JP2004226361A - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2004226361A
JP2004226361A JP2003017438A JP2003017438A JP2004226361A JP 2004226361 A JP2004226361 A JP 2004226361A JP 2003017438 A JP2003017438 A JP 2003017438A JP 2003017438 A JP2003017438 A JP 2003017438A JP 2004226361 A JP2004226361 A JP 2004226361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
valve
valve seat
float valve
drain trap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003017438A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Ooyanai
清弘 大谷内
Michiharu Kawai
通晴 河合
Hiroshi Nakamura
博 中村
Kazuto Fukumoto
一人 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UTSUE VALVE SERVICE KK
Original Assignee
UTSUE VALVE SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UTSUE VALVE SERVICE KK filed Critical UTSUE VALVE SERVICE KK
Priority to JP2003017438A priority Critical patent/JP2004226361A/ja
Publication of JP2004226361A publication Critical patent/JP2004226361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Abstract

【課題】弁座にフロート弁の溶接部がかかることを防止することにより、安定したシール性を発揮し、排水配管からの空気による床上空間の汚染を防止することができる排水トラップを提供すること。
【解決手段】排水が流入するフロートハウジング1と、該フロートハウジング1内に配設されたフロート弁2と、該フロート弁2が着座する弁座3とを備え、前記フロート弁2を1対の半球体2a、2bを接合した中空の金属球により形成するとともに、一方の半球体2bを他方の半球体2aより厚肉に形成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排水トラップに関し、特に、弁座にフロート弁の溶接部がかかることを防止することにより、安定したシール性を発揮し、排水配管からの空気による床上空間の汚染を防止することができる排水トラップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、原子力発電所等には、床面に排出された流体が流れ込むように、多くの床ドレンファンネルが設置されている。
そして、この床ドレンファンネルには、床上の空間が排水配管からの空気の流れによって汚染されないように、床面と排水配管との連通を遮断する排水トラップが設けられている。
【0003】
この排水トラップの1つとして、排水が流入するフロートハウジングと、該フロートハウジング内に配設されたフロート弁と、該フロート弁が着座する弁座とを備え、前記フロート弁を中空の金属球により形成した排水トラップが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−116289号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来の排水トラップにおいては、前記フロート弁を1対の半球体を溶接した中空の金属球により形成するが、フロート弁の溶接部は通常の部分に比較して凹凸が出ることから、弁座にこの溶接部がかかったときには、シール性が低下して、床上空間に排水配管からの空気漏れが発生するという問題を有している。
【0006】
本発明は、上記従来の排水トラップが有する問題点に鑑み、弁座にフロート弁の溶接部がかかることを防止することにより、安定したシール性を発揮し、排水配管からの空気による床上空間の汚染を防止することができる排水トラップを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の排水トラップは、排水が流入するフロートハウジングと、該フロートハウジング内に配設されたフロート弁と、該フロート弁が着座する弁座とを備えた排水トラップにおいて、前記フロート弁を、一方を他方より厚肉に形成した半球体を接合した中空の金属球により形成したことを特徴とする。
【0008】
この排水トラップは、フロート弁を、一方を他方より厚肉に形成した半球体を接合した中空の金属球により形成したことから、フロート弁の姿勢を常に厚肉の半球体が下になるようにして、弁座にフロート弁の溶接部がかからないようにすることができ、これにより、安定したシール性を発揮して、排水配管からの空気漏れによる床上空間の汚染を防止することができる。
【0009】
この場合において、弁座をゴム状弾性体により形成するとともに、弁座のフロート弁との当接部を内側に10°〜30°傾斜するように形成することができる。
【0010】
これにより、フロート弁の座りを良くしてシール性をさらに向上させることができる。
【0011】
また、弁座を、本体部と、該本体部から内周側に延出した舌片状の可撓性円環部とで構成し、該可撓性円環部にフロート弁が着座するようにすることができる。
【0012】
これにより、フロート弁の座りを一層良くしてシール性をさらに向上させることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の排水トラップの実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1〜図3に、本発明の排水トラップの一実施例を示す。
この排水トラップは、排水が流入するフロートハウジング1と、該フロートハウジング1内に配設されたフロート弁2と、該フロート弁2が着座する弁座3とを備え、前記フロート弁2を1対の半球体2a、2bを接合した中空の金属球により形成するとともに、一方の半球体2bを他方の半球体2aより厚肉に形成するようにしている。
この排水トラップは、床ドレンファンネル4の排水配管41に直に設置されるもので、床ドレンファンネル4は、図1に示すように、床面5の凹部51に周設されている円筒のファンネル本体42と、ファンネル本体42に被せられている有孔のファンネル蓋43と、凹部51の底部から一部が突出するように埋設された排水配管41とを備えている。
【0015】
フロートハウジング1は、フロート弁2を収容する円筒状のハウジング本体11と、該ハウジング本体11の上部に螺着される蓋体12とを備え、ハウジング本体11の下部には弁座3が固定されている。蓋体12の中央部には、通水口13が形成されている。
ハウジング本体11の周壁には、ファンネル蓋43を介してファンネル本体42に落ちた排水が流入するための通水口13が複数形成されており、また、ハウジング本体11の下部は排水配管41の上部に挿入されるとともに、その外周に形成された溝部14には排水配管41の上端が嵌合されている。
【0016】
フロート弁2は、耐食性に優れたステンレスからなり、1対の半球体2a、2bを溶接することにより、比重が水より軽い中空の球形に形成されている。
そして、溶接される1対の半球体2a、2bは、例えば、肉厚が1.0mm:0.8mmとなるように、一方の半球体2bがもう一方の半球体2aよりも厚肉に形成されている。
【0017】
弁座3は、図3に示すように、交換可能なリング状のものからなり、弁座ホルダー31を介してハウジング本体11に水平に固定されている。
この弁座3は、シリコンゴム等のゴム状弾性体により形成されるとともに、弁座3のフロート弁2との当接部32が内側に10°〜30°、好ましくは、約20°傾斜するように形成されている。
これにより、フロート弁2の座りを良くしてシール性をさらに向上することができる。
そして、特に、弁座3をシリコンゴムにより形成することにより、弁座3の耐久性を向上させることができる。
【0018】
ところで、本実施例においては、弁座3をリング状に形成したが、このほか、図4に示す変形例のように、弁座3を、本体部3aと、この本体部3bから内周側に延出した舌片状の可撓性円環部3bとで構成し、この可撓性円環部3bにフロート弁2が着座するように構成することができる。
この可撓性円環部3bは、薄肉の舌片状に形成されているため、着座したフロート弁2に合わせて変形し、これにより、フロート弁2の座りを一層良くしてシール性をさらに向上させることができる。
【0019】
かくして、本実施例の排水トラップは、フロート弁2を半球体2a、2bを接合した中空の金属球により形成するとともに、一方の半球体2bを他方の半球体2aより厚肉に設けることから、フロート弁2の姿勢を常に厚肉の半球体2bが下になるようにして、弁座3にフロート弁2の溶接部2cがかからないようにすることができ、これにより、安定したシール性を発揮して、排水配管41からの空気漏れによる床上空間の汚染を防止することができる。
【0020】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明の排水トラップの構成は、この実施例の記載に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することが可能である。
【0021】
【発明の効果】
本発明の排水トラップによれば、フロート弁を、一方を他方より厚肉に形成した半球体を接合した中空の金属球により形成したことから、フロート弁の姿勢を常に厚肉の半球体が下になるようにして、弁座にフロート弁の溶接部がかからないようにすることができ、これにより、安定したシール性を発揮して、排水配管からの空気漏れによる床上空間の汚染を防止することができる。
【0022】
また、弁座をゴム状弾性体により形成するとともに、弁座のフロート弁との当接部を内側に10°〜30°傾斜するように形成することにより、フロート弁の座りを良くしてシール性をさらに向上させることができる。
【0023】
また、弁座を、本体部と、該本体部から内周側に延出した舌片状の可撓性円環部とで構成し、該可撓性円環部にフロート弁が着座するようにすることにより、フロート弁の座りを一層良くしてシール性をさらに向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水トラップの一実施例を示す断面図である。
【図2】同実施例の排水トラップを示し、(a)は蓋体の部分平面図、(b)は同一部断面正面図、(c)は排水トラップの一部断面正面図、(d)はハウジング本体の一部断面平面図、(e)は同一部断面正面図、(f)はフロート弁の正面図である。
【図3】弁座を示し、(a)は平面図、(b)は一部断面正面図である。
【図4】弁座の変形例を示し、(a)は断面図、(b)は(a)のA部の拡大図である。
【符号の説明】
1 フロートハウジング
11 ハウジング本体
12 蓋体
13 通水口
14 溝部
2 フロート弁
2a 半球体
2b 半球体
2c 溶接部
3 弁座
31 弁座ホルダー
32 当接部
4 床ドレンファンネル
41 排水配管
42 ファンネル本体
43 ファンネル蓋
5 床面
51 凹部

Claims (3)

  1. 排水が流入するフロートハウジングと、該フロートハウジング内に配設されたフロート弁と、該フロート弁が着座する弁座とを備えた排水トラップにおいて、前記フロート弁を、一方を他方より厚肉に形成した半球体を接合した中空の金属球により形成したことを特徴とする排水トラップ。
  2. 弁座をゴム状弾性体により形成するとともに、弁座のフロート弁との当接部を内側に10°〜30°傾斜するように形成したことを特徴とする請求項1記載の排水トラップ。
  3. 弁座を、本体部と、該本体部から内周側に延出した舌片状の可撓性円環部とで構成し、該可撓性円環部にフロート弁が着座するようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の排水トラップ。
JP2003017438A 2003-01-27 2003-01-27 排水トラップ Pending JP2004226361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017438A JP2004226361A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017438A JP2004226361A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 排水トラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004226361A true JP2004226361A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32904590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017438A Pending JP2004226361A (ja) 2003-01-27 2003-01-27 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004226361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105105A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 On-Chip Cellomics Consortium 生体物質解析チップ、生体物質解析キットおよびこれらを用いる生体物質解析法
JP2010261891A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 床排水ファンネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105105A1 (ja) 2007-02-28 2008-09-04 On-Chip Cellomics Consortium 生体物質解析チップ、生体物質解析キットおよびこれらを用いる生体物質解析法
JP2010261891A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 床排水ファンネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5588464B2 (ja) 下水廃水パイプシステムの空気受け入れバルブ用閉鎖及びシール装置
JP3436839B2 (ja) 反転可能通気弁
EP0059558B1 (en) Improvements in or relating to relief valves for sanitation systems or the like
JP2011530681A (ja) 空気アドミッタンス弁
JP4681060B2 (ja) ドレン処理装置
JP4704881B2 (ja) 散気装置
JP2004226361A (ja) 排水トラップ
US20050155304A1 (en) Floor drain with membrane strainer
US6904929B2 (en) Check valve and filter assembly incorporating such valve, especially for water cooler assemblies
JP3091950U (ja) ペット用飲水器の止水構造
US20020195141A1 (en) Check valve and filter assembly incorporating such valve, especially for water cooler assemblies
JP5649128B2 (ja) 水道用空気弁及びそれを備えた消火栓
US20070083989A1 (en) Anti-flushing diaphragm
JP6040201B2 (ja) 床ドレンファンネル
JP4834564B2 (ja) フロート式排水トラップ
US10900212B1 (en) Magnetic flapper flush valve
JP4141792B2 (ja) 取水口構造
JP4304369B2 (ja) 通気機能付き床排水トラップ
KR100806174B1 (ko) 수도밸브의 실링구조
JP6578530B1 (ja) 排水トラップ
JP2004124356A (ja) 排水管システム及び排水用通気弁装置
KR200484932Y1 (ko) 변기 세정제 공급장치용 역류방지 밸브체
JP6590360B1 (ja) 排水トラップ
JP5875289B2 (ja) 空気弁
JP2007032658A (ja) 弁のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218