JP2004136236A - 分注用チップ - Google Patents

分注用チップ Download PDF

Info

Publication number
JP2004136236A
JP2004136236A JP2002305099A JP2002305099A JP2004136236A JP 2004136236 A JP2004136236 A JP 2004136236A JP 2002305099 A JP2002305099 A JP 2002305099A JP 2002305099 A JP2002305099 A JP 2002305099A JP 2004136236 A JP2004136236 A JP 2004136236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
tip
solution
water
contact angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002305099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4162969B2 (ja
Inventor
Hayao Tanaka
田中 速雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2002305099A priority Critical patent/JP4162969B2/ja
Publication of JP2004136236A publication Critical patent/JP2004136236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4162969B2 publication Critical patent/JP4162969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00277Special precautions to avoid contamination (e.g. enclosures, glove- boxes, sealed sample carriers, disposal of contaminated material)

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

【課題】分注精度を低下させる事無く、溶液中の物質のチップ壁面への吸着を抑え、分取溶液の濃度変化が無くキャリーオーバー・コンタミネーションを引き起こさない分注用チップを提供する事。
【解決手段】内面の少なくとも溶液が接触する部分が水との接触角が0度の超親水性材料で被覆され、少なくともチップ先端部分の外面が水との接触角が60度以上の樹脂からなる分注用チップであり、好ましくは水との接触角が60度以上の樹脂がポリプロピレンである分注用チップ。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生化学実験・臨床検査・薬剤の開発研究において蛋白質・ペプチド・核酸等の溶液を吸引・分注する際に使用する分注用チップに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、ディスポーザブルの分注用チップとしては主にポリプロピレンの成型品が幅広く用いられており、耐溶剤性、液切れ性の面で好適に使用されている。
更に近年、バイオテクノロジーの進展に伴い生化学分野において今までに無い極微量のサンプルを分取・分注するケースが増加し、そのニーズに合わせて例えば、特許文献1に開示されている様な分注用チップ内面にシリコーン・フッ素系処理を施したもの、或いはシリコーンを含有するポリプロピレンコンパウンドを用いて成型する事でチップ内部を撥水性にした「低リテンションタイプ」と呼ばれる溶液残留量の少ない分注用チップが実用化されている。
現在分注用チップは幅広い用途に使用されており、プッシュボタン式連続分注装置、いわゆるディスペンサーと呼ばれる手に持って使用する分注量が可変式の分注装置の先端部に取り付けるディスポーザブルチップが最も一般的であるが、それ以外に臨床検査の自動分析器の様な大型の装置類に組み込まれて使用する場合や、更には特許文献2に開示されている様に分注用チップ内で微粒子を使用した反応測定をする系も考えられている。
【0003】
微量物質が扱われるようになり、更に分注用チップの用途が広がるとともに従来の分注精度という要求性能に加えて、溶液中の物質のチップ内への吸着残留が問題としてクローズアップされてきた。
チップ内への吸着残留が引き起こす問題は第一に分取した溶液中の物質濃度の変化である。
分取−分注の溶液容量に変化が無くとも、溶液中の物質(溶質)がチップ壁面に吸着することで分注前後の溶液濃度に差が生じてしまい、その変化の割合は溶質の濃度が薄くなればなるほど大きくなり、分取−分注を繰り返すうちに最終的には溶質が全て吸着により失われるという事態も発生する。
【0004】
第二の問題としては、自動分析器や反応系に使用する場合チップに吸着残留した物質が次の反応系に持ち越され、いわゆるキャリーオーバーという不必要な反応もしくはコンタミネーションを引き起こす可能性である。
蛋白質・ペプチド・核酸といった生体由来物質は特に従来のチップに使用されているポリプロピレン樹脂に対して強い吸着性を示し、低リテンションタイプの撥水性処理を施したチップにおいても見た目の液切れ性は向上し、溶液の残留は改善されるが、吸着を引き起こす最も大きな要因である疎水性相互作用は逆に強くなってしまう為、物質の種類によって溶質の吸着残留量は増加してしまう。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−89820号公報
【特許文献2】
特開平11−262678号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、分注用チップの基本的な要求性能である分注精度を低下させる事無く、溶液中の物質のチップ壁面への吸着を抑え、分取溶液の濃度変化が無くキャリーオーバー・コンタミネーションを引き起こさない分注用チップを提供する事である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
即ち本発明は、
(1)内面の少なくとも溶液が接触する部分が水との接触角が0度の超親水性材料で被覆され、少なくともチップ先端部分の外面が水との接触角が60度以上の樹脂からなる分注用チップ、
(2)水との接触角が60度以上の樹脂がポリプロピレンである(1)記載の分注用チップ、
(3)超親水性材料が、ポリヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリオキシC−Cアルキレン基含有メタクリレート重合体又はこれを含む共重合体、ポリビニルピロリドン、リン脂質・高分子複合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを含む重合体又はこれを含む共重合体、から選ばれる少なくとも1つである(1)又は(2)記載の分注用チップ、
である。
【0008】
【発明の実施の形態】
分注用チップ壁面と溶液中の物質の吸着を防止する為には疎水性相互作用を無くす事が最も効果的であり、分注用チップ壁面の疎水性部位を無くす、即ち親水化するという分注用チップの表面処理として全く新規の方法を本発明において選択した。
親水化の際、吸着をより高度に抑えるためには接触角が0度の超親水性表面にする事が重要である。
ここで、単にディスペンサーチップ表面を超親水性表面にしてしまうと基本的な要求性能である分注精度が低下するという問題が発生する。
本発明者は、いかにして分注精度を下げる事無く超親水性表面により吸着を防止させるかという点について鋭意検討の結果、少なくともディスペンサーチップ先端部分の外面を接触角60度以上の表面にする事によって分注精度の問題を解決できる事を見出した。
【0009】
検討の結果、分注の際精度が低下する要因は2つあり、一つはチップ内面への溶液の残留によるものと、もう一つはチップ先端部外面への溶液の巻き込み付着である。
前者については、当然チップ内面が撥水性であるほど溶液は残留せずに精度良く排出されるのであるが、超親水性にした場合でも分注速度に注意してゆっくりと排出する事で残留量を抑える事が可能で、寧ろ条件によってはポリプロピレンの様に液滴状に溶液が残留する場合よりも効率的に溶液が排出される事も確認した。
【0010】
一方後者すなわちチップ先端部外面への溶液の巻き込みについてはチップ外面を超親水性にした場合、先端から排出された溶液が滴下されずにチップ外面に付着残留する割合が大きくなり分注精度が低下してしまう。
よって、分注用チップ内面の溶液が接触する部分を接触角0度の超親水性材料で被覆し、チップ先端部の外面を接触角60度以上の樹脂とする事で分注精度を低下させる事無く、壁面への吸着残留を改善させる事が出来る。
【0011】
本発明の分注用チップは量産性を考慮した場合水との接触角が60度以上のポリプロピレンで成型したチップ成型品の内面に水との接触角が0度の超親水性材料を被覆するのが好ましく、該超親水性材料としてはポリヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリオキシC−Cアルキレン基含有メタクリレート重合体又はこれを含む共重合体、ポリビニルピロリドン、リン脂質・高分子複合体、又は2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン重合体又はこれを含む共重合体から選ばれる少なくとも1つであることが好ましい。
【0012】
前述の通りチップ内面への溶液残留が少ないほど分注速度を上げる事ができるので、超親水性材料としては出来るだけ自由水の保持率が低いものが好ましく、前述の2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを含む共重合体のコーティング層で可能な限り薄く被覆するのが吸着防止効果、分注精度のバランスの面で最も好ましい。
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンを含む化合物の共重合体としては特に限定するものでは無いが、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・ブチルメタクリレート共重合体(「ハイドロゲルの血液適合性に及ぼす親水性基構造の影響」生体材料Vol.9、No.6 石原一彦、中林宣男他参照)を好適に使用する事が出来る。
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン重合体又は共重合体においては、共重合体中の2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの含有率が高いほど優れた吸着制御効果が期待できるが、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの含有率が高ければ共重合体は水溶性となる為、目的に応じて共重合比率を調節する必要がある。
【0013】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
(実施例1)
ポリプロピレン製分注用チップ(住友ベークライト製 SUMILON MS−63160G)のディスペンサー接続側開口部から2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン−ブチルメタクリレート共重合体の0.5wt/vol%エタノール溶液を分注し、5分間分注状態を保持した後に真空ポンプに接続した吸引用ノズルをディスペンサー接続側開口部に接続し、10秒間吸引後、70℃で4Hr真空乾燥させた。
2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン−ブチルメタクリレート共重合体は、「リン脂質類似構造を有するハイドロゲル膜からの薬物放出 高分子論文集,46,591−595(1989)」の内容に従い2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンとブチルメタクリレート比=3/7の共重合体を合成し使用した。
【0014】
(比較例1)
ポリプロピレン製分注用チップ(住友ベークライト製 SUMILON MS−63160G)を比較例1とした。
【0015】
(比較例2)
ポリプロピレン製分注用チップ(住友ベークライト製 SUMILON MS−63160G)に特開平8−89920号公報「ディスペンサー用チップ及びその製造方法」に従いフッ素系撥水剤をコートしたものを比較例2とした。
【0016】
(水との接触角の比較)
実施例1及び比較例1、比較例2の分注用チップの内面及び外面の水との接触角を測定した結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 2004136236
【0018】
(分注精度の評価)
実施例1及び比較例1、比較例2の分注用チップの分注精度を評価した。評価法は日本工業規格 K0970(プッシュボタン式液体用微量検体体積計)に従った。
【0019】
【表2】
Figure 2004136236
【0020】
比較例2が変動係数、正確さ共に最も優れていたが、実施例1も比較例1と同等レベルであり、何れも日本工業規格を満たしていた。
【0021】
(蛋白質溶液濃度変化率の評価)
蛋白質溶液を使用して、分注前後の濃度変化を測定した。
使用した蛋白質ペルオキシターゼ標識アビジンとペルオキシターゼ標識牛血清アルブミンの2種類で、各々3水準の濃度の溶液を実施例1、比較例1、比較例2を用いて10回分取−分注操作を繰り返した後の溶液中の蛋白質量をペルオキシターゼの酵素活性をTMBZとの反応により吸光度値として求めた。
【0022】
結果は図1、図2に示した。図1は0.016、0.08、0.4μg/mLのペルオキシターゼ標識アビジン溶液を10回分取−分注操作を繰り返した後の溶液中の酵素活性量を示したグラフである。図2は0.1、0.5、1.0μg/mLのペルオキシターゼ標識牛血清アルブミン溶液を10回分取−分注操作を繰り返した後の溶液中の酵素活性量を示したグラフである。これら結果、比較例1及び比較例2に比べて実施例1の蛋白質濃度は高く、分取−分注操作による溶質の減少が抑えられている事が確認された。
【0023】
【発明の効果】
本発明の分注用チップを使用する事で溶質の分注チップへの吸着が無く、分取溶液の濃度変化及びコンタミネーションの無い分取−分注操作を精度良く行なう事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ペルオキシターゼ標識アビジン溶液を10回分取−分注操作を繰り返した後の溶液中の酵素活性量を示したグラフである。
【図2】ペルオキシターゼ標識牛血清アルブミン溶液を10回分取−分注操作を繰り返した後の溶液中の酵素活性量を示したグラフである。

Claims (3)

  1. 内面の少なくとも溶液が接触する部分が水との接触角が0度の超親水性材料で被覆され、少なくともチップ先端部分の外面が水との接触角が60度以上の樹脂からなることを特徴とする分注用チップ。
  2. 水との接触角が60度以上の樹脂がポリプロピレンである請求項1記載の分注用チップ。
  3. 超親水性材料が、ポリヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリオキシC−Cアルキレン基含有メタクリレート重合体又はこれを含む共重合体、ポリビニルピロリドン、リン脂質・高分子複合体、及び2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン重合体又はこれを含む共重合体、から選ばれる少なくとも1つであるである請求項1又は2記載の分注用チップ。
JP2002305099A 2002-10-18 2002-10-18 分注用チップ Expired - Fee Related JP4162969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305099A JP4162969B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 分注用チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002305099A JP4162969B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 分注用チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004136236A true JP2004136236A (ja) 2004-05-13
JP4162969B2 JP4162969B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=32452332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002305099A Expired - Fee Related JP4162969B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 分注用チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4162969B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028469A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Olympus Corporation 分注ノズル及び自動分析装置
JP2009210562A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Fujifilm Corp ピペットチップ
WO2010109927A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び自動分析装置用分注ノズル
JP2017129538A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士フイルム株式会社 成膜方法およびアダプタの製造方法
JP2020503026A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 モレキュラー マシーンズ アンド インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトMolecular Machines & Industries AG 粒子状ターゲットの単離及び処理のための方法及び装置
WO2020031226A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社島津製作所 試料注入装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028469A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Olympus Corporation 分注ノズル及び自動分析装置
JP2009210562A (ja) * 2008-02-08 2009-09-17 Fujifilm Corp ピペットチップ
WO2010109927A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及び自動分析装置用分注ノズル
JP2010230566A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び自動分析装置用分注ノズル
US8444936B2 (en) 2009-03-27 2013-05-21 Hitachi High-Technologies Corporation Autoanalyzer and pipetting nozzle for autoanalyzer
DE112010001385B4 (de) * 2009-03-27 2013-11-21 Hitachi High-Technologies Corporation Analyseautomat und Pipettierspitze für einen Analyseautomaten
JP2017129538A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士フイルム株式会社 成膜方法およびアダプタの製造方法
JP2020503026A (ja) * 2016-12-30 2020-01-30 モレキュラー マシーンズ アンド インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフトMolecular Machines & Industries AG 粒子状ターゲットの単離及び処理のための方法及び装置
JP7031892B2 (ja) 2016-12-30 2022-03-08 モレキュラー マシーンズ アンド インダストリーズ アクチエンゲゼルシャフト 粒子状ターゲットの単離及び処理のための方法及び装置
WO2020031226A1 (ja) * 2018-08-06 2020-02-13 株式会社島津製作所 試料注入装置
CN112384799A (zh) * 2018-08-06 2021-02-19 株式会社岛津制作所 试样注入装置
JPWO2020031226A1 (ja) * 2018-08-06 2021-06-03 株式会社島津製作所 試料注入装置
JP6992901B2 (ja) 2018-08-06 2022-01-13 株式会社島津製作所 試料注入装置
US11493485B2 (en) 2018-08-06 2022-11-08 Shimadzu Corporation Sample injection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4162969B2 (ja) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0701865B1 (en) Spotting tip
JP2641986B2 (ja) 新規かつ改良された液体標本吸引及び分配プローブ
KR100568916B1 (ko) 표면장력 증대를 위한 표면피복의 제조방법 및 표면피복
JP2005177749A (ja) サンプルを処理するためのマイクロタイタ・プレート、システム及び方法
EP2239584B1 (en) Separating chip, and separating method
JP4162969B2 (ja) 分注用チップ
JP4546889B2 (ja) 計量部を有するチップ
Zhang et al. Reduction of albumin adsorption onto silicon surfaces by Tween 20
JP2001513695A (ja) 高密度の微小コンパートメントアレイおよびその製造方法
JP3681983B2 (ja) 免疫分析用容器
Miura et al. Temperature-dependent adsorption/desorption behavior of lower critical solution temperature (LCST) polymers on various substrates
CN1431492A (zh) 离子传感器及使用它的临床分析仪
WO2020028406A1 (en) Methods, devices, and apparatus for washing samples containing cells
JP2004275862A (ja) 糖鎖化合物吸着制御実験器具
JP2006250953A (ja) 蛋白質分析用微小回路
JP2003130882A (ja) 蛋白質分析用微小回路
WO2016039319A1 (ja) 蛋白質吸着抑制剤及び蛋白質吸着抑制方法
US4305722A (en) Wetting cycle for spun blood smears
US20180156789A1 (en) Method for enhancement of the uniform reaction on the porous materials
JPH08112537A (ja) ピペットチップ
JP2005270706A (ja) 生化学用器具の製造方法および生化学用器具
JP4535490B2 (ja) 蛋白質吸着防止方法
CN1368639A (zh) 一种蛋白芯片
JPH07289925A (ja) ディスペンサー用チップ
JP2005099040A (ja) 免疫分析用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140801

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees