JP2004252607A - 電子カルテシステム - Google Patents

電子カルテシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004252607A
JP2004252607A JP2003040461A JP2003040461A JP2004252607A JP 2004252607 A JP2004252607 A JP 2004252607A JP 2003040461 A JP2003040461 A JP 2003040461A JP 2003040461 A JP2003040461 A JP 2003040461A JP 2004252607 A JP2004252607 A JP 2004252607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical record
data
electronic medical
medical
record system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003040461A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Kitajima
元治 北島
Kazunori Otsuki
一徳 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2003040461A priority Critical patent/JP2004252607A/ja
Publication of JP2004252607A publication Critical patent/JP2004252607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】操作性に優れ、筆記と同内容のカルテ情報の入力が可能で、部署または医療機関間においても時系列に従った医療情報の記録および利用が可能な電子カルテシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】予め用紙の全面に微小な点を印刷したカルテと、前記カルテに対して記入を行い該記入内容および該記入位置座標からなる医療記録データを生成する記入手段と、医療記録データを保持するデータ管理手段と、記入手段と記憶手段との間において医療記録データの送受信を制御するデータ制御手段とを設けた電子カルテシステムを提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、病院などの医療における情報化に関し、特に電子カルテを作成するための入力装置およびその情報処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報処理技術の向上、普及により、病院などの医療分野における情報化が進められており、特に医療情報の中心となるカルテが電子化されると、患者と医療機関、医療機関同士の情報の共有化が進み、より有効な医療が実現できるはずであるが、カルテの電子化は期待ほどに進んでいないのが現状である。
【0003】
電子カルテシステムの多くは医療行為中にキーボードやマウスを持ち替える動作が煩わしく、患部の絵を書いたりすることが困難であり、本来カルテとして必要な情報を完全に入力することができないという、入力内容が制限されるという問題がある。
【0004】
したがって、実際には、医療行為後に医師自らあるいは別の担当者が、ノートや紙のカルテに筆記した内容を事後に入力する方法が用いられるが、一般に入力用の画面は予め決められたフォーマットが用意されているので、筆記した各内容が画面のどこに入力すべき項目であるかの対応付けを変換および確認しながらでなければ入力できないという問題がある。
【0005】
また、電子カルテにおいて、個人情報(プライバシー)の保護やデータが改ざんされることを防止するなどの安全性を確保することも重要である。
【0006】
係る問題を解決するために、医療伝票上におけるペン先の座標の時間変化を表す筆跡データを検出し、筆跡データに基づき文字認識により電子カルテを作成する手書き電子カルテシステムがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
また、画像や音声により医療内容を記録し、ネットワークを介した別室の端末装置において、医師とは別の人間がカルテ情報を入力する電子カルテ入力システムもある(例えば、特許文献2参照。)。
【0008】
【特許文献1】
特開平9−171528号公報
【特許文献2】
特開2003−6335号公報
【0009】
しかしながら、従来においては、医療情報は、予め決められたデータ項目の位置に格納され、電子カルテシステムに入力した順序で記録されるだけであり、一人の患者に対する、病院内の複数の部署において行われた医療行為や、複数の医療機関による医療行為を、本来の医療行為の時系列に従って記録することは困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、操作性に優れ、筆記と同内容のカルテ情報の入力が可能で、部署または医療機関間においても時系列に従った医療情報の記録および利用が可能な電子カルテシステムを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、医療記録を保持する電子カルテシステムにおいて、予め用紙の全面に微小な点を印刷したカルテと、前記カルテに対して記入を行い該記入内容および該記入位置座標からなる医療記録データを生成する記入手段と、前記医療記録データを保持するデータ管理手段と、前記記入手段と前記記憶手段との間において前記医療記録データの送受信を制御するデータ制御手段とを設けたものである。
【0012】
本発明の第2の態様は、上述の第1の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記カルテに、前記微小な点の特定の配列パターンにより、前記記入手段、前記記憶手段、および前記データ制御手段間の医療記録データの送受信を指示する通信指示領域を設けたものである。
【0013】
本発明の第3の態様は、上述の第1または第2の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記カルテに、診療科または医療機関毎に異なる前記微小な点の特定の配列パターンを設けたものである。
【0014】
本発明の第4の態様は、上述の第1から第3の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記カルテに、該カルテに記入する医療記録データの種類を識別する識別入力領域を設けたものである。
【0015】
本発明の第5の態様は、上述の第1から第4の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記記入手段に、前記カルテに記入した筆跡および位置座標を医療記録データに変換するデジタルペンと、前記医療記録データを前記データ制御手段および前記記憶手段との間において送受信を行う通信手段とを設けたものである。
【0016】
本発明の第6の態様は、上述の第1から第5の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記デジタルペンに、前記カルテに目視可能な筆跡を残す記入部と、前記記入部によるカルテ上の記入した個所の記入位置座標および筆跡を読み取る読取部と、前記読み取った記入位置座標および筆跡から医療記録データを生成するプロセッサと、該デジタルペンを一意に特定可能なペンIDおよび前記医療記録データを保持するメモリと、前記通信指示領域による指示および前記データ制御手段からの指示に基づいて前記メモリに保持している医療記録データを送出する無線通信手段とを設けたものである。
【0017】
本発明の第7の態様は、上述の第1から第6の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記プロセッサに、前記医療記録データを生成する際に各々の医療記録データに対して医療記録データを生成した時刻データを付与して記憶する時刻付与手段を設けたものである。
【0018】
本発明の第8の態様は、上述の第1から第7の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記プロセッサに、前記医療記録データを生成する際に各々の医療記録データに対して該医療記録データを筆記したデジタルペンのペンIDを付与して記憶するペンID付与手段を設けたものである。
【0019】
本発明の第9の態様は、上述の第1から第8の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記データ制御手段に、前記記入手段が送信した医療記録データを受信する第1の受信手段と、前記カルテの全ての微小点の配列パターンを記憶し記憶している微小点の配列パターンにより前記受信した医療記録データが情報処理対象か否か判定する認証手段と、前記記憶手段の所在を前記記入手段に対して通知する所在通知手段とを設けたものである。
【0020】
本発明の第10の態様は、上述の第1から第9の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記データ管理手段に、前記記入手段から医療記録データを受信する第2の受信手段と、前記記入手段から受信した医療記録データを記録するデータベースとを設けたものである。
【0021】
本発明の第11の態様は、上述の第1から第10の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記データ管理手段に、前記カルテが備える診療科または医療機関毎に異なる前記微小な点の特定の配列パターンによりカルテを記入した診療科または医療機関の識別子を設定するカルテ識別手段を設けたものである。
【0022】
本発明の第12の態様は、上述の第1から第11の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記データ管理手段に、前記デジタルペンから受信したペンIDおよび前記医療記録データの組み合わせにより該医療データの正当性を検証し保証する確定手段を設けたものである。
【0023】
本発明の第13の態様は、上述の第1から第12の態様に係る電子カルテシステムにおいて、前記データ管理手段に、前記時刻データに基づいて時系列の順に前記医療記録データを並べて表示する表示手段を設けたものである。
【0024】
本発明の第14の態様は、コンピュータを、上述の第1から第13の態様に係る電子カルテシステムとして動作させるためのプログラムを提供するようにしたものである。
【0025】
本発明の第15の態様は、コンピュータを、上述の第1から第13の態様に係る電子カルテシステムとして動作させるためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して提供するようにしたものである。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示する実施形態に基づいて説明する。図1は、本発明の電子カルテシステム1の一実施例を示す構成図である。
【0027】
電子カルテシステム1は、カルテ2と、記入手段3と、データ制御手段4と、データ管理手段5とを備え、ネットワーク6を介して相互に通信可能になっている。
【0028】
図2は、カルテ2の紙面の一部の拡大図である。カルテ2は、炭素入りインキを用いて、0.3mm程度の間隔で微小点7を予め印刷した用紙である。
【0029】
この微小点7は、微妙に格子を崩した形で配置されており、当該微小点7を印刷した全ての用紙において、2mm角程度の特定領域の微小点7の配列パターンは一意になっている。2mm角程度の特定領域毎の微小点7の配列パターンを認識することにより、カルテ2上のどの位置かを識別することができる。
【0030】
また、カルテ2の微小点7の配列パターンは、内科、外科などの診療科毎、あるいは医療機関毎に、特定の微小点7の配列パターンを印刷することもでき、微小点7の配列パターンを判断することにより、どの診療科あるいはどの医療機関のカルテであるかを識別することができる。もちろん、各々のカルテに対して、明示的にカルテを識別するIDを付与してもよい。
【0031】
また、カルテ2には、データの送信を指示可能な通信指示領域8が印刷されている。通信指示領域8は、カルテ2上に特定の配列パターンの微小点7を印刷することにより、「特定の相手に対してデータを送信する」という通信の指示機能を持たせたものである。
【0032】
また、カルテ2には、患者が提供する個人情報や主観的データ、問診結果、治療内容、投薬や検査の指示などの医療記録データを記入するが、記入内容を識別するために、例えば、チェック記号を記入するチェックボックス形式の識別入力領域9が印刷されている。
【0033】
識別入力領域9も、カルテ2上に特定の配列パターンの微小点7を印刷することにより、以降に記入する医療記録データのデータ識別子を付与し、医療記録データの種類が何であるかを明示的に識別可能にするものである。
【0034】
また、カルテ2は、デジタルペン9により、特定の微小点7の配置パターンを印刷した所定の位置に、患者を一意に識別可能な個人IDを、記入するものとする。
【0035】
上述の個人IDは、医療機関が異なる場合においても同一の個人IDを使用することが好適であるが、医療機関毎に異なるIDを用いて、それらを関連付けて使用する方法でもよい。
【0036】
記入手段3は、デジタルペン10と、通信手段11を備えており、カルテ2に対する記入、医療記録データの作成、医療記録データの送信を行い、医療記録データの入力を行う装置である。
【0037】
図3は、デジタルペン10の構成図である。デジタルペン10は、記入部12と、読取部13と、プロセッサ14と、メモリ15と、無線通信手段16を備えている。
【0038】
記入部12は、通常の記入具と同様に、デジタルペン10が動いた軌跡(すなわち筆跡)を目視確認可能にするためのインキ・カートリッジ、およびペン先である。
【0039】
読取部13は、1秒間に100回程度、赤外線により微小点7を撮影するデジタルカメラである。炭素入りインキで印刷した微小点7だけを認識し、カルテの印刷部分やデジタルペン10により記入したインキ部分などは認識しない。
【0040】
プロセッサ14は、読取部13が撮影した微小点7の配列パターンの画像処理を行い、デジタルペン10の正確な現在位置を逐次計算するものである。
【0041】
更に、プロセッサ14は、読取部13が撮影した各回の微小点7の配列パターン画像を比較し、デジタルペン10の移動方向や移動距離などを算出し、SVG(Scalable Vector Graphics)形式などのベクトルデータを生成する。
【0042】
また、予め特定の文字入力領域を設定しておくことにより、当該領域におけるデジタルペン10の筆跡から文字コードに変換することも可能である。
【0043】
記入部12を用いてカルテ2上に記入を行い、その時撮影した微小点7の配列パターンにより、プロセッサ14が、カルテ2上の位置やデジタルペン10の筆跡をデジタル化することで、カルテ2に記入された、個人ID、文字、線、図形などの全てを医療記録データとすることができる。
【0044】
また、プロセッサ14は、時刻付与手段17と、ペンID付与手段18とを備えている。
【0045】
時刻付与手段17は、プロセッサ14が医療記録データを生成する際に、各々の医療記録データに対して、該医療記録データを生成した時刻データ(以下、タイムスタンプという)を付与するものである。
【0046】
ペンID付与手段18は、プロセッサ14が医療記録データを生成する際に、各々の医療記録データに対して、該医療記録データを生成したデジタルペン10を一意に特定するペンIDを付与するものである。
【0047】
メモリ15は、通信指示領域8を介してデータ送信の指示があるまでの間、プロセッサ14の処理により生成した医療記録データおよび読み取った微小点7の配列パターンを一時的に保持するものである。
【0048】
また、メモリ15は、各々のデジタルペン10に付けられた、各々のデジタルペン10を一意に特定可能なペンIDも記憶している。
【0049】
無線通信手段16は、例えば、ブルートゥース技術などの、パーソナルコンピュータ、周辺機器、デジタル家電などの間で、短距離の無線通信を行うものである。
【0050】
本発明の微小点7を印刷したカルテ2、およびデジタルペン10は、例えば、Anoto社が提案するAnotoペーパーとAnotoペン(どちらもAnoto社の商標)により構成することができる。
【0051】
通信手段11は、無線通信手段16と通信可能であり、且つネットワーク6と接続して、2つの異なる通信手順が相互に通信可能なような仲介装置であり、実際には二つの通信手順を搭載した携帯電話、PHS、パーソナルコンピュータ、アクセスポイントなどである。
【0052】
記入手段3は、データ制御手段4に対して、カルテ2の微小点7の配列パターンを送信し、データ制御手段4からデータ管理手段5の位置を受け取り、次に、メモリ15に記憶した医療記録データをデータ管理手段5へ送信する、という2段階の通信を行う。
【0053】
データ制御手段4は、第1の受信手段19と、認証手段20と、所在通知手段21とを備えており、記入手段3およびデータ管理手段5の間の通信を制御するものである。
【0054】
データ制御手段4は、実際にはコンピュータシステムであり、ハードウェアの観点からみると、情報を記録するコンピュータ用の記録装置(磁気ディスク、光ディスクなど)、コンピュータに指示を与える入力装置(キーボード、マウスなど)、演算を行うCPU、結果を表示するCRTなどの表示装置、結果を印字するプリンタ、記入手段3およびデータ管理手段5とネットワーク6を介して通信可能な通信インタフェースなどから構成されている。
【0055】
第1の受信手段19は、ネットワーク6を介して、デジタルペン10から当該カルテ2の微小点7の配列パターンを受信するものである。
【0056】
認証手段20は、予めカルテ2に印刷されている全ての微小点7の配列パターンを記憶しており、記憶している微小点7の配列パターンと受信した微小点7の配列パターンを照合することにより、カルテ2が本発明の電子カルテシステム1の情報処理の対象であることを認証するものである。
【0057】
所在通知手段21は、カルテ2が、認証手段20により本発明の電子カルテシステム1の情報処理対象であることが認証された場合に、データ管理手段5の位置を、例えば、URL(Uniform Resource Locator)形式などで、デジタルペン10に通知するものである。
【0058】
データ管理手段5は、第2の受信手段22と、カルテ識別手段23と、データベース24と、確定手段25と、表示手段26とを備え、医療記録データを保持して、利用するものである。
【0059】
第2の受信手段22は、ネットワーク6を介して、デジタルペン10から微小点7の配列パターン、データ識別子、タイムスタンプ、ペンID、医療記録データを受信するものである。
【0060】
カルテ識別手段23は、受信した微小点7の配列パターンと、予め記憶している診療科や医療機関毎にカルテに印刷されている微小点7の配列パターンを比較し、カルテを識別するカルテ識別子を設定するものである。
【0061】
データベース24は、カルテ識別子やデジタルペン10から受信したタイムスタンプ、ペンID、医療記録データを関連付けて記憶するものである。微小点7の配列パターンを記憶するか否かは任意である。
【0062】
確定手段25は、予め記憶しているデジタルペン10のペンIDと医療記録データの種類に基づいて、該医療記録データが、該デジタルペン10で入力可能な医療記録データであるか否かを検証するものである。
【0063】
表示手段26は、例えば、データベース24が保持している医療記録データを読み出し、タイムスタンプに基づいて医療記録データを入力した時系列に従ってカルテ形式の雛型に対して並べて、電子カルテを表示するものである。
【0064】
表示手段26は、例えば、医師、看護士、技師、事務員など、医療記録データを利用する者に応じて、または診療科や医療機関毎に、表示する医療記録データの種類を制限して、医療記録データの安全性を確保することも可能である。
【0065】
図4は、本発明の電子カルテシステム1の動作を示す模式図である。本発明の電子カルテシステム1においては、上述のように、微小点7と、通信指示領域8と、識別入力領域9を備えるカルテ2を使用する。
【0066】
例えば、医師などのカルテ2へ記入を行う者は、医療行為を行い、患者への問診、診断、処置内容、投薬や検査の支持などの医療記録データの種類に応じて識別入力領域9を記入部12でチェックした後、該医療記録データを記入部12によりカルテ2に記入する。
【0067】
読取部13は、記入部12の筆跡に従い、カルテ2に予め印刷されている微小点7の配列パターンを、例えば1秒間に100回程度撮影する。
【0068】
プロセッサ14は、読取部13が撮影した微小点7の配列パターンを比較することにより、記入部12が記入したカルテ2上の位置の始点と終点の位置座標、線分の方向と長さなどを算出し、筆跡を認識する。
【0069】
プロセッサ14は、識別入力領域9の微小点7の配列パターンを認識した場合は、該配列パターンに相当するデータ識別子を設定し、識別入力領域9以外の微小点7の配列パターンを認識した場合は、記入内容全てをベクトル化したSVG形式の医療記録データを生成する。
【0070】
更に、時刻付与手段17およびペンID付与手段18は、記憶する医療記録データの各々に対して、タイムスタンプと、記入に使用したデジタルペン10のペンIDを医療記録データに付与する。
【0071】
プロセッサ14は、データ識別子、タイムスタンプ、ペンID、医療記録データ、および微小点7の配列パターンをメモリ15へ一時的に記憶する。
【0072】
記入者が、自分が入力しようとする全ての医療記録データを記入した後に、記入部12により、カルテ2の通信指示領域8をチェックすると、通信指示領域8の微小点7の配列パターンを認識したプロセッサ14は、メモリ15から記憶したカルテ2の微小点7の配列パターンを取り出し、無線通信手段16に送信を依頼する。
【0073】
無線通信手段16は、自分と通信可能な周辺の機器を探索し、通信手段11を見つけて接続し、カルテ2の微小点7の配列パターンを通信手段11に対して送出する。
【0074】
通信手段11は、無線通信手段16から受信したカルテ2の微小点7の配列パターンを、ネットワーク6を介して、データ制御手段4に対して送信する。
【0075】
データ制御手段4は、第1の受信手段19により、通信手段11からカルテ2の微小点7の配列パターンを受信する。
【0076】
認証手段20は、受信した微小点7の配列パターンと、予め記憶している微小点7の配列パターンとを対照し、受信した微小点7の配列パターンが、本発明の電子カルテシステム1が使用するカルテ2の微小点7の配列パターンであることを認証する。
【0077】
認証手段20がカルテ2を認証した場合、所在通知手段21は、データ管理手段5の所在を、受信とは逆の手順を経て、記入者のデジタルペン10に対して送信する。
【0078】
認証手段20により、カルテ2を認証できない場合は、受信とは逆の手順を経て、認証できないことを記入者のデジタルペン10に対して返送する。
【0079】
所在通知手段21の通知により、データ管理手段5の所在を入手したデジタルペン10は、データ制御手段4へデータを送信したのと同様な手順により、データ管理手段5に対してメモリ15に記憶しているデータ識別子、タイムスタンプ、ペンID、および医療記録データを送信する。
【0080】
第2の受信手段22は、デジタルペン10から、データ識別子、タイムスタンプ、ペンID、および医療記録データを受信し、データベース24への登録を行う。
【0081】
この時、カルテ識別手段23は、受信した微小点7の配列パターンと、予め記憶している診療科や医療機関毎にカルテに印刷されている微小点7の配列パターンを比較し、カルテを識別するカルテ識別子を設定し、データベース24へ登録する。
【0082】
また、確定手段25は、ペンIDと医療記録データを、予め記憶しているペンIDとデータ識別子の関係と照合し、該記入者が該医療記録データの種類の記入を許可されているか否かの評価を行う。
【0083】
確定手段25により、該ペンIDとデータ識別子の関係が許可されていない場合は、受信した医療記録データを破棄し、破棄した旨をデジタルペン10へ通知する。
【0084】
これは、例えば、医師は、問診結果、診断、投薬や検査指示などを記入し、看護士は、点滴や検温などの結果を記入し、レントゲン技師は、レントゲン撮影の実施結果を記入するなど、デジタルペン10の所有者と記入可能な医療記録データの関連を特定することにより、資格のある者以外が不正な記入を行うことを防止し、該医療記録データの記入者を特定できることを表している。
【0085】
表示手段26は、従来の紙のカルテと同様に、データベース24から特定の患者の医療記録データを読み出し、タイムスタンプに基づき並び替えて、カルテ形式の雛型などに表示し、医療記録データを時系列に記載した電子カルテを表示する。
【0086】
以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細に説明してきたが、本発明による電子カルテシステムは、上述の実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々の変更が可能なことは当然のことである。
【0087】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明に係る電子カルテシステムによれば、微小点を印刷したカルテと、読取手段およびプロセッサにより記入内容をデータ化できるデジタルペンを用いることにより、カルテに記入すると同時に、記入内容から医療記録データが生成できるので、従来の紙のカルテの運用を踏襲しながら、医療記録を電子化することが可能となる。
【0088】
また、デジタルペンの筆跡をベクトルデータに変換することにより、文字だけに限らず、線や図形など自由な形式で、従来と同様な医療記録データを入力することができる。
【0089】
また、カルテに書き込むという動作だけで、同時に医療記録データが生成されるため、特別な画面の操作方法などを覚える必要もなく、記入者は医療行為に専念しながらも、簡単に医療記録データを入力することができ、効率的である。
【0090】
また、カルテは診療科や医療機関毎に異なる微小点の配列パターンを備えており、データベースへ記憶させる際に、カルテ識別子を自動的に設定することができるので、入力項目を減らすことができ、表示手段で電子カルテを表示する際にも、診療科や医療機関に応じた表示を行うことが可能になる。
【0091】
また、各々の医療記録データには、記入手段において医療記録データを記入および生成した時点のタイムスタンプが付与されており、記入手段から医療記録データをデータ管理手段へ送信するタイミングが前後しても、あるいは診療科や医療機関を跨る場合においても、時系列に従って、該患者に対する医療行為を見ることができる。
【0092】
また、ペンIDと医療記録データの関連を登録しておくことにより、該デジタルペンによりカルテの記入を行った者を特定すること、および資格のない者がカルテに記入することを防止できるなど、カルテに対する安全性を確保することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すシステム構成図である。
【図2】本発明の地図の拡大図である。
【図3】本発明のデジタルペンの構造図である。
【図4】本発明の電子カルテシステムの動作の模式図である。
【符号の説明】
1 電子カルテシステム
2 カルテ
3 記入手段
4 データ制御手段
5 データ管理手段
6 ネットワーク
7 微小点
8 通信指示領域
9 識別入力領域
10 デジタルペン
11 通信手段
12 記入部
13 読取部
14 プロセッサ
15 メモリ
16 無線通信手段
17 時刻付与手段
18 ペンID付与手段
19 第1の受信手段
20 認証手段
21 所在通知手段
22 第2の受信手段
23 カルテ識別手段
24 データベース
25 確定手段
26 表示手段

Claims (15)

  1. 医療記録を保持する電子カルテシステムであって、
    予め用紙の全面に微小な点を印刷したカルテと、
    前記カルテに対して記入を行い、該記入内容および該記入位置座標からなる医療記録データを生成する記入手段と、
    前記医療記録データを保持するデータ管理手段と、
    前記記入手段と、前記記憶手段との間において、前記医療記録データの送受信を制御するデータ制御手段と、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  2. 請求項1記載の電子カルテシステムであって、
    前記カルテが、
    前記微小な点の特定の配列パターンにより、前記記入手段、前記記憶手段、および前記データ制御手段間の医療記録データの送受信を指示する通信指示領域、
    を備えたことを特徴とする電子カルテシステム。
  3. 請求項1または2記載の電子カルテシステムであって、
    前記カルテが、
    診療科または医療機関毎に、異なる前記微小な点の特定の配列パターン、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記カルテが、
    該カルテに記入する医療記録データの種類を識別する識別入力領域、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記記入手段が、
    前記カルテに記入した筆跡、および位置座標を医療記録データに変換するデジタルペンと、
    前記医療記録データを、前記データ制御手段、および前記記憶手段との間において送受信を行う通信手段と、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記デジタルペンが、
    前記カルテに目視可能な筆跡を残す記入部と、
    前記記入部によるカルテ上の記入した個所の記入位置座標および筆跡を読み取る読取部と、
    前記読み取った記入位置座標および筆跡から医療記録データを生成するプロセッサと、
    該デジタルペンを一意に特定可能なペンIDおよび前記医療記録データを保持するメモリと、
    前記通信指示領域による指示および前記データ制御手段からの指示に基づいて前記メモリに保持している医療記録データを送出する無線通信手段と、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記プロセッサが、
    前記医療記録データを生成する際に、各々の医療記録データに対して、医療記録データを生成した時刻データを付与して記憶する時刻付与手段、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記プロセッサが、
    前記医療記録データを生成する際に、各々の医療記録データに対して、該医療記録データを筆記したデジタルペンのペンIDを付与して記憶するペンID付与手段、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記データ制御手段が、
    前記記入手段が送信した医療記録データを受信する第1の受信手段と、
    前記カルテの全ての微小点の配列パターンを記憶し、記憶している微小点の配列パターンにより、前記受信した医療記録データが情報処理対象か否か判定する認証手段と、
    前記記憶手段の所在を前記記入手段に対して通知する所在通知手段と、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記データ管理手段が、
    前記記入手段から医療記録データを受信する第2の受信手段と、
    前記記入手段から受信した医療記録データを記録するデータベースと、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記データ管理手段が、
    前記カルテが備える診療科または医療機関毎に異なる前記微小な点の特定の配列パターンにより、カルテを記入した診療科または医療機関の識別子を設定するカルテ識別手段、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記データ管理手段が、
    前記デジタルペンから受信したペンIDおよび前記医療記録データの組み合わせにより、該医療データの正当性を検証し保証する確定手段、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の電子カルテシステムであって、
    前記データ管理手段が、
    前記時刻データに基づいて、時系列の順に前記医療記録データを並べて表示する表示手段、
    を備えることを特徴とする電子カルテシステム。
  14. コンピュータを、請求項1から13記載の電子カルテシステムとして動作させるためのプログラム。
  15. コンピュータを、請求項1から13記載の電子カルテシステムとして動作させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003040461A 2003-02-19 2003-02-19 電子カルテシステム Pending JP2004252607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040461A JP2004252607A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 電子カルテシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003040461A JP2004252607A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 電子カルテシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004252607A true JP2004252607A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33024308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003040461A Pending JP2004252607A (ja) 2003-02-19 2003-02-19 電子カルテシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004252607A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178839A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Maxell Ltd 医療支援システム及び電子ペンによる数値の入力方法
JP2006285566A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 医療業務における知識共有システム
JP2006285565A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 看護業務における知識提示システム
JP2007048076A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 医療情報処理システムおよび医療情報処理方法
JP2007133524A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Ltd 電子情報アクセス権管理プログラムおよび電子情報管理システム
JP2007172010A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd トリアージタグ使用による傷病者管理システム
JP2009086857A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Im & T:Kk 手書き情報処理システム
WO2009099148A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Arkray, Inc. コード読み取り装置およびこれを用いたデータ収集システム
CN103400008A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 浙江和仁科技有限公司 一种在电子病历***中体温单控件软件实现技术
WO2015037406A1 (ja) 2013-09-11 2015-03-19 大日本印刷株式会社 検体画像管理システム及び検体画像管理プログラム
JP2015130806A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 大日本印刷株式会社 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム
JP2015130805A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 大日本印刷株式会社 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム
US9928451B2 (en) 2013-07-31 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, controlling method, and computer-readable storage medium
CN112348017A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 浙江太美医疗科技股份有限公司 临床试验收费单据的识别方法和识别装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006178839A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Maxell Ltd 医療支援システム及び電子ペンによる数値の入力方法
JP2006285566A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 医療業務における知識共有システム
JP2006285565A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Advanced Telecommunication Research Institute International 看護業務における知識提示システム
JP2007048076A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Olympus Medical Systems Corp 医療情報処理システムおよび医療情報処理方法
JP2007133524A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Ltd 電子情報アクセス権管理プログラムおよび電子情報管理システム
JP2007172010A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd トリアージタグ使用による傷病者管理システム
JP4736784B2 (ja) * 2005-12-19 2011-07-27 大日本印刷株式会社 傷病者管理システム及び医療機関端末
JP4688855B2 (ja) * 2007-09-28 2011-05-25 有限会社Im&T 手書き情報処理システム
JP2009086857A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Im & T:Kk 手書き情報処理システム
WO2009099148A1 (ja) * 2008-02-07 2009-08-13 Arkray, Inc. コード読み取り装置およびこれを用いたデータ収集システム
KR101106929B1 (ko) * 2008-02-07 2012-01-25 아크레이 인코퍼레이티드 코드 독취 장치 및 그것을 이용한 데이터 수집 시스템
US9016583B2 (en) 2008-02-07 2015-04-28 Arkray, Inc. Code reading device and data collection system using the same
US9928451B2 (en) 2013-07-31 2018-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, controlling method, and computer-readable storage medium
CN103400008A (zh) * 2013-08-02 2013-11-20 浙江和仁科技有限公司 一种在电子病历***中体温单控件软件实现技术
WO2015037406A1 (ja) 2013-09-11 2015-03-19 大日本印刷株式会社 検体画像管理システム及び検体画像管理プログラム
JP2015130806A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 大日本印刷株式会社 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム
JP2015130805A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 大日本印刷株式会社 成育情報管理システム及び成育情報管理プログラム
CN112348017A (zh) * 2020-11-09 2021-02-09 浙江太美医疗科技股份有限公司 临床试验收费单据的识别方法和识别装置
CN112348017B (zh) * 2020-11-09 2024-01-23 浙江太美医疗科技股份有限公司 临床试验收费单据的识别方法和识别装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180011973A1 (en) An integrated mobile personal electronic device and a system to securely store, measure and manage users health data
CN205608810U (zh) 一种电子病历采样录入装置及电子病历***
JP2004252607A (ja) 電子カルテシステム
US10176197B1 (en) Handheld medical imaging mobile modality
US7885826B2 (en) Medical service support system, medical service support server, and medical service support terminal for supporting medical service
US20200043577A1 (en) Device and method for establishing electronic medical record
JP2015118448A (ja) 医用情報処理システム及び情報処理システム
US20150178449A1 (en) Methods and Systems For Automated Personal Health Information Retrieval and Release
JP2011022969A (ja) 電子カルテ生成装置
JP2007323445A (ja) 診断支援システム
JP2006178805A (ja) 配信画像表示システム及び配信画像表示方法
US8374890B2 (en) Electronic medical chart system, and apparatus and method for data processing
JP2004054375A (ja) カルテ管理システム、カルテ管理システムにおけるカルテ管理装置及びカルテ管理処理プログラム、並びにカルテ用紙
JP6095324B2 (ja) 病院内患者ガイダンスシステムおよび患者携帯端末
JP2004086273A (ja) デジタルペン式帳票入力システム
Sohn et al. Clinical study of using biometrics to identify patient and procedure
JP2957120B2 (ja) 医療情報入力システムおよび医療情報入力方法
JP2014086001A5 (ja)
JP2008181509A (ja) デジタルペンを用いた医療情報の収集及び管理システム
CN109727666A (zh) 一种护理设备及护理***
JP2007048076A (ja) 医療情報処理システムおよび医療情報処理方法
JP2017221267A (ja) 患者取違防止システム
JP2008117106A (ja) 無線及び生体認証による医療福祉等サービスの管理方法
JP6133616B2 (ja) 2次元コードを利用した医療情報端末及びプログラム
JP6474090B1 (ja) 患者の関与する文書を電子的に扱うシステム、プログラム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090304