JP2004127188A - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004127188A
JP2004127188A JP2002294100A JP2002294100A JP2004127188A JP 2004127188 A JP2004127188 A JP 2004127188A JP 2002294100 A JP2002294100 A JP 2002294100A JP 2002294100 A JP2002294100 A JP 2002294100A JP 2004127188 A JP2004127188 A JP 2004127188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usb
signal
side device
bus
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002294100A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Honma
本間 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002294100A priority Critical patent/JP2004127188A/ja
Publication of JP2004127188A publication Critical patent/JP2004127188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】操作性を向上し得る情報処理システムを提供する。
【解決手段】プリンタ102は、省電力のためのスリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように制御するCPUと、USBのVBUS信号を割り込み信号として入力する割り込みコントローラとを有し、デジタルカメラ101は、VBUS信号を駆動してパルスを発生するVBUS Wake upロジックを有する。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、USB Host側機器とUSB Device側機器とを接続して成る情報処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
上述したような情報処理システムにおいて、USB Host側機器は、USB Device側機器が発生するイベントをインタラプト転送で検出する。これは、USB Host側機器が一定周期でUSB Device側機器に対してポーリングを行う動作で、真に非同期のイベントをUSB Device側機器の要求として受け取るものではない。
【0003】
また、USB Device側機器がUSBのバス信号を駆動するのはUSB Host側機器が許可した場合のみであり、任意のタイミングで駆動することはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、USB Host側機器が省電力のためにスリープモードに入り、USB Host側機器のロジック動作を停止すると、一切のUSB Device側機器の動作を検出することはできなくなり、再び通常動作モードに戻すためには、USB Host側機器のハードウェアをユーザーが操作する必要があり、従って、操作性が悪かった。
【0005】
本発明は、上述した従来技術の有する問題点を解消するためになされたもので、その第一の目的は、操作性を向上させた情報処理システムを提供することである。
【0006】
また、本発明の第二の目的は、USB Host側機器への割り込み信号として使用するVBUS信号の駆動回路に電気的なストレスを与えないようにした情報処理システムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記第一の目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の情報処理システムは、USB Host側機器とUSB Device側機器とを接続してなる情報処理システムにおいて、前記USB Host側機器は、省電力のためのスリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように制御する制御手段と、USBのVBUS信号を割り込み信号として入力する割り込み回路とを有し、前記USB Device側機器は、VBUS信号を駆動してパルスを発生するVBUS Wake up回路を有し、前記VBUS Wake up回路は、前記VBUS信号のレベルを検出し、前記USB Host側機器がVBUS信号を駆動していない場合にはパルスを発生し、前記制御手段は、通常動作モードからスリープモードへの遷移時には前記VBUS信号の駆動を停止すると共に、前記VBUS信号のパルスを検出し、対応した割り込みを発生し、スリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように制御することを特徴とする。
【0008】
また、上記第一の目的を達成するため、本発明の請求項2に記載の情報処理システムは、請求項1に記載の情報処理システムにおいて、前記USB Device側機器は、ユーザーインターフェース手段を有し、ユーザーが前記USB Host側機器への指示を入力した場合、前記VBUS Wake up回路で前記USB Device側機器がVBUS信号を駆動しているか否かを判定し、VBUS信号を駆動していないと判定した場合には、VBUS Wake up回路によりパルスを発生し、前記USB Host側機器の制御手段に割り込みを発生させ、スリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように構成したことを特徴とする。
【0009】
更に、上記第二の目的を達成するため、本発明の請求項3に記載の情報処理システムは、請求項1に記載の情報処理システムにおいて、VBUS Wake upロジックは、VBUS信号線へのプルダウン抵抗接続切り替え手段、VBUS信号の駆動回路切断手段を有することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づき説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施の形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図であり、同図において、101はデジタルカメラ、102はプリンタ、103はUSBインターフェースで、デジタルカメラ101とプリンタ102とを接続するものである。このような構成において、デジタルカメラ101はUSB Device側機器、プリンタ102はUSB Host側機器となる。ユーザーは、デジタルカメラ101の操作を行い、プリンタ102で印刷動作を行わせる。
【0012】
図2は、プリンタ102のインターフェース関連部分の構成例を示すブロックであり、同図において、図1と共通の構成要素には同一番号を付してある。
【0013】
図2において、201はCPU(中央演算処理装置)、202はCPU201と各回路とを接続するCPUバス、203はCPU201のプログラムを格納するROM(リードオンリーメモリ)、204はRAM(ランダムアクセスメモリ)、205は外部割り込みを制御し、CPU201への割り込み信号を発生する割り込みコントローラ、206は図1のUSBインターフェース103を制御するUSB Hostロジック(Logic)、207はUSBインターフェース103のVBUS信号を制御するUSBパワーコントローラ、208は電源回路、209はUSB VBUS信号、210はUSB D+信号、211はUSB D−信号、212はUSB GND信号である。
【0014】
図3は、デジタルカメラ101のインターフェース関連部分の構成例を示すブロック図であり、同図において、図1及び図2と共通の構成要素には同一符号を付してある。
【0015】
図3において、301はCPU(中央演算処理装置)、302はCPU301と各回路とを接続するCPUバス、303はCPU301のプログラムを格納するROM(リードオンリーメモリ)、304はRAM(ランダムアクセスメモリ)、305はUSBの各信号を制御するUSB Deviceロジック(Logic)、306はVBUS信号を図1のデジタルカメラ101側から制御するVBUS Wake upロジック(Logic)、307はVBUS信号209のプルダウン抵抗、308はプルダウン抵抗307の接続を制御するスイッチ、309は電源回路、310はユーザーが操作するユーザーインターフェースで、LCD(液晶表示機)、LED(発光ダイオード)、キースイッチ、ダイヤルスイッチ等を含む。
【0016】
次に、上記構成になる本実施の形態に係る情報処理システムの動作について説明する。
【0017】
ユーザーは、デジタルカメラ101のユーザーインターフェース310を使用して撮影を行うと共に、プリンタ102と通信し、印刷動作を行う。通常、プリンタ102は、USBのインタラプト転送を使用してデジタルカメラ101の状態を検出し、印刷指示を検出した場合にデジタルカメラ101から印刷データファイルを読み込み、印刷処理を行う。
【0018】
プリンタ102は、印刷指示等のプリンタ102への指示を所定の時間検出しなかった場合、電力消費を節約するためスリープモードに入る。このとき、USB Hostロジック206は停止状態とし、これに伴い、USBパワーコントローラ207は、VBUS信号209の供給を停止する。次に、割り込みコントローラ205のVBUS信号209の割り込みマスクを解除し、各部の電源供給を停止させ、CPU201はスリープモードに入る。但し、この状態で割り込みコントローラ205は、動作状態のままとする。
【0019】
ユーザーは、印刷を行う場合、デジタルカメラ101のユーザーインターフェース310を介して印刷ファイルを指定し、印刷指示を行う。CPU301は、印刷指示を受けてVBUS Wake upロジック306を制御し、プリンタ102の状態を検出する。このプリンタ102の状態検出は、プルダウン抵抗307を、スイッチ308を介して接続し、信号レベルを検出して行う。プルダウン抵抗307を接続するのは、信号線がハイインピーダンス状態にある場合にレベルを固定するためである。信号レベルがGNDに近い場合、プリンタ102は信号を駆動しておらず、スリープ状態であると判断する。このとき、VBUS Wake upロジック308は、プルダウン抵抗307を接続したまま駆動回路を接続し、パルスを発生させ、所定時間後にプルダウン抵抗307及び駆動回路を切り離す。
【0020】
プリンタ102は、上述したように割り込みコントローラ205が動作しており、且つVBUS信号209の割り込みのマスクを解除した状態にあるため、CPU201に割り込みを発生させる。CPU201は、この割り込みで起動し、割り込みコントローラ205のVBUS信号209の割り込みをマスクし、各部の電源の供給を再開させる。この後、USBパワーコントローラ207からVBUS信号209の供給を再開し、USB Hostロジック208の動作を再開させ、デジタルカメラ101とUSBインターフェース103を介して通信し、プリンタ102により印刷動作を行う。
【0021】
デジタルカメラ101は、上述したようにVBUS信号209にパルスを発生させた後、所定時間プリンタ102からのUSBインターフェース103の動作を待つ。この間にVBUS信号209の供給が開始されれば、正常にプリンタ102が動作を開始したと判断し、通常動作モードによる印刷動作を続行する。もし、VBUS信号209の供給が開始されなければ、プリンタ102は接続されていないものと判断し、その旨を、ユーザーインターフェース310を介してユーザーへ通知すると共に、印刷リクエストをキャンセルする。
【0022】
尚、電源回路309はVBUS信号209を接続しているが、これは必須ではなく、補助的に使用するものであり、また、デジタルカメラ101は、VBUS信号209の供給が無くとも、上述した動作が可能であるものとする。
【0023】
また、プリンタ102は、VBUS信号209のみではなく、プリンタ102側のユーザーインターフェース310の操作を割り込みコントローラ205が受けて割り込みを発生させ、プリンタ102を通常動作モードに復帰させても良い。
【0024】
以上述べたように本実施の形態に係る情報処理システムによれば、USB Host側機器であるプリンタ102がスリープモードに入り、USB動作を停止させた状態となっても、USB Device側機器であるデジタルカメラ101からのユーザー操作によりプリンタ102を通常動作モードに復帰させ、印刷動作を行わせることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、スリープ状態にあるUSB Host側機器を、それと接続したUSB Device側機器から通常状態に復帰させることができ、システムの運用機能を向上させることができる。
【0026】
また、本発明によれば、USB Device側機器のユーザーインターフェース操作で、スリープ状態にあるUSB Host側機器を通常動作モードに復帰させることができ、システムの操作性を向上させることができる。
【0027】
更に、本発明によれば、USBのVBUS信号駆動回路に必要以上の負荷を与えずにUSB Host側機器の状態検出及び通常動作モードへの復帰指示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る情報処理システムにおけるUSB Host側機器のインターフェース関連部分の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る情報処理システムにおけるUSB Device側機器のインターフェース関連部分の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101   デジタルカメラ(USB Device側機器)
102   プリンタ(USB Host側機器)
103   USB インターフェース
201   CPU(中央演算処理装置)
202   CPUバス
203   ROM(リードオンリーメモリ)
204   RAM(ランダムアクセスメモリ)
205   割り込みコントローラ
206   USB Hostロジック
207   USBパワーコントローラ
208   電源回路
209   USB VBUS信号
210   USB D+信号
211   USB D−信号
212   USB GND信号
301   CPU(中央演算処理装置)
302   CPU バス
303   ROM(リードオンリーメモリ)
304   RAM(ランダムアクセスメモリ)
305   USB Deviceロジック(Logic)
306   VBUS Wake upロジック(Logic)
307   プルダウン抵抗
308   スイッチ
309   電源回路
310   ユーザーインターフェース

Claims (3)

  1. USB Host側機器とUSB Device側機器とを接続してなる情報処理システムにおいて、
    前記USB Host側機器は、省電力のためのスリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように制御する制御手段と、USBのVBUS信号を割り込み信号として入力する割り込み回路とを有し、
    前記USB Device側機器は、VBUS信号を駆動してパルスを発生するVBUS Wake up回路を有し、
    前記VBUS Wake up回路は、前記VBUS信号のレベルを検出し、前記USB Host側機器がVBUS信号を駆動していない場合にはパルスを発生し、
    前記制御手段は、通常動作モードからスリープモードへの遷移時には前記VBUS信号の駆動を停止すると共に、前記VBUS信号のパルスを検出し、対応した割り込みを発生し、スリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように制御することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記USB Device側機器は、ユーザーインターフェース手段を有し、ユーザーが前記USB Host側機器への指示を入力した場合、前記VBUS Wake up回路で前記USB Device側機器がVBUS信号を駆動しているか否かを判定し、VBUS信号を駆動していないと判定した場合には、VBUS Wake up回路によりパルスを発生し、前記USB Host側機器の制御手段に割り込みを発生させ、スリープモードから通常動作モードへ遷移し得るように構成したことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3. BUS Wake upロジックは、VBUS信号線へのプルダウン抵抗接続切り替え手段、VBUS信号の駆動回路切断手段を有することを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
JP2002294100A 2002-10-07 2002-10-07 情報処理システム Pending JP2004127188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294100A JP2004127188A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002294100A JP2004127188A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004127188A true JP2004127188A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32284802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002294100A Pending JP2004127188A (ja) 2002-10-07 2002-10-07 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004127188A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120845A1 (ja) 2004-06-08 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha プリント装置及びプリンタ制御方法
US7565561B2 (en) 2005-05-26 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha System for controlling voltage supplied to communication interface between energy-saving mode and normal mode through the used of a resistor upon whether external device is connected
JP2011005812A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
JP2011138465A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Buffalo Inc 本体機器、外部機器、及び通信システム
JP2019047592A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 ブラザー工業株式会社 電子機器
CN114987050A (zh) * 2021-03-01 2022-09-02 精工爱普生株式会社 印刷装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120845A1 (ja) 2004-06-08 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha プリント装置及びプリンタ制御方法
KR100826265B1 (ko) * 2004-06-08 2008-04-29 캐논 가부시끼가이샤 프린트 장치 및 프린터 제어방법
CN100558561C (zh) * 2004-06-08 2009-11-11 佳能株式会社 打印装置以及打印机控制方法
US7876358B2 (en) 2004-06-08 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Print apparatus and printer control method
US7565561B2 (en) 2005-05-26 2009-07-21 Canon Kabushiki Kaisha System for controlling voltage supplied to communication interface between energy-saving mode and normal mode through the used of a resistor upon whether external device is connected
JP2011005812A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
JP2011138465A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Buffalo Inc 本体機器、外部機器、及び通信システム
JP2019047592A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 ブラザー工業株式会社 電子機器
JP7006026B2 (ja) 2017-08-31 2022-01-24 ブラザー工業株式会社 電子機器
CN114987050A (zh) * 2021-03-01 2022-09-02 精工爱普生株式会社 印刷装置
CN114987050B (zh) * 2021-03-01 2024-03-12 精工爱普生株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565561B2 (en) System for controlling voltage supplied to communication interface between energy-saving mode and normal mode through the used of a resistor upon whether external device is connected
JP4716642B2 (ja) 電圧レベルがプロセッサにより制御されるシステムにおいて決定論的電源投入電圧を与える方法および装置
JP3539879B2 (ja) コンピュータの電源立ち上げ装置
KR100626359B1 (ko) 컴퓨터 시스템의 전원 관리 방법
CN102883087B (zh) 信息处理设备及其启动控制方法
TW424176B (en) Control circuit and method using a peripheral device having a MIDI port to power on or wake up a computer
JP5477773B2 (ja) 画像形成装置
JP3552213B2 (ja) Sdメモリカードホストコントローラ及びクロック制御方法
JP2000122756A (ja) 電子機器
JP2003216286A (ja) 携帯型電子装置の電源を制御する機能を備えた周辺装置
JP2004127188A (ja) 情報処理システム
JP3933467B2 (ja) 電圧検出回路制御装置、同装置を有するメモリー制御装置及び同装置を有するメモリーカード
JP2014059631A (ja) 電源制御装置
KR101200416B1 (ko) 프린팅장치
JP2016111447A (ja) 機能制御装置、情報処理装置、画像処理装置及び通信確立方法
JP2003094770A (ja) 記録装置
JPH10333790A (ja) パワーセーブ機能を備えた情報処理装置及び当該情報処理装置のパワーセーブ解除方法
US11863721B2 (en) Image forming apparatus for supplying power to a first controller based on detection of an abnormality in a second controller
JP7379020B2 (ja) 情報処理装置
JP2004034520A (ja) 画像形成装置
JP2002149288A (ja) 電力制御方式
JP2740323B2 (ja) 電子機器
JPH1185337A (ja) 携帯情報端末
JP2006015571A (ja) コントローラ、画像処理装置および電源制御方法
JP2023019124A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置