JP2004324233A - 太陽電池モジュールの取り付け方法 - Google Patents

太陽電池モジュールの取り付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004324233A
JP2004324233A JP2003120765A JP2003120765A JP2004324233A JP 2004324233 A JP2004324233 A JP 2004324233A JP 2003120765 A JP2003120765 A JP 2003120765A JP 2003120765 A JP2003120765 A JP 2003120765A JP 2004324233 A JP2004324233 A JP 2004324233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
module
mounting
cell module
solar battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003120765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4025679B2 (ja
Inventor
Koji Goto
耕司 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003120765A priority Critical patent/JP4025679B2/ja
Publication of JP2004324233A publication Critical patent/JP2004324233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025679B2 publication Critical patent/JP4025679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】従来の太陽電池モジュールを架台へ取り付け方法では、モジュール枠によって太陽電池パネルを支える構造であったため、積雪や強風等に耐えられるようモジュール枠を強固な構造にする必要があった。
【解決手段】架台32に固定板31を取り付け、この固定板31に接着剤を塗布して、この接着剤により太陽電池モジュール30の裏面と固定板31を接着することにより、太陽電池モジュールをその裏面で支えるようにする。
【選択図】図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は太陽電池モジュールを建造物等に取り付ける場合の取り付け方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
太陽電池素子は単結晶シリコン基板や多結晶シリコン基板を用いて作製するが、このような太陽電池素子は物理的衝撃に弱く、また、屋外に太陽電池として取り付けた場合、雨などからこれを保護する必要がある。
【0003】
また、太陽電池素子1枚では発生する電気出力が小さいので、複数の太陽電池素子を直並列に接続し、実用的な電気出力が取り出せるようにしている。
【0004】
このため複数の太陽電池素子を接続し、透光性基板とエチレンビニルアセテート共重合体(EVA)などを主成分とする充填材で封入して太陽電池パネルを作成し、これにモジュール枠等を取り付け、この太陽電池モジュールを屋外に設置することが行われている。
【0005】
図6は、この太陽電池モジュールに用いられるモジュール枠を示す。
【0006】
同図において、1はモジュール枠の側面部、2は太陽電池パネルを嵌めこむ部分、3はモジュール枠の支柱、4はモジュール枠の底部、5はモジュール枠の空洞部、6は空洞部内のネジ穴、7は取り付け用貫通穴を示す。
【0007】
太陽電池モジュールは、太陽電池パネルの外周の各辺をアルミニウム製でモジュール枠の太陽電池パネルを嵌めこむ部分2に嵌めこんだ構造である。
【0008】
このモジュール枠は、太陽電池モジュールとして必要な機械的強度や耐候性能の確保に必要なほか、太陽電池モジュールを野外に設置する場合の架台と太陽電池モジュールとの固定に必要なものである。そして、モジュール枠の支柱3は、このモジュール枠に必要な強度の強度を確保するために設けられるものである。
【0009】
また、モジュール枠の空洞部5は太陽電池パネルを嵌めこむ部分2とモジュール枠の支柱3とモジュール枠の側部1とモジュール枠の底部4により囲まれることによりできる部分である。
【0010】
そして、空洞部5の内部にはモジュール枠同士の固定に用いられるネジ穴6が通常2〜3個程度設けられる。モジュール枠底部4の延出部には太陽電池モジュールを架台に固定するための貫通穴7が1辺のモジュール枠に2〜3個程度設けられる。
【0011】
図7はこの太陽電池モジュールを一般住宅の屋根に取り付ける従来方法の一例を示したものである(特許文献1の従来技術参照)。
【0012】
同図において、11は屋根材、12は太陽電池モジュールを固定するための架台、13は太陽電池モジュール、14は取り付け金具、15は住宅屋根部分の垂木、16は母屋、17は太陽電池モジュール間のカバーを示す。
【0013】
これらにおいて、瓦やスレートなどで葺かれた屋根材11上に鉄やステンレスなどで作製された取り付け金具14を固定する。
【0014】
この取り付け金具14の固定は住宅屋根部分の垂木15や母屋16にネジ止め等により行われる。この固定された取り付け金具14に鉄、アルミニウムなどの金属材で作製された架台12を据え付ける。そして、この架台12に太陽電池モジュール13をネジで固定する。このように固定した太陽電池モジュールと太陽電池モジュールの間にはカバー17を挿入する。
【0015】
この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては次のようなものがある。
【0016】
【特許文献1】
特開平10−169126号公報
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような太陽電池モジュールの取り付け方法では、太陽電池モジュール13をネジにより架台12に取り付けるため、多くのネジ止めの作業が必要であった。
【0018】
また、モジュール枠底部4にネジ止め用貫通穴7のための延出部を設けておく必要があるため、この部分のスペースを要し、さらにネジ止めした部分を覆うカバー17が必要となる。
【0019】
その上、かかる作業により太陽電池モジュールの取り付けのために手間がかかり、さらに屋根などの太陽電池モジュールの取り付け場所の有効利用ができないことや、モジュール枠にネジ止め用の延出部を設けておく必要があることやカバー17が必要であることで、コスト上昇の要因となるという課題もあった。
【0020】
また、上述のような太陽電池モジュールの取り付け方法によれば、太陽電池パネルをモジュール枠で支える構造であるため、太陽電池モジュールを屋外に設置した後に、積雪での加重や強風時の風圧で太陽電池モジュールが変形しないようモジュール枠に支柱3を設けるなど、モジュール枠を強固な構造にする必要があり、これにより、コスト上昇の要因や重量の増加となるなどの問題があった。
【0021】
本発明は上記事情に鑑みて完成されたものであり、その目的は簡素なモジュール枠にしてコスト削減と太陽電池モジュールの重量の低減を図り、これによって低コストかつ高信頼性の太陽電池モジュールの取り付け方法を提供することにある。
【0022】
また、本発明の他の目的は簡略化した太陽電池モジュールの取り付け方法でもって、その取り付けのための工数や作業時間の削減し、太陽電池モジュール間に設けるカバーを不要とし、さらに屋根などの太陽電池モジュールの取り付け場所を有効利用し、取付コストを削減した太陽電池モジュールの取り付け方法を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の太陽電池モジュールの取り付け方法は、透光性基板と裏面材の間に太陽電池素子を配置した太陽電池モジュールを架台に取り付ける取り付け方法において、前記架台に表面に接着剤を塗布した固定板を設け、次いでこの接着剤により前記太陽電池モジュールの裏面材を前記固定板に固着したことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を用いて説明する。
【0025】
図1は、本発明に係る太陽電池パネル部分の構造の一例を示す図である。
【0026】
同図において、21は透光性基板、22、24は充填材、23は太陽電池素子、25は裏面材である。
【0027】
透光性基板21は厚さ3〜5mm程度の白板強化ガラス等が多く使用される。
【0028】
太陽電池素子23は、厚み0.3mm程度の単結晶シリコンや多結晶シリコン基板などから成り、概略の大きさは、例えば多結晶シリコン太陽電池によれば、およそ150mm角である。
【0029】
太陽電池モジュール作成時にはこの太陽電池素子の電極とハンダメッキなど施した銅箔などの接続タブを接続し、さらに太陽電池モジュールから所定の電気出力が発生する様に、前記の接続した接続タブにて太陽電池素子を直並列につないだものを用いる。
【0030】
充填材22、24は上述のようにエチレンビニルアセテート共重合体(EVA)のほかポリビニルブチラール(PVB)などを主成分とするものが多く用いられる。
【0031】
裏面材25は水分を透過しないようにアルミ箔を挟持した耐候性を有するフッ素系樹脂などが用いられる。
【0032】
これらを図1に示すごとく重畳したものをラミネーターと呼ばれる装置で、全体を減圧下で加熱しながら押圧し、そして、一体化して太陽電池パネルを作製する。
【0033】
図2は本発明に係るモジュール枠と太陽電池パネルを示した図である。
【0034】
同図において、26は上述の太陽電池パネル、27はモジュール枠、28は枠用接着剤を示す。
【0035】
モジュール枠27は、アルミニウム金属材の押し出し成形などで造られ、モジュール枠の外面部はアルマイト塗装などが施される。
【0036】
また、モジュール枠27の断面形状はコの字型であり、従来のものに比べて非常に簡素化されている。その底部にシリコンシーラント等の枠用接着剤28を塗布しておく。これに太陽電池パネル26を嵌め込み、固定する。
【0037】
図3は本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け方法を示す図である。
【0038】
同図において、30は上述の太陽電池モジュール、31は固定板、32は架台、33はネジを示す。
【0039】
図4は本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け部の断面を示した図である。同図において、30,31,32,33は図3に示すごとく、30は太陽電池モジュール、31は固定板、32は架台、33はネジを示し、さらに34は接着剤を示す。
【0040】
太陽電池モジュール30は、多結晶太陽電池を使用した一般住宅用に使用されるものでは、出力約160W程度で概略の大きさは1300×1100mm程度が一般的である。
【0041】
架台32は上述のように鉄、アルミニウムなどの金属材で作製され、瓦やスレートなどで葺かれた屋根材上に取り付け金具を住宅屋根部分の垂木や母屋にネジ止め等により固定し、この取り付け金具に据え付けられる。
【0042】
固定板31は鉄、アルミニウム、ステンレスなどの金属材で作製され、平面形状をなす部分と湾曲部を経て他端には取り付け部分を備える形状である。
【0043】
固定板31の取り付け部分は、2〜3カ所ネジ33により架台32に取り付けられ、また、この平面部分の上側には接着剤34が塗布される。
【0044】
接着剤34は、接着力や耐候性能を考慮して、シリコンシーラントやポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤が適当である。さらにこの接着剤34により固定板31と太陽電池モジュール30の裏面材が接着するように太陽電池モジュール30を設置する。
【0045】
そして、このような接着剤34により太陽電池モジュール30の裏面材が固定板31に固着するが、本例においては、そのような固着部分を太陽電池モジュールの上下部分二カ所について行う。
【0046】
この固定板31の平面部分の面積は、接着剤34の接着力等を考慮して決定すればよいが、二カ所の合計の面積が太陽電池モジュールの面積の4分の1から2分の1になるようにするのが最適である。
【0047】
図5は本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け方法の別の実施例を示した図である。
【0048】
同図において、30は太陽電池モジュール、32は架台、33はネジ、34は接着剤、35は固定板を示す。
【0049】
本例によれば、固定板35は平面部分が取り付け部分を挟んでその両側に設けられた形状になっており、架台32一本での取り付けが可能となり、その結果、比較的小型の太陽電池モジュールを取り付けに最適である。
【0050】
かくして、本発明の太陽電池モジュールの取り付け方法によれば、太陽電池モジュールを裏面で支えることになるため、積雪や強風においても太陽電池モジュールが変形したり、たわんだりすることがなくなり、その信頼性を著しく高めることができた。
【0051】
また、本発明によれば、従来方法のようにモジュール枠で太陽電池モジュールを支える必要がないため、モジュール枠を強固な構造にする必要がなくなり、これにより、モジュール枠の構造が簡略化でき、さらにはモジュール枠のないような太陽電池モジュールでも取り付けが可能である。
【0052】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更や改良を加えることができる。
【0053】
例えば太陽電池素子は単結晶や多結晶シリコンなどの結晶系太陽電池に限定されるものではなく、薄膜系太陽電池などでも適用可能である。
【0054】
【発明の効果】
以上の通り、本発明に係る太陽電池モジュールの取り付け方法によれば、従来のようなモジュール枠の取り付け部分が不要となり、モジュール枠底部4にネジ止め用貫通穴7のための延出部を設けておく必要がなくなり、さらにモジュール枠の構造を強固なものにする必要がなくなるため、太陽電池モジュールの軽量化が図れ、さらにコストダウンも可能となる。
【0055】
さらに、従来のごとき、取り付けに際してモジュール枠を多数ネジ止めするためことがなく、ネジ止めのためのスペースも不要となり、設置場所の有効利用が可能となる。また、ネジ止めした部分を覆うカバー17が必要となり、部品点数の削減とコストダウンになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽電池モジュールのパネル部分の構造を示す概略断面図である。
【図2】本発明に係る太陽電池モジュールのモジュール枠と太陽電池パネルを示す分解斜視図である。
【図3】本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け状態を示した斜視図である。
【図4】本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け部の概略断面図である。
【図5】本発明に係る太陽電池モジュールの架台への取り付け状態の別の実施例を示した概略断面図である。
【図6】従来の太陽電池モジュールに用いられるモジュール枠を示す斜視図である。
【図7】太陽電池モジュールを一般住宅の屋根に取り付ける従来方法の一例を示した説明図である。
【符号の説明】
1;モジュール枠の側面部
2;太陽電池パネル嵌め込み部
3;モジュール枠の支柱
4;モジュール枠の底部
5;モジュール枠の空洞部
6;ネジ穴
7;取り付け用穴
11;屋根材
12;架台
13;太陽電池モジュール
14;取り付け金具
15;垂木
16;母屋
17;カバー
21;透光性基板
22、24;充填材
23;太陽電池素子
25;裏面材
26;太陽電池パネル
27;モジュール枠
28;枠用接着剤
30;太陽電池モジュール
31;固定板
32;架台
33;ネジ
34;接着剤

Claims (1)

  1. 透光性基板と裏面材の間に太陽電池素子を配置した太陽電池モジュールを架台に取り付ける取り付け方法において、前記架台に表面に接着剤を塗布した固定板を設け、次いでこの接着剤により前記太陽電池モジュールの裏面材を前記固定板に固着したことを特徴とする太陽電池モジュールの取り付け方法。
JP2003120765A 2003-04-24 2003-04-24 太陽電池モジュールの取り付け方法 Expired - Fee Related JP4025679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120765A JP4025679B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 太陽電池モジュールの取り付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120765A JP4025679B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 太陽電池モジュールの取り付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324233A true JP2004324233A (ja) 2004-11-18
JP4025679B2 JP4025679B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=33499506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120765A Expired - Fee Related JP4025679B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 太陽電池モジュールの取り付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4025679B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165750A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
US20100258158A1 (en) * 2007-10-16 2010-10-14 Saint-Gobain Glass France Made to elements capable of collecting light
JP2011222930A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Sharp Corp 太陽電池モジュールの取付構造
JP2012172458A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Otis:Kk 屋根上取付具およびその屋根上取付具を用いた屋根上取付物品の取付構造
JP2012172457A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Otis:Kk 屋根上取付具およびその屋根上取付具を用いた屋根上取付物品の取付構造
JPWO2010117018A1 (ja) * 2009-04-08 2012-10-18 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池用架台、太陽光発電システム
WO2013168593A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100258158A1 (en) * 2007-10-16 2010-10-14 Saint-Gobain Glass France Made to elements capable of collecting light
US9097442B2 (en) * 2007-10-16 2015-08-04 Saint-Gobain Glass France Made to elements capable of collecting light
EP2212919B1 (fr) * 2007-10-16 2019-08-21 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. Perfectionnements apportés à des éléments capables de collecter de la lumière
JP2010165750A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール
JPWO2010117018A1 (ja) * 2009-04-08 2012-10-18 シャープ株式会社 太陽電池モジュール、太陽電池用架台、太陽光発電システム
JP2011222930A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Sharp Corp 太陽電池モジュールの取付構造
JP2012172458A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Otis:Kk 屋根上取付具およびその屋根上取付具を用いた屋根上取付物品の取付構造
JP2012172457A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Otis:Kk 屋根上取付具およびその屋根上取付具を用いた屋根上取付物品の取付構造
WO2013168593A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 シャープ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4025679B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450801B2 (ja) 対角的に配置される光起電性電池を含む絶縁ガラス複合材、その製造方法、及び、その使用方法
JP3610178B2 (ja) 屋根及びその施工方法
JP3674234B2 (ja) 大型太陽電池モジュール
US20050224108A1 (en) Enhanced photovoltaic module
JP2004006625A (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽電池アレイ
JP4515514B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20090014051A1 (en) System and Method Utilizing Re-Deployable Insulated Self-Ballasted Photovoltaic Assemblies
EP1104029A1 (en) Solar battery unit and solar battery device
US20110073163A1 (en) Photovoltaic lamination and roof mounting systems
WO2012096298A1 (ja) 太陽電池モジュール及び太陽光発電装置
JP2586865B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池及び太陽電池の設置方法
JP3297277B2 (ja) 太陽電池モジュール及び該太陽電池モジュールの取付方法
JP4025679B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け方法
JP2011238761A (ja) 太陽電池モジュール
JP3448153B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその取付構造
CN216075956U (zh) 薄膜光伏构件及具有其的薄膜光伏方阵
JP4206265B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP7333542B2 (ja) 太陽電池アレイ
JPH09209315A (ja) 太陽電池付き防音壁
JP2613723B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池及びその設置方法
JPH10121668A (ja) 屋根ユニット
CN113783508B (zh) 薄膜光伏构件及具有其的薄膜光伏方阵
JP2003064829A (ja) 太陽電池屋根材
JP2006278535A (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
JP4436715B2 (ja) 太陽光発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4025679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees