JP2004336878A - ブレーキ付きモータ - Google Patents

ブレーキ付きモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004336878A
JP2004336878A JP2003129158A JP2003129158A JP2004336878A JP 2004336878 A JP2004336878 A JP 2004336878A JP 2003129158 A JP2003129158 A JP 2003129158A JP 2003129158 A JP2003129158 A JP 2003129158A JP 2004336878 A JP2004336878 A JP 2004336878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
motor
voltage
electromagnetic drive
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003129158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3856767B2 (ja
Inventor
Hirotada Miura
啓正 三浦
Toshiyuki Noda
敏幸 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2003129158A priority Critical patent/JP3856767B2/ja
Priority to US10/788,355 priority patent/US20040239196A1/en
Priority to GB0405035A priority patent/GB2401412B/en
Priority to SE0400587A priority patent/SE0400587L/sv
Priority to KR1020040020085A priority patent/KR100617932B1/ko
Priority to DE102004014679A priority patent/DE102004014679A1/de
Priority to CNB2004100348158A priority patent/CN1274073C/zh
Publication of JP2004336878A publication Critical patent/JP2004336878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856767B2 publication Critical patent/JP3856767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/02Details of stopping control
    • H02P3/04Means for stopping or slowing by a separate brake, e.g. friction brake or eddy-current brake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/08Accessories for handling work or tools
    • B21J13/085Accessories for handling work or tools handling of tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J7/00Hammers; Forging machines with hammers or die jaws acting by impact
    • B21J7/20Drives for hammers; Transmission means therefor
    • B21J7/22Drives for hammers; Transmission means therefor for power hammers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

【課題】本発明によるブレーキ付きモータは、ブレーキに印加する電圧を、初期以後は、低くすることにより、ブレーキの発熱を抑止することを目的とする。
【解決手段】本発明によるブレーキ付きモータは、ブレーキ(20)の電磁駆動部(9)への駆動信号の電圧を、信号駆動以後、下げることにより、モータ回転時のブレーキ(20)の発熱を抑え、モータの負荷を高めることができるようにする構成である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ブレーキ付きモータに関し、特に、モータ駆動の電源オン時におけるブレーキ解除の初期励磁時には通常の電圧を印加し、初期励磁後は、これよりも低い電圧による励磁として、ブレーキの電磁駆動部のコイルの発熱を抑制するための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、用いられていたこの種のブレーキ付きモータとしては、モータをオン時は電磁駆動部がオンとなり、ブレーキが電磁的に解除され続け、モータがオフとなった時には、スプリングによってブレーキがオンとなり、ロータの回転がブレーキによって、停止されたままの状態となる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−50569号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来のブレーキ付きモータは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、ブレーキ付きモータのブレーキの構造は、モータがオフ時には、ブレーキには電圧が印加されておらず、スプリングの付勢によってブレーキ可動板がブレーキ固定板に当接してブレーキ作用が発生し、モータをオンすると同時にブレーキが励磁されて、ブレーキ可動板がスプリングのばね力に抗して引き付けられ、ブレーキ解除となっているため、モータのオン時は常にブレーキに高い電圧が印加されている。
そのため、長時間、モータを駆動する場合には、同じ時間、ブレーキに最初と同じレベルの電圧が印加され続けることになり、ブレーキが発熱し、ステータ側にもこの熱が伝わり、ブレーキだけでなく、モータ自体にも過負荷をかけることが困難であった。
又、ブレーキ駆動電圧は使用するブレーキによって決められるが、一般的にその電圧はモータ駆動電源の電圧とは異なるため、ブレーキを駆動するためだけに、ブレーキ駆動用電源を用意しなければならなかった。
【0005】
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、モータ駆動の電源オン時におけるブレーキ解除の初期励磁時には通常の電圧を印加し、初期励磁後は、これよりも低い電圧による励磁として、ブレーキの電磁駆動部のコイルの発熱を抑制するようにすると共に、モータ駆動電源をブレーキ駆動にも共用し、ブレーキ用専用電源を不要としたブレーキ付き駆動回路内蔵モータを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によるブレーキ付きモータは、筒状ケースに設けられステータコイルを有するステータと、前記筒状ケースの両端に設けられた軸受により回転自在に設けられロータを有する回転軸と、前記ロータの回転を止めるためのブレーキ可動板を有する電磁駆動部と、前記ロータ側に固定されたブレーキ固定板と、前記ブレーキ可動板を前記ブレーキ固定板に付勢するためのスプリングとを備え、電源オフ時に前記スプリングにより前記ロータにブレーキを作用させ、駆動時に前記電磁駆動部を励磁して前記ブレーキ可動板を前記ブレーキ固定板から引き離し、前記ロータを回転させるようにしたブレーキ付きモータにおいて、前記電磁駆動部を初期励磁して前記ブレーキ可動板をブレーキ固定板から引き離した後は、前記電磁駆動部へ供給する電圧を前記初期励磁時の初期励磁電圧よりも下げるようにした構成であり、また、前記電磁駆動部を駆動する電圧をPWMパルス信号で制御する構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面と共に本発明によるブレーキ付きモータの好適な実施の形態について説明する。
図1において符号1で示されるものはステータコイル2を巻付けたステータ3を有する筒状ケースであり、この筒状ケース1の両端には前蓋3Aと後蓋4が取付けられている。
【0008】
前記前蓋3Aと後蓋4に設けられた各軸受5、6に回転自在に設けられた回転軸7には、前記ステータ3の内側に位置するロータ8が回転自在に設けられており、前記後蓋4には励磁用のコイル(図示せず)を有する電磁駆動部9が設けられている。尚、ステータ3、ロータ8及びエンコーダ30によりサーボモータ部100を構成している。
【0009】
前記電磁駆動部9の前記前蓋3A側位置には、この電磁駆動部9にボルト10を介して間隔Dを保って固定板11が固定配設されている。
前記間隔D内には、ブレーキ固定板12及びブレーキ可動板13が配設され、このブレーキ固定板12は前記ロータ8側に固定されていると共に、前記ブレーキ可動板13は前記電磁駆動部9に対して図示しないスプリングを介して軸方向に移動可能に接続されている。
尚、このスプリングは、周知のように、電磁駆動部9の筐体9a内に圧縮した状態で内設され、このスプリングによってブレーキ可動板13がブレーキ固定板12に当接するように構成されている。
従って、電磁駆動部9が励磁されない時は前記ばねのばね力によって前記ブレーキ可動板13がブレーキ固定板12に当接してロータ8の回転が止められ、前記電磁駆動部9が励磁されると、前記ブレーキ可動板13が引き付けられてブレーキ固定板12がフリーとなり、ロータ8が回転できるように構成されている。
尚、前述のブレーキ固定板11、ブレーキ可動板13及び電磁駆動部9によって周知のブレーキ20を構成している。
【0010】
前記電磁駆動部9は、所定の電圧を有する駆動信号200の印加によって励磁されるように構成され、図3の場合には、周知のパルス幅変調方式によるPWMパルス信号201(例えば、特開平6−284781号公報及び特開平6−165573号公報に開示されている)により、所定電圧の駆動信号200がPWMパルス信号による選択部202で可変的に選択されて電磁駆動部9に印加されるように構成されている。
【0011】
すなわち、モータの電源オン時のみ、所定電圧(例えば、10V)の駆動信号200が電磁駆動部9に印加されて初期励磁され、ブレーキ可動板13がブレーキ固定板12から引き離されてブレーキ20がオフとなる。
【0012】
前述の初期励磁時の初期励磁電圧は前記駆動信号200と同じであるが、ブレーキ20が一度オフとなった後は、予め設定されたタイミングで前記PWMパルス信号201によって選択部202で駆動信号200の電圧レベルが前記初期励磁時の電圧よりも低下(例えば、5V以下)され、ブレーキ20をオフし続けることができる最小電圧レベルに切換えられ、モータが駆動中は電磁駆動部9のコイル(図示せず)の発熱が最小となるように設定されている。
【0013】
また、前述のPWMパルス信号201を用いる方法に限らず、図4のように、前記駆動信号200を電源300に接続された切換部301に入力し、前記初期励磁時のみ駆動信号200の電圧がそのまま電磁駆動部9に入力され、ブレーキ20がオフとなった後は、切換部301にて電圧レベルを下げた状態の駆動信号200が電磁駆動部9に入力されてモータ駆動時の発熱を抑制している。
尚、前述の電磁駆動部9への駆動信号200の電圧切換手段は、前述の図3、図4の方法に限らず、タイマ等を用いる他の手段とすることもできる。
又、ブレーキ駆動用の電源は、モータ駆動用電源と同じものを用い、モータ駆動電源の電圧がブレーキ20の初期励磁用電圧より高い場合にも、前記PWMパルス信号201を用いて、適切なブレーキ駆動電圧をブレーキ20にかけることができるように構成されている。
【0014】
前記後蓋4の開口4aを貫通して突出する回転軸7の突出軸7aには、符号板21が設けられ、この後蓋4に設けられた保持板22には発光体23が設けられている。
前記後蓋4には、支持体24を介してプリント基板からなるセンサ回路用基板25が設けられ、このセンサ回路用基板25は前記符号板21の外側すなわち後側に固定配設されている。
前記センサ回路用基板25の一面には、受光体26が設けられており、前記発光体23、符号板21及び受光体26によって回転検出器としてのエンコーダ30を構成し、このエンコーダの代わりに周知のレゾルバを用いることもできる。
【0015】
前記センサ回路用基板25の他面にはICからなる周知のセンサ回路部31及び駆動制御回路部32が設けられており、このセンサ回路部31は前記エンコーダ30に対する電源及び信号の処理を行い、エンコーダ信号を前記駆動制御回路部32に供給するように構成されている。
【0016】
前記後蓋4の後方側には、前記エンコーダ30を覆うようにアルミニウム(他の材料も可)等の放熱性の良好な材料からなるカップ型のセンサカバー40が取付けられている。
前記センサカバー40の内面に設けられたホルダ41には、プリント基板からなるモータ駆動基板42が取付けられ、このモータ駆動基板42のパワートランジスタ等からなるパワー素子43はこのセンサカバー40の内面40aに当接して接合し、熱伝達及び放熱可能に構成されている。
【0017】
前記センサカバー40の表面に形成された冷却フィン44によって、高効率に放熱が可能なように構成されている。
前記モータ駆動基板42には、周知のように、前記パワー素子43によって3相の前記ステータ巻線2を駆動するためのモータ駆動回路43Aが設けられ、前記駆動制御回路部32は前記モータ駆動回路43Aを駆動制御するように構成されている。
【0018】
前記センサ回路用基板25及びモータ駆動基板42は、その外径が前記センサカバー40の内径及びサーボモータ部100の外径よりも小であると共に、前記センサカバー40内でその軸方向に沿って間隔をあけて並設されている。
【0019】
前述のセンサ回路部31、駆動制御回路部32及びモータ駆動回路43Aは、電気的には互いに1個の回路となるように構成され、従来のように、電気的なアイソレーション回路等を用いることなく構成されている。
尚、前述の図1の各基板25、42は、図2の模式図のように構成され、その電気的な接続関係が示されている。
【0020】
次に、動作について述べる。まず、前述の構成において、電源オンと同時に、電磁駆動部9が作動してブレーキ可動板13が引き付けられてブレーキ20がオフとなり、サーボモータ部100がエンコーダ30からの位置信号(相切換信号)に基づいて回転が始まり、その後は、外部からの指令信号(図示せず)とエンコーダ30からのエンコーダ信号に基づいてサーボモータ部100のサーボ駆動がスタートすると共に、ブレーキ20は前述の最小電圧の印加によるブレーキオフ状態を維持しつつモータ駆動が継続される。
尚、モータはサーボモータに限らず、通常のモータにも適用可である。
【0021】
【発明の効果】
本発明によるブレーキ付きモータは、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、ブレーキの電磁駆動部に対して常時同一レベルの電圧を印加するのではなく、初期励磁時すなわち電源投入時に通常の電圧レベルの駆動信号を印加し、その後はブレーキ可動板を引き付けてブレーキがオフ状態をかろうじて維持できる程度の電圧に落とした駆動信号を用いるため、長時間モータを駆動した場合でも電磁駆動部のコイルの発熱を抑制することができ、モータの発熱を抑え、モータに大きい負荷をかけることができるようになった。
又、PWM信号によりブレーキ駆動電圧を制御できるため、モータ駆動用電源をブレーキ駆動用に併用することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブレーキ付きモータの断面図である。
【図2】図1の機能を示す構成図である。
【図3】図1のブレーキの駆動系を示すブロック図である。
【図4】図3の他の形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 筒状ケース
2 ステータコイル
3 ステータ
5、6 軸受
7 回転軸
8 ロータ
9 電磁駆動部
12 ブレーキ固定板
13 ブレーキ可動板
201 PWMパルス信号

Claims (2)

  1. 筒状ケース(1)に設けられステータコイル(2)を有するステータ(3)と、前記筒状ケース(1)の両端に設けられた軸受(5、6)により回転自在に設けられロータ(8)を有する回転軸(7)と、前記ロータ(8)の回転を止めるためのブレーキ可動板(13)を有する電磁駆動部(9)と、前記ロータ(8)側に固定されたブレーキ固定板(12)と、前記ブレーキ可動板(13)を前記ブレーキ固定板(12)に付勢するためのスプリングとを備え、電源オフ時に前記スプリングにより前記ロータ(8)にブレーキを作用させ、駆動時に前記電磁駆動部(9)を励磁して前記ブレーキ可動板(13)を前記ブレーキ固定板(12)から引き離し、前記ロータ(8)を回転させるようにしたブレーキ付きモータにおいて、
    前記電磁駆動部(9)を初期励磁して前記ブレーキ可動板(13)をブレーキ固定板(12)から引き離した後は、前記電磁駆動部(9)へ供給する電圧を前記初期励磁時の初期励磁電圧よりも下げるように構成したことを特徴とするブレーキ付きモータ。
  2. 前記電磁駆動部(9)を駆動する電圧をPWMパルス信号(201)で制御することを特徴とする請求項1記載のブレーキ付きモータ。
JP2003129158A 2003-05-07 2003-05-07 ブレーキ付きモータ Expired - Fee Related JP3856767B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003129158A JP3856767B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 ブレーキ付きモータ
US10/788,355 US20040239196A1 (en) 2003-05-07 2004-03-01 Motor with a brake
GB0405035A GB2401412B (en) 2003-05-07 2004-03-05 Motor with a brake
SE0400587A SE0400587L (sv) 2003-05-07 2004-03-09 Motor med broms
KR1020040020085A KR100617932B1 (ko) 2003-05-07 2004-03-24 브레이크 부착 모터
DE102004014679A DE102004014679A1 (de) 2003-05-07 2004-03-25 Motor mit Bremse
CNB2004100348158A CN1274073C (zh) 2003-05-07 2004-04-14 带制动器的电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003129158A JP3856767B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 ブレーキ付きモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004336878A true JP2004336878A (ja) 2004-11-25
JP3856767B2 JP3856767B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=32064430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003129158A Expired - Fee Related JP3856767B2 (ja) 2003-05-07 2003-05-07 ブレーキ付きモータ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040239196A1 (ja)
JP (1) JP3856767B2 (ja)
KR (1) KR100617932B1 (ja)
CN (1) CN1274073C (ja)
DE (1) DE102004014679A1 (ja)
GB (1) GB2401412B (ja)
SE (1) SE0400587L (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143311A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置および電磁ブレーキ付モータ
JP2010522913A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 機関配置構造
JP2013067009A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Denso Wave Inc ロボットの電磁ブレーキ制御装置
JP2017046576A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 切替え装置
JP2018196226A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 多摩川精機株式会社 サーボモータ冷却構造およびサーボモータ
US10560041B2 (en) 2016-03-25 2020-02-11 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Electric motor system and method for releasing brake

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274834A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Tamagawa Seiki Co Ltd 駆動回路内蔵型サーボモータ
JP2005143257A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nissan Motor Co Ltd サーボシステム
PT1813008T (pt) * 2004-11-19 2017-04-07 Lg Electronics Inc Motor no qual é impedida uma passagem de corrente elétrica para um veio
WO2007036358A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Bosch Rexroth Ag Korrosionsbeständiges lager
DE112006001827T5 (de) * 2006-05-29 2008-05-08 Shenzhen Han's Precision Mechatronics Co., Ltd. Motor zum Antreiben optischer Elemente
JPWO2008041353A1 (ja) * 2006-09-29 2010-02-04 日本電産サンキョー株式会社 ファンモータ
EP2190104A1 (en) * 2007-09-11 2010-05-26 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Hollow actuator
JP4457156B2 (ja) * 2008-03-31 2010-04-28 山洋電気株式会社 電磁ブレーキ付きモータ
WO2011159773A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Invacare Corporation Electric motor and brake assembly
JP5500144B2 (ja) * 2011-09-07 2014-05-21 株式会社安川電機 回転電機
JP5943694B2 (ja) * 2012-04-24 2016-07-05 日本電産サンキョー株式会社 ブレーキ付きモータ
CN103115091A (zh) * 2013-01-24 2013-05-22 浙江联宜电机股份有限公司 电机机械刹车部件
ITBO20130063A1 (it) * 2013-02-14 2014-08-15 Spal Automotive Srl Macchina elettrica.
CN107397507A (zh) * 2016-05-20 2017-11-28 苏州宝时得电动工具有限公司 吹吸机及其刹车方法
JP2018057080A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 日本電産サンキョー株式会社 ブレーキ付きモータ
JP2018083268A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 川崎重工業株式会社 ロボット制御装置および同制御装置を備えたロボット
CN110957943A (zh) * 2019-12-05 2020-04-03 上海辛格林纳新时达电机有限公司 伺服电机的抱闸控制方法
DE102022004807A1 (de) * 2022-01-27 2023-07-27 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antriebssystem
DE102022004809A1 (de) * 2022-01-27 2023-07-27 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Elektromotor mit Winkelsensor und elektromagnetisch betätigbarer Bremse

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB987101A (en) * 1961-07-07 1965-03-24 Globe Ind Inc Electromagnetic brake
DE2819942C2 (de) * 1978-05-06 1983-11-24 R. Stahl GmbH & Co , Elektrozugwerk, 7118 Künzelsau Elektrobremsmotor
RU2041548C1 (ru) * 1992-12-03 1995-08-09 Акционерное общество "Мосэлектромаш" Тормоз электрической машины
JP2002029625A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Ito Denki Kk モータ内蔵ローラの制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143311A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Yaskawa Electric Corp モータ制御装置および電磁ブレーキ付モータ
JP2010522913A (ja) * 2007-03-29 2010-07-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 機関配置構造
JP2013067009A (ja) * 2013-01-23 2013-04-18 Denso Wave Inc ロボットの電磁ブレーキ制御装置
JP2017046576A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 切替え装置
US10560041B2 (en) 2016-03-25 2020-02-11 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Electric motor system and method for releasing brake
JP2018196226A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 多摩川精機株式会社 サーボモータ冷却構造およびサーボモータ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2401412B (en) 2005-08-24
GB2401412A (en) 2004-11-10
CN1551457A (zh) 2004-12-01
CN1274073C (zh) 2006-09-06
KR20040095628A (ko) 2004-11-15
DE102004014679A1 (de) 2004-12-09
JP3856767B2 (ja) 2006-12-13
GB0405035D0 (en) 2004-04-07
US20040239196A1 (en) 2004-12-02
SE0400587L (sv) 2004-11-08
KR100617932B1 (ko) 2006-08-30
SE0400587D0 (sv) 2004-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004336878A (ja) ブレーキ付きモータ
JP2004274834A (ja) 駆動回路内蔵型サーボモータ
US7042188B2 (en) Servo motor with a built-in drive circuit
JP2002254346A (ja) 電動回転工具の駆動スイッチ方式
JP2009014196A (ja) 無励磁作動型電磁ブレーキ
EP0899863A3 (en) Systems and methods for braking of actuator and brushless DC motor therein
GB2515333A (en) Stepper motor with integrated brake and drive circuit
JP2002029625A (ja) モータ内蔵ローラの制御方法
JP2002519980A (ja) 電動モータ
JP3959491B2 (ja) モータ、並びに、モータ内蔵ローラ
US4090117A (en) Magnetic disc apparatus
JP2003348883A (ja) モータ制御装置及び空調装置用モータ
JP3241277U (ja) モーター
JP2014138469A (ja) 巻上機用の電動機
JP3246976B2 (ja) 電子機器の冷却装置
JP2004248339A (ja) 減速機付のdcブラシレスモータ
JP3509287B2 (ja) ブラシレスdcモータ
JP2023141065A (ja) 無励磁型電磁ブレーキの解除装置
JP2566138Y2 (ja) 電磁式の摩擦クラッチ又は摩擦ブレ−キ
JP2542004Y2 (ja) 電磁制動装置
JP2004343902A (ja) 動圧軸受を有するモータの駆動制御方法
JPS6139100Y2 (ja)
JPH06261570A (ja) インバータ装置
JP2004282957A (ja) 電動シリンダ
JPH05168189A (ja) 耐圧防爆形三相誘導電動機の制動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees