JP2004059802A - 固体微粒子の製造方法およびその装置 - Google Patents

固体微粒子の製造方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004059802A
JP2004059802A JP2002221794A JP2002221794A JP2004059802A JP 2004059802 A JP2004059802 A JP 2004059802A JP 2002221794 A JP2002221794 A JP 2002221794A JP 2002221794 A JP2002221794 A JP 2002221794A JP 2004059802 A JP2004059802 A JP 2004059802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fine particles
solid fine
microdroplets
external action
continuous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002221794A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Higuchi
樋口 俊郎
Toru Torii
鳥居 徹
Takashi Nishisako
西迫 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2002221794A priority Critical patent/JP2004059802A/ja
Publication of JP2004059802A publication Critical patent/JP2004059802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

【課題】生成された微小液滴(微粒子)を固体化して得られる固体微粒子の製造方法およびその装置を提供する。
【解決手段】連続相5中に、分散相6である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴7を生成し、この微小液滴7に固化装置8により外部からの作用を施し、前記微小液滴7を固化して固体微粒子9を得る。
【選択図】  図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体微粒子の製造方法およびその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えばプラスチックの微粒子生成法はあったが、10〜500μm相当の任意粒径のものを高精度で、しかも効率よく製造することは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本願発明者らは、水、油等の液体中において微小液滴を迅速、かつ的確に製造する方法及びその装置を、既に特願2001−238624号として提案している。
【0004】
本発明は、更なる研究を進めて、上記によって生成された微小液滴(微粒子)を固体化して得られる固体微粒子の製造方法およびその装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕固体微粒子の製造方法において、連続相中に、分散相である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴を生成し、この微小液滴に外部からの作用を施し、前記微小液滴を固化することを特徴とする。
【0006】
〔2〕上記〔1〕記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が光照射であることを特徴とする。
【0007】
〔3〕上記〔1〕記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が加熱であることを特徴とする。
【0008】
〔4〕上記〔1〕記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が冷却であることを特徴とする。
【0009】
〔5〕固体微粒子の製造装置において、連続相中に、分散相である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴を生成させる手段と、この微小液滴に外部からの作用を施し、前記微小液滴を固化する手段とを具備することを特徴とする。
【0010】
〔6〕上記〔5〕記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える光照射手段を備えることを特徴とする。
【0011】
〔7〕上記〔5〕記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える加熱手段を備えることを特徴とする。
【0012】
〔8〕上記〔5〕記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える冷却手段を備えることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0014】
図1は本発明の概要を示す固体微粒子の生成装置を示す平面図、図2はその模式図、図3はその装置によってポリビニルアルコール水溶液中に生成されるスチレンモノマー微小液滴の生成工程を示す図である。
【0015】
これらの図において、1は微小液滴の生成装置の本体、2はその本体1に形成された、連続相が流れるマイクロチャンネル、3はそのマイクロチャンネル2に交差する向きに形成される分散相供給チャンネル、4は分散相供給口、5は連続相、6は分散相、7は微小液滴、8はその微小液滴(微粒子)7に作用して固化させるための固化装置、9は固体微粒子である。なお、マイクロチャンネルの材質は、例えば石英ガラスである。
【0016】
そこで、マイクロチャンネル2中を流れる連続相5に対し、分散相6を、図2に示すように連続相5の流れに交差する向きで供給し、連続相5が分散相供給口4に一部入り込むことにより、分散相供給チャンネル3の幅より径の小さい微小液滴(微粒子)7が生成される。
【0017】
図3には、連続相としてポリビニルアルコール水溶液中にスチレンモノマー微小液滴7を生成する様子が示されている。なお、図3(a)は基準となる時間、図3(b)は基準から3/4500秒経過時、図3(c)は基準から6/4500秒経過時を示している。なお、連続相の平均流速は0.556m/s、分散相の平均流速は0.009m/sである。
【0018】
この微小液滴(微粒子)7に外部から固化装置8を作用させて、固体微粒子9を生成することができる。
【0019】
図4は本発明の第1実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【0020】
この実施例においては、図2に示した固化装置8として光照射装置10を配置し、その光照射装置10からの紫外光11などの光照射によって微小液滴(微粒子)7を固化して、固体微粒子9を得ることができる。
【0021】
例えば、連続相としてポリビニルアルコール水溶液(2%)、分散相としてスチレンモノマー(和光純薬製)を用い、下記の表1のような条件で微小液滴の生成を行い、紫外線を20分照射して固体微粒子の生成を行った。
【0022】
【表1】
Figure 2004059802
その結果、図5に示すように、直径44.3μmのサイズの固体微粒子を生成することができた。
【0023】
図6は本発明の第2実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【0024】
この実施例においては、図2に示した固化装置8として、ヒータ板12を配置して加熱によって微小液滴(微粒子)7を固化して、固体微粒子9を得ることができる。この例ではマイクロチャンネルを大きくした部分にヒータ板12を配置して、微小液滴(微粒子)7を固化するのが望ましい。
【0025】
一例を挙げると、連続相としてポリビニルアルコール水溶液(2%)、分散相としてスチレンモノマー(和光純薬製)・重合開始剤の過酸化ベンゾイルを用いて、下記の表2のような条件で微小液滴の生成を行い、温度条件を75℃、4時間重合させ、固体微粒子の生成を行った。
【0026】
【表2】
Figure 2004059802
その結果、図7に示すように、直径33.8μmのサイズの固体微粒子を生成することができた。
【0027】
図8は本発明の第3実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【0028】
この実施例においては、図2に示した固化装置8として、冷却装置13を配置して冷却によって微小液滴(微粒子)7を固化して、固体微粒子9を得ることができる。例えば、連続相としてシリコンオイル(50cs)、分散相としてポリエチレングリコール(分子量1000)溶液を用いることにより、ポリエチレングリコール液滴を冷却により固化させることができた。
【0029】
このように、本発明は、連続相中に、分散相である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴を生成し、その微小液滴に紫外光などの光照射や加熱又は冷却を施して固化させ固体微粒子を形成するようにしたため、簡単な構成により固体微粒子を得ることができる。
【0030】
図9は本発明の第4実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す平面図、図10はその模式図である。
【0031】
これらの図において、21は微小液滴(微粒子)の生成装置の本体、22は第1のマイクロチャンネル、23は第2のマイクロチャンネル、24は第1の連続相、25は第2の連続相、26は第1の連続相24と第2の連続相25との合流ポイント、27は分散相供給チャンネル、28は分散相、29は微小液滴(微粒子)、31は微小液滴(微粒子)29の固化装置、32は固体微粒子である。
【0032】
マイクロチャンネル22,23中を流れる連続相24,25の合流ポイント26で、図7に示すように連続相24,25の流れに交差するように分散相28を送り出して微小液滴(微粒子)29を生成させることができる。
【0033】
このようにして生成される微小液滴(微粒子)29を、固化装置31、例えば、前記第1〜第3実施例で示した光照射、加熱又は冷却などにより固化させて、固体微粒子32を形成することができる。
【0034】
また、生成した微粒子を固化させるため、光(紫外光、可視光、赤外光)による重合促進、熱による促進、冷却による固化、連続相に含まれる試薬による重合促進などを行わせることができる。
【0035】
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0036】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下に示すような効果を奏することができる。
【0037】
(A)簡単な構成で、微小液滴(微粒子)を固体微粒子化することができる。
【0038】
(B)分散相が連続相に合流する分岐点で微小液滴が生成され、それに紫外光などの光照射や加熱工程や冷却工程を施して固体微粒子を形成することができ、システム内に容易に構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概要を示す固体微粒子の生成装置を示す平面図である。
【図2】本発明の概要を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【図3】本発明にかかる連続相としてポリビニルアルコール水溶液中にスチレンモノマー微小液滴を生成する工程を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【図5】本発明の第1実施例を示すポリビニルアルコール水溶液中にスチレンモノマー微小液滴を示す図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【図7】本発明の第2実施例を示すポリビニルアルコール水溶液中に生成されたスチレンモノマー微小液滴を示す図である。
【図8】本発明の第3実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【図9】本発明の第4実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す平面図である。
【図10】本発明の第4実施例を示す固体微粒子の生成装置を示す模式図である。
【符号の説明】
1,21  微小液滴(粒子)の生成装置の本体
2  連続相が流れるマイクロチャンネル
3  分散相供給チャンネル
4  分散相供給口
5  連続相(例えば、ポリビニルアルコール水溶液)
6  分散相(例えば、スチレンモノマー)
7,29  微小液滴(微粒子)
8,31  固化装置
9,32  固体微粒子
10  光照射装置
11  紫外光
12  ヒータ板
13  冷却装置
22  第1のマイクロチャンネル
23  第2のマイクロチャンネル
24  第1の連続相
25  第2の連続相
26  第1の連続相と第2の連続相との合流ポイント
27  分散相供給チャンネル
28  分散相

Claims (8)

  1. 連続相中に、分散相である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴を生成し、該微小液滴に外部からの作用を施し、前記微小液滴を固化することを特徴とする固体微粒子の製造方法。
  2. 請求項1記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が光照射であることを特徴とする固体微粒子の製造方法。
  3. 請求項1記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が加熱であることを特徴とする固体微粒子の製造方法。
  4. 請求項1記載の固体微粒子の製造方法において、前記外部からの作用が冷却であることを特徴とする固体微粒子の製造方法。
  5. (a)連続相中に、分散相である固体微粒子となる原料液を送り込み、微小液滴を生成させる手段と、
    (b)前記微小液滴に外部からの作用を施し、前記微小液滴を固化する手段とを具備することを特徴とする固体微粒子の製造装置。
  6. 請求項5記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える光照射手段を備えることを特徴とする固体微粒子の製造装置。
  7. 請求項5記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える加熱手段を備えることを特徴とする固体微粒子の製造装置。
  8. 請求項5記載の固体微粒子の製造装置において、前記外部からの作用を与える冷却手段を備えることを特徴とする固体微粒子の製造装置。
JP2002221794A 2002-07-30 2002-07-30 固体微粒子の製造方法およびその装置 Pending JP2004059802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221794A JP2004059802A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 固体微粒子の製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002221794A JP2004059802A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 固体微粒子の製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004059802A true JP2004059802A (ja) 2004-02-26

Family

ID=31942010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002221794A Pending JP2004059802A (ja) 2002-07-30 2002-07-30 固体微粒子の製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004059802A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067953A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiro Higuchi 単分散樹脂粒子の製造方法および製造装置
WO2004052941A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. 着色球状粒子のマイクロチャンネル製造方法及びそれに用いるマイクロチャンネル式製造装置
JP2004202476A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Tosoh Corp 粒子製造方法及びそのための微小流路構造体
JP2004237177A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
JP2005194425A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 微粒子の製造方法及び微粒子
JP2007038223A (ja) * 2006-09-27 2007-02-15 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
JP2007229543A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 National Agriculture & Food Research Organization マイクロスフィアの製造装置および製造方法
WO2008120816A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology 二分子膜の製造方法および二分子平面膜
JP2009513789A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー フローリソグラフィおよび重合による微細構造合成
WO2009098795A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Covalent Materials Corporation セラミックス微粒子の製造方法及びそれに用いられるセラミックス微粒子の製造装置
WO2012008497A1 (ja) 2010-07-13 2012-01-19 国立大学法人東京工業大学 微小液滴の製造装置
JP2012133326A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶カプセル製造装置、液晶カプセルの製造方法、および液晶カプセルを含む液晶表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465403A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Sekisui Fine Chem Kk 均一粒径を有する高分子微粒子の製造方法およびその製造装置
JP2000273188A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Natl Food Res Inst 単分散固体脂質マイクロスフィアの製造方法
JP2001181309A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Natl Food Res Inst 単分散固体微粒子の製造方法
JP2002159838A (ja) * 2000-08-14 2002-06-04 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2004122107A (ja) * 2002-04-25 2004-04-22 Tosoh Corp 微小流路構造体、これを用いた微小粒子製造方法及び微小流路構造体による溶媒抽出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465403A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Sekisui Fine Chem Kk 均一粒径を有する高分子微粒子の製造方法およびその製造装置
JP2000273188A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Natl Food Res Inst 単分散固体脂質マイクロスフィアの製造方法
JP2001181309A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Natl Food Res Inst 単分散固体微粒子の製造方法
JP2002159838A (ja) * 2000-08-14 2002-06-04 Kao Corp ハイドロゲル粒子
JP2004122107A (ja) * 2002-04-25 2004-04-22 Tosoh Corp 微小流路構造体、これを用いた微小粒子製造方法及び微小流路構造体による溶媒抽出方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067953A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Toshiro Higuchi 単分散樹脂粒子の製造方法および製造装置
JP2004202476A (ja) * 2002-11-06 2004-07-22 Tosoh Corp 粒子製造方法及びそのための微小流路構造体
WO2004052941A1 (ja) * 2002-12-06 2004-06-24 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. 着色球状粒子のマイクロチャンネル製造方法及びそれに用いるマイクロチャンネル式製造装置
US7378473B2 (en) 2002-12-06 2008-05-27 Soken Chemical & Engineering Co., Ltd. Process for producing colored spherical polymer particles
JP2004237177A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
JP2005194425A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Sekisui Chem Co Ltd 微粒子の製造方法及び微粒子
JP2009513789A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー フローリソグラフィおよび重合による微細構造合成
JP2007229543A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 National Agriculture & Food Research Organization マイクロスフィアの製造装置および製造方法
JP2007038223A (ja) * 2006-09-27 2007-02-15 Japan Science & Technology Agency ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置
WO2008120816A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 Tokyo Institute Of Technology 二分子膜の製造方法および二分子平面膜
JP5057348B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-24 国立大学法人東京工業大学 二分子膜の製造方法および二分子平面膜
US8961898B2 (en) 2007-03-30 2015-02-24 Tokyo Institute Of Technology Method for producing bilayer membrane and planar bilayer membrane
WO2009098795A1 (ja) 2008-02-08 2009-08-13 Covalent Materials Corporation セラミックス微粒子の製造方法及びそれに用いられるセラミックス微粒子の製造装置
US8206623B2 (en) 2008-02-08 2012-06-26 Covalent Materials Corporation Process for producing ceramic fine particles, and ceramic fine particle producing apparatus used therein
EP2251077A4 (en) * 2008-02-08 2015-08-26 Covalent Materials Corp METHOD FOR MANUFACTURING CERAMIC MICROPARTICLES AND APPARATUS FOR PRODUCING CERAMIC MICROPARTICLES FOR CARRYING OUT SAID METHOD
WO2012008497A1 (ja) 2010-07-13 2012-01-19 国立大学法人東京工業大学 微小液滴の製造装置
JP2012133326A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Samsung Mobile Display Co Ltd 液晶カプセル製造装置、液晶カプセルの製造方法、および液晶カプセルを含む液晶表示装置
US9146415B2 (en) 2010-12-22 2015-09-29 Samsung Display Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing encapsulated liquid crystals and liquid crystal display including the encapsulated liquid crystals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004059802A (ja) 固体微粒子の製造方法およびその装置
US20230040818A1 (en) Method for the fabrication of three-dimensional objects and apparatus for same
Ofner et al. High‐throughput step emulsification for the production of functional materials using a glass microfluidic device
Neumann et al. Solar vapor generation enabled by nanoparticles
Liu et al. Shape-controlled production of biodegradable calcium alginate gel microparticles using a novel microfluidic device
Satarkar et al. Hydrogel nanocomposites: a review of applications as remote controlled biomaterials
CN100467118C (zh) 纳米粒子制备装置
Zhao et al. Nanoparticle synthesis in microreactors
Hellman et al. Laser-induced mixing in microfluidic channels
Park et al. Microfluidic synthesis of polymer and inorganic particulate materials
Yang et al. Microfluidic synthesis of multifunctional Janus particles for biomedical applications
JP2016165721A (ja) 噴霧乾燥技術
Baah et al. Microfluidics for particle synthesis from photocrosslinkable materials
Moreira et al. Production of hydrogel microparticles in microfluidic devices: a review
CN110237787B (zh) 一种蜂窝状碳纳米管多孔微球及其制备方法和用途
Kuzmin et al. Laser-assisted fragmentation of Al particles suspended in liquid
Cho et al. Microfabrication methods for biodegradable polymeric carriers for drug delivery system applications: A review
Wang et al. One-step microfluidic approach for controllable production of gas-in-water-in-oil (G/W/O) double emulsions and hollow hydrogel microspheres
CN103861535A (zh) 一种单分散极性异性Janus核壳结构凝胶微球及其制备方法和所用的微流体控制装置
CN106669556A (zh) 一种利用变换微流控通道制备毫米级颗粒的方法
Boskovic et al. Synthesis of polymer particles and capsules employing microfluidic techniques
Xia et al. Recent progress in preparation of functional microparticles based on microfluidic technique
Jain et al. Microfluidic device based molecular self-assembly structures
Liu et al. Biomimetic superhydrophobic materials through 3D printing: progress and challenges
CN110681330B (zh) 一种调控微颗粒形貌和孔结构的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060816

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060908