JP2004310434A - カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード - Google Patents

カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード Download PDF

Info

Publication number
JP2004310434A
JP2004310434A JP2003102983A JP2003102983A JP2004310434A JP 2004310434 A JP2004310434 A JP 2004310434A JP 2003102983 A JP2003102983 A JP 2003102983A JP 2003102983 A JP2003102983 A JP 2003102983A JP 2004310434 A JP2004310434 A JP 2004310434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
light
emitting element
light emitting
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003102983A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujimoto
浩 藤本
Yuichiro Kawamoto
雄一郎 河元
Satoru Obata
哲 小畑
Toshiki Haga
敏紀 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003102983A priority Critical patent/JP2004310434A/ja
Publication of JP2004310434A publication Critical patent/JP2004310434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】カードの挿入状態が明確に提示できるカード装着確認表示システムと、これに使用されるカード式車載機およびカードを提供する。
【解決手段】カード150がカードホルダ110に完全に挿入されると、カード150は、露出側端部161が車載機100の筐体前面101からやや奥まった位置で保持される。カード150の端子152が車載機100の発光素子電源用端子113と接触して、カード150に内蔵された発光素子151が発光する。発光素子151で発した光は、導光部材135によって導かれて、露出側端部161の略全面に設けられた発光部153cを光らせる。カード150が完全に挿入された状態から少しでもずれた場合、端子152と発光素子電源用端子113とが非接触状態となるので発光素子151は発光せず、発光部153cは光らない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カードホルダに挿入したカードが適正な挿入位置であることを示すカード装着確認表示システムと、これに使用されるカード式車載機およびカードに関する。
【0002】
【従来の技術】
カードを挿入して使用される車載機として、ノンストップ自動料金支払いシステム(ETC)用の車載機がある。この車載機では、カードを車載機内のカードホルダに完全に挿入する必要がある。そこで、カードがカードホルダに完全に挿入されるとインジケータ表示で乗員に報知したり、挿入が不完全な場合には車載機の電源が入らないようにするなどして、カードがカードホルダに完全に挿入されているか否かが乗員に分かるようにしている(特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−353260号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のカード式車載機では、カードを挿入した乗員が、他の操作に気を取られて、カードが完全に挿入された際に発せられるインジケータ表示を見落としてしまう恐れがある。また、車載機のインジケータは、車載機の前面に円形や矩形形状の面状に発光する表示形態であったため、このインジケータと車室内の他のインジケータとを瞬時に見分けることが困難であった。このため、後からカードの挿入状態を確認しようとしても、車載機の表示状態を瞬時に判別することが困難であった。
【0005】
本発明は、カードの挿入状態が明確に提示できるカード装着確認表示システムと、これに使用されるカード式車載機およびカードを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明によるカード装着確認表示システムは、カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、カードと、発光素子と、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、発光素子に電力を供給する電力供給手段とを備え、カード保持装置にカードが挿入されると、カード保持装置から露出しているカードの所定の部分で発光素子の光を発することを特徴とする。
