JP2004301347A - 自己再熱式除湿装置 - Google Patents

自己再熱式除湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004301347A
JP2004301347A JP2003091190A JP2003091190A JP2004301347A JP 2004301347 A JP2004301347 A JP 2004301347A JP 2003091190 A JP2003091190 A JP 2003091190A JP 2003091190 A JP2003091190 A JP 2003091190A JP 2004301347 A JP2004301347 A JP 2004301347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
reheating
air
heat exchanger
ventilation path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003091190A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Kawamura
美千子 川村
Hideharu Omoto
英晴 尾本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003091190A priority Critical patent/JP2004301347A/ja
Publication of JP2004301347A publication Critical patent/JP2004301347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Abstract

【課題】一般に使用される冷却式除湿での自己再熱除湿装置において、熱回収と加熱源を勘案し省エネルギーを図り、室内居住空間の快適性を向上することができる自己再熱式除湿装置を提供することを目的とする。
【解決手段】吸引した室内空気を冷却手段9で露点まで冷却して結露し除湿し吐出する除湿装置に顕熱交換器4を設け、吸引した常温の室内空気と冷却して除湿した吐出空気を顕熱交換器4で熱交換することで、常温の室内空気は予備冷却され、冷却されて除湿乾燥した低温の空気は再熱されるという熱交換を加熱源とする省エネルギーを図ることができる効果のある自己再熱式除湿装置を得られる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に使用される冷却式除湿での自己再熱除湿装置の再熱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、冷却式除湿は必要な露点を得るために冷却コイルの表面を冷媒の蒸発潜熱、あるいは冷水、ブラインなどで空気露点以下に冷却しなければならず、その結果どうしても相対湿度が上昇してしまう。そのため必要な相対湿度まで何らかの方法で再熱してやらなければならない。この再熱方式には熱回収再熱方法と他に熱源を求める方法がある。そして熱回収再熱方法は省エネルギーという点では最も効率の良い方法であり、冷凍機の排熱利用式と自己再熱式が用いられる(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
また、従来の外気を取り入れ、除湿された空気を排出する熱交換器を有する除湿装置として船内船倉の塗装工事に係る温度と湿度を管理する熱交換器式除湿装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【非特許文献1】
“除湿の実用設計”(105頁)共立出版株式会社
【特許文献1】
特許第2791947号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の冷却式除湿での熱回収再熱方法の一つである冷凍機の排熱利用式は、加熱源に限界があるということと、冷凍機の運転状態に直接影響を及ぼすため、安定した運転のための制御方法を十分にしなければならない。もう一方の自己再熱式も熱回収できるという利点はあるが、加熱源に限界があるという課題があり、設備が簡単でランニングコストが低く効率的な除湿装置が要求されている。
【0006】
本発明はこのような従来の課題を解決するもので、熱回収と加熱源を勘案し省エネルギーを図り、室内居住空間の快適性を向上することができる自己再熱式除湿装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の自己再熱式除湿装置は上記目的を達成するために、通気用送風機によって室内空気を吸引するための吸込口と、吸引した室内空気を室内へ吹出す吐出口と、吸引した室内空気を露点まで冷却する冷却手段と、隣接する一次通風路と二次通風路を通過する二つの気流の間で顕熱交換を行う顕熱交換器を備え、吸込口から顕熱交換器内を通過する気流経路を一次通風路、この一次通風路の下流から冷却手段を経て、顕熱交換器内を通過し吐出口に至る気流経路を二次通風路としたものである。
【0008】
本発明によれば、吸引した常温の室内空気の顕熱と冷却除湿した低温の除湿空気の顕熱交換によって吸引した室内空気は予備冷却され、低温の除湿空気は再熱され、熱交換を加熱源とすることができ加熱源の限界を広げ省エネルギーを図ることができる自己再熱式除湿装置が得られる。
【0009】
また他の手段は、二次通風路と吐出口との間に加熱手段を設けたものである。
【0010】
そして本発明によれば、除湿後の吐出空気を加熱し温度調節することができ、寒冷地等の低温多湿環境における快適性を向上できる自己再熱式除湿装置が得られる。
【0011】
また、加熱手段の少なくとも一部は冷却手段の排熱を利用する構成としたものである。
【0012】
本発明によれば、吸引した室内空気を露点まで冷却するときに発生する排熱を利用することで、省エネルギーの更なる向上ができる自己再熱式除湿装置が得られる。
【0013】
また、冷却手段と加熱手段は、冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器をそれぞれ用いる自己再熱式除湿装置の構成とする。
【0014】
本発明によれば、顕熱交換器により除湿負荷を少なくすることができ、冷凍サイクルの安定運転ができる自己再熱式除湿装置が得られる。
【0015】
また、冷却手段ならびに加熱手段は、半導体式サーモモジュールを用いる自己再熱式除湿装置の構成とする。
【0016】
本発明によれば、可動部分を少なくすることができ、構造が簡単で静音運転ができる自己再熱式除湿装置が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1記載の発明は、吸込口から吸引した室内空気を露点まで冷却する冷却手段と、隣接する一次通風路と二次通風路を通過する二つの気流の間で顕熱交換を行う顕熱交換器と、吸引した室内空気の吐出口までの連通する気流路は、吸込口から顕熱交換器内の一次通風路を通過し、この一次通風路の下流から冷却手段を経て顕熱交換器の二次通風路を通過し吐出口に連通するようにしたものであり、吸込口から顕熱交換器内の一次通風路を通過する室内空気は冷却手段で露点まで冷却されて結露し除湿された後、顕熱交換器の二次通風路を通過し吐出口から室内へと戻る。このとき一次通風路を通過する常温の室内空気と熱交換することで、常温の室内空気は予備冷却され、冷却されて除湿乾燥した低温の空気は再熱されるという作用を有する。
【0018】
また、加熱手段の少なくとも一部は冷却手段の排熱を利用するとしたものであり、除湿乾燥した低温の空気は顕熱交換器による再熱に加えて、冷却手段の排熱による再熱が加えられエネルギーが有効利用されるという作用を有する。
【0019】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
【0020】
【実施例】
図1に示すように、除湿機本体1は箱体で、前面上方に周囲の空気を吸込む吸込口2と、天面には処理された吸込空気を吐出する吐出口3を開口し、内部には吸込口2及び吐出口3に近接して顕熱交換器4を設けている。顕熱交換器4は複数の吸気流路5と吐出流路6を熱伝導の高い材料、例えば銅やアルミニウムの薄板である隔壁を介して交差し積層される。そして吸込口2から吸気流路5経て顕熱交換器4を連通する気流経路を一次通風路7とし、この一次通風路7の下流から吐出流路6に入り吸気流路5と交差して顕熱交換器4内を通過し吐出口3に連通する気流経路を二次通風路8とする。二次通風路8は顕熱交換器4の一次通風路7の出口から下流側へ冷凍サイクルの蒸発器である気流の冷却手段9、遠心式の多翼ファンである通気用送風機10を気流の順に配設し、顕熱交換器4の吐出流路6の出口下流側へ冷凍サイクルの圧縮器である気流の加熱手段11を配設する。
【0021】
上記構成において、通気用送風機10並びに冷凍サイクル(圧縮器及び蒸発器)が運転されると一次通風路7の吸込口2から二次通風路8の吐出口3に至る気流が発生し、一次通風路7へ吸引した室内空気(例えば30℃、70%)は一次通風路7から二次通風路8の冷却手段9へ流入し、露点温度まで冷却され含有する水分は結露し水滴となって排出される。低温乾燥した空気(20℃、30%)は吐出流路6に入り吸気流路5と交差して顕熱交換器4内を通過し吐出口3から室内に吐出される。このとき吸気流路5を通過している常温の室内空気と熱交換することで、冷却されて除湿乾燥した低温の空気は常温に近く再熱され、常温の室内空気は予備冷却され、25℃、30%となり冷却手段9に向かって流入する。このとき低温多湿環境においては除湿乾燥した空気の再熱は熱交換によるだけでは十分ではなく、圧縮器で発生する熱を利用する加熱手段11で快適温度まで調節するものである。
【0022】
また、冷却手段ならびに加熱手段は、冷凍サイクルに換えて半導体式サーモモジュールを用いることで、装置の構造が簡単で体積を小さくすることができ、可動部分が少なく静音運転ができる。
【0023】
なお、処理空気の温湿度状態によって装置の運転操作を制御するために、要所に温度センサ等を配設した制御操作部が設けられる。
【0024】
【発明の効果】
以上の実施例から明らかなように本発明によれば、吸引した室内空気を冷却手段で露点まで冷却して結露し除湿し吐出する除湿装置に顕熱交換器を設け、吸引した常温の室内空気と冷却して除湿した吐出空気を顕熱交換器で熱交換することで、常温の室内空気は予備冷却され、冷却されて除湿乾燥した低温の空気は再熱されるという熱交換を加熱源とする省エネルギーを図ることができる効果のある自己再熱式除湿装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の自己再熱式除湿装置構成図
【符号の説明】
2 吸込口
3 吐出口
4 顕熱交換器
5 吸気流路
6 吐出流路
7 一次通風路
8 二次通風路
9 冷却手段
11 加熱手段

Claims (5)

  1. 室内空気を吸引するための吸込口と、前記吸引した室内空気を室内へ吹出す吐出口と、前記吸込口から前記吐出口へ空気の流通を図る通気用送風機と、吸引した前記室内空気を露点まで冷却するための冷却手段と、隣接する一次通風路と二次通風路を設け、前記一次通風路と前記二次通風路を通過する二つの気流の間で顕熱交換を行う顕熱交換器を備え、前記吸込口から前記吐出口に流通する気流経路は、前記吸込口から前記顕熱交換器内を通過する気流経路を前記一次通風路とし、前記一次通風路の下流から前記冷却手段を経て、前記顕熱交換器内を通過し前記吐出口に至る気流経路を前記二次通風路とする自己再熱式除湿装置。
  2. 二次通風路と吐出口との間に加熱手段を設けた請求項1記載の自己再熱式除湿装置。
  3. 加熱手段の少なくとも一部は冷却手段の排熱を利用する請求項2記載の自己再熱式除湿装置。
  4. 冷却手段と加熱手段は、冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器をそれぞれ用いる請求項1、2または3記載の自己再熱式除湿装置。
  5. 冷却手段ならびに加熱手段は、半導体式サーモモジュールを用いる請求項1、2または3記載の自己再熱式除湿装置。
JP2003091190A 2003-03-28 2003-03-28 自己再熱式除湿装置 Pending JP2004301347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003091190A JP2004301347A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 自己再熱式除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003091190A JP2004301347A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 自己再熱式除湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004301347A true JP2004301347A (ja) 2004-10-28

Family

ID=33404616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003091190A Pending JP2004301347A (ja) 2003-03-28 2003-03-28 自己再熱式除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004301347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164252A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sasakura Engineering Co Ltd 空気調和設備
JP2020110768A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 新典自動化股▲分▼有限公司 熱電除湿装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135731A (ja) * 1986-11-26 1988-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 除湿装置
JPH0395331A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
JPH0474224U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH05272774A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JPH067824U (ja) * 1992-06-26 1994-02-01 シャープ株式会社 電子式除湿機
JP2001099442A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu General Ltd 除湿機
JP2002243198A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Sharp Corp 除湿機
JP2002317961A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 除湿機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63135731A (ja) * 1986-11-26 1988-06-08 Matsushita Electric Works Ltd 除湿装置
JPH0395331A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Mitsubishi Electric Corp 除湿機
JPH0474224U (ja) * 1990-11-07 1992-06-29
JPH05272774A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Nippondenso Co Ltd 空気調和装置
JPH067824U (ja) * 1992-06-26 1994-02-01 シャープ株式会社 電子式除湿機
JP2001099442A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu General Ltd 除湿機
JP2002243198A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Sharp Corp 除湿機
JP2002317961A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 除湿機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164252A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sasakura Engineering Co Ltd 空気調和設備
JP2020110768A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 新典自動化股▲分▼有限公司 熱電除湿装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102283641B1 (ko) 상대습도를 감소시키는 제습을 수행할 수 있는 다목적 전열교환기 및 이의 제어방법
CN101876469A (zh) 热泵耦合逆流型溶液除湿新风***及其控制方法
JP2015064171A (ja) 除湿換気装置
US20100257885A1 (en) Humidity control apparatus
CN104132413A (zh) 基于吸收式制冷的温湿度独立控制空调机组
JP2003172525A (ja) 除湿機
CN102721133B (zh) 自冷式固体干燥剂降温除湿空调***
US8261571B2 (en) Multifunctional ventilating fan
CN104848457A (zh) 一种空气调节器
JP2000234761A (ja) 除湿機
JP2015120136A (ja) 除湿装置
JP5360893B2 (ja) デシカント空調機
WO2017193578A1 (zh) 温湿度弱关联控制单元式空调***及使用方法
WO2023184989A1 (zh) 用于除湿的装置
KR100728590B1 (ko) 절전형 고효율 히트펌프 환기장치
CN1328552C (zh) 一种室内空气环境调节方法
CN111121173A (zh) 一种新风空调机
JP2004301347A (ja) 自己再熱式除湿装置
CN212644797U (zh) 一种除湿机
CN1207516C (zh) 一种带热回收的空气除湿冷却装置
CN207763138U (zh) 除湿机
US10295204B2 (en) Dehumidizer
KR20200034351A (ko) 제습장치
KR20140147164A (ko) 도장건조 겸용 제습기
CN216716938U (zh) 烘干房用除湿机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729