JP2004206798A - 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路 - Google Patents

光ディスク装置のエンコードデータ符号回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004206798A
JP2004206798A JP2002374903A JP2002374903A JP2004206798A JP 2004206798 A JP2004206798 A JP 2004206798A JP 2002374903 A JP2002374903 A JP 2002374903A JP 2002374903 A JP2002374903 A JP 2002374903A JP 2004206798 A JP2004206798 A JP 2004206798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
counter
byte
parity
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002374903A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Moriwaki
勇 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002374903A priority Critical patent/JP2004206798A/ja
Priority to US10/742,529 priority patent/US7406654B2/en
Publication of JP2004206798A publication Critical patent/JP2004206798A/ja
Priority to US12/138,007 priority patent/US8171373B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6561Parallelized implementations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2906Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
    • H03M13/2909Product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/1515Reed-Solomon codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】DVDディスク等の記録媒体への記録時における高速でしかも効率のよい符号化回路を提供する。
【解決手段】複数のセクタ単位のデータからなるECCブロック単位データに対してエラー訂正用内符号を生成するPIパリティ生成とエラー訂正用外符号を生成するPOパリティ生成とからなるECC積符号生成を行うエンコードデータプロセッサにおいて、一時記憶メモリと、mバイト幅のデータを同時に処理しnバイトのエラー検出用符号を生成するIDE符号生成回路と、mバイト幅のデータ単位で処理するEDC符号生成回路と、mバイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路と、mバイト幅のデータ単位で処理するPIパリティ生成回路と、1バイト幅のデータ単位で処理するPOパリティ生成基本部をm個有するPOパリティ生成回路とを含む、エンコードデータ符号回路を提供する。
【選択図】図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、DVD+RW方式の光ディスクに対してデータ記録を行う光ディスクドライブ装置のエンコードデータ符号生成回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
1)従来技術の問題点
DVDディスクへの記録時における符号化方法、符号化回路に関する従来技術は、大別して2種類が存在する。一つは、特許文献1にあるように、デコード時に使用するECC訂正回路を用いてエンコードデータを符号化するものである。もう一つは、特許文献2にあるように、エンコード専用の符号化回路を用いるものである。
【0003】
前者においては、デコード時に使用するECC訂正回路と共通の回路が使用できるという長所があるが、エンコードデータの符号化に最適化されているわけではないので、高速化するには難点が多い。
【0004】
後者においては、エンコード専用の符号化回路を用いるので、高速化することが比較的容易であると思われるが、その具体的回路構成をどのようにするのが良いかは公知になっていない。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−319431号公報
【特許文献2】
特開2001−156649号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、DVDディスクへの記録スピードは、高速化を要求されている。本発明の目的は、DVDディスクへの記録時における高速でしかも効率のよい符号化回路を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の目的を達成するために為されたものである。本発明に係る請求項1に記載のエンコードデータプロセッサは、
記録媒体に記録するデジタルデータからエラー訂正(ECC)積符号を生成するエンコードデータプロセッサであって、
一時記憶メモリ上の所定の並びで格納されたデジタルデータを、
主走査方向(PI系列)と副走査方向(PO系列)とに従って順次mバイト幅で出力する手段と、
一つの主走査方向のデジタルデータに基づくエラー訂正用内符号(PI系列パリティ)を、前記出力手段から出力されたmバイト幅のデジタルデータで同時に処理する回路を有したPI系列パリティ生成回路と、
1バイト幅の副走査方向のデジタルデータに基づくエラー訂正用外符号(PO系列パリティ)を、前記出力手段から出力されたmバイト幅のデジタルデータをそれぞれ1バイト幅の単位で処理する基本部をm個有したPI系列パリティ生成回路と
を有したことを特徴とするエンコードデータプロセッサである。
【0008】
本発明に係る請求項2に記載のエンコードデータ符号回路は、
記録媒体に記録するデジタルデータを符号化するエンコードデータプロセッサであって、
セクタ単位のデータに対して、IDと、該IDのエラー検出用符号とを生成するID生成を行い、
上記セクタ単位のデータに対して、エラー検出用符号を生成するEDC生成を行い、
上記セクタ単位のデータに対して、スクランブルを行い、
複数の上記セクタ単位のデータからなるECCブロック単位データに対して、エラー訂正用内符号(PI系列パリティ)を付加するPIパリティ生成と、エラー訂正用外符号(PO系列パリティ)を付加するPOパリティ生成とからなるECC積符号生成を行う、
エンコードデータ符号化回路において、
記録する原データと該データの演算途中結果と演算結果とを記憶する一時記憶メモリと、
mバイト幅のデータを同時に処理し、nバイトのエラー検出用符号を生成するIDE符号生成回路と、
mバイト幅のデータ単位で処理するEDC符号生成回路と、
mバイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路と、
mバイト幅のデータ単位で処理するPIパリティ生成回路と、
1バイト幅のデータ単位で処理するPOパリティ生成基本部をm個まで有するPOパリティ生成回路とを含み、
上記一時記憶メモリ上の原データをPI系列順に所定のバイト数連続に読み出すと同時に、読み出されたデータに対してID生成とEDC生成とスクランブルとPIパリティ生成とを行なった後、途中結果として上記一時記憶メモリに所定のバイト数連続に書き込みを行ない、
上記ECCブロック分終了するまで繰り返し、
続いて上記一時記憶メモリ上の途中結果データをPO系列順に所定のバイト数連続に読み出すと同時に、
読み出されたデータに対してPOパリティ生成を行ない生成されたPOパリティを上記一時記憶メモリに連続で書き込みを行ない、上記ECCブロック分終了まで繰り返すことを特徴とするエンコードデータ符号回路である。
【0009】
本発明に係る請求項3に記載のエンコードデータ生成回路は、
データの演算結果を一時的に記憶する2バイト幅の一時記憶メモリと、
4バイト幅のデータを同時に処理し、2バイトのエラー検出用符号を生成するIDE符号生成回路と、
4バイト幅のデータ単位で処理するEDC符号生成回路と、
4バイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路と、
4バイト幅のデータ単位で処理するPIパリティ生成回路と、
1バイト幅のデータ単位で処理するPOパリティ生成基本部を4個まで有するPOパリティ生成回路とを含むことを含むことを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0010】
本発明に係る請求項4に記載のエンコードデータ生成符号は、
一時記憶メモリ上に所定の並びで格納されたデジタルデータを所定のバイト数連続に読み出し、読み出されたデータに対して所定の符号化処理を行なった後、所定のバイト数連続に上記一時記憶メモリに書き込むために符号化回路と一時記憶メモリの間に設けるFIFOであって、
PI系列順に読み込み処理されたデータを格納する際は4バイトのデータ幅にて16段のシフトレジスタとして機能し、
PI系列順に読み込まれたデータに対するPIパリティは4バイトのデータ幅にて上記シフトレジスタ所定の段数位置より並列にロードされ、
PO系列順に読み込まれたデータに対するPOパリティは4バイトのデータ幅にて上記シフトレジスタに並列にロードされる、並列ロード可能なシフトレジスタで構成されたFIFOを、
更に含むことを特徴とする請求項3に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0011】
本発明に係る請求項5に記載のエンコードデータ符号回路は、
一時記憶メモリ上に格納されたデジタルデータの読み出し及び書き込みの際のアドレス生成回路であって、
第1のカウンタと、第2のカウンタと、第3のカウンタと、第4のカウンタと、第5のカウンタと、第6のカウンタと、第7のカウンタと、第8のカウンタとが更に含まれ、
上記一時記憶メモリは、与えられたアドレスにより連続する4バイトのデータがアクセスされ、
上記PI系列順に読み出し及び書き込みする場合には、
16進、11進、14進を切りかえられる上記第1のカウンタと、
上記第1のカウンタのキャリーでカウントアップする6進の上記第2のカウンタと、
上記第2のカウンタのキャリーでカウントアップする12進の上記第3のカウンタと、
上記第3のカウンタのキャリーでカウントアップする16進の上記第4のカウンタとを利用して、
上記第4のカウンタ、上記第2のカウンタのビット2とビット1、上記第3のカウンタ及び上記第1のカウンタの順で各々の出力を用いてアドレスとし、上記第2のカウンタのビット0で読み出し及び書き込みを区別し、
上記PO系列順に読み出し及び書き込みする場合には、
16進、12進を切りかえられる上記第5のカウンタと、
上記第5のカウンタのキャリーでカウントアップする17進の上記第6のカウンタと、
上記第6のカウンタのキャリーでカウントアップし、16進、14進を切りかえられる上記第7のカウンタと、
上記第7のカウンタのキャリーでカウントアップする3進の上記第8のカウンタとを利用して、
上記第6のカウンタ、上記第8のカウンタ、上記第5のカウンタ及び上記第7のカウンタの順で各々の出力を用いてアドレスとし、上記第6のカウンタのビット4で読み出し及び書き込みを区別することを特徴とする請求項4に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0012】
本発明に係る請求項6に記載のエンコードデータ符号回路は、
上記IDE符号生成回路を、
nバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0013】
本発明に係る請求項7に記載のエンコードデータ符号回路は、
上記EDC符号生成回路を、
mバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0014】
本発明に係る請求項8に記載のエンコードデータ符号回路は、
mバイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路を、
mバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0015】
本発明に係る請求項9に記載のエンコードデータ符号回路は、
上記のPIパリティ生成回路を、
10バイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0016】
本発明に係る請求項10に記載のエンコードデータ符号回路は、
上記のPOパリティ生成基本部を、
16バイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明に係る好適な実施の形態を説明する。
【0018】
1)まず、DVDで用いられるデータフォーマットに関して説明する。
HOST IF(ホストコンピュータインタフェース)を介して送られてくるMainData(メインデータ)は、1セクタ当たり2048バイトである。これに、図1に示すように、4バイトのID、2バイトのIED、6バイトのCPR_MAI、4バイトのEDCを付加して2064バイトで1セクタデータを構成する。ここでID(Identification Data)は、8ビットのSector情報と24ビットのアドレス情報からなる。IED(ID Error Detection)はIDのエラー検出符号である。CPR_MAI(Copyright Management Information)は詳細を略すが6バイトで構成される。EDC(Error DetectionCode)は1セクターデータに対するエラー検出符号である。図には示していないが、MainDataはスクランブル処理される。
【0019】
上記の1セクタ当たり2064バイトのデータは16セクタ集めて、ECC(エラー訂正)用のパリティが付加される。パリティはリードソロモン積符号で図2のように内符号系列(PI系列)に10バイト、外符号系列(PO系列)に16バイトである。
【0020】
図2を説明すると、1セクタ当たり2064バイトのデータは、172バイト×12行に分割し172バイトのデータに対して10バイトのPIパリテイが付加される。16セクタで192行で、すなわち列方向の192バイトに対して16バイトのPOパリティが付加される。このように16セクタ単位で処理されるので、16セクタのかたまりを、ECCブロックと呼ばれている。
【0021】
2)次に、本発明の回路構成について説明する。
図3は、本発明のエンコード符号化回路を用いた構成例である。HOST IF(ホストコンピュータインタフェース)を介して送られてくるMainData(メインデータ)は、BufferManager(バッファマネジャ)で調停されて一時記憶メモリに格納される。エンコードデータの符号化は、まず、一時記憶メモリに格納されたMainData(メインデータ)を、PI系列順に読み出し、ID、IED、CPR_MAI、EDC、PIパリティを付加して再び一時記憶メモリに格納する。1ECCブロックの192行のPI系列処理が終わった後、今度はPO系列順に読み出し、POパリティを一時記憶メモリに格納する。1ECCブロック182列のPO系列処理が終われば1ECCブロックのエンコードデータ符号化は完了である。符号化されたエンコードデータは、フォーマットに従って読み出し8−16変調して実際にライト(書き込み)するタイミングでシリアルデータとしてディスクにライト(書き込み)される。
【0022】
図4は、本発明のエンコード符号化回路の構成例である。図の構成例は、BufferManager(バッファマネジャ)とのデータバスは4バイト(32ビット)で動作する場合を示している。図示はしていないが、一時記憶メモリはSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)やDDR SDRAM(Double Data Rate SDRAM)のDRAMを使用する。一般的にDRAMのデータバスは1バイト(8ビット)又は2バイト(16ビット)で使用するのが普通であるが、SDRAMとのIF(インタフェース)部のみシステムクロックの倍のクロックで動作させる、或いはDDR SDRAMを用いてDRAMのデータバスの2倍のバス幅でデータをアクセスするのは、比較的容易である。
【0023】
図中のIDは、Sector情報を生成する8ビットのレジスタと、アドレス情報を生成するプリセット可能な24ビットカウンタで構成され、4バイトのIDを生成する。なお、この24ビットカウンタはセクタ毎にインクリメントする。
【0024】
図中のIEDは、4バイトのIDを入力として、2バイトのエラー検出符号を生成する演算器である。
【0025】
図中のCPR_MAIは、16ビットと32ビットのレジスタで構成され6バイトのCPR_MAIを生成する。
【0026】
図中のMUX1は、4バイトのID、2バイトのIED演算器出力とCPR_MAIの2バイトの計4バイト、残り4バイトのCPR_MAI、及び一時記憶メモリからの4バイトのDataを切りかえるマルチプレクサである。
【0027】
図中のEDCは、MUX1の4バイト出力を順次入力として、1セクタデータ分入力された時点でエラー検出符号を生成する演算器である。
【0028】
図中のScrambleは、MUX1の4バイト出力のうちMainData部を順次入力として、スクランブルした4バイトデータを順次出力するスクランブル回路である。
【0029】
図中のMUX2は、4バイトのMUX1出力、4バイトのEDC演算器出力、及び4バイトずつ出力されるスクランブルデータを切りかえるマルチプレクサである。切りかえられたMUX2出力は、4バイトずつFIFOに入力される。
【0030】
図中のPI Parityは、MUX2の4バイト出力を順次入力として、1行分(172バイト)入力された時点で10バイトのPI系列パリティを生成する演算器である。なお、本発明の構成例では、10バイト同時FIFOに入力される。
【0031】
図中のPO Parityは、一時記憶メモリからのDataを順次入力として、1列分(192バイト)入力された時点で16バイトのPO系列パリティを生成する演算器である。なお、本発明の構成例では4列同時にPO系列演算を行ない、PO系列パリティは4列分すなわち64バイトのPO系列パリティを出力する。
【0032】
図中のFIFOは、PI系列処理を行なっている時は、4バイトずつ16段、すなわち合計64バイトを格納するシフトレジスタでよい。PO系列処理時は、前述したようにPO系列パリティは64バイト同時に出力されるので、64バイト同時にパラレル入力できるシフトレジスタでよい。
【0033】
図中の制御回路は、各MUXのセレクト信号、各演算器とFIFOへの制御信号、及び一時記憶メモリのアドレスとRead/Writeを指示する信号を発生させる。
各々の詳細は、後で説明する。
【0034】
3)本発明のIED演算器について説明する。
IED演算は、4バイトの入力をC、C、C、Cとし、出力2バイトをC、Cとすると、
【数1】
Figure 2004206798
で定義される。ここで、
【数2】
Figure 2004206798
であり、αは原始多項式
【数3】
Figure 2004206798
の根である。
【0035】
αはガロア体の要素に対応しており、ベクトル表現では、図5、図6の性質がある。
【0036】
図5、図6を使って上式を解くと計算の途中は略すが、
【数4】
Figure 2004206798
のようになる。
【0037】
本発明の構成例のIED演算器は、上記解を図5のベクトル表現を使って次のような論理回路で構成している。
IED[15:8] = mulgf( 8'h03, C3) ^ mulgf( 8'h07, C2) ^ mulgf( 8'h0f, C1) ^ mulgf( 8'h1f, C0);
IED[7:0] = mulgf( 8'h02, C3) ^ mulgf( 8'h06, C2) ^ mulgf( 8'h0e, C1) ^ mulgf( 8'h1e, C0);
【0038】
ここで、mulgfはガロア体の乗算器で入力を AI[7:0], BI[7:0]、出力をmulgf[7:0]として図7のような論理回路で構成される。
【0039】
なお、上記論理式で^はEXOR回路、&はAND回路を表している。
【0040】
4)本発明のEDC演算器について説明する。
EDC演算は、IDの最初のバイトのMSBをb16511、EDCの最後のバイトのLSBをbとして、
【数5】
Figure 2004206798
で定義される。ここで
【数6】
Figure 2004206798
である。
【0041】
本発明の構成例のEDC演算器は4バイトを順次入力として、1セクタデータ分入力された時点でエラー検出符号を生成する演算器であるので、図8のような構成となる。
【0042】
図8のDinは順次入力される4バイトデータ、Tは32ビットレジスタの出力EDCとDinのEXORである。
【0043】
図8の4バイトEDC演算は上式を4バイト毎に演算する式に変換する論理回路で、図9のようなもので実現できる。
【0044】
5)本発明のスクランブル回路について説明する。
スクランブル後のデータD は、元のデータDとスクランブルデータSをEXOR(排他的論理和演算)することで得られる。
【数7】
Figure 2004206798
(k= 0 〜2047)
ここでSは、図10のフィードバックシフトレジスタのビットr〜rと定義されている。
【0045】
なお、フィードバックシフトレジスタの初期値は、セクタIDによって決められた値になる。
【0046】
本発明の構成例のスクランブル回路は4バイトを順次入力として、スクランブルされたデータを順次出力する回路であるから、スライスデータも4バイト毎に更新する論理回路にする必要があるので、図11のような構成になる。
【0047】
図11の4バイトスクランブルデータ生成回路は図12で実現できる。
【0048】
6)本発明のPIパリティ演算器について説明する。
PIパリティ演算は、172バイトの入力をB、B、B〜B171とし、出力10バイトをB172〜B181とすると、
【数8】
Figure 2004206798
で定義される。ここで、
【数9】
Figure 2004206798
であり、αは原始多項式
【数10】
Figure 2004206798
の根である。
【0049】
αはガロア体の要素に対応しており、IED演算器で述べたと同様ベクトル表現では、図5、図6の性質がある。
【0050】
本発明の構成例のPIパリティ演算器は4バイトを順次入力として、172バイト入力された時点で、10バイトのPIパリティ符号を生成する演算器であるので、図13のような構成となる。
【0051】
図13中の4バイトPI Parity演算器は、図5、図6を使って上式を解くと計算の途中は略すが、図14の論理回路で実現できる。
【0052】
7)本発明のPOパリティ演算器について説明する。
POパリティ演算は、192バイトの入力をB、B、B〜B191とし、出力16バイトをB172〜B181とすると、
【数11】
Figure 2004206798
で定義される。ここで、
【数12】
Figure 2004206798
であり、αは原始多項式
【数13】
Figure 2004206798
の根である。
【0053】
αはガロア体の要素に対応しており、IED演算器で述べたと同様ベクトル表現では、図5、図6の性質がある。
【0054】
本発明の構成例のPOパリティ演算器は1バイトを順次入力として、192バイト入力された時点で、16バイトのPOパリティ符号を生成する演算器を4個並列に使用する。POパリティ演算器は、図15のような構成となる。
【0055】
図15中の1バイトPO Parity演算器は、図5、図6を使って上式を解くと計算の途中は略すが、図16の論理回路で実現できる。
【0056】
8)本発明のFIFOに関して説明する。
本発明の構成例のFIFOを図17に示す。FIFOはパラレル入力可能な4バイト(32ビット)×16段のシフトレジスタである。途中、5段目と6段目の間には、Sel44信号で切り替わるセレクタ(MUX)がある。
【0057】
まず、PI系列演算時のFIFOの動作について説明する。PI系列演算は、1行172バイトのデータに10バイトのPIパリティを付加する。これを、64バイト+64バイト+(44バイト+10バイトPIパリティ)というように3回に分けて処理する。つまり、本発明の構成例では、演算は4バイトずつデータが入力されて規定数になると同時に演算が終了するので、まず64(4×16)バイト一時記憶メモリからデータをリード(読み取り)し終わった時点で、FIFOのデータを一時記憶メモリに4バイトずつライト(書き込み)する。次の64(4×16)バイトも同様である。最後は、Sel44信号を有効にして、FIFOの6段目からデータが入力される状態で、44(4×11)バイト一時記憶メモリからデータをリード(読み取り)する。リードし終わった時点で、PIパリティ演算も終わるので、PIパリティ10バイトを3段目の半分と4段目、5段目にロードする。FIFOには、合計54バイトのデータがあるので一時記憶メモリに4バイトづつライト(書き込み)する。その際、最後は2バイト余るがこのデータは意味の無いデータでよい。
【0058】
次に、PO系列演算時のFIFOの動作について説明する。PO系列演算は、1列192バイトのデータに16バイトのPOパリティを付加する。本発明の構成例では、PO系列演算は、4列同時に演算していく。つまり64(4×16)バイトずつ48回一時記憶メモリからリード(読み取り)すると、POパリティは4列分計64バイト演算し終わるので、FIFOにロードし、一時記憶メモリに4バイトずつライト(書き込み)する。なお、図2に示すようにPO系列演算は1ECCブロックで182列なので最後は2列の余るが、この2列の演算は意味の無いデータでよい。
【0059】
9)最後に本発明の制御回路に関して説明する。
本発明の構成例で、PI系列演算時の一時記憶メモリへのアドレス生成回路を図18に示す。
【0060】
図18のカウンタは上から4ビット(A[3:0])、3ビット(C[2:0])、4ビット(B[3:0])、4ビット(D[3:0])で、EN=1でカウントアップ、CLR=1でカウントクリアするカウンタである。
【0061】
Decode1は、カウンターA[3:0]が10の時1になるデコード回路、同様にDecode2はA[3:0]が13の時1に、Decode3はA[3:0]が15の時1に、Decode4はC[2:0]が4の時1に、Decode5はC[2:0]が5の時1に、Decode6はB[3:0]が11の時1になるデコード回路である。
【0062】
一時記憶メモリへのアドレスは、カウンタの出力で
{D[3:0],C[2:1],B[3:0],A[3:0]}
とする。
【0063】
カウンタ出力C[0]は、一時記憶メモリへのリード/ライト信号(0でリード/1でライト)とする。
【0064】
また、図4に示す各MUXへのセレクト信号、各演算器のスタート・ストップ信号等の制御信号も、このカウンタ出力をデコードすることで生成できる。例えば、{C[2:1],B[3:0],A[3:0]}が0の時に、IDデータがFIFOに入力されるようにMUXをセレクトすれば良い。IEDは{C[2:1],B[3:0],A[3:0]}が1の時である。以下同様なので、詳細は略す。
【0065】
本発明の構成例で、PO系列演算時の一時記憶メモリへのアドレス生成回路を図19に示す。
【0066】
図19のカウンタは上から4ビット(A[3:0])、5ビット(D[4:0])、4ビット(B[3:0])、2ビット(C[1:0])で、EN=1でカウントアップ、CLR=1でカウントクリアするカウンタである。
【0067】
Decode1はA[3:0]が11の時1に、Decode2はA[3:0]が15の時1に、Decode3はB[3:0]が15の時1に、Decode4はB[3:0]が13の時1に、Decode5はC[1:0]が2の時1になるデコード回路である。
【0068】
一時記憶メモリへのアドレスは、カウンタの出力で{D[4:0],C[1:0],A[3:0],B[3:0]}とする。
【0069】
カウンタ出力D[4]は、一時記憶メモリへのリード/ライト信号(0でリード/1でライト)にも使用する。
【0070】
図18、図19に示すアドレス生成回路により、図1の1セクタのデータ(PIやPOを含む)は、図20、図21、図22、図23、図24及び図25のように一時記憶メモリ上に並ぶことになる。
【0071】
【発明の効果】
書き込み可能なDVDドライブ装置は、年々高速化が計られており、それを実現するためには、高速で処理可能なエンコードデータ符号回路が必要とされている。高速で処理可能な符号回路は、究極的には素子遅延だけで演算終了するロジック回路で全て構成することである。しかしながら、DVDデータフォーマットの符号化のような場合は膨大なロジック回路になり、現実的には不可能である。本発明に係る請求項1乃至請求項2に記載のエンコードデータ符号回路は、DVDデータフォーマットのエンコードデータの符号化を並列的に演算する場合の最適な構成を示している。つまり、それらエンコードデータ符号回路は、並列的に演算するので、高速で処理可能であり、かつ低コストな、光ディスク装置のエンコードデータの符号化を提供できる。
【0072】
本発明に係る請求項3乃至請求項4に記載のエンコードデータ符号回路は、4バイトづつ並列的に演算するエンコードデータ符号回路であるので、従来の1バイトずつ演算するエンコードデータ符号回路に比べて、略4倍の高速化が可能である。
【0073】
本発明に係る請求項3乃至請求項4に記載のエンコードデータ符号回路のように並列にデータを演算していくエンコードデータ符号回路であっても、演算の結果を一時的に記憶しておくメモリが必要である。このメモリには、一般的なDRAMを使用するのことでコストを低くできる。しかし、一般的なDRAMは、RASアドレスとCASアドレスを与えてデータをアクセスするので、特にPO系列のパリティを演算する場合は、アドレスが連続しておらず、データのアクセスに時間がかかり、符号化の処理速度が落ちるという欠点があった。
【0074】
本発明に係る請求項5に記載のエンコードデータ符号回路の一時記憶メモリへのアドレス生成回路は、PO系列のパリティを演算する場合においても、同一RASアドレス内のデータアクセスになるので、CASアドレスのみ与えるアクセス(一般的にバーストアクセスと呼ばれる)を使用できるので、処理速度が落ちるという欠点がない。
【0075】
本発明に係る請求項4乃至請求項8に記載のエンコードデータ符号回路は、本発明に係る請求項1乃至請求項2に記載のエンコードデータ符号回路の構成要素の具体的内容を示している。従って、作用効果は本発明に係る請求項1乃至請求項2に記載のエンコードデータ符号回路と同じである
【図面の簡単な説明】
【図1】データセクタのフォーマットを示す。
【図2】ECCブロックのフォーマットを示す。
【図3】本発明に係るエンコードデータプロセッサのブロック図である。
【図4】本発明に係るエンコード符号化回路の構成例のブロック図である。
【図5】iとα[i]との対応関係をベクトル表現したテーブルである。
【図6】iとlogα[i]との対応関係をベクトル表現したテーブルである。
【図7】mulgfの論理回路を示す。
【図8】EDC演算のブロック図である。
【図9】図8のEDC演算を実現する論理回路を示す。
【図10】フィードバックレジスタの構成図である。
【図11】スクランブル回路のブロック図である。
【図12】4バイトスクランブルデータ生成回路を実現する論理回路である。
【図13】PIパリティ演算のブロック図である。
【図14】4バイトPIパリティ演算器を実現する論理回路である。
【図15】POパリティ演算のブロック図である。
【図16】POパリティ演算器を実現する論理回路である。
【図17】FIFOのブロック図である。
【図18】PI系列アドレス生成のブロック図である。
【図19】PO系列アドレス生成のブロック図である。
【図20】一時記憶メモリ上のデータセクタである(1)。
【図21】一時記憶メモリ上のデータセクタである(2)。
【図22】一時記憶メモリ上のデータセクタである(3)。
【図23】一時記憶メモリ上のデータセクタである(4)。
【図24】一時記憶メモリ上のデータセクタである(5)。
【図25】一時記憶メモリ上のデータセクタである(6)。

Claims (10)

  1. 記録媒体に記録するデジタルデータからエラー訂正(ECC)積符号を生成するエンコードデータプロセッサであって、
    一時記憶メモリ上の所定の並びで格納されたデジタルデータを、
    主走査方向(PI系列)と副走査方向(PO系列)とに従って順次mバイト幅で出力する手段と、
    一つの主走査方向のデジタルデータに基づくエラー訂正用内符号(PI系列パリティ)を、前記出力手段から出力されたmバイト幅のデジタルデータで同時に処理する回路を有したPI系列パリティ生成回路と、
    1バイト幅の副走査方向のデジタルデータに基づくエラー訂正用外符号(PO系列パリティ)を、前記出力手段から出力されたmバイト幅のデジタルデータをそれぞれ1バイト幅の単位で処理する基本部をm個有したPI系列パリティ生成回路と
    を有したことを特徴とするエンコードデータプロセッサ。
  2. 記録媒体に記録するデジタルデータを符号化するエンコードデータプロセッサであって、
    セクタ単位のデータに対して、IDと、該IDのエラー検出用符号とを生成するID生成を行い、
    上記セクタ単位のデータに対して、エラー検出用符号を生成するEDC生成を行い、
    上記セクタ単位のデータに対して、スクランブルを行い、
    複数の上記セクタ単位のデータからなるECCブロック単位データに対して、エラー訂正用内符号(PI系列パリティ)を付加するPIパリティ生成と、エラー訂正用外符号(PO系列パリティ)を付加するPOパリティ生成とからなるECC積符号生成を行う、
    エンコードデータ符号化回路において、
    記録する原データと該データの演算途中結果と演算結果とを記憶する一時記憶メモリと、
    mバイト幅のデータを同時に処理し、nバイトのエラー検出用符号を生成するIDE符号生成回路と、
    mバイト幅のデータ単位で処理するEDC符号生成回路と、
    mバイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路と、
    mバイト幅のデータ単位で処理するPIパリティ生成回路と、
    1バイト幅のデータ単位で処理するPOパリティ生成基本部をm個まで有するPOパリティ生成回路と
    を含み、
    上記一時記憶メモリ上の原データをPI系列順に所定のバイト数連続に読み出すと同時に、読み出されたデータに対してID生成とEDC生成とスクランブルとPIパリティ生成とを行なった後、途中結果として上記一時記憶メモリに所定のバイト数連続に書き込みを行ない、
    上記ECCブロック分終了するまで繰り返し、
    続いて上記一時記憶メモリ上の途中結果データをPO系列順に所定のバイト数連続に読み出すと同時に、
    読み出されたデータに対してPOパリティ生成を行ない生成されたPOパリティを上記一時記憶メモリに連続で書き込みを行ない、上記ECCブロック分終了まで繰り返すことを特徴とするエンコードデータ符号回路。
  3. データの演算結果を一時的に記憶する2バイト幅の一時記憶メモリと、
    4バイト幅のデータを同時に処理し、2バイトのエラー検出用符号を生成するIDE符号生成回路と、
    4バイト幅のデータ単位で処理するEDC符号生成回路と、
    4バイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路と、
    4バイト幅のデータ単位で処理するPIパリティ生成回路と、
    1バイト幅のデータ単位で処理するPOパリティ生成基本部を4個まで有するPOパリティ生成回路とを含むことを含むことを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
  4. 一時記憶メモリ上に所定の並びで格納されたデジタルデータを所定のバイト数連続に読み出し、読み出されたデータに対して所定の符号化処理を行なった後、所定のバイト数連続に上記一時記憶メモリに書き込むために符号化回路と一時記憶メモリの間に設けるFIFOであって、
    PI系列順に読み込み処理されたデータを格納する際は4バイトのデータ幅にて16段のシフトレジスタとして機能し、
    PI系列順に読み込まれたデータに対するPIパリティは4バイトのデータ幅にて上記シフトレジスタ所定の段数位置より並列にロードされ、
    PO系列順に読み込まれたデータに対するPOパリティは4バイトのデータ幅にて上記シフトレジスタに並列にロードされる、並列ロード可能なシフトレジスタで構成されたFIFOを、
    更に含むことを特徴とする請求項3に記載のエンコードデータ符号回路。
  5. 一時記憶メモリ上に格納されたデジタルデータの読み出し及び書き込みの際のアドレス生成回路であって、
    第1のカウンタと、第2のカウンタと、第3のカウンタと、第4のカウンタと、第5のカウンタと、第6のカウンタと、第7のカウンタと、第8のカウンタとが更に含まれ、
    上記一時記憶メモリは、与えられたアドレスにより連続する4バイトのデータがアクセスされ、
    上記PI系列順に読み出し及び書き込みする場合には、
    16進、11進、14進を切りかえられる上記第1のカウンタと、
    上記第1のカウンタのキャリーでカウントアップする6進の上記第2のカウンタと、
    上記第2のカウンタのキャリーでカウントアップする12進の上記第3のカウンタと、
    上記第3のカウンタのキャリーでカウントアップする16進の上記第4のカウンタとを利用して、
    上記第4のカウンタ、上記第2のカウンタのビット2とビット1、上記第3のカウンタ及び上記第1のカウンタの順で各々の出力を用いてアドレスとし、上記第2のカウンタのビット0で読み出し及び書き込みを区別し、
    上記PO系列順に読み出し及び書き込みする場合には、
    16進、12進を切りかえられる上記第5のカウンタと、
    上記第5のカウンタのキャリーでカウントアップする17進の上記第6のカウンタと、
    上記第6のカウンタのキャリーでカウントアップし、16進、14進を切りかえられる上記第7のカウンタと、
    上記第7のカウンタのキャリーでカウントアップする3進の上記第8のカウンタとを利用して、
    上記第6のカウンタ、上記第8のカウンタ、上記第5のカウンタ及び上記第7のカウンタの順で各々の出力を用いてアドレスとし、上記第6のカウンタのビット4で読み出し及び書き込みを区別することを特徴とする請求項4に記載のエンコードデータ符号回路。
  6. 上記IDE符号生成回路を、
    nバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
  7. 上記EDC符号生成回路を、
    mバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
  8. mバイト幅のデータ単位で処理するスクランブル回路を、
    mバイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
  9. 上記のPIパリティ生成回路を、
    10バイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
  10. 上記のPOパリティ生成基本部を、
    16バイトのレジスタと、素子遅延だけで演算終了するロジック回路とで構成することを特徴とする請求項2に記載のエンコードデータ符号回路。
JP2002374903A 2002-12-25 2002-12-25 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路 Pending JP2004206798A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374903A JP2004206798A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路
US10/742,529 US7406654B2 (en) 2002-12-25 2003-12-18 Coding circuit for recording data on DVD disk
US12/138,007 US8171373B2 (en) 2002-12-25 2008-06-12 Coding circuit for recording data on DVD disk

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002374903A JP2004206798A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008005988A Division JP2008146828A (ja) 2008-01-15 2008-01-15 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004206798A true JP2004206798A (ja) 2004-07-22

Family

ID=32812783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002374903A Pending JP2004206798A (ja) 2002-12-25 2002-12-25 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7406654B2 (ja)
JP (1) JP2004206798A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005267719A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 符号化装置
US7774676B2 (en) * 2005-06-16 2010-08-10 Mediatek Inc. Methods and apparatuses for generating error correction codes
US7430701B2 (en) * 2005-06-16 2008-09-30 Mediatek Incorporation Methods and systems for generating error correction codes
US8155315B2 (en) * 2006-01-26 2012-04-10 Rovi Solutions Corporation Apparatus for and a method of downloading media content
TW200830301A (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Mediatek Inc Buffering module set in optical disc drive and related method of buffering data
TWI332650B (en) * 2007-01-31 2010-11-01 Realtek Semiconductor Corp Error detection code generating circuit and encoding circuit utilizing which and the method of which
JP4538034B2 (ja) * 2007-09-26 2010-09-08 株式会社東芝 半導体記憶装置、及びその制御方法
JP5419653B2 (ja) * 2009-12-01 2014-02-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 記録装置及び記録方法
US8683296B2 (en) 2011-12-30 2014-03-25 Streamscale, Inc. Accelerated erasure coding system and method
US8914706B2 (en) 2011-12-30 2014-12-16 Streamscale, Inc. Using parity data for concurrent data authentication, correction, compression, and encryption
US10109473B1 (en) 2018-01-26 2018-10-23 Excelitas Technologies Corp. Mechanically sealed tube for laser sustained plasma lamp and production method for same

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634354B2 (ja) 1984-11-05 1994-05-02 ソニー株式会社 プリンタ装置
JP2686958B2 (ja) 1988-05-18 1997-12-08 株式会社リコー 光ピックアップ装置
JP2619531B2 (ja) * 1989-06-16 1997-06-11 株式会社日立製作所 情報記録再生装置
EP0523969B1 (en) * 1991-07-18 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Error correction encoding and decoding system
US5930453A (en) * 1991-11-01 1999-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with two types of data format
US5699368A (en) 1994-03-25 1997-12-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Error-correcting encoder, error-correcting decoder, and data transmitting system with error-correcting codes
JP3872165B2 (ja) 1996-08-08 2007-01-24 株式会社リコー 光学式記録ディスクドライブ装置に用いるデータ処理装置
JP3340933B2 (ja) 1997-02-15 2002-11-05 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 誤り訂正方法及びdvd再生装置
US5889794A (en) * 1997-09-30 1999-03-30 Quantum Corporation Two-level error correction encoder
EP1146515A1 (en) * 1998-02-25 2001-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High-speed error correcting apparatus with efficient data transfer
EP1001635B1 (en) * 1998-11-09 2008-02-13 Sony Corporation Data recording apparatus and method
JP3239863B2 (ja) 1998-11-27 2001-12-17 日本電気株式会社 データ復号処理装置および方法
JP2000251418A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd デジタルデータ記録装置及びその再生装置並びに積符号生成方法
US6680176B2 (en) * 1999-05-17 2004-01-20 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Identification of candidate ligands which modulate antigen presenting cells
JP3778540B2 (ja) 1999-05-17 2006-05-24 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 信号処理回路及び情報記録装置
KR100611954B1 (ko) * 1999-07-08 2006-08-11 삼성전자주식회사 고밀도 디스크를 위한 에러 정정방법
CN1286275C (zh) * 1999-11-24 2006-11-22 三洋电机株式会社 纠错装置
JP3869598B2 (ja) 1999-11-24 2007-01-17 株式会社リコー デジタルデータ符号化処理回路、符号化処理方法、及び符号化処理回路を備えるデジタルデータ記録装置
JP3964086B2 (ja) 1999-12-13 2007-08-22 株式会社リコー 情報記録再生装置
JP3351413B2 (ja) 2000-03-01 2002-11-25 日本電気株式会社 並列処理リードソロモン符号化回路及びそれに用いる並列処理リードソロモン符号化方法
JP2001319431A (ja) 2000-05-10 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Eccエンコード装置
JP2002074862A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Toshiba Corp データ処理方法及び装置及び記録媒体及び再生方法及び装置
US6983413B2 (en) * 2000-12-12 2006-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Data processing method using error-correcting code and an apparatus using the same method
TW522393B (en) * 2001-02-02 2003-03-01 Acer Labs Inc Decoding system and method for disks
US7107505B2 (en) * 2001-03-27 2006-09-12 Comtech Aha Corporation Concatenated turbo product codes for high performance satellite and terrestrial communications
JP2002319248A (ja) 2001-04-24 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンスクランブル回路
TWI227869B (en) * 2002-11-04 2005-02-11 Mediatek Inc Data coding method and system
JP2004022130A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 符号誤り訂正装置
US7055082B2 (en) * 2002-10-29 2006-05-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US8171373B2 (en) 2012-05-01
US20080250306A1 (en) 2008-10-09
US20040163031A1 (en) 2004-08-19
US7406654B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8171373B2 (en) Coding circuit for recording data on DVD disk
US6115837A (en) Dual-column syndrome generation for DVD error correction using an embedded DRAM
US6141786A (en) Method and apparatus for performing arithmetic operations on Galois fields and their extensions
US6003151A (en) Error correction and detection system for mass storage controller
JP3863252B2 (ja) 誤り訂正方法、誤り訂正装置、データ読み出し装置、及び、データマッピング方法
US4637021A (en) Multiple pass error correction
US4928280A (en) Fast processor for multi-bit error correction codes
KR101266746B1 (ko) 프로그램 가능한 crc 계산을 위한 명령어 집합 구조
JPH0267825A (ja) 誤り訂正回路
US6279135B1 (en) On-the-fly row-syndrome generation for DVD controller ECC
US6772385B2 (en) Error-correcting device and decoder enabling fast error correction with reduced circuit scale
JPH0936753A (ja) 記号長コードに従って冗長情報を発生するためにデータのブロックをエンコードする方法、一連のデータワードとしてエンコーダにより受取られるブロックフォーマット化されたデータを記号長リードソロモンコードに従ってエンコードする方法、およびワード形式エンコーダ
JP2008146828A (ja) 光ディスク装置のエンコードデータ符号回路
JP3502583B2 (ja) 誤り訂正方法および誤り訂正装置
US20080140740A1 (en) Systems and methods for processing data sets in parallel
KR100509137B1 (ko) 에러 정정 장치
JP2004080762A (ja) クロスインターリーブリード−ソロモン符号訂正を行う方法及び装置
JP2001292066A (ja) 誤り訂正装置および誤り訂正方法
JPH04365139A (ja) 誤り訂正処理用シンドローム演算回路
JP3139499B2 (ja) 誤り訂正処理装置
KR20000023004A (ko) 디스크 재생 장치에 적용되는 에러 검출 회로
KR0169362B1 (ko) 병렬 crc 디코더
JP3295537B2 (ja) 多数バイトのエラー検出訂正装置
US6581083B1 (en) Syndrome generator and method for generating syndromes in a video/audio processing system
KR0164509B1 (ko) 4비트 병렬 사이클릭 리던던시 체크 디코더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311