(2) 請求項2の発明によるカード装着確認表示システムは、 カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、カードの挿入を表示するために発光する発光素子と、カード保持装置にカードが挿入されると発光素子に電力を供給するスイッチと、発光素子の光が入射されるライトガイドを有するカードとを有し、ライトガイドに導かれた光をカード保持装置から露出しているカードの端面で表示することを特徴とする。
(3) 請求項3の発明によるカード装着確認表示システムは、カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、挿入された前記カードを保持するカード保持装置と、カードの挿入状態に関係なく発光する発光素子と、発光素子の光が入射されるライトガイドを有するカードとを有し、カード保持装置にカードが挿入されると、ライトガイドに導かれた光をカード保持装置から露出しているカードの端面で表示することを特徴とする。
(4) 請求項6の発明によるカード装着確認表示システムは、カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、発光素子と電池とを有するカードと、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、カード保持装置にカードが挿入されると電池と発光素子とを接続する接続手段とを備え、カード保持装置から露出しているカードの端面で発光素子の光を発することを特徴とする。
(5) 請求項7の発明によるカード式車載機は、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、カードに設けられた発光素子に電力を供給する電力供給手段とを備え、カード保持装置にカードが挿入されると、電力供給手段から発光素子に電力を供給することを特徴とする。
(6) 請求項8の発明によるカード式車載機は、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、カードの挿入を表示するために発光する発光素子と、カード保持装置にカードが挿入されると発光素子に電力を供給するスイッチとを備えることを特徴とする。
(7) 請求項9の発明によるカード式車載機は、挿入されたカードを保持するカード保持装置と、カードの挿入を表示するためにカードの挿入状態に関係なく発光する発光素子とを備えることを特徴とする。
(8) 請求項10の発明によるカードは、発光素子と、発光素子に接続されている電源端子とを備え、カード保持装置に挿入されると、電源端子に電力が供給されてカード保持装置から露出している端面で発光素子の光を発することを特徴とする。
(9) 請求項11の発明によるカードは、発光素子の光が入射されるライトガイドを有し、カード保持装置に挿入されるとライトガイドに導かれた光をカード保持装置から露出している端面で表示することを特徴とする。
(10) 請求項15の発明によるカードは、発光素子と、電池と、カード保持装置に挿入されると電池と発光素子とを接続する接続手段とを備え、カード保持装置から露出しているカードの端面で発光素子の光を発することを特徴とする。
【0007】
【発明の効果】
(1) 請求項1の発明によるカード装着確認表示システムは、カードがカード保持装置に完全に挿入されたときのみ、発光素子が発光してカード保持装置から露出しているカードの所定の部分で発光素子の光を発する。これにより、発光素子の発光状態、すなわちカードがカード保持装置に完全に挿入されたか否かを容易に判別できる。
(2) 請求項2の発明によるカード装着確認表示システムは、ライトガイドを有するカードが完全に挿入されたときのみ発光素子が発光して、ライトガイドに導かれた光をカード保持装置から露出しているカードの端面で表示する。これにより、カードにはライトガイドを設けるだけでよく、発光素子や端子を埋め込む必要がないので、カードの構造が複雑にならず、低コストである。
(3) 請求項3の発明によるカード装着確認表示システムは、発光素子は、カードの挿入状態に関係なく発光する。これにより、夜間など周囲が暗い状況では、カードの挿入部分が発光素子の光によって照らされるので、カードの挿入部分の位置が判別し易い。
(4) 請求項6の発明によるカード装着確認表示システムは、カードに発光素子と電池とを設けた。このカードを用いることによって、従来のカード保持装置がそのまま利用できるので、カード装着確認表示システム全体を低コストで実現できる。
(5) 請求項7の発明によるカード式車載機は、カード保持装置にカードが挿入されると、電力供給手段からカードに設けられた発光素子に電力を供給する。これにより、カードの挿入完了表示を簡便な構造で実現できる。
(6) 請求項8の発明によるカード式車載機は、カード式車載機に発光素子とスイッチを設け、ライトガイドを有するカードが完全に挿入されたときのみ発光素子が発光する。これにより、カードに発光素子や端子を埋め込む必要がないので、カードの構造が複雑にならず、低コストである。
(7) 請求項9の発明によるカード式車載機は、カード式車載機にカードの挿入状態に関係なく発光する発光素子を設けた。これにより、夜間など周囲が暗い状況では、カードの挿入部分が発光素子の光によって照らされるので、カードの挿入部分の位置が判別し易い。
(8) 請求項10の発明によるカードは、カード保持装置に挿入されると、カードに設けた発光素子が発光して、カード保持装置から露出している端面で発光素子の光を発する。これにより、発光素子の発光状態、すなわちカードがカード保持装置に完全に挿入されたか否かを容易に判別できる。
(9) 請求項11の発明によるカードは、発光素子の光が入射されるライトガイドを有し、カード保持装置に挿入されるとライトガイドに導かれた光をカード保持装置から露出している端面で表示する。これにより、カード端面から離れた場所に位置する発光素子の光を簡易な構造で導くことができ、低コストでカードが作成できる。
(10) 請求項15の発明によるカードは、発光素子と電池と接続手段とを備え、カード保持装置に挿入されるとカード保持装置から露出しているカードの端面で発光素子の光を発する。このカードを用いることによって、従来のカード保持装置によっても、カードがカード保持装置に完全に挿入されたか否かを容易に判別することができるので、追加費用はカードのみでよく、低コストである。
【0008】
【発明の実施の形態】
―――第1の実施の形態―――
図1〜4を参照して、本発明によるカード式車載機の第1の実施の形態を説明する。図1において、第1の実施の形態のカード式車載機(以下、車載機と呼ぶ)100には、第1に実施の形態のカード150が装着されて使用される。図2に示すように、車載機100は、挿入されたカード150を保持するカードホルダ110と、カード150に搭載されたICチップ170から情報を入出力するカード情報入出力部120と、ICチップ170に入出力する情報を処理する情報処理部121と、ICチップ170に入出力する情報を外部と送受信するための通信部122とを有する。
【0009】
図2に示すように、車載機100の筐体前面101にはカード150を挿入するための挿入口112が設けられている。挿入口112には、略U字型の断面である逃げ部112aを設けており、乗員がカード150をカードホルダ110に挿入する際に、指が挿入口112に当たらないようになっている。車載機100の筐体前面101には、挿入されたカード150を取り出すためのイジェクトボタン115が設けられている。カードホルダ110には、挿入口112から挿入されたカード150を図示しないガイドに沿って取り込み、エジェクトボタン115の操作によりカード150をエジェクトするカード保持機構111が設けられている。カード保持機構111には、一対の発光素子電源用端子113が設けられている。カード保持機構111に取り込まれたカード150には、発光素子電源用端子113を介して車両用電源Bに接続されて、電力が供給される。
【0010】
車載機100に挿入されるカード150はICカードと呼ばれるものであり、JISで規定された識別カードと同等のサイズであり、キャッシュカードやクレジットカード等に用いられるものと同等のものである。図3に示すように、カード150の内部にはICチップ170が埋め込まれ、カード150の表面にはICチップ端子171が設けられている。このICチップ端子171がカード情報入出力部120の不図示の端子と接触する。カードホルダ110に挿入した際に挿入口112に位置するカード150の露出側端部161の近傍には、カード150の内部に発光素子151が設けられている。発光素子151は、たとえば発光ダイオードと、これに直列に接続される電流制限抵抗とから構成される。露出側端部161とは反対側の挿入側端部162には、発光素子151に電力を供給するための一対の端子152が設けられている。この端子152は、カード150がカードホルダ110に完全に挿入されると、発光素子電源用端子113と接触して、車両用電源Bからの電力が供給される。すなわち、端子152と発光素子電源用端子113とがスイッチの役割を果たす。これにより、カード150がカードホルダ110に完全に挿入されると、発光素子151が発光する。
【0011】
図3に示すように、カード150の内部には、発光素子151と露出側端部161の端面161aとの間に導光部材(ライトガイド)153が設けられている。ライトガイド153は、透明な樹脂性であって、受光部153aと、導光部153bと、発光部153cとを有する。発光部153cは、露出側端部161の略全面に設けられた導光材である。受光部153aは、発光素子151の光を受光するように構成されている。すなわち、発光素子151が発光すると発光部153cが光るので、露出側端部161の全体が細長く光った状態となる。
【0012】
図4は、カード150が挿入された車載機100を示す図である。図4(a)は、車載機100を斜め上方から見た斜視図であり、図4(b)は車載機100を上面から見た場合のカード150の位置を示した断面図であり、図4(c)は車載機100を側面から見た場合のカード150の位置を示した断面図である。
【0013】
図4(a)〜(c)に示すように、カード150がカードホルダ110に完全に挿入されると、カード150は、露出側端部161が車載機100の筐体前面101からやや奥まった位置で保持される。そして、カード150の端子152が車載機100の発光素子電源用端子113と接触して、発光素子151が発光する。発光素子151で発した光は、上述のように、ライトガイド153の発光部153cまで導かれ、露出側端部161を全体的に光らせる。カード150が完全に挿入された状態から少しでもずれた場合、端子152と発光素子電源用端子113とが非接触状態となるので発光素子151は発光せず、発光部153cは光らない。
【0014】
図4(c)によく示すように、カード150の発光面である露出側端部161は、車載機100の筐体前面101からやや奥まった場所に位置するので、筐体前面101がひさしのように、太陽光などの外来光を遮る役割を果たす。
【0015】
第1の実施の形態によるカード式車載機では、次の作用効果を奏する。
(1) カード150が車載機100のカードホルダ110に完全に挿入されたときのみ、発光素子151が発光してカード端面が光るようにした。これにより、発光素子151の発光状態、すなわちカード150がカードホルダ110に完全に挿入されたか否かを容易に判別できる。
(2) カード150に発光素子151とこれに接続された端子152を設け、カード150が車載機100のカードホルダ110に完全に挿入されたときにカード保持機構111に設けられた一対の発光素子電源用端子113と端子152とが接触するようにした。これにより、カード150の挿入完了表示を簡便な構造で実現できる。
(3) ライトガイド153によって発光素子151の光を導き、露出側端部の略全面に設けられた発光部153cを光らせるようにした。他の機器のインジケータとは異なり、細長く光る表示形態になるので、他の機器の表示とは明確に判別することができる。また、発光面積が増えて視認性が向上する。
(4) 発光部153cが設けられた露出側端部161は、車載機100の筐体前面101からやや奥まった場所に位置するので、筐体前面101が太陽光などの外来光を遮り、外来光による視認性の低下を防止できる。これにより、外来光の影響を受けずに、カード150が完全に挿入されたか否かを容易に判断できる。
【0016】
―――第2の実施の形態―――
図5〜図7を参照して、本発明によるカード式車載機の第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態のカード式車載機は、発光素子をカードホルダに設けたものである。以下の説明では、第1の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。
【0017】
図5に示すように、カードホルダ110の底部には、発光素子130と、この発光素子130と直列に接続されたカード検出スイッチ131とが設けられている。
【0018】
カード検出スイッチ131は、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されたときにのみ押圧されて閉路して、車両用電源Bを発光素子130に接続するようになっている。したがって、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されたときにのみ、発光素子130に電力が供給されて発光するようになっている。
【0019】
図6は、第2の実施の形態のカード250を示す図で、図7は、図6のVII−VII線における断面図である。カード250が第1の実施の形態のカード150と主に相違する点は、発光素子がない点、およびカード内部を一端から他端まで貫通する導光部材(ライトガイド)が設けられている点である。カード250はカード形状を呈するカード基材280を有し、その表面および裏面に保護層281a,281bが設けられている。カード250の表面、すなわち保護層281aには、エンボス255〜257が設けられている。このエンボス255〜257は、カード番号やカード所有者氏名をカード250の裏面から表面に向かって押し出して表示するものである。たとえばエンボス255にはカード番号が、エンボス256にはカードの有効期限が、エンボス257にはカード所有者の氏名が表示される。
【0020】
カード250の表面には、上述のエンボス255〜257の他に、ICチップ端子171が配置されている。カード250の内部には、ICチップ170や磁気テープ282が埋め込まれている。第2の実施の形態のカード250には、上述したカード表面および内部の各構成要素およびエンボス255〜257を避けてカード内部を一端から他端まで貫通する略T字形状のライトガイド253が設けられている。ライトガイド253は、受光部253aと、導光部253bと、発光部253cとを有する。発光部253cは、カード250をカードホルダ110に挿入した際に挿入口112に位置する露出側端部の全面に設けられた導光材である。受光部253aは、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されたときに、カードホルダ110に設けられた発光素子130の光を受光するように構成されている。
【0021】
上述した第2の実施の形態によるカード式車載機では、次のようにしてカード装着を表示する。カード250がカードホルダ110に完全に挿入されると、カード検出スイッチ131が押圧されて発光素子130が発光する。発光素子130の光は、受光部253aで受光され、導光部253bによって発光部253cまで伝達される。これにより、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されると、発光部253cが光る。
【0022】
第2の実施の形態によるカード式車載機では、第1の実施の形態における作用効果の他に、次の作用効果を奏する。
(1) 車載機100のカードホルダ110に発光素子130とカード検出スイッチ131を設け、カード250が完全に挿入されたときのみ、発光素子130が発光するようにした。これにより、カード250にライトガイド253を設けるだけでよく、発光素子や端子を埋め込む必要がなく、カード250の構造が複雑にならず、低コストである。
(2) カード内部を一端から他端まで貫通する略T字形状のライトガイド253を設けた。これにより、発光部235cと離れた位置にある発光素子130の光を効率よく導いてカード250の端面を光らせることができる。
【0023】
―――第3の実施の形態―――
図8を参照して、本発明によるカード式車載機の第3の実施の形態を説明する。第3の実施の形態のカード式車載機では、カード検出スイッチを設けていない点で第2の実施の形態と異なる。以下の説明では、第2の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。
【0024】
図8に示すように、第3の実施の形態のカード式車載機では、車両の不図示の電源スイッチと発光素子130とが車両用電源Bに直列に接続されている。したがって、不図示の電源スイッチが投入されると、発光素子130には車両用電源Bの電力が供給されて発光する。
【0025】
発光素子130は、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されなければ、発光素子130の光が受光部253aで受光できない位置に設けられている。したがって、カード250がカードホルダ110に完全に挿入されなければ、発光部253cは光らない。カード250がカードホルダ110に完全に挿入されると、発光素子130の光が受光部253aで受光されるので、発光部253cが光る。
【0026】
第3の実施の形態によるカード式車載機では、第1および第2の実施の形態における作用効果の他に、次の作用効果を奏する。
(1) 車載機100のカードホルダ110に設けた発光素子130は、不図示の電源スイッチが投入されると発光する。これにより、夜間など周囲が暗い状況では、挿入口112が発光素子130の光によって照らされるので、挿入口112の位置が判別し易い。
【0027】
―――第4の実施の形態―――
図9,10を参照して、本発明によるカード式車載機の第4の実施の形態を説明する。第4の実施の形態のカード式車載機は、ライトガイドをカード表面に設けた点で、第2および第3の実施の形態と異なる。以下の説明では、第2および第3の実施の形態と同じ構成要素には同じ符号を付して相違点を主に説明する。
【0028】
図9は、第4の実施の形態のカードを示し、図10は、図9のX−X線における断面を示す。図11は、図9のIX−IX線における断面図である。上述のように、カード350は、その表面に、発光素子の発する光を導くライトガイド353を設けている。
【0029】
カード350には、ICチップ371と内蔵コイル371と磁気テープ282とがその内部に埋め込まれている。内蔵コイル371は、カードホルダ110に設けられた不図示のカード情報送受信部とICチップ371に入出力する情報を送受信するためのアンテナの役割をするものである。すなわちカード350は、外部機器と非接触で情報の入出力を行うことができる。
【0030】
このように、カード内部に埋設する素子が多い場合には、ライトガイド353をカード350の表面に設ける。ライトガイド353は、エンボス255〜257を避けてカード表面に一端から他端まで延設された略T字形状の導光部材である。ライトガイド353は、受光部353aと、導光部353bと、発光部353cとを有する。発光部353cは、カード350をカードホルダ110に挿入した際に挿入口112に位置する露出側端部の全面に設けられた導光材である。受光部353aは、カード350がカードホルダ110に完全に挿入されたときに、カードホルダ110に設けられた発光素子130の光を受光するように構成されている(図11)。
【0031】
図10に示すように、導光部353bの厚さTLは、エンボス255〜257のカード表面からの高さTEより薄くされており、エンボス255〜257を写し取る際の擦りによる摩耗や破損を防止している。
【0032】
第4の実施の形態によるカード式車載機では、上述の各実施の形態における作用効果の他に、次の作用効果を奏する。
(1) ライトガイド353をカード350の表面に設けたので、カード350に埋め込まれる部材の数や大きさ、位置に影響されずにライトガイド353を設けることができる。これにより、低コストで簡便にライトガイドを設けることができる。
(2) 導光部353bの厚さTLをエンボス255〜257のカード表面からの高さTEより薄くした。これにより、ライトガイド横断部353cの耐久性が増す。
【0033】
上述の説明では、カードの露出側端部の全体を細長く光らせていたが、本発明はこれに限らない。カードの露出側端部の一部分や、露出側端部よりやや離れた場所、カードの表面などで光らせるようにしてもよく、車室内の他のインジケータと明確に見分けることができるものであればよい。上述の説明で、カードホルダ110と車載機100の本体は一体型であったが、本発明はこれに限らない。カードを挿入する部分がICチップに入出力する情報を処理する情報処理部や外部と情報を送受信するための通信部などと分離されたセパレート型の車載機であってもよい。また、第1の実施の形態では、カードに内蔵された発光素子に電力を供給するために、カードホルダとカードとに接触して電力を供給するための端子を設けているが、本発明はこれに限らない。たとえば、誘導電流を利用して、非接触でカードに内蔵された発光素子151に電力を供給するようにしてもよい。誘導電流を利用して電力を供給する場合、第2の実施の形態のように、カードホルダ110にカード検出スイッチ131を設けて、カードの完全挿入を検出したときのみカードホルダ110からカード側へ誘導電流を発生させて、発光素子に電力を供給するようにすればよい。このカード検出スイッチをカード側に設ければ、カードの挿入状態に関係なくカードホルダ110からカード側へ誘導電流を発生させてもよい。さらに、図12に示すように、カード450に電池451を内蔵するようにしてもよい。この電池451は一次電池であってもよく、二次電池であってもよい。カード450に電池451を内蔵した場合には、たとえば、ICチップ端子171とカード情報入出力部120の端子とが接触したことを検出して発光素子に電力を供給する検出スイッチ452をカードに設けることもできる。
【0034】
上述の説明では、カード基材とは別にライトガイドを構成する透明な樹脂を用いるものとしたが、本発明はこれに限らない。たとえば、カード基材そのものを透明な樹脂で構成して、カード基材がライトガイドの機能を有するものとすることもできる。また、発光素子の位置も第2〜4の実施の形態で説明したように、カードホルダの奥でなくてもよい。ライトガイドで光を導くことができれば、カードの表面または裏面もしくは側面の任意の位置であってもよい。
【0035】
上述の説明では、乗員にカードの完全挿入を報知するのは発光素子の光だけであったが、音声による報知を伴うものであってもよく、発光素子も発光ダイオードに限らない。また、上述の説明では、使用するカードは、JISに規格された識別カードと同等のICカードであって、用途も車載用途であったが、本発明はこれに限らない。カード状の物体の装着位置を確認する用途であってもよい。さらに、上述した各実施の形態および変形例は、それぞれ組み合わせてもよい。
【0036】
上述の説明において、カード保持装置はカードホルダ110に、スイッチはカード検出スイッチ131に、接続手段は検出スイッチ452に、カードの表面に設けられる構造物はエンボス255,256,257にそれぞれ対応する。また、電力供給手段は、端子152と発光素子電源用端子113により構成される。さらに、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における機器構成に何ら限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のカード式車載機および第1の実施の形態のカードの構成を示す図である。
【図2】図1の車載機100の斜視図である。
【図3】図1のカード150の斜視図である。
【図4】カード150が挿入された車載機100を示す図であり、(a)は、車載機100を斜め上方から見た斜視図、(b)は車載機100を上面から見た場合のカード150の位置を示した断面図、(c)は車載機100を側面から見た場合のカード150の位置を示した断面図である。
【図5】第2の実施の形態のカード式車載機および第2の実施の形態のカードの構成を示す図である。
【図6】図5のカード250を示した図である。
【図7】図6のVII−VII線における断面図である。
【図8】第3の実施の形態のカード式車載機およびこれに使用されるカードの構成を示す図である。
【図9】第4の実施の形態のカードを示した図面である。
【図10】図9のX−X線における断面図である。
【図11】図9のIX−IX線における断面図である。
【図12】変形例のカード450の斜視図である。
【符号の説明】
100 車載機 101 筐体前面
110 カードホルダ 111 カード保持機構
112 カード挿入口 113 発光素子電源用端子
120 カード情報入出力部 121 情報処理部
122 通信部 130,151 発光素子
131 カード検出スイッチ
150,250,350,450 カード
152 端子
153,253,353 ライトガイド
153a,253a,353a 受光部
153b,253b,353b 導光部
153c,253c,353c 発光部
161a 端面 170,370 ICチップ
255,256,257 エンボス
451 電池 452 検出スイッチ

Claims (15)

  1. カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、
    カードと、
    発光素子と、
    挿入された前記カードを保持するカード保持装置と、
    前記発光素子に電力を供給する電力供給手段とを備え、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると、前記カード保持装置から露出している前記カードの所定の部分で前記発光素子の光を発することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  2. カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、
    挿入された前記カードを保持するカード保持装置と、
    前記カードの挿入を表示するために発光する発光素子と、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると前記発光素子に電力を供給するスイッチと、
    前記発光素子の光が入射されるライトガイドを有するカードとを有し、
    前記ライトガイドに導かれた光を前記カード保持装置から露出している前記カードの端面で表示することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  3. カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、
    挿入された前記カードを保持するカード保持装置と、
    前記カードの挿入状態に関係なく発光する発光素子と、
    前記発光素子の光が入射されるライトガイドを有するカードとを有し、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると、前記ライトガイドに導かれた光を前記カード保持装置から露出している前記カードの端面で表示することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  4. 請求項2または請求項3に記載のカード装着確認表示システムにおいて、
    前記ライトガイドは、前記発光素子の光を受光する受光部と、前記受光部に入射した光を外部に照明する照明部と、前記受光部から光を前記照明部へ導く導光部とを有し、
    前記受光部と前記導光部は前記カード内に設けられ、前記照明部は前記カード保持装置から露出する前記カードの端面を構成することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  5. 請求項2または請求項3に記載のカード装着確認表示システムにおいて、
    前記ライトガイドは、前記発光素子の光を受光する受光部と、前記受光部に入射した光を外部に照明する照明部と、前記受光部から光を前記照明部へ導く導光部とを有し、
    前記受光部と前記導光部と前記照明部は前記カードの表面に設けられ、前記照明部は前記カード保持装置から露出する前記カードの端面を構成することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  6. カードが正しく装着されたことを表示するカード装着確認表示システムにおいて、
    発光素子と電池とを有するカードと、
    挿入された前記カードを保持するカード保持装置と、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると前記電池と前記発光素子とを接続する接続手段とを備え、
    前記カード保持装置から露出している前記カードの端面で前記発光素子の光を発することを特徴とするカード装着確認表示システム。
  7. 挿入されたカードを保持するカード保持装置と、
    前記カードに設けられた発光素子に電力を供給する電力供給手段とを備え、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると、前記電力供給手段から前記発光素子に電力を供給することを特徴とするカード式車載機。
  8. 挿入されたカードを保持するカード保持装置と、
    前記カードの挿入を表示するために発光する発光素子と、
    前記カード保持装置に前記カードが挿入されると前記発光素子に電力を供給するスイッチとを備えることを特徴とするカード式車載機。
  9. 挿入されたカードを保持するカード保持装置と、
    前記カードの挿入を表示するために前記カードの挿入状態に関係なく発光する発光素子とを備えることを特徴とするカード式車載機。
  10. 発光素子と、
    前記発光素子に接続されている電源端子とを備え、
    カード保持装置に挿入されると、前記電源端子に電力が供給されて前記カード保持装置から露出している端面で前記発光素子の光を発することを特徴とするカード。
  11. 発光素子の光が入射されるライトガイドを有し、
    カード保持装置に挿入されると前記ライトガイドに導かれた光を前記カード保持装置から露出している端面で表示することを特徴とするカード。
  12. 請求項11に記載のカードにおいて、
    前記ライトガイドは、前記発光素子の光を受光する受光部と、前記受光部に入射した光を外部に照明する照明部と、前記受光部から光を前記照明部へ導く導光部とを有し、
    前記受光部と前記導光部は前記カード内に設けられ、前記照明部は前記カード保持装置から露出する前記カードの端面を構成することを特徴とするカード。
  13. 請求項11に記載のカードにおいて、
    前記ライトガイドは、前記発光素子の光を受光する受光部と、前記受光部に入射した光を外部に照明する照明部と、前記受光部から光を前記照明部へ導く導光部とを有し、
    前記受光部と前記導光部と前記照明部は前記カードの表面に設けられ、前記照明部は前記カード保持装置から露出する前記カードの端面を構成することを特徴とするカード。
  14. 請求項13に記載のカードにおいて、
    前記導光部は、前記カードの表面に設けられる構造物の高さより低い高さになる厚みであることを特徴とするカード。
  15. 発光素子と、
    電池と、
    カード保持装置に挿入されると前記電池と前記発光素子とを接続する接続手段とを備え、
    前記カード保持装置から露出している前記カードの端面で前記発光素子の光を発することを特徴とするカード。
JP2003102983A 2003-04-07 2003-04-07 カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード Pending JP2004310434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102983A JP2004310434A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003102983A JP2004310434A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310434A true JP2004310434A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33466265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102983A Pending JP2004310434A (ja) 2003-04-07 2003-04-07 カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310434A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170550A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Furuno Electric Co Ltd 車載通信装置
JP2012018897A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Enerlighting Corp 携帯用カード型の緊急照明システム
CN102401238A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 永曜光电科技股份有限公司 携带型插卡式的紧急照明***
JP2016085858A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 モレックス エルエルシー ソケット及びカードコネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011170550A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Furuno Electric Co Ltd 車載通信装置
JP2012018897A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Enerlighting Corp 携帯用カード型の緊急照明システム
CN102401238A (zh) * 2010-09-13 2012-04-04 永曜光电科技股份有限公司 携带型插卡式的紧急照明***
JP2016085858A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 モレックス エルエルシー ソケット及びカードコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556932A (en) Lighted novelty item
US7188775B2 (en) Light card
EP2196985A1 (en) Information display panel
US20050252924A1 (en) Tablet dispenser
ATE298466T1 (de) Status-anzeiger für eine elektronische vorrichtung
JP6242499B2 (ja) 蛍光時間表示の目盛り盤を有する腕時計
CN103619637A (zh) 包括电阻类型背光键的控制面板
JP2004310434A (ja) カード装着確認表示システム、カードホルダ、およびカード
CN109560802A (zh) 光电开关和传感器单元
JP5330292B2 (ja) カードリーダ
JP2004272359A (ja) 商品見本照明装置
JP2004148036A (ja) 薬品棚および薬剤装置瓶
CN109560799A (zh) 光电开关和传感器单元
US20060091212A1 (en) Chip card acceptor
CN104344843B (zh) 具有透明部分的仪表板指针
CN103837474A (zh) 试纸盘读取器及诊断装置
JP2005530570A (ja) 照明される操作キーを持つ安全ベルトキー
KR100680186B1 (ko) 조명카드
JP2005103141A (ja) 遊技機
JP4461998B2 (ja) Icカードリーダ装置およびicカードリーダ用搭載具
JP2009048561A (ja) 照明付車載器
JP4913698B2 (ja) 画像表示装置及び新規画像オブジェクト入力指令発生装置
US7055755B2 (en) Illuminated badge
JP4377191B2 (ja) 携帯情報端末の装着装置及び携帯情報端末
US7077539B2 (en) Stationery holder with luminous reminder