JP2004137503A - 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体 - Google Patents

選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004137503A
JP2004137503A JP2003358316A JP2003358316A JP2004137503A JP 2004137503 A JP2004137503 A JP 2004137503A JP 2003358316 A JP2003358316 A JP 2003358316A JP 2003358316 A JP2003358316 A JP 2003358316A JP 2004137503 A JP2004137503 A JP 2004137503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
powder
titanium dioxide
particles
sintered powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003358316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4376028B2 (ja
Inventor
Franz-Erich Dr Baumann
フランツ−エーリッヒ バウマン
Sylvia Monsheimer
ジルヴィア モンスハイマー
Maik Grebe
マイク グレーベ
Wolfgang Christoph
ヴォルフガング クリストフ
Schiffer Thomas
トーマス シファー
Heinz Dr Scholten
ハインツ ショルテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2004137503A publication Critical patent/JP2004137503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376028B2 publication Critical patent/JP4376028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体を提供する。
【解決手段】粉末が少なくとも1種のポリアミドおよび二酸化チタン粒子を含有する。
【効果】本発明による焼結粉末を用いて製造した成形体はレーザー焼結の際の熱負荷に起因する黄変が生じない。さらに本発明による成形体は特に弾性率において従来技術による焼結粉末から製造された成形体に対して機械的特性が明らかに改善される。
【選択図】なし

Description

 本発明は二酸化チタン粒子を含有するポリアミド、有利にはポリアミド12をベースとするレーザー焼結粉末、該粉末の製造方法ならびに該粉末の選択的レーザー焼結により製造される成形体に関する。
 プロトタイプの円滑な製造は最近しばしば問題となる課題である。ラピッド・プロトタイピング(Rapid Prototyping)の目的のために特に好適な方法は選択的レーザー焼結である。この方法の場合、プラスチック粉末をチャンバ中で短時間、選択的にレーザービームで照射し、このことによりレーザービームがあたった粉末粒子が溶融する。溶融した粒子は相互に流れ、かつふたたび固体の材料へと硬化する。常に新たに導入される層を照射することにより、この方法で三次元の造形品を容易かつ迅速に製造することができる。
 粉末状のポリマーからなる成形体を製造するためのレーザー焼結法(ラピッド・プロトタイピング)は、特許文献US6,136,948およびWO96/06881(いずれもDTM Corporation社)に記載されている。多数のポリマーおよびコポリマー、たとえばポリアセテート、ポリプロピレン、ポリエチレン、イオノマーおよびポリアミドがこの適用のために請求されている。
 実地ではレーザー焼結の際に特にポリアミド12の粉末(PA12)が成形体、特に工業用の構造部材の製造のために有利であることが証明されている。PA12粉末から製造される部材は、機械的負荷に関して課される高い要求を満足し、ひいてはその特性において特に押出成形または射出成形により製造されるその後の大量生産部材に近いものである。
 この場合、たとえばDE19708946またはDE4421454に記載されているようにして得られる平均粒径(d50)50〜150μmを有するPA12の粉末が好適である。
 この場合、有利にはポリアミド12は、EP0911142に記載されているように、185〜189℃の溶融温度、112J/gの溶融エンタルピーおよび138〜143℃の硬化温度を有する粉末である。
 目下使用されているポリアミド粉末における欠点は、成形体に現れる黄変である。これは部材をUV線を有する光で強く照射する場合、または太陽光線に直接長時間あてることにより完成した部材において後から生じうる。
 しかし黄色い色調はすでにレーザー焼結の際の長く、かつ強力な熱負荷によっても生じる。特に大きな部材に再生粉末(returned powder)を使用する場合、つまり、すでに一度使用したが、しかしその使用の際に溶融しなかったレーザー焼結粉末を使用する場合、この効果が観察される。黄変はしばしば機械的な特性の劣化を伴う。というのも、材料の老化が生じているからである。老化はたとえば脆化、破断点引張強さの低下またはノッチ付衝撃強さの低下を顕著にする。
US6,136,948 WO96/06881 DE19708946 DE4421454 EP0911142
 従って本発明の課題は、レーザー焼結の際の熱負荷に対してより良好な抵抗性およびより良好な老化特性を有するレーザー焼結粉末を提供することである。さらに該レーザー焼結粉末は紫外線に対して高い安定性を有しており、従って高いUV割合を有する光にさらされる成形体の製造のための適切であるべきである。
 意外なことにポリアミドに二酸化チタンを添加することにより、熱負荷に対して従来の焼結粉末からなる成形体よりも明らかに感受性がより低い成形体をレーザー焼結により製造できる焼結粉末を製造することができることが判明した。さらに成形体の、紫外線に対してより高い安定性が確認された。
 従って本発明の対象は、選択的レーザー焼結のための焼結粉末であり、これは粉末が少なくとも1種のポリアミドおよび二酸化チタン粒子を含有することを特徴とする。
 同様に本発明の対象は本発明による焼結粉末を製造するための方法であり、該方法の特徴は、少なくとも1種のポリアミド粉末を二酸化チタン粒子と混合して焼結粉末が得られることである。
 さらに本発明の対象は、レーザー焼結により製造される成形体であり、該成形体の特徴は該成形体が二酸化チタンおよび少なくとも1種のポリアミドを含有することである。
 本発明による焼結粉末は該粉末からレーザー焼結により製造される成形体が紫外線に対して明らかにより高い安定性を有するという利点を有する。従って紫外線により比較的長時間照射しても黄変の徴候を示さないか、またはわずかに示すに過ぎない成形体が得られる。黄変はしばしば機械的特性の劣化と共に現れる。というのも、材料が老化しているからである。本発明による成形体はこのような老化プロセスに対して明らかにより高い安定性を有し、これは低い脆化、良好な破断点引張強さおよび/または良好なノッチ付耐衝撃挙動により明らかになる。本発明による焼結粉末はさらに改善された熱安定性を有し、従って実質的に再生粉末としても、従来の焼結粉末よりも問題なく使用することができる。
 本発明による焼結粉末のもう1つの利点は、該粉末を任意の量(0〜100部)でポリアミドをベースとする従来のレーザー焼結粉末と混合することができることである。得られる粉末混合物は従来の焼結粉末に対して同様にレーザー焼結の際の熱負荷に対する改善された耐久性を有する。
 さらに意外なことに、本発明による焼結粉末から製造される成形体は機械的特性の改善、特に弾性率の向上をもまた有することが確認された。
 本発明による焼結粉末ならびにその製造方法を以下に記載するが、これは本発明を制限すべきものではない。
 選択的レーザー焼結のための本発明による焼結粉末は、該粉末が少なくとも1種のポリアミドおよび二酸化チタン粒子を含有することを特徴とする。ポリアミドとして本発明による焼結粉末は有利にはカルボキサミド基あたり少なくとも8個の炭素原子を有するポリアミドを有する。有利には本発明による焼結粉末は、カルボキサミド基あたり10個以上の炭素原子を有するポリアミドを少なくとも1種含有する。殊に有利には該焼結粉末は、ポリアミド612(PA612)、ポリアミド11(PA11)およびポリアミド12(PA12)から選択されるポリアミドを少なくとも1種含有する。
