JP2004113961A - ガス成分分解方法 - Google Patents

ガス成分分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004113961A
JP2004113961A JP2002282497A JP2002282497A JP2004113961A JP 2004113961 A JP2004113961 A JP 2004113961A JP 2002282497 A JP2002282497 A JP 2002282497A JP 2002282497 A JP2002282497 A JP 2002282497A JP 2004113961 A JP2004113961 A JP 2004113961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas component
reactor
decomposition method
photocatalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002282497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272865B2 (ja
Inventor
Hideharu Osada
長田 秀晴
Tatsutoshi Shimabara
島原 辰利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osada Giken Co Ltd
Original Assignee
Osada Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osada Giken Co Ltd filed Critical Osada Giken Co Ltd
Priority to JP2002282497A priority Critical patent/JP4272865B2/ja
Priority to EP03021658A priority patent/EP1403357A3/en
Priority to US10/671,514 priority patent/US20040073078A1/en
Publication of JP2004113961A publication Critical patent/JP2004113961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272865B2 publication Critical patent/JP4272865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】従来の脱臭装置では、どれも完全とは言えず臭気がそのまま放出されてしまうことがあった。また、無臭であっても有害物質は多数存在し、そのような物質についてもできるだけ無害にすることが望ましい。
簡単で安価で、気体成分の分解能の優れた方法を提供する。
【解決手段】処理すべきガス成分を含有する気体を、反応器に導入し、該反応器内において50℃〜500℃に加熱され、且つ電磁波が照射されている光触媒粒子と接触させ、酸化分解させるもの。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガス成分分解方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
工場や種々の製造所、家畜業その他廃棄物処理等の設備においてはどうしても悪臭ガスが発生し、それを大気に放出せざるをえない。勿論、周囲環境の問題から脱臭装置を通過させ、臭気をなくして放出するよう心がけているが、簡単な脱臭装置では完璧とはいかず、どうしても地域住民との間で紛争が生じたりしている。
非常に大きな高額な脱臭装置を設ければ問題はない。しかし、中小企業においてはなかなか難しい問題である。
【0003】
従来の脱臭装置は、燃焼タイプ、洗浄タイプ、吸着タイプなどが主であるが、最近では光触媒タイプなどがある。燃焼タイプは、悪臭成分を燃焼させて酸化物にするもので、高温で酸化触媒を用いて行なうものである。洗浄タイプは、化学的に中和したり酸化分解するものである。
【0004】
また、光触媒タイプは、光触媒を壁面のタイルや塗料或いはハニカム構造のフィルターに固着し、そこに紫外線を照射して光触媒の酸化作用で分解するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来の脱臭装置では、どれも完全とは言えず臭気がそのまま放出されてしまうことがあった。
また、無臭であっても有害物質は多数存在し、そのような物質についてもできるだけ無害にすることが望ましいことは言うまでもない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上のような状況に鑑み、本発明者は鋭意研究の結果本発明ガス成分分解方法をを完成したものであり、その特徴とするところは、処理すべきガス成分を含有する気体を、反応器に導入し、該反応器内において50℃〜500℃に加熱され、且つ電磁波が照射されている光触媒粒子と接触させ、酸化分解させる点にある。
【0007】
本発明でいう処理すべきガス成分とは、通常は悪臭ガスであるが、分解を要するガスであれば悪臭はなくともよい。通常は、アンモニア、メルカプタン等のチッソやイオウの化合物、その他無臭の有害物である。
【0008】
このようなガス成分を含む気体は、燃焼廃ガス、工場からの廃ガス、養鶏場や養豚場等の排気、その他どのような気体でもよい。また、その気体が予め何らかの処理がされたものでもよい。
【0009】
反応器とは、単なる容器でよく、気体が導入でき、排出できればよい。この反応器には、ヒーターが設けられている。電気式、ガス式、オイル式等どのような方式でもよい。このヒーターによって気体は50〜500℃に加熱される。勿論、最初はすべてこのヒーターによって加熱されるが、反応器内部で発熱反応すれば、その分はエネルギー的に助かることとなる。
【0010】
この反応器内に光触媒粒子を入れておく。この粒子は、基本的には、何かに固着させておいても、フリーに導入してもよい。
光触媒とは、電磁波(紫外線、可視光等)によって励起され酸化触媒等として働くものをいう。現在では、酸化チタンのアナターゼ型結晶がよく知られている。粒子のサイズは、特別限定しないが、数μ〜数十μがよい。しかし、反応器内にフリーに充填した場合には、同伴の問題に関してはより大きい方が望ましいと思われる。
【0011】
また、同伴の問題の解決策として、排出口近傍(近傍でなくともよい)に、水の噴霧装置を設けて水によって同伴を防止してもよい。ほこりの多い場所に水を打つのと同じである。また、この水分子は光触媒により酸化されてヒドロキシラジカル等になり、酸化を助けるため有効である。
量的には蒸発して排出される程度がよい。
【0012】
小さな粒子(セラミック、石、金属等)に光触媒粒子を担持させ、それをフリーに充填してもよい。この粒子のサイズは気体の流れで舞い上がる程度のものがよい。また、舞い上がり程度が小さければ攪拌装置で舞い上がらせてもよい。
【0013】
本発明では、処理すべきガス成分を含有する気体に、酸素が酸化に必要なだけ含まれていれば、別途酸素を供給する必要はない。しかし、燃焼廃ガスのように酸素がほとんどなければ、反応器に空気を導入する。単に、開口を設けて反応器のドラフトによる吸引力で引っ張っても、ブロアで押し込んでもよい。
空気でなく酸素でも、前記したような水(上記でもよい)でもよい。要するに酸化反応を助けるものであればよい。
【0014】
結局、本発明方法は、処理すべきガス成分を光触媒に接触させ酸化分解するのであるが、そのとき光触媒に電磁波が照射されているのは当然であるが、本発明では加熱もされているのである。光触媒は、電磁波を照射すれば励起されることは公知であるが、本発明者はそれを常温以上に加熱すれば触媒効果が著しく向上することを見出したのである。
【0015】
本発明で照射する電磁波は、電磁波ならば何でもよいが、通常は紫外線である。しかし、可視光でも励起する光触媒が最近叫ばれている。勿論、より波長の短い電子線のようなものでもよい。最も安価なものは紫外線ランプによる照射である。
【0016】
本発明では、加熱温度は50〜500℃である。これは、この程度で十分効果があることと、これ以上上げても光触媒効果は変わらず、単なる燃焼になってしまうためである。
燃焼方法と比較して、このような低温で効果を発揮するところが本発明の大きな特徴である。これによって、ダイオキシン類の発生を軽減若しくは温度によってはまったく発生させずにガス成分を分解することが可能である。現在、300〜600℃でダイオキシン発生の可能性が大きいと言われているが、もしそうならば300℃以下で運転すれば、ダイオキシン発生の可能性が極めて小さい。
【0017】
ダイオキシンの問題を考慮しなくとも、効果とコストの兼ね合いからすれば、200〜300℃が最も効率的であった。しかし、50℃程度でも、加熱しないものと比較すれば、明らかに分解効率は上昇していた。
【0018】
上記のように温度を考慮すれば、どのようなものが含まれていてもダイオキシンの発生をほとんどなくすことができるが、それだけでなく、ダイオキシンが含まれている気体を処理した場合、そのダイオキシンを酸化分解することも期待されている。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明方法を実施する反応器1の1例を示す概略断面図である。内部に2層のフィルター2が設けられている。このフィルター2は、不織布であり、その繊維に光触媒粒子が固着されている。固着の方法は接着でも、単に物理的に引っかかっているだけでもよい。このフィルター2の中心部分にヒーター3が設けられている。この例では、電気ヒーターであるが他の加熱具でもよい。ここでは、このヒーター3によって270℃まで加熱している。
また、反応器1の天井部分と底部には紫外線ランプ4を設けている。これは、光触媒粒子に紫外線を照射するためであり、且つヒーターの熱を直接受けないようにしている。
【0020】
気体は導入口5から入り、2層のフィルター2を通過し、排出口6から排出される。フィルター2内の光触媒粒子にガス成分が接触したとき、又は光触媒によって発生したスーパーオキシドやヒドロキシラジカル等によってガス成分が酸化分解されると考えられる。
【0021】
この例で、メチルメルカプタン50ppm混合した空気を導入すると、排出側ではまったく無臭であった。流速は、反応器中央で約1m/Sであった。
ここで、ヒーターを切って常温で同じ実験を試みたが、わずかであるが臭気が残った。
【0022】
図2は、図1と同様本発明方法を実施する反応器1の1例を示す概略断面図である。この例では、フィルターではなく、セラミック粒子7(サイズ、2〜10mm)に光触媒が固着されているものである。このセラミック粒子が網8で上下から挟まれ固定されている。このセラミック粒子層の内部に図1と同様のヒーターが設けられている。運転方法や効果は図1とほとんど同じである。
【0023】
図3は、光触媒粒子9がフリーに充填されている例であり、反応器1内で気体の流れによって浮遊している。紫外線ランプ4は側壁に設けられている。また、加熱装置はガスバーナー10である。この例では、光触媒粒子は気体との同伴をできるだけ軽減するため、大きな粒子を用いている。例えば、100μ程度のものである。
反応器1内に2段階にフィルター11を設けている。これは、粒子をこのフィルター11に衝突させて出口方向への運動量を減少させるためである。よって、繊維状の目詰まりするような細かいものでなく、粗いものを多段に設けた方がよい。
【0024】
更に、光触媒粒子9の排出を防止するため、排出口6付近に水の噴霧ノズル12を設けている。
更に、この例では排出口6後方に、サイクロン型集塵器13を設けて、光触媒粒子が系外に出るのを防止している。勿論、ここで回収した光触媒粒子は、反応器において再使用できる。
この例は、前記図1、図2の例よりも効率はよい。おそらく、ガス成分と光触媒粒子との接触が多いためと考えられる。
【0025】
【発明の効果】
本発明ガス成分分解方法には次のような大きな利点がある。
(1) 光触媒粒子を加熱しているため、光触媒効果が向上し、ガス成分の分解効率が向上する。一般的な悪臭成分はほとんどすべて分解される。
(2) 簡単な装置でよいため、臭気を放出しているどのような設備においても簡単に採用できる。
(3) 光触媒粒子が浮遊するタイプであれば、より効果的にガス成分を分解することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施する反応器の1例を示す概略断面図である。
【図2】本発明方法を実施する反応器の他の例を示す概略断面図である。
【図3】本発明方法を実施する反応器の他の例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 反応器
2 フィルター
3 ヒーター
4 紫外線ランプ
5 導入口
6 排出口
7 セラミック粒子
8 網
9 光触媒粒子
10 バーナー
11 フィルター
12 水の噴霧ノズル
13 サイクロン型集塵器

Claims (4)

  1. 処理すべきガス成分を含有する気体を、反応器に導入し、該反応器内において50℃〜500℃に加熱され、且つ電磁波が照射されている光触媒粒子と接触させ、酸化分解させることを特徴とするガス成分分解方法。
  2. 該光触媒粒子は、フィルターに固定されているものである請求項1記載のガス成分分解方法。
  3. 該光触媒粒子は、反応器内でフリーに移動可能である請求項1記載のガス成分分解方法。
  4. 反応器内で光触媒粒子に水を噴霧するものである請求項3記載のガス成分分解方法。
JP2002282497A 2002-09-27 2002-09-27 ガス成分分解方法 Expired - Lifetime JP4272865B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282497A JP4272865B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 ガス成分分解方法
EP03021658A EP1403357A3 (en) 2002-09-27 2003-09-26 Method for decomposing organic substance
US10/671,514 US20040073078A1 (en) 2002-09-27 2003-09-29 Method for decomposing organic substance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002282497A JP4272865B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 ガス成分分解方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004113961A true JP2004113961A (ja) 2004-04-15
JP4272865B2 JP4272865B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=32276630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002282497A Expired - Lifetime JP4272865B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 ガス成分分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272865B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342623A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Osada Giken Co Ltd 酸化チタン触媒の再活性化方法
JP2016132569A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社トクヤマ 乗客コンベアのハンドレール殺菌装置、及び乗客コンベア

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454511B2 (ja) * 1986-08-07 1992-08-31 Hosokawa Micron Kk
JPH04341787A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sharp Corp 暖房機を兼ねる空気清浄機
JPH05337337A (ja) * 1991-12-21 1993-12-21 Franz D Oeste ガス,廃ガス,蒸気及びゾルの浄化方法及び装置
JPH06218234A (ja) * 1992-10-06 1994-08-09 Fuji Electric Co Ltd 有害ガスの除去方法及び装置
JPH07280314A (ja) * 1994-02-16 1995-10-27 Matsushita Seiko Co Ltd 換気装置
JPH08173764A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Fuji Electric Co Ltd 有害ガス除去装置
JPH09103644A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Takenaka Komuten Co Ltd 揮発性有機化合物の処理装置
JPH10314544A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toyo Eng Works Ltd 光触媒流動循環式脱臭装置
JPH11267670A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Toshiba Corp 光触媒を用いた処理装置
JP2000189749A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Toshiba Corp 処理装置
JP2000225321A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Sharp Corp 脱臭用触媒体及びそれを用いた脱臭装置。
JP2001079351A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Takuma Co Ltd 排ガス処理方法およびその装置
JP2001300260A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Nissho Iwai Plastic Corp ガス中の非金属フッ化物の光分解方法
JP2002028496A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 光触媒体およびその使用方法
JP2004089953A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガス中に含まれる有機物質の連続的な分解除去方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0454511B2 (ja) * 1986-08-07 1992-08-31 Hosokawa Micron Kk
JPH04341787A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Sharp Corp 暖房機を兼ねる空気清浄機
JPH05337337A (ja) * 1991-12-21 1993-12-21 Franz D Oeste ガス,廃ガス,蒸気及びゾルの浄化方法及び装置
JPH06218234A (ja) * 1992-10-06 1994-08-09 Fuji Electric Co Ltd 有害ガスの除去方法及び装置
JPH07280314A (ja) * 1994-02-16 1995-10-27 Matsushita Seiko Co Ltd 換気装置
JPH08173764A (ja) * 1994-12-28 1996-07-09 Fuji Electric Co Ltd 有害ガス除去装置
JPH09103644A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Takenaka Komuten Co Ltd 揮発性有機化合物の処理装置
JPH10314544A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Toyo Eng Works Ltd 光触媒流動循環式脱臭装置
JPH11267670A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Toshiba Corp 光触媒を用いた処理装置
JP2000189749A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Toshiba Corp 処理装置
JP2000225321A (ja) * 1999-02-03 2000-08-15 Sharp Corp 脱臭用触媒体及びそれを用いた脱臭装置。
JP2001079351A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Takuma Co Ltd 排ガス処理方法およびその装置
JP2001300260A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Nissho Iwai Plastic Corp ガス中の非金属フッ化物の光分解方法
JP2002028496A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Nippon Zeon Co Ltd 光触媒体およびその使用方法
JP2004089953A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガス中に含まれる有機物質の連続的な分解除去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342623A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Osada Giken Co Ltd 酸化チタン触媒の再活性化方法
JP2016132569A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社トクヤマ 乗客コンベアのハンドレール殺菌装置、及び乗客コンベア

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272865B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7828940B2 (en) Onsite chemistry air filtration system
US9855362B2 (en) High intensity air purifier
KR101198718B1 (ko) 공기 정화 장치 및 그 방법
JP4371607B2 (ja) 光触媒反応装置
KR101708799B1 (ko) 히드록실 라디칼을 이용한 살균 정화 장치
KR101000306B1 (ko) 자외선과 광촉매를 이용한 탈취장치
JP2010036148A (ja) ガス吸収塔による揮発性有機化合物の除去システム
CN1960769B (zh) 有害物质的分解方法及有害物质分解装置
JP2004305395A (ja) ガス浄化システムおよびガス浄化方法並びにガス浄化システムを利用したエアコン
CN108260269A (zh) 低温等离子发生装置及气体处理***
JP3829156B2 (ja) 排ガス処理装置
JP4272865B2 (ja) ガス成分分解方法
KR100428965B1 (ko) 공기 정화 방법
JP4253480B2 (ja) 光触媒反応装置
KR101918938B1 (ko) 휘발성 유기 화합물 분해 장치
KR101404577B1 (ko) 악취 제거장치 및 이를 이용한 악취 제거방법
JP2005048160A (ja) 有機物分解方法
KR100478803B1 (ko) 공기 정화처리방법 및 그 장치
JP4468069B2 (ja) ガス浄化装置およびガス浄化方法
JP2003310723A (ja) 空気浄化装置、および触媒
KR100475276B1 (ko) 공기 정화 방법
JP2008194545A (ja) 目的物質の酸化又は分解方法
JP2001062287A (ja) 有害物質処理装置
JP2002336650A (ja) 燃焼排ガスの処理方法およびそのシステム
JP2006320467A (ja) 浄化フィルタユニットおよび該浄化フィルタユニットを用いる空気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4