JP2004333618A - パターン描画装置 - Google Patents

パターン描画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004333618A
JP2004333618A JP2003126309A JP2003126309A JP2004333618A JP 2004333618 A JP2004333618 A JP 2004333618A JP 2003126309 A JP2003126309 A JP 2003126309A JP 2003126309 A JP2003126309 A JP 2003126309A JP 2004333618 A JP2004333618 A JP 2004333618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time interval
pulse data
pulse signal
sequentially
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003126309A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okuyama
隆志 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2003126309A priority Critical patent/JP2004333618A/ja
Priority to US10/834,239 priority patent/US6999158B2/en
Publication of JP2004333618A publication Critical patent/JP2004333618A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2053Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a laser
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1008Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02439Positioning method
    • H04N2201/02443Positioning method using adhesive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/0471Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04734Detecting at frequent intervals, e.g. once per line for sub-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04744Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam
    • H04N2201/04746Detection of scanning velocity or position by detecting the scanned beam or a reference beam after modulation by a grating, mask or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04768Controlling the frequency of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04794Varying the control or compensation during the scan, e.g. using continuous feedback or from line to line
    • H04N2201/04798Varying the main-scan control during the main-scan, e.g. facet tracking
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0082Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the exposure method of radiation-sensitive masks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

【課題】ビームの走査速度特性に従って迅速かつ効率よくパターンを正確に形成する。
【解決手段】走査ラインをあらかじめ微小区間に分割し、モニタビームにより生じるスケール信号に基づいて、微小区間をビーム走査するのに掛かる時間間隔を順次検出する。時間間隔の値に合わせて一連の描画用のパルスデータ一式をメモリにあらかじめ記憶させ、パルスデータ選択部94は、検出された時間間隔に基づき、対応するパルスデータ一式を順次選択する。そして、パルス信号生成部96は、選択されたパルスデータ一式に基づいて制御パルス信号を順次生成する。生成される制御パルス信号に基づき、描画されるべきラスタデータが同期制御され、レーザビームをON/OFF変調させる。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原版となるフォトマスク(レクチル)やプリント基板、印刷用紙などの被描画体に対し、回路や画像などのパターンを形成する描画装置に関する。特に、パターンに従ってビームを変調するための制御パルス信号に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、シリコンウェハ、LCD(Liquid Crystal Display)、PWB(Printed Wiring Board)などフォトマスクの表面にフォトリソグラフィによって回路パターンを形成する描画装置や、記録用紙にレーザビームを走査させて画像をハードコピーする描画装置(画像記録装置)が知られている。このような描画装置では、電子ビームやレーザビームが、回転ポリゴンミラー、f−θレンズといった露光用光学系を介して被描画体を走査するとともに、音響光学変調素子(AOM)等によってビームを変調させる。
【0003】
一般に、露光用光学系のf−θレンズ、ポリゴンミラー等の特性によって、ビームの走査速度が一定とならずに速度ムラが生じることが知られている。この場合、ビーム走査速度の変化に合わせて、ビームを変調するためのクロック周波数を修正する方法が知られている。例えば、走査ラインを一定距離間隔ごとに分割し、その一定距離間隔をビーム走査するのにかかる時間間隔をあらかじめ計測する。そして、その計測した値に従い、ビーム変調用のパルスデータを生成するクロック周波数を走査ラインに沿って変化させる(特許文献1参照)。このクロック周波数は、ドットサイズを小さくする、すなわち画素密度をより大きくするため、PLL回路によって逓倍される。逓倍された周波数に従い、ビームがON/OFF変調される。
【0004】
【特許文献1】
特許第2549011号公報(図2、図4、図5)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
PLL回路はフィードバック制御を構成しており、周波数が入力してから分周器を介してループされた周波数と入力周波数との位相が同期するまで(所謂回路がロックするまで)の間、PLL回路から出力される信号は利用することができず、その間のビーム走査が無駄になる。また、入力される信号の位相が変化した場合、応答するまでに時間が掛かり、迅速な制御を実行することができない。さらに、上記方法ではあらかじめビームの走査速度を実測し、ビームの走査速度特性を特定しておく必要がある。
【0006】
そこで本発明では、ビームの走査速度特性に従って迅速かつ効率よくパターンを正確に形成することができるパターン描画装置、パターン形成用制御パルス信号生成装置、パターン形成用制御パルス信号生成方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のパターン描画装置は、電子回路やイメージなどのパターンを形成するための描画装置であり、ビームを放射する光源と、ビームを被描画体に対して走査させる走査手段と、ビームを変調する変調手段とを備える。例えば、ポリゴンミラーの回転によってビームを走査させ、AOMなどの音響光学変調素子によってビームを変調する。そして、ビーム変調するための描画パルス信号を生成するため、パターン描画装置は、時間間隔検出手段と、メモリと、パルスデータ選択手段と、制御パルス信号生成手段と、描画パルス信号生成手段とを備える。
【0008】
パターン形成する際、ビームの走査位置を見ながらタイミングを合わせてビーム変調する必要があるが、ビーム位置を正確に検出できる間隔がドットサイズより大きい。そのため、走査ラインは、描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割され、その一定間隔を通過する時間間隔が検出される。時間間隔検出手段は、走査ラインにおいて規定される一連の微小区間それぞれに対し、ビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出する。例えば、描画用のビームと平走するモニタビームを、複数のスリットが一定間隔で形成される基準スケール上を走査させ、スリットの配置に合わせて基準スケールを周期的に通過する光の時間間隔をセンサにより検出することにより、時間間隔を検出する。あるいは、ポリゴンミラーの回転をエンコーダにより検出することによって時間間隔を検出してもよい。このとき、時間間隔検出手段は、1ドットサイズに対応する周波数よりも高い基準クロック周波数によってセンサからの周期的な検出信号の時間間隔を測ることによって時間間隔を検出してもよい。
【0009】
f−θレンズの特性などに起因してビームの走査速度が走査位置に応じて微妙に変化する場合、検出される時間間隔はその走査速度に従って変化する。メモリには、検出される時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式があらかじめ記憶されている。例えば、設定したビーム速度に対応する時間間隔を基準とし、その基準の時間間隔に対応するパルスデータを用意するとともに、それと所定の差をもつ複数の時間間隔にも対応するパルスデータを用意する。ビーム走査に従って順次時間間隔が検出されると、パルスデータ選択手段は、一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択する。そして、制御パルス信号生成手段は、選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成する。ここで、制御パルス信号は、パターンに応じたラスタデータを同期制御するための信号であり、ビームをON/OFF変調するタイミングが調整される。描画パルス信号生成手段は、制御パルス信号に基づき、描画パルス信号を順次生成する。変調手段は、順次求められる描画パルス信号に同期してビームを変調する。
【0010】
このように、ビーム走査に合わせてそのビームの走査位置を検出しながらリアルタイムでその位置での走査速度の特性に適したパルスデータ一式が微小区間ごとに選択、決定される。そのため、あらかじめ走査速度の特性を計測し、データ化することなく、精度よく微小区間それぞれに応じてパターンを形成することができる。また、PLL回路のように周波数を逓倍することなく制御パルス信号が生成されるため、ビーム走査速度に変化にも瞬時に対応してその速度に適した周波数をもつ制御パルス信号で描画できる。
【0011】
なお、実際に計測された時間間隔に応じて選択されたパルスデータは、その計測された微小区間ではなく、次に走査される隣接する微小区間に使用される。しかしながら、ビームの走査速度は、走査ライン全体から見ればゆるやかに変化する。また、微小区間を可能な限り短くすれば、隣接する微小区間において走査速度はほぼ同じとみなせる。したがって、生成される制御パルス信号は、ビーム走査させる微小区間に適したパルス信号となっている。
【0012】
本発明のパターン形成用制御信号パルス生成装置は、走査ラインを描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割することにより規定される一連の微小区間に対し、各微小区間をビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出する時間間隔検出手段と、時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式があらかじめ記憶されたメモリと、一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択するパルスデータ選択手段と、選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成する制御パルス信号生成手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
本発明のパターン形成用制御信号パルス生成方法は、走査ラインを描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割することにより規定される一連の微小区間に対し、各微小区間をビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出し、時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式をあらかじめ記憶させ、一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択し、選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下では、図面を参照して、本発明の実施形態であるパターン描画装置について説明する。
【0015】
図1は、本実施形態であるパターン描画装置の概略的斜視図である。パターン描画装置は、レーザビームを走査させることによって、プリント基板上に回路パターンを直接形成する。
【0016】
レーザ描画装置は、基台10、固定テーブル29より構成されており、基台10上には固定テーブル29とともに描画テーブル18が配置される。固定テーブル29には、レーザ発振器25や、レーザ発振器25からのレーザビームを描画テーブル18へ導く様々な描画用(露光用)光学系が設置されている。
【0017】
基台10の上面には一対の平行なレール12が設置されており、描画テーブル18はサーボモータなどのテーブル駆動部13により、レール12の方向に沿って移動可能である。描画テーブル18上には、フォトレジスト層を形成したプリント基板20が必要に応じて設置され、レーザビームによって走査される。なお、以下では、描画テーブル18の移動方向と垂直な主走査方向をY方向、描画テーブル14の移動方向と平行な副走査方向をX方向と規定する。
【0018】
レーザ発振器25から発振されたレーザビームLBは、ビームベンダ26によって偏向させられ、光変調ユニット28へ導かれる。音響光学変調素子(AOM)によって構成される光変調ユニット28は、ON/OFF切換によってレーザビームLBを変調する。光変調ユニット28を経由したレーザビームLBは、ビームベンダ30、レンズ32、ビームベンダ34を介してポリゴンミラー36へ導かれる。
【0019】
多角柱状のポリゴンミラー36には反射面による多面体が形成されており、レーザビームLBは反射面によって偏向され、f−θレンズ38へ導かれる。このとき、ポリゴンミラー36は、レーザビームLBを主走査方向(Y方向)に沿うように偏向する。f−θレンズ38を経由したレーザビームLBは、ターニングミラー40、コンデンサレンズ42を介して描画テーブル18へ導かれ、その結果、レーザビームLBがプリント基板20上に照射される。
【0020】
レーザビームLBが連続的に放出されている間、ポリゴンミラー36は一定速度で回転し、光変調ユニット28は所定のタイミングでON/OFF状態に切り替えられる。その結果、レーザビームLBが主走査方向(Y方向)に沿ってプリント基板20を走査すると、プリント基板20上に所定の回路パターンLPが形成される。描画テーブル18は副走査方向(X方向)に沿って一定速度で移動しており、レーザビームLBは、ポリゴンミラー36の回転に伴ってプリント基板20を主走査方向(Y方向)に沿って順次走査する。このような露光動作を繰り返すことにより、回路パターンがプリント基板全体に形成される。
【0021】
本実施形態では、レーザビームLBの位置検出のためにビームスプリッタ(図示せず)、基準スケール(ここでは図示せず)およびフォトセンサ(ここでは図示せず)が設けられており、モニタ用レーザビームの位置情報に基づいて回路パターンが形成される。すなわち、レーザ発振器25から放出されたレーザビームLBは、ビームベンダ26と光変調ユニット28との間に設けられたビームスプリッタによって描画用のレーザビームと位置検出用のレーザビーム(以下ではモニタビームという)とに分割され、2本のレーザビームは互いに平走する状態でポリゴンミラー36へ導かれる。そして、モニタビームは、ターニングミラー40とコンデンサレンズ42との間に設けられたミラー(図示せず)により、等間隔でスリットが並ぶ基準スケールへ導かれる。描画用のレーザビームと同期しながら基準スケール上を走査するモニタビームの位置を検出することにより、描画用のレーザビームの位置が検出される。その位置情報に基づき、描画用レーザビームが光変調ユニット28によりON/OFF変調される。
【0022】
図2は、パターン描画装置の概略的なブロック図である。
【0023】
本体制御部80はレーザ描画装置全体を制御する装置であり、本体制御部80内には描画制御部83が設けられている。描画制御部83は、テーブル駆動部13、AOM駆動部85、ポリゴンミラー駆動部87へ制御信号を送る。ポリゴンミラー駆動部87はポリゴンミラー36を一定の回転速度で回転させ、テーブル駆動部13は描画テーブル18を一定速度で副走査方向(X方向)に沿って移動させる。
【0024】
基準スケール24の背面には、基準スケール24と平行に沿ってラインセンサ22が配置されており、ビーム走査に従って基準スケール24を通過するモニタビームがラインセンサ22を周期的に照射することにより、モニタビームの位置を表す位置検出信号が本体制御部80へ送られる。描画制御部83では、描画用レーザビームの1ライン分の走査と副走査方向への描画テーブル18の移動のタイミングを合わせるように、モニタビームの位置検出信号に基づいて駆動信号がテーブル駆動部13へ送られる。また、描画制御部83は、後述する描画パルス信号出力部84を備えており、光変調ユニット28をON/OFFする描画パルス信号がモニタビームの位置検出信号に基づいて光変調ユニット28へ送られる。
【0025】
図3は、基準スケール24を示した図である。図4、5は、ビームの走査速度の特性を示した図である。
【0026】
図3に示すように、本実施形態では、主走査方向(Y方向)に沿った1走査ラインLLが複数の微小区間に分割設定されている。この微小区間ADは、基準スケール24において誤差なく等間隔で形成されるスリットSUの幅S1とモニタビームを遮蔽する幅S2との和に相当する。スリット間隔を誤差なく形成するため、微小区間ADは、プリント基板20上に形成されるパターンのドットサイズより長い。スリット幅S1とビームを遮蔽する幅S2とは等しいことから、微小区間ADはスリットSLのピッチSKに対応する。例えば、微小区間ADは100μmに規定されている。
【0027】
モニタビームMBが基準スケール24上を走査すると、基準スケール24に対するモニタビームMBの通過、遮光が繰り返される。そして、このビーム通過、遮光の繰り返しによって、一連のパルス信号(以下では、スケール信号という)がラインセンサ22から描画制御部83へ送られる。このスケール信号に基づいて、モニタビームMBと同期している描画用のレーザビームの走査位置が検出される。
【0028】
ここで、レーザビームの走査速度の特性について説明する。図4に示すように、レーザビームLBの主走査方向(Y方向)に沿った走査速度は、ポリゴンミラー36の表面精度やf−θレンズ38の特性に起因して、一定とならない。すなわち、実際のレーザビームの走査速度Vは、破線で示す直線V0でななく、実線で示す曲線Cのように表される。
【0029】
図5では、走査開始点を基準点としてレーザビームの位置(高さ)を主走査方向(Y方向)に沿って測定した場合のビームスポット位置が時系列的に表されている。ビーム走査速度が一定でないため、ビームスポット位置の軌跡は、速度が一定である場合の軌跡である直線V1ではなく、実線で示した曲線Kのように表される。
【0030】
したがって、各微小区間ADをレーザビームが走査するのに掛かる時間は、ポリゴンミラー36の特性等に従って変化する。ここで、各微小区間をビーム走査するのに掛かる時間間隔をそれぞれT1、T2、T3、T4、T5とする。最初に走査される微小区間を基準として各微小区間をAD(j=1、2、・・・)と表すと、微小区間ADにおいて計測される時間間隔T1と微小区間ADにおいて計測される時間間隔T3は一致しない。これば、その区間での走査速度が早いほど走査に掛かる時間間隔が短くなり、走査速度が遅いほど時間間隔が長くなるためである。
【0031】
そこで本実施形態では、微小区間をビーム走査するのに掛かる時間間隔を各微小区間ADについて順次検出し、検出された時間間隔に適した描画用パルスデータを選択して、制御パルス信号を生成する。
【0032】
図6は、描画パルス信号出力部84のブロック図であり、図7は、スケール信号の一部を示した時である。図8は、一連のパルスデータ一式を示した図であり、図9は、描画パルス信号を同期制御する制御パルス信号を示した図である。図6〜図9を用いて、光変調ユニット28へ出力される描画用の描画パルス信号、並びに、描画パルス信号の出力を同期制御する制御パルス信号生成について説明する。
【0033】
図6に示すように、描画パルス信号出力部84は、時間間隔測定部92、パルスデータ選択部94、第1メモリ95、パルス信号生成部96、第2メモリ98、AOM制御部99とを備える。描画のためレーザビームが所定の走査ラインに対して描画を開始する、すなわちモニタビームMBが基準スケール24上を走査開始すると、各微小区間ADを走査するのに掛かる時間間隔が時間間隔測定部92において順次測定される。
【0034】
ラインセンサ22では、基準スケール24を周期的に通過するレーザビームが照射されることにより、基準スケール24のスリットに応じた信号が順次出力される。このため、図7に示すような一連のパルス信号(以下では、スケール信号という)が時系列的に描画制御部83へ出力される。描画制御部83の時間間隔測定部92では、送られてくるスケール信号に基づき、走査された微小区間ADに対する時間間隔が測定される。
【0035】
本実施形態では、スケール信号の周波数より高い周波数をもつクロックパルス信号(以下では、基準クロックパルス信号という)を用いて時間間隔が測定される。すなわち、基準クロックパルス信号に基づいて、スケール信号のONから次のONまでの1周期間が微小区間ADごとにカウントされる。例えば、ビームの走査速度が一定であるとみなした場合に各微小区間ADをビームが通過する時間が1μs(1×10−6s)である場合、200MHzの周波数をもつ基準クロックパルス信号によって時間間隔が測定される。この場合、1ドットサイズを通過するのに掛かる時間間隔は、100ns(100×10−9s)と規定される。各微小区間ADに対して測定時間間隔が順次測定されると、その時間間隔の値のデータがパルスデータ選択部94へ順次送られる。
【0036】
基準クロックパルス信号の周期は5ns(5×10−9s)であることから、ビームの走査速度があらかじめ設定した速度であれば、200パルス分カウントすることで各微小間隔ADは測定される。しかしながら、実際には、図5で示したようにビームの走査速度は一定でない。そのため、スケール信号の入力に合わせてカウントされるパルス数は、一定速度である場合の基準カウント数K(例えば200)と一致せず、大きい、又は小さい値になる場合が生じる。
【0037】
そのため本実施形態では、基準カウント数に対応する、すなわち設定したビーム速度に従った描画用のパルスデータ一式のみならず、走査速度の変化に応じてカウントされるパルス数にも対応した一連のパルスデータ一式PD1、PD2、PD3、・・・があらかじめ第1メモリ95に記憶されている。(図8参照)。各パルスデータ一式は、0と1からなるデータパターンが周期的に並ぶようにデータ配列されており、光変調ユニット28をON/OFF切換するタイミングを規定する。各パルスデータ一式では、基準クロックパルス信号によってカウントされるパルス数に従ったデータ配列になっている。すなわち、各パルスデータ一式では、対応する微小区間ADに対し計測される時間間隔(ビーム走査速度)に応じたデータ配列がなされている。そして、パルスデータ選択部94では、一連のパルスデータ一式の中から、計測された時間間隔に対応するパルスデータ一式が順次選択され、第1メモリ95から読み出される。
【0038】
例えば、基準カウント数Kが200である場合、カウントされるパルス数が・・・197、198、199、200、201、202、203、・・・それぞれに対応した一連のパルスデータ一式が用意される(ここでは、200±127用意される)。微小区間ADにおいて測定されるパルスカウント数が199ある場合、カウント数199に対応するパルスデータ一式PD1が選択される。パルスデータ一式PD1は、199個の0と1からなるデータを有し、対応するビーム速度に従った0と1のデータパターンが周期的に繰り返される。また、微小区間AD、ADにおいて測定されるパルスカウント数が200、199である場合、カウント数200、201に対応するパルスデータPD2、PD3が選択される。
【0039】
パルスデータ選択部94において選択されたパルスデータ一式は、パルス信号生成部96に送られる。そして、送られてきたパルスデータ一式に基づき、描画用のパルス信号を同期制御する制御パルス信号が生成される(図9参照)。このとき、制御パルス信号の生成は、基準クロックパルス信号に基づいて行われる。制御パルス信号は順次送られてくるパルスデータ一式ごとに生成され、1つの微小区間ADに応じたパルス制御信号の生成が終了すると、パルスデータ一式のデータ転送可能であることを示すリセット信号がパルスデータ選択部94へ送信される。そして、パルスデータ選択部94は、リセット信号を受信すると、次に選択されたパルスデータ一式をパルス信号生成部96へ送る。
【0040】
生成される制御パルス信号の周波数は、時間間隔測定部92において測定される時間間隔、すなわちビーム走査速度に対応している。例えば、カウントパルス数が199であることからビーム走査速度が基準速度より速い微小区間ADおいて測定された時間間隔T1に従って、すなわちパルスデータ一式PD1(図8参照)に従って生成された制御パルス信号の周波数は、カウントパルス数が201であることからビーム走査速度が基準速度より遅い微小区間ADのパルスデータ一式PD3に従って生成された制御パルス信号の周波数より低い。
【0041】
パルス信号生成部96から出力された一連の制御パルス信号は、AOM制御部99に送られる。回路パターンに応じたラスタデータが第2メモリ98からAOM制御部99へ送られ、AOM制御部99から出力される。このとき、出力されるラスタデータは制御パルス信号に同期化され、ラスタデータが描画パルス信号としてAOM駆動部85に送られる。AOM駆動部85では、描画パルス信号に基づいて駆動信号が光変調ユニット28へ出力される。その結果、描画用のレーザビームが所定のタイミングでON/OFF変調される。
【0042】
ところで、生成される制御パルス信号は、今現在レーザビームが走査している微小区間に使用されるのではなく、次の微小区間に対して使用される。例えば、微小区間ADに従って選択されたパルスデータ一式PD1に基づき生成された制御パルス信号PF1は、次の微小区間ADに対する光変調ユニット28のON/OFF制御に用いられる。同様に、微小区間ADに従って選択されたパルスデータ一式PD2に基づき生成された一連の制御パルス信号PF2は、次の微小区間ADに対する光変調ユニット28のON/OFF制御に用いられる。しかしながら、レーザビームの走査速度は急激に変化することなく、隣接する微小区間でのビーム走査速度はほぼ一定とみなせる。特に、微小区間ADの距離がマイクロメータのオーダである場合、隣接するビーム走査速度は実質的に同じとみなせる。したがって、直前の微小区間に基づいて生成された制御パルス信号によりその次の微小区間をビーム走査しても、ビーム走査速度の特性に適応したON/OFF制御が行われる。
【0043】
このように本実施形態によれば、走査ラインがあらかじめ微小区間ADに分割されており、モニタビームにより生じるスケール信号に基づいて、微小区間ADをビーム走査するのに掛かる時間間隔T1、T2・・が順次検出される。第1メモリ95には、時間間隔の値に合わせて一連の描画用のパルスデータ一式があらかじめ記憶されており、パルスデータ選択部94では、検出された時間間隔に基づき、対応するパルスデータ一式が順次選択される。そして、パルス信号生成部96では、選択されたパルスデータ一式に基づいて制御パルス信号を順次生成する。生成される制御パルス信号に基づいて描画パターンに応じたラスタデータが同期化され、描画パルス信号に従ってレーザビームがON/OFF変調される。
【0044】
PLL回路などの周波数逓倍回路を用いずに同期用の制御パルス信号を生成することができるため、ビーム走査速度に迅速に対応して描画することができる。また、あらかじめ複数のパルスデータ一式を第1メモリ95に記憶させるため、微小区間ADの距離を所望する値に設定することが可能となる。また、微小区間それぞれに適したパルスデータを適用することができる。
【0045】
基準スケール24を配置してモニタビームを走査させる代わりに、ポリゴンミラー36の回転位置をエンコーダによって検出し、ビームの走査位置を検出してもよい。また、回路パターンを形成する描画装置だけでなく、レーザプリンタや複写機などの画像形成装置に適用してもよい。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、ビームの走査速度特性に従って迅速かつ効率よくパターンを正確に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態であるパターン描画装置の概略的斜視図である。
【図2】パターン描画装置の概略的なブロック図である。
【図3】基準スケールを示した図である。
【図4】ビームの走査速度の主走査方向に沿った特性を示した図である。
【図5】ビームの走査速度の特性を時系列的に示した図である。
【図6】描画パルス信号出力部のブロック図である。
【図7】スケール信号の一部を示した図である。
【図8】一連のパルスデータ一式を示した図である。
【図9】制御パルス信号を示した図である。
【符号の説明】
18 描画テーブル
20 プリント基板(被描画体)
22 ラインセンサ
24 基準スケール
25 レーザ発振器(光源)
28 光変調ユニット
36 ポリゴンミラー
38 f−θレンズ
83 描画制御部
84 描画パルス信号出力部
85 AOM駆動部
92 時間間隔測定部(時間間隔検出手段)
94 パルスデータ選択部(パルスデータ選択手段)
95 第1メモリ
96 パルス信号生成部(制御パルス信号生成手段)
98 第2メモリ
AD 微小区間
PD1、PD2、PD3 パルスデータ一式

Claims (5)

  1. パターン形成のためビームを放射する光源と、
    ビームを被描画体に対して走査させる走査手段と、
    走査ラインを描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割することにより規定される一連の微小区間に対し、各微小区間をビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出する時間間隔検出手段と、
    前記時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式があらかじめ記憶されたメモリと、
    前記一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択するパルスデータ選択手段と、
    選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成する制御パルス信号生成手段と、
    前記制御パルス信号に基づき、パターン形成用の描画パルス信号を順次生成する描画パルス信号生成手段と、
    前記描画パルス信号に基づき、ビームを変調する変調手段と
    を備えたことを特徴とするパターン描画装置。
  2. 前記時間間隔検出手段が、1ドットサイズに対応する周波数よりも高い基準クロック周波数によって前記時間間隔を検出することを特徴とするパターン描画装置。
  3. 前記一連のパルスデータ一式が、あらかじめ設定されるビームの走査速度に応じた基準時間間隔と、その基準時間間隔からそれぞれ所定の差だけある複数の時間間隔とに対応するデータであることを特徴とする請求項1に記載のパターン描画装置。
  4. 走査ラインを描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割することにより規定される一連の微小区間に対し、各微小区間をビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出する時間間隔検出手段と、
    前記時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式があらかじめ記憶されたメモリと、
    前記一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択するパルスデータ選択手段と、
    選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成する制御パルス信号生成手段と
    を備えたことを特徴とするパターン形成用の制御パルス信号生成装置。
  5. 走査ラインを描画のドットサイズより大きい一定間隔で分割することにより規定される一連の微小区間に対し、各微小区間をビーム走査するのに掛かった時間間隔を順次検出し、
    前記時間間隔の値に応じてそれぞれ異なるパターン形成用の一連のパルスデータ一式をあらかじめ記憶させ、
    前記一連のパルスデータ一式の中から、順次検出される時間間隔に応じたパルスデータ一式を順次選択し、
    選択されたパルスデータ一式に従って、パターン形成用の制御パルス信号を順次生成することを特徴とするパターン形成用の制御パルス信号生成方法。
JP2003126309A 2003-05-01 2003-05-01 パターン描画装置 Ceased JP2004333618A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126309A JP2004333618A (ja) 2003-05-01 2003-05-01 パターン描画装置
US10/834,239 US6999158B2 (en) 2003-05-01 2004-04-29 Apparatus for forming pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003126309A JP2004333618A (ja) 2003-05-01 2003-05-01 パターン描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004333618A true JP2004333618A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33308191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003126309A Ceased JP2004333618A (ja) 2003-05-01 2003-05-01 パターン描画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6999158B2 (ja)
JP (1) JP2004333618A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4418982B2 (ja) 2003-05-08 2010-02-24 株式会社オーク製作所 ビーム走査の制御信号を生成するパターン描画装置
JP4532200B2 (ja) * 2004-08-10 2010-08-25 株式会社オーク製作所 描画装置
EP4163083B1 (de) * 2021-10-06 2024-04-24 UpNano GmbH Verfahren und vorrichtung zur lithographiebasierten generativen fertigung eines dreidimensionalen bauteils

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029259A1 (de) 1989-09-14 1991-03-28 Asahi Optical Co Ltd Optisches abtastsystem
JP2549011B2 (ja) 1990-10-02 1996-10-30 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
US5241330A (en) 1990-10-02 1993-08-31 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Beam recording with scanning speed change due to F.θ lens characteristics
JPH0543116U (ja) 1991-11-08 1993-06-11 旭光学工業株式会社 光学装置における光検出センサの配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20040218161A1 (en) 2004-11-04
US6999158B2 (en) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477330A (en) Synchronization to a start-of-scan detection, and digital generation of variable frequencies, from a fixed-frequency fixed-phase frequency source in an image generator in order to highly accurately time the placement of pixels upon a scan line
KR940002849B1 (ko) 화상 형성장치
EP0147580A1 (en) Laser pattern generating system
US4661699A (en) Scanning beam control system and method with bi-directional reference scale
JPH09323180A (ja) スケーリング補正機能を持つレーザ描画装置
JP2002113836A (ja) 版に画像を形成する装置、およびインタリーブラスタ走査ライン方法
WO2017104717A1 (ja) パターン描画装置
JP4182515B2 (ja) パターン描画装置
JP4418982B2 (ja) ビーム走査の制御信号を生成するパターン描画装置
US7573494B2 (en) Image forming apparatus, an optical scanning apparatus and an image forming method
JP2004333618A (ja) パターン描画装置
JP2001330966A (ja) レーザ描画装置
US5852293A (en) Raster data drawing apparatus for correcting image starting position
KR20080049841A (ko) 묘화 데이터 취득 방법 및 장치, 그리고 묘화 방법 및 장치
JP6607002B2 (ja) パターン描画装置
KR102456403B1 (ko) 빔 주사 장치 및 패턴 묘화 장치
US5844592A (en) Optical image forming device having a plurality of drawing beams and a monitoring beam
US8320028B2 (en) Optical scanning apparatus
JP6428675B2 (ja) パターン描画用の光源装置
JPH1134388A (ja) 画像形成装置
JP2006305879A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2020024443A (ja) パターン描画装置
JP3276296B2 (ja) 画素配列の真直度補正機能を持つレーザ描画装置
JP2002326395A (ja) 露光記録装置
US20020122214A1 (en) Exposure recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091124