 本発明による焼結粉末は有利には10〜250μm、有利には30〜100μmおよび特に有利には40〜80μmの平均粒径d50を有する。
 レーザー焼結のために特に、185〜189℃、有利には186〜188℃の溶融温度、112±17J/g、有利には100〜125J/gの溶融エンタルピーおよび138〜143℃、有利には140〜142℃の硬化温度を有するポリアミド12焼結粉末が適切である。本発明による焼結粉末中で使用可能なポリアミドの製造方法は一般に公知であり、かつPA12の製造のために、たとえば文献DE2906647、DE3510687、DE3510691およびDE4421454から読みとることができる。必要とされるポリアミド顆粒は異なった製造元から入手することができ、たとえばポリアミド12顆粒はDegussa AG社から商品名VESTAMIDで提供されている。
 本発明による焼結粉末は粉末中に存在するポリアミドの合計に対して有利には0.01〜30質量%の二酸化チタン粒子を、有利には0.1〜20質量%の二酸化チタン粒子を、特に有利には0.5〜15質量%の二酸化チタン粒子を、およびとりわけ有利には1〜10質量%の二酸化チタン粒子を有する。本発明による焼結粉末は二酸化チタン粒子とポリアミド粒子との混合物を有していてもよいか、あるいはまた配合された二酸化チタン粒子を有するポリアミド粒子もしくはポリアミド粉末を有していてもよい。二酸化チタン粒子の割合が粉末中に存在するポリアミドの合計に対して0.01質量%を下回る場合、熱安定性および黄変抵抗の所望の効果が明らかに低下する。粉末中に存在するポリアミドの合計に対する二酸化チタン粒子の割合が30質量%を上回ると、機械的特性、たとえば該粉末から製造した成形体の破断点引張強さが明らかに低下する。
 本発明による焼結粉末中に含有されている二酸化チタン粒子は有利にはアナターゼ粒子および/またはルチル粒子である。有利にはルチル構造を有する二酸化チタン粒子を使用する。
 本発明による焼結粉末はさらに助剤および/または充填材を含有していてもよい。このような助剤はたとえば流動化助剤、たとえば沈降シリカおよび/または熱分解法シリカであってよい。沈降シリカはたとえば異なった規格を有する製品名アエロジルでDegussa AG社から提供されている。有利には本発明による焼結粉末は存在するポリアミドの合計に対してこのような助剤を3質量%よりも少なく、有利には0.001〜2質量%および特に有利には0.05〜1質量%含有している。充填材はたとえばガラス粒子、金属粒子またはセラミック粒子、たとえばガラスビーズ、スチールビーズまたは金属粒またはその他の顔料、たとえば遷移金属酸化物であってよい。
 その際、充填材粒子は有利にはポリアミドの粒子より小さいか、または該粒子とほぼ同じ大きさの平均粒径を有する。有利には充填材の平均粒径d50はポリアミドの平均粒径d50を20%以上、有利には15%以上、および特に有利には5%以上上回るべきではない。粒子の大きさは特にレーザー焼結装置中での認容可能な層厚さにより制限される。
 有利には本発明による焼結粉末は存在するポリアミドの合計に対してこのような充填材を75質量%以下、有利には0.001〜70質量%、特に有利には0.05〜50質量%およびとりわけ有利には0.5〜25質量%含有する。
 助剤および/または充填材に関して記載の限界値を超える場合、使用される充填材または助剤に応じて、このような焼結粉末を用いて製造した成形体の機械的特性の明らかな劣化が生じる。限界値を上回ることによりさらに、焼結粉末によるレーザービームの固有吸収が妨げられるので、このような粉末はもはや選択的なレーザー焼結のための焼結粉末として使用することができない。
 本発明による焼結粉末の製造は簡単に可能であり、かつ有利には本発明による焼結粉末を製造するための本発明による方法により行われ、この方法は、少なくとも1種のポリアミド粉末と二酸化チタン粒子とを混合することを特徴とする。
 ポリアミド粉末はすでにレーザー焼結粉末として適切な粉末であってよく、該粉末に単に粉末状の二酸化チタン粒子を混合するのみである。その際、二酸化チタン粒子は有利にはポリアミドの粒子より小さいか、または該粒子とほぼ同じ大きさの平均粒径を有する。有利には二酸化チタン粒子の平均粒径d50はポリアミドの平均粒径d50を20%以上、有利には15%以上、および特に有利には5%以上上回るべきではない。粒径は特にレーザー焼結装置の認容可能な内法高もしくは層厚さにより制限される。
 同様に従来の焼結粉末を本発明による焼結粉末と混合することが可能である。この方法で機械的および光学的特性の最適な組合せを有する焼結粉末を製造することができる。このような混合物を製造するための方法はたとえばDE3441708から読みとることができる。
 1つのプロセス変法では二酸化チタン粒子をポリアミドに配合し、かつ得られた酸化チタン含有のポリアミドをレーザー焼結粉末に加工する。このプロセス変法の場合、有利には10μmよりも小さい、有利には1μmより小さい、およびとりわけ有利には0.01〜0.75μmより小さい平均粒径を有する二酸化チタン粒子を使用する。通常、配合の際に顆粒が得られ、該顆粒を引き続き焼結粉末へと加工する。加工はたとえば粉砕または再沈降により行うことができる。二酸化チタン粒子を配合するプロセス変法は、純粋な混合法に対して、焼結粉末中で均質な二酸化チタン粒子の分散が達成されるという利点を有する。
 もう1つの有利なプロセス変法では、ポリアミドの沈降工程で二酸化チタンをすでに添加する。このような沈降工程はたとえばDE3510687およびDE2906647に記載されている。この方法によりたとえばポリアミド12はポリアミド−エタノール溶液からエタノールの除去によりおよび同時に溶液の温度を下げることにより沈降させることができる。ポリアミド−エタノール溶液が二酸化チタン粒子を懸濁させて含有している場合、沈降した二酸化チタンを含有するポリアミド粉末が得られる。この方法の詳細な記載に関してはDE3510687もしくはDE2906647を参照されたい。当業者であればこの方法を変更した形でその他のポリアミドに適用することもでき、その際、ポリアミドが(高い温度で)溶剤中に溶解し、かつポリアミドが低い温度で、および/または溶剤の除去の際に溶液から沈澱するようにポリアミドおよび溶剤を選択することが前提である。適切な粒径の二酸化チタン粒子の添加によりそのつどの二酸化チタンを含有するポリアミドが得られる。
 二酸化チタン粒子として市販の顔料を使用することができる。通常、二酸化チタン粒子は、その老化安定性および耐候性を向上するために無機的または有機的に処理される。処理後もしくは未処理の二酸化チタン粒子はたとえばDuPont社、Sachtleben Chemie社、Kronos社またはICI社から得られる。
 焼結粉末の加工性またはさらなる変性のために、これらにその他の無機顔料、たとえば遷移金属酸化物、安定剤、たとえばフェノール、特に立体障害フェノール、レベリング剤および流動化助剤、たとえば熱分解法シリカならびに充填材粒子を添加することができる。有利には焼結粉末中のポリアミドの全質量に対して、本発明による焼結粉末に関して記載した充填材および/または助剤の濃度が維持されるようにこれらの物質をポリアミドに添加する。
 本発明の対象は、本発明による焼結粉末、ポリアミドおよび二酸化チタン粒子を含有する本発明による焼結粉末を使用して、選択的なレーザー焼結により成形体を製造するための方法でもある。本発明の対象は特に、185〜189℃の溶融温度、112±17J/gの溶融エンタルピーおよび138〜143℃の硬化温度を有するポリアミド12をベースとする二酸化チタンを含有する沈降粉末の選択的レーザー焼結により成形体を製造するための方法、ならびにUS6,245,281に記載されているその使用に関する。
 この方法は周知であり、かつポリマー粒子の選択的焼結に基づいており、その際、ポリマー粒子の層を短時間、レーザービームに曝露し、かつこうしてレーザービームに曝露されたポリマー粒子を相互に結合させる。ポリマー粒子の層を連続的に焼結することにより、三次元の物体を製造する。選択的レーザー焼結の方法のための詳細は、たとえばUS6,136,948およびWO96/06881から読みとることができる。
 選択的レーザー焼結により製造される本発明による成形体は、二酸化チタンを含有するポリアミド(つまり微細に分散した二酸化チタン粒子を有するポリアミド)を含有することを特徴とする。有利には本発明による成形体は少なくとも1種の二酸化チタン含有のポリアミドを有しており、これはカルボキサミド基あたり少なくとも8個の炭素原子を有している。殊に有利には本発明による成形体は少なくとも1種の二酸化チタン含有のポリアミド612、ポリアミド11および/またはポリアミド12を有する。
 本発明による成形体中に存在する二酸化チタンはアナターゼの結晶構造もルチルの結晶構造も有していてよい。有利には本発明による成形体中に存在する二酸化チタンはルチル構造を有する。しかしまた原則として混晶および/または非晶質の二酸化チタンを使用することもできる。有利には本発明による成形体は、該成形体中に存在するポリアミドの合計に対して二酸化チタン0.01〜30質量%、有利には0.1〜20質量%、特に有利には0.5〜15質量%およびとりわけ有利には1〜10質量%を有する。
 該成形体はさらに充填材および/または助剤、たとえば熱安定剤、たとえば立体障害フェノール誘導体を含有していてもよい。充填材はたとえばガラス粒子、セラミック粒子およびまた金属粒子、たとえば鉄球、もしくは相応する中空ビーズであってよい。有利には本発明による成形体はガラス粒子であり、特に有利にはガラスビーズを含有する。有利には本発明による成形体は存在するポリアミドの合計に対してこのような助剤を3質量%よりも少なく、有利には0.001〜2質量%、および特に有利には0.05〜1質量%含有する。同様に有利には本発明による成形体は存在するポリアミドの合計に対してこのような充填材を75質量%以下、有利には0.001〜70質量%、特に有利には0.05〜50質量%およびとりわけ有利には0.5〜25質量%含有する。
 以下の実施例に基づいて本発明による焼結粉末ならびにその使用を詳細に説明するが、これらの例は本発明を制限するものではない。
 例1:顔料着色されていないポリアミド12(PA12)の再沈殿
 ラウリンラクタムの加水分解による制御されていない重合により製造し、1.61(酸性化したm−クレゾール中)の相対溶融粘度ηrelおよび末端基含有率[COOH]=72ミリモル/kgおよび[NH]=68ミリモル/kgを有するPA12 400kgを、2−ブタノールにより変性され、かつ1%の含水率を有するエタノール2500lと共に3mの撹拌容器(d=160cm)中で5時間以内に145℃にし、かつ撹拌下に(羽根型撹拌機、d=80cm、回転数=85rpm)1時間、この温度で放置した。
 引き続きジャケット温度を124℃に低下させ、かつ連続的にエタノールを留去しながらこの撹拌機回転数において25K/hの冷却速度で内部温度を125℃にした。この時点から109℃で熱の発生により認識することができる沈澱が開始されるまで、同じ冷却速度でジャケット温度を内部温度よりも2K〜3K低く維持した。内部温度が109.3℃を越えないように蒸留速度を高めた。20分後に内部温度は低下し、これは沈澱の終了を示す。さらなる留去およびジャケットを介した冷却により懸濁液の温度を45℃にし、かつ該懸濁液をその後、パドル形乾燥器に移した。エタノールを70℃/400ミリバールで留去し、かつ残留物を引き続き20ミリバール/85℃で3時間、後乾燥させた。沈澱したPA12が得られた。得られた生成物からふるい分析を実施し、該分析により次の結果が得られた:
 <32μm:8質量%、
 <40μm:17質量%、
 <50μm:26質量%、
 <63μm:55質量%、
 <80μm:92質量%、
 <100μm:100質量%。
 かさ密度は433g/lであった。
 例2:顔料着色した粉末へのPA12の再沈殿
 例1を繰り返したが、その際、溶解の前に二酸化チタン顔料K−2310(Kronos)24kg(6%に相応)を添加した。上記のとおりに沈澱および乾燥を行った。二酸化チタン粒子を含有する沈降PA12が得られた。得られた生成物からふるい分析を実施し、該分析により次の結果が得られた:
 <32μm:7質量%、
 <40μm:16質量%、
 <50μm:28質量%、
 <63μm:59質量%、
 <80μm:95質量%、
 <100μm:100質量%。
 生成物のかさ密度は463g/lであった。
 例3:顔料着色した粉末へのPA12の再沈殿
 例1を繰り返したが、その際、溶解の前に二酸化チタン顔料K−2310 4kg(1%に相応)を添加した。沈澱および乾燥を上記のとおりに行った。ふたたび二酸化チタン粒子を含有する沈澱したPA12が得られた。得られた生成物からふるい分析を実施し、該分析により次の結果が得られた:
 <32μm:6質量%、
 <40μm:17質量%、
 <50μm:26質量%、
 <63μm:57質量%、
 <80μm:93質量%、
 <100μm:100質量%。
 生成物のかさ密度は448g/lであった。
 例4:(比較例)
 例1による沈降粉末からレーザー焼結装置(EOSINT P360、EOS社)によりDIN EN ISO527によるタイプ1bの試験体(多目的試験体)を試験目的のために製造した。この成形体における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例5(本発明による):
 例2による沈降粉末からレーザー焼結装置(EOSINT P360、EOS社)によりDIN EN ISO527によるタイプ1bの試験体(多目的試験体)を試験目的のために製造した。この成形体における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例6:(本発明による)
 例3による沈降粉末からレーザー焼結装置(EOSINT P360、EOS社)によりDIN EN ISO527によるタイプ1bの試験体(多目的試験体)を試験目的のために製造した。この成形体における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例7:(本発明による)
 例1からの粉末を例2からの二酸化チタン含有PA粉末と9:1の比率で混合機中で混合した。この混合物を例4に記載のレーザー焼結装置中で、例4に記載の成形体を製造するために使用した。この成形部材における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例8:(本発明による)
 例1からの粉末に充填材としてのガラスビーズ(d50=60μm)を3:2の比率で添加し、かつ混合した。この混合物に例3からの二酸化チタン含有のPA粉末を2:1の比率で混合した。この混合物を例4に記載のレーザー焼結装置中で、例4に記載の成形体を製造するために使用した。この成形部材における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例9:(本発明による)
 例5を繰り返したが、その際、例1からのPA12の粉末にさらに熱分解法シリカ(アエロジル200、Degussa AG社)0.1質量%を流動化助剤として添加した。この成形部材における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
 例10:(本発明による)
 例1からの粉末を例3からの二酸化チタン含有のPA粉末と7:3の比率で混合器中で混合した。この混合物を例4に記載のレーザー焼結装置中で、例4に記載の成形体を製造するために使用した。この成形部材における機械的試験の結果は第1表にまとめられている。
Figure 2004137503
 実施例に基づいて例2〜6に記載の本発明による焼結粉末からなる本発明による成形体が、従来の焼結粉末からなる成形体よりも明らかにより高い弾性率を有していることが極めて良好に認識できる。本発明による成形体の引張強さは従来技術による焼結粉末からなる成形体の引張強さとは異ならないか、またはほとんど違いがない。破断点引張強さは、本発明による成形体が明らかにより低い破断点引張強さを有してることを示している。高い弾性率により可とう性が小さくなり、かつ低い破断点引張強さは延性の低下につながるので、本発明による粉末を用いてレーザー焼結によりプロトタイプとして、大きい形状安定性を有していなくてはならない構造部材、たとえば歯車を製造することができる。

Claims (22)

  1.  選択的レーザー焼結のための焼結粉末において、粉末が少なくとも1種のポリアミドおよび二酸化チタン粒子を含有することを特徴とする、選択的レーザー焼結のための焼結粉末。
  2.  カルボキサミド基あたり少なくとも8個の炭素原子を有するポリアミドを含有する、請求項1記載の焼結粉末。
  3.  ポリアミド612、ポリアミド11またはポリアミド12を含有する、請求項1または2記載の焼結粉末。
  4.  粉末が、粉末中に存在するポリアミドの合計に対して二酸化チタン粒子0.01〜30質量%を含有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  5.  粉末が、粉末中に存在するポリアミドの合計に対して二酸化チタン粒子0.5〜15質量%を含有する、請求項4記載の焼結粉末。
  6.  粉末が二酸化チタン粒子とポリアミド粒子との混合物を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  7.  粉末が、ポリアミド粒子中に配合された二酸化チタン粒子を含有する、請求項1から5までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  8.  二酸化チタン粒子がアナターゼ粒子および/またはルチル粒子である、請求項1から7までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  9.  助剤および/または充填材を含有する、請求項1から8までのいずれか1項記載の焼結粉末。
  10.  助剤として流動化助剤を含有する、請求項9記載の焼結粉末。
  11.  充填材としてガラス粒子を含有する、請求項9または10記載の焼結粉末。
  12.  請求項1から11までのいずれか1項記載の焼結粉末の製造方法において、少なくとも1種のポリアミド粉末を二酸化チタン粒子と混合することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の焼結粉末の製造方法。
  13.  二酸化チタン粒子をポリアミド粉末中に配合し、かつ得られた二酸化チタン含有のポリアミドをレーザー焼結粉末に加工する、請求項12記載の方法。
  14.  請求項1から11までのいずれか1項記載の焼結粉末を選択的レーザー焼結することにより成形体を製造する方法。
  15.  レーザー焼結により製造される成形体において、二酸化チタンおよび少なくとも1種のポリアミドを含有することを特徴とする成形体。
  16.  カルボキサミド基あたり少なくとも8個の炭素原子を有するポリアミドを含有する、請求項15記載の成形体。
  17.  ポリアミド612、ポリアミド11またはポリアミド12を含有する、請求項15または16記載の成形体。
  18.  存在するポリアミドの合計に対して二酸化チタンを0.01〜30質量%含有する、請求項15から17までのいずれか1項記載の成形体。
  19.  存在するポリアミドの合計に対して二酸化チタンを0.5〜15質量%含有する、請求項18記載の成形体。
  20.  二酸化チタンがアナターゼおよび/またはルチルである、請求項15から19までのいずれか1項記載の成形体。
  21.  充填材を含有する、請求項15から20までのいずれか1項記載の成形体。
  22.  充填材の1種がガラス粒子である、請求項21記載の成形体。
JP2003358316A 2002-10-17 2003-10-17 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体 Expired - Fee Related JP4376028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10248406A DE10248406A1 (de) 2002-10-17 2002-10-17 Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137503A true JP2004137503A (ja) 2004-05-13
JP4376028B2 JP4376028B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=29723931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358316A Expired - Fee Related JP4376028B2 (ja) 2002-10-17 2003-10-17 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7148286B2 (ja)
EP (1) EP1411087A1 (ja)
JP (1) JP4376028B2 (ja)
KR (1) KR100983459B1 (ja)
CN (1) CN100422247C (ja)
AU (1) AU2003254742A1 (ja)
CA (1) CA2444710A1 (ja)
DE (1) DE10248406A1 (ja)
NO (1) NO20034630L (ja)
NZ (1) NZ528737A (ja)
PL (1) PL211894B1 (ja)
TW (1) TWI276484B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231038A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daicel Chem Ind Ltd 軟質樹脂からなる大粒径球状微粒子およびその製造方法
JP2007277546A (ja) * 2006-04-01 2007-10-25 Degussa Gmbh ポリマー粉末、係る粉末の製造方法及びその使用並びに該粉末からなる成形体
JP2007537064A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 デグサ ゲーエムベーハー ポリアミドを有するポリマー粉末、形状付与方法における使用および該ポリマー粉末から製造された成形体
JP2010018684A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Metal Color:Kk 複合型微粒子の製造方法
WO2015199244A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 構造体の形成に用いる形成用材料と形成方法
JP2017193090A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 粉末材料、粉末材料の製造方法、立体造形物の製造方法および立体造形装置
JP2020506991A (ja) * 2017-02-01 2020-03-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 析出によりポリアミド粉末を製造する方法

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE508283C2 (sv) * 1995-02-02 1998-09-21 Moelnlycke Ab Absorberande byxa
DE10161038A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Degussa pH-Wert geregeltes Polyamidpulver für Kosmetikanwendungen
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE10248406A1 (de) 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
EP1413594A2 (de) * 2002-10-17 2004-04-28 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Laser-Sinter-Pulvers
DE10330591A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-09 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10333005A1 (de) 2003-07-18 2005-02-03 Degussa Ag Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE102004001324A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Degussa Ag Pulverförmige Komposition von Polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
DE10334497A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE10334496A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit einem Metallsalz und einem Fettsäurederivat, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden
US20060151099A1 (en) * 2003-08-27 2006-07-13 Orient Chemical Industries, Ltd. Method for laser welding
JP3782096B2 (ja) 2003-08-27 2006-06-07 オリヱント化学工業株式会社 レーザー光透過性樹脂組成物、及びそれを用いたレーザー溶着方法
DE10347665A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE10347628A1 (de) * 2003-10-09 2005-05-19 Degussa Ag Vernetzbare Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE102004010162A1 (de) * 2004-02-27 2005-09-15 Degussa Ag Polymerpulver mit Copolymer, Verwendung in einem formgebenden Verfahren mit nicht fokussiertem Energieeintrag und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US8124686B2 (en) * 2004-03-02 2012-02-28 Arkema France Process for the manufacture of polyamide-12 powder with a high melting point
DE102004012682A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Lasertechnik und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020452A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020453A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004047876A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
FR2877948B1 (fr) * 2004-11-12 2007-01-05 Arkema Sa Procede de synthese de poudres de polyamide
DE202004018390U1 (de) * 2004-11-27 2005-02-17 Degussa Ag Thermoplastische Kunststoffpulverformulierung für Beschichtungen mit einem metallischen, insbesondere edelstahlähnlichen Farbeindruck
DE102004063220A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Degussa Ag Transparente Formmassen
DE102005002930A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007035A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007034A1 (de) * 2005-02-15 2006-08-17 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Formteilen unter Erhöhung der Schmelzesteifigkeit
DE102005007664A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005007663A1 (de) 2005-02-19 2006-08-24 Degussa Ag Transparente, dekorierbare mehrschichtige Folie
DE102005008044A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Polymerpulver mit Blockpolyetheramid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102005007665A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Degussa Ag Folie auf Basis eines Polyamidblends
DE102005026264A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Degussa Ag Transparente Formmasse
DE102005031491A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Degussa Ag Verwendung einer Polyamidformmasse mit hoher Schmelzesteifigkeit zur Coextrusion mit einem hochschmelzenden Polymer
DE102005033379A1 (de) * 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
DE102005049718A1 (de) * 2005-10-14 2007-04-19 Degussa Gmbh Durch Schweißen im elektromagnetischen Wechselfeld erhältliche Kunststoffverbundformkörper
DE102005053071A1 (de) 2005-11-04 2007-05-16 Degussa Verfahren zur Herstellung von ultrafeinen Pulvern auf Basis Polymaiden, ultrafeinen Polyamidpulver sowie deren Verwendung
DE102005054723A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Degussa Gmbh Verwendung von Polyesterpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polyesterpulver
US7717410B2 (en) * 2006-10-24 2010-05-18 Wieslaw Julian Oledzki Smooth non-linear springs, particularly smooth progressive rate steel springs, progressive rate vehicle suspensions and method
US8247492B2 (en) 2006-11-09 2012-08-21 Valspar Sourcing, Inc. Polyester powder compositions, methods and articles
US9233505B2 (en) * 2006-11-09 2016-01-12 3D Systems, Inc. Powder compositions and methods of manufacturing articles therefrom
CN100432019C (zh) * 2007-04-11 2008-11-12 华中科技大学 一种尼龙覆膜陶瓷粉末材料的制备方法
DE102007019133A1 (de) * 2007-04-20 2008-10-23 Evonik Degussa Gmbh Komposit-Pulver, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
DE102007038578A1 (de) * 2007-08-16 2009-02-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Dekorierung von Oberflächen
ES2360967T3 (es) * 2007-08-28 2011-06-10 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Método de producción de películas sólidas y porosas a partir de materiales en forma de partículas mediante una fuente de flujo de calor elevado.
US9572402B2 (en) 2007-10-23 2017-02-21 Nike, Inc. Articles and methods of manufacturing articles
US9795181B2 (en) 2007-10-23 2017-10-24 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
US9788603B2 (en) 2007-10-23 2017-10-17 Nike, Inc. Articles and methods of manufacture of articles
CN101970557B (zh) 2008-03-14 2013-10-16 威士伯采购公司 粉末组合物以及由其制造制件的方法
DE102008000755B4 (de) 2008-03-19 2019-12-12 Evonik Degussa Gmbh Copolyamidpulver und dessen Herstellung, Verwendung von Copolyamidpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Copolyamidpulver
DE102008002599A1 (de) * 2008-06-24 2009-12-31 Evonik Degussa Gmbh Bauteil mit Deckschicht aus einer PA613-Formmasse
FR2939075B1 (fr) 2008-12-01 2010-12-17 Rhodia Operations Realisation d'article par fusion selective de couches de poudre de polymere
DE102009016881A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Arkema France, S.A. Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts unter Verwendung eines Kunststoffpulvers mit antimikrobiellen Eigenschaften und Kunststoffpulver mit antimikrobiellen Eigenschaften für ein derartiges Verfahren
FR2952062B1 (fr) 2009-10-16 2012-08-24 Arkema France Procede de preparation de poudre recyclable a base de polyamide
FR2968664B1 (fr) 2010-12-10 2014-02-14 Rhodia Operations Realisation d'article par fusion selective de couches de poudre de polymere
DE102011078720A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete Kernpartikel enthaltend Metalle, Metalloxide, Metall- oder Halbmetallnitride
TWI472427B (zh) 2012-01-20 2015-02-11 財團法人工業技術研究院 粉體鋪層裝置與方法及其積層製造方法
FR2991622A1 (fr) * 2012-06-12 2013-12-13 Rhodia Operations Procede de traitement thermiques de poudres
US9320316B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 Under Armour, Inc. 3D zonal compression shoe
EP3089862B1 (en) 2014-01-02 2021-03-17 United Technologies Corporation Additive manufacturing process distortion management
KR102310155B1 (ko) 2014-01-17 2021-10-07 루브리졸 어드밴스드 머티어리얼스, 인코포레이티드 선택적 레이저 소결에서 열가소성 폴리우레탄을 이용하는 방법 및 이의 시스템 및 물품
CN103897386A (zh) * 2014-04-02 2014-07-02 苏州大业三维打印技术有限公司 一种选择性激光烧结技术使用的增强材料
CN104140668A (zh) * 2014-07-28 2014-11-12 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种用于选择性激光烧结的高流动性粉体材料
US10010134B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Footwear with lattice midsole and compression insert
US10010133B2 (en) 2015-05-08 2018-07-03 Under Armour, Inc. Midsole lattice with hollow tubes for footwear
US10039343B2 (en) 2015-05-08 2018-08-07 Under Armour, Inc. Footwear including sole assembly
TWI705981B (zh) 2015-07-17 2020-10-01 美商盧伯利索先進材料有限公司 固體自由成形製造用熱塑性聚胺甲酸酯組成物、醫療裝置及其製造方法
CA3012792A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Basf Se Polyamide composition comprising a polyamide and an additive
CN105754333B (zh) * 2016-03-03 2019-01-18 湖南华曙高科技有限责任公司 一种选择性激光烧结用尼龙粉末及其制备方法
HUE056292T2 (hu) 2016-03-31 2022-02-28 Lubrizol Advanced Mat Inc Hõre lágyuló poliuretán kompozíciók, szájápolási és orvosi eszközök és komponensek szilárd, szabad formájú gyártásához
WO2017196364A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Material sets
WO2017196358A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Material sets
CN106317861A (zh) * 2016-09-26 2017-01-11 上海辰云信息科技有限公司 一种用于3d打印的pvdf/尼龙复合材料及其制备方法和应用
DE102016219080A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Evonik Degussa Gmbh Polyamidpulver für selektive Sinterverfahren
US10779614B2 (en) 2017-06-21 2020-09-22 Under Armour, Inc. Cushioning for a sole structure of performance footwear
US11407034B2 (en) 2017-07-06 2022-08-09 OmniTek Technology Ltda. Selective laser melting system and method of using same
US20200230875A1 (en) * 2017-10-04 2020-07-23 Basf Se Sintered powder containing a near-infrared reflector for producing moulded bodies
US11613074B2 (en) 2017-10-04 2023-03-28 Basf Se Sinter powder containing a mineral flame retardant for producing moulded bodies
FR3076832B1 (fr) 2018-01-15 2019-12-06 Arkema France Poudre de polymere fluore a fenetre de frittage elargie par traitement thermique et son utilisation dans le frittage laser
FR3076833B1 (fr) 2018-01-15 2020-07-24 Arkema France Poudre de polymere fluore adaptee au prototypage rapide par frittage laser
US11413816B2 (en) 2018-03-20 2022-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compositions for printing
US11396130B2 (en) 2018-03-23 2022-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
EP3608349A1 (en) 2018-08-06 2020-02-12 Rhodia Operations Particulate polyamide composition for powder bed fusion applications and methods for the preparation thereof
FR3131321A1 (fr) 2021-12-23 2023-06-30 Arkema France Poudre de polymère thermoplastique pour impression 3D
EP4245506A1 (de) * 2022-03-15 2023-09-20 Evonik Operations GmbH Pulver zur verarbeitung in einem schichtweisen verfahren mit lasern im sichtbaren und nahinfrarotbereich

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343952A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑性成形材料
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法
JPH11509485A (ja) * 1995-03-31 1999-08-24 ディーテイーエム・コーポレーション 選択的レーザー焼結用複合プラスチック材料
JP2002512645A (ja) * 1997-03-18 2002-04-23 デー エス エム エヌ.ヴェー. レーザー焼結可能な熱可塑性粉末

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1286151A (fr) * 1961-03-29 1962-03-02 British Nylon Spinners Ltd Procédé de fabrication de compositions pigmentées à base de polyamides
FR1467732A (fr) * 1965-06-03 1967-01-27 Metallgesellschaft Ag Procédé de préparation de résines pigmentées à haut poids moléculaire
FR1545209A (fr) * 1966-11-23 1968-11-08 Yarsley Res Lab Ltd Procédé de séchage par pulvérisation
US3910861A (en) * 1970-12-05 1975-10-07 Stamicarbon Process for the preparation of granular or powdery polyamide
DE3510687A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von mit titandioxid pigmentierten pulverfoermigen beschichtungsmitteln auf der basis von polyamiden mit mindestens zehn aliphatisch gebundenen kohlenstoffatomen pro carbonamidgruppe
US5385780A (en) * 1990-12-05 1995-01-31 The B. F. Goodrich Company Sinterable mass of polymer powder having resistance to caking and method of preparing the mass
US5527877A (en) * 1992-11-23 1996-06-18 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
US5648450A (en) * 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
JP3168761B2 (ja) * 1993-02-26 2001-05-21 ぺんてる株式会社 金属被覆粉体の製造方法
DE4317189A1 (de) * 1993-05-22 1994-11-24 Huels Chemische Werke Ag Schmelzflüssige, aliphatische Dicarbonsäuren
DE19510314A1 (de) * 1995-03-22 1996-09-26 Huels Chemische Werke Ag Polyester für das Verkleben von Textilien
DE19536056A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Huels Chemische Werke Ag Flüssige Lösungen von Dicarbonsäuren
DE19708946A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Huels Chemische Werke Ag Herstellung von Polyamid-Fällpulvern mit enger Korngrößenverteilung und niedriger Porosität
DE19746834A1 (de) * 1997-10-23 1999-04-29 Huels Chemische Werke Ag Polyethylenwachs als Verarbeitungshilfe für Schmelzklebermassen
DE19750725A1 (de) * 1997-11-15 1999-05-20 Basf Ag Dimensionsstabile thermoplastische Formmassen
DE19808809A1 (de) * 1998-03-03 1999-09-09 Degussa Vernetzende Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunktverfahren
DE19854819A1 (de) * 1998-11-27 2000-05-31 Degussa Hohler Artikel mit antistatischen Eigenschaften
DE19903152A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von cyclischen Alkoholen und Ketonen
DE19908640A1 (de) * 1999-02-27 2000-08-31 Degussa Mehrschichtverbund
EP1069098B1 (de) * 1999-07-13 2003-06-04 Degussa AG Verfahren zur Herstellung von Cyclododecatrienen mit Rückführung des Katalysators
DE10004758A1 (de) * 2000-02-03 2001-08-09 Degussa Verfahren zur Isolierung von Hochsiedern bei der Cyclooligomerisierung von 1,3-Butadien
DE10015880A1 (de) * 2000-03-30 2001-10-11 Creavis Tech & Innovation Gmbh Verfahren zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen
DE10030716A1 (de) * 2000-06-23 2002-01-03 Degussa Tieftemperaturschlagzähe Polymerlegierung
DE10032075A1 (de) * 2000-07-01 2002-01-10 Degussa Elektrostatische Beschichtung von Formteilen mit thermoplastischen und vernetzbaren Copolyamidschmelzklebern
DE10047435A1 (de) * 2000-09-26 2002-04-11 Degussa Verfahren zur Herstellung von Oximen
DE10050231A1 (de) * 2000-10-11 2002-04-25 Degussa Vernetzende Basisschicht für Fixiereinlagen nach dem Doppelpunkt- und Pastenverfahren
DE10055173A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Degussa Verfahren zur Epoxidation von cis-ständigen Doppelbindungen
DE10064338A1 (de) * 2000-12-21 2002-06-27 Degussa Formmasse mit guter Blasformbarkeit
DE10103581A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Degussa Durch Ammoniumsalze oder substituierte Ammoniumsalze cokatalysiertes Verfahren zur Herstellung von Oximen
DE10142620A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Degussa Ammoximation von Ketonen und Aufarbeitung durch Pervaporation/Dampfpermeation
DE10142621A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Degussa Aufarbeitung der Ammoximationsprodukte von Ketonen durch Flüssig-Flüssig-Extraktion in einem ternären Lösemittelsystem
DE10158352A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-12 Degussa Zweiphasige Ammoximierung
DE10161038A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Degussa pH-Wert geregeltes Polyamidpulver für Kosmetikanwendungen
DE10164408A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Degussa Flüssigkeits- oder dampfführendes System mit einer Fügezone aus einem coextrudierten Mehrschichtverbund
DE10201903A1 (de) * 2002-01-19 2003-07-31 Degussa Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE10217023A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-16 Degussa Laserbeschriftbare Beschichtung auf Basis eines Polymer-Pulvers
DE10228439A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-22 Degussa Ag Kunststoff-Lichtwellenleiter
ATE383939T1 (de) * 2002-09-21 2008-02-15 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur herstellung eines dreidimensionalen objektes
DE10245355A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Degussa Ag Rohrverbindung
DE10248406A1 (de) 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
EP1413594A2 (de) * 2002-10-17 2004-04-28 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Laser-Sinter-Pulvers
DE10250330A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-13 Degussa Ag Biegeelement mit drehsinnabhängigem Verhalten
ATE320465T1 (de) * 2002-11-28 2006-04-15 Degussa Laser-sinter-pulver mit metallseifen, verfahren zu dessen herstellung und formkörper, hergestellt aus diesem laser-sinter-pulver
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10318321A1 (de) * 2003-04-19 2004-10-28 Degussa Ag Verfahren zum Ultraschallschweißen von Kunstoffkomponenten
DE10333005A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-03 Degussa Ag Formmasse auf Basis von Polyetheramiden
DE10334497A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Polymerpulver mit phosphonatbasierendem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE10334496A1 (de) * 2003-07-29 2005-02-24 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit einem Metallsalz und einem Fettsäurederivat, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10337707A1 (de) * 2003-08-16 2005-04-07 Degussa Ag Verfahren zur Erhöhung des Molekulargewichts bei Polyamiden

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343952A (ja) * 1986-08-07 1988-02-25 バスフ アクチェンゲゼルシャフト 熱可塑性成形材料
JPH11509485A (ja) * 1995-03-31 1999-08-24 ディーテイーエム・コーポレーション 選択的レーザー焼結用複合プラスチック材料
JP2002512645A (ja) * 1997-03-18 2002-04-23 デー エス エム エヌ.ヴェー. レーザー焼結可能な熱可塑性粉末
JPH11216779A (ja) * 1997-10-27 1999-08-10 Huels Ag 粉末状材料の選択的レーザー焼結により成形体を製造する方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007537064A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 デグサ ゲーエムベーハー ポリアミドを有するポリマー粉末、形状付与方法における使用および該ポリマー粉末から製造された成形体
JP4768727B2 (ja) * 2004-05-14 2011-09-07 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ポリアミドを有するポリマー粉末、形状付与方法における使用および該ポリマー粉末から製造された成形体
JP2007231038A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Daicel Chem Ind Ltd 軟質樹脂からなる大粒径球状微粒子およびその製造方法
JP2007277546A (ja) * 2006-04-01 2007-10-25 Degussa Gmbh ポリマー粉末、係る粉末の製造方法及びその使用並びに該粉末からなる成形体
JP2010018684A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Metal Color:Kk 複合型微粒子の製造方法
WO2015199244A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 構造体の形成に用いる形成用材料と形成方法
JPWO2015199244A1 (ja) * 2014-06-27 2017-04-27 株式会社フジミインコーポレーテッド 構造体の形成に用いる形成用材料と形成方法
US10661550B2 (en) 2014-06-27 2020-05-26 Fujimi Incorporated Molding material for forming structure and molding method
JP2017193090A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 コニカミノルタ株式会社 粉末材料、粉末材料の製造方法、立体造形物の製造方法および立体造形装置
JP2020506991A (ja) * 2017-02-01 2020-03-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 析出によりポリアミド粉末を製造する方法
JP7118075B2 (ja) 2017-02-01 2022-08-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 析出によりポリアミド粉末を製造する方法
US11697716B2 (en) 2017-02-01 2023-07-11 BASF SE (Ellwanger & Baier Patentanwälte) Process for producing a polyamide powder by precipitation

Also Published As

Publication number Publication date
TW200408476A (en) 2004-06-01
US20040138363A1 (en) 2004-07-15
CN100422247C (zh) 2008-10-01
TWI276484B (en) 2007-03-21
CA2444710A1 (en) 2004-04-17
NO20034630L (no) 2004-04-19
AU2003254742A1 (en) 2004-05-06
KR100983459B1 (ko) 2010-09-27
KR20040034493A (ko) 2004-04-28
PL211894B1 (pl) 2012-07-31
NO20034630D0 (no) 2003-10-16
US7148286B2 (en) 2006-12-12
PL362945A1 (en) 2004-04-19
DE10248406A1 (de) 2004-04-29
CN1497017A (zh) 2004-05-19
JP4376028B2 (ja) 2009-12-02
EP1411087A1 (de) 2004-04-21
NZ528737A (en) 2005-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376028B2 (ja) 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、該焼結粉末の製造方法、成形体の製造方法および該方法により製造される成形体
JP4587277B2 (ja) 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、その製造方法、成形体の製造方法および該成形体
JP5144874B2 (ja) 積層方法において加工するためのポリマー粉末、その製造方法、成形体を製造する方法、およびその成形体
JP4518384B2 (ja) 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、その製法、成形体の製法、およびこの種の成形体
JP5754876B2 (ja) コポリアミド粉末及びその製造、コポリアミド粉末を成形法で用いる使用並びに前記コポリアミド粉末から製造される成形体
US8173258B2 (en) Powder with improved recycling properties, process for its production, and use of the powder in a process for producing three-dimensional objects
AU2003231709B2 (en) Laser Sinter Powder with Metal Soaps, Process for its Production, and Moldings Produced from this Laser Sinter Powder
JP5185540B2 (ja) 形状付与方法において分散物から製造されるポリマー粉末の使用、及び前記ポリマー粉末から製造される成形体
US7887740B2 (en) Composite powder, use in a shaping process, and mouldings produced from this powder
RU2358996C2 (ru) Способ получения частиц на основе термопластичного полимера и порошок, полученный указанным способом
JP5744174B2 (ja) ポリアミドをベースとするポリマー粉末、成形法での使用および該粉末から製造された成形体
US20080300353A1 (en) Laser sinter powder with metal soaps, process for its production, and moldings produced from this laser sinter powder
US20080166496A1 (en) Polymer Powder Containing Polyamide Use of Said Powder in a Moulding Method and Moulded Body Produced From the Same
KR101795527B1 (ko) Sls-3d 프린터용 pi 복합분말 및 이의 제조방법
KR20170132012A (ko) Sls-3d 프린터용 pi 분말 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4376028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees