JP2004305274A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004305274A
JP2004305274A JP2003099252A JP2003099252A JP2004305274A JP 2004305274 A JP2004305274 A JP 2004305274A JP 2003099252 A JP2003099252 A JP 2003099252A JP 2003099252 A JP2003099252 A JP 2003099252A JP 2004305274 A JP2004305274 A JP 2004305274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastener
opening
main body
body case
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003099252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4102238B2 (ja
Inventor
Minoru Aoki
稔 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seiki Co Ltd
Fuji Seiki KK
Original Assignee
Fuji Seiki Co Ltd
Fuji Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seiki Co Ltd, Fuji Seiki KK filed Critical Fuji Seiki Co Ltd
Priority to JP2003099252A priority Critical patent/JP4102238B2/ja
Publication of JP2004305274A publication Critical patent/JP2004305274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102238B2 publication Critical patent/JP4102238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】現に使用しているバック等に装着して使用することができるとともに、特別な点灯操作を行なうことなく、従来どおりファスナーの開操作を行なうだけで照明手段を点灯させることができる照明装置を提供すること。
【解決手段】給電手段と、同給電手段から電力供給を受けて点灯する照明手段と、同照明手段への電力供給の入切を制御するスイッチ手段とを設けた本体ケースからなる照明装置であって、同本体ケースを、ファスナーの開閉具の進退経路上であって、開閉具がファスナーの開方向に移動した際に同開閉具がスイッチ手段と当接可能となる位置に着脱自在に装着し、ファスナーの開操作にともなって開閉具をスイッチ手段に当接させることによりスイッチ手段を操作して、照明手段を点灯させるべく構成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、照明装置に関するものであり、特に着脱自在であって所要の位置に装着して使用可能とした照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、セカンドバックなどのバックの開閉にはファスナーが多用されており、かかるバック内から手帳や携帯電話等の所要の収容物を取り出す場合には、ファスナーを開けて、目視によりバック内を確認しながら所要の収容物を探して取り出している。
【0003】
ただし、夜間に適当な照明装置のない場所でバック内から所要の収容物を取り出す場合には、バック内の目視による確認が困難であるために手探りで所要の収容物を探すこととなり、思うように必要な収容物を取り出すことができず、不便を感じる場合がある。
【0004】
そこで、適当な照明のない暗がりの中でもバック内から収容物を簡単に取り出すことができるように、バック内に照明装置を設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0005】
【特許文献1】
実用新案登録第3024733号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した照明装置は予めバック内に装着したものであり、現に使用しているバックに新たに照明装置を装着することはできないという問題があった。
【0007】
そこで、本発明者は、現に使用しているバックに容易に装着可能であって、かつ取り扱いの容易な照明装置を開発すべく日夜開発を行ない、本発明をなすに至ったものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の照明装置は、給電手段と、同給電手段から電力供給を受けて点灯する照明手段と、同照明手段への電力供給の入切を制御するスイッチ手段とを設けた本体ケースからなる照明装置であって、同本体ケースを、ファスナーの開閉具の進退経路上であって、開閉具がファスナーの開方向に移動した際に同開閉具がスイッチ手段と当接可能となる位置に着脱自在に装着し、ファスナーの開操作にともなって開閉具をスイッチ手段に当接させることによりスイッチ手段を操作して、照明手段を点灯させるべく構成したものである。
【0009】
さらに、以下の点にも特徴を有するものである。すなわち、
(1)本体ケースはファスナーの内側面側に位置させるとともに、ファスナーの外側面には係止ピンを突設した係止板を位置させ、ファスナーの外側面側からファスナーの内側面側に係止ピンを挿通させるとともに、係止ピンを本体ケースに挿入することにより、本体ケースと係止板とでファスナーを挟持しながら本体ケースを装着すべく構成したこと。
(2)スイッチ手段は、本体ケースに所定間隔を設けて2本の切欠溝を刻設して形成した可撓板で構成したこと。
(3)可撓板は、ファスナーの開閉具を当接させることによって撓む一方で、撓んだことにより可撓板に生起された弾性力によって開閉具にファスナーの開方向への移動を生起しない程度の可撓性を有していること。
【0010】
【発明の実施の形態】
この発明は、本体ケースと係止ピンと係止板とにより構成する照明装置であり、本体ケース内部には、電池等の給電手段と、同給電手段から電力供給を受けて点灯する照明手段と、同照明手段への電力供給の入切を制御するスイッチ手段とを具備している。
【0011】
特に、本体ケースを係止ピンと係止板とによりバッグ等に着脱自在にする一方、スイッチ手段により、バッグ等のファスナーの開動作にともなって照明を点灯するようにしている。このように構成することで、現に使用しているバック等に本体ケースを装着して使用することができるとともに、特別な点灯操作を行なうことなく、従来どおりファスナーの開操作を行なうだけで照明手段を点灯させることができる。
【0012】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本発明をバッグに用いた場合の実施例について説明する。なお、本発明の用途は特にバッグに限られるものではなく、例えばペンケースなど収納袋に用いることができる。
【0013】
図1に示すAは本発明に係る照明装置であり、同照明装置Aの本体ケース1内部には、ボタン電池等からなる給電装置2と、同給電装置2から電力供給を受けて点灯する照明装置3と、同照明装置3への電力供給の入切を制御するスイッチ装置4とを配設している。
【0014】
本体ケース1は、バッグBに設けたファスナー20の開閉具21の進退経路上、かつ、開閉具21がファスナー20の開方向に移動した際に同開閉具21がスイッチ装置4と当接するような位置に、同本体ケース1と係止板6とにより、ファスナー20を挟持しながら着脱自在に装着している。
【0015】
ここで、係止ピン6aは、図3に示すように、係止板6より突設させて形成するとともに、同係止ピン6aの基端部には溝部Sを形成して、本体ケース1と係止ピン6aを確実に嵌合できるようにしている。
【0016】
スイッチ装置4は、図5に示すように、本体ケース1の前壁1a上方より下方向に上下に伸延するように2本の切欠溝7a,7aを所定間隔を設けて刻設し、同切欠溝7a,7a間に可撓板7を形成するとともに、図2に示すように、可撓板7の背面略中央部にケース本体1内側に向けて突起状のスイッチ押圧体8を形成する一方、開閉具21がファスナー20の開方向に移動する際に同開閉具21と当接するように可撓板7の上部より開閉当接部22をケース本体1外側に向け一体成形して突設することにより構成している。
【0017】
ここで、可撓板7は、撓んだことにより可撓板7に生起された弾性力によって開閉具21にファスナー20の開方向への移動を生起しない程度の可撓性を有するようにしている。
【0018】
このように可撓板7を構成することで、本体ケース1を小容積のコンパクトな形状にできるとともに、可撓板7の弾性力によりファスナー20の開閉具21が勝手に動作することを防止し、スイッチ装置4を確実に機能させることができる。
【0019】
また、図2〜図4に示すように、照明装置3は、LED等の電球5と電線3a,3bとで構成しており、一方の電線3aを給電装置2のマイナス極側に接続するとともに、他方の電線3bを給電装置2のプラス極側の近傍に配設している。したがって、可撓板7が撓むことにより、スイッチ押圧体8が電線3bを押圧して、電線3aが給電装置2と接触する際に電球5を点灯させることができる。
【0020】
このようにスイッチ装置4と照明装置3を構成することで、ファスナー20の開操作にともなって開閉具21をスイッチ装置4に当接させて、照明装置3を点灯させることができる。
【0021】
また、図2に示すように、本体ケース1の後壁1b下部は爪状に形成して、給電装置2の下端を保持するようにする一方、電池交換などの際には、爪を開くことにより給電装置2を本体ケース1より容易に取り出すことができるようにしている。
【0022】
また、図3、図4に示すように、本体ケース1の側壁1c,1cには上部より下方に向けて係止ピン挿入孔9を形成している。また、側壁1c,1cには、同係止ピン挿入孔9に係止ピン6aを挿通する際、係止ピン6aの溝部Sと嵌合する爪状の係止ピン嵌合片10を設けている。このように構成することで、ファスナー20の外側面側からファスナー20の内側面側に係止ピン6aを挿通し、さらに係止ピン挿入孔9に挿通する際に、係止ピン嵌合片10により係止ピン6aの溝部Sを確実にロックすることができる。したがって、本体ケース1と係止板6とでファスナー20を挟持しながらバッグBに本体ケース1を装着することができる。なお、係止ピン6aを抜く際には、係止ピン嵌合片10を引くことにより係止ピン6aのロックを容易に外すことができる。
【0023】
本発明にかかる照明装置Aは以上のように構成されており、以下に照明装置Aを用いてバッグ内を点灯させる際の使用方法について説明する。
【0024】
まず、図2に示すように、本体ケース1を、バッグBのファスナー20の内側面側、かつ、ファスナー20の開閉具21の進退経路上であって、開閉具がファスナーの開方向に移動した際に同開閉具がスイッチ装置と当接可能となる位置に、ファスナー20の外側面側からファスナー20の内側面側に係止ピン6aを係止ピン挿入孔9に挿通させ、係止ピン嵌合片10が係止ピン6aの溝部Sを確実にロックする。このようにして本体ケース1と係止板6とでファスナー20を挟持しながら現に使用しているバックに照明装置Aを容易に着脱自在に装着する。したがって、本体ケース1をバックの外部からは照明装置が見えることがなく、照明装置を装着したバック等の外観を損ねることを防止できる。しかも、使用者が最も使用しやすい位置に照明装置を装着することができ、利便性を高めることができる。また、照明装置の本体ケース1を、空の空間であるファスナーの内側面側に位置させることによって、本体ケース1が邪魔になるおそれがなく、さらには、照明装置Aが不要となった場合には直ちに取り外すことができる。
【0025】
次いで、ファスナー20の開閉具21を開方向に操作する。
【0026】
そして、図6に示すように、同開閉具21が可撓板7上部に設けた開閉当接部22と当接すると、可撓板7が撓み、スイッチ押圧体8により電線3aを給電装置2と接触するように押圧し、照明装置3を点灯させる。このようにして、特別な点灯操作を行なうことなく、従来どおりファスナー20の開操作を行なうだけで照明装置3を点灯させることができる。したがって、適当な照明のない暗がりの中でもバックB内から収容物を簡単に取り出すことができる。
【0027】
また、逆にファスナー20の開閉具21を閉方向に動作し、可撓板7と当接していた開閉具21が可撓板7より離れると、電線3aも給電装置2より離れて、照明装置3を消灯する。したがって、電力の浪費を防止することができる。
【0028】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、給電手段と、同給電手段から電力供給を受けて点灯する照明手段と、同照明手段への電力供給の入切を制御するスイッチ手段とを設けた本体ケースからなる照明装置において、同本体ケースを、ファスナーの開閉具の進退経路上であって、開閉具がファスナーの開方向に移動した際に同開閉具がスイッチ手段と当接可能となる位置に着脱自在に装着することによって、現に使用しているバック等に装着して使用することができる。
【0029】
しかも、ファスナーの開操作にともなって開閉具をスイッチ手段に当接させることによりスイッチ手段を操作して、照明手段を点灯させるべく構成したことによって、特別な点灯操作を行なうことなく、従来どおりファスナーの開操作を行なうだけで照明手段を点灯させることができる。
【0030】
請求項2記載の発明によれば、本体ケースはファスナーの内側面側に位置させるとともに、ファスナーの外側面には係止ピンを突設した係止板を位置させ、ファスナーの外側面側からファスナーの内側面側に係止ピンを挿通させるとともに、係止ピンを本体ケースに挿入することにより、本体ケースと係止板とでファスナーを挟持しながら本体ケースを装着すべく構成したことによって、バックの外部からは照明装置が見えることがなく、照明装置を装着したバック等の外観を損ねることを防止できる。しかも、使用者が最も使用しやすい位置に照明装置を装着することができ、利便性を高めることができる。また、照明装置の本体ケースを、空の空間であるファスナーの内側面側に位置させることによって、本体ケースが邪魔になるおそれがなく、さらには、照明装置が不要となった場合には直ちに取り外すことができる。
【0031】
請求項3記載の発明によれば、スイッチ手段を、本体ケースに所定間隔を設けて2本の切欠溝を刻設して形成した可撓板で構成したことによって、本体ケースを小容積のコンパクトな形状とすることができる。
【0032】
請求項4記載の発明によれば、可撓板を、ファスナーの開閉具を当接させることによって撓む一方で、撓んだことにより可撓板に生起された弾性力によって開閉具にファスナーの開方向への移動を生起しない程度の可撓性を有するように構成したことによって、可撓板からなるスイッチを確実に機能させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる照明装置の全体説明図である。
【図2】本発明にかかる照明装置の左側面断面図である。
【図3】図2のII−II線における断面図である。
【図4】図2のIV−IV線における断面図である。
【図5】図2のI−I線における断面図である。
【図6】本発明にかかる照明装置を点灯させた状態の左側面断面図である。
【符号の説明】
A 照明装置
1 本体ケース
2 給電装置
3 照明装置
4 スイッチ装置
6 係止板
6a 係止ピン
7 可撓板
7a 切欠溝
20 ファスナー
21 開閉具

Claims (4)

  1. 給電手段と、同給電手段から電力供給を受けて点灯する照明手段と、同照明手段への電力供給の入切を制御するスイッチ手段とを設けた本体ケースからなる照明装置であって、
    同本体ケースを、ファスナーの開閉具の進退経路上であって、開閉具がファスナーの開方向に移動した際に同開閉具がスイッチ手段と当接可能となる位置に着脱自在に装着し、
    ファスナーの開操作にともなって開閉具をスイッチ手段に当接させることによりスイッチ手段を操作して、照明手段を点灯させるべく構成したことを特徴とする照明装置。
  2. 本体ケースはファスナーの内側面側に位置させるとともに、ファスナーの外側面には係止ピンを突設した係止板を位置させ、ファスナーの外側面側からファスナーの内側面側に係止ピンを挿通させるとともに、係止ピンを本体ケースに挿入することにより、本体ケースと係止板とでファスナーを挟持しながら本体ケースを装着すべく構成したことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. スイッチ手段は、本体ケースに所定間隔を設けて2本の切欠溝を刻設して形成した可撓板で構成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 可撓板は、ファスナーの開閉具を当接させることによって撓む一方で、撓んだことにより可撓板に生起された弾性力によって開閉具にファスナーの開方向への移動を生起しない程度の可撓性を有していることを特徴とする請求項3記載の照明装置。
JP2003099252A 2003-04-02 2003-04-02 照明装置 Expired - Lifetime JP4102238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099252A JP4102238B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003099252A JP4102238B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305274A true JP2004305274A (ja) 2004-11-04
JP4102238B2 JP4102238B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=33463772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003099252A Expired - Lifetime JP4102238B2 (ja) 2003-04-02 2003-04-02 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038276A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Jen-Lin Chen Zipper assembly with a circuit actuating capability and bag having the zipper assembly
CN105901842A (zh) * 2016-06-10 2016-08-31 泉州迪特工业产品设计有限公司 一种照明拉链及其方法
KR101653507B1 (ko) * 2015-11-06 2016-09-01 방영호 조명부가 구비된 지퍼 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638371U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11
JPS6214806A (ja) * 1985-07-10 1987-01-23 株式会社 新二幸 内部に発光体を備えたバツグ
JP2000253920A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Chojo:Kk 入物用把持片

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638371U (ja) * 1979-08-31 1981-04-11
JPS6214806A (ja) * 1985-07-10 1987-01-23 株式会社 新二幸 内部に発光体を備えたバツグ
JP2000253920A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Chojo:Kk 入物用把持片

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038276A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Jen-Lin Chen Zipper assembly with a circuit actuating capability and bag having the zipper assembly
KR101653507B1 (ko) * 2015-11-06 2016-09-01 방영호 조명부가 구비된 지퍼 장치
CN105901842A (zh) * 2016-06-10 2016-08-31 泉州迪特工业产品设计有限公司 一种照明拉链及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4102238B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7813060B1 (en) Combination pocket mirror and magnifier
EP1838992B1 (en) Clip type lamp detachably coupled with cap
US6848808B2 (en) Combination fastener and lighting device
JP2006281430A (ja) 動力ツールのためのモジュール式パネル
WO2013028147A1 (en) Multi-tool with artificial key and led
TW200836486A (en) Automatic switch with heat sensor
US6663257B2 (en) Flashlight with removable pocket knife
JP6121474B2 (ja) ハンディクリーナ
US20050030740A1 (en) Miniature LED flashlight
JP2004305274A (ja) 照明装置
US6508568B1 (en) Light assembly for the interior of a purse
WO2006030469A2 (en) Illuminating device for handbags and handbags provided therewith
USD507839S1 (en) Electric torch
US5795055A (en) Combined tool case and flashlight
US7553043B2 (en) Light emitting apparatus for use in a container
JP5475849B2 (ja) ハンディクリーナ
JP2004039608A (ja) 照明付携帯ミラー
US6752509B1 (en) Illuminating umbrella grip detachably mounted with cassette LED illuminating unit
USD455673S1 (en) Buck yard figure
CN108916838B (zh) 照明组件及具有该照明组件的动力工具
USD483780S1 (en) Illuminated magnifier
KR101784592B1 (ko) 모듈형 led 조명장치
USD981483S1 (en) Illuminating book cover
KR200188485Y1 (ko) 다기능 열쇠 홀더장치
GB2330404A (en) Lighting device comprising two engageable lighting means

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4102238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term