JP2004134212A - 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線 - Google Patents

自動車ワイヤハーネス用アルミ電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2004134212A
JP2004134212A JP2002297107A JP2002297107A JP2004134212A JP 2004134212 A JP2004134212 A JP 2004134212A JP 2002297107 A JP2002297107 A JP 2002297107A JP 2002297107 A JP2002297107 A JP 2002297107A JP 2004134212 A JP2004134212 A JP 2004134212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
aluminum
mmφ
bending
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002297107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4477295B2 (ja
Inventor
Hajime Watanabe
渡辺 元
Kazuo Yoshida
吉田 和生
Hideki Kamiyama
神山 秀樹
Koichi Kawaguchi
川口 好一
Manabu Kojima
小島 学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2002297107A priority Critical patent/JP4477295B2/ja
Publication of JP2004134212A publication Critical patent/JP2004134212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477295B2 publication Critical patent/JP4477295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】軽量化をして、耐屈曲性等の機械的特性で従来の銅撚り線に匹敵する自動車ワイヤハーネス用アルミ電線を提供する。
【解決手段】Fe:0.6wt%以下、Si:0.2〜1.0wt%、Mg:0.2〜1.0wt%の成分を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなるアルミ細線を素線とし、0.14〜0.5mmφの素線を7〜65本撚り合わせてなるもので、軽量で耐屈曲性等で優れた自動車ワイヤハーネス用アルミ電線である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車ワイヤハーネス用アルミ電線に係り、軽量で屈曲性に優れた自動車ワイヤハーネス用アルミ電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車の配線用電線として主にJIS C 3102に規定されるような軟銅線、またはこれに錫めっきなどを施した線を撚り合わせて撚り線導体とし、この導体に塩化ビニール、架橋ポリエチレンなどの絶縁体を被覆した電線が使用されてきた。
【0003】
近年、自動車の高性能化、高機能化に伴って各種電子機器の制御回路が増加して、自動車内の配線箇所が多くなり配線による重量の増大が進む一方、それらに対する信頼性が一層高く要求されようになってきている。また配線スペースの縮減や軽量化の要求に対しては細線化により対応し、さらに環境保護気運の高まりから、リサイクルし易い自動車用電線が要求されている。
【0004】
このような要求に対して、鋼線に銅を被覆した複合線を用いることにより、所要の導電率とはんだ付着性を改良すると共に屈曲性と引張り強度を高めた自動車用電導体が知られている(例えば、特許文献1)。
【0005】
また、銅の合金線を用いることなく、硬銅素線と軟銅素線とを撚り合わせて細径化により機械的強度を確保し、併せて軽量化とリサイクル性を高めた導体断面積0.3mm以下の自動車用電線導体が知られている(例えば、特許文献2)。
【0006】
また、アルミ線に亜鉛合金被覆を有する配線用導体とすることにより、電気接続上の問題の解決を図ると共に、銅材を用いていないので自動車のリサイクルの際に銅の混入がなく、リサイクル鉄鋼材の品質低下が抑制される配線用電線導体が知られている(例えば、特許文献3)。
【0007】
【特許文献1】特開平03−184210号公報
【特許文献3】特開平06−060739号公報
【特許文献3】特開平06−203639号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1、2の自動車用電線導体は、銅または銅合金を材料とした導体であり、重量が大きい。またこの導体は接続時にはんだが使用されており、リサイクルの際、導体の接続時に使用されたはんだに含まれている鉛などが環境汚染物質の一つとなり大きな問題とされるようになっている。
また、特許文献3のように自動車用ワイヤハーネス導体として亜鉛合金被覆したアルミ線を用いるものは、リサイクルのし易さ、および軽量化の一環として極めて有効である。しかし、通常の細電線に使用されているアルミ線は、電気用硬アルミ線(JIS C 3108)等を主体としたもので、銅線などに比較すると屈曲性が著しく低く、自動車のドアヒンジ回りなど開閉繰り返し回数の多い箇所では、銅線と比較して早期に破断するので、従来の構造部位には使用できないという問題があった。
【0009】
本発明は、自動車の性能向上の観点から可能な限りの軽量化を図るために、自動車ワイヤハーネス用電線のアルミ線化について種々試験研究を行った。自動車ワイヤハーネス用電線をアルミ線化により軽量化しても、導電率、耐屈曲性等が低下しては意味をなさないから、これらを両立させたアルミ材料を用い、従来の銅線に匹敵する自動車ワイヤハーネス用アルミ電線を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、Fe:0.6wt%以下、Si:0.2〜1.0wt%、Mg:0.2〜1.0wt%の成分を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなるアルミ細線を素線として前記素線を撚り合わせてなることを特徴とする自動車ワイヤハーネス用アルミ電線である。
【0011】
【作用】
本発明においては、Fe:0.6wt%以下、Si:0.2〜1.0wt%、Mg:0.2〜1.0wt%の成分を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなるアルミ細線を素線として、これを撚り合わせてなることにより、アルミ線化による軽量化が図られ、自動車ワイヤハーネス用として必要な導電率、耐屈曲性等の機械的特性を有する自動車ワイヤハーネス用アルミ電線とすることができたものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のアルミ素線について、その合金組成を限定した理由を説明する。
Feは、通常Al合金の不純物として含まれ、マトリックス中に固溶しているSiとα−Al Fe Siを生成しやすく、Feが0.6wt%を超えると、Si固溶量を減少させることによって、強度を低下させるためFeは0.6wt%以下とし、さらには0.5wt%以下であることが望ましい。
Siは、Alマトリクス中に固溶、あるいはMgと共にGPゾーン、MgSi等としてAlマトリックス中に析出し、アルミ素線の強度を向上させる。その添加量を0.2〜1.0wt%と限定したのは、0.2wt%未満ではその効果が小さく、1.0wt%を超えると、素線製造中の熱処理により単体Siとして析出することで伸線時に断線を生じる危険が高まるからであり、またアルミ素線の耐力が高くなりすぎてスプリングバックが大きくなり、素線が撚れなくなって自動車用電線用撚り線に成形できなくなるからである。Siの好ましい含有量の範囲は0.25〜0.9wt%である。
【0013】
Mgは、素線製造中の熱処理等により、Siと共にAlマトリックス中にGPゾーン、MgSiを析出させ、アルミ素線の強度を向上させる。その添加量を0.2〜1.0wt%と限定したのは、0.2wt%未満ではその効果が小さく、1.0wt%を越えるとAlマトリックス中にMgが多く固溶することで導電率が著しく低下し、電線として十分な導電率が得られなくなるからであり、また、Siと同様にアルミ素線の耐力が高くなりすぎてスプリングバックが大きくなり、素線が撚れなくなって自動車用電線用撚り線に成形できなくなるからである。Mgの好ましい含有量の範囲は0.3〜0.9wt%である。
Mnは、Alマトリックス中に固溶し、Al電線の導電率を低下させるが、0.1wt%以下であれば、本発明の効果を防げない。好ましくは0.02wt%以下である。
Cuは、固溶硬化により成形時の延性が低下し、伸線加工に難が出ると共に、アルミ電線の耐食性が著しく低下させるが、0.2wt%以下であれば、本発明の効果を防げない。好ましくは0.1wt%以下である。
【0014】
なお、結晶粒微細化の効果があり、マトリックス強度を向上させる目的で添加させるTi及びVは、Ti+Vの合計量で0.1wt%以下であれば、本発明の効果を妨げない。Ti+Vの合計量が、0.1wt%を越えると伸線時の延性が低下するためである。
また、一般的に結晶粒微細化およびマトリックス強度を向上のため添加されるNi、Cr、Bについては、これら元素の合計量が0.2wt%未満であれば特に本発明の効果を損なうことはない。
【0015】
本発明の自動車ワイヤハーネス用アルミ電線は、前述した組成のAl合金を、連続鋳造圧延法や展延法等によってφ9.5mm程度の荒引き線を製造し、途中で熱処理を適宜加えながら伸線加工を行い、自動車用電線に使用される0.14〜0.5mmφの素線に加工する。加工後の素線を必要に応じた線径、線数で撚り加工し、電線用撚り線を得る。電線のシース被覆は、必要に応じた任意の被覆厚で実施し、被覆材料も塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン等の一般に用いられている被覆材料が使用できる。
【0016】
例えば、本発明の自動車ワイヤハーネス用アルミ電線は、特定した組成のアルミ細線で、0.14〜0.5mmφの素線を7〜65本撚り合わせるものであり、従来の銅線に匹敵する屈曲性を有している。
本発明の自動車ワイヤハーネス用アルミ電線は、導電率58%IACS以上とすることができ、また高い耐屈曲性を有しており、ドアヒンジ部等のように開閉頻度が多い箇所でも破断することがない。またエンジンルーム等の厳しい高低温度に晒されるような使用に耐える耐熱性を有しているものである。
また、リサイクル化も銅線のワイヤハーネス導体に比べ大幅に容易になり、環境に対する有害物質の発生もなくクリーンなものである。
【0017】
【実施例】
本発明の実施例について、表1、表2及び図面で説明する。
表1は発明例と比較例のAl合金の組成を示したものであり、表1に示す組成のAl合金を常法により溶解、連続鋳造圧延法によりφ9.5mmの荒引き線を得た。得られた荒引き線を、途中で熱処理を適宜加えながら伸線加工を行い、φ0.32mmのアルミ素線を得た。
表2は、得られたアルミ素線に対し、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性(撚り線加工の可否)を評価したものである。伸線時の加工性は、伸線時の断線の有無を調べた。また、撚り性(撚り線加工の可否)は素線を7本撚りにして、加工後にスプリングバックによって撚りが開いてしまうか否かを調査した結果であり、良は○、不良は×で示した。
【表1】
Figure 2004134212
【表2】
Figure 2004134212
【0018】
表2より明らかなように、本発明で特定した組成による発明例1、2のアルミ素線は、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性(撚り線加工の可否)のいずれも良好なものであった。これに対して、比較例2は導電率42%と劣り、比較例3は伸線時に断線が発生した伸線時の加工性が劣り、また撚った後スプリングバックで撚りが開くものであった。比較例4は導電率46%と劣り、また撚った後スプリングバックで撚りが開くものであった。
このように、本発明で特定した組成の範囲外の素線(比較例2〜4)は、伸線時の加工性、導電率、撚り性のいずれかで一つ以上が劣っており、自動車ワイヤハーネスの素線としては適さないものであった。
なお、比較例1のアルミ素線は、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性では良好なものであったが、以降に示す屈曲寿命において著しく劣るもので、自動車ワイヤハーネスの素線としては適さないものであった。
【0019】
次ぎに、素線としてのアルミ細線、及び撚り合わせた自動車ワイヤハーネス用アルミ電線の屈曲性について示す。
屈曲性の試験は、図1(a)(b)に示すように、試験試料1をマンドレル3で挟み、下端部に矢印のように荷重をかける。素線または撚線の試験試料1の両端には接続具4、5で接続して通電し、試料1を図1(a)のように折り曲げて、次いで図1(a)から(b)に180度折り曲げて、このような180度の折り曲げを左右に繰り返して、破断するまでの折り曲げ回数をそれぞれの試料について測定した。
なお、マンドレル3の間隔は、試験中に試料1を圧迫しないように、試料1の直径dの1.1d(110%)とした。破断するまでの折り曲げ回数の計測は、試料1の両端に通電し、通電がoffとなっときに破断したものとした。
また、試料1の繰り返し折り曲げは、30回/分(rpm)の速さで行った。
【0020】
素線の屈曲性について図2に示す。素線の屈曲性試験は、マンドレル3の直径は25mmで、図1(a)(b)に示すように行った。
図2は、本発明例11〜14のアルミ細線、比較例11,12、従来例の銅細線について、その縦軸に屈曲寿命回数(破断するまでの折り曲げ回数で、以下「屈曲回数」という)を示したものである。この屈曲回数は、それぞれの試料について、屈曲性試験を5回の行い、その平均値を示したものである。
本発明例11と本発明例12は、表1で発明例1として示した組成を有するアルミ細線で、本発明例11は径0.26mmφ、本発明例12は径0.32mmφのものである。
本発明例13と本発明例14は、表1で発明例2として示した組成を有するアルミ細線で、本発明例13は径0.26mmφ、本発明例14は径0.32mmφのものである。
比較例11と比較例12は、表1で比較例1として示した組成を有するアルミ細線で、比較例11は径0.26mmφ、比較例12は径0.32mmφのものである。
従来例は、軟銅細線で径が0.26mmφのものである。
【0021】
図2に示すように、屈曲性試験の結果は、比較例11のアルミ細線では78回、比較例12のアルミ細線では90回と、100回未満で破断した。
これに対して、本発明例11のアルミ細線の屈曲回数は400回、本発明例12アルミ細線は392回、本発明例13アルミ細線は455回、本発明例14アルミ細線は497回と屈曲性の優れたものである。これは、従来例の銅細線の屈曲回数、517回に匹敵するものであり、本発明で特定した組成のアルミ細線は、従来軟銅線と同等の耐屈曲性能を有することを示している。
表2に示したように比較例1の組成のアルミ素線は、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性では良好なものであったが、図2に示したように屈曲寿命において著しく劣るもので、自動車ワイヤハーネスの素線としては適さないものであった。
【0022】
アルミ細線を素線として撚り合わた撚り線の屈曲性について、図3(a)(b)及び図4(a)(b)(c)に示す。撚り線の屈曲性試験は、室温で、図1(a)(b)に示すように、180度左右に繰り返して折り曲げて行った。屈曲性はマンドレル径の大きさにより変動するので、マンドレル径を20〜60mmで変化させてその影響を調べた。撚り線の屈曲性試験は、全て、PVC被覆して電線に仕上げたものについて行った。
図3(a)(b)は、本発明例の撚り線と従来例の銅細線の撚り線とを対比させたものであり、図4(a)(b)(c)は、比較例(純アルミ細線を素線とした撚り線)と従来例の銅細線の撚り線とを対比させたものである。
図3(a)(b)及び図4(a)(b)(c)は、横軸はマンドレル径(mm)、縦軸は屈曲回数(破断するまでの折り曲げ回数)を対数で示した。屈曲回数は、それぞれの試料について、屈曲性試験を5回行い、その平均値を示したものである。また、全て、PVC被覆して電線に仕上げたものについて行った。
【0023】
まず、図4(a)(b)(c)で、表1の比較例1の組成の純アルミ細線を素線とした撚り線と従来例の銅細線の撚り線について説明する。
図4(a)の−◆−は従来例で、0.26mmφの銅細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.3sq(mm)の銅撚り線である。−▲−は比較例で、0.26mmφの比較例1の組成の純アルミ細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.3sq(mm)の純アルミ撚り線である。従来例、比較例ともに、0.3mm厚のPVC被覆を行い、外径1.4mmの電線として評価した。
図4(a)に示すように、従来例の銅撚り線(−◆−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数1946回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数2988回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数7507回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数21384回であった。比較例の純アルミの撚り線(−▲−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数448回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数815回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数1636回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数4989回であった。このように純アルミの撚り線では、従来例の銅撚り線に比べて、屈曲性の劣るものであった。
【0024】
図4(b)の−■−は従来例で、0.32mmφの銅細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.5sq(mm)の銅撚り線である。−▲−は比較例で、0.32mmφの比較例1の組成の純アルミ細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.5sq(mm)の純アルミ撚り線である。従来例、比較例ともに、0.3mm厚のPVC被覆を行い、外径1.6mmの電線として評価した。
図4(b)に示すように、従来例の銅撚り線(−■−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数1821回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数1994回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数5055回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数11102回であった。比較例の純アルミの撚り線(−▲−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数350回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数482回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数1095回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数2309回であった。このように純アルミの撚り線では、素線が0.32mmφでも従来例の銅撚り線に比べて屈曲性の劣るものであった。
【0025】
図4(c)の−■−は従来例で、0.24mmφの銅細線を素線とし、19本の素線を撚り合わせた0.85sq(mm)の銅撚り線である。−▲−は比較例で、0.24mmφの比較例1の組成の純アルミ細線を素線とし、19本の素線を撚り合わせた0.85sq(mm)の純アルミ撚り線である。従来例、比較例ともに、0.3mm厚のPVC被覆を行い、外径1.8mmの電線として評価した。
図4(c)に示すように、従来例の銅撚り線(−■−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数1664回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数2163回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数9030回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数12272回であった。比較例の純アルミの撚り線(−▲−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数670回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数833回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数1574回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数7283回であった。このように純アルミの撚り線では、素線を0.24mmφとしたものでも従来例の銅撚り線に比べて屈曲性の劣るものであった。
【0026】
以上のように、比較例1の組成の純アルミ細線を素線とした撚り線では、細線のサイズが0.26mmφ、0.32mmφ、0.24mmφのいずれの場合でも、また撚り線の本数が7本、19本のいずれの場合でも、屈曲回数は、銅線の撚り線より劣るものであった。
また、図4(a)では、比較例1の組成の純アルミ細線の撚り線のマンドレル径40mmφでの屈曲回数は、銅撚り線のマンドレル径25mmφでは屈曲回数とほぼ同じである。これは自動車内に配線する際、銅撚り線では、マンドレル径25mmφに相当するように曲げることができるが、純アルミ細線の撚り線ではマンドレル径40mmφに相当するような折り曲げしかできないことを示すものであり、純アルミ細線の撚り線ては、必要な曲げ径で配索ができないという実装に際しての制約が生ずるものであった。このような問題を解決するために、本発明で特定した組成のアルミ細線を素線として撚り合わせて自動車ワイヤハーネス用アルミ電線としたものであり、図3(a)(b)で説明する。
【0027】
図3(a)(b)は、本発明例の撚り線と従来例の銅細線の撚り線とを対比させた結果である。
図3(a)の−◆−は従来例で、0.26mmφの銅細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.3sq(mm)の銅撚り線である。
−▲−は、表1で本発明例1として示した組成の合金の0.26mmφの細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.3sq(mm)の撚り線である。本発明例、従来例ともに、0.3mm厚のPVC被覆を行い、外径1.4mmの電線として評価した。
【0028】
図3(a)に示すように、従来例の銅撚り線(−◆−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数1946回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数2988回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数7507回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数21384回であるのに対し、本発明例(−▲−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数2852回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数4254回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数4757回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数15867回である。
【0029】
図3(b)の−■−は従来例で、0.32mmφの銅細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.5sq(mm)の銅撚り線である。
−●−は、表1で本発明例1として示した組成の合金の0.32mmφの細線を素線とし、7本の素線を撚り合わせた0.5sq(mm)の撚り線である。本発明例、従来例ともに、0.3mm厚のPVC被覆を行い、外径1.6mmの電線として評価した。
【0030】
図3(b)に示すように、従来例の銅撚り線(−■−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数1821回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数1994回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数5055回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数11102回であるのに対し、本発明例(−●−)では、マンドレル径20mmφでは屈曲回数2001回、マンドレル径25mmφでは屈曲回数2793回、マンドレル径40mmφでは屈曲回数3641回、マンドレル径60mmφでは屈曲回数7430回である。
図3(a)(b)に示すように、本発明例の撚り線は、従来例の銅撚り線と同レベルの屈曲性を有しているものであり、特に、マンドレル径が20mmφ、25mmφでは、本発明例の撚り線が、従来例の銅撚り線より優れた屈曲性を示した。
【0031】
以上のように、素線としての本発明で特定した組成のアルミ細線は、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性(撚り線加工の可否)、耐屈曲性に優れたものであり、また、図3(a)(b)に示したように、本発明で特定した組成のアルミ細線を素線として撚り合わせた撚り線は、従来の銅撚り線と同レベルの屈曲性を有しているものである。これは、自動車内に配線する際、従来の銅撚り線と同様な曲げ径で配索ができ、同様な実装を行うことができるものであり、自動車ワイヤハーネス用アルミ線として、従来の銅撚り線に匹敵する特性を備えているものである。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、本発明の自動車ワイヤハーネス用アルミ電線によれば、アルミ線化により軽量化が図られ、伸線時の加工性、導電率(%)、撚り性(撚り線加工の可否)、耐屈曲性に優れ、またリサイクル化も銅線のワイヤハーネス導体に比べ大幅に容易になり、環境に対する有害物質の発生もなくクリーンであるなどの有用な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】屈曲試験の説明図
【図2】素線の屈曲回数を示した図
【図3】本発明の実施の形態の説明図で屈曲試験比較図
【図4】本発明の実施の形態の説明図で屈曲試験比較図
【符号の説明】
1 試料(素線または撚線)
3 マンドレル
4、5 接続具

Claims (1)

  1. Fe:0.6wt%以下、Si:0.2〜1.0wt%、Mg:0.2〜1.0wt%の成分を含み、残部がアルミニウムおよび不可避不純物からなるアルミ細線を素線とし、前記素線を撚り合わせてなることを特徴とする自動車ワイヤハーネス用アルミ電線。
JP2002297107A 2002-10-10 2002-10-10 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線 Expired - Fee Related JP4477295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297107A JP4477295B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297107A JP4477295B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134212A true JP2004134212A (ja) 2004-04-30
JP4477295B2 JP4477295B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=32286889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297107A Expired - Fee Related JP4477295B2 (ja) 2002-10-10 2002-10-10 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4477295B2 (ja)

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342559A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Metals Ltd 定量切断チップの製造方法及びこれを用いた金属球の製造方法
JP2006012468A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 細物アルミ電線
JP2006019163A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
JP2006019165A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
JP2006079886A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
WO2006085638A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. アルミニウム導電線
WO2008053897A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur à fils et son procédé de fabrication
WO2009014119A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Autonetworks Technologies, Ltd. 自動車用電線の線材選択方法および自動車用電線
EP2182521A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
WO2010082670A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2010082671A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JP2010265509A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Fujikura Ltd Al合金及びAl合金導電線
WO2011004814A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 矢崎総業株式会社 電線又はケーブル
WO2011052644A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
US20110132659A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-09 Misato Kusakari Aluminum alloy wire
WO2012011447A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体及びその製造方法
WO2012057348A1 (en) 2010-10-25 2012-05-03 Yazaki Corporation Electric Wire or Cable
WO2012141041A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線およびそれを用いたアルミニウム合金撚り線、被覆電線、ワイヤーハーネス
CN102812140A (zh) * 2010-02-26 2012-12-05 古河电气工业株式会社 铝合金导体
WO2013002272A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 大電株式会社 耐屈曲性導電材料及びそれを用いたケーブル
CN102936710A (zh) * 2012-09-29 2013-02-20 西南大学 一种用于液化天然气运输船贮藏舱用铝合金厚板及其制备方法
CN102936709A (zh) * 2012-12-07 2013-02-20 西南大学 液化天然气贮藏舱或贮藏罐用铝合金厚板的低温处理方法
JP2013076168A (ja) * 2011-04-11 2013-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
JP2014534560A (ja) * 2011-10-07 2014-12-18 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 圧着端子
JP2015166480A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
WO2015182624A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金導体線の製造方法
WO2016088888A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法
WO2016088889A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材の製造方法
WO2016088887A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネスならびにアルミニウム合金線材の製造方法
JP2016180186A (ja) * 2012-03-29 2016-10-13 大電株式会社 微結晶金属導体の製造方法及び微結晶金属導体
WO2016175025A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミニウム合金素線、アルミニウム合金撚線およびその製造方法、自動車用電線ならびにワイヤーハーネス
JP2017095806A (ja) * 2017-01-17 2017-06-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミニウム合金撚線、自動車用電線およびワイヤーハーネス
JP2017106070A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社フジクラ アルミニウム合金導電線、これを用いた電線、ワイヤハーネス及びアルミニウム合金導電線の製造方法
CN106949933A (zh) * 2017-04-07 2017-07-14 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种线束插接件的检测方法
JP2017179545A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス
WO2018012482A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
WO2018012481A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
US20180122528A1 (en) * 2014-05-26 2018-05-03 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy stranded wire, coated wire, wire harness and method of manufacturing aluminum alloy conductor wire
KR20180083379A (ko) 2015-11-27 2018-07-20 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금 형성 구리 단자재 및 단자 그리고 전선 단말부 구조
KR20180094933A (ko) 2015-12-15 2018-08-24 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금이 형성된 구리 단자재의 제조 방법
WO2018164127A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 三菱マテリアル株式会社 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造
US10090079B2 (en) 2014-11-10 2018-10-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Covered wire, covered wire with terminal, wire harness and method of manufacturing covered wire
KR20190004262A (ko) 2016-05-10 2019-01-11 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금 형성 구리 단자재 및 단자 그리고 전선 단말부 구조
WO2019131053A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いたケーブル、電線及びばね部材
WO2019138820A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 古河電気工業株式会社 絶縁電線用撚線導体、絶縁電線、コードおよびケーブル
WO2019138748A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 古河電気工業株式会社 可動ケーブル
KR20190121292A (ko) * 2017-02-23 2019-10-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재
KR20190132346A (ko) * 2017-03-27 2019-11-27 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 도전 부재, 도전 부품, 스프링용 부재, 스프링용 부품, 반도체 모듈용 부재, 반도체 모듈용 부품, 구조용 부재 및 구조용 부품
KR20210049097A (ko) * 2018-08-27 2021-05-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 편조 실드선, 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품 및 캡타이어 케이블
KR20210077694A (ko) * 2019-01-31 2021-06-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
KR20210078495A (ko) * 2019-01-31 2021-06-28 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
WO2021261348A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 三菱マテリアル株式会社 アルミニウム心線用防食端子材とその製造方法、及び防食端子並びに電線端末部構造
JP7164944B2 (ja) 2017-10-18 2022-11-02 住友電気工業株式会社 電線

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018181505A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品

Cited By (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2207182A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2182519A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2182521A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2182520A1 (en) 2004-04-28 2010-05-05 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2207183A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
EP2207181A1 (en) 2004-04-28 2010-07-14 Panasonic Corporation Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus.
JP2005342559A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Hitachi Metals Ltd 定量切断チップの製造方法及びこれを用いた金属球の製造方法
JP2006012468A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 細物アルミ電線
JP2006019165A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
JP4728603B2 (ja) * 2004-07-02 2011-07-20 古河電気工業株式会社 自動車配線用アルミ導電線及び自動車配線用電線
JP4728604B2 (ja) * 2004-07-02 2011-07-20 古河電気工業株式会社 自動車配線用アルミ導電線及び自動車配線用電線
JP2006019163A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
JP2006079886A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ導電線
EP1852875A1 (en) * 2005-02-08 2007-11-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum conductive wire
EP1852875A4 (en) * 2005-02-08 2013-07-10 Furukawa Electric Co Ltd CONDUCTIVE ALUMINUM WIRE
WO2006085638A1 (ja) * 2005-02-08 2006-08-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. アルミニウム導電線
US7550675B2 (en) 2005-02-08 2009-06-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum conducting wire
DE112007002585B4 (de) 2006-10-30 2018-05-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Leiters und Leiter
JP2008112620A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線導体およびその製造方法
US8278555B2 (en) 2006-10-30 2012-10-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric wire conductor and a method of producing the same
WO2008053897A1 (fr) * 2006-10-30 2008-05-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Conducteur à fils et son procédé de fabrication
US20100071933A1 (en) * 2006-10-30 2010-03-25 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric wire conductor and a method of producing the same
DE112007002585T5 (de) 2006-10-30 2009-10-15 AUTONETWORKS Technologies, LTD., Yokkaichi Elektrische Drahtleitung und Verfahren zu ihrer Herstellung
WO2009014119A1 (ja) * 2007-07-23 2009-01-29 Autonetworks Technologies, Ltd. 自動車用電線の線材選択方法および自動車用電線
US8653374B2 (en) * 2008-08-11 2014-02-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire
DE112009001970T5 (de) 2008-08-11 2011-07-14 AutoNetworks Technologies, Ltd., Mie Aluminiumlegierungsleitung
US20110132659A1 (en) * 2008-08-11 2011-06-09 Misato Kusakari Aluminum alloy wire
JP4609866B2 (ja) * 2009-01-19 2011-01-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JPWO2010082670A1 (ja) * 2009-01-19 2012-07-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2010082670A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
WO2010082671A1 (ja) 2009-01-19 2010-07-22 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JP4609865B2 (ja) * 2009-01-19 2011-01-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
US8951370B2 (en) 2009-01-19 2015-02-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire material
JPWO2010082671A1 (ja) * 2009-01-19 2012-07-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材
JP2010265509A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Fujikura Ltd Al合金及びAl合金導電線
USRE46950E1 (en) 2009-07-06 2018-07-10 Yazaki Corporation Electric wire or cable
JP5354815B2 (ja) * 2009-07-06 2013-11-27 矢崎総業株式会社 電線又はケーブル
US9099218B2 (en) 2009-07-06 2015-08-04 Yazaki Corporation Electric wire or cable
DE112010002836T5 (de) 2009-07-06 2012-11-29 Yazaki Corp. Elektrischer Draht oder Kabel
WO2011004814A1 (ja) * 2009-07-06 2011-01-13 矢崎総業株式会社 電線又はケーブル
US8850863B2 (en) 2009-07-06 2014-10-07 Yazaki Corporation Electric wire or cable
US9422612B2 (en) 2009-10-30 2016-08-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire
DE112010004176T5 (de) 2009-10-30 2012-12-06 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminiumlegierungsdraht
WO2011052644A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
CN102812140A (zh) * 2010-02-26 2012-12-05 古河电气工业株式会社 铝合金导体
JP5193374B2 (ja) * 2010-07-20 2013-05-08 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体及びその製造方法
JPWO2012011447A1 (ja) * 2010-07-20 2013-09-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体及びその製造方法
WO2012011447A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体及びその製造方法
US10453581B2 (en) 2010-10-25 2019-10-22 Yazaki Corporation Method for manufacturing electric wire
DE112011103605T5 (de) 2010-10-25 2013-08-14 Yazaki Corp. Elektrodraht oder Elektrokabel
JP2012094258A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yazaki Corp 電線・ケーブル
WO2012057348A1 (en) 2010-10-25 2012-05-03 Yazaki Corporation Electric Wire or Cable
JP2012229485A (ja) * 2011-04-11 2012-11-22 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線
JP2016041854A (ja) * 2011-04-11 2016-03-31 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
CN103298963A (zh) * 2011-04-11 2013-09-11 住友电气工业株式会社 铝合金线和使用其的铝合金绞合线、包覆电线和线束
WO2012141041A1 (ja) * 2011-04-11 2012-10-18 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線およびそれを用いたアルミニウム合金撚り線、被覆電線、ワイヤーハーネス
US9564254B2 (en) 2011-04-11 2017-02-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Aluminum alloy wire, and aluminum alloy twisted wire, covered electrical wire and wire harness using the same
JP2017119917A (ja) * 2011-04-11 2017-07-06 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金線
JP2013076168A (ja) * 2011-04-11 2013-04-25 Sumitomo Electric Ind Ltd アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、及びワイヤーハーネス
JP5604618B2 (ja) * 2011-06-30 2014-10-08 大電株式会社 耐屈曲性導電材料及びそれを用いたケーブル
WO2013002272A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 大電株式会社 耐屈曲性導電材料及びそれを用いたケーブル
JP2014534560A (ja) * 2011-10-07 2014-12-18 タイコ エレクトロニクス アンプ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハウツンク 圧着端子
JP2016180186A (ja) * 2012-03-29 2016-10-13 大電株式会社 微結晶金属導体の製造方法及び微結晶金属導体
CN102936710A (zh) * 2012-09-29 2013-02-20 西南大学 一种用于液化天然气运输船贮藏舱用铝合金厚板及其制备方法
CN102936709A (zh) * 2012-12-07 2013-02-20 西南大学 液化天然气贮藏舱或贮藏罐用铝合金厚板的低温处理方法
JP2015166480A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 住友電気工業株式会社 アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
CN106574329A (zh) * 2014-05-26 2017-04-19 古河电气工业株式会社 铝合金导线、铝合金绞线、包覆电线、线束及铝合金导线的制造方法
EP3150732B1 (en) * 2014-05-26 2021-08-18 Furukawa Electric Co. Ltd. Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy twisted wire, sheathed electrical cable, wire harness, and method for manufacturing aluminum alloy conductor wire
JPWO2015182624A1 (ja) * 2014-05-26 2017-04-20 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金導体線の製造方法
WO2015182624A1 (ja) * 2014-05-26 2015-12-03 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金導体線、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネスおよびアルミニウム合金導体線の製造方法
US10553327B2 (en) * 2014-05-26 2020-02-04 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy stranded wire, coated wire, wire harness and method of manufacturing aluminum alloy conductor wire
US20180122528A1 (en) * 2014-05-26 2018-05-03 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy stranded wire, coated wire, wire harness and method of manufacturing aluminum alloy conductor wire
US9875822B2 (en) 2014-05-26 2018-01-23 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy stranded wire, coated wire, wire harness and method of manufacturing aluminum alloy conductor wire
US10090079B2 (en) 2014-11-10 2018-10-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Covered wire, covered wire with terminal, wire harness and method of manufacturing covered wire
JPWO2016088888A1 (ja) * 2014-12-05 2017-11-16 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法
WO2016088888A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス、ならびにアルミニウム合金線材の製造方法
CN107109544A (zh) * 2014-12-05 2017-08-29 古河电气工业株式会社 铝合金线材、铝合金绞线、包覆电线、线束及铝合金线材的制造方法
US20170250003A1 (en) * 2014-12-05 2017-08-31 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire, and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod
KR20170093110A (ko) * 2014-12-05 2017-08-14 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
US10096394B2 (en) 2014-12-05 2018-10-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod
KR102474539B1 (ko) 2014-12-05 2022-12-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스, 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
KR20170094131A (ko) * 2014-12-05 2017-08-17 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스, 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
KR102474538B1 (ko) 2014-12-05 2022-12-06 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선 및 와이어 하네스 및 알루미늄 합금 선재의 제조방법
WO2016088887A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネスならびにアルミニウム合金線材の製造方法
WO2016088889A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びにアルミニウム合金線材の製造方法
US9997276B2 (en) 2014-12-05 2018-06-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire, and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod
US9994945B2 (en) 2014-12-05 2018-06-12 Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire, wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod
DE112016001981B4 (de) 2015-04-28 2020-06-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminiumlegierungselementdraht, Aluminiumlegierungslitzendraht und Verfahren zum Herstellen eines Aluminiumlegierungslitzendrahts, elektrisches Fahrzeugkabel und Kabelbaum
WO2016175025A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミニウム合金素線、アルミニウム合金撚線およびその製造方法、自動車用電線ならびにワイヤーハーネス
US10461441B2 (en) 2015-04-28 2019-10-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Aluminum alloy element wire, aluminum alloy stranded wire and method for producing aluminum alloy stranded wire, automotive electric wire, and wire harness
JP2016204739A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミニウム合金素線、アルミニウム合金撚線およびその製造方法、自動車用電線ならびにワイヤーハーネス
KR20180083379A (ko) 2015-11-27 2018-07-20 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금 형성 구리 단자재 및 단자 그리고 전선 단말부 구조
US11088472B2 (en) 2015-11-27 2021-08-10 Mitsubishi Materials Corporation Tin-plated copper terminal material, terminal, and wire terminal part structure
JP2017106070A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社フジクラ アルミニウム合金導電線、これを用いた電線、ワイヤハーネス及びアルミニウム合金導電線の製造方法
US10301737B2 (en) 2015-12-15 2019-05-28 Mitsubishi Materials Corporation Method of manufacturing tin-plated copper terminal material
KR20180094933A (ko) 2015-12-15 2018-08-24 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금이 형성된 구리 단자재의 제조 방법
JP2017179545A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金線材、アルミニウム合金撚線、被覆電線およびワイヤーハーネス
US10801115B2 (en) 2016-05-10 2020-10-13 Mitsubishi Materials Corporation Tinned copper terminal material, terminal, and electrical wire end part structure
KR20190004262A (ko) 2016-05-10 2019-01-11 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 주석 도금 형성 구리 단자재 및 단자 그리고 전선 단말부 구조
KR102526541B1 (ko) * 2016-07-13 2023-04-27 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
JPWO2018012481A1 (ja) * 2016-07-13 2018-07-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
WO2018012482A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
WO2018012481A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
KR20190028373A (ko) * 2016-07-13 2019-03-18 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
CN109072355A (zh) * 2016-07-13 2018-12-21 古河电气工业株式会社 铝合金材料及使用其的导电构件、电池用构件、紧固零件、弹簧用零件和结构用零件
JPWO2018012482A1 (ja) * 2016-07-13 2018-07-12 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
KR20190028649A (ko) * 2016-07-13 2019-03-19 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
CN114672700A (zh) * 2016-07-13 2022-06-28 古河电气工业株式会社 铝合金材料及使用其的导电构件、电池用构件、紧固零件、弹簧用零件和结构用零件
KR102540017B1 (ko) * 2016-07-13 2023-06-05 후루카와 덴끼고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이것을 이용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품 및 구조용 부품
JP2017095806A (ja) * 2017-01-17 2017-06-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 アルミニウム合金撚線、自動車用電線およびワイヤーハーネス
KR20190121292A (ko) * 2017-02-23 2019-10-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재
KR102570707B1 (ko) * 2017-02-23 2023-08-24 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재
WO2018164127A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 三菱マテリアル株式会社 防食端子材及び防食端子並びに電線端末部構造
US10910130B2 (en) 2017-03-07 2021-02-02 Mitsubishi Materials Corporation Corrosion-resistant terminal material, corrosion-resistant terminal, and wire-end structure
KR20190121776A (ko) 2017-03-07 2019-10-28 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 방식 단자재 및 방식 단자 그리고 전선 단말부 구조
KR102570708B1 (ko) * 2017-03-27 2023-08-24 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 도전 부재, 도전 부품, 스프링용 부재, 스프링용 부품, 반도체 모듈용 부재, 반도체 모듈용 부품, 구조용 부재 및 구조용 부품
KR20190132346A (ko) * 2017-03-27 2019-11-27 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 도전 부재, 도전 부품, 스프링용 부재, 스프링용 부품, 반도체 모듈용 부재, 반도체 모듈용 부품, 구조용 부재 및 구조용 부품
CN106949933A (zh) * 2017-04-07 2017-07-14 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种线束插接件的检测方法
JP7164944B2 (ja) 2017-10-18 2022-11-02 住友電気工業株式会社 電線
KR20200089653A (ko) * 2017-12-27 2020-07-27 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 케이블, 전선 및 스프링 부재
CN111263823A (zh) * 2017-12-27 2020-06-09 古河电气工业株式会社 铝合金材料及使用其的电缆、电线和弹簧部件
JPWO2019131053A1 (ja) * 2017-12-27 2019-12-26 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いたケーブル、電線及びばね部材
KR102453494B1 (ko) 2017-12-27 2022-10-11 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 케이블, 전선 및 스프링 부재
WO2019131053A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 古河電気工業株式会社 アルミニウム合金材並びにこれを用いたケーブル、電線及びばね部材
KR20200092312A (ko) * 2018-01-12 2020-08-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 가동 케이블
KR102466685B1 (ko) * 2018-01-12 2022-11-11 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 가동 케이블
WO2019138820A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 古河電気工業株式会社 絶縁電線用撚線導体、絶縁電線、コードおよびケーブル
WO2019138748A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 古河電気工業株式会社 可動ケーブル
EP3739071A4 (en) * 2018-01-12 2021-05-19 Furukawa Electric Co., Ltd. MOVABLE CABLE
US11410787B2 (en) 2018-01-12 2022-08-09 Furukawa Electric Co., Ltd. Movable cable
JP6615415B1 (ja) * 2018-01-12 2019-12-04 古河電気工業株式会社 絶縁電線用撚線導体、絶縁電線、コードおよびケーブル
KR102453495B1 (ko) 2018-01-12 2022-10-11 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 절연 전선용 연선 도체, 절연 전선, 코드 및 케이블
US10902966B2 (en) 2018-01-12 2021-01-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Twisted wire conductor for insulated electrical wire, insulated electrical wire, cord and cable
JP6615413B1 (ja) * 2018-01-12 2019-12-04 古河電気工業株式会社 可動ケーブル
KR20200090150A (ko) * 2018-01-12 2020-07-28 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 절연 전선용 연선 도체, 절연 전선, 코드 및 케이블
CN111263824A (zh) * 2018-01-12 2020-06-09 古河电气工业株式会社 绝缘电线用绞线导体、绝缘电线、软线及电缆
KR20210049097A (ko) * 2018-08-27 2021-05-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 편조 실드선, 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품 및 캡타이어 케이블
KR102589529B1 (ko) * 2018-08-27 2023-10-13 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 편조 실드선, 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품 및 캡타이어 케이블
KR20210078495A (ko) * 2019-01-31 2021-06-28 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
KR20210077694A (ko) * 2019-01-31 2021-06-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
KR102613707B1 (ko) * 2019-01-31 2023-12-13 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
KR102613710B1 (ko) * 2019-01-31 2023-12-13 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 및 이를 사용한 도전 부재, 전지용 부재, 체결 부품, 스프링용 부품, 구조용 부품, 캡타이어 케이블
KR20230029641A (ko) 2020-06-26 2023-03-03 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 알루미늄 심선용 방식 단자재와 그 제조 방법, 및 방식 단자 그리고 전선 단말부 구조
WO2021261348A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 三菱マテリアル株式会社 アルミニウム心線用防食端子材とその製造方法、及び防食端子並びに電線端末部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4477295B2 (ja) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477295B2 (ja) 自動車ワイヤハーネス用アルミ電線
JP4927366B2 (ja) アルミニウム導電線
TWI413132B (zh) 配線用電線導體、配線用電線、以及其等之製造方法
JP6535019B2 (ja) 端子付き電線
JP4728603B2 (ja) 自動車配線用アルミ導電線及び自動車配線用電線
WO2003076672A1 (fr) Fil en alliage de cuivre extremement conducteur et resistant a la relaxation a l'effort
WO2018083812A1 (ja) 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、及び銅合金撚線
CN106232843A (zh) 铜合金线材、铜合金绞线和汽车用电线
JP2012094258A (ja) 電線・ケーブル
JP4413591B2 (ja) 自動車ワイヤハーネス用アルミ導電線および自動車ワイヤハーネス用アルミ電線
JP5486870B2 (ja) アルミニウム合金電線の製造方法
JP4330005B2 (ja) アルミ導電線
JP4330003B2 (ja) アルミ導電線
JP5252941B2 (ja) Alめっき鋼線を用いた圧着接合構造およびワイヤーハーネス
Koch et al. Aluminum alloys for wire harnesses in automotive engineering
JP5467789B2 (ja) 伸線加工性の良好なAlめっき鋼線およびその製造方法
JP2023036892A (ja) 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、銅合金撚線、及び銅合金線の製造方法
JP4728604B2 (ja) 自動車配線用アルミ導電線及び自動車配線用電線
WO2018084263A1 (ja) 被覆電線、端子付き電線、銅合金線、及び銅合金撚線
JP4728599B2 (ja) 自動車配線用アルミ導電線及び自動車配線用電線
JP2006004760A (ja) アルミ導電線
JP4667770B2 (ja) 自動車配線用アルミ導電線および自動車配線用電線
JP4667799B2 (ja) アルミ導電線
JP7054482B2 (ja) 被覆電線の製造方法、銅合金線の製造方法、及び銅合金撚線の製造方法
JPH03184210A (ja) 自動車用電線導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080401

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4477295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees