JP2004190922A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004190922A
JP2004190922A JP2002358031A JP2002358031A JP2004190922A JP 2004190922 A JP2004190922 A JP 2004190922A JP 2002358031 A JP2002358031 A JP 2002358031A JP 2002358031 A JP2002358031 A JP 2002358031A JP 2004190922 A JP2004190922 A JP 2004190922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
tube
circular
pipe
finned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002358031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4084174B2 (ja
Inventor
Noriho Okaza
典穂 岡座
Yuji Inoue
雄二 井上
Yoshikazu Kawabe
義和 川邉
Kazuo Nakatani
和生 中谷
Tatsuzo Ibara
辰三 菴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002358031A priority Critical patent/JP4084174B2/ja
Priority to KR1020030089044A priority patent/KR20040050875A/ko
Priority to CNB2003101202661A priority patent/CN1322300C/zh
Publication of JP2004190922A publication Critical patent/JP2004190922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4084174B2 publication Critical patent/JP4084174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/02Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled
    • F28D7/024Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being helically coiled the conduits of only one medium being helically coiled tubes, the coils having a cylindrical configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0016Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being bent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/34Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
    • F28F1/36Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】円管の外周に別の円管を配置して構成した熱交換器の熱接触を確実なものとすることで、熱交換器の高性能化と低コスト化の両立を図ることを目的とする。
【解決手段】外周にフィンを有するフィン付き管と円管とからなり、フィン付き管の内部を流れる第一流体と円管の内部を流れる第二流体との間で熱交換器を行わせる熱交換器において、フィン付き管の外周に円管を螺旋状に巻き付け、フィンを折り曲げて円管固定する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷凍サイクル装置に用いられる熱交換器に関し、特に、給湯装置における給湯用熱交換器として用いられる熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、冷凍サイクル装置に用いられる利用側熱交換器2として、図12に示すように、円管11、および円管11の外周に螺旋状に巻かれた円管12からなり、円管11の内部を第一流体(例えば、水)の流路とする一方、円管12の内部を第二流体(例えば、冷媒)の流路とした熱交換器が採用されていた(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−280862号公報(第6−7頁、第5図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図12に示したような円管11の外周に円管12を螺旋状に巻いて構成した熱交換器では、円管11と円管12との熱接触を確実なものとするために、炉中ろう付けにより円管11と円管12を接合する必要がある。このために、高価なろう付け用の炉が必要となり、その設備投資を回収するために、熱交換器が高コスト化するといった課題が生じていた。
【0005】
そこで、本発明は、炉中ろう付けを行わずに円管11と円管12との熱接触を確実なものとすることで、熱交換器の高性能化と低コスト化の両立を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明の熱交換器は、管の外周にフィンを有するフィン付き管と、前記フィン付き管の外周に配置される円管とからなり、前記フィン付き管の内部を流れる第一流体と前記円管の内部を流れる第二流体との間で熱交換を行わせる熱交換器において、前記円管を、前記フィンを折り曲げて前記フィン付き管の外周に固定したことを特徴とする。
請求項2記載の本発明の熱交換器は、管の外周にフィンを有するフィン付き管と、前記フィン付き管の外周に配置される円管とからなり、前記フィン付き管の内部を流れる第一流体と前記円管の内部を流れる第二流体との間で熱交換を行わせる熱交換器において、前記円管を前記フィン間の空間に配置し、前記円管を少なくとも両側に位置する前記フィン面と前記管とに接触させたことを特徴とする。
請求項3記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記円管を、前記フィン付き管に螺旋状に巻き付けたことを特徴とする。
請求項4記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記円管を、前記フィン付き管の管軸と並行に配置したことを特徴とする。
請求項5記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記円管の内径を、前記フィン付き管の内径よりも小さくしたことを特徴とする。
請求項6記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記第二流体を、前記第一流体よりも動作圧力の高い流体としたことを特徴とする。
請求項7記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記第二流体を炭酸ガスとし、前記第一流体を水としたことを特徴とする。
請求項8記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記管と前記フィンと前記円管との間に形成される空間に、熱伝達物質を充填したことを特徴とする。
請求項9記載の本発明は、請求項1又は請求項2に記載の熱交換器において、前記フィン付き管の外周に配置した円管を複数本とし、前記第二流体の流路を多パス化したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明による第1の実施の形態は、円管を、フィンを折り曲げてフィン付き管の外周に固定したものである。本実施の形態によれば、ろう付けが不要で、フィン付き管と円管の熱接触を確保できるために熱交換器の製造上のコストが低減でき、かつ、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明による第2の実施の形態は、円管をフィン間の空間に配置し、円管を少なくとも両側に位置するフィン面と管とに接触させたものである。本実施の形態によれば、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明による第3の実施の形態は、第1または第2の実施の形態において、円管をフィン付き管に螺旋状に巻き付けて構成したものである。本実施の形態によれば、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明による第4の実施の形態は、第1または第2の実施の形態において、円管をフィン付き管に対し並行に配置して構成したものである。本実施の形態によれば、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上するとともに、流路を多パス化しやすい。
また、本発明による第5の実施の形態は、第1または第2の実施の形態において、円管の内径を、フィン付き管の内径よりも小さくしたものである。本実施の形態によれば、径の小さな管の方が加工を行いやすいため、円管をフィン付き管の外周に配置しやすい。
また、本発明による第6の実施の形態は、第1または第2の実施の形態において、円管の内部を流れる第二流体の動作圧力が、フィン付き管の内部を流れる第一流体の動作圧力より高くなるように構成したものである。本実施の形態によれば、耐圧を確保しやすい小径の円管の内部に圧力の高い第二流体を流すことで、熱交換器の耐圧向上にかかるコスト低減が可能である。
また、本発明による第7の実施の形態は、第1または第2の実施の形態において、円管の内部を流れる第二流体は炭酸ガスで、フィン付き管の内部を流れる第一流体は水として用いる熱交換器である。本実施の形態によれば、耐圧を確保しやすい小径の円管の内部に伝熱特性が良好で、圧力の高い炭酸ガスを流すことで、熱交換器の耐圧向上にかかるコストを低減でき、熱交換性能が向上する。
また、本発明による第8の実施の形態による熱交換器は、第1または第2の実施の形態において、フィン付き管の外周面およびフィンと円管との間の形成される空間に、熱伝達物質を充填したものである。本実施の形態によれば、より確実な熱接触が得られ、熱交換性能が向上する。
また、本発明による第9の実施の形態による熱交換器は、第1または第2の実施の形態において、フィン付き管の外周に配置した円管を複数本とし、円管の内部を流れる第二流体の流路を多パス化した熱交換器である。本実施の形態によれば、第二流体の圧力損失を低減でき、熱交換性能が向上する。
【0008】
【実施例】
まず、本発明の熱交換器を用いる冷凍サイクル装置について説明する。
図1は、本発明の熱交換器を利用した給湯装置を示す構成図である。
図1に示すように、本実施例による給湯装置は、圧縮機1、給湯用熱交換器としての利用側熱交換器2、減圧器3、および外気を熱源とする熱源側熱交換器4からなる冷媒サイクルAと、給水ポンプ5、利用側熱交換器2、および給湯タンク6からなる給湯サイクルBとを備えている。冷媒サイクルAは、冷媒として例えば炭酸ガス(二酸化炭素)を用い、圧縮機1では臨界圧力を越える圧力まで冷媒を圧縮して運転する。
圧縮機1から吐出された冷媒は、利用側熱交換器2において給水ポンプ5から供給される水を加熱し、加熱されたお湯は、給湯タンク6に貯められる。
【0009】
次に、このような給湯装置に用いられる本発明の一実施例による熱交換器の構成について、図2から図5を用いて説明する。
図2から図5は本実施例による熱交換器の製造工程を示し、図2は第一流体が流れるフィン付き管の要部外観斜視図、図3はフィン付き管の外周に第二流体が流れる円管の一部を配置した状態を示す要部外観斜視図、図4はフィン付き管の外周に円管を配置させた状態を示す要部断面図、図5は完成状態を示す要部断面図である。
図2に示すように、一般的にはローフィンチューブやハイフィンチューブと呼ばれるフィン付き管20は、筒状の管21の外周に、所定高さのフィン22が螺旋状に形成され、ほぼ等間隔に形成されたフィン22の間には、螺旋状の空間23が形成されている。
図3に示すように、円管24は、フィン付き管20のフィン22間の空間23に、螺旋状に巻き付けられる。そして図4に示すように、円管24は、フィン付き管20に巻き付けられた状態で、円管24の外周面が管21の外周面と両側に位置するフィン22面とに当接するような外径で構成されている。
円管24をフィン付き管20に巻き付けた後に、図5に示すように、フィン付き管20のフィン22の一部を折り曲げることで熱交換器2aが製作される。フィン22の折り曲げは、中空の治具に挿入、又は押し出しや引き抜き加工により行う。フィン22を、円管24を包み込むように折り曲げ、フィン22の折曲片によって円管24をフィン付き管20の外周に固定することで、円管24とフィン付き管20の熱接触を確保する。
本実施例による熱交換器2aは、フィン付き管20の内部を、例えば水等の第一流体の流路とし、円管24の内部を、例えば炭酸ガスのような冷媒である第二流体の流路とする。なお、第一流体と第二流体とは対向流とする方が望ましい。
【0010】
上記のように構成された熱交換器2aにおいては、次のような効果が得られる。
まず、従来の熱交換器のような炉中ろう付けを行うことなく、フィン付き管20と円管24の熱接触を確保できるために、熱交換器2aの製造上のコストを低減できる。また、従来の熱交換器では、円管11の外周のみで円管12と金属接触していたのに対し、本実施例の熱交換器2aでは、フィン22により円管24を包み込むように固定しているため、金属接触面が増大し、より確実にフィン付き管20と円管24との熱接触が得られ、熱交換性能が向上する。
さらに、円管24の内部を第一流体より動作圧力の高い第二流体の流路とし、フィン付き管20の内部は、第二流体より動作圧力の低い第一流体の流路とすることにより、動作圧力の高い第二流体が流れる円管24は耐圧を確保しやすい小径の管であることから、円管24の耐圧を確保するために必要な肉厚の増加による原材料コストの上昇を、極力おさえることができ、熱交換器2aの耐圧向上にかかるコストを低減できる。
【0011】
次に、上述のように構成された熱交換器2aを給湯装置に用いた場合の動作について説明する。
円管24の内部は冷媒である炭酸ガスの流路とし、フィン付き管20の内部は水の流路とする。この給湯装置においては、圧縮機1で圧縮された冷媒は、高温高圧状態となり、本実施例の熱交換器である利用側熱交換器2aの円管24を通過する際に、フィン付き管20の内部を流れる水に放熱し冷却される。すなわち、給湯タンク6の底部から給水ポンプ5によりフィン付き管20の内部へ送り込まれた水は、円管24の内部を流れる冷媒により加熱される。冷媒は、その後減圧器3により減圧されて、低温低圧の気液二相状態となる。そして、熱源側熱交換器4では、冷媒は空気によって冷却されて、気液二相またはガス状態となり、気液二相またはガス状態となった冷媒は、再び圧縮機1に吸入される。このようなサイクルを繰り返すことにより、利用側熱交換器2aのフィン付き管20の内部を流れる水はお湯となり、そのお湯を給湯タンク6の頂部から貯めることで給湯器として利用できる。このように、炭酸ガスを冷媒として使用した給湯装置の利用側熱交換器として、本実施例の熱交換器2aを用いると、他の冷媒より動作圧力の高い炭酸ガスを、耐圧を確保しやすい小径の円管24の内部に流すことができ、熱交換器2aの耐圧向上にかかるコストを低減でき、かつ、伝熱特性が良好な炭酸ガスを流すことで熱交換性能が向上する。
【0012】
次に、別の実施例による熱交換器の構成について、図6を用いて説明する。
本実施例による熱交換器2bは、図5に示した熱交換器の構成に加えて、折り曲げられたフィン22と円管24の外周面とによって形成される隙間25に、伝熱性の高い物質からなる部材、例えば、アルミ合金の粉末を含むペーストなどを充填したものである。このような熱交換器2bにおいては、隙間25の熱抵抗が、伝熱性の高い物質により低減され、より確実な熱接触が得られるために熱交換性能が向上する。
【0013】
さらに、別の実施例による熱交換器の構成について、図7を用いて説明する。
本実施例による熱交換器2cは、フィン付き管31の複数のフィン32間に、2本の円管34、35を螺旋状に巻き付けたものであり、フィン32の一部を折り曲げることで、円管34、35とフィン付き管31を固定したものである。さらに、円管34と円管35は分岐管(図示せず)により第二流体の流路を分岐し、第二流体が円管34と円管35のそれぞれの内部を並列に流れるように、すなわち第二流体の流路を2パスとするように構成されている。このような熱交換器2cにおいては、第二流体の圧力損失を低減でき、より熱交換性能が向上する。なお、本実施例では巻き付ける円管を2本とし、第二流体の流路を2パスとする構成として説明したが、さらに複数の円管を巻き付ける構成とし、第二流体の流路をさらに多パス化してもよい。
【0014】
さらに、別の実施例による熱交換器の構成について、図8を用いて説明する。本実施例による熱交換器2dは、フィン付き管41のフィン42が、円管44を折り曲げて固定する程、高くないものである。このような熱交換器2dにおいては、フィン42により円管44を固定することはできないものの、フィン42の高さが低いためにフィン付き管41の製造が比較的容易になり、製造コストが低減できる。さらに、フィン42を、隣接する円管44の隙間を埋めるような山形形状とすることにより、フィン付き管41と円管44との金属接触している面積が増大し、熱交換性能が向上する。
【0015】
なお、以上説明した熱交換器において、フィン付き管20、31、41のフィン22、32、42は転造などの加工方法により、フィン付き管と同一素材、例えば、高い伝熱性を有するアルミ合金や銅で一体形成されていることが望ましい。また、フィン付き管20、31、41の内部に、螺旋溝やコルゲートなどを形成し、伝熱面積の拡大や乱流の促進を図り、さらに熱交換器の性能を向上させてもよい。
【0016】
さらに、別の実施例による熱交換器の構成について、図9から図11を用いて説明する。
図9は、本実施例による熱交換器の、第一流体が流れるフィン付き管の要部外観斜視図、図10は、同熱交換器のフィン付き管の外周に第二流体が流れる円管を配置させた状態を示す要部外観斜視図、図11は、フィン付き管の外周に円管を配置させた状態を示す断面図である。
図9に示すように、フィン付き管50は、筒状の管51の外周に、所定高さのフィン52が管軸方向に複数本並行に形成されている。本実施例の熱交換器2eにおいては、図10、図11に示すように、複数のフィン52の間の空間53に、円管54をフィン付き管50の管軸と並行に配置する。その後、図11に示すように、押し出しや引き抜き加工を行うことなどにより、フィン付き管50のフィン52で円管54を包み込むか、又は挟み込むように先端部を折り曲げることで、円管54をフィン付き管50の外周に固定し、円管54とフィン付き管50の熱接触を確保する。このような熱交換器2eにおいては、図4に示す構成の熱交換器2aと同様の効果を有することに加え、フィン52の高さが比較的低くても円管54を固定できることやフィン52を折り曲げるための押し出しや引き抜き加工が比較的容易なことから、製造コストを低減できる。さらに、図7に示す構成の熱交換器2cで説明したような第二流体流路の多パス化が容易にできるといったメリットも有する。
なお、フィン付き管50のフィン52は押し出しなどの加工方法によりフィン付き管と同一素材、例えば、高い伝熱性を有するアルミ合金や銅で一体形成されていることが望ましい。
【0017】
【発明の効果】
本発明によれば、円管をフィンを折り曲げたフィン付き管の外周に固定することにより、ろう付けが不要で、フィン付き管と円管の熱接触が確保できるために熱交換器の製造上のコストが低減でき、かつ、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明によれば、円管を少なくとも両側に位置するフィン面と管とに接触させることにより、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明によれば、円管をフィン付き管に螺旋状に巻き付けて構成したことにより、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上する。
また、本発明によれば、円管をフィン付き管に対し並行に配置して構成したことにより、フィン付き管と円管の接触面積増大により熱交換性能が向上するとともに、流路を多パス化しやすい。
また、本発明によれば、円管の内径をフィン付き管の内径よりも小さくしたことで、径の小さな管の方が加工を行いやすいため、円管をフィン付き管の外周に配置しやすい。
また、本発明によれば、耐圧を確保しやすい小径の円管の内部に圧力の高い第二流体を流すことで、熱交換器の耐圧向上にかかるコスト低減が可能である。
また、本発明によれば、耐圧を確保しやすい小径の円管の内部に伝熱特性が良好で、圧力の高い炭酸ガスを流すことで、熱交換器の耐圧向上にかかるコストを低減でき、熱交換性能が向上する。
また、本発明によれば、フィン付き管の外周面およびフィンと円管との間に形成される空間に熱伝達物質を充填することで、より確実な熱接触が得られ、熱交換性能が向上する。
また、本発明によれば、フィン付き管の外周に配置した円管を複数本とし、円管の内部を流れる第二流体の流路を多パス化することで、第二流体の圧力損失を低減でき、熱交換性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱交換器を利用した給湯装置を示す構成図
【図2】本発明の一実施例による熱交換器の第一流体が流れるフィン付き管の要部外観斜視図
【図3】同実施例によるフィン付き管の外周に第二流体が流れる円管の一部を配置した状態を示す要部外観斜視図
【図4】同実施例によるフィン付き管の外周に円管を配置させた状態を示す要部断面図
【図5】同実施例による完成状態を示す要部断面図
【図6】他の実施例による熱交換器の要部断面図
【図7】他の実施例による熱交換器の要部断面図
【図8】他の実施例による熱交換器の要部断面図
【図9】他の実施例による熱交換器の、第一流体が流れるフィン付き管の要部外観斜視図
【図10】同熱交換器のフィン付き管の外周に第二流体が流れる円管を配置させた状態を示す要部外観斜視図
【図11】同熱交換器のフィン付き管の外周に円管を配置させた状態を示す断面図
【図12】従来の熱交換器を示す要部外観斜視図
【符号の説明】
1 圧縮機
2 利用側熱交換器(給湯用熱交換器)
3 減圧器
4 熱源側熱交換器(室外熱交換器)
5 給水ポンプ
6 給湯タンク
11、12、24、34、35、44、54 円管
20、31、41,50 フィン付き管
22、32、42、52 フィン

Claims (9)

  1. 管の外周にフィンを有するフィン付き管と、前記フィン付き管の外周に配置される円管とからなり、前記フィン付き管の内部を流れる第一流体と前記円管の内部を流れる第二流体との間で熱交換を行わせる熱交換器において、前記円管を、前記フィンを折り曲げて前記フィン付き管の外周に固定したことを特徴とする熱交換器。
  2. 管の外周にフィンを有するフィン付き管と、前記フィン付き管の外周に配置される円管とからなり、前記フィン付き管の内部を流れる第一流体と前記円管の内部を流れる第二流体との間で熱交換を行わせる熱交換器において、前記円管を前記フィン間の空間に配置し、前記円管を少なくとも両側に位置する前記フィン面と前記管とに接触させたことを特徴とする熱交換器。
  3. 前記円管を、前記フィン付き管に螺旋状に巻き付けたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  4. 前記円管を、前記フィン付き管の管軸と並行に配置したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  5. 前記円管の内径を、前記フィン付き管の内径よりも小さくしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  6. 前記第二流体を、前記第一流体よりも動作圧力の高い流体としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  7. 前記第二流体を炭酸ガスとし、前記第一流体を水としたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  8. 前記管と前記フィンと前記円管との間に形成される空間に、熱伝達物質を充填したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
  9. 前記フィン付き管の外周に配置した円管を複数本とし、前記第二流体の流路を多パス化したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の熱交換器。
JP2002358031A 2002-12-10 2002-12-10 熱交換器 Expired - Lifetime JP4084174B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358031A JP4084174B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 熱交換器
KR1020030089044A KR20040050875A (ko) 2002-12-10 2003-12-09 열교환기
CNB2003101202661A CN1322300C (zh) 2002-12-10 2003-12-10 热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002358031A JP4084174B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004190922A true JP2004190922A (ja) 2004-07-08
JP4084174B2 JP4084174B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=32757863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002358031A Expired - Lifetime JP4084174B2 (ja) 2002-12-10 2002-12-10 熱交換器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4084174B2 (ja)
KR (1) KR20040050875A (ja)
CN (1) CN1322300C (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192429A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sanden Corp 気液分離器モジュール
JP2008045868A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 給湯機用熱交換器及びその製作方法
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム
JP2009024969A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器
JP2013257078A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器
JP2015135216A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社東芝 排熱回収装置および排熱回収システム
WO2015133622A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018042482A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
KR102046800B1 (ko) * 2019-08-06 2019-11-21 주식회사 카이저제빙기 오거식 제빙기의 제빙부
CN111397401A (zh) * 2020-04-26 2020-07-10 周建 螺旋环形管中管热能交换器
JP2021058915A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社ユタカ技研 二重管及び同製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104684344A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 国际商业机器公司 Pcm冷却设备,冷却***和控制该***的方法和单元
RU2598542C1 (ru) * 2015-09-30 2016-09-27 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Твэл реактора на быстрых нейтронах, элемент дистанционирования твэла и способ (варианты) изготовления элемента
CN105277022A (zh) * 2015-11-30 2016-01-27 李家海 管管交缠式热交换器
KR101725852B1 (ko) * 2016-09-20 2017-04-11 신동훈 핀튜브 조립체 제조방법 및 이에 의해 제작된 핀튜브 조립체

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875759A (en) * 1973-04-13 1975-04-08 Columbia Gas System Corp Heat exchange evaporator
JPH02176361A (ja) * 1988-12-27 1990-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
GB9617043D0 (en) * 1996-08-14 1996-09-25 Courtaulds Plc Manufacture ofd extruded articles
JP3397055B2 (ja) * 1996-10-22 2003-04-14 松下電器産業株式会社 熱交換器
JP2000111275A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Mitsubishi Electric Corp 冷媒加熱暖房装置
JP2001248979A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Koa Seisakusho:Kk 熱交換パイプ及びその製造方法並びに冷凍回路の熱交換構造
JP2001280862A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sanyo Electric Co Ltd ブライン熱交換器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192429A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Sanden Corp 気液分離器モジュール
JP2008045868A (ja) * 2006-07-21 2008-02-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 給湯機用熱交換器及びその製作方法
JP2009002631A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器、および熱交換システム
JP2009024969A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 熱交換器
JP2013257078A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 捩り管形熱交換器
JP2015135216A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社東芝 排熱回収装置および排熱回収システム
JP6042026B2 (ja) * 2014-03-07 2016-12-14 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2015132966A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2015133622A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2015133622A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
US9970693B2 (en) 2014-03-07 2018-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
WO2018042482A1 (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
JPWO2018042482A1 (ja) * 2016-08-29 2018-11-15 三菱電機株式会社 ヒートポンプシステム
KR102046800B1 (ko) * 2019-08-06 2019-11-21 주식회사 카이저제빙기 오거식 제빙기의 제빙부
JP2021058915A (ja) * 2019-10-08 2021-04-15 株式会社ユタカ技研 二重管及び同製造方法
JP7141379B2 (ja) 2019-10-08 2022-09-22 株式会社ユタカ技研 二重管及び同製造方法
CN111397401A (zh) * 2020-04-26 2020-07-10 周建 螺旋环形管中管热能交换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4084174B2 (ja) 2008-04-30
KR20040050875A (ko) 2004-06-17
CN1322300C (zh) 2007-06-20
CN1506646A (zh) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3953074B2 (ja) 熱交換器
JP2004190922A (ja) 熱交換器
JP4211041B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5202030B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2008164245A (ja) 熱交換器
EP1895257A1 (en) Heat exchanger
JP2002098486A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2003329376A (ja) 2重管式熱交換器
JP2005164210A (ja) 熱交換器並びに該機器に使用する多重管及びその製造方法
JP4224793B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2005133999A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JP5785883B2 (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ式給湯機
JP2010091266A (ja) 捩り管形熱交換器
JP2004085166A (ja) 熱交換器及びその製造方法、並びに、かかる熱交換器を用いる風呂湯沸かしシステム及び床暖房システム
JP2003240485A (ja) 内面溝付伝熱管
JP2004218945A (ja) 熱交換器およびその製造方法
KR101016696B1 (ko) 턴핀형 열교환기 및 그의 제조방법
JP3871581B2 (ja) ヒートポンプ式給湯機の熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ式給湯機
JP5334898B2 (ja) 捩り管式熱交換器及びそれを備えた設備機器
JPS603932A (ja) 熱交換器の製造方法
KR20120001268U (ko) 냉장고용 콘덴서
CN108534586A (zh) 一种螺旋翅片管及包含其的kl型翅片热交换器
JP2004093057A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH109712A (ja) 凝縮器用偏平チューブおよびその製造方法
KR20040087308A (ko) 세관형 히트파이프가 부착된 전열관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4084174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term