JP2004219206A - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004219206A
JP2004219206A JP2003005898A JP2003005898A JP2004219206A JP 2004219206 A JP2004219206 A JP 2004219206A JP 2003005898 A JP2003005898 A JP 2003005898A JP 2003005898 A JP2003005898 A JP 2003005898A JP 2004219206 A JP2004219206 A JP 2004219206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
target
distance
value
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003005898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215520B2 (ja
JP2004219206A5 (ja
Inventor
Hirobumi Higashida
博文 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2003005898A priority Critical patent/JP4215520B2/ja
Priority to US10/738,085 priority patent/US7026976B1/en
Publication of JP2004219206A publication Critical patent/JP2004219206A/ja
Publication of JP2004219206A5 publication Critical patent/JP2004219206A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215520B2 publication Critical patent/JP4215520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B15/00Measuring arrangements characterised by the use of electromagnetic waves or particle radiation, e.g. by the use of microwaves, X-rays, gamma rays or electrons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】物標の幅が決定できない場合に、走行車線の判定に不都合を生じないよう幅を推定する。
【解決手段】実際の物標の幅をD、物標との距離をR、方位角度の走査のステップ幅をAとするとき、式W=D−2RtanAにより物標の幅の推定値Wを算出する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物標の幅を推定する機能を有するレーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、電波の放射方向を機械的または電子的に走査する機能を備えたFM−CWレーダでは、物標との相対速度および距離が測定できるだけでなく、物標が存在する方向(物標の方位角度)を知ることができる。さらに、例えば特開平11−183601号公報に記載されているように、同一物標による複数の反射の、放射角度に対する分布を解析することにより、物標の横位置および幅を知ることができる。物標の横位置および幅を知ることができれば、例えば、前方を走行する車が自車の走行車線に入ったら減速して所定の車間距離を維持し、自車の走行車線から出たら設定速度まで加速する、といった車間制御が可能になる。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−180540号公報
【特許文献2】
特開平11−45397号公報
【特許文献3】
特開平7−225276号公報
【特許文献4】
特開平11−183601号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
同一の物標による複数の反射の放射角度θに対する分布を解析することにより得られる物標の横位置Xおよび物標の幅Wは、分布の中央に相当する角度をθm、分布の幅に相当する角度差をΔθ、物標との距離をRとすると、Δθ≪0として
X≒Rsinθm (1)
W≒RtanΔθ (2)
で表わすことができる。
【0005】
(2)式より、幅Wの物標までの距離Rが大きくなると角度差Δθは小さくなる。Δθが放射角度の走査のステップ幅程度まで小さくなると、1つの物標に対して1〜2本程度の反射しか得られなくなるので、物標の幅Wを決定することができなくなる。従って、この場合には物標の幅Wについては推定値を用いることになる。このとき、物標の横位置に対応する角度θmについても、放射角度のステップ幅よりも細かい分解能で決めることができないので横位置Xの誤差(不確定性)は大きくなる。
【0006】
Wの推定値として、例えば予め定められた一定値を用いるとすると、横位置X(方位角度θm)の誤差が大きいため、実際には自車が走行する車線に入っていないにもかかわらず入ったと判定されて減速の制御が行なわれる、といった不都合を生じる。
【0007】
そこで本発明の目的は、走行車線の判定にあたって上記のような不都合を生じることない、物標の幅の推定機能を備えたレーダ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のレーダ装置は、ビームの放射方向を走査したときの同一物標からの複数の反射に基いて物標の幅を決定する手段と、幅決定手段が幅を決定することができない物標について、物標の方位角度の不確定性および物標との距離に基いて物標の幅を推定する手段とを具備する。
【0009】
前記幅推定手段は、例えば、予め定めた物標の幅をD、物標との距離をR、前記方位角度の不確定性をAとするとき、式W=D−2RtanAにより物標の幅の推定値Wを算出する。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明が適用されるレーダ装置の一例としてのミリ波レーダ装置の構成を示す。図1において、送信機制御回路10からは上昇と下降を交互に繰り返す三角波が出力される。RFユニット12において、この三角波により周波数変調されたミリ波が生成され、アンテナ14から放射される。物標による反射波をアンテナ14において受信し、RFユニット12において送信信号の一部と混合することにより送信信号と反射信号の差の周波数を有するビート信号が生成される。生成されたビート信号は受信回路16においてベースバンドに変換された後、DSP18へ入力される。DSP18においては、三角波の上昇区間(アップビート)および下降区間(ダウンビート)のそれぞれの区間についてFFT演算を施すことにより時間ドメインから周波数ドメインへの変換が行なわれる。DSP18ではさらに、上昇区間の周波数スペクトル中のピーク(アップピーク)および下降区間のピーク(ダウンピーク)がそれぞれ抽出されてマイクロコンピュータ20へ送られる。一方、駆動回路22はモータ24を駆動してアンテナ14の方向を走査し、その時の角度データがマイクロコンピュータ20へ入力される。
【0011】
マイクロコンピュータ20においては、まず、出現する周波数および角度が近接する複数のピークを同一の物標からの反射によるものとしてグループ化する。1つのグループに属する複数のピークの強度の角度に対する分布から、例えば、前述の特開平11−183601号公報の段落0060〜0061に記載された手法により、物標の中心角度θmおよび角度幅Δθaが決定され、それらから、段落0077〜0078に記載された手法により物標の横位置と幅が決定される。
【0012】
1つのグループに属するピークの数が少なくて物標の幅を決定できず横位置を精密に決定できない場合には、本発明により、以下の様にして物標の幅を推定する。
【0013】
この場合に、物標の横位置は、角度のステップ幅をA、物標までの距離をRとすると、RtanAだけの誤差(不確定性)を有している。実際の車幅をD、すなわち、車の中心から一方の端までの実際の長さをD/2とするとき、車の中心から一方の端までの推定値W/2を、
W/2+RtanA=D/2 (3)
となるようにすれば、最大でRtanAの誤差があっても、推定された車の端の位置が実際の車の端の位置を超えることはない(図2参照)。したがって、前方を走行する車が実際には自車が走行する車線に入っていないにもかかわらず、入ったと判定して減速の制御が行なわれることを防止することができる。
【0014】
(3)式より、本発明における物標の幅の推定値Wは、
W=D−2RtanA (4)
で計算される。
【0015】
車幅Dとしては、例えば現存する車の幅の最小値が選ばれる。大型車ほど反射レベル、すなわちピークの強度が大きいので、例えば図3に示すように、ピークの強度に応じてDを変化させるようにしても良い。ピーク強度の代わりに、或いはこれと組み合わせて、同一グループに属するピークの数に応じてDを変化させるようにしても良い。
【0016】
距離Rが一定値R0以下になると、反射点が車の中心から外れることがあるので、(4)式又は(4)式と図3の関係に従って決定されたWについて上限値W0を設けるか(図4)または、変化を抑制する(図5)ようにしても良い。
【0017】
同一グループに属するピークの数が増えて車幅の演算が可能になったとき、車幅の推定値から車幅の計算値へ瞬時に切り換えるのでなく、移動平均演算などのフィルタ演算を行なって、車幅の値が滑らかに変化するようにすることが望ましい。計算値から推定値への切り換えの場合も同様である。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、物標の幅が決定できない場合に、走行車線の判定に不都合を生じないような幅の推定が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるレーダの一例としてのミリ波レーダ装置のブロック図である。
【図2】幅の推定方法を説明する図である。
【図3】反射の強さによるDの値の修正の一例を示すグラフである。
【図4】距離Rに応じた推定幅Wの修正の第1の例を示すグラフである。
【図5】距離Rに応じた推定幅Wの修正の第2の例を示すグラフである。

Claims (7)

  1. ビームの放射方向を走査したときの同一物標からの複数の反射に基いて物標の幅を決定する手段と、
    幅決定手段が幅を決定することができない物標について、物標の方位角度の不確定性および物標との距離に基いて物標の幅を推定する手段とを具備するレーダ装置。
  2. 前記幅推定手段は、予め定めた物標の幅をD、物標との距離をR、前記方位角度の不確定性をAとするとき、式W=D−2RtanAにより物標の幅の推定値Wを算出する請求項1記載のレータ装置。
  3. 前記予め定めた物標の幅Dは、物標からの反射の大きさに従って修正される請求項2記載のレーダ装置。
  4. 前記予め定めた物標の幅Dは、同一物標からの反射の数に従って修正される請求項2記載のレーダ装置。
  5. 前記幅推定手段は、距離Rが所定値以下であるとき、推定値Wを距離Rの値によらず一定にする請求項2〜4のいずれか1項記載のレーダ装置。
  6. 前記幅推定手段は、距離Rが所定値以下のとき、距離Rの変化に対する推定値Wの変化を抑制する請求項2〜4のいずれか1項記載のレーダ装置。
  7. 前記幅決定手段により決定された物標の幅から前記幅推定手段により推定された物標の幅への移行、および前記幅推定手段により推定された物標の幅から前記幅決定手段により決定された物標の幅への移行を滑らかにするフィルタ演算を行なう手段をさらに具備する請求項1〜6のいずれか1項記載のレーダ装置。
JP2003005898A 2003-01-14 2003-01-14 レーダ装置 Expired - Fee Related JP4215520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005898A JP4215520B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 レーダ装置
US10/738,085 US7026976B1 (en) 2003-01-14 2003-12-16 Radar apparatus having function of estimating target's width

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003005898A JP4215520B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 レーダ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004219206A true JP2004219206A (ja) 2004-08-05
JP2004219206A5 JP2004219206A5 (ja) 2006-03-09
JP4215520B2 JP4215520B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=32896441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005898A Expired - Fee Related JP4215520B2 (ja) 2003-01-14 2003-01-14 レーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7026976B1 (ja)
JP (1) JP4215520B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093347A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nissan Motor Co Ltd 停止車両判別装置、自動車及び停止車両判別方法
JP2007155469A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Alpine Electronics Inc 車間距離検出装置および車間距離検出方法
JP2014519599A (ja) * 2011-05-12 2014-08-14 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド モニタリング装置及び方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595833B2 (ja) * 2006-02-24 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
CN104169154B (zh) * 2012-03-15 2017-04-12 丰田自动车株式会社 车辆行驶控制装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225276A (ja) 1994-02-10 1995-08-22 Mitsubishi Electric Corp 車両用光レーダ装置
JP3333716B2 (ja) 1997-07-25 2002-10-15 本田技研工業株式会社 対照物認識機能付き車両におけるアクチュエータの制御方法
JP4082473B2 (ja) 1997-12-19 2008-04-30 富士通テン株式会社 レーダ装置の信号処理方法および装置
JP3512066B2 (ja) 1998-12-10 2004-03-29 トヨタ自動車株式会社 車載用レーダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007093347A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Nissan Motor Co Ltd 停止車両判別装置、自動車及び停止車両判別方法
JP2007155469A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Alpine Electronics Inc 車間距離検出装置および車間距離検出方法
JP2014519599A (ja) * 2011-05-12 2014-08-14 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッド モニタリング装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215520B2 (ja) 2009-01-28
US7026976B1 (en) 2006-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1031851B1 (en) Radar Apparatus
US9128174B2 (en) Radar apparatus
EP1239298B1 (en) Method and radar for detecting distance to a target
JP3753652B2 (ja) Fm−cwレーダのミスペアリング判定及び信号処理方法
JP2004340755A (ja) 車両用レーダ装置
JP3942722B2 (ja) 車載レーダ装置
WO2005109033A1 (ja) レーダ
JP4698036B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2004163340A (ja) 車載用レーダ装置
JP2002236170A (ja) Fm−cwレーダ処理装置
JP5697904B2 (ja) レーダ装置及び検知方法
JP3991793B2 (ja) レーダ
US6686870B2 (en) Radar
JP2018115930A (ja) レーダ装置および物標検出方法
JP2009058335A (ja) レーダ装置、及び、相対距離検出方法
JP4215520B2 (ja) レーダ装置
JP3577237B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP3150511B2 (ja) レーダ装置
JP3853642B2 (ja) 自動車用レーダ装置
JP3620459B2 (ja) レーダ装置
JP2004286537A (ja) 車載用レーダ装置
JP3902738B2 (ja) レーダのデータ処理装置
JP2001183451A (ja) レーダ装置
WO2020003759A1 (ja) 検知装置
JP2006349568A (ja) エイミング誤差推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees