JP2004256903A - ロータの補修方法及びロータ補修装置 - Google Patents

ロータの補修方法及びロータ補修装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004256903A
JP2004256903A JP2003051873A JP2003051873A JP2004256903A JP 2004256903 A JP2004256903 A JP 2004256903A JP 2003051873 A JP2003051873 A JP 2003051873A JP 2003051873 A JP2003051873 A JP 2003051873A JP 2004256903 A JP2004256903 A JP 2004256903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
repairing
repair
repaired
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003051873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000075B2 (ja
Inventor
Masahiro Saito
正弘 齋藤
Hiroaki Yoshioka
洋明 吉岡
Hideki Chiba
英樹 千葉
Shinji Takahashi
伸二 高橋
Kiyoshi Miyaike
潔 宮池
Shozo Murata
省三 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Murata Boring Giken Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Murata Boring Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Murata Boring Giken Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003051873A priority Critical patent/JP4000075B2/ja
Publication of JP2004256903A publication Critical patent/JP2004256903A/ja
Priority to US11/678,072 priority patent/US20070269608A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4000075B2 publication Critical patent/JP4000075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • B23P6/007Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors using only additive methods, e.g. build-up welding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0006Disassembling, repairing or modifying dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】ロータの損傷を、ロータ基材への熱的ダメージが少なく、定期点検工期の短縮や補修コスト低減が図れるロータの補修方法及びロータ補修装置を得る。
【解決手段】工程S1で、ロータ1に生じた補修すべき損傷部位を機械加工あるいはグラインダー加工にて除去、整形を行う。工程S2で、工程S1において機械加工あるいはグラインダー加工にて補修すべき損傷部位の除去、整形した表面をブラスト処理にて粗面化する。工程S3では、工程S2において粗面化した表面を、高速フレーム溶射装置にて皮膜形成を実施する。工程S4で、工程S3において形成した皮膜を機械加工あるいは研磨加工にて仕上げ処理を実施する。工程S5で、欠陥などの有無を検査する欠陥検査を行なう。工程S6で工程S5において補修した部位の寸法、品質検査を行うものである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばタービン発電機に使用されるロータであって補修すべき損傷部に対して、溶射皮膜を形成して損傷部を補修するロータの補修方法及びロータ補修装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7は、従来のタービン発電機の構造を示す概略構成図である。タービン発電機は、大きく固定側のステータ2、回転側のロータ1、ロータ1を回転自在に支承する軸受3で構成されている。
【0003】
ステータ2には、ステータ鉄心2a中にステータコイル2bが挿入されており、一方のロータ1には、ロータコイル1aとその固定のためのエンドリング1b、冷却のためのファン1cがそれぞれ設けられており、ロータ1の端部はそれぞれロータカップリング1dによってガスタービンや蒸気タービンへと連結され、発電の働きをする。
【0004】
また、ロータ1のジャーナル部1eは、ジャーナル軸受3によって回転自在に支承され回転をスムーズ行うことができる。
【0005】
これら、水車、ガスタービン、蒸気タービン等の大型のロータ1や発電機等のロータ1は、運搬輸送時の損傷、運転による損傷などが発生し、機械加工によるロータ1損傷部の削込みや、それに伴う周辺機器の改良など補修対策に苦慮している。
【0006】
特に、図8(a)に示す様にジャーナル軸受3により支持されるロータ1のジャーナル部1eに異物や運転中による異常および部品寿命による損傷部4が発生する場合がある。
【0007】
この場合には、ロータのジャーナル部1eに発生した損傷部4を除去するため、図8(b)に示す様に機械加工等によりロータ径1fを1gに示すように減寸させて除去する。
【0008】
このため、減寸1gしたロータ径1fにしたがって再度ジャーナル軸受3も製造し直す必要があり、長時間の運転停止による稼働率低下と、製造コスト増大に繋がっていた。
【0009】
また、図9(a)に示すように、ロータ1では製造時の機械加工工程で誤加工部5が生じたときは、その都度設計変更等を行い、さらに図9(b)に示すように、機械加工等により誤加工部5の異常を除去していた。これにより、機器の性能低下や信頼性を低下させるおそれがあった。
【0010】
損傷部4や誤加工部5を肉盛溶接などの高入熱プロセスにより補修することも考えられるが、ロータ1などは高速で回転する回転軸のため、基材にダメージを与える補修プロセスを用いることができない。また、高入熱により変形などが生じ、調質処理などの熱処理が必要となり、補修時間の短縮および補修コストの低減の観点から大きな課題となっている。
【0011】
従来、回転体の製造方法として、以下に述べる第1及び第2の公知例がある。第1の公知例の製造方法は、オイルポンプやその他の回転機械において、ケーシングと回転体との接触する摺動部に熱膨張差による間隙を生じさせたり、焼き付きを生じさせるといった不具合を生じさせずに、耐摩耗性を高めたものであり、軽量かつ簡素な回転機械ないしその製造方法を提供することを目的としたものである。第1の公知例は、特に、軽合金製のケーシング内に収容される軽合金製の回転体との接触部に、溶射装置を用いて耐摩耗性を有する金属材料、例えば鋼を溶射し、この後少なくとも回転体のエッジ部に加圧処理、例えばショットピーニングを施すことを特徴としたものである(特許文献1参照)。
【0012】
第2の公知例の製造方法は、優れた機能性溶射皮膜を被覆し、剥離の恐れなく製鉄プロセスロールとして使用できる溶射ロールを提供することを目的したものである。第2の公知例は、特に、ロール基材表面に、タングステン炭化物(WC)とコバルト(Co)からなる組成の溶射皮膜を20から200μm形成し、その皮膜上に、さらにMo、Ni、Cr、Co、Al、Y、Al、Cr、TiOいずれか1種もしくは2種以上を主成分とする金属、金属化合物、セラミックスもしくはサーメットの機能性皮膜を被覆するものである(特許文献2参照)。
【0013】
【特許文献1】
特開平4−232244号公報
【0014】
【特許文献2】
特開平9−20975号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
第1の公知例の製造方法は、軽合金製の回転ロータ表面に耐摩耗性機能を付加したものであり、第2の公知例の製造方法は、ロール表面への溶射で耐剥離等の機能を持たせたもので、元のロータ基材あるいはロール基材より材料特性の性能が優れ、より高い性能を持たせる為に用いた方法である。
【0016】
また、タングステン炭化物やコバルトからなる組成の溶射皮膜をは、皮膜硬さが高く、主に耐摩耗性を得るために用いたものである。
【0017】
しかしながら、いずれは溶射部も機能が低下したり、損傷する場合も発生するが、これらはいずれも製造時に溶射によって表面機能を持たせたもので、溶射による補修、再生を目的としたものではなく、溶射施工部や他のロータ、ロールの回転体が損傷した場合の補修ができないという課題がある。
【0018】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、ロータの損傷を、ロータ基材への熱的ダメージが少なく、定期点検工期の短縮や補修コスト低減および機器の信頼性向上を図ることを目的としたロータの補修方法及びロータ補修装置を提供する。
【0019】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、請求項1に対応する発明は、軸受にて回転自在に支承されたロータの補修すべき損傷部に対して、フレーム速度が600m/sec〜3000m/sec、粒子速度が500m/sec〜2000m/secを有する高速フレーム溶射装置にて溶射皮膜を形成して前記損傷部を補修することを特徴とするロータの補修方法である。
【0020】
前記目的を達成するため、請求項12に対応する発明は、補修対象であるロータを回転させながら、前記ロータの補修すべき部位に溶射皮膜を形成するための溶射ガンを備えた溶射装置と、前記溶射ガンを前記ロータの回転軸に対して水平方向、又は及び垂直方向に0.1mm/secピッチの移動速度にて移動させる移動装置とを具備したロータ補修装置である。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態に図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るロータの補修方法を説明するためのフローチャートであり、以下これについて具体的に説明する。第1の工程S1で、ロータ1に生じた補修すべき損傷部位を機械加工あるいはグラインダー加工にて除去、整形を行う。その後、第2の工程S2で、第1の工程S1において機械加工あるいはグラインダー加工にて補修すべき損傷部位の除去、整形した表面をブラスト処理にて粗面化する。第3の工程S3では、第2の工程S2において粗面化した表面を、後述する高速フレーム溶射(HP/HVOF:High Pressure / High Velocity Oxygen Fuel)装置にて皮膜形成を実施する。第4の工程S4で、第3の工程S3において形成した皮膜を機械加工あるいは研磨加工にて仕上げ処理を実施する。第5の工程S5で、欠陥などの有無を検査する欠陥検査を行なう。第6の工程S6で第5の工程S5において補修した部位の寸法、品質検査を行うものである。なお、ロータ1に生じた補修すべき損傷部位は、例えば補修員が目視によって観察した結果である。
【0022】
第1の工程S1において、ロータ1に生じた補修すべき損傷部位を機械加工あるいはグラインダー加工にて除去、整形するのは、損傷部位を完全に除去した上で補修を行うことにより、損傷による欠陥の進展や拡大を防止して機器の信頼性を向上させるためである。損傷部の除去量および除去範囲については、損傷部に発生した損傷深さ、幅の程度によって判断する必要があるが、必要最小限の範囲とすることが、強度低下や信頼性低下を防ぐ観点から望ましい。
【0023】
前述の第1の工程S1で、機械加工あるいはグラインダー加工にて補修すべき損傷部位を除去、整形する場合、図2に示すように損傷の除去部4aと健全部4bの境界部4cの加工形状を45°以下(0°を含まず)の角度で勾配あるいは円弧4dを形成する。
【0024】
第2の工程S2でブラスト処理を行なうことにより、ロータ1の基材表面を均一に粗面化することができると共に、第3の工程S3の高速フレーム溶射による皮膜形成時に発生する境界部4cの欠陥を低減することができ、皮膜の密着性の向上、溶射補修の信頼性向上を図ることができる。
【0025】
これらは、損傷の除去部4aと健全部4bの境界部4cの加工形状を30°や15°の低角度で勾配4dを形成することにより、さらに効果が大きい。
【0026】
第1の工程S1で処理した損傷部位の除去、整形した表面を、第2の工程S2のブラスト処理にて粗面化するのは、第3の工程S3における高速フレーム溶射によって吹き付けられた溶射材料がロータ1表面に強固に付着し、形成する皮膜の密着性を向上させるためである。
【0027】
前述した第2の工程S2におけるブラスト処理時のブラスト材料としては、アルミナやシリカ、ガラスビーズ、軽合金材料、コルク、ゴム等の粒子を用いることができる。
【0028】
また、ブラスト処理時の圧力は2kg/cm〜6kg/cm(0.2〜0.6MPa)の空気あるいはガス圧力を用いることにより、ロータ1表面の変形を防止した粗面化ができる。この粗面化を行なうとき、ロータ1基材表面に対し45°〜90°のブラスト角度にてブラストすることにより、ロータ1基材表面が三次元的に粗面化することができ、皮膜の密着性向上が図れる。
【0029】
第3の工程S3において、高速フレーム溶射装置を使用して皮膜形成を実施するのは、音速の2〜3倍の速度で溶射材料を吹き付け、ロータ1の基材表面に高速で衝突させて皮膜を形成するためである。このように高速フレーム溶射装置を使用することにより、形成される皮膜は気孔が少なく、緻密で、密着力が高く、粒子間結合力に優れた皮膜を得ることができ、補修による機器の信頼性を向上させることができる。また、音速の2〜3倍の速度で溶射材料を吹き付け、ロータ1の基材表面に高速で衝突させて皮膜を形成すると、皮膜にはピーニング効果による圧縮残留応力が生じ、皮膜の割れ、剥離を低減させることができると共に、最大8.0mm以上の厚膜を形成することができる。
【0030】
この第3の工程S3を実施するとき、ロータ1の基材表面に対し溶射角度を45°〜90°にて高速フレーム溶射することにより、さらにロータ1の基材への皮膜密着性が向上すると共に、皮膜中には気孔が少なく、より緻密で、粒子間結合力に優れた皮膜を得ることができる。
【0031】
第4の工程S4で、第3の工程S3により形成した溶射皮膜を機械加工あるいは研磨加工にて仕上げ処理を実施するのは、第3の工程S3の高速フレーム溶射高速フレーム溶射にて元のロータ径例えば図8、図9の1fよりも大きくなるように溶射皮膜を形成するため、溶射による補修部位の径を元のロータ径1fに戻すためであると共に、ロータ1の設計数値の表面粗さに戻すためである。この時、補修部位と元のロータ1基材表面との境界部に段差がつかないように仕上げすることで、信頼性を大きく向上させることができる。
【0032】
第5の工程S5における欠陥などの有無を検査する欠陥検査および第6の工程S6における補修部位の寸法、品質検査は、健全な製品を提供する上で必要な工程であり、欠陥は、皮膜の剥離や亀裂の伝播を助長するもので、補修部の性能を低下させる一因である。このような部位の欠陥を無くすことにより、補修した製品の信頼性向上が図られる。
【0033】
図2は、図1の第3の工程S3である、高速フレーム溶射施工工程にしたがって、図7に示すジャーナル軸受3あるいは図示しないスラスト軸受により回転自在に支承されたロータ1の損傷部4を、フレーム速度6aが600m/sec〜3000m/sec、粒子速度が500m/sec〜2000m/secを有する溶射ガン6bを備えた高速フレーム溶射装置6にて補修10した状態を示す構成図である。
【0034】
補修方法10に用いた第3の工程S3である、高速フレーム溶射施工工程の施工条件は、次の通りである。その一例として、商品名JP5000TAFA社製の溶射装置6を用い、ロータの基材がNiCrMoV鋼であって、皮膜すなわち溶射粉末がNiCrMoV鋼で、燃料にケロシンと酸素、4インチガンバレル、酸素流量1850scfh(870l/min)、灯油燃料供給量5.7gph(22l/hr)、燃焼圧力97psi(0.7MPa)、ガン移動速度350mm/sec、粉末供給量40g/min、溶射距離380mmの施工条件にて溶射した。
【0035】
このような施工条件でロータの補修を行なう場合であって、第1の工程である、機械加工あるいはグラインダー加工にて損傷部位を除去、整形する際、損傷の除去部4aと健全部4bの境界部4cの加工形状を45°以下(0°を含まず)の角度で勾配4dを形成することで、図3に示すように高速フレーム溶射による皮膜形成時に発生する境界部4cの欠陥発生率(後述する補修部9のコーナ部の測定個所5箇所に対する欠陥発生率)を低減することができる。
【0036】
具体的には、図3(a)は、高速フレーム溶射装置6による皮膜形成時に発生する境界部4cの欠陥発生率(補修部9のコーナ部の測定個所5箇所に対する欠陥発生率)を示している。これに対して、図3(b)は損傷部位の除去部4aと健全部4bの境界部4cにおけるコーナ部の仕上げ角度を45°以下(0°を含まず)とした場合の境界部4cにおける断面図である。また、図3(c)は、損傷部位の除去部4aと健全部4bの境界部4cにおけるコーナ部の仕上げ角度を45°を超えるようにした場合の境界部4cにおける断面図である。
【0037】
図3から明らかなように、補修部9のコーナ部の仕上げ角度を45°以下(0°を含まず)とすることで、欠陥発生率が10%以下でほとんど欠陥が発生しないことが分る。この結果、欠陥発生率を低減することができ、皮膜の密着性の向上、溶射補修の信頼性向上を図ることができる。
【0038】
逆に、コーナ部の仕上げ角度を45°を超えるようにすると、欠陥発生率が80%以上となり、コーナ部にかなりの欠陥が発生することが分る。
【0039】
また、用いる溶射材料7としては、補修するロータ1の化学組成と同等および材料特性を有する被覆材料であり、被溶射体であるロータ1の補修10に0.020mmから8.0mmの範囲で溶射皮膜8を形成し、皮膜表面を機械加工あるいは研磨加工により6.5S以下(0Sを含まず、Sは仕上げ粗さを表している)の表面粗さで、所定の厚さに仕上げする。
【0040】
補修するロータ1の化学組成と同等および材料特性を有する溶射材料7を用いるのは、起動停止時や運転時、異常運転時において、ロータ1補修部9に発生する応力や熱による変形を防止するためである。また、摺動特性についてもロータ1基材と同等の性能を有することができる。すなわち、ロータ1の基材と異なった材料を補修部9に用いた場合には、熱膨張係数や熱伝導率の差による変形や熱応力が発生し、ロータ1回転時の振動発生に繋がり、機器の信頼性が著しく低下すこととなる。高速フレーム溶射により厚膜形成ができれば、肉盛溶接と同等の整形機能を有し、ロータ1基材にダメージを与えないで、簡単に損傷部4や誤加工部5の補修を行うことができる。
【0041】
前述の第3の工程S3で形成した溶射皮膜8を、第4の工程S4で機械加工あるいは研磨加工にて仕上げ処理を実施するのは、機械仕上げを考慮し、高速フレーム溶射にて、図7及び図8に示すように、予め元のロータ径1fよりも大きくなるように溶射皮膜8を形成するため、溶射による補修部位9の径を元のロータ径1fに戻すためであると共に、ロータ1の設計数値6S以下の表面粗さに戻すためである。この時、補修部位9と元のロータ1基材表面との境界部4cに段差がつかないように仕上げる必要がある。
【0042】
補修時の皮膜厚さについては、図4に示す皮膜に発生するX線残留応力測定結果のように、8.0mmまでは皮膜が圧縮残留応力11bを呈するが、8.0mm以上では皮膜の残留応力11が引張残留応力11a側に移行する。このため、引張側では皮膜の剥離や割れが発生し厚膜形成ができないことが分る。現状、最大8.0mmであり、本範囲内では厚膜化が可能である。
【0043】
図5は、本発明の第2の実施の形態を説明するための図である。前述した第3の工程S3である、高速フレーム溶射装置6によるロータ1の補修方法10を、現地(補修対象であるロータが設置されているタービン発電機)の発電プラントあるいは補修工場のいずれか1か所、またはこれらの複合した場所にて補修する方法を説明するための図である。図5(a)はその正面図であり、図5(b)は図5(a)の左側面図であり、図5(c)は図5(a)の右側面図であり、現地補修対象であるロータ1、ロータ回転装置14、溶射皮膜8形成のための溶射ガン6bを備えた高速フレーム溶射装置6、溶射ガン6bをロータ1の回転軸に対して水平方向に移動させる水平方向溶射ガン移動装置15、溶射ガン6bをロータ1の回転軸に対して垂直方向に移動させる垂直方向溶射ガン移動装置16で構成したことを示したものである。なお、用途等によっては、水平方向溶射ガン移動装置15、垂直方向溶射ガン移動装置16のうち、垂直方向溶射ガン移動装置16を備えていない高速フレーム溶射装置6であってもよい。
【0044】
ロータ1の補修方法10については、通常、組み立て工場にて施工するが、補修対象の機器が設置された現地発電プラントにて補修することで、補修の工期短縮、補修コスト低減が可能である。
【0045】
通常、組み立て工場にて施工する場合には、発電プラントより補修する対象物を梱包し、輸送を行う。国内でも大きな問題となっているが、特に海外からの工場搬入においては、梱包、輸送、通関等により工場にて補修を開始するまで最大で例えば2ヶ月以上の日数を要し、プラント運転停止による稼働率低下が発生する。現地プラントにて可能な補修については、現地発電プラントにて補修するのが効果的であり、補修工場あるいは組み立て工場では、必要不可欠な補修事項のみ対応することで、現地補修では最大2週間で補修が完了することができる。
【0046】
また、ロータ1の補修を組み立て工場にて施工した場合、工場設備として設置してある溶射設備を用いることができる。工場設置溶射設備とは、防音室、溶射ロボットおよび制御装置、集塵装置、冷却水チラー、クレーン、ロータ回転装置等である。
【0047】
ところが、現地発電プラントでは、補修のための溶射設備を設置してある発電プラントはほとんど無く、このため、現地発電プラントでのロータ1補修においては、防音室、溶射ロボットおよび制御装置、集塵装置、冷却水チラー、クレーン、ロータ回転装置等を現地発電プラントへ輸送し、現地組み立てを行う必要がある。
【0048】
しかしながら、溶射のための防音室や溶射ロボット、制御装置、防塵装置、ロータ回転装置等は大型で、工場据付型のため、現地発電プラントへの搬入には限界があり、困難な場合が多いのが現状である。
【0049】
このため、現地発電プラントにてロータ1補修可能な溶射設備、特に溶射ロボットに替わる装置が必要である。
【0050】
図5中には、溶射皮膜8を形成して補修する場合、工場設置溶射ロボットに替わって、ロータ1の回転軸に対して溶射ガン6bを水平方向15aおよび垂直方向16aに任意に移動可能な溶射ガン移動装置15、16に固定して補修することを示したものである。
【0051】
溶射ガンを水平方向15aおよび垂直方向16aに任意に移動可能な装置として、現地発電プラントへ搬入可能であればロボットを、不可能であればボールネジとステッピングモータを有する駆動機構を用いた溶射ガン移動装置15、16を用いる。
【0052】
このとき、ロータ1の回転軸に対して溶射ガン6bを水平方向15aおよび垂直方向16aに移動する溶射ガン移動テーブル17を具備し、溶射ガン移動速度を0.1mm/secピッチで制御できる装置とする。さらに、溶射補修時、ロータ1を図5(b)に示す矢印14aの方向に回転させながら溶射ガン6bを水平方向15aに移動して溶射にて補修する。
【0053】
現地発電プラントにてロータ1補修する場合、回転軸に対して溶射ガン6bを水平方向15aおよび垂直方向16aに任意に移動可能な溶射ガン移動装置15、16に固定して補修するのは、ロータ1の補修部9が限定されていない場合でも任意の位置に溶射ガン6bを移動することができると共に、最適な補修範囲を任意に設定できることにある。特に、垂直方向16aに移動する場合、ロータ径1fの中心に溶射ガン6bを設定する必要があるため、mm単位で調整が可能となり精度の高い溶射補修ができる優れた効果がある。
【0054】
溶射補修時、ロータ1を回転14aさせながら溶射ガン6bを水平方向15aに移動して溶射補修するのは、ロータ1外周表面に均一に溶射皮膜8を形成するためである。
【0055】
通常、平面状の溶射はロボットアームに溶射ガン6bを固定し、ロボットのアームを移動させて溶射するのが一般的である。しかしながら、円筒状の表面に溶射する場合には、ロボットのアームを矢印14aの方向に回転させて溶射することが困難なため、円筒状の溶射対象物自体を矢印14aの方向に回転させて溶射させる必要がある。このため、現地発電プラントでの補修においては、ロータ1を矢印14aの方向に回転させることが可能な装置、例えば旋盤のような回転機構を有した回転装置にてロータ1を矢印14aの方向に回転させ、ロータ1補修部9表面を補修する。これにより、ロータ1外周表面に目的とする溶射皮膜を均一に形成することができ、補修の信頼性を向上させることができる。
【0056】
ボールネジとステッピングモータを有する駆動機構を用いた溶射ガン移動装置15、16を用いるのは、溶射ガン移動速度を0.1mm/secピッチで制御できるためであり、溶射ガン6b移動時のぶれ、振動を防止し、連続で安定した移動を溶射ガン6bに与えることができる。
【0057】
また、溶射ガン移動速度を通常使用される250〜400mm/sec.の範囲に設定するためには、補修対象とするロータ径1fの変化によってその都度、補修対象とするロータ1回転数、溶射ガン移動速度を変える必要がある。このとき、溶射ガン移動速度を1mm/secピッチで制御することで、ほとんどのロータ径1fに対応することが可能となる。
【0058】
図6は、本発明の第3の実施の形態の現地発電プラント補修用に、溶射ガン6b、溶射ガン移動装置15、16、簡易防音室19、冷却水チラー20、集塵装置21、発電機22、ブラスト装置23にて構成した溶射補修システム24を移動可能な自動車25に搭載し、現地で簡便に補修10することを示した図である。
【0059】
これによって、自動車25に搭載した溶射補修システム24を輸送するだけで、国内で輸送機関の不便な地域や、海外現地における交通手段や輸送手段の手配に労力を費やすことが不要で、短期間で現地発電プラントを対象とした補修工事が可能となる。
【0060】
【発明の効果】
以上述べた本発明によれば、ロータの損傷を、ロータ基材への熱的ダメージが少なく、定期点検工期の短縮や補修コスト低減および機器の信頼性向上を図ることができるロータの補修方法及びロータ補修装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高速フレーム溶射によるロータの補修方法を説明するためのフローチャート。
【図2】図1のロータの損傷部を高速フレーム溶射工程にて補修した状態を示す構成図。
【図3】図1のロータの損傷部を高速フレーム溶射工程による皮膜形成時に発生する境界部の欠陥発生率を示す実験結果の図。
【図4】本発明の皮膜に発生するX線残留応力測定結果を示す図。
【図5】本発明の高速フレーム溶射によるロータの補修を現地発電プラントにて補修することを示した模式図。
【図6】本発明の他の実施の形態の現地発電プラント補修用に構成した溶射補修システムを移動可能な自動車に搭載したことを示す模式図。
【図7】従来のタービン発電機の構造を示す模式図。
【図8】従来のジャーナル軸受により支持されるロータジャーナル部に発生する損傷を示した模式図。
【図9】従来のロータ製造時の機械加工工程で誤加工部が生じた状態を示す模式図。
【符号の説明】
1…ロータ、1a…ロータコイル、1b…エンドリング、1c…ファン、1d…ロータカップリング、1e…ジャーナル部、2…ステータ、2a…ステータ鉄心、2b…ステータコイル、3…ジャーナル軸受、4…損傷部、4a…除去部、4b…健全部、4c…境界部、4d…勾配或いは円弧、5…誤加工部、6a…フレーム速度、6b…溶射ガン、6…高速フレーム溶射装置、7…溶射材料、8…溶射皮膜、9…補修部位、10…補修方法、11b…圧縮残留応力、11a…引張残留応力、14…ロータ回転装置、15…水平方向溶射ガン移動装置、16…垂直方向溶射ガン移動装置、17…溶射ガン移動テーブル、19…簡易防音室、20…冷却水チラー、21…集塵装置、22…発電機、23…ブラスト装置、24…溶射補修システム、25…自動車。

Claims (12)

  1. 軸受にて回転自在に支承されたロータの補修すべき損傷部に対して、フレーム速度が600m/sec〜3000m/sec、粒子速度が500m/sec〜2000m/secを有する高速フレーム溶射装置にて溶射皮膜を形成して前記損傷部を補修することを特徴とするロータの補修方法。
  2. 前記ロータの損傷部を溶射皮膜を形成して補修する場合、前記ロータの損傷部の化学組成と同等および材料特性を有する溶射補修材料を用いることを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  3. 前記ロータの損傷部を溶射皮膜を形成して補修する場合、前記ロータの損傷部に0.05mmから8.0mmの範囲で溶射皮膜を形成することを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  4. 前記ロータの損傷部を溶射皮膜を形成して補修する場合、予め前記補修すべき部位を機械加工あるいはグラインダー加工にて下地整形後、ブラスト処理にて粗面化することを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  5. 前記機械加工あるいは前記グラインダー加工にて補修する部位を下地整形する場合、前記補修部の両端溝形状を45°以下(0°を含まず)の角度で勾配あるいは円弧を形成することを特徴とする請求項4記載のロータの補修方法。
  6. 前記ロータの損傷部を溶射皮膜を形成して補修する場合、予め前記皮膜形成後に皮膜表面を機械加工あるいは研磨加工により6.5S以下(0Sを含まず)に仕上げすることを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  7. 前記ロータの損傷部に溶射皮膜を形成して補修する場合、前記ロータが設置されている発電プラントあるいは補修工場の少なくとも1か所、またはこれらの複合した場所にて補修することを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  8. 前記ロータの損傷部に溶射皮膜を形成して補修する場合、前記ロータを回転させながら前記高速フレーム溶射装置に有する溶射ガンを水平方向に移動して溶射することを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  9. 前記ロータの損傷部に溶射皮膜を形成して補修する場合、前記ロータの回転軸に対して前記高速フレーム溶射装置に有する溶射ガンを水平方向および垂直方向に任意に移動可能な装置に固定して補修することを特徴とする請求項1記載のロータの補修方法。
  10. 前記高速フレーム溶射装置に有する溶射ガンを水平方向および垂直方向に任意に移動可能な装置として、ロボットあるいはボールネジおよびステッピングモータを有する駆動機構を用いることを特徴とする請求項9記載のロータの補修方法。
  11. 前記ロータの回転軸に対して溶射ガンを水平方向および垂直方向に移動する場合、0.1mm/secピッチの移動速度にて制御することを特徴とする請求項10記載のロータの補修方法。
  12. 補修対象であるロータを回転させながら、前記ロータの補修すべき部位に溶射皮膜を形成するための溶射ガンを備えた溶射装置と、
    前記溶射ガンを前記ロータの回転軸に対して水平方向、又は及び垂直方向に0.1mm/secピッチの移動速度にて移動させる移動装置と、
    を具備したロータ補修装置。
JP2003051873A 2003-02-27 2003-02-27 ロータの補修方法 Expired - Fee Related JP4000075B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051873A JP4000075B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ロータの補修方法
US11/678,072 US20070269608A1 (en) 2003-02-27 2007-02-23 Rotor repair method and rotor repair apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003051873A JP4000075B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ロータの補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004256903A true JP2004256903A (ja) 2004-09-16
JP4000075B2 JP4000075B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=33116912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003051873A Expired - Fee Related JP4000075B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 ロータの補修方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070269608A1 (ja)
JP (1) JP4000075B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134831A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Hitachi, Ltd. 蒸気タービン用ロータとその製造方法
JP2008024957A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 鋼構造物や鋼製品の形状補修方法
KR100810433B1 (ko) 2007-03-20 2008-03-04 주식회사 삼한텍 세정용 브러쉬샤프트의 재생방법
JP2009528939A (ja) * 2006-03-02 2009-08-13 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド アルミニウム合金を備える動的応力の掛かる航空機用途の構成部品の修理及び修復方法
JP2011085065A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toshiba Corp タービン装置補修方法
JPWO2011148515A1 (ja) * 2010-05-24 2013-07-25 日鉄住金ハード株式会社 被溶射体および被溶射体の溶射方法
WO2014021160A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 エドワーズ株式会社 真空ポンプ用部品および真空ポンプ
JP2015052158A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱重工業株式会社 皮膜補修方法
JP2015052157A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱重工業株式会社 皮膜補修方法及びこれを用いて皮膜が補修された部材
CN110936099A (zh) * 2019-11-19 2020-03-31 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种高压涡轮导管维修的工艺方法
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080145688A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 H.C. Starck Inc. Method of joining tantalum clade steel structures
US8197894B2 (en) 2007-05-04 2012-06-12 H.C. Starck Gmbh Methods of forming sputtering targets
DE102008018539A1 (de) * 2008-04-12 2009-10-15 Berthold, Jürgen Metallkörper mit metallischer Schutzschicht
US8246903B2 (en) 2008-09-09 2012-08-21 H.C. Starck Inc. Dynamic dehydriding of refractory metal powders
GB2491397B (en) * 2011-06-03 2013-11-27 Rolls Royce Plc An apparatus and a method of shaping an edge of an aerofoil
US9412568B2 (en) 2011-09-29 2016-08-09 H.C. Starck, Inc. Large-area sputtering targets
US8959738B2 (en) * 2012-03-21 2015-02-24 General Electric Company Process of repairing a component, a repair tool for a component, and a component
US8826520B1 (en) 2012-07-26 2014-09-09 General Electric Company Apparatus for extracting a rotor from a generator
US10077499B2 (en) 2013-11-06 2018-09-18 Sikorsky Aircraft Corporation Corrosion mitigation for gearbox
US9599210B2 (en) 2013-11-06 2017-03-21 Sikorsky Aircraft Corporation Damage mitigation for gearbox
CN103991014B (zh) * 2013-12-02 2016-08-31 沪东重机有限公司 一种柴油机主轴承盖的侧平面的返修方法
US10103608B2 (en) 2015-04-17 2018-10-16 General Electric Company Generator rotor fretting fatigue crack repair method
FR3061053A1 (fr) 2016-12-23 2018-06-29 9349 3039 Quebec Inc Appareil de reconditionnement de piece lourde et procede
CN107630724B (zh) * 2017-10-31 2024-06-14 江苏永钢集团有限公司 一种基于汽轮机中推力轴承离线检修装置的检修方法
CN108220955A (zh) * 2018-01-09 2018-06-29 中国长江电力股份有限公司 一种用于水电站转轮室激光熔覆修复的材料及修复工艺
CN115415734B (zh) * 2022-09-29 2023-09-26 中国航发动力股份有限公司 一种存在偏差直径尺寸的整体叶盘修复方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4334495A (en) * 1978-07-11 1982-06-15 Trw Inc. Method and apparatus for use in making an object
JPS59500206A (ja) * 1982-01-29 1984-02-16 コステック・インタ−ナショナル・リミテッド 曲つた導管の内壁コ−テイング装置
US4705203A (en) * 1986-08-04 1987-11-10 United Technologies Corporation Repair of surface defects in superalloy articles
US20030088980A1 (en) * 1993-11-01 2003-05-15 Arnold James E. Method for correcting defects in a workpiece
JPH0859559A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp ジアルキルカーボネートの製造方法
EP0935265A3 (en) * 1998-02-09 2002-06-12 Wilson Greatbatch Ltd. Thermal spray coated substrate for use in an electrical energy storage device and method
GB9803561D0 (en) * 1998-02-19 1998-04-15 Monitor Coatings & Eng Surface treatment of rotors
US6575349B2 (en) * 2001-02-22 2003-06-10 Hickham Industries, Inc. Method of applying braze materials to a substrate

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8485788B2 (en) 2005-06-17 2013-07-16 Hitachi, Ltd. Rotor for steam turbine and method of manufacturing the same
JPWO2006134831A1 (ja) * 2005-06-17 2009-01-08 株式会社日立製作所 蒸気タービン用ロータとその製造方法
JP4584999B2 (ja) * 2005-06-17 2010-11-24 株式会社日立製作所 蒸気タービン用ロータとその製造方法
WO2006134831A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Hitachi, Ltd. 蒸気タービン用ロータとその製造方法
JP2009528939A (ja) * 2006-03-02 2009-08-13 プラックセアー エス.ティ.テクノロジー、 インコーポレイテッド アルミニウム合金を備える動的応力の掛かる航空機用途の構成部品の修理及び修復方法
JP2008024957A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 鋼構造物や鋼製品の形状補修方法
KR100810433B1 (ko) 2007-03-20 2008-03-04 주식회사 삼한텍 세정용 브러쉬샤프트의 재생방법
JP2011085065A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Toshiba Corp タービン装置補修方法
JPWO2011148515A1 (ja) * 2010-05-24 2013-07-25 日鉄住金ハード株式会社 被溶射体および被溶射体の溶射方法
WO2014021160A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 エドワーズ株式会社 真空ポンプ用部品および真空ポンプ
JP2015052158A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱重工業株式会社 皮膜補修方法
JP2015052157A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 三菱重工業株式会社 皮膜補修方法及びこれを用いて皮膜が補修された部材
JP2021042453A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
JP7309544B2 (ja) 2019-09-13 2023-07-18 株式会社東芝 コーティング方法及びコーティング構造
CN110936099A (zh) * 2019-11-19 2020-03-31 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种高压涡轮导管维修的工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4000075B2 (ja) 2007-10-31
US20070269608A1 (en) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000075B2 (ja) ロータの補修方法
Yin et al. Cold spray additive manufacturing and repair: Fundamentals and applications
US20080028605A1 (en) Weld repair of metallic components
JP4584999B2 (ja) 蒸気タービン用ロータとその製造方法
EP2688708B1 (en) Method for repairing an aluminium alloy component
CN111304649B (zh) 一种qt800球墨铸铁轴瓦耐磨层的制备方法
CN108620809B (zh) 1000mw发电机组汽轮机转子汽封轴颈在线修复方法
CN101629289A (zh) 一种水轮机组活动导叶轴颈激光防腐耐磨工艺
CN111139465A (zh) 一种激光制造复合钢管的制造方法
CN106435567A (zh) 一种压缩机用轴瓦的激光熔覆修复方法
CN111074266A (zh) 一种飞机电磁纯铁部附件损伤快速成型修复方法
WO2006021983A1 (ja) ロータの補修方法及びロータ補修装置
CN106048597A (zh) 修复大型风扇机匣焊接组件静子叶片损伤面的方法
CN107805809A (zh) 一种汽车模具表面涂膜修复工艺
CN108202202B (zh) 汽轮机转子汽封齿修复***及方法
CN115044762A (zh) 硅钢炉辊及其加工方法
CN105349992A (zh) 一种针对飞机垂直销、螺栓零件表面的激光熔覆修复方法
CN111926325B (zh) 一种航空发动机轴承机匣与衬套配合间隙的修复调整方法
EP2256226A1 (en) Rotor repair method and rotor repair apparatus
RU2725469C1 (ru) Способ восстановления и упрочнения антивибрационных полок титановых лопаток компрессора гтд
Bagade et al. Effect of laser surface texturing on coating adherence and tribological properties of CuNiIn and MoS 2 coating
CN114672759A (zh) 铝合金磨损面尺寸修复方法
CN111926326B (zh) 一种消除轴向应力的精密齿轮轴轴承位激光修复方法
CN116695112A (zh) 一种矿用大型齿轮轴的激光熔覆再制造方法
CN114850887B (zh) 受损回转体零件增材修复与强化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees