JP2004313308A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP2004313308A
JP2004313308A JP2003109001A JP2003109001A JP2004313308A JP 2004313308 A JP2004313308 A JP 2004313308A JP 2003109001 A JP2003109001 A JP 2003109001A JP 2003109001 A JP2003109001 A JP 2003109001A JP 2004313308 A JP2004313308 A JP 2004313308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
specific
stop control
game
win
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003109001A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Komoda
直樹 薦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Co Ltd
Original Assignee
Yamasa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Co Ltd filed Critical Yamasa Co Ltd
Priority to JP2003109001A priority Critical patent/JP2004313308A/ja
Publication of JP2004313308A publication Critical patent/JP2004313308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】入賞か否かのみならず、入賞時における図柄の並び方にも遊技者の興味を惹くようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供する。
【解決手段】役抽選手段110の抽選結果が特定の当選となった際における各回転リール40の停止制御を、特定当選時停止制御とする。態様が異なる2以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成し、かつ、すべての回転リール40の回転が停止した際に特定の当選に対応した図柄が複数の入賞ライン200のうちのいずれの入賞ライン200上に揃うかによって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者が予測できるように形成し、かつ、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるように形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スロットマシンに関し、更に詳しくは、抽選結果が特定の当選になったときの停止制御が複数種類あり、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン上に揃うかによって停止制御の種類を予測でき、かつ、停止制御の種類によって遊技の有利性に差があるスロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の多くのスロットマシンは、周囲に21個の図柄が付されている3個の回転リールを備えている。また、各回転リールの前方には、各回転リールの周囲に付されている21個の図柄のうちの3個を遊技者に見せるための図柄表示窓が設けられている。また、図柄表示窓の下方には、各回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチや、各回転リールの回転を停止させるためのものであり且つ各回転リールにそれぞれ対応している3個のストップスイッチなどが設けられている。そして、メダルを投入すると、メダルの投入枚数に応じた本数の入賞ラインが有効になる。また、メダルの投入を条件に、スタートスイッチを操作すると、役抽選手段により抽選が行われる。また、この抽選とほぼ同時に、3個すべての回転リールの回転が開始する。その後に、3個のストップスイッチのうちの1個を操作すると、当該ストップスイッチに対応した回転リールの回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチを操作し終えると、3個すべての回転リールの回転が停止する。このとき、有効な入賞ライン上に所定の図柄が所定の配列で揃うと、いずれかの役の入賞となり、入賞態様に応じた枚数のメダルが払い出される。また、メダルの払い出しに代えて、あるいはメダルの払い出しとともに、遊技者に対して所定の利益が付与されることもある。
【0003】
また、遊技には、例えば、一般的な遊技である一般遊技と、一般遊技よりも入賞確率が高い遊技である特定遊技(レギュラーボーナスゲーム/RBゲーム)と、特定遊技の導入確率が高い遊技である特定導入遊技(ビッグボーナスゲーム/BBゲーム)とがある。
また、役抽選手段の抽選結果には、例えば、特定導入遊技当選(ビッグボーナス当選/BB当選)と、特定遊技当選(レギュラーボーナス当選/RB当選)と、第1小役当選と、第2小役当選と、第3小役当選と、再遊技当選(Replay当選)と、ハズレとがある。
【0004】
また、入賞には、例えば、BBゲームへの移行に係る特定導入遊技入賞(ビッグボーナス入賞/BB入賞)と、RBゲームへの移行に係る特定遊技入賞(レギュラーボーナス入賞/RB入賞)と、所定枚数(例えば12枚)のメダルの払い出しに係る第1小役入賞と、この第1小役入賞よりも少ない枚数(例えば8枚)のメダルの払い出しに係る第2小役入賞と、この第2小役入賞よりも少ない枚数(例えば2枚又は4枚)のメダルの払い出しに係る第3小役入賞と、再遊技の実行に係る再遊技入賞(Replay入賞)とがある。
【0005】
また、各回転リールの周囲には、例えば、BB入賞に対応した「7」の図柄と、RB入賞に対応した「BAR」の図柄と、第1小役入賞に対応した「ベル」の図柄と、第2小役入賞に対応した「スイカ」の図柄と、第3小役入賞に対応した「チェリー」の図柄と、Replay入賞に対応した「R」の図柄とが、所定の順序で付されている。
【0006】
また、各回転リールの停止制御は、役抽選手段の抽選結果と、ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて行われる。
具体的には、例えば、役抽選手段の抽選結果がBB当選になると、このBB当選と、ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて、各回転リールの停止制御が行われる。このとき、「7」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃い得るようになるとともに、「7」以外の図柄については、有効な入賞ライン上に3個揃わないようになる。そして、3個すべての回転リールの回転を停止させたときに、「7」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、BB入賞となり、一般遊技からBBゲームへ移行する。
【0007】
また、例えば、役抽選手段の抽選結果がReplay当選になると、このReplay当選と、ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて、各回転リールの停止制御が行われる。このとき、「R」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃い得るようになるとともに、「R」以外の図柄については、有効な入賞ライン上に3個揃わないようになる。そして、3個すべての回転リールの回転を停止させたときに、「R」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、Replay入賞となり、新たなメダルを投入することなく前回の遊技と同じ条件で再度遊技を行うことができる。
【0008】
また、例えば、役抽選手段の抽選結果がハズレになると、このハズレと、ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて、各回転リールの停止制御が行われる。このとき、いずれの図柄についても有効な入賞ライン上に3個揃わなくなり、かつ、左側の回転リールに付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン上に停止しなくなる。そして、3個すべての回転リールの回転を停止させたときに、いずれの図柄についても有効な入賞ライン上に3個揃わず、かつ、左側の回転リールに付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン上に停止しないと、入賞なしとなる。
【0009】
ところで、従来の多くのスロットマシンは、上述したような構成を備え、上述したように動作するが、これだけでは遊技が単調になりやすく、遊技者に飽きられやすい。このため、遊技が単調にならないようにして、遊技者に飽きられないようにすべく、例えば、以下に示すようなスロットマシンも提案されている。
役の当選確率が高くなるモードを備え、高確率モード発生の際には、各回転リールを用いて報知することにより、視線を変えることなく、遊技者に迅速かつ正確に高確率モードが発生したことを報知し、高確率モード発生時に無駄な投資をさせることを防止するスロットマシンが提案されている(特許文献1参照)。
【0010】
また、所定の出目を出現させる第1停止位置決定テーブルと、第1停止位置決定テーブルによる出目とは異なる出目を出現させる第2停止位置決定テーブルとを備え、第2停止位置決定テーブルは、特別役の当選期待度が高いことを意味する出目を出現させるものとされ、所定の条件で、第2停止位置決定テーブルを複数回の遊技で継続して使用することにより、特別役に当選していない遊技において、特別役に当選していないことを遊技者がすぐに知ってしまうことを防止するスロットマシンも提案されている(特許文献2参照)。
【0011】
なお、本明細書中、「当選」とは、役の抽選で当たることを意味し、「入賞」とは、すべての回転リールの回転が停止したときに有効な入賞ライン上に所定の図柄が所定の配列で揃うことを意味する。
【0012】
【特許文献1】
特開2002−45464号公報
【特許文献2】
特開2002−810号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来から種々のスロットマシンが提案されているが、入賞時における図柄の並び方にも意味をもたせて遊技者の興味を惹くようにしたスロットマシンはなかった。
(請求項1)
そこで、請求項1記載の発明は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能にし、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン上に揃うかによって遊技者が特定当選時停止制御の種類を予測できるようにし、かつ、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差を設けることにより、入賞時における図柄の並び方にも遊技者の興味を惹くようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0014】
(請求項2)
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の目的に加え、特定の当選に対応した図柄が特定の入賞ライン上に揃う第1特定出目と、特定の当選に対応した図柄が第1特定出目とは異なる入賞ライン上に揃う第2特定出目とを定めるとともに、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる第1特定当選時停止制御と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる第2特定当選時停止制御とを実行することにより、入賞時における図柄の並び方から特定当選時停止制御の種類を予測できるようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0015】
(請求項3)
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の目的に加え、第1特定当選時停止制御においては、第2特定出目の出現確率を0%とし、第2特定当選時停止制御においては、第1特定出目の出現確率を0%とすることにより、特定当選時停止制御の種類を予測しやすくして、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0016】
(請求項4)
また、請求項4記載の発明は、請求項1ないし3記載の発明の目的に加え、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る有利出目を設けて、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けることにより、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差が生じるようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0017】
(請求項5)
また、請求項5記載の発明は、請求項1ないし4記載の発明の目的に加え、特定当選時停止制御の移行に係る移行出目を設けて、移行出目が出現すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させることにより、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0018】
(請求項6)
また、請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明の目的に加え、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率に差を設けることにより、各特定当選時停止制御の実行確率に偏りが生じるようにして、遊技が単調にならないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0019】
(請求項7)
更に、請求項7記載の発明は、請求項1ないし6記載の発明の目的に加え、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるための停止制御報知手段を備えることにより、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかをわかりやすくして、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないようにしたスロットマシンを提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
(請求項1)
請求項1記載の発明は、スロットマシン(10)に係るものであって、周囲に複数個の図柄が付されている複数個の回転リール(40)と、各回転リール(40)の回転を開始させるためのスタートスイッチ(50)と、各回転リール(40)の回転を停止させるためのものであり且つ各回転リール(40)にそれぞれ対応して設けられているストップスイッチ(60)と、スロットマシン(10)を制御するための制御装置(20)とを備え、制御装置(20)は、遊技を制御するための遊技制御手段(100)と、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選を行うための役抽選手段(110)と、役抽選手段(110)の抽選結果と各ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置とに基づいて各回転リール(40)の停止制御を行うための停止制御手段(130)と、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における既定の複数の入賞ライン(200)上の図柄の配列に基づいて複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うための入賞判定手段(140)とを備え、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の当選となった際における各回転リール(40)の停止制御を特定当選時停止制御としたときに、停止制御手段(130)は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成され、すべての回転リール(40)の回転が停止した際に特定の当選に対応した図柄が複数の入賞ライン(200)のうちのいずれの入賞ライン(200)上に揃うかによって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者が予測できるように形成されているとともに、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるように形成されていることを特徴とする。
【0021】
ここで、「遊技制御手段(100)」は、遊技を制御するためのものである。
また、「役抽選手段(110)」は、複数の役のいずれかに当選したか、又はハズレかの抽選を行うためのものである。
また、「停止制御手段(130)」は、役抽選手段(110)の抽選結果と、各ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置とに基づいて、各回転リール(40)の停止制御を行うためのものである。
【0022】
また、「入賞判定手段(140)」は、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における、既定の複数の入賞ライン(200)上の図柄の配列に基づいて、複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うためのものである。
すなわち、X個の各回転リール(40)の前方には、各回転リール(40)の周囲に付されているY個の図柄のうちのZ個を遊技者に見せるための図柄表示窓(72)が設けられる。また、すべての回転リール(40)の回転が停止すると、図柄表示窓(72)には、縦X列横Z行に配列した合計(X×Z)個の図柄が表示される。また、図柄表示窓(72)に表示される縦X列横Z行の図柄の配列は、「出目」などと呼ばれる。また、図柄表示窓(72)に表示される各図柄は、既定の複数の入賞ライン(200)上に位置するようになっている。そして、すべての回転リール(40)の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン(200)上に所定の図柄が所定の配列で揃うと、所定の入賞となり、一方、いずれの有効な入賞ライン(200)上にも所定の図柄が所定の配列で揃わないと、入賞なしとなる。
【0023】
また、「特定当選時停止制御」とは、役抽選手段(110)の抽選結果が特定の当選となった際における各回転リール(40)の停止制御をいう。
また、「特定の当選」は、例えば、第1小役当選としてもよく、また、再遊技当選(Replay当選)としてもよい。
例えば、第1小役当選を「特定の当選」とすると、役抽選手段(110)の抽選結果が第1小役当選となった際における各回転リール(40)の停止制御が「特定当選時停止制御」となる。すなわち、役抽選手段(110)の抽選結果が第1小役当選となると、この第1小役当選と、ストップスイッチ(60)が操作されたときの対応する回転リール(40)の回転位置とに基づいて、各回転リール(40)の停止制御が行われるが、このときの各回転リール(40)の停止制御が、「特定当選時停止制御」となる。
【0024】
また、特定当選時停止制御が行われると、特定の当選に対応した図柄が有効な入賞ライン(200)上に揃い得るようになるとともに、特定の当選に対応した図柄以外の図柄が有効な入賞ライン(200)上に揃わなくなる。
例えば、第1小役当選を「特定の当選」とした場合にあっては、特定当選時停止制御が行われると、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が有効な入賞ライン(200)上に3個揃い得るようになるとともに、「ベル」以外の図柄が有効な入賞ライン(200)上に3個揃わなくなる。
【0025】
また、本発明では、停止制御手段(130)は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成されている。
ここで、特定当選時停止制御が行われると、特定の当選に対応した図柄が有効な入賞ライン(200)上に揃い得るようになる。また、入賞ライン(200)については、例えば、「横方向」のものと、「斜め方向」のものとを定めることができる。そして、「態様が異なる特定当選時停止制御」としては、例えば、特定の当選に対応した図柄が「横方向」の入賞ライン(200)上に揃いやすい特定当選時停止制御と、特定の当選に対応した図柄が「斜め方向」の入賞ライン(200)上に揃いやすい特定当選時停止制御とを実行することができる。
【0026】
また、特定当選時停止制御は、「2種類以上」であればよく、したがって、2種類としてもよく、また、3種類としてもよく、また、それ以上としてもよい。また、本発明に係るスロットマシン(10)は、すべての回転リール(40)の回転が停止した際に特定の当選に対応した図柄が複数の入賞ライン(200)のうちのいずれの入賞ライン(200)上に揃うかによって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者が予測できるように形成されている。
【0027】
上述したように、一の特定当選時停止制御では、特定の当選に対応した図柄が「横方向」の入賞ライン(200)上に揃いやすくなるようにし、他の特定当選時停止制御では、特定の当選に対応した図柄が「斜め方向」の入賞ライン(200)上に揃いやすくなるようにすることができる。そうすると、すべての回転リール(40)の回転が停止した際に、特定の当選に対応した図柄が、「横方向」の入賞ライン(200)上に揃うか、それとも「斜め方向」の入賞ライン(200)上に揃うかによって、すなわち入賞時における図柄の並び方によって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを、遊技者が予測できるようにすることができる。
【0028】
また、本発明に係るスロットマシン(10)は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるように形成されている。
例えば、特定当選時停止制御が実行された際の出目として、遊技者にとって有利な遊技状態への移行に係る出目を定めることができる。このような出目としては、例えば、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)の左側上段と中央下段と右側上段とにそれぞれ停止するような出目を定めることができる。すなわち、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)に「V字形」に表示されるような出目を定めることができる。また、一の特定当選時停止制御では、このような出目の出現確率を高くし、他の特定当選時停止制御では、このような出目の出現確率を低くすることができる。また、このような出目が出現すると、遊技者にとって有利な遊技状態へ移行させることができる。また、遊技者にとって有利な遊技状態としては、例えば、役抽選手段(110)による抽選で当選しやすい遊技状態や、持ち越されているボーナス当選が引き出しやすい遊技状態などを設けることができる。そうすると、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるようにすることができる。
【0029】
このように、本発明に係るスロットマシン(10)は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成され、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン(200)上に揃うかによって遊技者が特定当選時停止制御の種類を予測できるように形成され、かつ、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差があるように形成されている。このため、遊技者は、入賞したか否かのみならず、入賞時における図柄の並び方にも興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0030】
(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、特定の当選に対応した図柄が特定の入賞ライン(200)上に揃う第1特定出目と、特定の当選に対応した図柄が第1特定出目とは異なる入賞ライン(200)上に揃う第2特定出目とがあり、停止制御手段(130)は、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる第1特定当選時停止制御と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる第2特定当選時停止制御とを実行可能に形成されていることを特徴とする。
【0031】
ここで、「第1特定出目」とは、特定の当選に対応した図柄が特定の入賞ライン(200)上に揃う出目をいう。
例えば、第1小役当選を「特定の当選」とし、第1入賞ライン(201)を「特定の入賞ライン(200)」とすることができる。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が第1入賞ライン(201)上に揃う出目を「第1特定出目」とすることができる
また、例えば、第1小役当選を「特定の当選」とし、横方向の入賞ライン(200)のすべてを「特定の入賞ライン(200)」とすることもできる。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が横方向の入賞ライン(200)上に揃う出目を「第1特定出目」とすることもできる。
【0032】
また、「第2特定出目」とは、特定の当選に対応した図柄が第1特定出目とは異なる入賞ライン(200)上に揃う出目をいう。
例えば、第1小役当選を「特定の当選」とし、第4入賞ライン(204)を「第1特定出目とは異なる入賞ライン(200)」とすることができる。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が第4入賞ライン(204)上に揃う出目を「第2特定出目」とすることができる。
【0033】
また、例えば、第1小役当選を「特定の当選」とし、斜め方向の入賞ライン(200)のすべてを「第1特定出目とは異なる入賞ライン(200)」とすることもできる。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が斜め方向の入賞ライン(200)上に揃う出目を「第2特定出目」とすることもできる。
そして、本発明に係るスロットマシン(10)では、停止制御手段(130)は、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる「第1特定当選時停止制御」と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる「第2特定当選時停止制御」とを実行可能に形成されている。
【0034】
すなわち、「第2特定当選時停止制御」では、第1特定出目の出現確率が「第1特定当選時停止制御」よりも低くなり、かつ、第2特定出目の出現確率が「第1特定当選時停止制御」よりも高くなる。
そうすると、遊技者は、「第1特定出目」と「第2特定出目」との出現の傾向から、「特定当選時停止制御の種類」を予測できる。また、「第1特定出目」も「第2特定出目」も共に同一の入賞となる出目ではあるものの、本発明に係るスロットマシン(10)では、「特定当選時停止制御の種類」と「遊技の有利性」とが関連していることから、遊技者は、「第1特定出目」と「第2特定出目」との出現の傾向に興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0035】
(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項2記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、停止制御手段(130)は、第1特定当選時停止制御においては、第2特定出目の出現確率を0%とし、第2特定当選時停止制御においては、第1特定出目の出現確率を0%としたことを特徴とする。
【0036】
すなわち、本発明によれば、第1特定出目が出現すれば、第1特定当選時停止制御が実行されていることとなり、第2特定出目が出現すれば、第2特定当選時停止制御が実行されていることとなる。
そうすると、いずれの特定当選時停止制御が実行されているのかが予測しやすくなるので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないようにすることができるのである。
【0037】
(請求項4)
請求項4記載の発明は、請求項1ないし3記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、スロットマシン(10)における遊技状態には、通常の遊技状態である通常遊技状態と、遊技者にとって通常遊技状態よりも有利な遊技状態である有利遊技状態とがあり、すべての回転リール(10)の回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る有利出目があり、遊技制御手段(100)は、有利出目が出現すると、通常遊技状態から有利遊技状態へ移行させるように形成され、停止制御手段(130)は、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けていることを特徴とする。
【0038】
ここで、「通常遊技状態」とは、スロットマシン(10)における通常の遊技状態をいい、また、「有利遊技状態」とは、遊技者にとって通常遊技状態よりも有利な遊技状態をいう。
また、「有利遊技状態」としては、例えば、役抽選手段(110)による抽選で当選しやすい遊技状態や、持ち越されているボーナス当選が引き出しやすい遊技状態などを設けることができる。
【0039】
また、「有利出目」とは、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る「出目」をいう。
また、「有利出目」としては、例えば、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)の左側上段と中央下段と右側上段とにそれぞれ停止するような出目を定めることができる。すなわち、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)に「V字形」に表示されるような出目を、「有利出目」とすることができる。
【0040】
また、本発明に係るスロットマシン(10)では、遊技制御手段(100)は、有利出目が出現すると、通常遊技状態から有利遊技状態へ移行させるように形成されている。
例えば、「有利出目」として、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)に「V字形」に表示されるような出目を定めた場合にあっては、「有利出目」が出現しても、第1小役入賞とはならないものの、「有利出目」が出現すると、通常遊技状態から有利遊技状態へ移行するのである。
【0041】
そして、本発明に係るスロットマシン(10)では、停止制御手段(130)は、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けている。
例えば、「第1特定当選時停止制御」では、1/500の確率で「有利出目」を出現させ、一方、「第2特定当選時停止制御」では、1/50の確率で「有利出目」を出現させるようにすることができる。
【0042】
そうすると、「特定当選時停止制御の種類」によって、「遊技の有利性」に差が生じることとなる。したがって、遊技が単調にならないのである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、すべての回転リール(40)の回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、特定当選時停止制御の移行に係る移行出目があり、停止制御手段(130)は、移行出目が出現すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるように形成されていることを特徴とする。
【0043】
ここで、「移行出目」とは、特定当選時停止制御の移行に係る「出目」をいう。
また、「移行出目」としては、例えば、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)の左側下段と中央上段と右側下段とにそれぞれ停止するような出目を定めることができる。すなわち、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)に「逆V字形」に表示される出目を、「移行出目」とすることができる。
【0044】
そして、本発明に係るスロットマシン(10)では、停止制御手段(130)は、移行出目が出現すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるように形成されている。
例えば、「移行出目」として、「ベル」の図柄が図柄表示窓(72)に「逆V字形」に表示されるような出目を定めた場合にあっては、「移行出目」が出現しても、第1小役入賞とはならないものの、例えば、「第1特定当選時停止制御」が実行されているときに「移行出目」が出現すると、「第1特定当選時停止制御」から「第2特定当選時停止制御」へ移行し、また、「第2特定当選時停止制御」が実行されているときに「移行出目」が出現すると、「第2特定当選時停止制御」から「第1特定当選時停止制御」へ移行するように形成することができる。
【0045】
そうすると、「移行出目」の出現を契機に特定当選時停止制御が移行することとなる。したがって、遊技が単調にならないのである。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、請求項5記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、停止制御手段(130)は、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率に差を設けていることを特徴とする。
【0046】
例えば、「第1特定当選時停止制御」では、1/10の確率で「移行出目」を出現させ、一方、「第2特定当選時停止制御」では、1/20の確率で「移行出目」を出現させるようにすることができる。
そうすると、「第1特定当選時停止制御」から「第2特定当選時停止制御」へは比較的移行しやすいが、「第2特定当選時停止制御」から「第1特定当選時停止制御」へは比較的移行しにくくなり、これにより、各特定当選時停止制御の実行確率に偏りが生じることとなる。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0047】
(請求項7)
請求項7記載の発明は、請求項1ないし6記載のスロットマシン(10)を限定したものであって、制御装置(20)は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるための停止制御報知手段(170)を備えていることを特徴とする。
【0048】
ここで、「停止制御報知手段(170)」は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるためのものである。
また、「停止制御報知手段(170)」は、例えば、液晶ディスプレイ(79)に所定のアニメーションを映し出すことにより、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるようにすることができる。
【0049】
そうすると、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかがわかりやすくなるので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないようにすることができるのである。
【0050】
【発明の実施の形態】
(図面の説明)
図1ないし図12は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1は、スロットマシン10のブロック図、図2は、スロットマシン10の外観正面図、図3は、各回転リール40の図柄配列を示す概念図、図4は、第1特定出目停止テーブル121を示す概念図、図5は、第2特定出目停止テーブル122を示す概念図、図6は、停止制御選択テーブル132を示す概念図、図7ないし図10は、図柄表示窓72、入賞ライン200及び出目を示す概念図、図11及び図12は、スロットマシン10の動作の概略を示すフローチャート図である。
【0051】
(スロットマシン10)
図2に示すように、本実施の形態に係るスロットマシン10は、前面に開口部を有する箱型の筐体70を備えている。また、筐体70の前面には、開口部を塞ぐ前扉71を備えている。また、筐体70の内部には、3個の回転リール40を横並びに設けたリールユニット30を備えている。また、3個の回転リール40のうち、左側に設けられているのが左回転リール41であり、また、中央に設けられているのが中回転リール42であり、また、右側に設けられているのが右回転リール43である。また、各回転リール40の周囲には、複数種類の図柄が所定の配列で合計21個付されている。また、前扉71のほぼ中央には、各回転リール40の周囲に付されている21個の図柄のうちの3個を遊技者に見せるための図柄表示窓72が設けられている。
【0052】
また、図柄表示窓72は、各回転リール40の前方に設けられており、3個すべての回転リール40の回転が停止した際には、図7ないし図10に示すように、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄を表示可能に形成されている。
具体的には、左回転リール41の周囲には合計21個の図柄が付されているが、左回転リール41の回転が停止した際には、21個の図柄のうちの3個が図柄表示窓72を通して視認可能となる。すなわち、左回転リール41の回転が停止すると、図柄表示窓72の左側部分には、3個の図柄が縦並びに表示される。中回転リール42及び右回転リール43についても同様である。これにより、3個すべての回転リール40の回転が停止すると、図柄表示窓72には、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄が表示される。また、図柄表示窓72に表示される縦3列横3行の図柄の配列は、「出目」などと呼ばれる。
【0053】
また、図7ないし図10に示すように、本実施の形態に係るスロットマシン10では、第1から第5までの5本の入賞ライン200を設けている。上述したように、3個すべての回転リール40の回転が停止した際には、図柄表示窓72には、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄が表示されるが、このとき、各回転リール40の中段の図柄を通るのが第1入賞ライン201であり、各回転リール40の上段の図柄を通るのが第2入賞ライン202であり、各回転リール40の下段の図柄を通るのが第3入賞ライン203であり、左回転リール41の下段の図柄と中回転リール42の中段の図柄と右回転リール43の上段の図柄とを通るのが第4入賞ライン204であり、左回転リール41の上段の図柄と中回転リール42の中段の図柄と右回転リール43の下段の図柄とを通るのが第5入賞ライン205である。
【0054】
また、図柄表示窓72の下方には、クレジットメダルを投入するためのベットスイッチ74や、クレジットメダルを払い出すための精算スイッチ75や、各回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ50や、各回転リール40の回転を停止させるためのストップスイッチ60などが設けられている。
また、図柄表示窓72の右方には、液晶ディスプレイ79が設けられている。
【0055】
また、前扉71の上部には、演出用ランプ77が設けられている。
また、前扉71の下部には、メダルを払い出すための払出口80が設けられ、また、払出口80の下方には、払出口80から払い出されたメダルを受け止めて貯留するための受け皿90が設けられている。
また、筐体70の内部には、スロットマシン10を制御するための制御装置20や、メダルを払い出すためのホッパーユニット76などが備えられている。
【0056】
(制御装置20)
制御装置20は、スロットマシン10を制御するためのものである。
この制御装置20は、CPU、RAM、ROM、及びI/Oなどを備えている。
また、この制御装置20の入力手段としては、図1に示すように、投入スイッチ73、ベットスイッチ74、精算スイッチ75、スタートスイッチ50、及びストップスイッチ60などが接続されている。
【0057】
また、この制御装置20の出力手段としては、図1に示すように、リールユニット30、ホッパーユニット76、演出用ランプ77、スピーカ78、及び液晶ディスプレイ79などが接続されている。
そして、この制御装置20は、CPUがROMに記憶された所定のプログラムを実行することにより、遊技制御手段100、役抽選手段110、停止制御手段130、入賞判定手段140、持ち越し手段150、終了抽選手段160、及び停止制御報知手段170などとして機能する。
【0058】
(投入スイッチ73)
投入スイッチ73は、投入口から投入されたメダルを検知するためのものであって、筐体70の内部に設けられている。
(ベットスイッチ74)
ベットスイッチ74は、クレジットされているメダルの枚数を減じてメダルの投入に代えるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。
【0059】
(精算スイッチ75)
精算スイッチ75は、クレジットされているメダルを払い出すためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。
(スタートスイッチ50)
スタートスイッチ50は、各回転リール40の回転を開始させるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の左斜め下方に設けられている。そして、このスタートスイッチ50を操作すると、3個すべての回転リール40の回転が開始する。
【0060】
(ストップスイッチ60)
ストップスイッチ60は、各回転リール40の回転を停止させるためのものであって、各回転リール40にそれぞれ対応して設けられている。
具体的には、図2に示すように、図柄表示窓72の下方には、3個のストップスイッチ60が横並びに設けられている。そして、左側のストップスイッチ60を操作すると、左回転リール41の回転が停止し、中央のストップスイッチ60を操作すると、中回転リール42の回転が停止し、右側のストップスイッチ60を操作すると、右回転リール43の回転が停止する。
【0061】
(リールユニット30)
リールユニット30は、フレームと、このフレームに横並びに固定した3個のステッピングモータと、各ステッピングモータの出力軸に固定した3個の回転リール40とを備えている。
また、図3に示すように、各回転リール40の周囲には、「7(赤色)」「7(青色)」「BAR」「ベル」「スイカ」「チェリー」「R」などの複数種類の図柄が所定の配列で合計21個表示されている。
【0062】
(ホッパーユニット76)
ホッパーユニット76は、遊技の結果に基づいて遊技者にメダルを払い出すためのものであって、筐体70の内部に設けられている。
(演出用ランプ77)
演出用ランプ77は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、前扉71の上方に設けられている。
【0063】
(スピーカ78)
スピーカ78は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、前扉71の下部に設けられている。
(液晶ディスプレイ79)
液晶ディスプレイ79は、遊技者に当選又は入賞などを知らせるためのものであって、図2に示すように、図柄表示窓72の右方に設けられている。
【0064】
(払出口80)
払出口80は、メダルを払い出すためのものであって、前扉71の下部に設けられている。
(受け皿90)
受け皿90は、払出口80から払い出されたメダルを受け止めて貯留するためのものであって、払出口80の下方に設けられている。
【0065】
(遊技制御手段100)
遊技制御手段100は、遊技を制御するためのものである。
図1に示すように、この遊技制御手段100は、一般的な遊技である一般遊技を制御するための一般遊技制御手段101と、一般遊技よりも入賞確率が高い遊技である特定遊技(レギュラーボーナスゲーム/RBゲーム)を制御するための特定遊技制御手段102と、特定遊技の導入確率が高い遊技である特定導入遊技(ビッグボーナスゲーム/BBゲーム)を制御するための特定導入遊技制御手段103と、一般遊技、RBゲーム及びBBゲームとは異なる遊技である特殊遊技を制御するための特殊遊技制御手段104とを備えている。
【0066】
(一般遊技制御手段101)
一般遊技制御手段101は、一般遊技を制御するためのものである。
以下、本実施の形態における一般遊技について説明する。
メダルを投入すると、メダルの投入枚数に応じた本数の入賞ライン200が有効になる。また、メダルの投入には、投入口からのメダルの投入と、ベットスイッチ74の操作によるクレジットメダルの投入とがある。また、メダルの投入を条件に、スタートスイッチ50を操作すると、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選が行われる。また、この抽選とほぼ同時に、3個すべての回転リール40の回転が開始する。その後に、3個のストップスイッチ60のうちの1個を操作すると、当該ストップスイッチ60に対応した回転リール40の回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチ60の操作を終えると、3個すべての回転リール40の回転が停止する。このとき、有効な入賞ライン200上に所定の図柄が所定の配列で揃うと、いずれかの役の入賞となり、入賞態様に応じた枚数のメダルが払い出される。また、メダルの払い出しには、払出口80からのメダルの払い出しと、クレジットによるメダルの払い出しとがある。また、メダルの払い出しに代えて、あるいはメダルの払い出しとともに、遊技者に対して所定の利益が付与されることもある。
【0067】
また、抽選結果には、特定導入遊技当選(ビッグボーナス当選/BB当選)と、特定遊技当選(レギュラーボーナス当選/RB当選)と、第1小役当選と、第2小役当選と、第3小役当選と、再遊技当選(Replay当選)と、ハズレとがある。
また、入賞には、BBゲームへの移行に係る特定導入遊技入賞(ビッグボーナス入賞/BB入賞)と、RBゲームへの移行に係る特定遊技入賞(レギュラーボーナス入賞/RB入賞)と、所定枚数(例えば12枚)のメダルの払い出しに係る第1小役入賞と、この第1小役入賞よりも少ない枚数(例えば8枚)のメダルの払い出しに係る第2小役入賞と、この第2小役入賞よりも少ない枚数(例えば2枚又は4枚)のメダルの払い出しに係る第3小役入賞と、再遊技の実行に係る再遊技入賞(Replay入賞)とがある。
【0068】
そして、「7(赤色)」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、BB入賞となり、払い出しがある場合にはメダルが払い出され、BBゲームが実行される。「7(青色)」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃った場合についても同様である。
また、「ベル」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、第1小役入賞となり、12枚のメダルが払い出される。
【0069】
また、「スイカ」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、第2小役入賞となり、8枚のメダルが払い出される。
また、左回転リール41に付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン200上に停止すると、中回転リール42及び右回転リール43に付されている図柄の停止位置にかかわらず、第3小役入賞となり、2枚のメダルが払い出される。なお、メダルの投入枚数が3枚であり、かつ、「チェリー」の図柄の停止位置が図柄表示窓72の上段又は下段であれば、4枚のメダルが払い出される。
【0070】
また、「R」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、Replay入賞となり、新たにメダルを投入することなく、前回の遊技と同じ条件で再度遊技を行うことができる。
また、いずれの図柄についても有効な入賞ライン200上に3個揃わず、かつ、左回転リール41に付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン200上に停止しないと、入賞なしとなる。
【0071】
(特定遊技制御手段102)
特定遊技(レギュラーボーナスゲーム/RBゲーム)とは、一般遊技よりも入賞確率が高い遊技をいう。また、特定遊技制御手段102は、RBゲームを制御するためのものである。
以下、本実施の形態におけるRBゲームについて説明する。
【0072】
役抽選手段110の抽選結果がRB当選になると、このRB当選と、ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。このとき、「BAR」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃い得るようになるとともに、「BAR」以外の図柄については、有効な入賞ライン200上に3個揃わないようになる。そして、3個すべての回転リール40の回転を停止させたときに、「BAR」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、RB入賞となり、払い出しがある場合には所定枚数(例えば15枚)のメダルが払い出され、その後に、RBゲームへ移行する。
【0073】
また、RBゲーム中は、メダルが1枚投入となり、また、所定の図柄(例えば「R」の図柄)が第1入賞ライン201上に3個揃うと入賞となる特定入賞遊技(JACゲーム)が行われる。また、JACゲームで入賞すると、所定枚数(例えば15枚)のメダルが払い出される。
また、RBゲーム中は、JACゲームを最大12回行うことができ、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、RBゲーム中に、JACゲームが12回行われるか、あるいは入賞が8回あると、RBゲームは終了する。
【0074】
(特定導入遊技制御手段103)
特定導入遊技(ビッグボーナスゲーム/BBゲーム)とは、特定遊技の導入確率が高い遊技をいう。また、特定導入遊技制御手段103は、BBゲームを制御するためのものである。
以下、本実施の形態におけるBBゲームについて説明する。
【0075】
役抽選手段110の抽選結果がBB当選となると、このBB当選と、ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の停止制御が行われる。このとき、「7(赤色)」又は「7(青色)」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃い得るようになるとともに、「7(赤色)」又は「7(青色)」以外の図柄については、有効な入賞ライン200上に3個揃わないようになる。そして、3個すべての回転リール40の回転を停止させたときに、「7(赤色)」又は「7(青色)」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、BB入賞となり、払い出しがある場合には所定枚数(例えば15枚)のメダルが払い出され、その後に、BBゲームへ移行する。
【0076】
また、BBゲームへ移行すると、まず、「BB中一般遊技」が行われる。
「BB中一般遊技」では、一般遊技と同様に、最大3枚のメダルを投入することが可能であり、また、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選が毎回行われ、また、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、有効な入賞ライン200上に所定の図柄が所定の配列で揃うか否かによって、入賞か否かの判定が行われる。
【0077】
ただ、「BB中一般遊技」では、一般遊技よりも、RB当選の当選確率が高くなる。また、抽選結果がRB当選となると、RB当選に基づいて各回転リール40の停止制御が行われる。そして、「BB中一般遊技」では、「R」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うと、RB入賞となり、「BB中一般遊技」からBBゲーム中のRBゲームへ移行する。
【0078】
ここで、BBゲーム中のRBゲームを「BB中RBゲーム」とする。
「BB中RBゲーム」では、RBゲームと同様に、メダルが1枚投入となり、また、所定の図柄(例えば「R」の図柄)が第1入賞ライン201上に3個揃うと入賞となる特定入賞遊技(JACゲーム)が行われる。また、JACゲームで入賞すると、所定枚数(例えば15枚)のメダルが払い出される。
【0079】
また、「BB中RBゲーム」中は、JACゲームを最大12回行うことができ、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、「BB中RBゲーム」中に、JACゲームが12回行われるか、あるいは入賞が8回あると、「BB中RBゲーム」は終了する。
また、BBゲーム中に、「BB中RBゲーム」への移行が3回行われるか、又は「BB中一般遊技」で合計30回の遊技が行われると、BBゲームは終了する。
【0080】
具体的には、一般遊技からBBゲームへ移行すると、まず、1回目の「BB中一般遊技」が行われる。また、1回目の「BB中一般遊技」でRB入賞となると、1回目の「BB中一般遊技」から1回目の「BB中RBゲーム」へ移行する。そして、1回目の「BB中RBゲーム」が終了すると、1回目の「BB中RBゲーム」から2回目の「BB中一般遊技」へ移行する。また、2回目の「BB中一般遊技」でRB入賞となると、2回目の「BB中一般遊技」から2回目の「BB中RBゲーム」へ移行する。そして、2回目の「BB中RBゲーム」が終了すると、2回目の「BB中RBゲーム」から3回目の「BB中一般遊技」へ移行する。また、3回目の「BB中一般遊技」でRB入賞となると、3回目の「BB中一般遊技」から3回目の「BB中RBゲーム」へ移行する。そして、3回目の「BB中RBゲーム」が終了すると、BBゲームも同時に終了する。
【0081】
また、1回目の「BB中一般遊技」で30回の遊技が行われても、BBゲームは終了する。
また、1回目及び2回目の「BB中一般遊技」で合計30回の遊技が行われても、BBゲームは終了する。
また、1回目、2回目及び3回目の「BB中一般遊技」で合計30回の遊技が行われても、BBゲームは終了する。
【0082】
(特殊遊技制御手段104)
特殊遊技とは、一般遊技、RBゲーム及びBBゲームとは異なる遊技をいう。また、特殊遊技制御手段104は、特殊遊技を制御するためのものである。
以下、本実施の形態における特殊遊技について説明する。
本実施の形態では、特殊遊技として、「リプレイタイム遊技」を行う。
【0083】
また、「リプレイタイム遊技」とは、Replay当選の当選確率を一般遊技中よりも高く設定し、且つ、Replay入賞の入賞確率を一般遊技中とほぼ同程度に設定した遊技をいう。
また、本実施の形態では、常時、BB当選及びRB当選の引き当てが可能であり、また、後述する持ち越し手段150により、BB当選及びRB当選を累積して持ち越すことが可能である。
【0084】
また、BB当選の持ち越し中は、役抽選手段110の抽選結果が「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」となると、BB当選に基づいた図柄の停止制御が行われるが、役抽選手段110の抽選結果が小役当選やReplay当選となると、小役当選やReplay当選に基づいた図柄の停止制御が行われる。すなわち、持ち越されているBB当選は、役抽選手段110の抽選結果が「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」となると、引き出し可能になる。RB当選の持ち越し中についても同様である。以下、BB当選とRB当選とを総称して、ボーナス当選という。
【0085】
また、リプレイタイム遊技中は、Replay当選の当選確率が一般遊技中より高くなるものの、Replay入賞の入賞確率は一般遊技中とほぼ同程度になる。
例えば、一般遊技中は、Replay当選の当選確率が、ほぼ1/7に設定される。また、一般遊技中におけるReplay当選時には、ほぼ1/1の確率で「R」の図柄が入賞ライン200上に揃うように、各回転リール40の停止制御が行われる。これにより、一般遊技中は、Replay入賞の入賞確率が、(1/7)×(1/1)より、1/7程度になる。
【0086】
一方、リプレイタイム遊技中は、Replay当選の当選確率が、ほぼ4/5に設定される。また、リプレイタイム遊技中におけるReplay当選時には、ほぼ5/28の確率で「R」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃うように、各回転リール40の停止制御が行われる。これにより、リプレイタイム遊技中は、Replay入賞の入賞確率が、(4/5)×(5/28)より、1/7程度になる。
【0087】
そうすると、Replay当選の当選確率は、一般遊技中よりリプレイタイム遊技中の方が高くなるものの、Replay入賞の入賞確率は、一般遊技中とリプレイタイム遊技中とでほぼ同程度になる。そして、遊技者には、一般遊技中なのかあるいはリプレイタイム遊技中なのかの区別がつきにくくなる。
また、このような制御は、例えば、一般遊技中におけるReplay当選時には、「R」の図柄が有効な入賞ライン200上に揃うように定めた停止テーブル120を比較的高確率で選択する一方で、リプレイタイム遊技中におけるReplay当選時には、「R」の図柄が有効な入賞ライン200上に揃わないように定めた停止テーブル120を比較的高確率で選択することにより実施可能である。
【0088】
また、本実施の形態では、リプレイタイム遊技中は、Replay当選の当選確率を高めた分だけ、「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」の当選確率を低く抑えているが、ボーナス当選の当選確率は一般遊技中と同一としている。そして、リプレイタイム遊技とボーナス当選の累積持ち越しとの組み合わせによって、いわゆるボーナス当選の大量ストックを可能にしている。つまり、リプレイタイム遊技中は、「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」の当選確率が低く抑えられているため、持ち越されているボーナス当選を引き出しにくいが、ボーナス当選の当選確率は一般遊技中と変わらないので、結果として、大量のボーナス当選が累積して持ち越され得るようになっている。
【0089】
そして、リプレイタイム遊技が終了して一般遊技へ移行すると、リプレイタイム遊技中にストックされたボーナス当選が順次引き出し可能になって、ボーナスゲームが連続して実行され得るようになっている。
すなわち、本実施の形態では、リプレイタイム遊技中は、「持ち越されているボーナス当選が引き出しにくい遊技状態」となっており、一方、一般遊技中は、「持ち越されているボーナス当選が引き出しやすい遊技状態」となっている。
【0090】
また、この特殊遊技制御手段104は、一般遊技中の抽選結果がBB当選又はRB当選となると、リプレイタイム遊技を開始する。すなわち、この特殊遊技制御手段104は、一般遊技中の抽選結果がBB当選又はRB当選となったことを、特殊遊技の開始条件としている。
また、この特殊遊技制御手段104は、一のBBゲーム又はRBゲームの終了時に、1以上のBB当選又はRB当選が持ち越されていても、リプレイタイム遊技を開始する。すなわち、この特殊遊技制御手段104は、一のBBゲーム又はRBゲームの終了時に、1以上のボーナス当選が持ち越されていることをも、特殊遊技の開始条件としている。
【0091】
また、この特殊遊技制御手段104は、終了抽選手段160により特殊遊技を終了する旨の決定がなされると、リプレイタイム遊技を終了する。すなわち、この特殊遊技制御手段104は、終了抽選手段160により特殊遊技を終了する旨の決定がなされたことを、特殊遊技の終了条件としている。
また、本実施の形態では、「持ち越されているボーナス当選が引き出しにくい遊技状態」を「通常遊技状態」とし、一方、「持ち越されているボーナス当選が引き出しやすい遊技状態」を「有利遊技状態」としている。また、本実施の形態では、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る「有利出目」を定めている。そして、この特殊遊技制御手段104は、「有利出目」が出現すると、「通常遊技状態」から「有利遊技状態」へ移行させる。すなわち、この特殊遊技制御手段104は、「有利出目」の出現をも、特殊遊技の終了条件としている。
【0092】
(役抽選手段110)
役抽選手段110は、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選を行うためのものである。
この役抽選手段110は、図示しないが、乱数発生手段と、乱数抽出手段と、役抽選テーブルと、役抽選判定手段とを備えている。
【0093】
また、乱数発生手段は、役抽選用の乱数を、所定の範囲内(例えば、10進数で0〜16383)で発生させるためのものである。
また、乱数発生手段は、例えば、発振回路と、この発振回路が発生させたクロック信号をカウントするカウンタ回路とによって構成することができる(いわゆるハード乱数)。
【0094】
また、乱数発生手段は、例えば、平均採中法で乱数を発生させる手段や、あるいは素数の加算によって乱数を発生させる手段によって構成することもできる。また、これらの手段は、例えば、CPUに所定のプログラムを実行させることによって構成することができる(いわゆるソフト乱数)。
また、乱数抽出手段は、乱数発生手段が発生させた乱数を、所定の契機(例えば、スタートスイッチ50の操作)で抽出するためのものである。
【0095】
なお、乱数発生手段は、カウンタ回路などによって構成されるため、乱数発生手段が発生させる数値は、厳密には乱数ではない。ただ、スタートスイッチ50が操作されるタイミングは、ランダムであると考えられるため、乱数抽出手段が抽出する数値は、実質的には乱数として取り扱うことができる。
また、役抽選テーブルは、乱数発生手段が発生させる範囲内の各乱数について、複数の役のいずれかに当選させるか又はハズレかをあらかじめ定めたものである。
【0096】
この役抽選テーブルは、乱数発生手段が発生させる範囲内の各乱数について、BB当選にするか、RB当選にするか、第1小役当選にするか、第2小役当選にするか、第3小役当選にするか、Replay当選にするか、あるいはハズレにするかを、あらかじめ定めている。
また、本実施の形態では、役抽選テーブルとして、一般遊技中に用いる一般役抽選テーブルと、リプレイタイム遊技中に用いる高Replay役抽選テーブルとを備えている。また、一般役抽選テーブルは、Replay当選を一定の割合で定めており、また、高Replay役抽選テーブルは、Replay当選の割合を、一般役抽選テーブルよりも高く定めている。また、高Replay役抽選テーブルは、Replay当選の割合を高めた分だけ、ハズレの割合を低く定めている。また、一般役抽選テーブルと高Replay役抽選テーブルとは、BB当選及びRB当選を同一の割合で定めている。
【0097】
更に、本実施の形態では、一般役抽選テーブルとして、ボーナス当選の持ち越しがないときに用いる一般役抽選テーブルAと、ボーナス当選の持ち越しがあるときに用いる一般役抽選テーブルBとを備えている。また、一般役抽選テーブルAは、抽選結果として、BB当選と、RB当選と、第1小役当選と、第2小役当選と、第3小役当選と、Replay当選と、ハズレとを定めているが、一般役抽選テーブルBは、抽選結果として、BB当選と、RB当選と、第1小役当選と、第2小役当選と、第3小役当選と、Replay当選と、「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」とを定めている。すなわち、一般役抽選テーブルBは、一般役抽選テーブルAにおけるハズレを、「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」に置き換えたものである。
【0098】
また、役抽選判定手段は、乱数抽出手段が抽出した乱数と、役抽選テーブルとを照合して、抽選結果の判定を行うためのものである。
この役抽選判定手段は、乱数抽出手段が抽出した乱数と、役抽選テーブルとを照合して、BB当選か、RB当選か、第1小役当選か、第2小役当選か、第3小役当選か、Replay当選か、あるいはハズレか(ボーナス当選の持ち越しがある場合にあっては、「持ち越されているボーナス当選の引き出しに係る抽選結果」か)の判定を行う。
【0099】
(停止テーブル120)
停止テーブル120は、各回転リール40の停止位置を決定するためのものであって、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置に応じて、各回転リール40の滑りコマ数をあらかじめ定めたものである。
また、停止テーブル120は、役抽選手段110の抽選結果毎に備えられている。
【0100】
例えば、BB当選に対応した停止テーブル120は、「7(赤色)」又は「7(青色)」の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃い得るように、かつ、「7(赤色)」又は「7(青色)」以外の図柄が有効な入賞ライン200上に3個揃わないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。これにより、BB当選に対応した停止テーブル120は、BB入賞を引き当て得るようにするとともに、BB入賞以外の入賞を引き当て得ないようにしている。RB当選、第1小役当選、第2小役当選、第3小役当選、及びReplay当選に対応した各停止テーブル120についても同様である。
【0101】
また、ハズレに対応した停止テーブル120は、いずれの図柄についても有効な入賞ライン200上に3個揃わないように、かつ、左回転リール41に付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン200上に停止しないように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
また、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となったときに出現し得る出目として、「第1特定出目」と「第2特定出目」と「有利出目」と「移行出目」とを定めている。
【0102】
また、「第1特定出目」は、特定の当選に対応した図柄が特定の入賞ライン200上に揃う出目である。本実施の形態では、第1小役当選を「特定の当選」とし、横方向の入賞ライン200のすべてを「特定の入賞ライン200」としている。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が「横方向の入賞ライン200」上に3個揃う出目を、「第1特定出目」としている。また、「横方向の入賞ライン200」とは、第1入賞ライン201、第2入賞ライン202、及び第3入賞ライン203を意味する。図7は、「第1特定出目」の一例を示したものであり、「ベル」の図柄が第3入賞ライン203上に3個揃った出目を示している。
【0103】
また、「第2特定出目」は、特定の当選に対応した図柄が第1特定出目とは異なる入賞ライン200上に揃う出目である。本実施の形態では、第1小役当選を「特定の当選」とし、斜め方向の入賞ライン200のすべてを「第1特定出目とは異なる入賞ライン200」としている。これにより、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が「斜め方向の入賞ライン200」上に3個揃う出目を、「第2特定出目」としている。また、「斜め方向の入賞ライン200」とは、第4入賞ライン204、及び第5入賞ライン205を意味する。図8は、「第2特定出目」の一例を示したものであり、「ベル」の図柄が第4入賞ライン204上に3個揃った出目を示している。
【0104】
また、「有利出目」は、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る出目である。本実施の形態では、図9に示すように、「ベル」の図柄が図柄表示窓72の左側上段と中央下段と右側上段とにそれぞれ停止するような出目を、「有利出目」としている。すなわち、「ベル」の図柄が図柄表示窓72に「V字形」に表示されるような出目を、「有利出目」としている。
【0105】
また、「移行出目」は、特定当選時停止制御の移行に係る出目である。本実施の形態では、図10に示すように、「ベル」の図柄が図柄表示窓72の左側下段と中央上段と右側下段とにそれぞれ停止するような出目を、「移行出目」としている。すなわち、「ベル」の図柄が図柄表示窓72に「逆V字形」に表示されるような出目を、「移行出目」としている。
【0106】
また、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となった際に用いる停止テーブル120として、「第1特定出目停止テーブル121」と「第2特定出目停止テーブル122」と「有利出目停止テーブル123」と「移行出目停止テーブル124」とを備えている。
また、「第1特定出目停止テーブル121」は、「第1特定出目」が出現するように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
【0107】
図4は、「第1特定出目停止テーブル121」の一例を示したものであり、「ベル」の図柄が第3入賞ライン203上に3個揃うように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。例えば、左回転リール41の00番の「ベル」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置したときに左側のストップスイッチ60が操作されると、左回転リール41の滑りコマ数は1と決定される。そうすると、左側のストップスイッチ60の操作後1コマ分回転したところで、左回転リール41の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の左側下段には、左回転リール41の00番の「ベル」の図柄が停止することとなる。また、中回転リール42の17番の「7(青色)」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置したときに中央のストップスイッチ60が操作されると、中回転リール42の滑りコマ数は4と決定される。そうすると、中央のストップスイッチ60の操作後4コマ分回転したことろで、中回転リール42の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の中央下段には、中回転リール42の14番の「ベル」の図柄が停止することとなる。また、右回転リール43の19番の「R」の図柄が図柄表示窓72の中段に位置したときに右側のストップスイッチ60が操作されると、右回転リール43の滑りコマ数は0と決定される。そうすると、右側のストップスイッチ60の操作後直ちに、右回転リール43の回転が停止する。これにより、図柄表示窓72の右側下段には、右回転リール43の20番の「ベル」の図柄が停止することとなる。このようにして、図4に示す「第1特定出目停止テーブル121」が用いられているときには、「ベル」の図柄が第3入賞ライン203上に3個揃うのである。
【0108】
また、「第2特定出目停止テーブル122」は、「第2特定出目」が出現するように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
図5は、「第2特定出目停止テーブル122」の一例を示したものであり、「ベル」の図柄が第4入賞ライン204上に3個揃うように、各回転リール40の滑りコマ数を定めたものである。また、どのようにして「ベル」の図柄が第4入賞ライン204上に3個揃うかについては、上述した第1特定出目停止テーブル121の例と同様である。
【0109】
また、「有利出目停止テーブル123」は、「有利出目」が出現するように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
また、「移行出目停止テーブル124」は、「移行出目」が出現するように、各回転リール40の滑りコマ数を定めている。
そして、本実施の形態では、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となった際には、後述する停止制御選択手段131により、いずれの停止テーブル120を用いるかの選択が行われる。
【0110】
(停止制御手段130)
停止制御手段130は、各回転リール40の停止制御を行うためのものである。
この停止制御手段130は、役抽選手段110の抽選結果と、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の停止制御を行う。
【0111】
具体的には、この停止制御手段130は、以下に示すようにして、各回転リール40の回転を停止させる。
まず、役抽選手段110の抽選結果等に基づいて、複数の停止テーブル120の中から一の停止テーブル120を選択する。次に、この選択した一の停止テーブル120と、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とから、各回転リール40の滑りコマ数を決定する。
【0112】
ここで、滑りコマ数が0と決定されれば、直ちに回転リール40の回転を停止させる。すなわち、滑りコマ数が0と決定されると、ストップスイッチ60が操作されたときに図柄表示窓72の上段に表示されていた図柄は、そのまま図柄表示窓72の上段に停止表示されることとなる。
また、滑りコマ数が1と決定されれば、1コマ分だけ回転リール40を回転させ、そこで回転リール40の回転を停止させる。すなわち、滑りコマ数が1と決定されると、ストップスイッチ60が操作されたときに図柄表示窓72の上段に表示されていた図柄は、回転リール40の回転方向に1コマずれて、図柄表示窓72の中段に停止表示されることとなる。
【0113】
また、滑りコマ数が2と決定されれば、2コマ分だけ回転リール40を回転させ、そこで回転リール40の回転を停止させる。すなわち、滑りコマ数が2と決定されると、ストップスイッチ60が操作されたときに図柄表示窓72の上段に表示されていた図柄は、回転リール40の回転方向に2コマずれて、図柄表示窓72の下段に停止表示されることとなる。
【0114】
なお、上述したような回転リール40の停止制御は、停止テーブル120を用いた制御であることから、「テーブル制御」などと呼ばれる。
またここで、第1小役当選を「特定の当選」とし、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となった際における各回転リール40の停止制御を「特定当選時停止制御」とすると、この停止制御手段130は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成されている。そして、すべての回転リール40の回転が停止した際に、第1小役当選に対応した「ベル」の図柄が複数の入賞ライン200のうちのいずれの入賞ライン200上に揃うかによって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者が予測できるように形成されているとともに、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるように形成されている。
【0115】
具体的には、この停止制御手段130は、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる「第1特定当選時停止制御」と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる「第2特定当選時停止制御」とを実行可能に形成されている。より具体的には、「第1特定当選時停止制御」では、「第1特定出目」は、3277/4096の確率で出現し、「第2特定出目」は、409/4096の確率で出現する。また、「第2特定当選時停止制御」では、「第1特定出目」は、409/4096の確率で出現し、「第2特定出目」は、2869/4096の確率で出現する。これにより、遊技者は、「第1特定出目」と「第2特定出目」との出現の傾向から、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを予測できる。
【0116】
また、この停止制御手段130は、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けている。より具体的には、「第1特定当選時停止制御」では、「有利出目」は、1/4096の確率で出現し、一方、「第2特定当選時停止制御」では、「有利出目」は、409/4096の確率で出現する。これにより、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるようにしている。
【0117】
また、この停止制御手段130は、入賞判定手段140により「移行出目」の出現が検出されると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるように形成されている。より具体的には、「第1特定当選時停止制御」が実行されているときに、入賞判定手段140により「移行出目」の出現が検出されると、「第1特定当選時停止制御」から「第2特定当選時停止制御」へ移行し、また、「第2特定当選時停止制御」が実行されているときに、入賞判定手段140により「移行出目」の出現が検出されると、「第2特定当選時停止制御」から「第1特定当選時停止制御」へ移行する。
【0118】
また、上述したような制御は、以下に示す構成によって実現されている。
すなわち、この停止制御手段130は、図1に示すように、停止制御選択手段131と、停止制御選択テーブル132とを備えている。
また、停止制御選択手段131は、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となった際に、停止制御選択テーブル132に基づいて、いずれの停止テーブル120を用いるかを選択するためのものである。
【0119】
また、停止制御選択テーブル132は、役抽選手段110の抽選結果が第1小役当選となった際における各停止テーブル120の選択確率をあらかじめ定めたものである。図6に示すように、この停止制御選択テーブル132は、「第1特定当選時停止制御」では、3277/4096の確率で「第1特定出目停止テーブル121」を選択し、409/4096の確率で「第2特定出目停止テーブル122」を選択し、1/4096の確率で「有利出目停止テーブル123」を選択し、409/4096の確率で「移行出目停止テーブル124」を選択するように定め、一方、「第2特定当選時停止制御」では、409/4096の確率で「第1特定出目停止テーブル121」を選択し、2869/4096の確率で「第2特定出目停止テーブル122」を選択し、409/4096の確率で「有利出目停止テーブル123」を選択し、409/4096の確率で「移行出目停止テーブル124」を選択するように定めている。
【0120】
(入賞判定手段140)
入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際における、既定の入賞ライン200上の図柄の配列に基づいて、複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うためのものである。
この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「7(赤色)」又は「7(青色)」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、BB入賞と判定する。
【0121】
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「BAR」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、RB入賞と判定する。また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「ベル」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、第1小役入賞と判定する。
【0122】
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「スイカ」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、第2小役入賞と判定する。
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、左回転リール41に付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン上にあると、中回転リール42及び右回転リール43に付されている図柄の停止位置にかかわらず、第3小役入賞と判定する。
【0123】
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、「R」の図柄が有効な入賞ライン上に3個揃うと、Replay入賞と判定する。
また、この入賞判定手段140は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、いずれの図柄についても有効な入賞ライン上に3個揃わず、かつ、左回転リール41に付されている「チェリー」の図柄が有効な入賞ライン上になければ、入賞なしと判定する。
【0124】
また、本実施の形態では、この入賞判定手段140は、「有利出目」や「移行出目」の検出も行う。
そして、この入賞判定手段140により「有利出目」の出現が検出されると、遊技制御手段100としての特殊遊技制御手段104は、特殊遊技を終了させることにより、「通常遊技状態」から「有利遊技状態」へ移行させる。
【0125】
また、この入賞判定手段140により「移行出目」の出現が検出されると、停止制御手段130は、一の停止制御から他の停止制御へ移行させる。
(持ち越し手段150)
持ち越し手段150は、ボーナス当選時にボーナス入賞を引き当てることができなかったときに、当該ボーナス当選を持ち越すためのものである。
【0126】
この持ち越し手段150は、BB当選時にBB入賞を引き当てることができなかったときに、BB入賞が引き当てられるまで、このBB当選を持ち越す。
また、この持ち越し手段150は、RB当選時にRB入賞を引き当てることができなかったときに、RB入賞が引き当てられるまで、このRB当選を持ち越す。
また、この持ち越し手段150は、ボーナス当選を累積して持ち越し可能に形成されている。
【0127】
すなわち、BB当選時にBB入賞を引き当てることができないと、このBB当選は、BB入賞が引き当てられるまで持ち越されるが、このとき、すでに持ち越されているBB当選又はRB当選があると、このBB当選は、すでに持ち越されているBB当選又はRB当選とともに持ち越されるのである。RB当選についても同様である。具体的には、例えば、1のBB当選がすでに持ち越されているときに、役抽選手段110の抽選結果がBB当選となり、このときBB入賞を引き当てることができないと、その後には2のBB当選が持ち越されることとなる。
【0128】
なお、持ち越されているBB当選又はRB当選は、上述したように、特殊遊技としてのリプレイタイム遊技が終了すると、引き出し可能になる。
(終了抽選手段160)
終了抽選手段160は、特殊遊技を終了するか否かを抽選で決定するためのものである。
【0129】
すなわち、この終了抽選手段160により特殊遊技を終了する旨の決定がなされると、特殊遊技制御手段104は特殊遊技を終了し、一方、この終了抽選手段160により特殊遊技を終了しない旨の決定がなされると、特殊遊技制御手段104は特殊遊技を続行する。
また、この終了抽選手段160は、特殊遊技中に、遊技が行われる毎に、特殊遊技を終了するか否かの抽選を行う。
【0130】
(停止制御報知手段170)
停止制御報知手段170は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるためのものである。
この停止制御報知手段170は、液晶ディスプレイ79に所定のアニメーションを映し出すことにより、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるようにしている。
【0131】
(スロットマシン10の動作)
以下、図11及び図12に示すフローチャート図に基づいて、本実施の形態に係るスロットマシン10の動作の概略を説明する。
ステップ100において、BB当選又はRB当選の持ち越しがあるか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス当選のストックがあるか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス当選のストックがないと判断されると、ステップ101に進む。一方、ボーナス当選のストックがあると判断されると、ステップ104に進む。
【0132】
ステップ101において、一般役抽選テーブルAを用いて役の抽選が行われる。そして、ステップ102に進む。
ステップ102において、回転リール40の回転開始、回転リール40の回転停止、及び入賞判定処理などが行われる。そして、ステップ103に進む。
ステップ103において、BB当選又はRB当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス当選が引き当てられたと判断されると、ステップ104に進む。一方、ボーナス当選が引き当てられなかったと判断されると、ステップ101に戻る。
【0133】
ステップ104において、終了抽選が行われる。そして、ステップ105に進む。
ステップ105において、特殊遊技を終了する旨が決定されたか否かの判断が行われる。ここで、特殊遊技を終了する旨が決定されなかったと判断されると、ステップ106に進む。一方、特殊遊技を終了する旨が決定されたと判断されると、ステップ115に進む。
【0134】
ステップ106において、高Replay役抽選テーブルを用いて役の抽選が行われる。そして、ステップ107に進む。
ステップ107において、回転リール40の回転開始、回転リール40の回転停止、及び入賞判定処理などが行われる。そして、ステップ108に進む。
ステップ108において、BB当選又はRB当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス当選が引き当てられたと判断されると、ステップ109に進む。一方、ボーナス当選が引き当てられなかったと判断されると、ステップ110に進む。
【0135】
ステップ109において、BB当選又はRB当選の持ち越しが行われる。すなわち、ボーナス当選の持ち越しが行われる。そして、ステップ110に進む。
ステップ110において、有利出目が出現したか否かの判断が行われる。ここで、有利出目が出現したと判断されると、ステップ115に進む。すなわち、特殊遊技が終了して、一般役抽選テーブルBを用いて役の抽選が行われる。一方、有利出目が出現しなかったと判断されると、ステップ111に進む。
【0136】
ステップ111において、移行出目が出現したか否かの判断が行われる。ここで、移行出目が出現したと判断されると、ステップ112に進む。一方、移行出目が出現しなかったと判断されると、ステップ113に進む。
ステップ112において、停止制御の移行が行われる。具体的には、「第1特定当選時停止制御」が実行されているときに「移行出目」が出現すると、「第1特定当選時停止制御」から「第2特定当選時停止制御」へ移行し、また、「第2特定当選時停止制御」が実行されているときに「移行出目」が出現すると、「第2特定当選時停止制御」から「第1特定当選時停止制御」へ移行する。そして、ステップ113に進む。
【0137】
ステップ113において、BB入賞又はRB入賞が引き当てられたか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス入賞が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス入賞が引き当てられたと判断されると、ステップ114に進む。一方、ボーナス入賞が引き当てられなかったと判断されると、ステップ104に戻る。
【0138】
ステップ114において、BBゲーム又はRBゲームが行われる。すなわち、ボーナスゲームが行われる。そして、ステップ100に戻る。
ステップ115において、一般役抽選テーブルBを用いて役の抽選が行われる。そして、ステップ116に進む。
ステップ116において、回転リール40の回転開始、回転リール40の回転停止、及び入賞判定処理などが行われる。そして、ステップ117に進む。
【0139】
ステップ117において、BB当選又はRB当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス当選が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス当選が引き当てられたと判断されると、ステップ118に進む。一方、ボーナス当選が引き当てられなかったと判断されると、ステップ119に進む。
【0140】
ステップ118において、BB当選又はRB当選の持ち越しが行われる。すなわち、ボーナス当選の持ち越しが行われる。そして、ステップ119に進む。
ステップ119において、BB入賞又はRB入賞が引き当てられたか否かの判断が行われる。すなわち、ボーナス入賞が引き当てられたか否かの判断が行われる。ここで、ボーナス入賞が引き当てられたと判断されると、ステップ114に進む。すなわち、ボーナスゲームが行われる。一方、ボーナス入賞が引き当てられなかったと判断されると、ステップ115に戻る。
【0141】
このように、本実施の形態に係るスロットマシン10は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成され、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン200上に揃うかによって遊技者が特定当選時停止制御の種類を予測できるように形成され、かつ、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差があるように形成されている。このため、遊技者は、特定の当選に対応した入賞を引き当てることができたか否かのみならず、入賞時における図柄の並び方にも興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0142】
また、本実施の形態に係るスロットマシン10は、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる「第1特定当選時停止制御」と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる「第2特定当選時停止制御」とを実行可能に形成され、これにより、「第1特定出目」と「第2特定出目」との出現の傾向から「特定当選時停止制御の種類」を予測できるようにしている。また、「第1特定出目」も「第2特定出目」も共に同一の入賞となる出目ではあるものの、本実施の形態に係るスロットマシン10では、「特定当選時停止制御の種類」と「遊技の有利性」とが関連していることから、遊技者は、「第1特定出目」と「第2特定出目」との出現の傾向に興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0143】
また、本実施の形態に係るスロットマシン10は、「有利出目」の出現を契機に「通常遊技状態」から「有利遊技状態」へ移行させるように形成するとともに、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設け、これにより、「特定当選時停止制御の種類」によって「遊技の有利性」に差が生じるようにしている。また、本実施の形態では、「有利出目」として、「ベル」の図柄が図柄表示窓72に「V字形」に表示されるような出目を定めているので、「有利出目」が出現しても、第1小役入賞とはならないものの、「有利出目」が出現すると、通常遊技状態から有利遊技状態へ移行することから、遊技者は、「有利出目」の出現に興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0144】
また、本実施の形態に係るスロットマシン10は、「移行出目」の出現を契機に一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるように形成されている。また、本実施の形態では、「移行出目」として、「ベル」の図柄が図柄表示窓72に「逆V字形」に表示されるような出目を定めているので、「移行出目」が出現しても、第1小役入賞とはならないものの、「移行出目」が出現すると、「特定当選時停止制御」が移行して、「遊技の有利性」が変化することから、遊技者は、「移行出目」の出現に興味を示す。したがって、遊技が単調にならないのである。
【0145】
また、本実施の形態に係るスロットマシン10は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるための停止制御報知手段170を備えている。このため、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかがわかりやすいので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないのである。
【0146】
(他の実施の形態)
なお、上記実施の形態では、第1特定当選時停止制御においては、409/4096の確率で、第2特定出目が出現し、第2特定当選時停止制御においては、409/4096の確率で、第1特定出目が出現するようにしたが、第1特定当選時停止制御における第2特定出目の出現確率を0%にするとともに、第2特定当選時停止制御における第1特定出目の出現確率を0%にすることができる。そうすると、第1特定出目が出現すれば、第1特定当選時停止制御が実行されていることとなり、第2特定出目が出現すれば、第2特定当選時停止制御が実行されていることとなる。これにより、いずれの特定当選時停止制御が実行されているのかが予測しやすくなるので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないようにすることができるのである。
【0147】
また、上記実施の形態では、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率を同一にしたが、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率に差を設けることもできる。例えば、「第1特定当選時停止制御」では、「移行出目」を409/4096の確率で出現させ、一方、「第2特定当選時停止制御」では、「移行出目」を204/4096の確率で出現させることができる。そうすると、「第1特定当選時停止制御」から「第2特定当選時停止制御」へは比較的移行しやすいが、「第2特定当選時停止制御」から「第1特定当選時停止制御」へは比較的移行しにくくなり、これにより、各特定当選時停止制御の実行確率に偏りが生じるので、遊技が単調にならないようにすることができるのである。
【0148】
また、上記実施の形態では、移行出目が出現すると、特定当選時停止制御が移行するとしたが、特定当選時停止制御の移行の条件は、移行出目の出現に限られるものではない。
また、例えば、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行うための手段を備え、遊技が行われる毎に特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、その結果特定当選時停止制御を移行する旨の抽選結果が得られたことを条件に、特定当選時停止制御を移行させるようにしてもよい。またここで、「特定当選時停止制御を移行する旨の抽選結果」を「移行当選」とすると、「移行当選の当選確率」は、特定当選時停止制御の種類にかかわらず同一にしてもよく、また、特定当選時停止制御の種類によって差を設けてもよい。例えば、「第1特定当選時停止制御」においても「第2特定当選時停止制御」においても、「移行当選の当選確率」を同一にすることができる。そうすると、両特定当選時停止制御とも同じ比率になる。また、例えば、「第1特定当選時停止制御」においては、「移行当選の当選確率」を「1/200」とし、「第2特定当選時停止制御」においては、「移行当選の当選確率」を「1/20」とすることができる。そうすると、第2特定当選時停止制御の比率が低くなり、各特定当選時停止制御の実行確率に偏りが生じるので、メリハリがつき、遊技が単調にならないようにすることができるのである。
【0149】
また、例えば、遊技回数が一定回数に達すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行するようにしてもよい。すなわち、遊技回数が一定回数に達したことを、特定当選時停止制御の移行の条件としてもよい。例えば、「第1特定当選時停止制御」での遊技回数が200回に達すると、「第2特定当選時停止制御」へ移行し、また、「第2特定当選時停止制御」での遊技回数が20回に達すると、「第1特定当選時停止制御」へ移行するようにすることができる。そうすると、一の特定当選時停止制御が長すぎたり短すぎたりしないようにすることができるのである。
【0150】
また、例えば、「遊技回数」と「特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選」とを組み合わせることもできる。例えば、「第1特定当選時停止制御」での遊技回数が100回に達すると、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、この抽選で「移行当選」が引き当てられると、「第2特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、例えば、「第2特定当選時停止制御」での遊技回数が10回に達すると、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、この抽選で「移行当選」が引き当てられると、「第1特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、「移行当選の当選確率」は、例えば、いずれの場合にも1/2とすることができる。そうすると、一の特定当選時停止制御が長すぎたり短すぎたりしないようにすることができるのである。
【0151】
また、例えば、特定当選時停止制御を移行させるまでの遊技回数を抽選で決定するようにしてもよい。例えば、特定当選時停止制御を移行させるまでの遊技回数を、20回、25回、30回、240回、420回、又は600回の中から抽選で決定するようにすることができる。また、「第1特定当選時停止制御」では、例えば、20回が引き当てられる確率を4/128とし、25回が引き当てられる確率を8/128とし、30回が引き当てられる確率を4/128とし、240回が引き当てられる確率を16/128とし、420回が引き当てられる確率を10/128とし、600回が引き当てられる確率を86/128とすることができる。また、「第2特定当選時停止制御」では、例えば、20回が引き当てられる確率を48/128とし、25回が引き当てられる確率を29/128とし、30回が引き当てられる確率を48/128とし、240回が引き当てられる確率を1/128とし、420回が引き当てられる確率を1/128とし、600回が引き当てられる確率を1/128とすることができる。
【0152】
また、特定の役に当選したことなどを条件に、特定当選時停止制御を移行させるようにしてもよい。例えば、「第1特定当選時停止制御」中に、役抽選手段110の抽選結果が第3小役当選(チェリー当選)になると、「第2特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、例えば、「第1特定当選時停止制御」中に、役抽選手段110の抽選結果が第3小役当選(チェリー当選)になると、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、この抽選で「移行当選」が引き当てられると、「第2特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、この場合の「移行当選の当選確率」は、例えば、1/2とすることができる。
【0153】
また、特定の役に入賞したことなどを条件に、停止制御を移行させるようにしてもよい。例えば、「第2特定当選時停止制御」中に、第3小役入賞(チェリー入賞)が引き当てられると、「第1特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、例えば、「第2特定当選時停止制御」中に、第3小役入賞(チェリー入賞)が引き当てられると、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、この抽選で「移行当選」が引き当てられると、「第1特定当選時停止制御」へ移行させるようにすることができる。また、この場合の「移行当選の当選確率」は、例えば、1/5とすることができる。
【0154】
また、BBゲームやRBゲームなどのボーナスゲームを移行の契機にすることもできる。例えば、BBゲームやRBゲームなどのボーナスゲームが終了すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるようにしてもよい。また、例えば、BBゲームやRBゲームなどのボーナスゲームが終了すると、特定当選時停止制御を移行させるか否かの抽選を行い、この抽選で「移行当選」が引き当てられると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるようにすることもできる。また、この場合の「移行当選の当選確率」は、例えば、1/2とすることができる。
【0155】
また、上記実施の形態では、回転リール40の停止制御は、「テーブル制御」としたが、回転リール40の停止制御は、「テーブル制御」に限定されるものではなく、例えば、「プログラム制御」などと呼ばれる制御としてもよい。
プログラム制御では、まず、役抽選手段110の抽選結果に対応したフラグが設定される。次に、この設定されたフラグと、各ストップスイッチ60が操作されたときの対応する回転リール40の回転位置とに基づいて、各回転リール40の回転を直ちに停止させるか、1コマ滑らせてから停止させるか、2コマ滑らせてから停止させるか、3コマ滑らせてから停止させるか、あるいは4コマ滑らせてから停止させるかの判断が行われる。そして、直ちに停止させると判断されれば、直ちに回転リール40の回転が停止する。また、1コマ滑らせてから停止させると判断されれば、1コマ分だけ回転リール40が回転し、そこで回転リール40の回転が停止する。また、2コマ滑らせてから停止させると判断されれば、2コマ分だけ回転リール40が回転し、そこで回転リール40の回転が停止する。また、3コマ滑らせてから停止させると判断されれば、3コマ分だけ回転リール40が回転し、そこで回転リール40の回転が停止する。また、4コマ滑らせてから停止させると判断されれば、4コマ分だけ回転リール40が回転し、そこで回転リール40の回転が停止する。
【0156】
そして、回転リール40の停止制御を「プログラム制御」としても、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能にし、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン200上に揃うかによって遊技者が特定当選時停止制御の種類を予測できるように形成し、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差があるように形成することができる。そして、入賞か否かのみならず、入賞時における図柄の並び方にも遊技者の興味を惹くようにして、遊技が単調にならないようにすることができるのである。
【0157】
【発明の効果】
(請求項1)
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能にし、かつ、特定の当選に対応した図柄がいずれの入賞ライン上に揃うかによって遊技者が特定当選時停止制御の種類を予測できるようにし、かつ、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差を設けたことから、入賞時における図柄の並び方にも遊技者の興味を惹くことができるので、遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0158】
(請求項2)
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる第1特定当選時停止制御と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる第2特定当選時停止制御とを実行することから、入賞時における図柄の並び方によって特定当選時停止制御の種類を予測できるので、遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0159】
(請求項3)
また、請求項3記載の発明によれば、請求項2記載の発明の効果に加え、第1特定当選時停止制御においては、第2特定出目の出現確率を0%とし、第2特定当選時停止制御においては、第1特定出目の出現確率を0%としたことから、特定当選時停止制御の種類が予測しやすいので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないスロットマシンを提供できるのである。
【0160】
(請求項4)
また、請求項4記載の発明によれば、請求項1ないし3記載の発明の効果に加え、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る有利出目を設けて、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けたことから、特定当選時停止制御の種類によって遊技の有利性に差が生じるので、遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0161】
(請求項5)
また、請求項5記載の発明によれば、請求項1ないし4記載の発明の効果に加え、特定当選時停止制御の移行に係る移行出目を設けて、移行出目が出現すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させることから、遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0162】
(請求項6)
また、請求項6記載の発明によれば、請求項5記載の発明の効果に加え、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率に差を設けたことから、各特定当選時停止制御の実行確率に偏りが生じるので、遊技が単調にならないスロットマシンを提供できるのである。
【0163】
(請求項7)
更に、請求項7記載の発明によれば、請求項1ないし6記載の発明の効果に加え、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるための停止制御報知手段を備えたことから、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかがわかりやすいので、遊技に慣れた遊技者のみならず、遊技に不慣れな遊技者にも飽きられないスロットマシンを提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るスロットマシンのブロック図。
【図2】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの外観正面図。
【図3】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの各回転リールの図柄配列を示す概念図。
【図4】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの第1特定出目停止テーブルを示す概念図。
【図5】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの第2特定出目停止テーブルを示す概念図。
【図6】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの停止制御選択テーブルを示す概念図。
【図7】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの図柄表示窓、入賞ライン及び出目を示す概念図。
【図8】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの図柄表示窓、入賞ライン及び出目を示す概念図。
【図9】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの図柄表示窓、入賞ライン及び出目を示す概念図。
【図10】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの図柄表示窓、入賞ライン及び出目を示す概念図。
【図11】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの動作の概略を示すフローチャート図。
【図12】本発明の実施の形態に係るスロットマシンの動作の概略を示すフローチャート図。
【符号の説明】
10 スロットマシン 20 制御装置
30 リールユニット 40 回転リール
41 左回転リール 42 中回転リール
43 右回転リール
50 スタートスイッチ 60 ストップスイッチ
70 筐体 71 前扉
72 図柄表示窓 73 投入スイッチ
74 ベットスイッチ 75 精算スイッチ
76 ホッパーユニット 77 演出用ランプ
78 スピーカ 79 液晶ディスプレイ
80 払出口 90 受け皿
100 遊技制御手段 101 一般遊技制御手段
102 特定遊技制御手段 103 特定導入遊技制御手段
104 特殊遊技制御手段 110 役抽選手段
120 停止テーブル 121 第1特定出目停止テーブル
122 第2特定出目停止テーブル 123 有利出目停止テーブル
124 移行出目停止テーブル 130 停止制御手段
131 停止制御選択手段 132 停止制御選択テーブル
140 入賞判定手段 150 持ち越し手段
160 終了抽選手段 170 停止制御報知手段
200 入賞ライン 201 第1入賞ライン
202 第2入賞ライン 203 第3入賞ライン
204 第4入賞ライン 205 第5入賞ライン

Claims (7)

  1. 周囲に複数個の図柄が付されている複数個の回転リールと、各回転リールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、各回転リールの回転を停止させるためのものであり且つ各回転リールにそれぞれ対応して設けられているストップスイッチと、スロットマシンを制御するための制御装置とを備え、
    制御装置は、遊技を制御するための遊技制御手段と、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選を行うための役抽選手段と、役抽選手段の抽選結果と各ストップスイッチが操作されたときの対応する回転リールの回転位置とに基づいて各回転リールの停止制御を行うための停止制御手段と、すべての回転リールの回転が停止した際における既定の複数の入賞ライン上の図柄の配列に基づいて複数の役のいずれかに入賞したか又は入賞なしかの判定を行うための入賞判定手段とを備え、
    役抽選手段の抽選結果が特定の当選となった際における各回転リールの停止制御を特定当選時停止制御としたときに、
    停止制御手段は、態様が異なる2種類以上の特定当選時停止制御を実行可能に形成され、
    すべての回転リールの回転が停止した際に特定の当選に対応した図柄が複数の入賞ラインのうちのいずれの入賞ライン上に揃うかによって、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者が予測できるように形成されているとともに、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかによって、遊技の有利性に差があるように形成されていることを特徴とするスロットマシン。
  2. すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、特定の当選に対応した図柄が特定の入賞ライン上に揃う第1特定出目と、特定の当選に対応した図柄が第1特定出目とは異なる入賞ライン上に揃う第2特定出目とがあり、
    停止制御手段は、特定当選時停止制御として、第1特定出目と第2特定出目とをそれぞれ一定の確率で出現させる第1特定当選時停止制御と、第1特定出目を第1特定当選時停止制御よりも低確率で出現させ且つ第2特定出目を第1特定当選時停止制御よりも高確率で出現させる第2特定当選時停止制御とを実行可能に形成されていることを特徴とする請求項1記載のスロットマシン。
  3. 停止制御手段は、第1特定当選時停止制御においては、第2特定出目の出現確率を0%とし、第2特定当選時停止制御においては、第1特定出目の出現確率を0%としたことを特徴とする請求項2記載のスロットマシン。
  4. スロットマシンにおける遊技状態には、通常の遊技状態である通常遊技状態と、遊技者にとって通常遊技状態よりも有利な遊技状態である有利遊技状態とがあり、
    すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、通常遊技状態から有利遊技状態への移行に係る有利出目があり、
    遊技制御手段は、有利出目が出現すると、通常遊技状態から有利遊技状態へ移行させるように形成され、
    停止制御手段は、各特定当選時停止制御における有利出目の出現確率に差を設けていることを特徴とする請求項1、2又は3記載のスロットマシン。
  5. すべての回転リールの回転が停止した際における図柄の配列には、少なくとも、特定当選時停止制御の移行に係る移行出目があり、
    停止制御手段は、移行出目が出現すると、一の特定当選時停止制御から他の特定当選時停止制御へ移行させるように形成されていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のスロットマシン。
  6. 停止制御手段は、各特定当選時停止制御における移行出目の出現確率に差を設けていることを特徴とする請求項5記載のスロットマシン。
  7. 制御装置は、いずれの特定当選時停止制御が実行されているかを遊技者に知らせるための停止制御報知手段を備えていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載のスロットマシン。
JP2003109001A 2003-04-14 2003-04-14 スロットマシン Pending JP2004313308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109001A JP2004313308A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003109001A JP2004313308A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スロットマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004313308A true JP2004313308A (ja) 2004-11-11

Family

ID=33470302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003109001A Pending JP2004313308A (ja) 2003-04-14 2003-04-14 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004313308A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167593A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Oizumi Corp 遊技機
JP2007260056A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aruze Corp 遊技機
JP2008006155A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Samii Kk スロットマシン
JP2009125447A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP2015006447A (ja) * 2014-09-26 2015-01-15 サミー株式会社 スロットマシン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007167593A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Oizumi Corp 遊技機
JP2007260056A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aruze Corp 遊技機
JP2008006155A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Samii Kk スロットマシン
JP2009125447A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Sankyo Co Ltd スロットマシン
JP4649463B2 (ja) * 2007-11-27 2011-03-09 株式会社三共 スロットマシン
JP2015006447A (ja) * 2014-09-26 2015-01-15 サミー株式会社 スロットマシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910626B2 (ja) 遊技機
JP2002035221A (ja) 遊技機
JP2004135813A (ja) スロットマシン
JP4183569B2 (ja) スロットマシン
JP2005312791A (ja) スロットマシン
JP2002052137A (ja) 遊技機
JP2003339960A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4203349B2 (ja) スロットマシン
JP4427387B2 (ja) スロットマシン
JP2004105617A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004313308A (ja) スロットマシン
JP2005131296A (ja) 遊技機
JP2001238999A (ja) 遊技機
JP2003180943A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4194415B2 (ja) スロットマシン
JP2002219214A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006081728A (ja) スロットマシン
JP2004057427A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004065488A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004275622A (ja) スロットマシン
JP4146279B2 (ja) スロットマシン
JP2005342106A (ja) スロットマシン
JP2004147727A (ja) スロットマシン
JP2004209167A (ja) スロットマシン
JP2004254738A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090108