JP2004295932A - 光ヘッドの対物レンズ駆動装置 - Google Patents

光ヘッドの対物レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004295932A
JP2004295932A JP2003082868A JP2003082868A JP2004295932A JP 2004295932 A JP2004295932 A JP 2004295932A JP 2003082868 A JP2003082868 A JP 2003082868A JP 2003082868 A JP2003082868 A JP 2003082868A JP 2004295932 A JP2004295932 A JP 2004295932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
coil
tilt angle
objective lens
coils
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003082868A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2003082868A priority Critical patent/JP2004295932A/ja
Priority to US10/807,380 priority patent/US7330405B2/en
Publication of JP2004295932A publication Critical patent/JP2004295932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】対物レンズをフォーカス方向、トラック方向、チルト角方向の三軸駆動する光ヘッドの対物レンズ駆動装置において、部品点数の少ないシンプルな構成で低コスト化が可能となり且つ安定した動作特性が得られるようにする。
【解決手段】レンズホルダ12は、1または2以上のトラッキング用のコイルTr11〜Tr22と、1または2以上のフォーカシング用のコイルF1と、トラッキング用のコイルおよびフォーカシング用のコイルに電流を供給するとともにレンズホルダを片持ち状態で支持する複数のワイヤW1〜W4と、レンズホルダの下面のトラック方向に所定の間隔をもって配設される一対の可動磁石m1,m2とを少なくとも備え、ベース部は、レンズホルダのトラッキング用のコイルおよびフォーカシング用のコイルと対向配置されて作用する一対の固定磁石31,32と、各可動磁石と対向配置されて作用する左右一対のチルト角補正用のコイルC1,C2と、チルト角補正用のコイルに制御電流を供給する給電線50とを少なくとも備えるように構成した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、光ディスクや光磁気ディスクのディスクドライブ装置に備わる光ヘッドの対物レンズ駆動装置に関し、特にチルト角の調整を要する高開口数レンズを使用した光ヘッドの対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光ディスクドライブ装置において光ヘッドの対物レンズを光のフォーカス方向およびディスク上のデータ列と直交するディスクの半径方向(トラック方向)にそれぞれ変位させて位置補正を図る技術は以前より知られている。
【0003】
フォーカス方向とトラック方向に補正を行う構成としては、対物レンズを保持するレンズホルダの側面にコイルを設け、該レンズホルダの外側に磁石を配設し、さらに、前記レンズホルダをフォーカス方向とトラック方向へ変位可能なようにワイヤで支持するとともに、このワイヤを介して前記のコイルに制御用の電流を流すようにしたものがある。このような構成によりコンパクトで且つ安価な位置補正を実現できる。
【0004】
また、前記構成を有する位置補正機構においては、フォーカス補正用の電流を流す一対のワイヤと、トラック補正用の電流を流す一対のワイヤの合計4本のワイヤを用いるのが一般であり、このような4本のワイヤによるレンズホルダの支持は比較的安定した状態で支持および位置補正を行うことが出来る(特開2000−322752号公報等参照)。
【0005】
ところで、近年、光ディスクの高密度化技術が進展し、DVD(Digital Versatile Disc)では、CD(Compact Disc)の4〜5倍程度の記録密度が実現されている。このような高密度光ディスクを用いたディスクドライブ装置を実現するには、出射光量を大きくするために対物レンズの高開口数(NA:Numerical Aperture)化したり、半導体レーザ(LD)の短波長化を推進することが必須となっている。
【0006】
このうち、対物レンズの高NA化は、集光スポットを小径化して光ディスク上のより微小なピットまで再生することが可能となる効果を得ることができる。その反面で、光ディスクの反りや面振れによって対物レンズと光ディスクの間に傾角を生じる場合は、集光スポットのコマ収差を増加させ、集光スポットの形状を劣化させる要因となり、結果的にピックアップ信号にノイズを含むという不具合を生じる。このため、対物レンズの高NA化を実現するためには、対物レンズと光ディスクとの間に傾角を生じないように、前述のフォーカス方向とトラック方向の位置補正に加えてディスクの半径方向の傾きに合わせて対物レンズのチルト角方向の補正を行う必要がある。
【0007】
従来、フォーカス方向、トラック方向、チルト角方向の三軸の補正が可能な光ヘッドとしては、例えば特許文献1に示されるように、フォーカス方向とトラック方向の位置補正を行う機構全体を、チルト角方向に変位可能な基板上に設置し、この基板をムービングマグネット方式(固定されたコイルと変位可能なマグネットによる駆動方式)等によりチルト角方向へ回転駆動するようにしたものがある。
【0008】
より具体的には、特許文献1に係る「対物レンズ駆動装置」においては、ラジアルチルト方向の駆動について、4個の駆動コイルブロック内のフォーカシング駆動コイルに発生する駆動力が、対物レンズを中心にディスクの半径方向に対し互いに逆向きとなるように電流を給電することによって、ディスクの接線方向を軸とした回転方向(ラジアルチルト方向)の駆動力を得るようにしている。
【0009】
【特許文献1】
特開2000−285490号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような構成は、チルト角の補正を行うための電流制御が複雑となるという難点を有していた。
また、レンズホルダに、フォーカス方向とトラック方向の補正を行うコイルとは別個に、傾斜角の補正を可能とする特殊なコイルを設けるとともに、このコイルに制御電流を流すためにワイヤを2本追加した構成も提案されている。しかし、このような構成では、傾斜角方向の駆動力を生じさせ、さらに取付け容易なように薄型構造の特殊なコイルが必要となり、それにより部品コストが嵩むという問題があった。さらに、三軸の駆動に6本のワイヤが必要となり、4本のワイヤを用いる構成に比べてその組み付けが困難になるという問題が生じる。すなわち、レンズホルダを支持するワイヤはそれぞれの張りを一定にして組み付けなければならないが、6本ワイヤの場合には各ワイヤが互いに干渉してその張りを一定にするのが難しい。そして、各ワイヤの張りのバラツキにより安定した動作特性が得られ難いという問題を生じる。
【0011】
この発明の目的は、対物レンズをフォーカス方向、トラック方向、チルト角方向の三軸駆動する光ヘッドの対物レンズ駆動装置において、部品点数の少ないシンプルな構成で低コスト化が可能となり且つ安定した動作特性が得られるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本願発明に係る光ヘッドの対物レンズ駆動装置は、対物レンズを保持するレンズホルダと、該レンズホルダが介在するベース部とから構成される光ヘッドの対物レンズ駆動装置において、前記レンズホルダは、1または2以上のトラッキング用のコイルと、1または2以上のフォーカシング用のコイルと、前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルに電流を供給するとともに前記レンズホルダを片持ち状態で支持する複数のワイヤと、前記レンズホルダの下面のトラック方向に所定の間隔をもって配設される一対の可動磁石とを少なくとも備え、前記ベース部は、前記レンズホルダの前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルと対向配置されて作用する一対の固定磁石と、前記各可動磁石と対向配置されて作用する左右一対のチルト角補正用のコイルと、該チルト角補正用のコイルに制御電流を供給する給電線とを少なくとも備え、前記各ワイヤを介して前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルに供給される制御電流によりトラック方向およびフォーカス方向の駆動量が制御されるとともに、前記給電線を介して前記チルト角補正用のコイルに供給される制御電流によりチルト角方向の駆動量が制御されるように構成したものである。
【0013】
このような手段により、前記レンズホルダが備える可動磁石と前記ベース部に配設されるチルト角補正用のコイルとの作用によりチルト角方向の補正を簡易且つ安価な構成で実現することができる。特に、チルト角補正用のコイルへの制御電流の供給は、前記レンズホルダを支持するためのワイヤを介することなく専用の給電線を介して行われるので、ワイヤを増やすなど構成を複雑にすることがなく、製造コストの低減を図ることができると共に、安定した動作特性を得ることができる。
【0014】
また、前記可動磁石は、前記レンズホルダの下面の左右端部の近傍位置に固着されるようにできる。これにより、可動磁石をチルト回転軸より離間して配置することができるので、大きな回転モーメントを得ることができる。
【0015】
また、前記トラッキング用のコイルは、前記レンズホルダの前面側と後面側に複数個にわたって配設され、前記フォーカシング用のコイルは、前記レンズホルダのフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されて形成されるようにしてもよい。これにより、フォーカス方向とトラック方向の補正を簡易な構成で行うことができる。
【0016】
また、前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルは、前記レンズホルダの前面側および後面側にそれぞれ一対ずつ隣接して配設されると共に、前記レンズホルダの一方の面の前記トラッキング用のコイルは、他方の面のフォーカシング用のコイルと対向するように配設され、前記固定磁石は、一方の面において、前記トラッキング用のコイルと対向する位置にS極とN極あるいはN極とS極がフォーカス方向と垂直な方向の第1の境界線を介して隣接して配置される第1の部位と、前記フォーカシング用のコイルと対向する位置にS極とN極あるいはN極とS極がフォーカス方向の第2の境界線を介して隣接して配置される第2の部位とを有し、前記第1の部位と第2の部位において隣接する同極は、一つの磁区で形成されるように磁化された一体的な強磁性体で構成されるようにしてもよい。これにより、レンズホルダのフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されるフォーカシング用のコイルを省略することができるので、構成を簡易化することができ、部品点数を低減して製造コストを低廉化することができる
【0017】
また、前記固定磁石において、前記第1の境界線は、前記トラッキング用のコイルの中心点を通る直線と対向し、前記第2の境界線は、前記フォーカシング用のコイルの中心点を通る直線と対向するように形成するとよい。これにより、トラッキング用のコイルおよびフォーカシング用のコイルを精度よく駆動制御することができ、安定した動作特性を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1の実施例の光ヘッドの対物レンズ駆動装置を示す分離斜視図、図2はレンズホルダの下面を示す底面図、図3はこの駆動装置の平面図である。
【0019】
この実施の形態の対物レンズ駆動装置は、例えばDVD−RやDVD−RWなどの記録可能なDVD(Digital Versatile Disc:デジタル多用途ディスク)ドライブ装置において、光ヘッド(光ピックアップとも云う)の対物レンズを光のフォーカス方向F、ディスク上のデータ列と直交するディスクの半径方向(トラック方向)Tr、ディスクの半径方向の傾きに相当するチルト角方向Tiに微小な駆動を行って三軸方向の補正を行うものである。
【0020】
この実施形態の対物レンズ駆動装置は、外部から照射されるレーザ光を集光する対物レンズ11と、この対物レンズ11を保持するレンズホルダ12と、レンズホルダ12のフォーカス方向と垂直な方向の周面にコイル用の被覆線を複数回にわたって巻回して形成されるフォーカシング用のコイルF1と、レンズホルダ12の前面側12aと後面側12bにそれぞれ2個ずつ固着されるトラッキング用の角型扁平コイルTr11,Tr12,Tr21,Tr22と、レンズホルダ12を支持するとともに各コイルに電流を供給する4本のワイヤW1〜W4と、これら4本のワイヤW1〜W4が固着されるワイヤ基板20等から構成されている。
【0021】
なお、コイルTr11、Tr12、Tr21およびTr22は、電気的に直列に接続されている。そして、コイルTr11からTr22にはワイヤW1とW2を介して制御電流が供給されるようになっている。また、フォーカシング用のコイルF1にはワイヤW3とW4を介して制御電流が供給されるようになっている。
【0022】
また、レンズホルダ12の側部に形成された凹部には、ワイヤW1,W2が配線接続されたプリント基板13aとワイヤW3,W4が配線接続されたプリント基板13bが嵌め込まれ、それによりワイヤW1〜W4とレンズホルダ12とが適当な位置で固定され、さらに、ワイヤW1〜W4とレンズホルダ12内の配線とが電気的に接続されるようになっている。
【0023】
また、ワイヤW1〜W4は、図2および図3に示されるように、レンズホルダ12から斜めに延びてその一端がワイヤ基板20に半田付けされるようになっている。ワイヤ基板20にはワイヤW1〜W4の通過する範囲に共振防止用の緩衝ゲルが充填されるゲルボックス22が設けられ、ワイヤW1〜W4はこの緩衝ゲル(図示略)の中を通過することにより共振防止が図られている。
【0024】
さらに、図2の底面図に示されるように、レンズホルダ12の下面の左右両端側には、チルト角補正用の磁石m1,m2が固着されている。なお、磁石m1,m2の後述するチルト角補正用のコイルC1,C2と対向する面の極性は、チルト角補正用のコイルC1,C2の励磁に伴って吸引力または反発力を生じるように決定されている。即ち、チルト角補正用のコイルC1,C2の電流の流れる方向が同じ向きである場合には、磁石m1,m2の下面の極性はN極かS極の互い違いになるように、コイルC1,C2の電流の流れる方向が逆となる場合には、磁石m1,m2の下面の極性は同一となるように取り付けられる。
【0025】
一方、レンズホルダ12が所定の間隙を置いて介在されるホルダ本体30には、コイルTr11〜Tr22が設けられたレンズホルダ12の前面および後面に対向配置される2つの磁石31,32が固設されている。
なお、ホルダ本体30およびワイヤ基板20は、ベース枠40に配設される。
【0026】
また、磁石31,32のトラッキング用のコイルTr11〜Tr22およびフォーカシング用のコイルF1と対向する面の極性は、これらのコイルF1の励磁に伴って吸引力または反発力を生じるように決定されている。図1に示す例では、磁石31,32の内側の面がともにS極となるように取り付けられている。なお、各コイルに流す電流の向きを逆にする場合には、磁石31,32の内側の面がともにN極となるようにすることもできる。
【0027】
また、ホルダ本体30の平板部の表面の左右端部には、レンズホルダ部L1をベース部B1に介在させた際に、レンズホルダ12の下面に固着されたチルト角補正用の磁石m1,m2と対向するように、チルト角補正用のコイルC1,C2が配設されている。なお、このチルト角補正用のコイルC1,C2は、特に限定されないが、角型扁平コイルで構成することができる。また、コイルC1とC2は電気的に直列に接続されており、コイルC1およびC2に接続される給電線50を介して制御電流が供給されるようになっている。
【0028】
ここで、トラッキング用の角型扁平コイルTr11〜Tr22は、正方形の各辺に沿った向きに導線が巻かれてなる薄型のコイルで、大きさや巻き数などは何れのコイルも同一である。
このような構成により、トラッキング用のコイルTr11〜Tr22およびフォーカシング用のコイルF1へワイヤW1〜W4を介して通電される電流を適宜制御することにより、レンズホルダ12にトラック方向Trおよびフォーカス方向Fの微小な駆動力を発生させて、トラッキング方向の位置補正およびフォーカス方向の位置補正を行うことができる。
【0029】
また、給電線50を介してチルト角補正用のコイルC1,C2へ通電される電流を適宜制御することにより、レンズホルダ12にチルト角方向Tiの微小な駆動力を発生させて、チルト角の補正を行うことができる。
例えば、コイルC1に右回転の電流が、コイルC2に左回転の電流が流された場合には、磁石m1側に斥力、磁石m2側に引力が働いて、図3上、レンズホルダ12は右側が上がり、左側が下がるように傾けられ、逆に、コイルC1に左回転の電流が、コイルC2に右回転の電流が流された場合には、磁石m1側に引力、磁石m2側に斥力が働いて、レンズホルダ12は右側が上がり、左側が下がるように傾けられる。このようにして、チルト角補正用のコイルC1,C2へ通電される電流を適宜制御することによりチルト角の補正を実現することができる。
【0030】
なお、チルト角補正用のコイルC1,C2への制御電流の供給は、レンズホルダ12を支持するためのワイヤW1〜W4を介することなく専用の給電線50を介して行われるので、ワイヤを増やすなど構成を複雑にすることがなく、製造コストの低減を図ることができると共に、安定した動作特性を得ることができる。
【0031】
次に、図4〜図7を参照して第2の実施形態に係る対物レンズ支持装置について説明する。
なお、第1の実施形態と同一の構成については同一符号を付して詳細な説明は割愛する。
ここで、図4は第2の実施形態に係る光ヘッドの対物レンズ駆動装置を示す分離斜視図、図5および図6はレンズホルダに固着される角型扁平コイルと磁石に現れる各磁極の配置関係を説明する図、図7は対物レンズ駆動装置の要部を構成するレンズホルダの下面を示す底面図である。
【0032】
第2の実施形態においては、第1の実施形態と異なり、レンズホルダ12のフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されるフォーカシング用のコイルF1は設けられていない。
【0033】
第2の実施形態においては、レンズホルダ12の前面側12aと後面側12bにそれぞれ2個ずつ固着される角型扁平コイルについて、一方をトラッキング用のコイルTr31,Tr32として、他方をフォーカシング用のコイルF31,F32として用いるようになっている。
【0034】
なお、図7の底面図に示されるように、トラッキング用のコイルTr31,Tr32は、レンズホルダ12の前面側と後面側とに、対物レンズ11の中心軸に対して軸対称な位置に設けられ、フォーカシング用のコイルF31,F32も同様にレンズホルダ12の前面側と後面側とに、対物レンズ11の中心軸に対して軸対称な位置に設けられている。
【0035】
また、トラッキング用のコイルTr31とTr32は、電気的に直列に接続され、ワイヤW1およびW2を介して制御電流が供給されるようになっている。また、フォーカシング用のコイルF31とF32は、電気的に直列に接続され、ワイヤW3およびW4を介して制御電流が供給されるようになっている。
【0036】
一方、ベース部B2には、コイルTr31,F31,Tr32,F32が設けられたレンズホルダ12の前面および後面に対向配置される2つの一体的に磁化された磁石61,62が配設されている。
【0037】
磁石61の磁区は、図5(a)および(b)に示されるように、フォーカシング用のコイルF32の中心点を通る垂直線V10と対向する垂直方向の境界線V20と、トラッキング用のコイルTr32の中心点を通る水平線H10と対向する水平方向の境界線H20および境界線H20と直交する垂直方向の境界線V50により、矩形状の領域g10,g30と、逆L字状の領域g20の3つの領域に分割されている。そして、互いに隣り合う領域が異極となるように(図5(a)に示す例では、g10とg30がS極、g20がN極)磁化されている。
【0038】
また、磁石61と対向して配設される磁石62の磁区は、図6(a)および(b)に示されるように、フォーカシング用のコイルF31の中心点を通る垂直線V30と対向する垂直方向の境界線V40と、トラッキング用のコイルTr31の中心点を通る水平線H30と対向する水平方向の境界線H40および境界線H40と直交する垂直方向の境界線V60により、矩形状の領域g40,g60と、逆L字状の領域g50の3つの領域に分割されている。そして、互いに隣り合う領域が異極となるように(図6(a)に示す例では、g40とg60がS極、g50がN極)磁化されている。
【0039】
なお、トラッキング用のコイルTr32,Tr31およびフォーカシング用のコイルF31,F32への電流制御の如何によっては、上記領域(g10〜g30およびg40〜g60)の極性を逆にすることも可能である。
このような構成により、トラッキング用のコイルTr32およびTr31へワイヤW1およびW2を介して通電される電流を適宜制御することにより、レンズホルダ12にトラック方向Trの微小な駆動力を発生させて、トラッキング方向の位置補正を行うことができる。
【0040】
また、フォーカシング用のコイルF31およびF32へワイヤW3およびW4を介して通電される電流を適宜制御することにより、レンズホルダ12にフォーカス方向Fの微小な駆動力を発生させて、フォーカス方向の位置補正を行うことができる。特に、本実施形態によれば、フォーカス方向の駆動は、軸対称な位置に設けられている2個のフォーカシング用のコイルF31およびF32によって行われるので、ネジリ方向の力が生じることがなく、より精度の高いフォーカス方向の位置補正を行うことができる。
【0041】
また、チルト角の補正については、第1の実施形態と同様に給電線50を介してチルト角補正用のコイルC1,C2へ通電される電流を適宜制御することにより、レンズホルダ12にチルト角方向Tiの微小な駆動力を発生させて行うことができる。
【0042】
このように、第2の実施形態では、レンズホルダ12のフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されるフォーカシング用のコイルF1を省略することができるので、構成を簡易化することができ、部品点数を低減して製造コストを低廉化することができるというメリットがある。
【0043】
また、第1および第2の実施形態に係る対物レンズ駆動装置は、ベース部B1,B2等に磁石から伸びる磁力線をより垂直にするためのヨーク(ヨーク30A,30Bを有する場合の図8を参照)を持たず、それによりレンズホルダ12をシンプルな構造にすることが出来るため、レンズホルダ12の副次共振周波数を高くすることができ、副次的な共振の発生を抑えることが出来る。
【0044】
<変形例>
図8には、本発明に係る対物レンズ駆動装置のその他の実施例を示す。
図1に示す第1の実施例では、磁石31,32から伸びる磁力線をより垂直にするためのヨーク部材を設けていなかったが、図8に示すように、ホルダ本体30にヨーク部材30A,30Bを立設する一方、レンズホルダ12にヨーク部材30A,30Bを挿通させる貫通孔12A,12Bを設けた構造とすることも出来る。この場合、ホルダ本体30は磁性体により構成する。
【0045】
このようにしてヨーク部材30A,30Bを設けることにより、磁石31,32から伸びる磁力線をヨーク部材30A,30Bが無い場合に比して垂直にすることができ、それにより、トラッキング用の角型扁平コイルTr11,Tr12,Tr21,Tr22およびフォーカシング用のコイルF1への制御電流による駆動制御を安定化させ且つその駆動力を大きくすることが出来る。
【0046】
なお、本発明は、前記実施の形態に限られるものではなく、様々な変更が可能である。例えば、磁石m1,m2は、上記実施形態に示すようにレンズホルダ12の下面の左右端部近傍に配設される場合に限らず、レンズホルダ12の下面のトラック方向に対物レンズ11の中心線から等距離で配設されていればよい。なお、その場合には、チルト角補正用のコイルC1,C2はそれらの磁石m1,m2と対向する位置に設けられることは云うまでもない。
【0047】
また、上記実施形態では、チルト角補正用のコイルC1,C2を電気的に直列接続する場合について述べたが、これに限らず、コイルC1とコイルC2を接続せずに、別個に電流を供給して制御するようにしてもよい。
【0048】
また、前記の実施の形態では、本発明をDVDドライブに搭載される光ヘッドの対物レンズ駆動装置に適用した場合について説明したが、その他、光磁気ディスクの光ヘッドの対物レンズ駆動装置や、青紫レーザを用いて記録と再生を行うディスクドライブに搭載される光ヘッドの対物レンズ駆動装置など、種々のディスク駆動装置に適用することが出来る。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に従うと、チルト角方向の補正を簡易且つ安価な構成で実現することができるという効果が得られる。
特に、チルト角補正用のコイルへの制御電流の供給は、レンズホルダを支持するためのワイヤを介することなく専用の給電線を介して行われるので、ワイヤを増やすなど構成を複雑にすることがなく、製造コストの低減を図ることができると共に、安定した動作特性を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の対物レンズ駆動装置を示す分離斜視図である。
【図2】図1の対物レンズ駆動装置の要部を構成するレンズホルダの下面を示す底面図である。
【図3】図1の対物レンズ駆動装置の平面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態の対物レンズ駆動装置を示す分離斜視図である。
【図5】レンズホルダに固着される角型扁平コイルと磁石に現れる各磁極の配置関係の一例を説明する図である。
【図6】レンズホルダに固着される角型扁平コイルと磁石に現れる各磁極の配置関係の他の例を説明する図である。
【図7】図4の対物レンズ駆動装置の要部を構成するレンズホルダの下面を示す底面図である。
【図8】本発明に係る対物レンズ駆動装置の変形例を示す分離斜視図である。
【符号の説明】
11 対物レンズ
12 レンズホルダ
30 ホルダ本体
31,32 磁石
W1〜W4 ワイヤ
Tr11,Tr12,Tr21,Tr22 トラッキング用の角型扁平コイル
F1 フォーカシング用のコイル
m1,m2 チルト角補正用の磁石
C1,C2 チルト角補正用のコイル
Tr31,Tr32 トラッキング用のコイル
F31,F32 フォーカシング用のコイル

Claims (6)

  1. 対物レンズを保持するレンズホルダと、該レンズホルダが介在するベース部とから構成される光ヘッドの対物レンズ駆動装置において、
    前記レンズホルダは、
    互いに同じ大きさの角型扁平コイルからなりレンズホルダの前面側と後面側にそれぞれ2個ずつ設けられ、これらの各面においてフォーカス方向と垂直な方向に所定の間隙で2個ずつ並設された直列接続のトラッキング用のコイルと、
    前記レンズホルダのフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されたフォーカシング用のコイルと、
    前記レンズホルダの一方の側面に配設されてこれを支持するとともに、前記トラッキング用のコイルに制御電流を供給する第1,第2のワイヤと、
    前記レンズホルダの他方の側面に配設されてこれを支持するとともに、前記フォーカシング用のコイルに制御電流を供給する第3,第4のワイヤと、
    前記レンズホルダの下面の左右両端側に配設されるチルト角補正用の一対の可動磁石と、
    を少なくとも備え、
    前記ベース部は、
    前記レンズホルダの前記トラッキング用のコイルおよびフォーカシング用のコイルと対向配置されて作用する一対の固定磁石と、
    前記チルト補正用の各可動磁石と対向配置されて作用する左右一対の直列接続されたチルト角補正用のコイルと、
    該チルト角補正用のコイルに制御電流を供給する給電線と、
    を少なくとも備え、
    前記第1ワイヤおよび前記第2ワイヤを介して供給される制御電流によりトラック方向の駆動量が制御され、前記第3ワイヤおよび前記第4ワイヤを介して供給される制御電流によりフォーカス方向の駆動量が制御されるとともに、前記給電線を介して供給される制御電流によりチルト角方向の駆動量が制御されることを特徴とする光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
  2. 対物レンズを保持するレンズホルダと、該レンズホルダが介在するベース部とから構成される光ヘッドの対物レンズ駆動装置において、
    前記レンズホルダは、
    1または2以上のトラッキング用のコイルと、
    1または2以上のフォーカシング用のコイルと、
    前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルに電流を供給するとともに前記レンズホルダを片持ち状態で支持する複数のワイヤと、
    前記レンズホルダの下面のトラック方向に所定の間隔をもって配設される一対の可動磁石と、
    を少なくとも備え、
    前記ベース部は、
    前記レンズホルダの前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルと対向配置されて作用する一対の固定磁石と、
    前記各可動磁石と対向配置されて作用する左右一対のチルト角補正用のコイルと、
    該チルト角補正用のコイルに制御電流を供給する給電線と、
    を少なくとも備え、
    前記各ワイヤを介して前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルに供給される制御電流によりトラック方向およびフォーカス方向の駆動量が制御されるとともに、前記給電線を介して前記チルト角補正用のコイルに供給される制御電流によりチルト角方向の駆動量が制御されることを特徴とする光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
  3. 前記可動磁石は、前記レンズホルダの下面の左右端部の近傍位置に固着されていることを特徴とする請求項2に記載の光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
  4. 前記トラッキング用のコイルは、前記レンズホルダの前面側と後面側に複数個にわたって配設され、
    前記フォーカシング用のコイルは、前記レンズホルダのフォーカス方向と垂直な方向の周面に巻回されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
  5. 前記トラッキング用のコイルおよび前記フォーカシング用のコイルは、前記レンズホルダの前面側および後面側にそれぞれ一対ずつ隣接して配設されると共に、前記レンズホルダの一方の面の前記トラッキング用のコイルは、他方の面のフォーカシング用のコイルと対向するように配設され、
    前記固定磁石は、一方の面において、前記トラッキング用のコイルと対向する位置にS極とN極あるいはN極とS極がフォーカス方向と垂直な方向の第1の境界線を介して隣接して配置される第1の部位と、前記フォーカシング用のコイルと対向する位置にS極とN極あるいはN極とS極がフォーカス方向の第2の境界線を介して隣接して配置される第2の部位とを有し、前記第1の部位と第2の部位において隣接する同極は、一つの磁区で形成されるように磁化された一体的な強磁性体で構成されていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
  6. 前記固定磁石において、
    前記第1の境界線は、前記トラッキング用のコイルの中心点を通る直線と対向し、
    前記第2の境界線は、前記フォーカシング用のコイルの中心点を通る直線と対向するように形成されていることを特徴とする請求項5に記載の光ヘッドの対物レンズ駆動装置。
JP2003082868A 2003-03-25 2003-03-25 光ヘッドの対物レンズ駆動装置 Pending JP2004295932A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082868A JP2004295932A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 光ヘッドの対物レンズ駆動装置
US10/807,380 US7330405B2 (en) 2003-03-25 2004-03-24 Objective lens driving device for optical head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003082868A JP2004295932A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 光ヘッドの対物レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004295932A true JP2004295932A (ja) 2004-10-21

Family

ID=32985017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003082868A Pending JP2004295932A (ja) 2003-03-25 2003-03-25 光ヘッドの対物レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7330405B2 (ja)
JP (1) JP2004295932A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100674296B1 (ko) 2005-11-14 2007-01-24 삼성전기주식회사 모바일용 액츄에이터
WO2007049615A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Pioneer Corporation 駆動装置、および記録再生装置
JP2013004144A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060127773A (ko) * 2005-06-07 2006-12-13 소니 가부시끼 가이샤 상 흔들림 보정 장치, 렌즈 경통 및 촬상 장치
JP4792844B2 (ja) * 2005-07-11 2011-10-12 ソニー株式会社 像ぶれ補正装置、レンズ装置及び撮像装置
EP1801797A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-27 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gerät zum Zugreifen auf optische Aufzeichnungsträger
JP2008159126A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Funai Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置および光ディスク装置
US11277566B2 (en) 2020-06-29 2022-03-15 Western Digital Technologies, Inc. Optical devices for independent movement control of lenses and image sensors in camera systems
US11212447B1 (en) * 2020-06-29 2021-12-28 Western Digital Technologies, Inc. Optical devices for tilt in camera systems
US11172131B1 (en) 2020-06-29 2021-11-09 Western Digital Technologies, Inc. Optical devices for tilt in camera systems
US11277565B2 (en) 2020-06-29 2022-03-15 Western Digital Technologies, Inc. Optical devices for independent movement control of lenses and image sensors in camera systems
US11967905B2 (en) 2020-09-21 2024-04-23 Flex Ltd. Non-isolated pulse width modulated (PWM) full bridge power converter with interconnected windings

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2676342B2 (ja) 1987-04-17 1997-11-12 パイオニア株式会社 光学式ピックアップの光学部品駆動装置
SG72954A1 (en) * 1998-05-21 2000-05-23 Samsung Electronics Co Ltd Optical pickup
JP2000285490A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2001110076A (ja) 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
KR100636103B1 (ko) * 1999-10-21 2006-10-18 삼성전자주식회사 광픽업 조립체
KR100727911B1 (ko) * 2000-12-08 2007-06-14 삼성전자주식회사 광픽업용 4축구동 액추에이터
KR100436720B1 (ko) 2001-08-28 2004-06-22 삼성전기주식회사 광픽업 액츄에이터
JP2003085802A (ja) 2001-09-14 2003-03-20 Teac Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3890941B2 (ja) * 2001-10-02 2007-03-07 日本電気株式会社 対物レンズ駆動装置
KR100498443B1 (ko) * 2002-01-08 2005-07-01 삼성전자주식회사 광픽업용 액츄에이터
JP2003242671A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Sanyo Electric Co Ltd アクチュエータのサスペンション架設装置
JP3849777B2 (ja) * 2003-01-10 2006-11-22 船井電機株式会社 光ピックアップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007049615A1 (ja) * 2005-10-27 2007-05-03 Pioneer Corporation 駆動装置、および記録再生装置
KR100674296B1 (ko) 2005-11-14 2007-01-24 삼성전기주식회사 모바일용 액츄에이터
JP2013004144A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040190402A1 (en) 2004-09-30
US7330405B2 (en) 2008-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181751B2 (en) Objective-lens driving apparatus and optical disk apparatus
US7221523B2 (en) Optical pickup and optical disk device
JP3890941B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001222830A (ja) ディスクプレーヤのレンズ駆動装置
JP2004295932A (ja) 光ヘッドの対物レンズ駆動装置
KR100788705B1 (ko) 광픽업 액츄에이터
JP2004326885A (ja) 光ヘッドの対物レンズ駆動装置
JP2004265476A (ja) 光学手段駆動装置
US20060168607A1 (en) Objective-lens driving apparatus, optical pickup and optical disk apparatus
JP3658528B2 (ja) 対物レンズ駆動装置ならびにそれを用いた光ディスク装置
JP2005158161A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3550547B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100486279B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 및 그를 채용한 광디스크 드라이브
JP2005038496A (ja) 光ヘッドの対物レンズ駆動装置
JP2009289362A (ja) 対物レンズアクチュエータおよび光ディスク装置
JP2007311010A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3821998B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及び光ピックアップ及び光ディスクドライブ
JP2003272201A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11185265A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2005332518A (ja) 光学部品3軸駆動装置及びそれを用いた記録再生装置
KR100486272B1 (ko) 광픽업 액츄에이터 및 그를 채용한 광디스크 드라이브
JP2009110619A (ja) 情報記録再生装置
JP2003196865A (ja) 光ピックアップ装置
JP2008152831A (ja) 光ピックアップ装置
JP2003196866A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070307