JP2004140227A - 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法 - Google Patents

半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004140227A
JP2004140227A JP2002304454A JP2002304454A JP2004140227A JP 2004140227 A JP2004140227 A JP 2004140227A JP 2002304454 A JP2002304454 A JP 2002304454A JP 2002304454 A JP2002304454 A JP 2002304454A JP 2004140227 A JP2004140227 A JP 2004140227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
tape
magnetic
protection unit
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002304454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447206B2 (ja
Inventor
Masahiko Kitamura
北村 政彦
Masatoshi Nanjo
南條 雅俊
Koichi Yajima
矢嶋 興一
Shinichi Namioka
波岡 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2002304454A priority Critical patent/JP4447206B2/ja
Priority to US10/468,452 priority patent/US6943045B2/en
Priority to PCT/JP2003/002194 priority patent/WO2004036642A1/ja
Priority to AU2003211767A priority patent/AU2003211767A1/en
Priority to TW092105238A priority patent/TWI270160B/zh
Publication of JP2004140227A publication Critical patent/JP2004140227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447206B2 publication Critical patent/JP4447206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】半導体ウエーハ(2)の裏面を研削してその厚さを著しく薄くした場合にも、半導体ウエーハを破損せしめることなく半導体ウエーハを所要とおりに取扱うことを可能にする半導体ウエーハ保護ユニット(10)を提供し、そしてまたかかる半導体ウエーハ保護ユニットを使用した半導体ウエーハ処理方法を提供する。
【解決手段】半導体ウエーハ保護ユニットは、片面は粘着性を有する磁化テープ(12)と、少なくとも中央領域(20)には多数の細孔(24)が形成されている磁性基板(14)とから構成されている。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、半導体ウエーハに裏面研削の如き所要加工を施す際に使用する半導体保護ユニット及びかかる半導体保護ユニットを使用する半導体ウエーハ処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
当業者には周知の如く、半導体チップの製造においては、半導体ウエーハの表面に、格子状に配列されたストリートによって多数の矩形領域を区画し、かかる矩形領域の各々に半導体回路を施している。そして、通常は、半導体ウエーハの裏面を研削して半導体ウエーハの厚さを低減せしめ、次いでストリートに沿って半導体ウエーハを切削し、矩形領域を個々に分離して半導体チップを形成している。近時においては、半導体ウエーハの裏面の研削に先立って半導体ウエーハの正面からストリートに沿って所要深さの溝を形成し、しかる後に半導体ウエーハの裏面を研削して半導体ウエーハの厚さを上記溝の深さ以下にせしめ、かくして矩形領域を個々に分離して半導体チップを形成することも実施されている。いずれの場合にも、半導体ウエーハの裏面を研削する際には、半導体回路を保護するために半導体ウエーハの表面にテープを貼着し、かかるテープを貼着した表面を下方に向けた状態で、即ち表裏を反転した状態で半導体ウエーハをチャック手段上に保持し、半導体ウエーハの裏面に研削手段を作用せしめる。チャック手段への半導体ウエーハの保持は、チャック手段の保持領域を多孔性材料から形成し、保持領域を通して吸引する真空吸着によって遂行される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近時においては、著しく小型且つ軽量の半導体チップを形成するために、半導体ウエーハの厚さを著しく薄くする、例えば100μm 以下、殊に50μm 以下にすることが望まれることが少なくない。然るに、半導体ウエーハの厚さが著しく薄くなると、半導体ウエーハの剛性が著しく小さくなり、半導体ウエーハの取扱い、例えばチャック手段上からカセット容器内に搬入するための搬送、が著しく困難になる、半導体ウエーハの表面に適宜の粘着剤を介して貼着されるテープとして剛性が比較的高いテープ、例えば比較的厚いポリエチレンテレフタレートフィルム又はシート、を使用すると、半導体ウエーハの搬送が可能になるが、半導体ウエーハの表面に剛性が比較的高いテープを貼着すると、半導体ウエーハを損傷せしめることなく半導体ウエーハの表面からテープを剥離することが相当困難になる。
【0004】
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その第一の技術的課題は、半導体ウエーハの裏面を研削してその厚さを著しく薄くした場合にも、半導体ウエーハを破損せしめることなく半導体ウエーハを所要とおりに取扱うことを可能にする、新規且つ優れた半導体ウエーハ保護ユニットを提供することである。
【0005】
本発明の第二の技術的課題は、上記半導体保護ユニットを使用した半導体ウエーハ処理方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の一局面によれば、上記第一の技術的課題を達成する半導体ウエーハ保護ユニットとして、片面は粘着性を有する磁化テープと、少なくとも中央領域には多数の細孔が形成されている磁性基板とから構成されている、半導体ウエーハ保護ユニットが提供される。本明細書において使用する語句「磁化テープ」は永久磁石を含有していて磁界を生成するテープを意味する。
【0007】
本発明の他の局面によれば、表面には格子状に配設されたストリートによって多数の矩形領域が区画され、該区画の各々には回路が施されている半導体ウエーハの、裏面を研削することを含む半導体ウエーハ処理方法において、
片面は粘着性を有する磁化テープと、少なくとも中央領域には多数の細孔が形成されている磁性基板とから構成されている半導体ウエーハ保護ユニットの、該磁化テープの該片面を該半導体ウエーハの該表面に貼着し、該磁化テープの他面を該磁性基板に磁気的に吸着せしめ、かくして該磁性基板に該磁化テープを介して該半導体ウエーハを装着すること、
該半導体ウエーハが装着された該磁性基板をチャック手段の上面に真空吸着し、該半導体ウエーハを該裏面が露呈せしめられた状態で該チャック手段に装着すること、
該チャック手段に装着された該半導体ウエーハの該裏面を研削手段によって研削すること、
を含むことを特徴とする半導体ウエーハ処理方法が提供される。
【0008】
上記半導体保護ユニットにおける該磁化テープは磁石粉を塗布乃至混在せしめた合成樹脂テープと該合成樹脂テープの片面に塗布された粘着剤層とから形成されているのが好適である。好ましくは。該基板は該中央領域を囲繞する枠領域を含み、該枠領域には細孔が形成されていない。該基板の該中央領域における該細孔の面積率は1乃至50%であり、該細孔の直径は0.1乃至0.5mmであり、該基板は厚さが0.2乃至0.5mmである鉄を主成分とする鉄系合金又はニッケルを主成分とするニッケル系合金であるのが好適である。
【0009】
上記半導体ウエーハ処理方法は、更に、該半導体ウエーハの該裏面を研削した後に、該チャック手段から該磁性基板、該磁化テープ及び該半導体ウエーハを離脱せしめること、
中央に装着開口を有する装着フームに、該装着開口を跨ぐ状態で貼着されている装着テープに該半導体ウエーハの裏面を貼着せしめることによって、該装着フレームの該装着開口内に該半導体ウエーハ、該磁化テープ及び該磁性基板を装着すること、
該装着フレームに装着された半導体ウエーハの表面から該磁性基板及び該磁化テープを離脱せしめること、を含むのが好適である。更に、好ましくは、該チャック手段から該磁性基板、該磁化テープ及び該半導体ウエーハを離脱せしめた後で且つ該装着フレームの該装着開口内に該半導体ウエーハ、該磁化テープ及び該磁性基板を装着する前に、該半導体ウエーハの該裏面にダイアタッチフィルムを施すことを含む。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の好適実施形態について更に詳細に説明する。
【0011】
図1は半導体ウエーハの典型例を図示している。図示の半導体ウエーハ2は円板形状の一部にオリエンテーションフラットと称される直線縁4を形成した形状であり、その表面には格子状に配列されたストリート6によって多数の矩形領域8が区画されている。矩形領域8の各々には半導体回路が施されている。
【0012】
図1と共に図2を参照して説明を続けると、本発明によれば、半導体ウエーハ2の裏面を研削して半導体ウエーハ2の厚さを低減せしめるのに先立って、半導体ウエーハ2に全体を番号10で示す半導体保護ユニットが適用される。この半導体保護ユニット10は磁化テープ12と磁性基板14とを含んでいる。図示の実施形態における磁化テープ12は、ポリオレフィンフィルム又はシートの如き比較的剛性の低い合成樹脂テープの裏面(図3において下面)に磁石粉を塗布せしめて、或いは合成樹脂テープ中に磁石粉を混在せしめて形成することができる磁化合成樹脂テープ16の表面(図3において上面)に粘着剤を塗布して粘着剤層18を形成することによって構成されている。粘着剤層18を形成する粘着剤は、例えば紫外線を照射することによって粘着力が低減せしめられるそれ自体は周知の粘着剤でよい。磁化テープ12の表面即ち片面には粘着剤層18が施されている故に、磁化テープ12の片面は粘着性を有する。磁化テープ12の形状は半導体ウエーハ2の形状に対応した円板形状である。図示の磁化テープ12には半導体ウエーハ2の直線縁4に対応した直線縁が形成されていないが、所望ならば磁化テープ12にも直線縁を形成することができる。
【0013】
図示の磁性基板14は全体として円板形状であり、円形中央領域20と環状枠領域22とを有する。中央領域20は磁化テープ12の直径に対応した直径を有する。かかる中央領域20には多数の細孔24が形成されている。中央領域20における細孔24の面積率は1乃至50%であり、細孔24の直径は0.1乃至0.5mmであるのが好適である。枠領域22には細孔が形成されておらず、枠領域22は中実である。かような磁性基板12は適宜の磁性材料から形成するこができるが、鉄を主成分とする鉄系合金或いはニッケルを主成分とするニッケル系合金から形成されており、その厚さは0.2乃至0.5mm程度であるのが好適である。
【0014】
磁化テープ12は、その粘着性を有する片面(図3において上面)を半導体ウエーハ2の表面に密接せしめることによって、半導体ウエーハ2の表面に貼着せしめられる。磁性基板14はその中央領域20を磁化テープ12に整合せしめて磁化テープ12の他面(図3において下面)に磁気的に吸着せしめられる。かくして磁性基板14上に磁化テープ12を介して半導体ウエーハ2が装着される。
【0015】
図4を参照して説明すると、半導体ウエーハ2の裏面を研削するのに好適に使用される研削機、例えば株式会社ディスコから商品名「DFG841」として販売されている研削機には、チャック手段24が配設されている。このチャック手段24は円板形状の多孔性中央部材26とこの中央部材26を囲繞する環状ケーシング28とを有する。環状ケーシング28内に固定されている中央部材26の直径は磁性基板14の中央領域20の直径に対応せしめられている。中央部材26と環状ケーシング28の上面とは同一平面をなす。
【0016】
半導体ウエーハ2の裏面を研削する際には、図4に図示する如く、磁化テープ12を介して半導体ウエーハ2が装着された磁性基板14を、その中央領域20をチャック手段24の中央部材26に整合せしめて、チャック手段24上に載置する。次いで、中央部材26を真空源(図示していない)に接続せしめ、磁性基板14の中央領域20及びチャック手段24の中央部材26を介して大気を吸引し、チャック手段24上に磁化テープ12を介して半導体ウエーハ2を真空吸着する。そして、半導体ウエーハ2の上方に露呈せしめられている裏面を研削手段30によって研削する。研削手段30は環状研削工具から構成されており、かかる研削工具の下面にはダイヤモンド粒子を含有した研削片が配設されている。半導体ウエーハ2を吸着したチャック手段24はその中心軸線を中心として回転せしめられ、研削手段30もその中心軸線を中心として回転せしめられ、そして研削手段30が半導体ウエーハ2の裏面に押圧せしめられて半導体ウエーハ2の裏面が研削される。
【0017】
半導体ウエーハ2の裏面を所要とおりに研削した後においては、チャック手段24を真空源から遮断してチャック手段24の吸引作用を解除し、チャック手段24上から磁性基板14及び磁化テープ12を介して磁性基板14上に装着されている半導体ウエーハ2を離脱せしめる。チャック手段24上からの半導体ウエーハ2の離脱、そしてまた離脱した半導体ウエーハ2の搬送は、磁性基板14を把持して遂行することができ、従って半導体ウエーハ2が著しく薄くせしめられた場合でも、半導体ウエーハ2を損傷せしめることなく遂行することができる。図示の実施形態においては、図5に図示する如く、離脱せしめた磁性基板14、磁化テープ12及び半導体ウエーハ2を、磁性基板14を下方に位置せしめてチャック手段32上に載置する。チャック手段32は上記チャック手段24と同様に円板形状の中央部材(図示していない)34とこの中央部材を囲繞する環状ケーシング36とを有する。環状ケージング36内に固定されている中央部材の直径は磁性基板14の中央領域20の直径に対応せしめられている。中央部材と環状ケーシング36の上面は同一平面をなす。環状ケーシング36内には電気抵抗加熱器でよい加熱手段(図示していない)が配設されている。
【0018】
図5を参照して説明を続けると、磁性基板14、磁化テープ12及び半導体ウエーハ2をチャック手段32上に載置する際には、加熱手段を作動せしめて中央部材34を80乃至200℃程度に加熱する。そして、中央部材を真空源(図示していない)に接続せしめ、磁性基板14の中央領域20及びチャック手段32の中央部材を介して大気を吸引し、チャック手段32上に磁化テープ12を介して半導体ウエーハ2を吸引する。次いで、それ自体は周知のダイアタッチテープ38の片面を、半導体ウエーハ2の上方に露呈されている裏面に密接せしめて、半導体ウエーハ2の裏面にダイアタッチテープ38を貼着する。ダイアタッチテープ38は半導体ウエーハ2と実質上同一の形状でよい。しかる後に、加熱手段の作動を停止し、半導体ウエーハ2及びダイアタッチテープ38を常温に冷却する。
【0019】
図示の実施形態においては、更に、図6に図示する如く、チャック手段32上に保持されている半導体ウエーハ2の裏面に装着フレーム40を装着する。適宜の金属薄板或いは合成樹脂から形成することができる装着フレーム40は中央に比較的大きな装着開口42を有する。装着フレーム40の片面(図6において上面)には、装着開口42を跨ぐ状態で装着テープ44が貼着されている。装着テープ44の片面(図6において下面)は粘着性を有する。半導体ウエーハ2の裏面は装着フレーム40の装着開口42内に位置せしめられ、半導体ウエーハ2の裏面に装着テープ44が貼着される。かくして、半導体ウエーハ2の裏面に装着テープ44を介して装着フレーム40が接続され、装着フレーム40に装着テープ44を介して半導体ウエーハ2、磁化テープ12及び磁性基板14が装着される。図7は、一体的に組み合わされている装着フレーム40、装着テープ44、半導体ウエーハ2、磁化テープ12及び磁性基板14をチャック手段32上から離脱せしめて表裏を反転せしめた状態、即ち装着テープ44を最下方に磁性基板14を最上方に位置せしめた状態を図示している。
【0020】
次いで、磁性基板14を磁化テープ12から離脱せしめ、そして更に磁化テープ12半導体ウエーハ2の表面から離脱せしめる。かくすると、図8に図示するとおり、装着フレーム40の装着テープ44を介して半導体ウエーハ2がその表面を上方に露呈せしめて装着された状態が達成される。磁化テープ12の粘着剤層18を構成する粘着剤が紫外線を照射することによって粘着力が低減せしめられるものである場合には、磁化テープ12を半導体ウエーハ2の表面から磁化テープ12を離脱せしめるのに先立って、磁化テープ12の粘着剤層18に紫外線を照射することができる。
【0021】
図8に図示する如く装着テープ44を介して装着フレーム40に装着されている半導体ウエーハ2は、それ自体は周知の形態でよい切削機(図示していない)に搬入され、切削機においてストリート6に沿って切削されて個々の矩形領域8に分離される。装着テープ44は切削されることなく維持され、従って個々に分離された矩形領域8は装着テープ44を介して装着フレーム40に装着され続ける。次いで、切削機から搬出されて個々に分離された矩形領域8が個々に取り出されて半導体チップにせしめられる。切削機への半導体ウエーハ2の搬入及び切削機からの半導体ウエーハ2の搬出の際には装着フレーム40を把持することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明の半導体ウエーハ保護ユニットによれば、半導体ウエーハの裏面を研削してその厚さを著しく薄くした場合にも、半導体ウエーハを破損せしめることなく半導体ウエーハを所要とおりに取扱うことができる。
【0023】
また、本発明の半導体ウエーハ処理方法においては、半導体ウエーハの裏面を研削してその厚さを著しく薄くした場合にも、半導体ウエーハを破損せしめることなく半導体ウエーハを所要とおりに処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体ウエーハの典型例を示す斜面図。
【図2】磁化テープ及び磁性基板から構成された半導体保護ユニットを半導体ウエーハに適用する工程を説明するための斜面図。
【図3】半導体ウエーハを磁化テープを介して磁性基板に装着した状態を示す断面図。
【図4】半導体ウエーハの裏面を研削している状態を示す断面図。
【図5】半導体ウエーハの裏面にダイアタッチテープを貼着する工程を説明するための斜面図。
【図6】半導体ウエーハを装着フレームに装着する工程を説明するための斜面図。
【図7】磁化テープを介して磁性基板に装着されている半導体ウエーハを装着フレームに装着して状態を示す斜面図。
【図8】装着フレームに装着された半導体ウエーハから磁化テープ及び磁性基板を離脱せしめた状態を示す斜面図。
【符号の説明】
2:半導体ウエーハ
10:半導体保護ユニット
12:磁化テープ
14:磁性基板
16:磁化合成樹脂テープ
18:粘着剤層
38:ダイアタッチテープ
40:装着フレーム
42:装着開口
44:装着テープ

Claims (12)

  1. 片面は粘着性を有する磁化テープと、少なくとも中央領域には多数の細孔が形成されている磁性基板とから構成されている、半導体ウエーハ保護ユニット。
  2. 該磁化テープは磁石粉を塗布乃至混在せしめた合成樹脂テープと該合成樹脂テープの片面に塗布された粘着剤層とから形成されている、請求項1記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  3. 該基板は該中央領域を囲繞する枠領域を含み、該枠領域には細孔が形成されていない、請求項1又は2記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  4. 該基板の該中央領域における該細孔の面積率は1乃至50%であり、該細孔の直径は0.1乃至0.5mmである、請求項3記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  5. 該基板は厚さが0.2乃至0.5mmである鉄を主成分とする鉄系合金又はニッケルを主成分とするニッケル系合金である、請求項4記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  6. 表面には格子状に配設されたストリートによって多数の矩形領域が区画され、該区画の各々には回路が施されている半導体ウエーハの、裏面を研削することを含む半導体ウエーハ処理方法において、
    片面は粘着性を有する磁化テープと、少なくとも中央領域には多数の細孔が形成されている磁性基板とから構成されている半導体ウエーハ保護ユニットの、該磁化テープの該片面を該半導体ウエーハの該表面に貼着し、該磁化テープの他面を該磁性基板に磁気的に吸着せしめ、かくして該磁性基板に該磁化テープを介して該半導体ウエーハを装着すること、
    該半導体ウエーハが装着された該磁性基板をチャック手段の上面に真空吸着し、該半導体ウエーハを該裏面が露呈せしめられた状態で該チャック手段に装着すること、
    該チャック手段に装着された該半導体ウエーハの該裏面を研削手段によって研削すること、
    を含むことを特徴とする半導体ウエーハ処理方法。
  7. 該半導体ウエーハの該裏面を研削した後に、該チャック手段から該磁性基板、該磁化テープ及び該半導体ウエーハを離脱せしめること、
    中央に装着開口を有する装着フレームに、該装着開口を跨ぐ状態で貼着されている装着テープに該半導体ウエーハの裏面を貼着せしめることによって、該装着フレームの該装着開口内に該半導体ウエーハ、該磁化テープ及び該磁性基板を装着すること、
    該装着フレームに装着された半導体ウエーハの表面から該磁性基板及び該磁化テープを離脱せしめること、
    を含む請求項6記載の半導体ウエーハ処理方法。
  8. 該チャック手段から該磁性基板、該磁化テープ及び該半導体ウエーハを離脱せしめた後で且つ該装着フレームの該装着開口内に該半導体ウエーハ、該磁化テープ及び該磁性基板を装着する前に、該半導体ウエーハの該裏面にダイアタッチフィルムを施すことを含む、請求項7記載の半導体ウエーハ処理方法。
  9. 該磁化テープは磁石粉を塗布乃至混在せしめた合成樹脂テープと該合成樹脂テープの片面に塗布された粘着剤層とから形成されている、請求項6から8までのいずれかに記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  10. 該基板は該中央領域を囲繞する枠領域を含み、該枠領域には細孔が形成されていない、請求項6から9までのいずれかに記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  11. 該基板の該中央領域における該細孔の面積率は1乃至50%であり、該細孔の直径は0.1乃至0.5mmである、請求項10記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
  12. 該基板は厚さが0.2乃至0.5mmである鉄を主成分とする鉄系合金又はニッケルを主成分とするニッケル系合金である、請求項11記載の半導体ウエーハ保護ユニット。
JP2002304454A 2002-10-18 2002-10-18 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法 Expired - Lifetime JP4447206B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304454A JP4447206B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法
US10/468,452 US6943045B2 (en) 2002-10-18 2003-02-27 Semiconductor wafer protective device and semiconductor wafer treatment method
PCT/JP2003/002194 WO2004036642A1 (ja) 2002-10-18 2003-02-27 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法
AU2003211767A AU2003211767A1 (en) 2002-10-18 2003-02-27 Semiconductor wafer protective device and semiconductor wafer treatment method
TW092105238A TWI270160B (en) 2002-10-18 2003-03-11 Semiconductor wafer protection unit and semiconductor wafer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304454A JP4447206B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004140227A true JP2004140227A (ja) 2004-05-13
JP4447206B2 JP4447206B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=32105111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304454A Expired - Lifetime JP4447206B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6943045B2 (ja)
JP (1) JP4447206B2 (ja)
AU (1) AU2003211767A1 (ja)
TW (1) TWI270160B (ja)
WO (1) WO2004036642A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039114A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハ移し替え装置
WO2008081561A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 孔あきサポートプレート
KR101366360B1 (ko) * 2012-08-23 2014-02-25 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 자력을 이용한 반도체 웨이퍼 탈착 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135272A (ja) * 2003-12-01 2006-05-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 基板のサポートプレート及びサポートプレートの剥離方法
US20060121698A1 (en) * 2004-12-07 2006-06-08 Chih-Ming Hsu Plastic film and heat-dissipating ring for chip cutting
US7126825B2 (en) * 2004-12-07 2006-10-24 Cleavage Enterprise Co., Ltd. Combined chip/heat-dissipating metal plate and method for manufacturing the same
US7442581B2 (en) * 2004-12-10 2008-10-28 Freescale Semiconductor, Inc. Flexible carrier and release method for high volume electronic package fabrication
JP5074719B2 (ja) * 2006-07-14 2012-11-14 東京応化工業株式会社 ウエハを薄くする方法及びサポートプレート
KR100834837B1 (ko) * 2006-12-29 2008-06-03 삼성전자주식회사 반도체 다이 픽업 장치와 이를 이용한 반도체 다이 픽업방법
JP5196838B2 (ja) * 2007-04-17 2013-05-15 リンテック株式会社 接着剤付きチップの製造方法
KR101027858B1 (ko) * 2009-01-13 2011-04-07 도레이첨단소재 주식회사 반도체 박막 웨이퍼 가공용 웨이퍼 서포트 점착필름
US10147630B2 (en) * 2014-06-11 2018-12-04 John Cleaon Moore Sectional porous carrier forming a temporary impervious support
JP2016146429A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US20170148955A1 (en) * 2015-11-22 2017-05-25 Cyntec Co., Ltd. Method of wafer level packaging of a module

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3681139A (en) * 1969-10-16 1972-08-01 Western Electric Co Method for handling and maintaining the orientation of a matrix of miniature electrical devices
US3809233A (en) * 1971-02-03 1974-05-07 Western Electric Co Method of and package for transporting articles
US3783499A (en) * 1972-01-24 1974-01-08 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor device fabrication using magnetic carrier
US4041944A (en) * 1975-07-21 1977-08-16 Rhodes William A Body fluid transfusion and displacement apparatus and method
US4071944A (en) * 1975-10-20 1978-02-07 Western Electric Co., Inc. Adhesively and magnetically holding an article
JPS63152185A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Sharp Corp 感磁性半導体装置の製造方法
JPH05114643A (ja) 1991-10-21 1993-05-07 Sony Corp 半導体ウエハのウエハシート保持方法
JPH0778864A (ja) 1993-09-06 1995-03-20 Toshiba Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2002059363A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Chemitoronics Co Ltd ウエーハ支持体
JP3906962B2 (ja) 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JP2002348554A (ja) 2001-05-24 2002-12-04 Lintec Corp ワーク固定用シートおよびワーク加工方法
JP4218785B2 (ja) * 2001-08-31 2009-02-04 株式会社村田製作所 電子部品取扱い装置及び取扱い方法
JP2003197584A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Disco Abrasive Syst Ltd 薄板状被加工物のための支持基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039114A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウェーハ移し替え装置
WO2008081561A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. 孔あきサポートプレート
JP2008166566A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 孔あきサポートプレート
US8882096B2 (en) 2006-12-28 2014-11-11 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Perforated support plate
KR101366360B1 (ko) * 2012-08-23 2014-02-25 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 자력을 이용한 반도체 웨이퍼 탈착 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004036642A1 (ja) 2004-04-29
US20040235269A1 (en) 2004-11-25
TWI270160B (en) 2007-01-01
TW200406864A (en) 2004-05-01
JP4447206B2 (ja) 2010-04-07
AU2003211767A1 (en) 2004-05-04
US6943045B2 (en) 2005-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731050B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2004153193A (ja) 半導体ウエーハの処理方法
JP4447206B2 (ja) 半導体ウエーハ保護ユニット及び半導体ウエーハ処理方法
JP3761444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4791843B2 (ja) 接着フィルム付きデバイスの製造方法
WO2003049164A1 (fr) Procede de production de microplaquette semi-conductrice
JP2005123382A5 (ja)
JP4416108B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
JP2008300521A (ja) 半導体ウェーハおよびその加工方法
WO2004030053A1 (ja) 薄型半導体チップの製造方法
JP2005123653A (ja) テープ貼付・剥離装置及びテープ貼付システム
JP2002059363A (ja) ウエーハ支持体
US6869830B2 (en) Method of processing a semiconductor wafer
JP4074758B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2003077869A5 (ja)
JP2003197584A (ja) 薄板状被加工物のための支持基板
JP2002348554A (ja) ワーク固定用シートおよびワーク加工方法
JP2004186430A (ja) 半導体ウェーハの加工方法
JP2010017786A (ja) 保持治具
KR20050030630A (ko) 반도체 웨이퍼의 제조 방법
JPH10303150A (ja) 半導体用粘着シートおよびその粘着シートを用いた半導体装置の製造方法
JP7118536B2 (ja) 被加工物の切削加工方法
JP2000195878A (ja) ウェーハ搬送・固定治具及び半導体装置の製造方法
JPH0697211A (ja) 半導体装置の製造方法
TW202234495A (zh) 製造半導體製品的方法及其系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term