA3やリレースイッチA4に通電される。出力ドライバ22によって駆動されるソレノイドA3としては、例えば、EGRバルブなどのように、PWM信号のオンデューティによって開度が制御される開閉バルブがある。また、出力ドライバ22によって駆動されるリレーA4としては、例えば、High/Low信号によって点灯/消灯される自動車のインストルメントパネルのインジケータランプなどがある。
【0030】
シリアル通信インタフェース23は、シリアル通信インターフェース15を介して、マイコン1との通信を行う。上述したように、ゲート制御/保護・診断回路21による診断結果などは、マイコン1に送信される。また、マイコン1から送信されたソレノイドA3やリレースイッチA4を駆動するための制御データ信号は、シリアル通信インターフェース23によって受信され、内部のバッファに一旦記憶される。タイマ回路20Aは、シリアル通信インターフェース23のバッファに記憶されたソレノイドA3を駆動するための制御データ信号を読み出し、その制御データに基づいて、ソレノイドA3を駆動するPWM信号やリレースイッチA4を駆動するHigh/Low信号を生成する。
【0031】
また、リレースイッチA4を駆動するための制御データ信号は、ゲート制御/保護・診断回路21によって直接読み出され、リレースイッチA4を駆動するHigh/Low信号を生成する。例えば、リレースイッチA4が8個備えられている場合には、シリアル通信インターフェース23によって受信されるシリアルデータは、8ビットのデータである。各ビットが、8個のリレースイッチA4にそれぞれ対応している。例えば、第1ビット目が第1のリレースイッチA4に対応すると場合、第1ビットが「0」の時は第1のリレースイッチを駆動する第1のパワートランジスタのゲート端子にLowレベルの信号が供給されることにより、第1のリレースイッチがオフとなる。第1ビットが「1」の時は第1のリレースイッチを駆動する第1のパワートランジスタのゲート端子にHighレベルの信号が供給されることにより、第1のリレースイッチがオンとなる。
【0032】
以上に述べたシリアル通信としては、例えばクロック同期式シリアル通信の一種であるSPI(Serial Peripheral Interface)などを用いることができる。
【0033】
次に、図2を用いて、タイマ内蔵ドライバIC2Aにおけるタイマ回路20Aの構成について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Aの要部の構成を示すブロック図である。
【0034】
タイマ回路20Aは、n個の各々のチャネルch1,ch2,…,chn毎に、コントロールレジスタ32と、周期レジスタ33と、デューティレジスタ34と、カウンタ35と、分周器36と、コンパレータ37と、PWM出力回路38とを備えている。
【0035】
バッファ39を通してドライバIC20Aに分配されたCLK信号は、分周器36により分周され、この分周されたCLK信号に同期してカウンタ35をインクリメントする。なお、カウンタ35はデクリメントするタイプのものであってもよいものである。
【0036】
各チャネルのコントロールレジスタ32,周期レジスタ33,デューティレジスタ34にはそれぞれアドレスが割り当てられており、マイコン1で指定したレジスタがデコーダ31により選択される。例えば、アドレス「0000」にチャンネルch1のコントロールレジスタ32を割り当て、アドレス「0001」にチャンネルch1に周期レジスタ33を割り当て、アドレス「0010」にチャンネルch1のデューティレジスタ34を割り当て、アドレス「0011」にチャンネルch2のコントロールレジスタ32を割り当てるというように順次割り当てる。
【0037】
マイコン1は、アクセスするレジスタのアドレス及びそのレジスタに書き込むデータを1フレームとして送信し、これがシリアル通信インタフェース23の受信バッファ24にストアされる。
【0038】
コントロールレジスタ32には、分周器36の分周比,PWM出力の極性などを設定する。また、周期レジスタ33には、(「所望のPWM出力信号の周期」/「分周されたCLK信号によりカウンタがインクリメントあるいはデクリメントされる周期」)に等しいデジタル値を設定する。「所望のPWM出力信号の周期」を例えば、T0とし、「分周されたCLK信号によりカウンタがインクリメントあるいはデクリメントされる周期」,即ち、CLK信号の周期をt0とすると、周期レジスタ33には、(T0/t0)が設定される。カウンタ35が、この値(T0/t0)分のCLK信号をカウントすると、そのとき、所望のPWM出力信号の周期が経過したものと判断できる。さらに、デューティレジスタ34には、(「所望のPWM出力信号のHigh期間あるいはLow期間の長さ」/「分周されたCLK信号によりカウンタがインクリメントあるいはデクリメントされる周期」)に等しいデジタル値を設定する。「所望のPWM出力信号のHigh期間あるいはLow期間の長さ」をT1とし、「分周されたCLK信号によりカウンタがインクリメントあるいはデクリメントされる周期」をt0とすると、周期レジスタ33には、(T1/t0)が設定される。カウンタ35が、この値(T1/t0)分のCLK信号をカウントすると、そのとき、所望のPWM出力信号のHigh期間(若しくはLow期間)が経過したものと判断できる。ここで、T1/T0がPWM出力信号のオンデューティ(若しくはオフデューティ)となる。
【0039】
次に、タイマ回路20AによるPWM出力信号の生成動作について説明する。カウンタ35の値が周期レジスタ33に設定した値(T0/t0)に等しくなるとカウンタはリセットされ、同時に出力はLowからHighに反転する。次に、コンパレータ37により、カウンタ35の値とデューティレジスタ34に設定した値(T1/t0)が一致したと判断された時点で出力はHighからLowに変化する。再び、カウンタ35の値が周期レジスタ33に設定した値(T0/t0)に等しくなるとカウンタはリセットされ、同時に出力はLowからHighに反転する。これによって、周期がT0で、High期間(若しくはLow期間)がT1のPWM信号が生成され、PWM出力回路からPWM出力信号として出力される。
【0040】
次に、図1のタイマ内蔵ドライバIC2Bの構成及び動作について説明する。ドライバIC2Bは、タイマ回路20Bと、ゲート制御/保護・診断回路21と、出力ドライバ22と、シリアル通信インタフェース23とを備えている。タイマ回路20B以外の構成は、タイマ2Aと同様である。
【0041】
タイマ回路20Bは、シリアル通信インターフェース15及びシリアル通信インターフェース23を介してマイコン1から転送されたインジェクタA1やイグナイタA2を駆動するための制御データ信号に基づいて、インジェクタA1やイグナイタA2を駆動するパルス信号を生成する。
【0042】
タイマ回路20Bには、マイコン1からクロック信号(CLK信号)以外に、燃料噴射や点火のタイミングを決めるためのエンジン回転同期信号(Sync信号)が入力する。このSync信号は、マイコン1に入力されるクランク角センサ信号S1およびカム角センサ信号S2に基づき、マイコン1のタイマ回路13が、エンジンの各気筒のピストン位置を判別することによって生成する信号である。
【0043】
ここで、図3を用いて、Sync信号の一例について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるSync信号の説明図である。ここでは、4気筒エンジンを例にして説明する。
【0044】
図示するように、クランク角180度毎に、各々の気筒についての特定のピストン基準位置を示すパルス信号がマイコン1のタイマ回路13から出力される。図示するように、例えば、第1気筒基準信号のパルス幅を第3気筒基準信号のパルス幅より狭くして、ピストン基準位置を示すパルスの幅を気筒毎に変えておくことにより、CPUのないドライバIC側でも気筒判別が可能になる。
【0045】
次に、図4を用いて、タイマ内蔵ドライバIC2Bにおけるタイマ回路20Bの構成について説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Bの要部の構成を示すブロック図である。
【0046】
タイマ回路20Bは、各々のチャネルch1,ch2,…毎に、コントロールレジスタ32と、パルス発生スタートレジスタ(PULSE#_S)43と、パルス発生終了レジスタ(PULSE#_E)44と、各気筒のSync信号パルス幅を記憶するレジスタ(Sync_PW#)45と、カウンタ35と、カウンタ35のリセット用コンパレータ46と、分周器36と、コンパレータ37と、パルス出力回路38を備えている。
【0047】
CLK信号は、バッファ39および分周器36,40を通って、パルス信号生成用のカウンタ35とSync信号パルス幅計測用のカウンタ41に分配される。インプットキャプチャレジスタ(ICR)42は、Sync信号パルスのエッジでカウンタ41の値をキャプチャする。
【0048】
各チャネルのコントロールレジスタ32,PULSE#_Sレジスタ43,PULSE#_Eレジスタ44,Sync_PW#レジスタ45には、それぞれアドレスが割り当てられており、マイコン1で指定したレジスタがデコーダ31により選択される。マイコン1は、アクセスするレジスタのアドレス及びそのレジスタに書き込むデータを1フレームとして送信し、これがシリアル通信インタフェース23の受信バッファ24にストアされる。
【0049】
コントロールレジスタ32には、分周器36の分周比,パルス出力の極性などが設定される。また、PULSE#_Sレジスタ43とPULSE#_Eレジスタ44には、それぞれSync信号のパルスを基準としたパルス発生タイミングとパルス終了タイミングが設定され、Sync_PW#レジスタ45には各気筒毎に、その気筒に対応するSync信号のパルス幅が設定される。
【0050】
ここで、図5を用いて、パルス出力信号の生成方法の一例について説明する。図5は、本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置のタイマ回路20Bにおけるパルス出力信号の生成動作を示すタイミングチャートである。
【0051】
Syncパルス幅計測用カウンタ41は分周されたクロック信号に同期してカウントアップする。そして、図5(B)に示すように、時刻t1において、Sync信号の立ち上がりエッジでリセットされる。リセット後、再びカウントアップを開始する。そして、図5(B)に示すように、時刻t2において、Sync信号の立ち下がりエッジ時点でのカウンタ値がICR42にキャプチャされる。
【0052】
図5(C),(D)に示すように、パルス発生用カウンタ35も分周されたクロック信号に同期してカウントアップするが、ICR42にキャプチャされた値が、同一チャネルのSync_PWに書き込んだ値に等しい場合は、図5(C)に示すように、時刻t2において、Sync信号の立ち下がりエッジでリセットされる。図示の例では、Sync信号の第1気筒基準信号のパルス幅がチャネル1のSync_PW1の値と一致したため、チャネル1のカウンタ35−1のみが、Sync信号の立ち下がりエッジでリセットされる。
【0053】
図5(C)に示すように、カウンタ35−1はリセット後、再びカウントアップを開始し、時刻t3において、この値がPULSE1_Sレジスタ43の値と一致するとポート出力がLowからHighに反転し、図5(E)に示すように、パルス信号出力が開始される。
【0054】
次に、図5(C)に示すように、時刻t4において、カウンタ35−1の値が、PULSE1_Eレジスタ44の値と一致するとポート出力はHighからLowに変化し、パルス信号出力が終了する。なお、各チャネルにPULSE#_SレジスタとPULSE#_Eレジスタのセットを複数備えることにより、多段の燃料噴射や点火にも対応することができる。
【0055】
以上のようにして、特定のピストン位置を基準にした点火・燃料噴射時期およびパルス幅を各気筒毎に自在に制御することができる。なお、パルス信号の生成方法としては、上述のように、パルス信号の出力開始タイミングと出力終了タイミングを設定する制御データ信号を用いる場合だけでなく、パルス信号の出力開始タイミングとパルス幅を設定する制御データ信号を用いるようにしてもよいものである。
【0056】
なお、以上の説明では、ドライバIC2Aはタイマ回路20Aを備え、ドライバIC2Bはタイマ回路20Bを備えるものとしたが、ドライバIC2A及びドライバIC2Bが共に、タイマ回路20Aとタイマ回路20Bの両方を備えるようにすることができる。このようにすることにより、ドライバICを共通化できるため、量産性が向上し、安価に構成することができる。この場合、電子制御装置の初期化時に、ソレノイド・リレー駆動用のタイマ機能(20A)、あるいはインジェクタ・イグナイタ駆動用のタイマ機能(20B)のいずれかの機能を選択することができるようにする。また、タイマ回路は、チャネル毎に二つの機能を選択するように構成することもできる。
【0057】
以上説明した本実施形態によれば、タイマ内蔵ドライバIC2Aを用いることにより、ソレノイドやリレー負荷を駆動するパワートランジスタをマイコンから個別にオンオフ制御する必要がなくなるため、マイコンと出力ドライバ回路の間の配線数を削減することができる。すなわち、例えば、アクチュエータであるソレノイド及びリレーを、それぞれ、8個備えるとすると、8個のソレノイド及び8個のリレーを駆動するために、16本の配線及び診断用のシリアル通信線が必要となるが、本実施形態では、CLK信号線とシリアル通信線の配線だけで済むと共に、アクチュエータの数が増えても配線数が増えることがないものである。
【0058】
また、マイコンのタイマポート数を減らすことができるので、よりパッケージの小さい、低価格のマイコンを使用することができる。また、制御するアクチュエータの数が増加すると、従来のシステムにおいてはマイコンのタイマポート数が不足するため、マイコンをグレードアップする必要があったが、本実施形態では、マイコンのグレードアップや、配線を増やすことが不要になるため、制御システムの拡張が容易になる。
【0059】
さらに、マイコンからドライバICにクロック信号を供給することにより、ドライバIC自体にはタイマカウント用の発振器を備える必要がないため、タイマ内蔵ドライバICを低価格で作ることができる。
【0060】
また、タイマ内蔵ドライバIC2Bを用いて、マイコン1からこのタイマ内蔵ドライバIC2Bに、Sync信号を用いて各気筒のピストン基準位置を知らせることにより、ドライバICにCPUを内蔵することなく、インジェクタやイグナイタを駆動するパワートランジスタについても、マイコンからシリアル通信線を介して制御できるようになる。したがって、マイコンからこれらのパワートランジスタを個別にオンオフ制御する必要がなくなるため、マイコンと出力ドライバ回路の間の配線数を大幅に削減することができる。例えば、6気筒エンジンの場合、通常6個のインジェクタと6個のイグニッションプラグを備えるため、マイコンとドライバICの間には、12本の配線及び診断用のシリアル通信線が必要となるのに対して、本実施形態では、CLK信号線,Sync信号線,シリアル通信線だけで済むことになる。しかも、12気筒エンジンのように気筒数が増加しても、配線数が増加することがないものである。
【0061】
マイコンについては、タイマ回路はSync信号のみを出力すれば良いため面積を小さくできると同時に、タイマポート数も大幅に減らすことができるので、よりパッケージの小さい、低価格のマイコンを使用することが可能となる。
【0062】
ドライバIC2A,2Bいずれを使用する場合も、ドライバICはタイマ回路の分だけロジック部が増えることになるが、入力ポート数は減少するため、全体のチップ面積は従来とほぼ同等である。したがって、マイコンのコスト低減、および、配線削減による基板コスト低減を合わせて、電子制御装置トータルで低コスト化を実現できる。
【0063】
次に、図6及び図7を用いて、本発明の第2の実施形態による自動車用電子制御装置の構成について説明する。
最初に、図6を用いて、本実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成について説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0064】
本実施形態において、図1に示し相違する点は、マイコン1Aのタイマ回路13Aと、タイマ内蔵ドライバIC2Cのタイマ回路20Cである。クランク角センサ信号S1およびカム角センサ信号S2は、マイコン1Aのタイマ回路13Aだけでなく、インジェクタA1やイグナイタA2を駆動するタイマ内蔵ドライバIC2Cのタイマ回路20Cにも入力している。タイマ回路20Cは、これらのセンサ信号に基づき、エンジンの各気筒のピストン基準位置を判定し、これに同期してパルス信号を出力する構成になっている。したがって、図1と相違して、マイコン1Aのタイマ13Aからは、タイマ内蔵ドライバIC2CにSync信号は送信されないものである。
【0065】
次に、図7を用いて、タイマ内蔵ドライバIC2Cにおけるタイマ回路20Cの構成について説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Cの要部の構成を示すブロック図である。なお、図4と同一符号は、同一部分を示している。
【0066】
タイマ回路20Cは、図4に示したタイマ回路20Bに対して、クランク角センサ信号S1およびカム角センサ信号S2に基づいてSync信号を生成するためのエンジン位置判定回路47と、パルスパターン仕様記憶レジスタ48が追加されている。
【0067】
クランク角センサ信号S1およびカム角センサ信号S2は、エンジン位置判定回路47に入力する。エンジン位置判定回路47は、エンジンの各気筒のピストン位置を判別することによってSync信号を生成し、Syncパルス幅計測用カウンタ41に供給する。これ以外の動作は、図4に示したタイマ回路20Bと同様である。クランク角センサやカム角センサのパルスパターンはエンジンにより異なるため、初期化処理時にマイコンからパルスパターン仕様記憶レジスタ48に、制御するエンジンのパルスパターン仕様を設定することができる。
【0068】
以上説明した本実施形態によっても、マイコンと出力ドライバ回路の間の配線数を削減することができる。
【0069】
また、マイコンのタイマポート数を減らすことができるので、よりパッケージの小さい、低価格のマイコンを使用することができ、マイコンのグレードアップや、配線を増やすことが不要になるため、制御システムの拡張が容易になる。
【0070】
さらに、マイコンからドライバICにクロック信号を供給することにより、ドライバIC自体にはタイマカウント用の発振器を備える必要がないため、タイマ内蔵ドライバICを低価格で作ることができる。
【0071】
次に、図8を用いて、本発明の第3の実施形態による自動車用電子制御装置の構成について説明する。
図8は、本発明の第3の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0072】
本実施形態において、図1に示した構成と異なる点は、入出力IC50A,50Bを備えたものである。入出力IC50A,50Bは、それぞれ、図1に示したタイマ内蔵ドライバIC2A,2BにA/D変換器14を内蔵したものである。入出力IC50A,50BのA/D変換器14に各種センサ信号Sが入力する。A/D変換結果は、シリアル通信インターフェース23及びシリアル通信インターフェース15を介して、マイコン1Aに送信される。また、タイマカウント用のクロック信号CLKをA/D変換器14に供給している。
【0073】
本実施形態によれば、マイコンのA/D変換器およびA/D入力ポートを削減できるため、マイコンのチップ面積とポート数をさらに低減することができる。また、CPUやメモリなどのマイコンコアと、タイマやA/D変換器などの入出力回路を別チップにするアーキテクチャにより、各々のチップについて最適な半導体プロセスを適用することができる。特に、コアと周辺入出力回路を集積化した1チップマイコンのプロセスに比べてより微細なプロセスをCPUコア及びメモリに適用することができるので、演算速度が向上し、モデルベース制御を含む制御アプリケーションプログラムも高速に実行することが可能となる。
【0074】
次に、図9を用いて、本発明の第4の実施形態による自動車用電子制御装置の構成について説明する。
図9は、本発明の第4の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
【0075】
本実施形態において、図8に示した構成と異なる点は、A/D変換IC51を出力ドライバ回路2A,2BBとは別チップにした点である。A/D変換IC51は、A/D変換器14とシリアル通信インタフェース52から構成され、各種センサ信号SのA/D変換値をシリアル通信によりマイコン1Dに送信する。本構成は、特に、大きな電流を流す出力ドライバ回路2A,2Bが発生する電気的ノイズがA/D変換精度を悪化させるおそれがある場合に好適なものである。
【0076】
本実施形態によれば、図8に示した実施形態と同様な効果を達成できるとともに、さらに、A/D変換精度を向上できる。
【0077】
【発明の効果】
本発明によれば、ドライバICに対するマイコンからの配線数を低減でき、しかも、マイクロコンピュータを内蔵することなく、アクチュエータを駆動できるものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Aの要部の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるSync信号の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Bの要部の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第1の実施形態による自動車用電子制御装置のタイマ回路20Bにおけるパルス出力信号の生成動作を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の第2の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第2の実施形態による自動車用電子制御装置に用いられるドライバIC2Cの要部の構成を示すブロック図である。
【図8】本発明の第3の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第4の実施形態による自動車用電子制御装置の全体構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,1A…マイコン
2A,2B,2C…ドライバIC
14…A/D変換器
15,23,52…シリアル通信インタフェース
20A,20B,20C…タイマ回路
21…ゲート制御/保護・診断回路
22…出力ドライバ
24…受信バッファ
50A,50B…入出力IC
51…A/D変換IC
A1…インジェクタ
A2…イグナイタ
A3…ソレノイド
A4…リレー

Claims (9)

  1. センサからの入力信号に基づいて自動車の状態を制御する制御信号を演算するマイコンと、このマイコンによって求められた制御信号によりアクチュエータを駆動する出力ドライバ回路とを有する自動車用電子制御装置において、
    前記出力ドライバ回路は、複数チャネル分のパワートランジスタと、前記マイコンとシリアル通信を行うシリアル通信インタフェースと、パルス幅変調信号やパルス信号を生成するタイマ回路を集積化した半導体回路であるドライバICから構成され、
    前記タイマ回路は、前記シリアル通信インターフェースにより前記マイコンから受け取った制御データ信号に基づいて、前記パルス幅変調信号やパルス信号を生成することを特徴とする自動車用電子制御装置。
  2. 請求項1記載の自動車用電子制御装置において、
    前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号を供給し、
    前記タイマ回路は、前記マイコンから送信された前記パルス幅変調信号の周波数とデューティを設定する制御データ信号に基づいてパルス幅変調信号を生成することを特徴とする自動車用電子制御装置。
  3. 請求項1記載の自動車用電子制御装置において、
    前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号及びクランク角センサとカム角センサの信号に基づいて生成したエンジン回転同期信号を供給し、
    前記タイマ回路は、前記シリアル通信インターフェースにより前記マイコンから受け取った制御データ信号に基づいて、前記パルス幅変調信号やパルス信号を生成することを特徴とする出力ドライバ回路。
  4. 請求項3に記載の自動車用電子制御装置において、
    前記エンジン回転同期信号は、エンジンの各気筒のピストンが特定の基準点に位置していることを示すパルス信号であり、信号のパルス幅が気筒番号によって異なることを特徴とする自動車用電子制御装置。
  5. 請求項1に記載の自動車用電子制御装置において、
    前記マイコンは、前記ドライバICに内蔵したタイマ回路に、タイマカウント用クロック信号を供給し、
    前記タイマ回路は、このタイマ回路に入力したクランク角センサ信号とカム角センサ信号に基づいて、エンジンの各気筒の位置を判別し、
    前記マイコンから送信された前記パルス幅変調信号の周波数とデューティを設定する制御データ信号に基づいて、パルス幅変調信号を生成することを特徴とする自動車用電子制御装置。
  6. 請求項5記載の自動車用電子制御装置において、
    前記ドライバICに内蔵したタイマ回路は、クランク角センサ信号とカム角センサ信号のパルスパターンの仕様を記憶するレジスタを備えることを特徴とする自動車用電子制御装置。
  7. 請求項1記載の自動車用電子制御装置において、
    前記ドライバICは、さらに、集積化したA/D変換器を備え、
    センサ信号をこのA/D変換器によりディジタル信号に変換し、変換結果をシリアル通信を介して前記マイコンに送信することを特徴とする自動車用電子制御装置。
  8. 請求項1記載の自動車用電子制御装置において、
    前記ドライバICとは別に、A/D変換器及びシリアル通信インタフェースから構成されるA/D変換用ICを備え、
    このA/D変換器によるA/D変換結果をシリアル通信を介して前記マイコンに送信することを特徴とする自動車用電子制御装置。
  9. センサからの入力信号に基づいて自動車の状態を制御する制御信号を演算するマイコンによって求められた制御信号によりアクチュエータを駆動する出力ドライバ回路において、
    複数チャネル分のパワートランジスタと、前記マイコンとシリアル通信を行うシリアル通信インタフェースと、パルス幅変調信号やパルス信号を生成するタイマ回路を集積化した半導体回路であるドライバICから構成され、
    前記タイマ回路は、前記マイコンから送信された前記パルス信号の出力開始タイミングと出力終了タイミング若しくは出力開始タイミングとパルス幅を設定する制御データ信号に基づいてパルス信号を生成することを特徴とする自動車用電子制御装置。
JP2003135632A 2003-05-14 2003-05-14 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路 Expired - Fee Related JP4449029B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135632A JP4449029B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路
US10/801,859 US7509206B2 (en) 2003-05-14 2004-03-17 Electronic control unit for automobiles and output driver circuit used in the same
EP04006702A EP1477656B1 (en) 2003-05-14 2004-03-19 Electronic control unit for automobiles and output driver circuit used in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135632A JP4449029B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339977A true JP2004339977A (ja) 2004-12-02
JP4449029B2 JP4449029B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=33028361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135632A Expired - Fee Related JP4449029B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7509206B2 (ja)
EP (1) EP1477656B1 (ja)
JP (1) JP4449029B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174397A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関制御装置
EP2549281A1 (en) 2011-07-21 2013-01-23 Renesas Electronics Corporation Microcontroller, control device and determination method
JP2013064363A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2013087692A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Denso Corp センサ信号の処理装置
WO2013145852A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
WO2014080722A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
WO2018105257A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
KR102085896B1 (ko) * 2018-12-07 2020-03-06 현대오트론 주식회사 파워트레인 엔진 정밀 제어방법 및 이에 의해 운용되는 자동차
US11449091B2 (en) 2017-06-08 2022-09-20 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7362152B2 (en) * 2004-03-24 2008-04-22 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for digital phase control of a pulse width modulation generator for microprocessor/DSP in integrated circuits
US7502963B2 (en) * 2005-02-20 2009-03-10 Delphi Technologies, Inc. Optimization by using output drivers for discrete input interface
DE102005051423B3 (de) * 2005-10-27 2007-03-08 Keiper Gmbh & Co.Kg Crashaktive Kopfstütze
US8078339B2 (en) * 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Circuit board with integrated connector
US8078324B2 (en) 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Method for controlling fixed and removable vehicle HVAC devices
JP4469886B2 (ja) * 2007-09-20 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 負荷駆動回路
WO2011157744A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur synchronisation von sensoren
JP5451705B2 (ja) * 2011-09-21 2014-03-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電子制御装置及びデータ通信方法
US9989947B2 (en) * 2013-08-20 2018-06-05 Infineon Technologies Ag Driver circuit for driving electromagnetic actuators
JP6416607B2 (ja) * 2014-12-10 2018-10-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
US10087872B2 (en) 2015-11-18 2018-10-02 Infineon Technologies Ag System and method for a synchronized driver circuit
US10184860B2 (en) 2016-04-08 2019-01-22 Infineon Technologies Ag Control system for power train control
US10129339B1 (en) 2017-11-15 2018-11-13 Sensata Technologies, Inc. Communication system configured for transmitting sensor values from N sensing sources to a control unit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0833143B2 (ja) * 1987-02-23 1996-03-29 三菱電機株式会社 エンジンの制御装置
US4989150A (en) * 1990-02-23 1991-01-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Injector diagnosis system
KR950009974B1 (ko) 1991-06-27 1995-09-04 미쓰비시덴키가부시키가이샤 내연기관 점화제어장치
US5263460A (en) * 1992-04-30 1993-11-23 Chrysler Corporation Duty cycle purge control system
SE503397C2 (sv) 1994-09-11 1996-06-03 Mecel Ab Arrangemang och förfarande för ett reglersystem till en förbränningsmotor innefattande ett distribuerat datornät
JPH09154181A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Mitsubishi Electric Corp 自動車総合制御装置
DE19610609B4 (de) 1996-03-18 2004-01-29 Robert Bosch Gmbh Anordnung zum Steuern sich zyklisch wiederholender Vorgänge in Brennkraftmaschinen
FR2776413B1 (fr) 1998-03-17 2000-05-26 Renault Systeme de generation de commandes d'actionneurs
JP3692820B2 (ja) 1999-03-10 2005-09-07 株式会社デンソー 自動車用制御装置
US6560528B1 (en) * 2000-03-24 2003-05-06 Internal Combustion Technologies, Inc. Programmable internal combustion engine controller
JP4253110B2 (ja) * 2000-09-04 2009-04-08 株式会社日立製作所 車両制御システム
JP3970196B2 (ja) * 2003-03-19 2007-09-05 三菱電機株式会社 エンジン用吸気量制御装置及びエンジン用吸気量制御方法
US7126463B2 (en) * 2003-08-01 2006-10-24 General Motors Corporation PWM and variable frequency based position indicators

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174397A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関制御装置
EP2549281A1 (en) 2011-07-21 2013-01-23 Renesas Electronics Corporation Microcontroller, control device and determination method
JP2013026827A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Renesas Electronics Corp マイクロコントローラ、制御装置、及び判別方法
US9323595B2 (en) 2011-07-21 2016-04-26 Renesas Electronics Corporation Microcontroller, control device and determination method
JP2013064363A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
US9037386B2 (en) 2011-10-18 2015-05-19 Denso Corporation Sensor signal processing device
JP2013087692A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Denso Corp センサ信号の処理装置
US9160490B2 (en) 2012-03-30 2015-10-13 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic control device
JP2013209890A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
WO2013145852A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
CN108104967B (zh) * 2012-11-26 2020-12-01 日立汽车***株式会社 车载控制装置
WO2014080722A1 (ja) * 2012-11-26 2014-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
US9719481B2 (en) 2012-11-26 2017-08-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device
CN108104967A (zh) * 2012-11-26 2018-06-01 日立汽车***株式会社 车载控制装置
US10197037B2 (en) 2012-11-26 2019-02-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device
JP2014105590A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 制御装置
WO2018105257A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
US11079730B2 (en) 2016-12-05 2021-08-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device comprising a processor and an IC
US11449091B2 (en) 2017-06-08 2022-09-20 Hitachi Astemo, Ltd. Electronic control device
KR102085896B1 (ko) * 2018-12-07 2020-03-06 현대오트론 주식회사 파워트레인 엔진 정밀 제어방법 및 이에 의해 운용되는 자동차
US11248547B2 (en) 2018-12-07 2022-02-15 Hyundai Autoever Corp. Powertrain engine control method and vehicle operated thereby

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477656A2 (en) 2004-11-17
EP1477656A3 (en) 2006-11-22
US7509206B2 (en) 2009-03-24
EP1477656B1 (en) 2011-05-11
US20040230347A1 (en) 2004-11-18
JP4449029B2 (ja) 2010-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449029B2 (ja) 自動車用電子制御装置及びそれに用いる出力ドライバ回路
JP5550232B2 (ja) 計算装置と、シリアル多線バスを介して相互に接続された周辺構成素子とを有する制御装置
CN107272480B (zh) 用于传动系控制的控制***
KR100446707B1 (ko) 자동차제어장치및자동차제어방법
US20170292467A1 (en) Control infrastructure for automotive applications
US20140333234A1 (en) Motor control circuit
US7945718B2 (en) Microcontroller waveform generation
JP5331730B2 (ja) 内燃機関制御装置
US10197037B2 (en) Control device
US6946886B2 (en) Clock-synchronized serial communication device and semiconductor integrated circuit device
US6804732B2 (en) Port sampling circuit apparatus incorporated in a microcomputer
JP3925196B2 (ja) 車両用電子機器
US20030088724A1 (en) Asynchronous bus interface apparatus
EP1424478A1 (en) Hardware architecture of an automatic system for driving injector of an internal combustion engines
US7299124B2 (en) Control unit
US7336209B2 (en) Method and device for data transmission
CN112886875A (zh) 无刷直流马达驱动方法
US20050066215A1 (en) Method and device for generating an internal time base for a diagnostic function for an output module
JP4265026B2 (ja) シリアル通信制御装置
JPH07312627A (ja) 2cpu間のシリアル通信によるデータ転送方法
JP2021111194A (ja) 車載の電子制御装置
JP2010088186A (ja) モータ制御回路
JP2002070635A (ja) 内燃機関制御装置
US20170022912A1 (en) Mixed signal ic for use in an automobile electronic control unit
Wang et al. Development of a new hardware-in-loop simulation platform for GD-1 diesel engine based on CAN and multithread technologies

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees