JP2004335887A - プリント配線基板及び該基板を用いた装置 - Google Patents

プリント配線基板及び該基板を用いた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004335887A
JP2004335887A JP2003132159A JP2003132159A JP2004335887A JP 2004335887 A JP2004335887 A JP 2004335887A JP 2003132159 A JP2003132159 A JP 2003132159A JP 2003132159 A JP2003132159 A JP 2003132159A JP 2004335887 A JP2004335887 A JP 2004335887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
pattern
power
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003132159A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitaka Toyomura
文隆 豊村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003132159A priority Critical patent/JP2004335887A/ja
Priority to US10/834,039 priority patent/US20040223310A1/en
Publication of JP2004335887A publication Critical patent/JP2004335887A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0263High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board
    • H05K1/0265High current adaptations, e.g. printed high current conductors or using auxiliary non-printed means; Fine and coarse circuit patterns on one circuit board characterized by the lay-out of or details of the printed conductors, e.g. reinforced conductors, redundant conductors, conductors having different cross-sections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14329Housings specially adapted for power drive units or power converters specially adapted for the configuration of power bus bars
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】比較的大きな電流が流れるパターンの配線抵抗による損失を低減する。
【解決手段】配線用パターンが表面及び裏面に形成され、入力電力を昇圧する昇圧回路の部品が実装されるプリント配線基板101において、入力電力の入力端子と該入力電力が供給される部品の端子との間を接続する複数の配線パターンのうち、2つの面それぞれに略同一の形状で設けられたパターン間を、入力端子と部品の端子の近傍に設けた複数のスルーホール107で接続する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプリント配線基板に関し、より詳細には、入力電力を昇圧する昇圧回路、例えば、昇圧比の高い直流−直流変換回路等を実装するのに好適なプリント配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境問題への取り組みなどから、太陽電池または燃料電池で発電した直流電力を、電力変換装置により、交流電力に変換して家庭内の負荷(以下「負荷」と呼ぶ)及び/または商用電力系統(以下「系統」と呼ぶ)に供給する、あるいは、所定の直流電圧に変換して負荷の駆動に利用すること、などが行われている。
【0003】
上記で用いる電力変換装置のほとんどは、太陽電池の出力電圧を所定電圧まで昇圧する機能を有し、昇圧後の電力は直流負荷に使用されるか、あるいは直流−交流変換装置に入力され、交流に変換された後、系統に接続される。
【0004】
この場合、太陽電池自体を直列化(直列接続)して太陽電池の出力電圧を所定電圧まで高める方法もあるが、太陽電池の直列化には作業工程が多くなりコストが高くなることに加え、太陽光発電装置の非発電領域が多くなる、更には部分影の影響が大きくなるなどの欠点がある。
【0005】
そこで太陽電池の直列数を極力少なくし、太陽電池の出力電圧を高い電圧まで昇圧することにより、高電圧小電流の出力電力を取り出す太陽光発電装置が提案されている。
【0006】
このような太陽光発電装置の例が、Markus Wuest , Peter Toggweiler, Jon Riatsch : SINGLE CELL CONVERTER SYSTEM(SCCS) , First WCPEC ,Hawaii,Dec5−9, pp813−815, 1994に記載されている。
【0007】
このような太陽光発電装置では、太陽電池は単一のセル(一枚)あたり1V前後の低電圧しか出力できないため、高い昇圧比の直流−直流変換装置(DC−DCコンバータ)が必要となる。
【0008】
上述のような低電圧大電流の入力電力を高電圧に変換する電力変換装置で用いられる回路方式の一例として、従来からプッシュプル回路が用いられている。
【0009】
このようなプッシュプル回路を用いた高い昇圧比の電力変換装置の例として、特開平5−308779号公報(特許文献1)には、複数のトランスを用い、各1次コイルを並列接続とし、各2次コイルを直列接続し高昇圧するインバータ装置が提案されている。
【0010】
このような直流−直流変換装置を上述のような太陽電池に接続する場合には、太陽電池と直流−直流変換装置間の送電損失を低減させるために、直流−直流変換装置は太陽電池の受光領域以外の直近に配置することが好ましく、太陽電池をモジュール化した際の面積発電効率の低下を防ぐべく、太陽電池の受光領域以外の突出部の面積が小さくなるように直流−直流変換装置の幅を極力小さくすることが要求される。
【0011】
例えば、特許文献1における基板の実装状態は、図2に示すように複数のトランスT1〜T4を配列し、プリント配線基板の幅Wを小さくし、太陽電池の受光領域外の突出部が小さくなる構造が理想である。なお、図中、Q1及びQ2はスイッチング素子としてのトランジスタ、Cはコンデンサ、Rは抵抗をそれぞれ示している。
【0012】
図3は、この基板における回路への入力端子部のパターンと、トランスT1〜T4とトランジスタQ1、Q2間のパターン配置の例を示す図である。301及び302は入力端子部のパターン、303及び304はトランスT1〜T4とトランジスタQ1、Q2間のパターンを示している。なお、点線で示しているパターンは配線基板の裏面に設けられるパターンである。
【0013】
このようなパターン配置でプリント配線基板の幅Wを更に小さくする場合には、トランスT1〜T4の大きさは決まっているため、301〜304のパターンそれぞれの配線幅を細くすることが必要となる。
【0014】
【特許文献1】
特開平5−308779号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この場合、入力電力が1V程度の低電圧であり、かつ10A程度にまで達する大電流であるので、パターンでの配線抵抗による損失を考慮する必要がある。すなわち、パターン301〜304の配線幅を細くするとパターンの配線抵抗が増大し、電力変換装置の変換効率が低くなるとともに、パターンから発生する熱により周囲の半導体部品の寿命に悪影響を与えるといった問題が生じる。
【0016】
また、太陽電池などの低電圧の電源を用いた場合、直流−直流変換装置の昇圧比を100以上の大きな値とする必要があるので、パターンの配線抵抗が大きくなるとパターンでの電圧降下が大きくなり、所望の高電圧が得られないといった問題が生じる。
【0017】
パターンの配線抵抗の増大を防ぐ一つの解決方法として、配線基板のパターンに使用される銅箔の厚さを200μmなどの厚銅とする方法もあるが、使用できる配線基板材料が限られ、配線基板自体の製造方法が煩雑となりコストアップとなるとともに、実装条件も一般的な銅厚70μm以下の配線基板に比べて厳しくなる。
【0018】
また、他の解決方法として、部品実装面とは別の面(裏面)に配線用のパターンを設けて、該パターンと部品実装面のパターンとをスルーホールで接続して電流の分布を均一にする方法があるが、大電流が流れる配線基板では2つの面のパターンに均一に電流を流すことが難しく、図9に示すようにスルーホールを適当に等間隔で配列しただけでは十分な効果を得ることができない。
【0019】
本発明は以上のような状況に鑑みてなされたものであり、比較的大きな電流が流れるパターンの配線抵抗による損失を低減することができるプリント配線基板を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の一態様としてのプリント配線基板は、配線用パターンが形成される2つの層を有し、入力電力を昇圧する昇圧回路の部品が実装されるプリント配線基板であって、
前記入力電力の入力端子と該入力電力が供給される部品の端子との間を接続する複数の配線パターンが設けられるとともに、
前記2つの層に設けられたパターン間を接続するスルーホールが、前記入力端子及び前記部品の端子それぞれの近傍に設けられている。
【0021】
すなわち、本発明では、配線用パターンが形成される2つの層を有し、入力電力を昇圧する昇圧回路の部品が実装されるプリント配線基板において、入力電力の入力端子と該入力電力が供給される部品の端子との間を接続する複数の配線パターンのうち、2つの層に設けられたパターン間を入力端子及び部品の端子それぞれの近傍に設けられらスルーホールで接続する。
【0022】
このようにすると、入力電力が供給され、比較的大きな電流が流れるパターンのうち2つの層に設けられたそれぞれのパターンを流れる電流が略均一となるので、パターンの配線抵抗による損失を低減することができる。
【0023】
スルーホールは、入力端子及び部品の端子それぞれの近傍に、略等間隔で複数個設けるのが好適である。
【0024】
また、スルーホールの数は、配線長が最大のパターンを流れる電流の値に応じて決定されるのが好ましい。
【0025】
昇圧回路が、複数のトランスと複数のスイッチング素子を含む、例えば、プッシュプル型の回路を含んでいると、より効果的である。
【0026】
また、入力電力の2つの入力端子は配線基板の一辺に設けられているのがよい。
【0027】
なお、本発明は、上記のプリント配線基板に実装された昇圧回路を含む電力変換装置、及び該電力変換装置を用い、入力電力が太陽電池から供給される太陽光発電装置にも適用できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。本明細書においては、プリント配線基板に部品を半田付け等によって固定・接続することを「実装」と称し、プリント配線基板に設けられた配線パターンのうち、部品や端子が接続される銅箔等が露出した部分を「ランド」と称する。また、プリント配線基板の一方の面に部品が実装される場合、部品が実装される面を「表面」、反対側の面を「裏面」と称する。
【0029】
尚、以下ではプッシュプル回路を実装するプリント配線基板を例に挙げて説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
【0030】
以下、まず本発明に係るプッシュプル回路について説明し、次に該プッシュプル回路を実装するプリント配線基板について、製造方法を交えて説明する。
【0031】
(プッシュプル回路)
図4は本発明に係るプッシュプル回路401の回路図である。太陽電池などの電源から入力端子402、403へ入力される直流電力はコンデンサ404によって平滑化され、入力側が並列接続、出力側が直列接続されている2つのトランス405、406を介してMOSFETなどのスイッチング素子407〜410へ供給される。本回路では、入力電圧が1V程度であり、入力電流は10A以上となる場合がある。
【0032】
ここでスイッチング素子407及び409と408及び410とを交互にオン/オフすることで、入力された直流電力を交流電力に変換する。そしてトランス405、406に入力される交流電力は、トランスの変圧比に応じて昇圧され、ダイオードブリッジ411によって整流されて高電圧直流電力に変換される。
【0033】
更に、高電圧の直流電力は、コンデンサ412によって平滑化された後、出力端子413、414を介して負荷などへ供給される。
【0034】
次に、スイッチング素子407〜410を制御する制御回路415の動作について説明する。図4に示す制御回路415は、制御用電源部416、基準波生成部417およびドライバ418から構成される。
【0035】
プッシュプル回路401の入力電圧が制御用電源部416が起動する閾値電圧に達すると、制御用電源部416から基準波生成部417及びドライバ418に電力が供給される。
【0036】
ここで基準波生成部417は、予め設定された周波数の基準矩形波を生成してドライバ418へ供給する。そしてドライバ418は、基準矩形波に基づき、スイッチング素子407及び409と408及び410とを交互にオン/オフする2つのゲートドライブ信号S1、S2を生成し、スイッチング素子407〜410のゲートへ供給してスイッチング素子のオン/オフ動作を制御する。
【0037】
尚、本実施形態においては、スイッチング周波数を40kHz、オン/オフのデューティ比を0.49とする。
【0038】
(プリント配線基板)
次に、上記プッシュプル回路を実装するプリント配線基板について説明する。図1は、上記プッシュプル回路を実装する本発明の実施形態としてのプリント配線基板101の表面のパターンを概略的に示す図である。
【0039】
ここで用いられるプリント配線基板の基材は厚さ1.6mmのFR−4材であり、厚さ70μmの銅箔が表裏両面に形成されている。この両面の銅箔をエッチング等により選択的に溶解してパターンが形成されており、部品が接続されるランド以外の部分はレジスト材で覆われている。
【0040】
なお、本発明で用いられる基板材料、基板厚み、銅箔厚みなどはこの例に限定されるものではなく様々なものが使用できる。
【0041】
まず2つの入力端子用のランド402及び403を、太陽電池などの電源と接続する際に配線抵抗による損失が極力少なくなり、かつ接続が容易となるように、プリント配線基板101の一辺(図中における下辺)の端部近辺に設けた。ここで、入力端子用のランド402はトランス405及び406の1次コイルが接続されるパターン108上に設けられている。そして、入力端子用のランド402及び403の目印として基板にシルク印刷を行うことが好ましい。
【0042】
これらランド402及び403には、電源からのリード端子がそのまま挿入できるような大きさのスルーホールを設けてもよい。
【0043】
また、トランス405及び406は、大電流が入力されること及びプリント基板の幅(図中上下方向の長さ)Wを小さくすることを考慮して、2つのトランスの長辺側が2つ並列するように配置され、トランスの1次コイルはパターン108を介して入力端子用のランド402に接続される。
【0044】
なお、本実施形態で使用するトランスの具体的構造については、本発明の主旨とは関係ないため詳しい説明を省略する。
【0045】
そしてトランス405、406の1次側コイルの入力端子と接続される端子と反対側の端子は、パターン102〜105にそれぞれ接続される。
【0046】
また、本実施形態で用いられるMOSFET407〜410は、両側に端子が4本ずつ配置された形状のSO−8パッケージであり、各ドレイン電極はパターン102〜105にそれぞれ接続され、すべてのMOSFETのソース電極はパターン106に接続される。
【0047】
なお、コンデンサ404、412のプリント配線基板への実装状態については本発明と関係無いためその説明を省略する。
【0048】
図5は、本実施形態のプリント配線基板101の裏面の配線パターンを示す図である。図示されたように、プリント配線基板101の裏面に、表面のパターン106を反転したのとほぼ同じ形状のパターン502を形成し、両面のパターンをスルーホール107で接続する。これにより、MOSFETのソース電極と入力端子403間に流れる電流を表裏でほぼ均一に分布させることができ、電流流路における配線抵抗による損失を最小限とすることができる。
【0049】
ここで、図1におけるパターン106、及び図5におけるパターン502の幅を小さくするのが好ましく、幅を極力小さくしつつもパターンで消費される電力を小さくする必要がある。
【0050】
特に本発明は、スルーホールの配置を電流集中点のみに設けることに特徴がある。以下、本実施形態におけるスルーホール配置の詳細について述べる。
【0051】
図6は、基板101における電流集中点について説明する図である。
【0052】
本明細書において電流集中点とは、各端子または各素子が半田付けなどによりプリント配線基板に接続される各領域(接続点)のことを意味する。
【0053】
よって本実施形態における電流集中点は、図6において破線で囲んだ部分で示されるように、入力端子用ランド402とパターン108の接続点602、パターン108とトランスの1次コイルの接続点603〜606、トランスの1次コイルの他端とパターン102〜105の接続点607〜610、MOSFETのドレイン電極とパターン102〜105の接続点611〜614、MOSFETのソース電極とパターン106の接続点615〜618、または入力端子用ランド403とパターン106の接続点619となる。
【0054】
このような電流集中点近傍にスルーホールを形成することで、部品実装面と別の面(裏面)に設けられたパターンに流れる電流を表面のパターンを流れる電流と略均一にして、パターンの配線抵抗による損失を低減できる。
【0055】
本実施形態のプリント配線基板においては、MOSFETのソース電極と入力端子用ランド403との間を接続するパターン106は、流れる電流が大きく、かつ配線長が長いので、図5に示したように裏面にもパターン502を設けて、表裏で流れる電流を均一すると効果が大きい。
【0056】
ここで本実施形態で設けたスルーホールの詳細について、図7と図8を参照して説明する。図7はMOSFETのソース電極とパターン106の接続部近傍の拡大図であり、図8は入力端子用ランド403とパターン106の接続部近傍の拡大図である。
【0057】
図7において、701はMOSFETであり、702、703及び704は、MOSFET701のドレイン電極、ゲート電極及びソース電極をそれぞれ示している。図示されたように、MOSFETの3本のソース電極の端子がそれぞれ接続されるランドの近傍に3つのスルーホール107が設けられている。本実施形態では、スルーホールの大きさはφ0.5mmであり、ランドとスルーホールとの距離は0.5mmである。
【0058】
ここでスルーホールを設ける位置は、ソース電極の端子(が接続されるランド)とスルーホールとの距離が、スルーホールの直径以内となるのが好ましく、スルーホールを複数設ける場合には、各スルーホール間の距離がスルーホールの直径以内となるのが好ましい。
【0059】
このようにスルーホールを設けることにより、電流集中点の近くにスルーホールが配置されることになり、ソース電極からの電流が直ちに表面と裏面のパターンに均一に分岐することになる。
【0060】
また、図8に示した入力端子用ランド403に対しては、ランドから0.5mm離れた位置にφ1mmの大きさのスルーホールが3つずつ2列、計6つ設けられている。なお、各スルーホール間の距離は0.5mmである。
【0061】
尚、本実施形態で用いられるスルーホールは、ドリルにより所望の直径の穴をあけ、洗浄を行い、無電界銅めっきでメタライズした後に、電気銅めっきで25μmの銅を積層して形成する。
【0062】
また、各電流集中点に設けられるスルーホールの数は1つ以上であれば特に限定はないが、スルーホールの数が少ない方が基板の強度及びコストの面から好ましいため、その部分に流れる電流の値に応じて設けるスルーホールの数を決定するのがよい。スルーホールのサイズについてもその部分に流れる電流の値を考慮して決定するのがよい。
【0063】
以上述べたように、本実施形態によれば、部品実装面とその他の面(裏面)の配線用パターン同士を接続するスルーホールを、電流が集中する位置に設けることにより、電流が2つの面を略均一に流れるようにすることができ、配線抵抗による損失を低減することができる。
【0064】
なお、本実施形態のようなプッシュプル回路では、MOSFETのソース電極と入力端子(用のランド)との間は特に基板上で配線パターンが長くなりやすく、配線抵抗による電圧降下が生じやすい部分であり、本発明をこのような部分に適用することにより電圧降下を小さくできるため、太陽電池などの入力電圧の低い電源を用いる昇圧比の高い直流−直流変換装置を実装するプリント配線基板に適用すると、特に有効である。
【0065】
このように、本実施形態によれば、同電位となる電流集中点間のパターンの長さ(配線長)が長い、すなわち、配線抵抗が大きい部分に適用すると特に効果がある。
【0066】
<他の実施形態>
以上説明した実施形態においてはプッシュプル回路を実装するプリント配線基板を例に挙げて説明したが、発明はこれに限るものではなく、公知公用の他の回路を実装するプリント配線基板にも適用できる。
【0067】
また、本実施形態においては、両面基板を使用し、部品面と裏面の配線をつなげるスルーホールの配置について述べたが、プリント配線基板を多層基板とする場合には、層間をつなぐVIA(バイア)ホールに適用しても同様の効果が期待できる。
【0068】
なお、本発明は、一つの回路が実装されるプリント配線基板に適用しても、該プリント配線基板に実装された回路を含む複数の機器(例えば、電力変換装置、太陽電池、燃料電池、制御回路など)から構成されるシステムに適用してもよい。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電力損失が小さいプリント配線基板を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態としてのプリント配線基板の表面のパターンを概略的に示す図である。
【図2】従来のプッシュプル回路を実装するプリント配線基板の例を示す図である。
【図3】図2のプリント配線基板のパターンを部分的に示した図である。
【図4】図1のプリント配線基板に実装される回路を示す回路図である。
【図5】図1のプリント配線基板の裏面のパターンを概略的に示す図である。
【図6】図1のプリント配線基板における電流集中点を説明する図である
【図7】MOSFETのソース電極近傍の部分拡大図である。
【図8】入力端子近傍の部分拡大図である。
【図9】従来のプリント配線基板の表面のパターンを概略的に示す図である。
【符号の説明】
101 プリント配線基板
102〜106 パターン
107 スルーホール
301〜304 パターン
401 プッシュプル回路
402、403 入力端子
404、412 コンデンサ
405、406 トランス
407〜410 MOSFET
411 ダイオードブリッジ
413、414 出力端子
415 制御回路
416 制御電源部
417 波形生成部
418 ドライバ
601 プリント配線基板
602〜618 電流集中点
701 MOSFET
702 ドレイン電極
703 ゲート電極
704 ソース電極
901 プリント配線基板

Claims (9)

  1. 配線用パターンが形成される2つの層を有し、入力電力を昇圧する昇圧回路の部品が実装されるプリント配線基板であって、
    前記入力電力の入力端子と該入力電力が供給される部品の端子との間を接続する複数の配線パターンが設けられるとともに、
    前記2つの層に設けられたパターン間を接続するスルーホールが、前記入力端子及び前記部品の端子それぞれの近傍に設けられていることを特徴とするプリント配線基板。
  2. 前記入力電力の入力端子と該入力電力が供給される部品の端子との間を接続する複数の配線パターンのうち、配線長が最大となるパターンが前記2つの層それぞれに略同一の形状で設けられていることを特徴とする請求項1記載のプリント配線基板。
  3. 前記スルーホールが、略等間隔で複数個設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  4. 前記スルーホールの数が、前記配線パターンを流れる電流の値に応じて決定されていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  5. 前記昇圧回路が、複数のトランスと複数のスイッチング素子を含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  6. 前記昇圧回路がプッシュプル回路を含むことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  7. 前記入力電力の2つの入力端子が一辺に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線基板。
  8. 請求項1に記載のプリント配線基板に実装された昇圧回路を含むことを特徴とする電力変換装置。
  9. 請求項8に記載の電力変換装置を用い、前記入力電力が太陽電池から供給されることを特徴とする太陽光発電装置。
JP2003132159A 2003-05-09 2003-05-09 プリント配線基板及び該基板を用いた装置 Withdrawn JP2004335887A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132159A JP2004335887A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 プリント配線基板及び該基板を用いた装置
US10/834,039 US20040223310A1 (en) 2003-05-09 2004-04-29 Printed circuit board and apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132159A JP2004335887A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 プリント配線基板及び該基板を用いた装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004335887A true JP2004335887A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33410608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132159A Withdrawn JP2004335887A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 プリント配線基板及び該基板を用いた装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040223310A1 (ja)
JP (1) JP2004335887A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177040A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体スイッチング素子の配線方法
JPWO2017126086A1 (ja) * 2016-01-21 2018-05-10 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP2018126269A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社三共 遊技機
JP2023057285A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057283A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057287A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057286A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3886460B2 (ja) * 2003-01-31 2007-02-28 富士通株式会社 複合型記憶装置及びそのカード用基板
JP2005310980A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Canon Inc インダクタ及びトランス
JP2006302629A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Hitachi Ltd 燃料電池モジュールおよび燃料電池モジュールを用いた発電システム
US20060246336A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Hsi-Ming Shu Electronic circuit board integrated with a fuel cell
US9263895B2 (en) 2007-12-21 2016-02-16 Sunpower Corporation Distributed energy conversion systems
US8796884B2 (en) * 2008-12-20 2014-08-05 Solarbridge Technologies, Inc. Energy conversion systems with power control
US20100157632A1 (en) * 2008-12-20 2010-06-24 Azuray Technologies, Inc. Energy Conversion Systems With Power Control
TWI573496B (zh) 2009-08-05 2017-03-01 薄膜電子Asa公司 印刷電子之印刷相容設計及佈局方式
US9091977B2 (en) * 2011-11-01 2015-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Heater with insulated substrate having through holes and image heating apparatus including the heater
US9472799B2 (en) * 2012-10-29 2016-10-18 Infineon Technologies Ag Switch arrangements and battery arrangements

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839267B2 (ja) * 2001-03-08 2006-11-01 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びそれを用いた通信端末装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009177040A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体スイッチング素子の配線方法
JPWO2017126086A1 (ja) * 2016-01-21 2018-05-10 三菱電機株式会社 電力変換装置
US10432106B2 (en) 2016-01-21 2019-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
JP2018126269A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 株式会社三共 遊技機
JP2023057285A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057283A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057287A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP2023057286A (ja) * 2021-10-11 2023-04-21 株式会社藤商事 遊技機
JP7410915B2 (ja) 2021-10-11 2024-01-10 株式会社藤商事 遊技機
JP7410914B2 (ja) 2021-10-11 2024-01-10 株式会社藤商事 遊技機
JP7451474B2 (ja) 2021-10-11 2024-03-18 株式会社藤商事 遊技機
JP7451473B2 (ja) 2021-10-11 2024-03-18 株式会社藤商事 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20040223310A1 (en) 2004-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004335887A (ja) プリント配線基板及び該基板を用いた装置
JP5792742B2 (ja) 発電のための太陽光システム
JP7119842B2 (ja) Mosトランジスタ内蔵基板及びこれを用いたスイッチング電源装置
JP4564017B2 (ja) 発光装置および情報端末装置
US7911769B2 (en) Electronic circuit structure, power supply apparatus, power supply system, and electronic apparatus
WO2004039130A1 (ja) 高圧放電灯点灯装置及びこれを搭載した照明器具
WO2016194626A1 (ja) Dc-dcコンバータ、スイッチングic、及びインダクタ装置
JP2004335886A (ja) トランス集合体、それを用いた電力変換装置及び太陽光発電装置
US10856376B2 (en) Printed circuit board for integrated LED driver
CN112840545A (zh) 电源设备
JP2005102485A (ja) スイッチング電源装置
JP4735270B2 (ja) 電源装置およびこれを用いた電源システム、電子装置
JP4314809B2 (ja) 複数のプリント基板を有する電子装置
US6459605B1 (en) Low inductance transistor module with distributed bus
KR102196341B1 (ko) 집적 led 드라이버를 위한 인쇄 회로 보드
JP2006128417A (ja) バスバー構造の実装構造、電源装置、電源システム、電子回路基板、電子装置
CN112889355A (zh) 半导体装置制造方法和丝网
JP4711239B2 (ja) 電源装置の出力回路構造
JP4457817B2 (ja) パワーコンディショナのdc/dcコンバータ
KR101278937B1 (ko) 역률 보상 회로 및 이를 이용한 역률 보상 모듈
AU2016323585B2 (en) Printed circuit board arrangement for welding and cutting apparatus
JP5240439B2 (ja) 負荷制御装置および電気機器
JP2008004789A (ja) インバータ装置の平滑コンデンサ実装構造
JP2005056731A (ja) 高周波加熱装置
JP2021157869A (ja) 光源、照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801