JP2004172934A - テレビジョンチューナの発振回路 - Google Patents

テレビジョンチューナの発振回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004172934A
JP2004172934A JP2002336067A JP2002336067A JP2004172934A JP 2004172934 A JP2004172934 A JP 2004172934A JP 2002336067 A JP2002336067 A JP 2002336067A JP 2002336067 A JP2002336067 A JP 2002336067A JP 2004172934 A JP2004172934 A JP 2004172934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillation
circuit
transistor
oscillation transistor
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002336067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365575B2 (ja
Inventor
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002336067A priority Critical patent/JP4365575B2/ja
Priority to DE60303423T priority patent/DE60303423T2/de
Priority to EP03257215A priority patent/EP1432116B1/en
Publication of JP2004172934A publication Critical patent/JP2004172934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365575B2 publication Critical patent/JP4365575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • H03B5/1215Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1243Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

【課題】差動接続された二つの発振トランジスタを用いて構成した不平衡型の発振回路を安定化すると共に発振信号のC/Nを改善する。
【解決手段】動接続された第一及び第二の発振トランジスタ2、3と、第一及び第二の発振トランジスタ2、3に結合される共振回路4とを備え、第一の発振トランジスタ2のコレクタと第二の発振トランジスタ3のベースとをそれぞれ共通の接地点に高周波的に接地し、第一の発振トランジスタ2のベースと第二の発振トランジスタ3コレクタとをそれぞれ結合コンデンサ9、10を介して共振回路4の一端に結合し、共振回路4の他端を接地した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はテレビジョンチューナの発振回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のテレビジョンチューナの発振回路を図3に示す。図3は、例えばVHFテレビジョンチューナのローバンド用又はハイバンド用に使用される発振回路41であり、集積回路40内に構成された第一及び第二の発振トランジスタ42、43と、集積回路40外に設けられた共振回路44とによって構成される。第一の発振トランジスタ42と第二の発振トランジスタ43との各エミッタは互いに接続されて定電流源45に接続される。また、第一の発振トランジスタ42のコレクタは集積回路40の電源端子Bに接続され、第二の発振トランジスタ43のコレクタは給電抵抗46を介して電源端子Bに接続される。さらに、第二の発振トランジスタ43のベースは集積回路40内の接地コンデンサ47によって高周波的に接地される。
【0003】
よって、第一の発振トランジスタ42と第二の発振トランジスタ43とは差動接続され、第一の発振トランジスタ42のベースと第二の発振トランジスタ43のコレクタとは同相となる。
【0004】
集積回路40には第一及び第二の端子40a、40bが設けられ、第一の端子40aには第一の発振トランジスタ42のベースが接続され、第二の端子40bには第二の発振トランジスタ43のコレクタが接続される。共振回路44はインダクタンス素子44a、バラクタダイオード44b等を有し、その一端が二つの結合コンデンサ48、49を介してそれぞれ第一の端子40a、第二の端子40bに結合される。共振回路44の他端は接地される。
【0005】
よって、発振回路41は不平衡型の発振回路を構成する。そして、バラクタダイオード44bに印加される同調電圧Tuによって発振周波数が設定される(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−257954号公報(図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上記の構成では、第一の発振トランジスタ42のコレクタは電源に接続されることで高周波的に接地され、第二の発振トランジスタのベースは接地コンデンサ47によって集積回路内のグランドラインに接地される。このため、電源ラインやグランドラインに流れる電流によって電源端子Bとグランドラインとの間に高周波的な電位差が生じ、この電位差が第一の発振トランジスタ42のコレクタと第二の発振トランジスタ43のベースとの間に加わる。この結果、発振動作が不安定となって発振信号のC/Nが悪化し、さらには寄生発振が発生するという問題がある。
【0008】
本発明は、差動接続された二つの発振トランジスタを用いて構成した不平衡型の発振回路を安定化すると共に発振信号のC/Nを改善することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明では、差動接続された第一及び第二の発振トランジスタと、前記第一及び第二の発振トランジスタに結合される共振回路とを備え、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の接地点に高周波的に接地し、前記第一の発振トランジスタのベースと前記第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して前記共振回路の一端に結合し、前記共振回路の他端を接地した。
【0010】
また、前記第一及び第二の発振トランジスタと、前記結合コンデンサとを集積回路内に構成し、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとを前記集積回路内の前記接地点に高周波的に接地し、前記集積回路には前記結合コンデンサに接続される端子を設け、前記共振回路を前記集積回路の外部に設け、前記共振回路の一端を前記端子に接続した。
【0011】
また、差動接続された第一及び第二の発振トランジスタと、前記第一及び第二の発振トランジスタに結合される共振回路とを備え、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の少抵抗値の抵抗を介して接地し、前記第一の発振トランジスタのベースと前記第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して前記共振回路の一端に結合し、前記共振回路の他端を接地した。
【0012】
また、前記第一及び第二の発振トランジスタと、前記結合コンデンサと、前記抵抗とを集積回路内に構成し、前記抵抗を前記集積回路内で接地し、前記集積回路には前記結合コンデンサに接続される端子を設け、前記共振回路を前記集積回路の外部に設け、前記共振回路の一端を前記端子に接続した。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明のテレビジョンチューナの発振回路の第一の実施形態を図1に示す。図1は、例えばVHFテレビジョンチューナのローバンド用又はハイバンド用に使用される発振回路1であり、集積回路20内に構成された第一及び第二の発振トランジスタ2、3と、集積回路20外に設けられた共振回路4とによって構成される。第一の発振トランジスタ2と第二の発振トランジスタ3との各エミッタは互いに接続されて定電流源5に接続される。また、第一の発振トランジスタ2のコレクタは集積回路20の電源端子Bに接続され、第二の発振トランジスタ3のコレクタは給電抵抗6を介して電源端子Bに接続される。さらに、第一の発振トランジスタ2のコレクタと第二の発振トランジスタ3のベースとはそれぞれ集積回路20内に設けられた第一の直流カットコンデンサ7、第二の直流カットコンデンサ8によって集積回路20内の共通の接地点に高周波的に接地される。
【0014】
よって、第一の発振トランジスタ2と第二の発振トランジスタ3とは差動接続され、第一の発振トランジスタ2のベースと第二の発振トランジスタ3のコレクタとは同相となる。
【0015】
集積回路20には端子20aが設けられる。また、集積回路20内には第一の結合コンデンサ9と第二の結合コンデンサ10とが構成される。そして、端子20aには第一の発振トランジスタ2のベースが第一の結合コンデンサ9を介して接続され、第二の発振トランジスタ3のコレクタが第二の結合コンデンサ10を介して接続される。
【0016】
共振回路4はインダクタンス素子4a、バラクタダイオード4b等を有し、その一端が端子20aに接続され、他端は集積回路20外で接地される。
【0017】
よって、発振回路1は不平衡型の発振回路を構成する。そして、バラクタダイオード4bに印加される同調電圧Tuによって発振周波数が設定される
【0018】
以上の構成では、第一の発振トランジスタ2のコレクタと第二の発振トランジスタ3のベースとは共通の接地点に接地されるので、互いに高周波的に同一の接地電位となるので発振動作が安定となってC/Nが向上すると共に寄生発振も発生しない。また、第一の発振トランジスタ2のベースと第二の発振トランジスタ3のコレクタとをそれぞれ第一の結合コンデンサ9、第二の結合コンデンサ10によって端子20aに接続するので、共振回路4を接続するための端子が一つで済み、集積回路20を小型化できる。
【0019】
図2は第二の実施形態を示す。図2において、図1と同一構成部分に付いては説明を省略する。第一の発振トランジスタ2のコレクタは給電抵抗11を介して電源端子Bに接続される。この給電抵抗11は必ずしも必要ではない。また、第一の発振トランジスタ2のコレクタに接続された第一の直流カットコンデンサ7は少抵抗値の抵抗12の一端に接続され、第二の発振トランジスタ3のベースに接続された第二の直流カットコンデンサ8も少抵抗値の抵抗12の一端に接続される。そして、抵抗12の他端が接地される。抵抗12は集積回路20内に構成される。
【0020】
この構成では、第一の発振トランジスタ2のコレクタと第二の発振トランジスタ3のベースとが抵抗12によって同一の電位となるのでC/Nの向上に対して効果があると共に、抵抗12が共振回路4のQをダンピングするので、寄生発振の防止に対して一層効果がある。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明では、第一の発振トランジスタのコレクタと第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の接地点に高周波的に接地し、第一の発振トランジスタのベースと第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して共振回路の一端に結合し、共振回路の他端を接地したことで、第一の発振トランジスタのコレクタと第二の発振トランジスタのベースとが互いに高周波的に同一の接地電位となるので発振動作が安定となってC/Nが向上すると共に寄生発振も発生しない。
【0022】
また、第一及び第二の発振トランジスタと、結合コンデンサとを集積回路内に構成し、第一の発振トランジスタのコレクタと第二の発振トランジスタのベースとを集積回路内の接地点に高周波的に接地し、集積回路には結合コンデンサに接続される端子を設け、共振回路を前記集積回路の外部に設け、共振回路の一端を前記端子に接続したので、共振回路を接続するための端子が一つで済み、集積回路を小型化できる。
【0023】
また、第一の発振トランジスタのコレクタと第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の少抵抗値の抵抗を介して接地し、第一の発振トランジスタのベースと第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して共振回路の一端に結合し、共振回路の他端を接地したことで、抵抗が共振回路のQをダンピングするので、寄生発振の防止に対して一層効果がある。
【0024】
また、第一及び第二の発振トランジスタと、結合コンデンサと、抵抗とを集積回路内に構成し、抵抗を集積回路内で接地し、集積回路には結合コンデンサに接続される端子を設け、共振回路を集積回路の外部に設け、共振回路の一端を端子に接続したので、共振回路を接続するための端子が一つで済み、集積回路を小型化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョンチューナの発振回路の第一の実施形態の構成を示す回路図である。
【図2】本発明のテレビジョンチューナの発振回路の第二の実施形態の構成を示す回路図である。
【図3】従来のテレビジョンチューナの発振回路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 発振回路
2 第一の発振トランジスタ
3 第二の発振トランジスタ
4 共振回路
4a インダクタンス素子
4b バラクタダイオード
5 定電流源
6、11 給電抵抗
7 第一の直流カットコンデンサ
8 第二の直流カットコンデンサ
9 第一の結合コンデンサ
10 第二の結合コンデンサ
11 給電抵抗
12 抵抗
20 集積回路

Claims (4)

  1. 差動接続された第一及び第二の発振トランジスタと、前記第一及び第二の発振トランジスタに結合される共振回路とを備え、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の接地点に高周波的に接地し、前記第一の発振トランジスタのベースと前記第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して前記共振回路の一端に結合し、前記共振回路の他端を接地したことを特徴とするテレビジョンチューナの発振回路。
  2. 前記第一及び第二の発振トランジスタと、前記結合コンデンサとを集積回路内に構成し、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとを前記集積回路内の前記接地点に高周波的に接地し、前記集積回路には前記結合コンデンサに接続される端子を設け、前記共振回路を前記集積回路の外部に設け、前記共振回路の一端を前記端子に接続したことを特徴とする請求項1に記載のテレビジョンチューナの発振回路。
  3. 差動接続された第一及び第二の発振トランジスタと、前記第一及び第二の発振トランジスタに結合される共振回路とを備え、前記第一の発振トランジスタのコレクタと前記第二の発振トランジスタのベースとをそれぞれ共通の少抵抗値の抵抗を介して接地し、前記第一の発振トランジスタのベースと前記第二の発振トランジスタのコレクタとをそれぞれ結合コンデンサを介して前記共振回路の一端に結合し、前記共振回路の他端を接地したことを特徴とするテレビジョンチューナの発振回路。
  4. 前記第一及び第二の発振トランジスタと、前記結合コンデンサと、前記抵抗とを集積回路内に構成し、前記抵抗を前記集積回路内で接地し、前記集積回路には前記結合コンデンサに接続される端子を設け、前記共振回路を前記集積回路の外部に設け、前記共振回路の一端を前記端子に接続したことを特徴とする請求項3に記載のテレビジョンチューナの発振回路。
JP2002336067A 2002-11-20 2002-11-20 テレビジョンチューナの発振回路 Expired - Fee Related JP4365575B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336067A JP4365575B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 テレビジョンチューナの発振回路
DE60303423T DE60303423T2 (de) 2002-11-20 2003-11-15 Oszillatorschaltung für einen Fernsehtuner
EP03257215A EP1432116B1 (en) 2002-11-20 2003-11-15 Oscillation circuit for television tuner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002336067A JP4365575B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 テレビジョンチューナの発振回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004172934A true JP2004172934A (ja) 2004-06-17
JP4365575B2 JP4365575B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32375735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336067A Expired - Fee Related JP4365575B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 テレビジョンチューナの発振回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1432116B1 (ja)
JP (1) JP4365575B2 (ja)
DE (1) DE60303423T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1713174A2 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Alps Electric Co., Ltd. Oscillator circuit suppressing variation of oscillation frequency
US7620382B2 (en) 2005-06-09 2009-11-17 Alps Electric Co., Ltd. Frequency converter capable of preventing level of intermediate frequency signal from lowering due to rise in temperature

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0051179B1 (de) * 1980-11-03 1984-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Integrierbare-Oszillatorschaltung
JPH0221709A (ja) * 1988-07-11 1990-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周波数変調器
ES2070214T3 (es) * 1990-06-20 1995-06-01 Siemens Ag Regulacion de las amplitudes de un oscilador.
DE69416802T2 (de) * 1993-12-22 1999-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma, Osaka FM Signal-Demodulator
FR2730363A1 (fr) * 1995-02-08 1996-08-09 Philips Electronics Nv Amplificateur a gain eleve en hautes frequences et oscillateur a circuit resonant muni d'un tel amplificateur
WO1999017438A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Oscillator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1713174A2 (en) 2005-04-13 2006-10-18 Alps Electric Co., Ltd. Oscillator circuit suppressing variation of oscillation frequency
US7382207B2 (en) 2005-04-13 2008-06-03 Alps Electric Co., Ltd. Oscillator circuit suppressing variation of oscillation frequency
US7620382B2 (en) 2005-06-09 2009-11-17 Alps Electric Co., Ltd. Frequency converter capable of preventing level of intermediate frequency signal from lowering due to rise in temperature

Also Published As

Publication number Publication date
JP4365575B2 (ja) 2009-11-18
EP1432116B1 (en) 2006-02-01
DE60303423T2 (de) 2006-09-07
DE60303423D1 (de) 2006-04-13
EP1432116A1 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239209B2 (en) Serially RC coupled quadrature oscillator
US7446617B2 (en) Low power consumption frequency divider circuit
US7902930B2 (en) Colpitts quadrature voltage controlled oscillator
US20020093385A1 (en) Oscillation circuit with voltage-controlled oscillators
JPH05275924A (ja) 高周波発振回路
JP2003179430A (ja) 発振器用集積回路
JP2006197143A (ja) 電圧制御水晶発振器
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
US6842081B2 (en) Dual frequency voltage controlled oscillator circuit
JP4545737B2 (ja) 発振器回路
JP2004505532A (ja) 高周波発振回路
JP2004172934A (ja) テレビジョンチューナの発振回路
US6690244B2 (en) Low phase-noise integrated voltage controlled oscillator
JP2005236959A (ja) 電圧制御発振器
JP4815580B2 (ja) 高周波電圧制御発振器
US7952445B2 (en) Method and arrangement for a voltage controlled oscillator circuit
JP2006060568A (ja) 局部発振回路
US20040183611A1 (en) Multi-band oscillator that can oscillate at each oscillation band under optimum oscillation conditions
JP2003309777A (ja) テレビジョンチューナ
JP4677696B2 (ja) 平衡型発振回路およびそれを用いた電子装置
JP2003324315A (ja) 電圧制御発振器
JP3105079U (ja) 発振回路
TWI239138B (en) BiFET voltage controlled oscillator
JP3213873B2 (ja) 電圧制御発振器
JP3990158B2 (ja) 高周波電圧制御発振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees