JP2004214475A - 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス - Google Patents

太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2004214475A
JP2004214475A JP2003000877A JP2003000877A JP2004214475A JP 2004214475 A JP2004214475 A JP 2004214475A JP 2003000877 A JP2003000877 A JP 2003000877A JP 2003000877 A JP2003000877 A JP 2003000877A JP 2004214475 A JP2004214475 A JP 2004214475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
connection
module
relay
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003000877A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Nishihara
西原  啓徳
Hidekazu Funo
秀和 布野
Tomotoshi Mizota
智敏 溝田
Toshio Igarashi
俊夫 五十嵐
Nobutaka Hasegawa
宜孝 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Original Assignee
Fuji Electric Holdings Ltd
Asahi Kasei Construction Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Holdings Ltd, Asahi Kasei Construction Materials Corp filed Critical Fuji Electric Holdings Ltd
Priority to JP2003000877A priority Critical patent/JP2004214475A/ja
Publication of JP2004214475A publication Critical patent/JP2004214475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】多数枚の太陽電池モジュールを家屋の屋根などに葺設して太陽光発電システムを構築する際に、その施工現場に敷設する配線ケーブルのシンプル化,並びに配線作業の大幅な簡便化が図れるようにその配線方式を改良する。
【解決手段】アレイ状に並べて葺設した太陽電池モジュール2の所定数を直列に接続してモジュールブロック9を組み、そのモジュールブロックの複数組を並列に接続して太陽光発電システムを構築する際に、各太陽電池モジュールと個々に対応してその出力端子ボックス3に中継接続ボックス10を接続し、かつ各中継接続ボックスの間を多心ケーブル(三心ケーブル)11により縦続接続した上で、中継接続ボックスごとに、その内部に設けた中継端子13〜16と太陽電池モジュール,およびケーブルの各心線11a〜11cとの間でモジュールの直列接続およびモジュールブロックの並列接続に対応する内部結線を施す。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、家屋の屋根などに葺設した多数枚の太陽電池モジュールの相互間にケーブル配線を施して太陽光発電システムを構築するようにした太陽電池モジュールの配線方式、およびその配線方式に適用する中継接続ボックスの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
頭記の太陽電池モジュールとして、横葺き式の平形屋根材(平形瓦)の表面に太陽電池を組付け、その太陽電池から屋根材の後縁側に引き出した出力ケーブルを介して太陽電池モジュールの相互間,およびパワーコンディショナに通じる出力母線との間で直列,並列に接続して太陽光発電システムを構築するようにした屋根材一体形太陽電池モジュールが公知であり(例えば、特許文献1参照。)、様々な構造のものが製品として市場に展開されている。
【0003】
次に、前記した屋根材一体形太陽電池モジュールの従来例の構造、およびモジュール相互間の配線方式を図8,図9で説明する。
【0004】
図8は屋根材一体形太陽電池モジュールの構成図であり、図において、1はセメント,モルタル,金属材料,強化プラスチックなどで作られた屋根材(平形瓦)、2は太陽電池である。ここで、太陽電池2は、アモルファス系シリコン(あるいは単結晶,多結晶系シリコン)の太陽電池素子を表面保護材(例えば、板ガラスやETFEなどのフッ素系樹脂フィルム),封止材(例えば、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体))で封止したフィルム基板形のa−Si薄膜太陽電池であり、その裏面中央に出力取出し用の端子ボックス3を設け、この端子ボックス3から太陽電池2の出力端子に接続した正極(+),負極(−)の出力ケーブル4,5を引き出し、その先端にコネクタ4a,5aを取付けた構成になる。
【0005】
また、屋根材1にはその表面に太陽電池本体2,端子ボックス3を収容する凹部1a,1b、および凹部1bと屋根材1の後縁(棟側)との間に出力ケーブル4,5を収容する配線溝1cを形成した構造で、その左右両側縁に形成したフランジ部を介して隣接する屋根材と重ね継ぎするようにしている。そして、屋根材1の凹部1aに接着剤を流し込み、ここに前記の太陽電池2および端子ボックス3を嵌め込み接合して屋根材一体型太陽電池モジュールを構成する。
【0006】
次に、前記した屋根材一体形太陽電池モジュールの多数枚を建屋の屋根に葺設して太陽光発電システムを構築する際に、一般的に実施されている従来の配線方式,および配線作業を図9で説明する。
【0007】
太陽電池の直流出力を交流に変換して商用電力系統に連係する図示しないパワーコンディショナ(インバータ)の入力電圧は一般にDC200V程度である。これに対して、住宅用建屋の屋根に葺設する太陽電池付き屋根瓦の1枚当たりの出力電圧(動作電圧)は、屋根瓦のサイズによって50V〜200V程度まで様々である。そこで、図9で示すように屋根材一体形太陽電池モジュールを横葺きした状態で、横一列に並ぶ所定枚数(太陽電池一枚当たりの出力電圧が50Vであれば4枚)を単位として、その太陽電池2(#1〜#4で表す)から引き出した出力ケーブル4,5のコネクタ4aと5aを繋ぎ、太陽電池#1〜#4の相互間を直列接続して出力電圧200Vのモジュールブロックを構成する。次に、横葺きした太陽電池モジュールの列に沿ってその棟側に出力母線ケーブル(幹線ケーブル)7,8を敷設した上で、前記のモジュールブロックごとにその両端に並ぶ太陽電池2(#1,#4)から後縁側(棟側)に引き出した出力ケーブル4,5のうち、直列接続に使用してない出力ケーブルのコネクタ4a,5aを、出力母線ケーブル7,8に接続した分岐コネクタに極性を合わせて接続する。
【0008】
以下、軒から棟側に順に横葺きした各列の太陽電池モジュールについても前記と同様な配線作業を行った後、各列の出力母線ケーブルの末端を接続ボックスに集約させてパワーコンディショナに接続する。
【0009】
また、図8のように太陽電池2の端子ボックス3から出力ケーブル4,5を引き出す代わりに、端子ボックス3に差込み式のコネクタを設け、このコネクタに外部配線のケーブルを接続して図9と同様に太陽電池モジュールの相互間を直列,並列接続するようにした構成の太陽電池モジュールも公知である(例えば、特許文献2参照。)。
【0010】
【特許文献1】
特開2002−9326号公報(図7,図9)
【特許文献2】
特開2002−124694号公報(図1,図2)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記した太陽電池モジュール(屋根材一体形太陽電池モジュール)を家屋の屋根に葺設した上で、そのモジュール相互間および出力母線との間にケーブルを配線して直列,並列に接続する場合に、従来の配線方式では実際の施工面で次記のような問題点がある。
【0012】
すなわち、図9で述べたように従来の配線方式では、屋根の軒側から順に太陽電池モジュールの1列分を葺設した段階で、各モジュールの太陽電池2から背後(棟側)に引き出した出力ケーブル4,5(図8参照)、あるいは各モジュールに設けた端子ボックスのコネクタ(特許文献2参照)に別な配線ケーブルを使って隣接するモジュールとの間,および出力母線ケーブル7,8との間で直列,もしくは並列に配線し、この配線作業を屋根瓦の各列に分けて行うようにしていることから、屋根の野地板上に引き回すケーブルの本数が数多くなる。
【0013】
このために、ケーブル配線の済んだ列の上段(棟側)に次列の太陽電池モジュールを葺く場合に、配線済のケーブルが作業足場の邪魔になって屋根瓦の葺設作業がやり難く、また作業の安全性確保にも問題がある。加えて、図8のように太陽電池の端子ボックス3から出力ケーブル4,5を引き出していると、運搬,屋根への葺設時に出力ケーブルが絡んだりして作業の邪魔になる。
【0014】
また、太陽電池モジュールの配線作業についても、一般住宅などの小規模な太陽光発電設備では、電気工事に不慣れな屋根業者の職人が瓦葺き施工と併せて行う例が多い。このために、太陽電池モジュールの端子ボックス3から引き出した出力ケーブル4,5をモジュール間の直列接続,あるいは出力母線7,8との並列接続に使い分けるようにした従来の配線方式では、+極,−極の極性,および直列接続,並列接続の取り違えなどの配線ミスが生じ易くなる。
【0015】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決し、多数枚の太陽電池モジュールを家屋の屋根などに葺設して太陽光発電システムを構築する際に、その施工現場に敷設する配線ケーブルのシンプル化,並びに配線作業の大幅な簡便化が図れるように改良した太陽電池モジュールの配線方式,およびその配線方式に適用する中継接続ボックスを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、アレイ状に並べて葺設した太陽電池モジュールの所定数を直列に接続してモジュールブロックとなし、そのモジュールブロックの複数組を並列に接続して太陽光発電システムを構築するようにした太陽電池モジュールの配線方式において、
各太陽電池モジュールと個々に対応してその出力端子に中継接続ボックスを接続し、かつ各中継接続ボックスの相互間を縦続接続して複数本の心線を内蔵した多心ケーブルを配線するとともに、前記の中継接続ボックスごとに、太陽電池モジュールとケーブルの心線との間にモジュールの直列接続およびモジュールブロックの並列接続に対応する内部結線を施すものとし(請求項1)、その具体的な態様として次記のように構成することができる。
【0017】
(1) 中継接続ボックスの間に配線するケーブルに三心ケーブルを用い、該ケーブルの2本の心線をモジュールブロック間の並列接続用導体,残り1本の心線を太陽電池モジュール間の直列接続用導体として、中継接続ボックス内にて前記ケーブルの各心線と太陽電池モジュールとの間に所定の内部結線を施す(請求項2)。
【0018】
(2) 隣り合うモジュールブロックの間にまたがって中継接続ボックスの間に配線したケーブルを二心ケーブルとし、その2本の心線をモジュールブロック間の並列接続用導体として、中継接続ボックス内にて他のケーブルの並列接続用心線と渡り接続するように内部結線を施す(請求項3)。
【0019】
上記の配線方式によれば、家屋の屋根などにその軒側から棟側へ順に多数枚の太陽電池モジュールを横並びに葺設する場合に、各列の太陽電池モジュールに対応する直列接続および並列接続用の外部配線ケーブルを1本の多心ケーブルに集約して配線方式のシンプル化が図れ、また施工現場で行う配線作業についても中継接続ボックスをこれに対応する太陽電池モジュールの出力端子ボックスに接続(コネクタの結合)するだけで各太陽電池モジュールとケーブルとの配線作業を配線ミスのおそれなしに極めて簡単に行うことができるようになる。
【0020】
すなわち、太陽電池モジュールの仕様(一枚当たりの出力電圧,外形サイズ),およびアレイ状に並べて葺設する各列のモジュール数に対応する個数の中継接続ボックス,および中継接続ボックスの配列ピッチ(働き寸法)に合わせた長さに揃えた多心ケーブルを準備し、施工現場への搬入に先立ってあらかじめ各中継接続ボックスを縦続接続するようにケーブルを配線し、さらにモジュールブロックを構成する太陽電池モジュールの直列枚数に合わせて中継接続ボックスにて所定の内部結線を施しておけば、施工現場での配線作業時には、前記した中継接続ボックスとケーブルとの接続体を葺設済の太陽電池モジュールの列に沿ってその棟側に引き回した上で、ケーブルに接続した各中継接続ボックスをこれと対応する太陽電池モジュールの出力端子ボックスに順に繋ぐだけの簡単な作業でモジュール一列分の必要な配線が完了する。
【0021】
また、前記の配線方式に適用する本発明の中継接続ボックスは、防水構造になる箱形ケースの内部にモジュールの直列接続および並列接続に対応する複数の中継端子を配備し、該中継端子の配列に対応してケース周壁に配線ケーブルの引き入れ部,および太陽電池モジュールの出力端子に対応するコネクタを設ける(請求項4)ものとし、具体的には前記箱型ケース内にモジュールの直列接続,およびモジュールブロックの並列接続用に対応する4個の中継端子を、それぞれ前記ケースの底面からの高さや水平方向位置を変えて立体的に振り分けて分散配置した構成とする(請求項5)。
【0022】
上記のように、中継接続ボックスの内部に4個の中継端子を設け、この中継端子を介してケーブルの心線と太陽電池モジュールの出力端子に接続するコネクタとの間、およびケーブルの心線同士の間を選択的に接続するようにしたことにより、太陽電池モジュール相互間の直列接続,およびモジュールブロックの並列接続に対応した結線を行うことができる。また、様々な仕様の太陽電池モジュールとパワーコンディショナを組合せて太陽光発電システムを構築する場合でも、この中継接続ボックスを共通部品としてその内部結線を必要に応じて変更するだけで簡単に対応できる。しかも、各中継端子を、前述のように立体的に分散配置することで、該端子に接続した接続導体が異極の接続導体に接触して短絡するような不具合を避けて安全に内部結線できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図1〜図7に示す実施例に基づいて説明する。なお、各実施例の図中で図8,図9に対応する部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
【0024】
〔実施例1〕
図1は太陽光発電システムの構築例として、定格出力電圧(動作電圧)100Vの太陽電池モジュール(屋根材一体形太陽電池モジュール)をアレイ状に配列し、その電池出力を入力電圧200Vのパワーコンディショナに給電する場合の配線方式を模式図として表したものであり、図2に屋根材一体形太陽電池モジュール,図3に図1の配線方式に適用する中継接続ボックスの構成を、また図4,図5に図1の配線方式に対応した中継接続ボックスの内部結線を示す。
【0025】
まず、図1の配線方式においては、横一列に並べて屋根などに葺設した複数枚の太陽電池モジュール(図示例では4枚のみ描かれている)のうち、隣接する2枚の太陽電池2(#1,#2)を直列に接続して出力電圧が200Vとなるようにモジュールブロック9を組んだ上で、このモジュールブロック同士を並列に接続して入力電圧200Vのパワーコンディショナ(図示せず)に給電するようにしており、各太陽電池2の相互間が詳細構造を後記する中継接続ボックス10,およびケーブル(三心ケーブル)11を介して配線されている。
【0026】
ここで、太陽電池モジュールは、図2で示すように屋根材1の表面に太陽電池2を布設し、かつ太陽電池2の裏面に設けた端子ボックス3には太陽電池の出力端子に接続した+極,−極のコネクタ3a,3bを備えた構成になる。
【0027】
一方、前記の中継接続ボックス10は、図3で示すように箱形ケース10aに上蓋10bを組合せた防水構造になり、箱形ケース10aの周壁の一面(太陽電池モジュールと対峙する壁面)には太陽電池モジュールの出力端子ボックス3に設けたコネクタ3a.3b(図2参照)に接続するコネクタ12a,12bを設け、箱形ケース10aの左右側壁面にはケーブル引き入れ口を開口して三心ケーブル11を接続するようにしており、さらにケース内部には4個の中継端子13〜16が図示のように位置,高さ(ケース底面からの高さ)を変えたレイアウトで立体的に分散配置されている。すなわち、図示構造では4個の中継端子のうち、中継端子13,14をケース底面から同じ高さレベルに、中継端子15,16は前記中継端子と段差を付けた高さレベルに配置し、後記のように中継接続ボックス10の内部で結線する際に、異極の導線が接触して短絡するのを防ぐようにしている。そして、この中継接続ボックス10は、図1で示すように各太陽電池モジュールと個々に対応して前記コネクタ12a,12bが太陽電池の出力端子ボックス3に設けたコネクタ3a,3bに接続される。
【0028】
また、図1の配線方式に使用するケーブル11は、図3に示すように横一列に並ぶ3本の心線11a〜11cを纏めて絶縁外装を施した三心ケーブルであり、この三心ケーブル11を介して中継接続ボックス10の間を縦続接続(カスケード接続)するように配線する。ここで、三心ケーブル11の各心線11a〜11cのうち、2本の心線11aと11bを図1に示したモジュールブロック9の並列接続用導体(出力母線)とし、残る1本の心線11cをモジュール間の直列接続用導体として、図4,図5で示すように中継接続ボックス10の内部にて中継端子13〜16に接続して所定の結線を施すようにしている。
【0029】
すなわち、図1のように2枚の太陽電池2を直列に接続してモジュールブロック9を構成し、各組のモジュールブロック9を並列に接続する場合には、各組のモジュールブロック9について左側に並ぶ太陽電池モジュール(#1)に接続する中継接続ボックス10のケース内部では、図4で示すように左右からボックスに接続した三心ケーブル11の心線11a,11b(並列接続用導体)をそれぞれ中継端子15,14に半田付けし、中継端子を介して各心線の間を渡り接続する。また、ボックスの左側面に接続したケーブル11の心線11cをケース内の左端に並ぶ中継端子13に半田付けし、ボックスの右側面に接続したケーブル11の心線11cはケース内の右端に並ぶ中継端子16に半田付けする。さらに、太陽電池モジュール(#1)の出力端子ボックスに接続するコネクタ12a,12bのうち、コネクタ12aはリード線12a−1を介して中継端子14に半田付けし、ケーブル11の心線11b(+極)に分岐接続し、他方のコネクタ12bはリード線12b−1を介して中継端子16に半田付けしてケーブル11の心線11c(直列接続用導体)と接続するように結線を施す。なお、結線後は箱形ケース10aの内部に絶縁樹脂を充填し、前記の導体結線部を封止して外部からの雨水浸入を防ぐようにする。
【0030】
一方、モジュールブロック9の右側に並ぶ太陽電池モジュール(#2)に接続する中継接続ボックス10では、図5で示すような内部結線を施す。すなわち、左右から箱型ケース10aに差込み接続した三心ケーブル11の各心線11a,11b,11cをそれぞれ図4と同じく中継端子13〜16に半田付けするとともに、太陽電池モジュール(#2)の出力端子ボックスに接続するコネクタ12a,12bのうち、コネクタ12aはリード線12a−1を中継端子13に半田付けして左側に配線したケーブル11の心線11c(直列接続用導体)と接続し、他方のコネクタ12bはリード線12b−1を中継端子15に半田付けしてケーブル11の心線11a(−極)に分岐接続する。
【0031】
上記の結線により、各組のモジュールブロック9では左右に並ぶ2枚の太陽電池モジュール(#1と#2)が三心ケーブル11の心線11cを介して直列に接続され、同時に各組のモジュールブロック9の相互間が三心ケーブル11の心線11a,11bを介して並列に接続されることになる。
【0032】
なお、上記した太陽電池モジュールの配線方式について、図9で述べたように屋根材一体形太陽電池モジュールを家屋の屋根に葺設する場合には、あらかじめ太陽電池の仕様(一枚当たりの出力電圧,外形サイズ),各列のモジュール数に対応する個数の中継接続ボックス10,および中継接続ボックスの配列ピッチ(働き寸法)に合わせた長さに揃えた三心ケーブル11を準備しておき、施工現場への搬入に先立って各中継接続ボックス10を縦続接続するようにケーブル11を配線し、さらにモジュールブロック9を構成する太陽電池モジュールの直列枚数に合わせて中継接続ボックス10には図4,図5のように所定の内部結線を施しておくものとする。
【0033】
そして、中継接続ボックス10とケーブル11とを接続した前記の配線資材を施工現場に搬入し、屋根に横葺きした屋根材一体形太陽電池モジュールの列に沿ってその棟側に引き回した上で、順に各中継接続ボックス10のコネクタ12a,12bをこれに対応する太陽電池モジュールの出力端子ボックス3のコネクタ3a,3bに差込んで接続する。これにより、屋根に葺設したモジュール一列分の必要な配線が完了する。しかも、この配線方式では各列の太陽電池モジュールに対応した屋根に敷設する直列および並列接続用のケーブルを1本の多心ケーブル11に集約して配線方式のシンプル化が図れる。
【0034】
なお、図示実施例では、中継接続ボックス10の内部で導体を中継端子13〜16に半田付けして結線するようにしているが、半田付けの代わりに中継端子にねじ止めすることもできる。
【0035】
また、図1の配線方式においては、隣り合うモジュールブロック9の間にまたがって中継接続ボックス10の間に配線したケーブルを他の区間のケーブルと同様に三心ケーブル11を用いているが、この区間に配線したケーブルは図示から判るように三心ケーブル11の心線11cの両端は中継接続ボックス10の空端子に接続されていて通電には利用されてない。そこで、配線方式の応用実施例として、モジュールブロック9の間にまたがって中継接続ボックス10の間に配線したケーブルについては二心ケーブルを採用し、その2本の心線をモジュールブロック間の並列接続用導体(出力母線)として中継接続ボックス10の中継端子14,15(図3参照)に接続するようにして実施することもできる。
【0036】
〔実施例2〕
次に、図6,図7に別な実施例の配線方式を示す。この実施例では、太陽電池モジュールの定格出力電圧が実施例1と同様に100Vであるが、パワーコンディショナの効率アップを図るように定格入力電圧300Vのパワーコンディショナを採用して太陽光発電システムを構築するようにし、これに合わせて横一列に並ぶ3枚の太陽電池モジュール(#1〜#3)を直列に接続して出力電圧300Vのモジュールブロック9を組むようにしている。
【0037】
この実施例の配線方式では、各組のモジュールブロック9ごとに個々の太陽電池2には図3と同じ構造の中継接続ボックス10を接続し、かつこの中継接続ボックス10を縦続接続するように三心ケーブル11を配線するとともに、モジュールブロック9の両端に並ぶ太陽電池モジュール(#1,#3)に接続した中継接続ボックス10では図4,図5と同じように内部結線を施すのに対して、モジュールブロック9の中央に並ぶ太陽電池モジュール(#2)に接続した中継接続ボックス10では図7で示すように内部結線を施す。すなわち、ケーブル11の心線11a,11bは他の中継接続ボックス10と同様に中継端子14,15に接続して渡り接続するのに対して、太陽電池モジュールの出力端子ボックスに接続するコネクタ12a,12bはリード線12a−1,12b−1を介して中継端子13,16に接続する。これにより、3枚の太陽電池(#1,#2,#3)が直列に接続され、同時に3枚の太陽電池2で組んだ各組のモジュールブロック9の相互間が直列に接続される。
【0038】
つまり、図3に示した構造の中継接続ボックス10を用いることで、図1,図6などに示した各仕様の配線方式に対応できる。
【0039】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の配線方式によれば、アレイ状に並べて葺設した太陽電池モジュールの所定数を直列に接続してモジュールブロックを組み、そのモジュールブロックの複数組を並列に接続して太陽光発電システムを構築するようにした太陽電池モジュールの配線方式において、各太陽電池モジュールと個々に対応してその出力端子に中継接続ボックスを接続し、かつ各中継接続ボックスの相互間を縦続接続して複数本の心線を内蔵した多心ケーブル(三心ケーブル)を配線するとともに、前記の中継接続ボックスごとに、太陽電池モジュールとケーブルの心線との間にモジュールの直列接続およびモジュールブロックの並列接続に対応する内部結線を施したことにより、
家屋の屋根などにその軒側から棟側へ順に多数枚の太陽電池モジュールを横並びに葺設する場合に、各列の太陽電池モジュールに対応する直列接続および並列接続用の外部配線ケーブルを1本の多心ケーブルに集約して配線方式のシンプル化が図れる。また、施工現場で行う配線作業についても、中継接続ボックスをこれに対応する太陽電池モジュールの出力端子ボックスに接続(コネクタの結合)するだけで済む。これにより、電気工事に不慣れな屋根業者の職人でも配線作業を配線ミスのおそれなしに短時間で行うことができ、また施工作業の安全面についても従来のように屋根上に多数本のケーブルが散乱することがないので、作業の安全性を改善できる。
【0040】
また、この配線方式に採用する前記の中継接続ボックスを、防水構造になる箱形ケースの内部にモジュールの直列接続および並列接続に対応する複数個(4個)の中継端子を配備し、かつ中継端子の配列に対応してケース周壁にケーブルの引き入れ部,および太陽電池モジュールの出力端子に接続するコネクタを設けた請求項4,5の構成とすることにより、
中継接続ボックスの内部で太陽電池モジュール相互間の直列接続,およびモジュールブロックの並列接続に対応した結線を行うことができる。また、様々な仕様の太陽電池モジュールとパワーコンディショナを組合せて太陽光発電システムを構築する場合でも、この中継接続ボックスを共通部品としてその内部結線を必要に応じて変更するだけで簡単に対応できる。しかも、各中継端子を立体的に分散配置することで、該端子に接続した接続導体が異極の接続導体に接触して短絡するような不具合を避けて安全に内部結線できるなどの利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に対応する配線方式を模式的に表した配線図
【図2】図1における屋根材一体形太陽電池モジュールの構成斜視図
【図3】図1における中継接続ボックスの詳細構造図
【図4】図1における太陽電池モジュール#1と接続する中継接続ボックスの内部結線を表す図
【図5】図1における太陽電池モジュール#2と接続する中継接続ボックスの内部結線を表す図
【図6】本発明の実施例2に対応する配線方式を模式に表した配線図
【図7】図6における太陽電池モジュール#2と接続する中継接続ボックスの内部結線を表す図
【図8】従来例の屋根材一体形太陽電池モジュールの構成斜視図
【図9】図8の屋根材一体形太陽電池モジュールを屋根に葺設して太陽光発電システムを構築する従来例の配線方式図
【符号の説明】
1 屋根材
2 太陽電池
3 太陽電池の出力端子ボックス
3a,3b コネクタ
9 モジュールブロック
10 中継接続ボックス
10a 箱形ケース
10b 上蓋
11 三心ケーブル
11a〜11c 心線
12a,12b コネクタ
13〜16 中継端子

Claims (5)

  1. アレイ状に並べて葺設した太陽電池モジュールの所定数を直列に接続してモジュールブロックを組み、そのモジュールブロックの複数組を並列に接続して太陽光発電システムを構築するようにした太陽電池モジュールの配線方式において、
    各太陽電池モジュールと個々に対応してその出力端子に中継接続ボックスを接続し、かつ各中継接続ボックスの相互間を縦続接続して複数本の心線を内蔵した多心ケーブルを配線するとともに、前記の中継接続ボックスごとに、太陽電池モジュールとケーブルの心線との間にモジュールの直列接続およびモジュールブロックの並列接続に対応する内部結線を施したことを特徴とする太陽電池モジュールの配線方式。
  2. 請求項1に記載の配線方式において、中継接続ボックスの間に配線したケーブルが三心ケーブルであり、該ケーブルの2本の心線をモジュールブロック間の並列接続用導体,残り1本の心線を太陽電池モジュール間の直列接続用導体として、中継接続ボックス内にて前記ケーブルの各心線と太陽電池モジュールとの間に所定の内部結線を施したことを特徴とする太陽電池モジュールの配線方式。
  3. 請求項1に記載の配線方式において、隣り合うモジュールブロックの間にまたがって中継接続ボックスの間に配線したケーブルを二心ケーブルとし、その2本の心線をモジュールブロック間の並列接続用導体として、中継接続ボックス内にて他のケーブルの並列接続用心線と渡り接続するように内部結線を施したことを特徴とする太陽電池モジュールの配線方式。
  4. 請求項1に記載の配線方式に適用する中継接続ボックスであって、防水構造になる箱形ケースの内部にモジュールの直列接続および並列接続に対応する複数個の中継端子を配備し、かつ中継端子の配列に対応してケース周壁にケーブルの引き入れ部,および太陽電池モジュールの出力端子に接続するコネクタを設けたことを特徴とする中継接続ボックス。
  5. 請求項4に記載の中継接続ボックスにおいて、そのケース内にモジュールの直列接続,およびモジュールブロックの並列接続用に対応する4個の中継端子を、それぞれ前記ケースの底面からの高さや水平方向位置を変えて立体的に振り分けて分散配置したことを特徴とする中継接続ボックス。
JP2003000877A 2003-01-07 2003-01-07 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス Pending JP2004214475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000877A JP2004214475A (ja) 2003-01-07 2003-01-07 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003000877A JP2004214475A (ja) 2003-01-07 2003-01-07 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004214475A true JP2004214475A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32819044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003000877A Pending JP2004214475A (ja) 2003-01-07 2003-01-07 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004214475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011130996A1 (zh) * 2010-04-20 2011-10-27 常州天合光能有限公司 具有多接线盒的太阳电池组件
CN102362359A (zh) * 2009-01-30 2012-02-22 佩斯科股份有限公司 用于可重新配置地连接光伏阵列中的光伏面板的方法
US9816019B2 (en) 2010-06-07 2017-11-14 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10125295B2 (en) 2011-09-09 2018-11-13 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10526516B2 (en) 2012-07-30 2020-01-07 Evertree Protein adhesives containing an anhydride, carboxylic acid, and/or carboxylate salt compound and their use

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102362359A (zh) * 2009-01-30 2012-02-22 佩斯科股份有限公司 用于可重新配置地连接光伏阵列中的光伏面板的方法
WO2011130996A1 (zh) * 2010-04-20 2011-10-27 常州天合光能有限公司 具有多接线盒的太阳电池组件
US9816019B2 (en) 2010-06-07 2017-11-14 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10465103B2 (en) 2010-06-07 2019-11-05 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10913880B2 (en) 2010-06-07 2021-02-09 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10125295B2 (en) 2011-09-09 2018-11-13 Evertree Protein-containing adhesives, and manufacture and use thereof
US10526516B2 (en) 2012-07-30 2020-01-07 Evertree Protein adhesives containing an anhydride, carboxylic acid, and/or carboxylate salt compound and their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110651428B (zh) 用于封装光伏屋顶瓦片的***和方法
US5990414A (en) Photovoltaic solar roof
WO2010029884A1 (ja) 太陽電池モジュール、並びに、太陽電池アレイ
WO2000075456A1 (fr) Tuile dotee d'un module solaire
JP3572265B2 (ja) 太陽電池モジュール、太陽光発電システム及びその施工方法
KR20170015363A (ko) 광전지 디바이스가 장착된 패널
JP2019517159A (ja) 太陽光タイルシステム
JP2004214475A (ja) 太陽電池モジュールの配線方式および中継接続ボックス
EP2506311A1 (en) Solar cell module
JP2004221151A (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュール
JP2002305318A (ja) 太陽光発電システム
JP3832652B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュールおよびその配線方法
JP2004186548A (ja) 太陽電池モジュール
JP2006332353A (ja) 太陽電池モジュール
JPS6034078A (ja) 太陽光発電装置
JP4319328B2 (ja) 太陽電池モジュール用瓦
JP4690529B2 (ja) 太陽光発電システムの配線接続方法
JP3823947B2 (ja) 屋根材分離型太陽電池モジュール
US11190128B2 (en) Parallel-connected solar roof tile modules
JP2003298100A (ja) 太陽電池モジュール用の接続ケーブル、この接続ケーブルを用いた太陽電池モジュールの接続方法および太陽光発電システム
JP4326990B2 (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュール
JP2004241789A (ja) 太陽光発電システム、太陽電池モジュール、及び太陽光発電システムの施工方法
JP2004238997A (ja) 屋根材一体型太陽電池モジュール
JP2011166038A (ja) 太陽電池モジュール及び屋根構造
JP2009038216A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080911